ガールズちゃんねる

仕事が長続きしない…

166コメント2025/05/20(火) 21:36

  • 1. 匿名 2025/05/16(金) 09:53:08 

    ずっと同じところで働けている人が心から羨ましいです

    自分の意見を言うのが苦手なせいか、
    なめられてしまうことが多く、人間関係に悩み結局一年くらいで辞めてしまうことが何度かありました…

    同じ悩みを持つ方いますか?

    +176

    -15

  • 2. 匿名 2025/05/16(金) 09:53:36 

    +3

    -12

  • 3. 匿名 2025/05/16(金) 09:54:18 

    無能なんだね

    +16

    -66

  • 4. 匿名 2025/05/16(金) 09:54:20 

    仕事が長続きしない…

    +78

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/16(金) 09:54:24 

    自宅警備員すら続かないってこと?

    +3

    -23

  • 6. 匿名 2025/05/16(金) 09:54:34 

    辞めて良いよそんな傷付ける人が要るところ

    +163

    -13

  • 7. 匿名 2025/05/16(金) 09:54:49 

    >>1
    派遣登録して定期的に通う職場変わるようにしたら?

    +82

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/16(金) 09:54:54 

    それでも働きつづけてる貴女は素敵。私も同じです。飽きちゃうんだよね。辞める前提で働いてるってのもある。

    +140

    -8

  • 9. 匿名 2025/05/16(金) 09:54:56 

    >>1
    私もそうでした。しかし年取ったら必然的に転職する方がめんどくさくなって、今はずるずる長く働いてます。
    職務経歴書、面接、めんどくさい!

    +162

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:04 

    >>1
    私は逆に気が強くて言いたいことすぐ口に出しちゃうからストレスあまりないかも

    +6

    -24

  • 11. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:14 

    一人で黙々とこなせる仕事のほうがいいんじゃない?
    仕事は好きな事もしくは集中できる事 を大切にして選んだほうがいいよ。

    +75

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:14 

    舐められる理由は「自分の意見を言うのが苦手」だけではないはず。そんなことだけでは人は舐められない。もっとよく考えてみた方が良い。

    +85

    -16

  • 13. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:22 

    1からやり直すのが面倒なので転々と出来るのも才能だと思うわ

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:23 

    次の就職先すぐ見つかってるなら何も問題なし

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:47 

    コンビニ1週間、クリエイト2日、カフェ1日で辞めたけど母乳風俗は半年続いた。

    +4

    -23

  • 16. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:48 

    >>1
    入社1年くらいが1番キツイよね。

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:58 

    パートだから嫌なら辞めちゃう。ボーナスも退職金もないから。

    +49

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/16(金) 09:56:08 

    >>10
    周りが辞めていきそう

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/16(金) 09:56:24 

    ある程度年齢いくとどこも雇ってくれなくなるから、辞めても次が見つかるうちが花だよ
    本当に雇ってくれないからね、パートですら

    +63

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/16(金) 09:56:25 

    人のせいにしてたら改善はしないね

    +10

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/16(金) 09:56:32 

    次の会社でキャラ変してジレンマを断ち切ろう

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/16(金) 09:56:41 

    仕事が長続きしない…

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/16(金) 09:56:51 

    >>6
    本当に傷つけられてるパターンと
    被害妄想激しくて勘違いする人もいるからなぁ

    +49

    -18

  • 24. 匿名 2025/05/16(金) 09:56:52 

    甘えてるだけ
    本気で危機感持ってたらもっとちゃんと働くよね

    +5

    -11

  • 25. 匿名 2025/05/16(金) 09:57:03 

    長く一緒のところで働いてるから偉いっていうわけでもないと思う
    好きなところで好きなように働いたらいい

    +52

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/16(金) 09:57:47 

    私もそんな感じ
    大人しくしてたら陰気と怒られ、ニコニコしてたら悪目立ちして虐められたり
    「どこの職場にも合わない人は居る」とか「すぐ辞めてたらどこも続かない」と思って耐えるけど。半年〜3年で辞めてる

    こんな私でもキツい人は居るけど10年続けた職場があったから(旦那の転勤で退職)、数は少なくても居続けられる会社はあると信じて頑張ってる。今の職場はまだ半年ぐらいだけど、キツい人は居ても悪意の人は居ないから長く続けられそう。

    +65

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/16(金) 09:58:38 

    >>1
    新人さんなら自分の意見を言うほうが嫌われると思うの

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/16(金) 09:58:47 

    >>15
    先日までクリエイトで働いていた者です
    どうした?
    何があったの?

