-
1. 匿名 2025/05/16(金) 10:24:43
数年の付き合いのかなり仲のよい友人がいました。返信
はじめの頃は、一緒にいて凄く楽しく親切で出会えて良かったと思っていました。
距離感ははじめから近く、連絡もお誘いも頻繁でしたが、楽しかったので嫌ではありませんでした。
でも仲良くなるにつれて、分かりにくい意地悪やマウント、真似が出るようになり、あれ?と思うことが増えました。
自分の思う通りに主が動かないと無視だったり連絡が途絶えたりしました。
嫌な思いもあるけどその友人が好きだったので、謝ったりご機嫌取ったりしていました。
でも昨年ぐらいから主に興味がなくなったのか、違う友人が出来たのか、毎日のようにあった連絡もお誘いもパタリとなくなりました。
友人関係なのに対等ではなかったな。向こうの思う通りに動いていて我慢が多かったな。とその時は思い、離れてむしろ良かったとも思ったのですが、時々、
楽しかった頃の事を思い出してしまい心が辛くなるときがあります。
頭では離れて良かったとわかっているのに、辛いです。
同じような経験された方どのように克服?しましたか?お話ししたいです。
これを書いていて、主自身も子供っぼい所があるなと改めて思います。
+113
-25
-
2. 匿名 2025/05/16(金) 10:25:22 [通報]
+115
-6
-
3. 匿名 2025/05/16(金) 10:25:25 [通報]
そうですか返信+8
-17
-
4. 匿名 2025/05/16(金) 10:25:31 [通報]
時間が解決してくれます返信+148
-1
-
5. 匿名 2025/05/16(金) 10:25:59 [通報]
切り捨てられたって思うから悲しいんだよ。そうじゃなくて必要のない縁が切れただけ。あなたの人間性って意味でのレベルが上がってたんじゃない?良かったね返信+297
-1
-
6. 匿名 2025/05/16(金) 10:26:02 [通報]
新しい友達を見つけたらいいよ返信+100
-2
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 10:26:28 [通報]
フッたよりフラレたほうが辛いのと似てるよねw返信
+9
-8
-
8. 匿名 2025/05/16(金) 10:26:48 [通報]
辛いね辛かったね返信
でもその思い出や経験は人生の糧になるよ
前を向こう+12
-5
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 10:26:54 [通報]
お互いどうしてるかなと何年も会わないでいるくらいがちょうどいい返信+72
-2
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 10:26:57 [通報]
本気で全く理解出来ないw 良かったじゃん変な人と縁切れて。返信+129
-10
-
11. 匿名 2025/05/16(金) 10:27:01 [通報]
最初から友人じゃなかった返信
途中から友人じゃなかった
お好きな方をどうぞ+90
-1
-
12. 匿名 2025/05/16(金) 10:27:06 [通報]
>>1返信
元彼に対する感情と同じで情が残ってて自分が切り離されたみたいに感じて辛いだけ
そのうち落ち着くから大丈夫
たぶん年々、本当に離れてよかった〜って気持ちのほうが大きくなるよ+82
-2
-
13. 匿名 2025/05/16(金) 10:27:11 [通報]
>>1返信
他にも人間はごまんといるんだから忘れなよ。
主の心の何処かにその人への依存心があるんだよ。+28
-1
-
14. 匿名 2025/05/16(金) 10:27:29 [通報]
主さんお若いのかな?返信
数年の友達と離れるなんてザラにあるよ
縁がなかったと思って、笑顔で前向きに過ごしてね
新しい素敵なお友達がまた出来るよ+73
-1
-
15. 匿名 2025/05/16(金) 10:27:30 [通報]
>>1返信
その船を漕いでゆけ
お前の手で漕いでゆけ
お前が消えて喜ぶものに
お前のオールをまかせるな+34
-4
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 10:27:51 [通報]
>>1返信
彼女を思い出して辛かったと言うより、頻繁に連絡取ってた相手を失って暇になったから恋しくなってるだけなんじゃない?