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/16(金) 09:59:07 

    >>15
    風俗勤務とか発達障害じゃないとやれないでしょ
    まともな女性はあなたみたいに身体売らないんだよ

    +31

    -11

  • 30. 匿名 2025/05/16(金) 09:59:08 

    >>18
    辞める人は確かに多いけど、私が原因じゃなくて仕事出来ない人が多いんだよ最近の人は

    +2

    -14

  • 31. 匿名 2025/05/16(金) 09:59:41 

    >>15
    夜職が天職だって人も居るよね

    +20

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/16(金) 10:00:08 

    オープニングスタッフに応募すれば? スタート一緒だしなめられたりしなそう

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/16(金) 10:00:13 

    >>28
    女の先輩に嫌味言われて軽く口論して辞めたよ

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/16(金) 10:00:20 

    私も自分の意見を言うのは苦手で主張しない性格だけど、舐められた経験は一度もないな  
    どういう言動で舐められてるって思うの?

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/16(金) 10:00:53 

    >>6
    どこ行っても性格悪い人や合わない人はいるんだから、メンタル強くなったりスルー力つけたりして自分が変わっていくしかないと思うんだけど

    +37

    -8

  • 36. 匿名 2025/05/16(金) 10:02:06 

    >>12
    自分の意見を言うのが苦手じゃなくて、分からないことも聞けない→仕事ができない→嫌われる→居心地悪くて辞める

    なら転職するのは、分かる気がする。
    雑談できないくらいなら、そんなに嫌われるってこと無さそう。

    +45

    -7

  • 37. 匿名 2025/05/16(金) 10:02:12 

    >>1
    辞めれる ということは「辞める!」という意思表示は何回もしっかり出来ている ということですね?
    私は辞めるって言う勇気が出なくてズルズル働くってことが殆ど
    スパッと辞めれる人が実は羨ましかったりもする…ナイモノネダリだね

    +41

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/16(金) 10:02:17 

    >>1
    同じく長続きしない氷河期世代です
    ここ2~3年は2ヶ月の派遣を行ったりアルバイトしたりで最悪
    1年も続けられないので自己嫌悪になってます
    田舎なので仕事もあまりなく…
    このままだと定年の年齢あたりで生活保護になってしまうんじゃないかと考えてしまう

    +44

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/16(金) 10:02:25 

    >>10
    いたいた、こういう私の言ってる事間違えてる?という先輩。私達はうまくやってたけど変わってるよねってみんな言ってたし、他の先輩からはあいつのせいで何人辞めたか!と人格疑われてた。

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/16(金) 10:02:51 

    >>10
    だからあなたみたいな人がいるから主みたいのが辞めていくのよ

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/16(金) 10:03:46 

    >>31
    母乳吸わせるだけだから楽だと思ったけどえげつないくらいハードだったよ。金ないから仕方ないけど

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/16(金) 10:04:05 

    どうしても仕事が合わないとか、パワハラが酷いとこはさっさと辞めた方が良いよ
    ただある程度は辛抱したら住めば都状態になると思う。
    慣れるまでがどうしてもね、精神的に面倒臭いんだよな

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/16(金) 10:04:08 

    >>1
    やる気があっても切られちゃう

    パートで数ヶ月更新のメリットがわからなくなってきた
    フルタイムならまだ派遣の方が安定してるのかな

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2025/05/16(金) 10:05:38 

    3年周期で転職してる
    パートだけど 人間関係もなんとなくしんどくなるし仕事に飽きちゃうってのもある

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/16(金) 10:05:49 

    >>12
    うん、新人の時に自分の意見言う機械なんて殆どなくない?
    素直に聞いてたらむしろ気に入られる所もありそうなのに。
    そこじゃないんじゃないかな。

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/16(金) 10:06:35 

    私、見た目が派手でお局受けしないから徹底的に地味色の服にしたら、お局がある程度は私の存在忘れてくれたのね、毎日地味でテンション↓↓だけど、お局対策考えたらおいしくって止められない(笑)

    +3

    -6

  • 47. 匿名 2025/05/16(金) 10:06:53 

    >>11
    私も今、扶養内で一人作業の清掃をしている。トイレ掃除が主だけど勤務先のトイレは使い方が綺麗だからそこまで汚れも気にならないし、人とのかかわりも挨拶ぐらいしかないから楽。

    現在、殆どストレスなく2年以上続けている。今まで人間関係などで2年以内で仕事を辞めていたから、扶養内だけど、これからも出来るだけ頑張って長く勤めたい。

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/16(金) 10:10:25 

    >>6
    具体的に何をされたの?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/16(金) 10:10:27 

    前に働いてた職場で、転職で入ってきた他部署の女性と展示会で一緒に作業してたらいきなり「ガル子さん、なんで私にだけ冷たいんですか?!私がブスだからですか?!」と泣きながらキレられてびっくりした。
    たしかにその人はブスだったけど、仕事で関わることもないし、展示会の作業しにきてるだけでその人の機嫌を取りに来たわけじゃない。そして何よりお客さんの前で何やってんのこいつ!となってしまった。
    しばらくしてその人また転職していったけど、転職繰り返す理由は被害妄想だったり感情のコントロールが下手だったりするのが原因だと思ったね。