他に興味あることに出会ったら今の感情なんて失くなりそう+76
-2
-
17. 匿名 2025/05/16(金) 10:27:57 [通報]
嫌なとこもほんとは目をつむれるくらい返信
好きなんじゃない?+1
-5
-
18. 匿名 2025/05/16(金) 10:28:24 [通報]
一種の洗脳状態なんじゃないのかなぁ?返信
私だったらさっさと忘れてまた新たな出会いを探すよ
実際私は4年くらいの付き合いがあったコミュニティごと離れて新しくまた知り合いを増やしつつあるよ
すごく気が楽になった
一人だけ離れたくない人がいたからずっと顔を出してたけど、今はその人の方からこちらに来てくれるようになった
ただ、年単位の時間はかかってるけど+52
-1
-
19. 匿名 2025/05/16(金) 10:28:28 [通報]
また都合のいい時来られても嫌だから、アカウント変えてこちらから切りなよ返信+15
-1
-
20. 匿名 2025/05/16(金) 10:29:02 [通報]
「別れた元彼を思い出して」みたいな感じだね返信
思い出は美化される?+4
-1
-
21. 匿名 2025/05/16(金) 10:29:09 [通報]
残酷だけど、その楽しかった時間も偽りなんだよ返信
友人は最初はいい人だったんじゃなく、正体を隠してただけ+29
-0
-
22. 匿名 2025/05/16(金) 10:29:37 [通報]
良いとこばかりの人なんていないよ返信
単純に、好きなんだと思うよ+5
-1
-
23. 匿名 2025/05/16(金) 10:29:41 [通報]
上か下かでしか見れず対等な人付き合いできない人っているよね返信+29
-0
-
24. 匿名 2025/05/16(金) 10:29:42 [通報]
尽くしちゃったからだね。何も返ってこなかったって感じてるんじゃないかなぁ返信+21
-0
-
25. 匿名 2025/05/16(金) 10:29:45 [通報]
>>1返信
主トピ立てた事と気持ちを書き込んだ事で気持ちが整理できそうじゃない?繊細そうだけど地頭良くて客観性もある人という印象も受けた。正直だね。寂しい気持ちもあるのわかるよ
+55
-1
-
26. 匿名 2025/05/16(金) 10:30:11 [通報]
思い出は美化されるからね。自分が何が嫌で離れたのか、の理由を常に思い出す作業が必要。そしてもしかしたら相手は変わるかもという期待で戻りたくなったら、それはほぼほぼ期待で終わるからやめた方がよいという事もよくわかっておいたほうがよい。返信
一番は、閉じられた扉があるのなら新しく空く扉もある。一つの出会いが終われば必ず次の出会いがあるから。
頑張れ主+28
-1
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 10:30:18 [通報]
>>1返信
その友達に依存してたんだよ。モラハラから離れなれない女と同じ。
自分はその友達に依存していたと受け入れて、過去にするよう頭を切り替えていくしかない。+42
-0
-
28. 匿名 2025/05/16(金) 10:32:06 [通報]
>>1返信
そんなこと言っていたら相手の思うツボよ
それに、もしかしたらまた困ったときだけ連絡がくるかもしれない、、+21
-0
-
29. 匿名 2025/05/16(金) 10:32:52 [通報]
楽しい時は本当に楽しいんだよね返信
好きなアイドルの話で盛り上がったり、彼氏の愚痴や惚気で盛り上がったり、家族の話に親身になってくれたり
でもその会話のすべてに、マウンティングや優越感が覗くんだよね
合うところではとことん合うから、そういう友人を見つけるのは難しい
+22
-0
-
30. 匿名 2025/05/16(金) 10:33:00 [通報]
切り捨てられたんじゃなくて相手が忙しくなったとか余裕がなくなったとか考えたら良いかも。返信
+7
-0
-
31. 匿名 2025/05/16(金) 10:33:18 [通報]
私も離れたことある。でも意識的に関係終わらすのって辛いよね。モヤモヤする。もちろん相手との関係が嫌で離れるんだけど、自分も完璧じゃないのに相手を悪者にしたてあげて偉そうに別れを選ぶ自分にもちょっとモヤってすんだよね。返信+21
-1
-
32. 匿名 2025/05/16(金) 10:34:46 [通報]
>>15返信
歌詞を書くのは著作権侵害になるらしいからやめた方が良いですよ。
某掲示板では管理人さんからの注意事項に書いてありました。+1
-11
-
33. 匿名 2025/05/16(金) 10:35:05 [通報]
>>1返信
もし、また戻ったとしても、
その友達のフレネミーさはエスカレートしそう+29
-0
-
34. 匿名 2025/05/16(金) 10:36:14 [通報]
何でもそうだけど悪い習慣ほど断ち切るのは大変だし後にも響く返信
でもそこから離れないと次の善いことは寄ってこない
新しい行動をするしかない
行きたい場所に行って好きな物を食べて着て
好きなことで毎日満たすことだよ+23
-0
-
35. 匿名 2025/05/16(金) 10:36:25 [通報]
>>1返信
その友人を好きな部分もあったと思うけど、他に親しい友達がいない分の依存や執着もあってそれと好きと情が混じってしまったように見えます。
他にも親しい友達がいたら、分かりにくい意地悪やマウント、思う通りに主が動かないと無視などは人としておかしいと気付いて早くに離れたと思います。
今辛いのも他に親しい人がいないので依存先がないとかじゃないですか?
克服には仲のいい友人を広く作るのもいいと思いますよ。
新しい友達ができても昔の友達のことが好きなままだったら無理に忘れず好きの気持ちだけ大切にすればいいと思います。私もそんな友達がいたけど好きは好きのままなので楽しかった時間は今も大切な思い出にしてます。
+23
-0
-
36. 匿名 2025/05/16(金) 10:36:36 [通報]
>>32返信
全文はダメでも一部の引用ならいいのでは?
横+10
-0
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 10:37:55 [通報]
>>1返信
離れた時ではどんな相手でも意外と悲しくなるもの。
でも時間がたてば離れて良かったと思えるはず。むしろ相手から離れていってくれてラッキーと思っとこ!+9
-0
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 10:37:56 [通報]
>>10返信
モラハラ男、DV男とぐちぐちいいながらでも好きなんですーって付き合う女の思考みたいと思った+24
-3
-
39. 匿名 2025/05/16(金) 10:39:10 [通報]
利用しづらいから捨てられたんだよ返信
あなたの自我が勝った
これからは自分の人生生きていこ+19
-0
-
40. 匿名 2025/05/16(金) 10:40:06 [通報]
>>1返信
いつも自分から連絡して主からは自発的に来ない
連絡とめてみたら主からはやっぱり来ないって相手も切られたって思ってるかも+1
-0
-
41. 匿名 2025/05/16(金) 10:40:36 [通報]
>>10返信
主が縁切りたい側の立場で友人がしつこいタイプだったらもっと辛かったかもね。+18
-0
-
42. 匿名 2025/05/16(金) 10:40:41 [通報]
>>1返信
相手の意地悪によって自己肯定感が下がる→相対的に相手の価値が自分の中で上がってしまう
これが起きてるからだと思う
友人視点で何をやっているか解説するね
友人は、主に痛みを加えることによって主の心を折って、主に機嫌を取らせたり謝らせたりしてきたんだよ
友達を名乗りながら、こんなことをずっとやっていたということ
克服する方法は、友人がいなくなったことによるスペースにもっと充実することを積極的に入れること
自分で楽しめることや意地悪しない友人を探してみたりするといいよ
主は受動的なタイプだと思うけれども、もっと自分で探していいなと思うものや人との付き合いを選択していいし、
そうした方が、元友人みたいな意地悪なタイプに深入りせずに済むようになるよ+38
-2
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 10:42:17 [通報]
>>32返信
どうぞ歌詞の一部を切り取ったフレーズはサイトで使ってもOK!|WEBに関わる法律講座y-commons.com歌詞には著作権がありますが、その一部を切り取ったフレーズを自身のWEBサイトで使うことは問題ありません|歌詞と著作権の関係性について会話形式でわかりやすく解説します|「弁護士が教える!WEBに関わる法律講座」|四谷コモンズ法律事務所
+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/16(金) 10:42:22 [通報]
>>2返信
この毛の輪郭を掌で触れるか触れないかのあたりでフワサワサしたい+10
-1
-
45. 匿名 2025/05/16(金) 10:43:17 [通報]
>>1返信
同じ事があったよ。私のきっかけは高校進学で環境がお互い変わった事。以前は毎日遊んでたのにパッタリ連絡がなくなって、たまに会ったら何かよそよそしい感じ。「もう友情は終わったんだな」と感じて、こちらからも連絡取るのをやめた。正直かなり寂しかったけど、離れた結果相手の事を初めて客観的に見られて、あんまり良い性格の人じゃなかったなと気付いた。多分、向こうも同じ事を考えてたと思う。時は流れ、結婚式の招待状来たけど、もうお互いに昔には戻れないから欠席した。
若い頃って、恋だけではなく友情も盲目だったのかもしれない。だからこそ楽しかったし救われたのも事実だけれど。+31
-1
-
46. 匿名 2025/05/16(金) 10:43:22 [通報]
>>1返信
>分かりにくい意地悪やマウント、真似が出るようになり、あれ?と思うことが増えました。
これでなんでまだそいつのことが好きなのか謎だわ
普通は先にこっちが疎遠にするものだよ
意地悪もマウントもしない人なんて世の中いっぱいいるのになんで変な人間にわざわざ執着してるのか自己分析して、もうちょっと自分を大切にした方がいいよ+26
-0
-
47. 匿名 2025/05/16(金) 10:43:23 [通報]
新しい素敵な友人ができれば何とも思わなくなってその人が無の存在になるよ返信+13
-0
-
48. 匿名 2025/05/16(金) 10:44:12 [通報]
私も昨年末ぐらいから今現在までそんなことがある友達との間に起きてる返信
ある共通の趣味であったグループの1人で、かなり年上だから気を遣ってたし、悪気はない発言だろうから仕方ないなと思って、今まで発言を流してたけど、さすがにデリカシーない事言われて、そこからlineしなくなった
グループの他の人とはよく会うけど、その人とはなるべく距離を取ろうと思ってる
でも、先々月久しぶり会ったから挨拶だけしようと思ったら、かるーく受け流されて
自分から離れようと思ってたlineしなくなったのに、むこうから変な態度取られたらちょっと傷ついてる自分がいて、過去に楽しい思い出もたくさんあったからやっぱり心の中では好きだったんだと思う
だからちょっとデリカシーにかける言葉も流していたけど、私はすごく気を遣ってたんだけど、むこうは全く違うんだなと思った
他の友達が、嫉妬の感情が向こうにあるんだよって今までの言動を見て言ってくれてるけど、モヤモヤがある
感情は整理できないから、わだかまりはあるし発言で謝ってもらいたいと思うけど、同じグループの仲良しな人もいるからその人とだけ距離を取ってもう2人きりでは話すのをやめようと思う+9
-0
-
49. 匿名 2025/05/16(金) 10:44:14 [通報]
>>1返信
私も仲良かった友達に切られたことある!(グループとしての付き合いはあるけど)
切られたあと暫くは、もう一緒に趣味楽しめないのかーって残念だったけど、今では1人で趣味楽しめてるし、諦めはつくよ。時間が解決するさー。+14
-0
-
50. 匿名 2025/05/16(金) 10:45:18 [通報]
>>11返信
途中からかな?やっぱり距離が近すぎるとダメよ、ダメ。仲を続けたかったらあえて距離取るくらいじゃないと+9
-0
-
51. 匿名 2025/05/16(金) 10:45:21 [通報]
なんか恋愛みたいだね。返信
+6
-0
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 10:45:40 [通報]
>>1返信
自分も経験あるからわかるけど、そういう自分に優しくもなかった人への未練や苦しみは基本的に自己肯定感の欠如とか自分の内側に理由があるからノートに自分の気持ちを書き出してみて本来自分が求めているものは何なのか明確にするといいよ。
多分求めているのはその友人ではない。
内側の問題は他の友人作って誤魔化すとかじゃなくきちんと自分と向き合って解決しないとあらゆる人間関係で同じような未練を繰り返すよ。+33
-0
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 10:46:25 [通報]
>>31返信
自分の親友になったつもりで考えてみて
相手に「自分も完璧じゃないのに相手を悪者にしたてて偉そうに別れを選んだよね」って言う?