    +6

    -11

  • 50. 匿名 2025/05/16(金) 10:10:29 

    >>43
    派遣のほうが時給高いしね。
    あと実際、夫の職場で派遣から正社員になった女性がいると夫が言ってた。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/16(金) 10:11:19 

    結局、人間関係よね。時給の高いギスギスした職場より最低賃金の平和な職場で働きたいのに、現実は最低賃金なのにギスギスしてて最悪w

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/16(金) 10:11:24 

    >>1
    手相占いに行ったら「仕事が続かないでしょう」って言われてびっくりしたことがあります。
    あなたのせいじゃないので気にすることはないと言われました。 
    一番短くて2日長くて8年。2年も務めたら他のことをしたくなってしまう。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/16(金) 10:11:33 

    >>1
    私もだいたい1年半位経つと辞めたくなり、パートですが転職繰り返してきてます
    今ちょうどその時期です

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/16(金) 10:12:17 

    >>51
    案外、時給高い職場のほうがギスギスしてなかったりするんだよね。

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/16(金) 10:13:09 

    >>43
    派遣で安定はないです
    企業先の予算とかで切られたりはざらにあります
    1番のメリットはパートより時給が高いことだけかも
    でも派遣先が大手とかで運よく3年満了まで行くとそこそこ貯金はできるかな

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/16(金) 10:13:29 

    うわー無理って思ったら辞めてるから、短期離職ばっかり

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/16(金) 10:13:49 

    >>43
    直接雇用のパートだと5年だったか勤めてる人を契約更新時にクビ切るの難しかったはず

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/16(金) 10:16:54 

    >>16
    主さん、一年でやめるってことはこのしんどい時期の繰り返しだし、しんどいよねぇ…。この時期ってどんなに頑張ってる人でも「(まだ)仕事できてない人」「半人前」みたいなレッテルついて回るし。

    私も元転職魔、面接で転職回数で渋られるようになって潮時かと耐えて今の職場で3年超えたけど、この時期になって立ち回りわかってきて「周りの人の余裕やゆとりはここから来てるのか…」って理解できたよ。

    ちなみに後輩が来るような職場だとこんな感じだけど、自分の後に後輩入ってこない職場だと晩年新人みたいな扱いでキツくなるから、それ嫌なら転職お勧めするよ。

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/16(金) 10:17:06 

    >>23
    言った方は深く考えてないと思うよ
    でも言われた方は毎回毎回ダメージが蓄積する

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/16(金) 10:17:25 

    >>1
    会社自体が存続の危機だったり
    かろうじて残っててもどうなるか分からないってのもあるし。

    道順組み立てのパートさんを全員クビにしたうちの局、
    その後で配達に出るのに時間が掛かって
    局員の残業が多くなることに気づいて
    パートの再募集をしたけど
    未経験の人ばっかりで
    返ってやることが裏目に。

    前のまんまが良かったのに
    上は自分らのミスを認めたくないからか
    待遇が悪くなったのは支持の下手なお前らの所為だと逃げてる。

    そりゃやる気を無くした人らや若手は辞めていくわ。
    仕事が長続きしない…

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2025/05/16(金) 10:17:39 

    すぐ辞めてたけど今の職場は3年続いてる。
    人間関係が大事だよね。
    今の職場は介護施設だけど、プライベートなこと誰も聞いてこない、仕事のことは誰でも聞きやすい、飲み会なし、仲良しグループなし、悪口言う人がいない。
    休憩中はご飯なにする?、とかスーパーの話しとか。
    みんな仕事終わったはサッと帰る人ばかり。

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/16(金) 10:17:55 

    >>58
    新人の立ち位置が辛いんだよね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/16(金) 10:18:37 

    >>61
    理想的✨
    根掘り葉掘りスピーカーがいないだけで違う

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/16(金) 10:19:27 

    私もすぐ辞めちゃう。
    人間関係に疲れて、、

    今のところはどうにか3年続いてる

    誰か褒めてーー

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/16(金) 10:20:01 

    >>55
    安定はないよね、つら

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/16(金) 10:20:17 

    >>6
    そのうち働くとこが無くなるだけ。

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/16(金) 10:20:46 

    >>54
    お金のゆとりは心のゆとり

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/16(金) 10:21:28 

    >>1

    同じ職場にいると、だんだん仕事の合格基準も責任も変わってくるのが耐えられない。

    例えば実際にあったのは、新卒で働き始めたとき、必死に仕事を覚えて、入社10ヶ月目ぐらいでは先輩から『もう仕事が完璧だね。あなた覚えるの早いし、もう教えることないわ。独り立ちできるね』って言われた。

    だからこの調子でずっとやっていけばいいもんだと思ったら、入社3年目でまったく同じ先輩から

    『あなたはいつまで経っても仕事ができるようにならない。新人の仕事ぶりのままだ。3年目なんだから、もっと仕事ができて貰わないと困る』

    って言われた。

    えっ、前に『もう完璧に仕事ができてる、教えることがないレベル』みたいに言ったじゃんって思ったけど、これが何なのかというと、相手が私に感じている期待値が1年目と3年目で変動してるってことだよね。

    1年目は7割できてたら『合格』って言ってもらえるけど、3年目だと9割できてないと合格じゃない、みたいな。

    もちろん仕事は覚える必要があるけど、一回『きれでいいよ』って言われたのに、数年後はそれ以上を求められるのがツラい。

    長く在籍するとだんだん仕事の合格条件も厳しくなるし、責任にある仕事を押し付けられるようになる。

    私は責任が普通以上に嫌いな人間だから、そろそろ責任を持たされそうだなっていう空気を感じたら転職して新人に戻ってしまう。

    こんな生き方をしていたらいつか詰むし後悔するだろうけど、『責任』がイヤで、入社2年目とかになって責任を押し付けられそうな気配を察知したら辞めてしまうから、履歴書はボロボロ。

    ちなみに、一応は既婚者だけど、子供を持つ責任も自分には重すぎるから、前妻のところに子供がいて、子供と交流があって、『もう子供はいらない』って言ってる離婚歴がある人と結婚した。

    夫には普段からLINEしてて月に最低4回は顔を会わせてる20代の子供がいるから、私が子供を膿まなくても問題はないことが結婚に踏み切れた理由だった。

    私は本当に『責任』が普通以上に嫌い

    +13

    -7

  • 69. 匿名 2025/05/16(金) 10:21:34 

    >>66
    選ばなきゃあるよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/16(金) 10:21:55 

    >>55
    そうなんだ

    「運良く」で3年てことはそれ未満が普通ってことなんだろな

    でも、有期のパートで同じように切られちゃうなら時給高くてすぐ紹介に移れる派遣の方がいいような気がする

    有期契約のパートはクビにするのは難しくても、切り良く契約満了なら会社都合にならないみたいだし

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/16(金) 10:23:34 

    >>68
    そういう人生もいいんじゃない?☺️

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/16(金) 10:25:53 

    >>7
    派遣はずっと仕事覚えてしんどい一年目の繰り返しなんだよね
    でもリフレッシュにはなる

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/16(金) 10:26:55 

    >>1
    2年くらいしたらなめられ無くなるよ
    自信が出てくるから🍀

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/16(金) 10:27:44 

    >>16
    12年目だけど、ある程度好きにやっても何も言わないからめちゃくちゃ楽。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/16(金) 10:27:44 

    >>8
    飽きたりはしないけど、正規の職探しながら非正規
    非正規辞めることを非難はしないでほしい
    正規と給与が全然違うから

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/16(金) 10:28:44 

    >>74
    その域に行くまでが超長い

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/16(金) 10:30:04 

    >>45
    むしろ意見したら嫌われる
    新人は

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/16(金) 10:31:09 

    >>63旦那の職業根掘り葉掘り聞いてくる人もいないし。スピーカーがいないのは本当に助かる!理想的な職場に出会えると仕事は苦ではない

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/16(金) 10:31:21 

    それだけ転職できてることがすごい
    毎回正社員で転職してるの?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/16(金) 10:32:59 

    >>33
    28です
    そうだったんだね
    人間関係、色々あるよね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/16(金) 10:35:08 

    でも面接毎回受かるわけでしょ?有能で羨ましい

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/16(金) 10:36:20 

    仕事が出来なさすぎて長くいられない

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/16(金) 10:36:23 

    >>53
    横だけど、1年半続いたなら、決定的な嫌なことも我慢できる範囲なのでは?と思ってしまう
    人間関係での悩みでなく飽きが来た感じ?

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2025/05/16(金) 10:38:48 

    >>46
    へー!!そんな事で?って思ったけどちょっと心当たりあるw見た目や職務内容で悪目立ちすると目をつけられやすいよね。うちはバイト(契約何とか)が多いから年取って切られる心配があるのか、ちょっとした仕事のやり方で御局の態度が変わったよ。その他のモンキー達は…ほっとくしかないの

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/16(金) 10:40:28 

    >>1
    舐められるというのは仕事を押し付けられるとか?
    それだったら職場の人間が最低だよ

    ウチの職場にも意見が言えない内向的な子がいるんだけど
    この子はとにかくよく休むし早退も多い
    嫌なら辞めればと思うのに未だ辞めずに3年いる
    これって我慢強いのではなく結局甘えてるだけだよね
    何度も休まれて迷惑してるのは周りなのに
    主さんが今の環境に疲れていると思っているなら速攻で辞めて良いと思いますよ