むしろ、意図的に傷つけたい時に使うような表現だよね
そんな言い方を自分にしちゃだめだよ+12
-0
-
54. 匿名 2025/05/16(金) 10:47:08 [通報]
>>35返信
めちゃくちゃ刺さったよ、あなたのコメント…。私の事を言われてるようだ。仕事やあらゆる事に通ずる気がする。+10
-0
-
55. 匿名 2025/05/16(金) 10:48:12 [通報]
>>1返信
失恋と同じ。
執着したらストーカーと同じだぞ+4
-1
-
56. 匿名 2025/05/16(金) 10:48:41 [通報]
>>1返信
それ即ち洗脳と言う。+7
-1
-
57. 匿名 2025/05/16(金) 10:48:54 [通報]
1年半前にそんな感じなことあったけど今はもうとっくに吹っ切れてるよ返信
家庭環境もライフステージも違うし不満だらけだったから切れてストレスなくなった
+7
-0
-
58. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:19 [通報]
同性の友達が離れただけでそんなに辛いかな。返信
距離が近すぎたのが原因じゃないの?+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/16(金) 10:51:05 [通報]
>>1返信
大人になると余計にグイグイ距離詰めて来る友人って出来ないもんね。
良くも悪くもベッタリ親しい友人が懐かしく思う時はあるね
ハマれる趣味を見つけるなり、淋しく感じた時に没頭できる楽しみを探すなりして気を紛らわせるといいよ+10
-0
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 10:51:25 [通報]
分かるなー、色んな意味で時間が解決すると思ってるよ返信
私自身も変わってるから、好きになってくれる人は稀
だから友達関係は大切にしてたし、友達を馬鹿にしたこともなかったけど、あの時のニヤニヤしながら「ここにいても楽しくないでしょ?」と言われた顔が忘れられない
すごくすごく悲しかった
あーこの人は私を傷つけたいとそれだけって感じだった
そして急に車を止めてきたのも今でもトラウマ
事故る可能性もあるのに、例えば謝ってきても、そんなことを赤の他人、いや友人にできるなんて怖すぎる
他にも何も言ってないのに他の友達とのアルバムを見せてきたり…
今までも色々あったけど、決定打があると無理だよね
怒らせないようにずっと顔色伺ってきたけどもう限界だなって思った
その後に私が相手にしたことも許されないことだと思うし、相手の言い分もあるだろうけど、無理なものは無理よね
+12
-1
-
61. 匿名 2025/05/16(金) 10:51:57 [通報]
中学生みたいなベタベタした距離感じゃないと親しいと思えない人っているから返信
そういう人にとっては、大人同士の友人関係の距離感だと、すべてに同調してくれないので本気の友情じゃないとなる
でも、中学生の距離感で人と付き合うと、大人は自分の生活が成立しなくなる
あののめり込むような距離感で付き合いができるのは、結局、親が養ってくれているから+8
-1
-
62. 匿名 2025/05/16(金) 10:52:03 [通報]
>>23返信
いる
すぐマウントしてきて疲れる+11
-0
-
63. 匿名 2025/05/16(金) 10:54:11 [通報]
あなたが性格いいから返信
どこかでその友人がいい人だと信じてるから
心が痛いんじゃないかな。
縁切れてよかったとおもうよ笑笑+11
-0
-
64. 匿名 2025/05/16(金) 10:54:13 [通報]
連絡くれたら会うけど自分からは誘わない返信
マウントは聞こえてないふりして無視
一回は聞いても会うたび言われると聞きたくない+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/16(金) 10:54:45 [通報]
そんなもんだと思う返信
そのうち、辛かったけど離れて良かったーってなると思うよ+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/16(金) 10:54:51 [通報]
この手の問題は相手だけが悪いみたいな考えは持たない方が良いよね。そんな相手を友人に選んだのも自分なんだし。返信+3
-7
-
67. 匿名 2025/05/16(金) 10:56:16 [通報]
>>61返信
若さもあるね。若葉のころ。+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 10:56:35 [通報]
そうやって洗脳とかグルーミングされるのかなと思った返信
ニュースでたまに見るけど、骨の髄までしゃぶられて犯罪までさせられたり、子供を死なせたりせず、殺されずに済んで良かったんだよ+7
-0
-
69. 匿名 2025/05/16(金) 10:56:36 [通報]
私も最近似たような経験したので気持ちわかります。返信
同じ職場で最近異動した50代の先輩から
前から食事に行こうと誘われてて、
3回くらい行きました。
先輩からは月一で行こうねと言ってくれてました
こないだ食事後にお礼と
来月の予定教えてと言われてたので
私のシフトと都合合いそうな日ありますか?と
連絡しても急に全く連絡なしです。
無視される心当たりは本当になくて‥
地元じゃないこの地で初めて食事行けたり
色々な相談にも親身に乗ってくれてたので
主さんの気持ちがわかります+5
-1
-
70. 匿名 2025/05/16(金) 10:57:27 [通報]
主もその友達のこと見下してたんでしょうね返信
こんな性格悪いあんたと付き合えるの私くらいよ、とか私が大人になってあんたと付き合ってあげてるのよ、って心の何処かで思ってたんだよ
その見下してる相手から切られたもんだからモヤモヤしてるんだよ+3
-8
-
71. 匿名 2025/05/16(金) 10:57:29 [通報]
>>38返信
嫌なヤツや高圧的なヤツの方が一緒にいて楽しいって脳が誤作動起こしてるらしいね+2
-1
-
72. 匿名 2025/05/16(金) 10:59:05 [通報]
>>1返信
もしかして厳しくて正しいことをより好む真面目なご両親に育てられましたか?
気持ちの遊び部分を戒められて真面目に育つと、NOと言いにくい性質になりやすかったり
相手のための自分でいようと相手軸の人になりやすいのではと思っています
そういうタイプの場合は、自分から人を否定し関係を断ったことで罪悪感を抱きやすい
でもおそらく主さん、あなたの感じたこと・相手への評価・下した判断は
少なくとも今回は正しいと思われます
どうぞ自信を持ってご自分を大切に生きていってください
+19
-2
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 11:00:16 [通報]
>>66返信
主はむしろ自分が悪いと思い過ぎるタイプだよ
相手の情緒不安定さからくる振り回しにまで謝ってる+10
-1
-
74. 匿名 2025/05/16(金) 11:00:56 [通報]
>>45返信
深いな…すごく良くわかる
年齢重ねると相手の人柄、自分の人柄、相性、見えてくるものがあるよね
それも成長なんだろうな+13
-0
-
75. 匿名 2025/05/16(金) 11:01:23 [通報]
思い出は思い出としてそっと心の中にしまっておきなさい返信
思い出のページをめくるのはまだ早い+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/16(金) 11:03:57 [通報]
>>1返信
変なのと惰性で付き合ってた時期って後から考えるとほんと無駄でしかないよ+8
-0
-
77. 匿名 2025/05/16(金) 11:04:08 [通報]
>>1返信
主さんは癖になってるだけに思う。
悔しいのは向こうではないのかな?
急に仲良くなっていくタイプの人は
厄介な人が多いから気にしないで。
そういう人は長い付き合いの人は少ない。+7
-0
-
78. 匿名 2025/05/16(金) 11:04:46 [通報]
>>1返信
楽しかったときもあったのは事実だしそこには感謝して、それぞれ周りの環境の変化で人付き合いも思考も変わって話や感覚が合わなくなるのは仕方ないし、その子とそういうタイミングが来たんだなと思う。+7
-0
-
79. 匿名 2025/05/16(金) 11:05:00 [通報]
>>1返信
主さんの元友人さんと同じような感じの方、居たわ
天性の人懐っこさと明るさと自己肯定感の高さでぐいぐい距離を縮めてきて初めは凄く楽しいんだよね。だけどその人と行動を共にすると少し疲れる自分がいてふとした時に違和感に気付く。マウントや真似、若干見下されているような言動、違和感に気付いているのに気付かないふりをしている自分。「捨てられた」と思うから悲しいし執着もわいてくるのよ。「あちらから離れてくれた!いやぁラッキーだったわ…揉めなくて良かった」と思ったら良い。こちらは何もしてないし後ろ暗いこともないんだから堂々としていればよろし。「あの時は楽しかったな」という思い出を共有した「普通の友人」になっただけよ+15
-0
-
80. 匿名 2025/05/16(金) 11:07:04 [通報]
自分から縁を切れなかったんだから、その悲しみや寂しさも受け入れなきゃだね返信
+1
-1
-
81. 匿名 2025/05/16(金) 11:09:48 [通報]
>>66返信
ちょっと「あれ?」と思ったら、少し距離を取ることも学ばないと。
主は、また意地悪マウントする人の餌食になりそうだなと思う。
大人はそんなことしないんだよ、普通。+21
-0
-
82. 匿名 2025/05/16(金) 11:12:37 [通報]
>>1返信