    +11

    -3

  • 86. 匿名 2025/05/16(金) 10:40:39 

    >>1
    私は1日で辞めたことがあるよ
    根性が無いのと精神的に弱い部分があってすぐダメになる
    脳に問題があるのかもしれないと最近気づいた

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/16(金) 10:41:03 

    >>41
    どんな客が来るのかめっちゃ気になるんだけどw

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/16(金) 10:46:50 

    >>6
    軟弱なんだよ、今の人は
    すぐブラックだ、パワハラだなんだと
    だから代わりに外人に取って代わられる→外人取り込みが増える→その友人知人家族までも日本に来る→コミュニティが形成されていく

    日本を終わらせているのは根性なしの日本人そのものなんだよ

    +5

    -15

  • 89. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:14 

    >>87
    子持ちのおっさんとかチー牛みたいな奴とか臭い人ばかりだよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:21 

    >>9
    よこ
    わかる
    新しい仕事一から覚えるのもキツくなってくるしね

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/16(金) 10:50:46 

    >>1
    ポンポン転職できるのもすごいと思った!今働いてるとこパートで副業OKなとこだからバイト受けたけど結構落ちたから転職できる人ほんとすごい!

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/16(金) 10:52:16 

    >>1
    舐められて何が悪いの?新人なんて下っ端で当たり前じゃん。
    何年か居座って初めて多少意見できるものじゃないの。

    +5

    -6

  • 93. 匿名 2025/05/16(金) 10:52:40 

    逆にせっかく色々準備して決心して、職にありつけたのに仕事の出来、不出来と関係なしに周りの人間関係ごときのせいで自分が辞めなきゃいけないの悔しくないの?

    余裕あんなぁとしか思えないわ
    本当に切羽詰まってたらそんなことくらいじゃ辞めんわ

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/16(金) 10:53:30 

    >>7
    合う職場見つけたら3年満期まで更新したらいいし
    そうでなければ自分に合う職場が見つかるまで転々と出来るしね

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/16(金) 10:54:08 

    >>1
    なめられたり軽く見られてるから意見言えないし(言うけどほぼスルーされる)、意地悪な人にも目をつけられやすいけど、ホワイト企業なのと、やはり転職活動が面倒臭い(クセで自分にはそこまで価値がないと思ってしまうのもある)から…で、当たり障りなく気配を消しながら過ごして勤続20年。管理職にもなり、もう定年も見えてきました。

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/16(金) 10:55:51 

    >>84
    分かってくれて嬉しい
    私もこんな事でお局変わるか?と思ったけど、キレイな色の靴とか履いてくるとあからさまだったから、今は本当に地味にしてて、マスク勤務だから別の知らない同僚にも、別人と人間違いされる位に埋もれてる
    今まで埋もれた経験が無いので迷彩服無しで赤を着て撃たれまくってたんだって知れた(笑)

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/16(金) 11:00:56 

    >>1
    副業がオススメ。一つの職場に色々求めなくなるよ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/16(金) 11:05:11 

    >>77
    たとえ理不尽な事でもね…。まあ絶対に許さないけど(笑)

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/16(金) 11:07:54 

    >>68
    でも子供は高校生くらいになったら、自分で分別出来るから、ほったらかしでよくなるよ。

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/16(金) 11:09:55 

    >>1
    自分の意思が強すぎて上司にも平気で意見してしまうから続かない
    主さんと逆だわ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/16(金) 11:14:03 

    >>16
    違うよ、入社1年目が一番楽しいんだよ。
    その後飽きちゃうの、ブツリと

    +3

    -5

  • 102. 匿名 2025/05/16(金) 11:16:51 

    同じとこ毎日は続かないから
    掛け持ちしてる
    少しずつ長く続けられるようになった

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/16(金) 11:16:52 

    >>1
    自分の意見が言えなくてもすっぱり辞めて次を見つけてる訳だから強いと思う。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/16(金) 11:24:27 

    >>1
    わかる…!!わかるよ…!

    参考にならないかもしれないけど、趣味が高じてウェブ系のフルテレワークに転職できてから仕事続くようになったよ

    私はとにかく人との関わりを最小限にしたら続くんだなってことが分かった

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/16(金) 11:31:44 

    >>1
    人間関係に悩む前に一生懸命仕事すればいいのに
    転職してすぐに自分の意見が言えないとかより前に覚えることが大変でーって頑張ってたら気にならない職場も多いと思う。

    +3

    -9

  • 106. 匿名 2025/05/16(金) 11:36:31 

    高卒、大卒で1度も転職せずに、ずっとそこの職場で働いてる人が凄いと思ってしまう

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/16(金) 12:02:56 

    >>59
    そうそう

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/16(金) 12:03:27 

    >>3
    そうやって軽々しく人を傷つけるあなたも無能ですよ

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/16(金) 12:07:50 

    >>61
    いい職場だね、上司もいいの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/16(金) 12:08:45 

    >>23
    そうだとしても、無自覚にダメージ与える人っているから

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/16(金) 12:16:16 

    >>3
    いや〜新たなところに飛び込んでいけるって有能だよ
    しかも辞めるのも気苦労あるしね

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/16(金) 12:17:55 

    >>6
    そう?
    確かにおかしい人の集まりの職場もあるけど、何箇所もってなると間違いなく主にも問題があるよ。
    そうなったら主自身が変わらなければ、結局どこに行っても同じ目に遭うと思う。

    +4

    -4

  • 113. 匿名 2025/05/16(金) 12:28:40 

    また辞めて転職したいけど、パートでも7回目の転職とかになるともう厳しいだろうな。
    しかし転職トピックになると2桁の転職回数の人もいて何かすごいわ。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/16(金) 12:40:04 

    毎月辞めたいと思ってなんとか
    1年2年続けてる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:26 

    >>104
    主です
    そういうお仕事につける方羨ましいです
    きっとコメ主さんが優秀なんだと思う

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/16(金) 12:47:25 

    働かないと食べていけないので続けざるを得ないのです。仕事を辞めてしまうとすぐに自宅警備員に就職する自信があります。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:50 

    >>1
    栄養士の大学出て管理栄養士の資格をとって管理栄養士として働いてもどこも続かず
    今は思い切って建築事務として働いてますがなんやかんや2年目です
    親からはあんなに事務はお前には無理とか言われてましたが過去一で向いてます

    辞める気はありません
    同じ分野に拘らなければ案外向いてたりしますよ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/16(金) 12:59:47 

    >>72
    ボケ防止になりそうだね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/16(金) 13:25:58 

    >>9
    ガルでは正社員になりなよってコメントあるけど、私は面接、職歴書、履歴書がめんどくて派遣です。
    もう長く同じとことか諦めてる。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/16(金) 13:34:09 

    >>10
    人不足の原因
    会社の癌だね

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/16(金) 13:36:41 

    >>64
    3年も続いてエライ!
    私は半年で心折れそうです…

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/16(金) 13:39:18 

    >>1

    私も続かない、介護転々としてるよ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/16(金) 14:29:27 

    ブラックになりやすい業界・職種はある

    あと地域によっても民度の差がある。

    経験的にオフィスが汚いとこはパワハラが蔓延してる。そういう情報をちゃんと集めて優良企業に行こう。優良企業は民度高い人多いよ。

    会社選びで自分の人生が変わる。
    あなたは悪くないよ。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/16(金) 15:56:07 

    >>10

    めっちゃマイナスついてるけど、私はアスペ気味だからハッキリ言ってくれる人の方がありがたかったな
    察しろ文化のところはもうずっと辛かった。表面上ニコニコしてて、居ないところで陰口叩かれたり仕事干されたりするよりは、ハッキリ注意してもらえたり、業務に関係ないことでもその人の嫌なこと伝えてもらえるほうが改善できるからありがたい

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/16(金) 16:53:17 

    どんな作業が自分に向いていて生産性が高いか、というのはあるのですか?
    細かい作業とか…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/16(金) 17:02:07 

    わたしも長続きしない。
    3ヶ月続いたら
    わたし偉いじゃんって褒めることにした

    長いとこでも約1年だな!

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/16(金) 17:33:51 

    仕事しないで威張ってるパートさんに耐えながら1年頑張ってきたけど、その方に「悪口を言われた」と言いがかりをつけられたので言い返したら、お客の前で騒いでたとクレームがついて私だけ怒られて、あまりのことに上司の前で号泣してしまった。
    ホワイトに転職できて、何とかしがみつこうとしていたのに…
    いい職場!って気合いが入ったところほど続かないです。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/16(金) 17:36:43 

    >>114
    うんうん。
    毎日辞めたいと思いながら1年経った。
    あとどれくらいもつんだろう、自分。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/16(金) 17:43:36 

    >>58
    よこです。
    そうなんですね。すごく心の支えになるコメントをありがとうございます。
    私は転職してちょうど1年経ったところ。
    しんどいけど頑張ってるのに全然認められなくて腐りかけてました。
    あと2年、頑張ってからまた考えます。
    石の上にも3年って、あながち間違いじゃないんですね。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/16(金) 19:23:40 

    私は普通の仕事に向いてないなって思って、資格とって独立しちゃった。
    たぶんお勤め向いてない人って、自分なりに工夫できないのがきつくない?私は決まった時間に仕事に行って、同じ決まったことをするのが苦痛だったみたいで自営業続いてる。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/16(金) 19:50:48 

    私も続かない職場が嫌とかじゃなくて毎日同じ仕事やってると病んでくる
    今月からA型事業所で働くんだけど週3なら飽きずに続けられるかな

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/16(金) 21:00:21 

    >>1
    全く同じ。
    私は毒親育ちでもうメンタル的に生きてるので精一杯だから、やっぱり他の人よりも圧とかエネルギー的に負けてる感じがする。
    だからナメられやすくて私だけキツかったり乱暴な態度を取られて心壊れて短期離職率を繰り返してる。