なんかちょっとわかる気がする、大げさかもだけど、良い思い出って良くも悪くも人を縛るからね。主さんきっと情が深い人なんだね。
主さんじゃなくて向こうが接触絶ってきたっていうのも、実はちょっと傷ついてるのかも。あまり良い友人じゃないって気づいてただけに、無意識の部分で「そっちからかい!」みたいな心外さもあるのかもしれないし。
でも恋愛と一緒で離れた直後は良い思い出がよぎって辛くなったりもするけど、時間が経ったらどうでも良くなると思う。今の時点で離れて良かったって気持ちがあるなら尚更だよ。
友情も種類は違えど恋愛と同じ「好き」って気持ちで始まるものだから、終わる時のメカニズムも似てるんだと思うよ。+6
-1
-
83. 匿名 2025/05/16(金) 11:13:00 [通報]
友達とは早かれ遅かれ縁が切れると思うけどね。返信
主の場合は仲違いで離れたから辛いのかもしれないね。
一般的には友達が遠くに引っ越したり、子供が出来てライフスタイルが変わったり、歳を取って病気になると友達とは自然と会わなくなると思うよ。+10
-0
-
84. 匿名 2025/05/16(金) 11:13:40 [通報]
数年だからそう思うのかもね返信
何十年と付き合って嫌なところが上回ったらせいせいするよ
なんであんな人と我慢して付き合ってきたんだろうって自分の愚かさを嘆くだけ
数年で良いところと悪いところイーブン位なら主みたいな感情になったかもね
でも何十年と付き合って切った経験がある私からすると、早いに越したことはない
+10
-0
-
85. 匿名 2025/05/16(金) 11:18:23 [通報]
>>1返信
あなた本当は真似してた側でしょ
しかも相手は友達でもなく友人でもないのに
何が目的でこんなトピ立ててるの?
そんなんだから子供は障害だしあなたは癌持ちなんだよ+0
-11
-
86. 匿名 2025/05/16(金) 11:23:25 [通報]
>>1返信
匿名掲示板のガルにトピを立て、ガル民に語ってもらうこともひとつの方法なのですが、自分の心おもむくままに、写真を撮ったり絵や詩を書いてみたりすることなども次の道へと進む前向きなデトックスになります
創作はトピ主さんの嘘偽りの無い心が作品にまっすぐ表現されるので、傷ついた自分を自分で癒す効果があります
よろしければ何かひとつ、いかがでしょうか✨+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/16(金) 11:25:21 [通報]
私も学生時代にそういう友達がいたよ。相手が就職して、学生時代の友達よりランクが上の(友達から見て)人たちと知り合って、こちらに興味が無くなったみたい。返信
寂しかったけど、年を経るにつれてそれで良かったと思えてるよ。学生時代と違って自分の生活で手一杯の時に、こちらを小馬鹿にする人と会う余裕はメンタル的にもお金的にもないから。
お互い最低限の気遣いできる人と、平和な付き合いが一番になる。
主さんも、時間が経てば落ちつくかも+10
-0
-
88. 匿名 2025/05/16(金) 11:30:21 [通報]
>>1返信
ちょっとわかるな
大昔仲良かった子ちょっとわがままだったりでとっくに疎遠だけどたまに楽しかったことを思い出す
あと見返してやりたいとか仕返ししたいとかもあるんだと思う
あの子わがままだったなーと思い出した時に、こう言ってやればよかったなーとか思うことあるよ+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/16(金) 11:36:24 [通報]
>>84返信
横
あーなるほどね
我慢の限界に達する前ってことか
現実的だし主さんみたいな状況の人が前向きになれるコメかも
84は苦労されたんだろうねぇ+5
-0
-
90. 匿名 2025/05/16(金) 11:39:03 [通報]
>>61返信
ものすごく同意。
遠慮なくお互いなんでも言い合える関係☆とか友達とやってたけど大人になって遠慮なく発言したらヤバいし、中学生のあの関係はあの時だけだから楽しかったんだなと思う。+6
-0
-
91. 匿名 2025/05/16(金) 11:43:20 [通報]
主さんのお友達に近い事をしてしまいました。友達に対し「嫌だな」と思う事が多くなり、理由も告げず自分から縁を切りました。返信
けど後悔と罪悪感しか残ってません。良い思い出とか助けられた事ばかり思い出してしまいます。
私から縁を切ったので絶対許して貰えないと思いますが謝りたいとか考えてしまいます…
主さんの元お友達も私と同じように自分がした事に今頃後悔してるかもしれませんね💦
+2
-4
-
92. 匿名 2025/05/16(金) 11:45:36 [通報]
会社の人でそういう人いる返信
はじめは良かったんだけど一緒に仕事する部署に配属になったら
徐々にそうなってきた
こっちが慣れない業務で忙しくてバタついていたせいもあったけど
言葉や態度が横柄で決めつけるように言うようになった
注意指導の枠超えて嫌味やハブになってきてモラハラを感じて