    生きづらいよね🥲

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/16(金) 22:23:58 

    どこも2年くらいすると辞めたくなる 合う仕事ない

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/16(金) 22:46:47 

    >>30
    おまえなんだよ
    幸せだねー

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/16(金) 22:47:14 

    ミスしないように先回りして助言してたけど大して話聞いてないし、言っても通じないしでもう自分の事だけに集中してたら周りが動くのでそれで良かったのだなと思ってる。

    言わない、ほっとく。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/16(金) 22:50:32 

    >>124
    あなたの言っている方と
    こいつみたいな、何でも考え無く言っちゃう系は違うからな

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/16(金) 22:53:46 

    >>126
    嫌なら次って、行けるくらい器用なんじゃない?
    辞めるって言うだけでもストレスだから

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/16(金) 22:54:57 

    >>130
    ルールが無いと不安
    自由が難しい私には尊敬する

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/16(金) 22:58:10 

    >>106
    優柔不断で潔さが無いからただしがみついているだけ
    動ける人羨ましいんだよ

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/16(金) 23:05:15 

    私もそうだったけど、年取ると仕事が無くて辞めなくなった
    今思えば色んな仕事を体験できてよかった。何でもできるからすぐ辞めるんでしょ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/16(金) 23:08:11 

    >>1
    スターシードかもよ。
    っていうか正直もういいよなんでも。
    好きに生きよう。これから日本も世界もどうなるかわからない。外国人問題で終わるのかシステム崩壊か天災かアセンションか乗っ取られるのか食糧難か。
    ほどよく稼ぎ、ほどよく穏やかに朗らかに生き、好きなものでもちょっと食べてあーしあわせだなあって思える今日をおくるだけでもういいと思う。

    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」www.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.291 「楽しく仕事をする権利」 vol.292「あなたはイジメられているのですよ」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 https://...

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/17(土) 01:15:08 

    >>9
    めちゃくちゃわかる。20代の頃はフリーターや正社員を転々としていたけど、今は転職にまつわるあらゆる事が面倒で仕方がないし、仕事も選べないからもう今いるところで一生働こうと思っている。転々とできるのってエネルギーすごかったんだなと。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/17(土) 01:15:11 

    >>134
    よこ。
    そうとも限らないんじゃない?
    てか、貴方もなかなか周りにストレス与えてそう…。

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2025/05/17(土) 06:29:05 

    最近非正規だけど転職して、せっかく仕事内容も人間関係もいいと思ったのに、1人やっぱり嫌な人がいた。
    私の腕を叩きながら話したり(打撃というほどではなくトントン叩く感じだけど)、私が立ちあがろうとしたら「立たなくていい」と言いながら私の肩を押して無理矢理座らせたり、何か暴力的。

    あと、仕事の説明する時に失笑しながら話したり、意味分かる?と言う言い方の圧とか、とにかく私とは水と油の様でしんどい。

    強そうならそもそも叩かれたり押されたりしないから、やっぱりもう既に良くない予感がする。
    辞めるのが早まるかもしれなくなってしんどい。

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2025/05/17(土) 08:18:46 

    >>6
    でも必ず1人や2人は必ず居るんだよね。そんな人が。だからこそのメンタル強化。社会でやって行くには必須な気もする。自分の経験ではね。だいたい退職代行なんて今迄無かったし。日本人の弱さかも知れない。自分で言うのもなんだが自分はメンタル強いわ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/17(土) 08:22:15 

    そんなウマの合わない人はスルー。絶対に居るからね。居ない会社はまず無い!と言い切れる。自分は勤続長いがやはり居るね。苦手な人と言うかね。でも気にしないこと、だよ。そんなのでいちいち仕事変えてられない。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/17(土) 08:24:51 

    >>6
    そんな事は言っていられないのよ。社会はね。何処にでもいるから。合わない人はね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/17(土) 08:27:59 

    >>16
    そうだね、サイクルあるよ。人それぞれね。3年の人もいるし。そこ超えるまでは我慢!とは思います。自分は我慢してる。今は楽

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/17(土) 08:51:48 

    >>1
    1年も続くなら立派だよ。私は全然仕事続かなくて、20社以上転職したけど、年とると仕事が決まらなくなってどん底まで落ちて、今の所は11年目になります。人間関係悪くても給料安くても、次が無いので仕方なく仕事行ってる。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/17(土) 10:06:00 

    >>119
    派遣もずっと同じところで働けないからそのまま正社員になった
    年取ると妥協や諦め、次が見つからない危機感でとどまるしかなくなるパターン多そう

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:58 

    >>132
    私も毒親育ちなので普通にしてるのに何故か舐められる
    でもいつもイジメて来るのは毒親と同じタイプだから、あの手の腐ったいじめっ子には謎の嗅覚があるんだろうね
    同じ態度でいても理由もなくキツく当たるクズもいれば普通に対応してくれる人もいるから問題あるのはこっちじゃなくてあっちだと思う