上司や先輩に話してなるべく関わらないような形にしてもらったよ
先輩は気が付いていたようでちょっとホッとした+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/16(金) 11:45:52 [通報]
>>1返信
縁が切れて良かったじゃん🍀*゜
と思うけど…
トピ主の文章読むと、こういう人が「フレネミー」につけこまれるのかとわかりやすい+9
-0
-
94. 匿名 2025/05/16(金) 11:50:26 [通報]
>>1返信
友達少ないから固執してるだけに思える
私も同じタイプだからわかるけど、相手が積極的な人だから友達になれて付き合いができた部分があると思うんだよね
忘れたいなら自分が動いて新しい友達作るしかないと思う+6
-0
-
95. 匿名 2025/05/16(金) 11:57:03 [通報]
>>1返信
私も全く同じ経験してます
10代のときから結婚しても子供出来ても仲良かった友達が40代で離れました
若い時の青春時代を一緒に過ごしたのに今は疎遠でアラフィフの今でもたまにツラくて心がザワザワします
人付き合いに自信が持てなくなり今とても辛いです+4
-0
-
96. 匿名 2025/05/16(金) 11:58:22 [通報]
普通自分から縁切るし思い出す事もムカついた事ばっかりのはずなのに洗脳じゃないか?謝ってたってのも異様だよ返信+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/16(金) 11:58:45 [通報]
>>71返信
劇薬みたいなもんかもね
楽しいときはアドレナリンでまくるくらい刺激的なのかも+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/16(金) 12:01:23 [通報]
意地悪してくる時点で、友達ではないと思う。自分より下を探そうと必死な人と離れることができてラッキーだと思おう。そういう人って、意地悪なことが結構、周りの人も気づいているしだんだんと嫌われるよ。返信
優しいというか、意地悪をしてこない人と友達になろう。+8
-0
-
99. 匿名 2025/05/16(金) 12:14:15 [通報]
>>10返信
いつかまた昔のような仲良しに戻れるかも
そんな微かな可能性も消えたからでは+8
-0
-
100. 匿名 2025/05/16(金) 12:30:08 [通報]
>>1返信
10年経てば忘れるし
合わない人に無理やり合わせなくても良いはず
離別や環境の変化はストレスになるから
まずはご自愛くださいね+6
-0
-
101. 匿名 2025/05/16(金) 12:30:15 [通報]
>>1返信
離れたから良い思い出ばかりになってるんだよ。離れなかったらずっとモヤモヤして心が苦しくなってたと思うよ。
趣味に没頭したり色々出掛けたりして忙しく過ごそう!暇だから考えちゃうんだよ。+7
-0
-
102. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:12 [通報]
意地悪されたらもういいわってなる返信
それがその人の本性でしょ
最初は過剰に優しくして距離が近いけど、そういう人って冷めるのも早いらしいよ
+9
-0
-
103. 匿名 2025/05/16(金) 12:47:34 [通報]
>>1返信
そういう相手は「自己愛性人格障害」ですよ。離れられて良かったんです。
主は依存心が強いのかもしれないね。自分が苦しくなる付き合いなら自分が断ち切らないと!自分の優しさや思いやりはきちんと返してくれる人に使うと良いよ。+12
-0
-
104. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:04 [通報]
>>1返信
謝ったりご機嫌取ったりしていました。
こんなん友達じゃないでしょ
友達にご機嫌取りなんて必要ないのよ+9
-0
-
105. 匿名 2025/05/16(金) 13:05:17 [通報]
>>1返信
自己愛の定番パターン
離れるのは大変だから、あちらから離れてくれたことに感謝する日がくるはず
彼女がしてきたこと、自分の対応、たくさんの気づきがあったと思う
今後出会ってしまった時のために、経験をいかそう
+10
-1
-
106. 匿名 2025/05/16(金) 13:08:59 [通報]
>>1返信
一緒にいてモヤモヤする友達はいなくていいと思う。意地悪やマウントってもうその時点で友達じゃない+8
-0
-
107. 匿名 2025/05/16(金) 13:31:43 [通報]
>>1返信
すごい受け身だね
勝手に向こうから近づいてきてあれこれ誘ったり軽い嫌がらせしたり
それであっという間に勝手にいなくなった友人かー
主さんはその友人に対して、自分から誘ったり、ムカついたら怒り倒したり、「あなたは失礼だからもう会わない!」とか言ったりしなかったの?
友人は主があまりに手応えがなかったからもう誘わない方がいいかな、と思ったのかもよ+6
-0
-
108. 匿名 2025/05/16(金) 13:42:36 [通報]
>>1返信
離れた時ではどんな相手でも意外と悲しくなるもの。
でも時間がたてば離れて良かったと思えるはず。むしろ相手から離れていってくれてラッキーと思っとこ!+4
-0
-
109. 匿名 2025/05/16(金) 13:47:46 [通報]
わかるわー。ある程度は相手にあなたが嫌がっていることはわかってると思う。時が経てば辛い気持ちなくなるよ。返信+4
-0
-
110. 匿名 2025/05/16(金) 13:51:39 [通報]
>>1返信
執着心と現状が幸せじゃないから過去を振り返る。
前に進もう!+4
-0
-
111. 匿名 2025/05/16(金) 13:51:47 [通報]
わたしなんかわたしが無礼すぎるからとLINEで怒って縁切られてもう10年近くなるけど来月会うことになった。会いたくないなら会わなくてもいい。ときたよ。言われたことは全て忘れていないけど会う。すごいばか丁寧になって気持ち悪いけど会うよ。なんなんだろう?自分。って思う。返信+1
-0
-
112. 匿名 2025/05/16(金) 14:11:03 [通報]
>>42返信
あなたの文章すごく分かりやすいし腑に落ちた
意地悪でなくこちらの受け取り方でも似たような経験があるから+3
-1
-
113. 匿名 2025/05/16(金) 15:08:46 [通報]
>>1返信
わかる〜
でも時間が経てば遠い昔になるよ〜
物理的に楽しい事で記憶の上書きをオススメするわ〜+5
-0
-
114. 匿名 2025/05/16(金) 15:48:20 [通報]
>>11返信
最初は本当にお互い大好きだったんだよね+1
-2
-
115. 匿名 2025/05/16(金) 16:00:20 [通報]
>>111返信
何なん?なんか用事があるとか?+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/16(金) 16:09:07 [通報]
>>44返信
笑った
手の甲で触れるか触れないか、みたいな感じかな+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/16(金) 16:55:27 [通報]
>>1返信
距離感が初めから近くてに違和感。そういう人って色んな人にグイグイ行くんだよね、ですぐ友達になって仲深まり過ぎて嫌になって疎遠みたいな関係を続けていくんだよ。まずこういう人って依存型なんだよね、人との関係性が。最初から程よい距離で接してればいいのに、ズカズカと他人の心に踏み込んできて距離感おかしいんだよ。主さんの言う通り他に依存する人が出来た可能性が高いね。でも又うまくいかなくなったら連絡してくる可能性高いよ。基本勝手だから、こういう人は。+8
-0
-
118. 匿名 2025/05/16(金) 18:17:35 [通報]
>>1返信
友達に誘われたから行ったら
皆に断わられたからガルコにした と暴言吐かれたよ
酷すぎんか+3
-0
-
119. 匿名 2025/05/16(金) 18:33:47 [通報]
>>118返信
それはモラハラ
治らんよ+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/16(金) 19:36:53 [通報]
毒親やDV夫と離れてもよかったのかな?戻った方がいいんじゃないの?私の我慢が足りなかった?と悩むのは普通返信
毒を抜くには時間がかかる。
顔見知りになったおばちゃんに時間をかけてぬるっと家に入り込まれて、家庭内を赤の他人が支配してた話を聞いたことがあるけど、その人がいる間はその人しか心を開けない状態で両親に対して疑心暗鬼になってた。両親も双方その人に吹き込まれた話でお互いつっけんどんで、その人を介してしか家族が会話をすることのない状態になってた。
遠いところに住んでた祖母が乗り込んできてその女性を追い出した時も、おばちゃんを追い出した祖母は鬼だと本気で思ってた
洗脳が溶けてからは他人が家を乗っ取ってたことにゾッとしてたけど、理解できたのはかなり後。
ターゲットから外れてよかったね
+4
-0
-
121. 匿名 2025/05/16(金) 23:06:02 [通報]
>>1返信
どうだっていいじゃんそんなやつ
なんか熱中出来ることみつけなよ
+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/17(土) 00:46:58 [通報]
いやぁ〜なんか分かるよ返信
散々無神経な事されたり言われてストレス溜まってた
縁が切れて良かったはずなのにモヤモヤするんだよね
多分自分の方から縁切ってたら、ここまでモヤモヤしなかったのかも
でもそれをする勇気があの時の私にはなかったのよね+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/17(土) 00:49:26 [通報]
>>117返信
凄い的確
元友人がまさにそれだった+1
-0
-
124. 匿名 2025/05/17(土) 01:18:17 [通報]
意地悪な友人を切った方だけど、切るのもかなり思い切りいるし戻りたいとかは全くないけど、これでよかったのか正解がわからなくて結局モヤモヤは残るよ。返信+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/17(土) 06:55:27 [通報]
フレネミーでTakerで自己愛性人格障害の人とそんなに付き合いたいか?不思議だよ。返信+1
-0
-
126. 匿名 2025/05/17(土) 07:17:19 [通報]
私なら、辛いしんどい人間関係切れて、返信
良かったわって思ってしまうな。
そんな友達本当に必要?ですか?
私なら、要らないです。新しい出会
良い友達探しますよ+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/17(土) 09:02:04 [通報]
>>60返信
追加します
自分には友達が多いアピールやアルバム見せてきたから、そんなに友達が多いならば私じゃなくていいじゃん、他の子と行けばいいし、何で私にこだわるのか理解不能です
昔のことだからいいですけど
単に断っただけであんな酷いことをされる必要なんてない
そりゃ相手のことを2度と見たくないと思っても嫌いになって仕方ないと思います
+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/17(土) 09:25:47 [通報]
>>120返信
えっ怖い!お金盗られたりしなかった?おばあちゃんGJ!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する