    ただ、そういうキツイ嫌なヤツってこっちがスルーして気にしないようにしてると、どんどん態度やイジメがエスカレートしない?
    私だって仕事辞めたくないから仲良くしてくれる人は大事にしてイジメしてくるような奴はなるべくサラッと対応してるのに向こうから絡んで来て嫌がらせして来るからウンザリする
    聞こえよがしの悪口、無視、お菓子外し、仕事を聞くと怒鳴られる…
    そういうのがチリツモで結局こっちの心が折れて辞めちゃうパターンで悔しい

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/18(日) 00:21:08 

    私接客販売なんだけど。臨機応変が苦手なのに合わない仕事やってる。でも45歳だし。年齢考えたり老後考えたりするもやめられない。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/18(日) 03:02:27 

    コミュ障すぎて2年目になるのにいまだに職場に馴染めないし、お局に目つけられてるし職場のおじさんに好意寄せられてて気持ち悪いしで精神的ストレスがやばい

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/18(日) 03:23:37 

    >>151
    132だけど全く同じー!
    普通に仲良く穏便に過ごせる人達もいる訳だから、意地悪してくる奴らの人格にも問題あるよね。
    あなたと同じく、意地悪な奴らは気にしない様にしてても相手のしつこいことよ。執着心が強いんだよね。
    そこで負けたくないけど、いつの間にか相手が周りの人も取り込んで上手に四面楚歌にされたり。

    悔しいよね!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/18(日) 06:47:07 

    >>154
    そうそう、無視や悪口ヒソヒソみたいな間接的なイジメだけならまだスルー出来るよ
    でも、いくらいじめっ子をスルーしても向こうからイチャモンつけて来たり仕事の絡みで嫌がらせされたりでキリがないよね

    しかも私の悪口言い触らして周りからも段々孤立してくるし⋯
    普通にしてくれてた人達までよそよそしくなったり避けられるようになるとショックだよね
    こっちは何も変わってないのにいつの間にか四面楚歌で辞めるパターン
    そういう会社はいつも求人募集してるから会社も容認してて救いようがない

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/18(日) 07:12:01 

    >>155
    いつも求人募集してるところまで同じよ😭
    求人検索すると、かつて自分がいた会社か、私でさえ「ここいつも募集してるよね!?」と思う会社ばかり(笑)

    みんなでブラック席をぐるぐる回ってるのかなーと思う。ほんとどうしたらいいんだろうね。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/18(日) 08:30:38 

    どの職種も仕事できないから嫌われて居心地悪くなる。
    社員だけど定年どころか今週頑張るのも苦しい。
    辞めるのは社会人1年目の子供にも影響するしそうだし、子供の勤務先に私の勤務先も届出出さなきゃいけないから子供が恥かくかなと思うと情けなくなる。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/18(日) 21:42:41 

    >>19
    何歳くらいからでしょうか

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/19(月) 02:46:49 

    >>23
    短期の仕事で一緒になったパートさんが、聞いてもないのに前の職場でいじめられたって話してきた
    一緒に働くうちに、いじめられた理由がなんとなく分かった
    仕事出来ないし、バタバタしてうるさいし、独り言多い
    そのくせ自分は悪くないってスタンスで、共感求めて仕事中にしょっちゅう話しかけてくる
    だんだんイライラしてきて塩対応になってしまった
    多分「またいじめられた」って言ってたんだろうな

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/19(月) 17:41:41 

    >>26さんの働いてる職種が気になる…わたしももう落ち着きたい

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/19(月) 17:45:44 

    みんなすこ。わたし3ヶ月〜半年しか続かない
    ほんとお局さんの攻撃が凄いから耐えられなくなる

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/19(月) 17:47:17 

    >>159
    なにかの精神病とかあるかもしれないよ?

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/19(月) 17:56:11 

    >>132
    わたしもです
    しかもキツイ態度取ってくる人も毒親育ちだったりしますよ
    人は自分に似た人を見るとイライラする傾向があるから そして親にされたことを他人に同じことをする傾向がある
    つまりその人がする陰口だったり嫌がらせ行為はその人のコンプレックスが反映しているんですよ
    親や誰かしらにそういう嫌がらせを受けてきたんだなーって分かる
    少なくともわたしに嫌がらせしてきた人たちはそうでした
    迷惑な話
    だからあなたを舐めてるというより親にされてきた嫌なことを自分に似たターゲットに同じことをしてるということだから自己嫌悪乙〜って内心惨めな気持ちでその人を見てますw

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/20(火) 19:03:00 

    ブラックばっかり選んでいる気がする。
    でも常に募集している職場しか採用されない。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/20(火) 19:05:14 

    >>158
    私はアラフィフぐらいからだった

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/20(火) 21:36:36 

    ブラックの所しか採用されない気がする

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード