-
1. 匿名 2025/05/16(金) 09:39:23
堀江氏は「それは分かるんですけど、実はそんなに大してインパクトは本当はないのに。なんでたった10%の税金をそんなに嫌がるんだろうなっていうのが、ただの疑問なんですよね」と語っていた。+12
-250
-
2. 匿名 2025/05/16(金) 09:40:17 [通報]
粉飾決算返信+132
-2
-
3. 匿名 2025/05/16(金) 09:40:31 [通報]
>>1返信
お前と違って金ねえんだよ!!+450
-1
-
4. 匿名 2025/05/16(金) 09:40:32 [通報]
消費税がなかった時代から生きてるから返信
いまだに馴染めないわけよw+249
-4
-
5. 匿名 2025/05/16(金) 09:40:32 [通報]
自民党の犬返信+226
-1
-
6. 匿名 2025/05/16(金) 09:40:33 [通報]
100万かったら10万だよ?馬鹿にならなくない?返信+330
-3
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 09:40:33 [通報]
その税金がこちらには還元されてないからでは。返信
税金が増えるなら、給料も上乗せしないと話にならない。+267
-2
-
8. 匿名 2025/05/16(金) 09:40:42 [通報]
がるちゃんでは喜んでる人が多かったよ返信+2
-15
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 09:40:49 [通報]
ちゃんと使ってくれないから返信+118
-2
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:01 [通報]
>>1返信
どんどん高齢劣化して幼稚になってゆく
元カリスマ+130
-1
-
11. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:07 [通報]
高額だろうと小額だろうとなるべく有り金を減らしたくないってシンプルに分かりやすい心理じゃないの?返信+83
-1
-
12. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:08 [通報]
あなたと違って庶民は普段の値上げでいっぱいいっぱいなんですよ!返信+55
-1
-
13. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:09 [通報]
堀江は補助金貰うほうだからね返信
原資の税金あってほしいよね+141
-1
-
14. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:12 [通報]
じゃあホリエモンだけ消費税20%ね返信+158
-2
-
15. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:13 [通報]
あなたからしたら返信
たった10パーかもだけど
あなたの財産の比率?でいえば
税金70パーとの感覚じゃないのかな?+27
-2
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:13 [通報]
それに伴って給与が上がらないから生活苦しいのよ返信+24
-2
-
17. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:30 [通報]
金持ってる人はわからないよね返信+25
-1
-
18. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:31 [通報]
この人ってやたら自民党擁護するけど何故返信+70
-1
-
19. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:37 [通報]
稼ぎが少ないからでしょ?返信
大富豪の同じ食品への消費税10パーと、庶民の10パーの重み違うでしょ?
日本の正規社員のボリュームゾーンは年収350万だよ+23
-2
-
20. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:39 [通報]
セイムスで15%オフクーポンの日に返信
買いに行くの
悪かったね+12
-1
-
21. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:52 [通報]
じゃぁ金持ちが他の国民の分の税金払ってくれればいいじゃん返信+63
-2
-
22. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:55 [通報]
>>1返信
マリー・アントワネットと
同じこと言っとる+22
-3
-
23. 匿名 2025/05/16(金) 09:42:04 [通報]
物価も上がってるからや返信+8
-1
-
24. 匿名 2025/05/16(金) 09:42:05 [通報]
たった10%って⋯返信
たったじゃねえよ+46
-1
-
25. 匿名 2025/05/16(金) 09:42:16 [通報]
>>1返信+71
-1
-
26. 匿名 2025/05/16(金) 09:42:17 [通報]
消費税は貧乏人の方が圧迫されるもんね返信+27
-1
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 09:42:29 [通報]
じゃ、代わりに払ってください返信+30
-1
-
28. 匿名 2025/05/16(金) 09:42:34 [通報]
マスク嫌がってたくせに返信+13
-1
-
29. 匿名 2025/05/16(金) 09:42:46 [通報]
ホリエモン、紅白出場してね!返信+0
-19
-
30. 匿名 2025/05/16(金) 09:42:53 [通報]
>>4返信
消費税は、犯罪者も脱税経営者も外国人も払うから公平な税制度。
所得税は、犯罪者も脱税経営者も外国人も資産家も払わないから、正直者の労働者がバカを見る制度。
>【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘
だってひろゆきが指摘してた+3
-9
-
31. 匿名 2025/05/16(金) 09:42:54 [通報]
税金で裁判受けて税金でムショ暮らししてた奴の言い分かね返信+25
-0
-
32. 匿名 2025/05/16(金) 09:43:04 [通報]
だって使い道がね〜返信+11
-0
-
33. 匿名 2025/05/16(金) 09:43:05 [通報]
10%引きのシールがあっても、やっと消費税分がチャラになっただけだからね返信+29
-0
-
34. 匿名 2025/05/16(金) 09:43:12 [通報]
>>18返信
公金もらってるから
自民には頭が上がらない+40
-0
-
35. 匿名 2025/05/16(金) 09:43:53 [通報]
一度庶民並の年収で暮らしてみてから言ってほしいw返信+13
-0
-
36. 匿名 2025/05/16(金) 09:43:54 [通報]
税金の上昇率と給料の上昇率って、何の感覚もないから、税金上がっても給料上がるとは限らない。返信
政府も賃上げ賃上げって言ってるけど、大手の一部以外は全然利益上がってないのに、賃上げできるわけない。
それなのに10%消費税取られる事前提っていうのはキツいよ。+6
-0
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 09:44:00 [通報]
10%じゃない時代も知ってるからです返信
改悪に喜ぶ人いないだろ+5
-0
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 09:44:11 [通報]
在日外国人だけ消費税20%ね!と言ったら猛批判食らうだろうから「たった10%上がっただけで文句言うな!」と言ってやって返信+7
-0
-
39. 匿名 2025/05/16(金) 09:44:11 [通報]
じゃあうちにかかる消費税全部ずーっと払って欲しい返信+8
-0
-
40. 匿名 2025/05/16(金) 09:44:12 [通報]
ホリエモンに賛成。それに税金負担あげたら、社会保険料無料にする事だって可能なのに、基礎年金増やす事だって可能なのに。返信+1
-14
-
41. 匿名 2025/05/16(金) 09:44:21 [通報]
>>31返信
詐欺で実刑になった前科持ちの逆張り炎上芸人だからね
ガル男だし、本人がトピ立ててそう+8
-0
-
42. 匿名 2025/05/16(金) 09:44:22 [通報]
税金の使途がおかしいから税金払うのアホくさって思うのかな返信+7
-1
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 09:44:25 [通報]
消費税は公平だから良いのよね返信
累進課税の方が納得できない
稼いでも稼いでも税金が増える+5
-11
-
44. 匿名 2025/05/16(金) 09:44:52 [通報]
>>4返信
産まれたときから消費税あったから無い時代が想像つかない
大昔に産まれたかった+3
-1
-
45. 匿名 2025/05/16(金) 09:45:05 [通報]
無印良品で10%オフやっていたら行列出来たのが答えでしょ。返信
たかが10%されど10%。庶民にとっては、されど10%なんですよ。+22
-1
-
46. 匿名 2025/05/16(金) 09:45:21 [通報]
>>4返信
だったら所得税を大幅に引き下げないと意味ないのでは?+4
-1
-
47. 匿名 2025/05/16(金) 09:45:32 [通報]
>>21返信
すでにやってるじゃん、累進課税で。どこまでこじきなん。+3
-5
-
48. 匿名 2025/05/16(金) 09:46:05 [通報]
>>1返信
いい年こいて
誰かを落とす事しか言わないの
みっともない+9
-1
-
49. 匿名 2025/05/16(金) 09:46:19 [通報]
>>3返信
中高、片道十数キロをチャリ通してたホリエモン
なんでバス使わなかったんだろ?+9
-0
-
50. 匿名 2025/05/16(金) 09:46:23 [通報]
消費税以外にも姑息にあちこちで間接的にも増税しまくってるからでしょうが!返信+3
-0
-
51. 匿名 2025/05/16(金) 09:46:30 [通報]
>>1返信
野菜買って、食ってから言って+5
-1
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 09:47:03 [通報]
ホリエモンのロケット事業に税金を使われたくないからだよ返信+6
-1
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 09:47:22 [通報]
財務省や自民党に媚びまくってるね返信+8
-1
-
54. 匿名 2025/05/16(金) 09:47:42 [通報]
こういう影響力のある有名人が、日本国民の不利になる発言した場合の厳罰化は必要だと思う。返信+6
-0
-
55. 匿名 2025/05/16(金) 09:48:08 [通報]
消費税は上級国民に補助金としてバラ撒かれてるからね返信+10
-0
-
56. 匿名 2025/05/16(金) 09:48:31 [通報]
たった10%!?返信
10万の買い物したら税金1万だよ!
1万稼ぐのがどれだけ大変か…+12
-0
-
57. 匿名 2025/05/16(金) 09:48:43 [通報]
補助金貰いまくってるもんね返信
そりゃ消費税が下がったら困るもんね+7
-0
-
58. 匿名 2025/05/16(金) 09:48:53 [通報]
黙って返信+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/16(金) 09:49:20 [通報]
>>43返信
そうかな?
ちゃんと働いて1000〜2000万くらい稼いでる人の言い分なら理解出来るけど、1億超えの人たちは殆ど他人を使用して稼いだぶんだから、ちゃんと給料も税金も払えよって思う+8
-2
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 09:49:26 [通報]
お金持ちのアンタには分からないだろ返信+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/16(金) 09:49:27 [通報]
>>43返信
公平じゃないよ
カネが無いところからも重税巻き上げるヤクザ的制度だから+4
-4
-
62. 匿名 2025/05/16(金) 09:49:27 [通報]
じゃあたった10%の法人税も上げようね返信+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/16(金) 09:49:48 [通報]
>>40返信
絶対ないね
私が貰う頃には寝たきりにならないと貰えない生活保護とごっちゃになってると思う+2
-1
-
64. 匿名 2025/05/16(金) 09:50:16 [通報]
消費税を導入してから失われた30年が始まったからだよ返信
+6
-0
-
65. 匿名 2025/05/16(金) 09:50:35 [通報]
>>1返信
逆張りかまっておじさん+7
-0
-
66. 匿名 2025/05/16(金) 09:50:37 [通報]
景気の悪い時は減税するのがセオリーだからね返信+4
-0
-
67. 匿名 2025/05/16(金) 09:50:59 [通報]
「たった」とか言うほど微々たる金額だと思うなら、そんな税金払わせる必要なくない?終わり返信+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 09:51:08 [通報]
ホリエモンの事業への補助金を10%減らして返信+9
-0
-
69. 匿名 2025/05/16(金) 09:51:13 [通報]
国民は数十億の補助金を国から貰ってないからね返信+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/16(金) 09:52:07 [通報]
よし分かった返信
「たった」だと思うなら、あんたが国民の分の消費税も全部払ってくれ+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/16(金) 09:52:12 [通報]
減税されたらロケット事業の補助金減るから?返信+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/16(金) 09:52:54 [通報]
日本は消費税を上げるたびに消費が落ち込んで不景気になってきたからね返信+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 09:53:36 [通報]
たった10%だと思うなら取らなければいいだろ返信+5
-0
-
74. 匿名 2025/05/16(金) 09:54:00 [通報]
ワクチン打たない奴はアホと言いまくってたよね返信
国からの高額案件かな?+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/16(金) 09:54:50 [通報]
世の中の空気が読めないからブタ箱に入れられてたくせにね返信+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/16(金) 09:54:58 [通報]
うるせえ返信
野菜食え+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:31 [通報]
こいつほんと嫌い返信+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:34 [通報]
庶民を怒らせるような発言はするべきではない返信+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/16(金) 09:56:12 [通報]
>>3返信
アイホン買ってスタバ行って食品の消費税は嫌と。たかが10%よ?感情論だよね?+4
-12
-
80. 匿名 2025/05/16(金) 09:56:27 [通報]
本当は売上税だから業者が売値を吊り上げてるだけ返信
うちらが払った10%がそのまま国に入るわけじゃない+1
-1
-
81. 匿名 2025/05/16(金) 09:56:29 [通報]
この人ポジショントークしかしないね返信
自分だけ得できればいいだろうね+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/16(金) 09:56:47 [通報]
いつぞやの政治家のパーティー?で返信
外国人ダンサーのお尻に一万円
はさんでた議員……
あんな写真みたらバカバカしくて
やってられん。
+4
-0
-
83. 匿名 2025/05/16(金) 09:57:46 [通報]
物価高に対して給料も安いし、大企業は設備投資に金回さないからダイハツみたいな不祥事ばっかり。マネーゲーム楽しいでちゅか?返信
資源も無い、技術力も無い、人手も無い。こうなったら金さえあれば何でも出来る時代は続かないよ+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/16(金) 09:57:47 [通報]
>>1返信
使い道が問題なんでな。+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/16(金) 09:57:54 [通報]
消費税がホリエモンのロケット花火の補助金に使われると思うと腹が立つね返信+5
-0
-
86. 匿名 2025/05/16(金) 09:58:37 [通報]
使い道が問題なんだよ返信
国民のために使われていない+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/16(金) 09:59:09 [通報]
ロケット10個買えてたのが9個しか買えなくなってもいいの?返信+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/16(金) 09:59:40 [通報]
外国人観光客は免税で爆買いして転売しまくってるのにね返信+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/16(金) 10:00:36 [通報]
竹中平蔵を尊敬してるだけあるね返信
同じ思想なんだろうな+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/16(金) 10:02:26 [通報]
>>1返信
食料品や医薬品は0にしてほしい+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/16(金) 10:02:40 [通報]
>>13返信
ロケット開発の補助金打ち切られたら困るもんね。
上手く立ち回る事が出来ないって発達なんか?シンプルにちょっとアホだよねこの人。
+14
-0
-
92. 匿名 2025/05/16(金) 10:03:03 [通報]
お前は黙っとれ笑笑返信+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/16(金) 10:03:19 [通報]
>>7返信
売上が1000万円以下なら消費税を徴収しても免税事業車として国に納めなくていいんだよね
なんだよ「免税事業者」って!ちゃんと払ってる消費者がバカ見てる制度
ガソリン税にも消費税かかって車検では車に重量税でそれとは別に自動車税もある
二重課税は憲法違反なのに二重課税ばっかりだし、税金の使い道も不透明で国民の生活に血税が反映されてるという実感が全く無いからだよ
+10
-0
-
94. 匿名 2025/05/16(金) 10:05:27 [通報]
>>1返信
その通り
と言うより減税厨は減税した際の不利益を分かっていない
高度成長期時代に作られた公共施設設備が老朽化し更新時期を迎えている
減税していない今でさえ道路陥没、水道管破裂、などなどあちこちで不具合がでてきており
そんな中で減税などしたら益々ひどくなる
中国だって出張ってきてるしロシアや北朝鮮も油断ならず
アメリカが頼りにならない今防衛費も増やす必要がある
減税どころかむしろ増税してもいいくらいだ+1
-3
-
95. 匿名 2025/05/16(金) 10:05:35 [通報]
一億総中流でみんな程々に豊かだった頃の日本に戻したい。もう労働者階級を切り捨てる時代を終わらせなければ。小泉&竹中に壊された構造を作り直さなきゃ返信+4
-0
-
96. 匿名 2025/05/16(金) 10:05:47 [通報]
>>1返信
消費税だけじゃないからだよ
+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/16(金) 10:06:53 [通報]
こいつアタオカ過ぎる返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/16(金) 10:06:55 [通報]
補助金にタカってる身分でよくそんな偉そうな事を言えるね返信
+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/16(金) 10:07:17 [通報]
文句あるなら日本から出ていけばいいのに返信+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/16(金) 10:09:59 [通報]
この人は政権の代弁者になった訳でしょ。聞かなきゃいいんだよ。でもそのまま受け止めちゃう人がいるからそう言う人のために反論も必要なんだよな。返信+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/16(金) 10:10:04 [通報]
余裕なんだね返信
じゃあお前がみんなの分肩代わりしてね+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/16(金) 10:10:28 [通報]
消費税は無くさなくていいよ返信
こんな平等な税金ないよ+1
-4
-
103. 匿名 2025/05/16(金) 10:10:32 [通報]
>>59返信
無年金の生活保護を養う為に税金を払っている訳じゃないんだけどね+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/16(金) 10:10:40 [通報]
>>1返信
じゃあうちの分を払ってくれよw
てかこいつ若い時に別れた妻子にちゃんと養育費とか払ってんのかな+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/16(金) 10:11:25 [通報]
>>43返信
ほんとそれ
累進課税は納得できない+3
-4
-
106. 匿名 2025/05/16(金) 10:11:50 [通報]
堀江は集めた税金をもらう側だからそんな事を言えるのよ返信+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/16(金) 10:12:51 [通報]
>>79返信
よこ
iPhone持ってないしスタバも行かない、外食や旅行も行かない層だってたくさんいるよ+6
-0
-
108. 匿名 2025/05/16(金) 10:14:50 [通報]
昔は消費税なんて無かったんだもんね。平成7年ころまではバブルの崩壊もあったけど豊かだった。その後、小泉政権が新自由主義政策を押し進めて、全て変わってしまった返信+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/16(金) 10:15:39 [通報]
>>1返信
うるせー政府の犬め+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/16(金) 10:17:39 [通報]
>>105返信
1億稼いだら税率下がるで〜+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/16(金) 10:18:43 [通報]
>>34返信
ロケット云々の補助金の話聞いたけど本当にやめてほしい
それ税金なのに、税金をそのように使ってるって話ある方の人間が10%の消費税にガタガタ言うなって何なん+14
-0
-
112. 匿名 2025/05/16(金) 10:20:07 [通報]
>>108返信
そのころに戻したほうがいいよね+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/16(金) 10:20:39 [通報]
>>79返信
iPhone買ったら食品の消費税嫌がっちゃだめなの?
iPhoneの消費税も普通に嫌だが+2
-1
-
114. 匿名 2025/05/16(金) 10:21:39 [通報]
話題になりたくて庶民に喧嘩売って炎上させたいの?返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/16(金) 10:21:57 [通報]
>>107返信
いま全部当てはまってる層もいそうだよね+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/16(金) 10:22:48 [通報]
>>103返信
派遣社員なんか増やさなければ良かったねぇ
みんな正社員で安定した給料貰えてたら生活保護なんか受けずに済むのに+3
-0
-
117. 匿名 2025/05/16(金) 10:24:24 [通報]
>>3返信
「たった10%」って言うなら逆に「たった10%」を減らしてみたらどうだろう?って発想にはならないのか?
馬鹿で頭悪いなホリエモン。+44
-2
-
118. 匿名 2025/05/16(金) 10:24:50 [通報]
消費税は貧乏人ほど重税、金持ちほど軽い税の不平等極まりない税だからだよ返信
そんなにいうなら累進課税を元に戻すようにいいなよ
昔からみたら20%以上減らされてるよね
金持ちだけはずっと減税されてるからそりゃ消費税は微々たるもので痛くもかゆくもないでしょう
+2
-2
-
119. 匿名 2025/05/16(金) 10:25:44 [通報]
>>110返信
うちは40%+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/16(金) 10:27:05 [通報]
>>7返信
社会保障サービスの向上が、めちゃくちゃ感じられるなら喜んで払うんだが+6
-0
-
121. 匿名 2025/05/16(金) 10:30:22 [通報]
団塊の世代が生きてるうちに税負担してもらった方が楽返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/16(金) 10:30:22 [通報]
大まかにいうと収入の半分を税金でとられてることになってるらしい。返信
お給料の4割と消費税の1割で。本当にざっくりした考え方だけど嫌になるわ+3
-0
-
123. 匿名 2025/05/16(金) 10:30:23 [通報]
それは貧乏人気質とか性格が悪いとか他責思考だからです返信
税金が無くなれば自動的に支出が減るので支出の精査をしなくても良くなる
+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/16(金) 10:31:17 [通報]
>>122返信
社会保障がすべて自費というのとどっちが良いかだね
+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/16(金) 10:31:45 [通報]
消費税は公平だって理屈は、全員が同じだけの価値の労働に対して同じだけの賃金を貰っていたらの話だよ。いてくれなきゃ困る研究職やエッセンシャルワーカーや第一次産業に従事する人の多くがホリエモンより低収入という前提で消費税を論じなきゃ。返信+1
-0
-
126. 匿名 2025/05/16(金) 10:32:42 [通報]
>>1返信
ホリエモンって
小泉進次郎推したり戸籍制度いらないって言ったり、なんかね〜+3
-0
-
127. 匿名 2025/05/16(金) 10:34:16 [通報]
>>5返信
ロケット補助金が目当ての政府側発信て聞いたけど本当かな?+15
-0
-
128. 匿名 2025/05/16(金) 10:34:43 [通報]
>>122返信
おおー
この考え方で言ったら確かに収入の半分が税金だわ
細かいこと言ったら固定資産税や自動車税など含めて50%以上を納税している可能性も…?+2
-0
-
129. 匿名 2025/05/16(金) 10:36:33 [通報]
>>102返信
最低でも食糧は非課税にしないと+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/16(金) 10:36:56 [通報]
宮沢税長会長が半笑い?で減税は適切でないって言ってたあの顔!バカにしてるような顔がイヤだ!返信
切実なんだからさ。どっかの予算けずれば?男女共同参画とか。ネットではこの予算いらないって話題になる事あるけど国会議員で言う人いるのかな?+2
-0
-
131. 匿名 2025/05/16(金) 10:37:19 [通報]
>>127返信
よこ、みんな知ってるんじゃなかったの?+10
-0
-
132. 匿名 2025/05/16(金) 10:38:47 [通報]
それならあなただけ消費税50%払いなさいよ返信+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/16(金) 10:39:08 [通報]
消費税はね生活保護でぬくぬく生活している人たちにも払わせられる税金だからいいの返信+0
-2
-
134. 匿名 2025/05/16(金) 10:40:47 [通報]
>>94返信
その前にまず節約しろって話なんだよ。
日本をここまで堕とした国会議員の給料、世界基準で見てももらいすぎ。
政党交付金やら何やらから要らんところごっそりまず削ろうって話。
スポンサーである国民への使った金開示必要無しとか領収書無しとかも有り得ん。
開示シロ。
開示して要らんもんは国民が判断して削ってやる。
海外逃亡した娘夫婦に送金してる役立たずコーシ宮家の皇籍剥奪。
引退した上皇夫婦の無駄遣い道楽と過剰介護ストップ。
外国人への生保はいっさい断ち切って、不法移民は即刻国外退去。
外国人の留学無料にして税金投入するのもヤメロ。
朝鮮学校にも税金使うな。
外国へむやみやたらに税金ばら撒くのもヤメロ。
これだけでもかなりの血税(億兆円単位)を節約できるぜ。+2
-0
-
135. 匿名 2025/05/16(金) 10:41:37 [通報]
金持ちほど消費税は負担低い返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/16(金) 10:42:38 [通報]
>>6返信
家買う時とか車買う時とか高額はしんどいよね。
なのに、車の税金も固定資産税も毎年くるの謎。
+6
-0
-
137. 匿名 2025/05/16(金) 10:43:56 [通報]
>>133返信
生活苦が増えたら支援が必要に
余計そこへ支援策打ち出される+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/16(金) 10:47:05 [通報]
>>134返信
外国に兆単位の支援金ポンと出すでしょ。あれひとつ見るだけで資金がないとか大嘘だってわかるよ。+3
-0
-
139. 匿名 2025/05/16(金) 10:47:45 [通報]
>>135返信
大企業は払ってない+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/16(金) 10:49:17 [通報]
>>137返信
じゃあもっと消費税上げないとね!+0
-2
-
141. 匿名 2025/05/16(金) 10:51:53 [通報]
>>1返信
少額ならともかく家みたいな数千万、数億の金額に10%っていくら掛かるかわかってて言ってるのかね。+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/16(金) 10:53:29 [通報]
人が嫌がる事にわざわざ疑問を感じるのってなんでなのか疑問です返信+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/16(金) 10:54:36 [通報]
>>1返信
貴方はロケット補助金を数十億単位で貰えるからね
そりゃぁ端金に見えるわな
税金から補助金貰えればさ+2
-0
-
144. 匿名 2025/05/16(金) 10:55:36 [通報]
>>1返信
いくらお金あっても、税金を政治家たち自身のために使ってるってわかったら嫌でしょ+3
-0
-
145. 匿名 2025/05/16(金) 10:57:49 [通報]
>>127返信
補助金っていくらくらいなんですか?
ロケット作るってなれば誰でも貰えるのかな?+4
-0
-
146. 匿名 2025/05/16(金) 11:02:30 [通報]
>>6返信
年収が数億の人には誤差なんだろう
この人は出来ない人が社会を成り立たせてる事に気がついてないんだろう+4
-1
-
147. 匿名 2025/05/16(金) 11:03:11 [通報]
例え15%とかになってもきちんと日本人に使われてお年寄りや弱者が安心して暮らせて、若者が希望を持って生活できるならいいんじゃない?返信
米は高いわどこ行ったかわからんわ、被災地はほったらかしだは、外国人には手厚いわで「使い方」間違ってねーか?
堀江さんは頭が良い(はず)なんだから、自分より立場の弱くて声の小さい相手に噛みつかないで政治家に食ってかかればいいのに。
+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/16(金) 11:03:21 [通報]
税金が消費税だけならここまでみんな言わないと思う。返信
あの手この手で名目つけてありとあらゆるところで二重課税三重課税した上で
更に上げようとしてるからだと思う。
その上変なところで組織作って配りまくるから…+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/16(金) 11:04:40 [通報]
なんでたった10%の減税をそんなに嫌がるんだろうな返信+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/16(金) 11:05:50 [通報]
>>1返信
二十万かせいで20万全部使いたいのに18万しか使えないってことでしょ?
クソじゃん。+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/16(金) 11:06:23 [通報]
社会保障に使うって導入したのに、3割ぐらいしか社会保障に使ってないなら詐欺だもの返信+4
-0
-
152. 匿名 2025/05/16(金) 11:09:55 [通報]
>>1返信
もっと大きな税金に目を向かせないために消費税減税を騒いでいる気がする。+1
-0
-
153. 匿名 2025/05/16(金) 11:15:11 [通報]
>>2返信
ホリエモンてなんで前科あるんだっけ??と考えてたところだったわ。教えてくれてありがとう。+2
-1
-
154. 匿名 2025/05/16(金) 11:17:30 [通報]
その他の税金と全部合わせた話でしょ。返信+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/16(金) 11:17:50 [通報]
>>1返信
お金をたくさん持ってる人の意見だなと受け止めてる
でも、最近庶民を敵に回すようなことばかり言ってるね+3
-0
-
156. 匿名 2025/05/16(金) 11:24:16 [通報]
>>145返信
インフルエンサーだから白羽の矢が立ったんだと思うよ+0
-0
-
157. 匿名 2025/05/16(金) 11:35:15 [通報]
>>63返信
あなたの意見よりこっちは社会保障の学者の本たくさん読んでるんだわw+0
-2
-
158. 匿名 2025/05/16(金) 11:40:46 [通報]
コイツを支持するアホ返信+3
-0
-
159. 匿名 2025/05/16(金) 11:51:47 [通報]
日本の平均年収で生活してみてから言え返信+1
-0
-
160. 匿名 2025/05/16(金) 11:56:01 [通報]
>>118返信
そんなに平等がいいなら共産主義国行ったら?
日本は資本主義だよ。
能力がある人やリスクを覚悟で行動を起こした人がその分お金を得る。今働かなくていい人だって先祖が頑張った結果。(めっちゃ羨ましいけど)
最低限の社会保障はあるべきだけど、「お金持ってるんだからもっと払え」とか言う人はなんで他人の財産をどうこうする権利が自分にあると思えるの?強盗じゃん。+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/16(金) 11:57:24 [通報]
取られてる金が消費税だけじゃないから返信+2
-0
-
162. 匿名 2025/05/16(金) 12:00:36 [通報]
500円のゴミ袋が550円になったら、地味にキツいわけよ返信
金持ちにはわからんかもしれんけど+1
-0
-
163. 匿名 2025/05/16(金) 12:01:47 [通報]
>>1返信
ワイ「なんでたった10%の税金を下げたがらない?」+4
-0
-
164. 匿名 2025/05/16(金) 12:06:05 [通報]
>>1返信
世の中が100円のものばかりだったら文句は言わないけど千、万単位だとキツいんだわ。
そこまで炎上したいのか?+1
-1
-
165. 匿名 2025/05/16(金) 12:13:08 [通報]
年収1億の人が300円の洗剤に10%消費税がついても痛くも痒くもないだろうけど返信
年収300万人の人には苦しいんだわ
とても簡単なこと+3
-0
-
166. 匿名 2025/05/16(金) 12:15:26 [通報]
>>160返信
なんかこういう、お金のことしか頭にない人って、例えば農家が、「もう米は作らん」って言ったら、一番に食いっぱぐれるだろうに、そういうリスクは考えないのが可笑しいよな+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/16(金) 12:17:20 [通報]
金持ちで想像力がない典型的人物像返信
政治家もこんな感じだから
日本がよくならないんだね+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:10 [通報]
>>1返信
給料安いから+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:49 [通報]
所得税に加えての税金だからねー。返信
所得税減らしてくれよ。+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/16(金) 12:47:53 [通報]
>>118返信
その理屈で言うと所得税一律が平等ってものだよね。+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:41 [通報]
>>7返信
例えば、
「公共事業でインフラを整備しよう」
「防衛力を強化しよう」
といった、政府の「予算執行」に際して、「財源は~」とやるのは、まだしも理解できるのです。まあ、答えは「国債です」なのですが。何しろ、政府が「財政支出する際の源」こそが財源でございますので。
政府支出に際して、「財源は~」は分かるのですが、「減税の財源」と言われても、意味が分からない。何しろ、減税政策は政府に「支出しろ」とは言っていない。単に「国民から奪うな」と言っているに過ぎない。
政府は国債・国庫短期証券という「債券」を発行し、国民に対して支出します。政府は当然、財政赤字になりますが、国民(※企業含む)は黒字になります。より具体的に書けば、国民の銀行預金のお預かり金額の数字が増えます。
政府が国民の黒字を増やす「黒字国債(特例公債)」を発行し、様々な財やサービスを購入し、あるいは年金などとして所得移転をする。
まずは、政府の支出が先、なのです。スペンディング・ファーストは、時系列的に絶対に否定できない現実です。
その上で、政府は「後から」税金で我々から貨幣を回収します。その回収を減らせ、というのが減税政策なのですから、「財源は~」と言われても意味が分からない。財源も何も、誰も「財政支出しろ」とは言っていない。
国民民主党、財務省が仕掛ける「減税の財源論(何だそりゃ?)」に巻き込まれたら、普通に勝ちきれませんよ(負けるとは言いませんが)。
最近の国民民主党は、選択的夫婦別姓の議論を始めたり(なぜ、今?)、参院選候補者選定が混乱したりと、昨年10月の「貫き、輝く」印象がかなり薄れてしまっています。
まあ、労組との関係があるからだろうけど、いずれにせよ「自公過半数割れ」を実現する主役は、やはり国民民主党です。
「日本を良くする」
ことを目標に据えたとき、議論しない、議論に巻き込まれない、争点にしない、スルーする。といった技法も、有効な時は有効ですよ。真面目に議論の相手をするべきではない連中も多いのです。というか、その種の連中が日本をここまで凋落させた。
+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:30 [通報]
>>145返信
46億とかだったかな?
それ以外にもインフルエンサー代をもらっていそうだけどね+1
-0
-
173. 匿名 2025/05/16(金) 13:23:30 [通報]
>>6返信
食費、日用品、通信費、電気代等の生活必需品だけで年間20万近く消費税払ってる+5
-1
-
174. 匿名 2025/05/16(金) 13:29:20 [通報]
可哀想だね返信
たった10%というなら、株式や外貨などの金融資産の購入売却にたった10%かけたら凄い国庫が潤うと思うよー+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/16(金) 13:30:53 [通報]
あと『広告』は消費税非課税であってメディア聖域だから、コレに課税したら財源できるね返信+0
-0
-
176. 匿名 2025/05/16(金) 14:22:59 [通報]
>>1返信
コイツキモっ!+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/16(金) 14:37:08 [通報]
>>166返信
お金持ちから搾取しようとする人たちって、うんざりしたお金持ちが海外脱出して日本の税収が減るとか、そういうリスクを考えないのが可笑しいよな+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/16(金) 14:40:40 [通報]
この人が消費税の逆進性を知らないなんて不思議返信+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/16(金) 15:26:16 [通報]
税金は仕方ないけど返信
使い方がもう上の人たちが信用ならない
無駄が多すぎ+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/16(金) 15:49:17 [通報]
他にも無駄な税金を取られまくってるからに決まってるだろ返信
+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/16(金) 17:39:04 [通報]
毎月20万円で生活してみ?庶民の苦労を知らない発言だわ。ロケット作る金がある人には苦労はわからん。返信+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/16(金) 17:40:32 [通報]
中小企業はその10%の価格交渉で苦労してる会社がたくさんあるんだよ。だったら所得税を増税するか?返信+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:11 [通報]
保守思想って心底糞だわ返信+1
-1
-
184. 匿名 2025/05/16(金) 18:49:56 [通報]
>>5返信
だよね。こいつがこういうこと言うほどかっこ悪いわ。上に媚びへつらってみっともない
あ、日本人じゃないんだっけ?+2
-0
-
185. 匿名 2025/05/16(金) 19:09:13 [通報]
>>3返信
税金を正しく使ってくれない怒りもあると思う。+2
-0
-
186. 匿名 2025/05/16(金) 19:26:50 [通報]
馬鹿って死ぬまで馬鹿だよね返信+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/16(金) 21:09:31 [通報]
黙れ成金が返信+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/16(金) 21:21:42 [通報]
所得税を下げたのが大間違い。返信
所得税を上げて堀江のような奴の身ぐるみ剥がすべきだ。
富裕層には応分の負担をさせるべきだ。
かつて、松下幸之助はあまりの税金の高さに「これは略奪だ」と言った。
所得税を下げるから堀江のような奴が暴言を吐くんだ。
所得税を上げてぐうの音も出ないほどに搾り取れ!+1
-0
-
189. 匿名 2025/05/16(金) 21:31:28 [通報]
10%とか%の問題以前に、何か物を買うだけで毎回税金を取られる方がどうかしていると思うけどね。返信
それと10%の負担は大きい。
金額が大きくなればなるほどその負担は大きい。
確かに100円くらいなら10円の税金だから大したことないように思うかも知れない。
だが、1万円の物を買ったら1000円も追加で税金取られる。1000円あったら、例えばお昼ご飯をちょっと豪華に食えたりする。
10万の物を買えば1万円も税金で取られる。100万なら10万、1000万なら100万も税金を取られる。普通の人がすぐに10万、100万稼ぐのは大変だし、その金があれば色んな事が出来る。
それが感覚として理解できないと言うならホリエモンの言う事は日本国民の多くの感覚とは違い過ぎるから、これに関しては聞く価値はないね。+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/16(金) 21:38:48 [通報]
アホ「たった10%を何故嫌がるの?」返信
2024年の税収
所得税17兆円(45%最高税率)
消費税20兆円(10%)
所得税より消費税の方が沢山の税金を取られてるのにたった10%らしいですww+1
-0
-
191. 匿名 2025/05/16(金) 21:54:07 [通報]
たったの10%どころか、導入時の3%から日本の賃金の上昇が止まって、それから日本の景気が悪化していったからです。返信
国民だれしも助成金だの補助金だのをもらってる訳では無いので、財務省のやり方に批判的な人も多いのは仕方ないと思います。
それなりに恩恵を受けている人は、今の税制でも問題無いと感じるのだと思います。+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/16(金) 22:36:52 [通報]
>>13返信
何十億の金のためには、こんな恥晒しなんてことないんだろうな+1
-0
-
193. 匿名 2025/05/16(金) 22:38:22 [通報]
>>1返信
会社が払ってる税金も含めると給料の半分くらい税金
ぶつくさ言うけど、それでも選挙に行かない人多い+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/16(金) 22:42:52 [通報]
>>1返信
消費税が逆進性のある仕組みということをこのおっさんは分からないんだろう+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/16(金) 23:02:01 [通報]
1000円のモノを買うと更に100円払う。返信
その100円で何か一つ、例えばパンを買ったかもしれない。
少額でもほぼ連日とも言える高頻度の商品購入(消費)機会が無くなるというのは国内市場では大きな違いを生む。それは商品を生産する企業のみならず輸送、販売の雇用にまで影響する話で、これこそが失われた30年で全く見向きもされなかった話。
政治は、年間100万円多く支出できる人を数人増やすより、数百万から数千万人に至る大多数の国民が1日100円多く使えるようになることを目指すべきなのです。
それを政府が直接的に行える唯一の手段が『減税』。
これが過去四半世紀の間、政治が全く見向きもしなかった話です。+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/16(金) 23:33:54 [通報]
>>20返信
私も〜!
今は医療品20%オフよ。
カレンダーにちゃんと書き込んでるわ。+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/16(金) 23:42:54 [通報]
それが分からないならもう語らないで欲しいわ返信+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/16(金) 23:48:47 [通報]
返信+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/16(金) 23:49:35 [通報]
>>14返信
もう200%にすればいい
こういうこと言えるような人がたくさん払えば良い。
格差激しいのに、なんで国民が平等に10%負担しなきゃいけないんだよ。+3
-0
-
200. 匿名 2025/05/16(金) 23:53:50 [通報]
>>2返信
だからなんやねん+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/16(金) 23:54:24 [通報]
>>117返信
何百億も稼いでたんだからお前より優秀+0
-1
-
202. 匿名 2025/05/16(金) 23:55:11 [通報]
>>3返信
まさにカネねンだわ+0
-0
-
203. 匿名 2025/05/16(金) 23:59:45 [通報]
たった10%と言う方は多分お金に余裕がある方の感覚なのでしょう。返信
私みたいに切り詰めて生活しないとならない方は、エコを考えてる為ではなく節約の為にレジ袋も不用ですとエコバッグ持参。
ポイントカードも使って地道にポイ活…。
消費税の10%はたったの10%じゃなく「10%も」になってる。
あとお金に余裕がある方でも、払わなくて済むなら払いたくないと言う方もいそう。
少しでも出費を抑えたいと言う方が多いんだと思います。+0
-0
-
204. 匿名 2025/05/17(土) 00:08:23 [通報]
>>156返信
トランプ政権でもインフルーエンサー重視してるからね
財務省のデモの時の反応で大体わかる+0
-0
-
205. 匿名 2025/05/17(土) 00:09:04 [通報]
>>151返信
使途なのよね
意味わからないものに使われすぎてる+0
-0
-
206. 匿名 2025/05/17(土) 01:06:19 [通報]
堀江さんは逆に消費税なんで嫌がらないんですか?返信
消費税廃止になったら、株の配当は少なくなるから株配当をメインにしている人は消費税はやめらえませんよね、、と思ってしまいます。
私を含め平民のほとんどは、消費税10%を嫌がっているというより、消費が喚起され経済成長の針が動き出すことに期待しているんだと思います。+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/17(土) 01:46:37 [通報]
どうせ政治家共があたかも自分の小遣いのごとく無駄な事に散財するのがわかっているから。返信
社会保障も子育て支援も人手不足解消化への対策もきちんとやって実績を残していたら多少税金が高くなろうと文句は言わないさ。+0
-0
-
208. 匿名 2025/05/17(土) 01:47:30 [通報]
>>1返信
つべこべ言ってないで消費税廃止だ!+0
-0
-
209. 匿名 2025/05/17(土) 02:30:38 [通報]
消費税は「貰う側」と「払う側」に分かれる。「貰う側」とは輸出還付金を懐にいれる輸出大企業、「払う側」は取引上の力関係で負担を押し付けられる「弱者」、即ち下請けの中小零細企業と価格転嫁を通じて負担させられる一般消費者。返信
「払う側」の事業者は赤字だろうが借金をしてでも、従業員の賃金を削ってでも税務署に納めなければならないし、消費税が納められず倒産に追い込まれる事業者が近年増えている。
一方「貰う側」にとって消費税は莫大な旨味がある。2023年度の消費税収入は表向き23兆円だが、実は32兆円を「弱者」から吸い上げて、その4分の1に当たる約9兆円の輸出還付金を「貰う側」に渡しているのだ。
消費税の輸出還付金はトヨタ自動車一社だけで年間約6000億円もの巨額。本社所在地の税務署は万年赤字だ。「たった10%」の消費税は弱者の生き血を抜いて強者に輸血する悪魔の税制であり、弱者が生きるには廃止しかない。+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/17(土) 02:36:05 [通報]
年間で計算するとどえらい額になる返信+0
-0
-
211. 匿名 2025/05/17(土) 02:48:21 [通報]
インフレで10%上がると、税金で持ってかれる額も10%増えるからだよ。返信
今の日本のインフレは可処分所得が上がらないのに欧米並みのインフレが起きているので、負担感が凄まじく、しかも可処分所得が減ってる理由は国民負担率が上がってるからと言う面が大きい。
所得に応じた課税の場合、インフレとの連動は起きないのでここまでの負担増感はないが、消費税の場合はインフレ率がそのまま増税になり、しかももはやデフレに戻る可能性はない状況なことを皆感覚的に感じ取っているため、なんで庶民生活が厳しくなるばかりなのに国は税収が増加して潤い、政治家が好き勝手金を使ってるんだという疑問に感じるから、不満の矛先が消費税なんだよ。そもそも企業が毎年最高益を上げているときに労働対価が適切に上積みされて支払われていればここまでの不満はたまらず、国民負担率も上げるくせに老後は自己責任論じゃ怒りも起きるよ。そんなこともわからんのか?+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/17(土) 02:52:50 [通報]
たった、、、?返信+0
-0
-
213. 匿名 2025/05/17(土) 03:06:17 [通報]
多分、国民が言う消費税の減税を求めるのは、その他の税金が高いからせめて消費税を何とかしてくれと言う事だと思う。返信
本来、2年限定の予定だった暫定的な税金まで恒久的な税金かのように50年近く続いている。
過去最高の税収を数年継続していても財源が無いと言う。
この状態では、いくら増税して税収が増えても財源が無いとの発言が繰り返されるだけだと思う。+0
-0
-
214. 匿名 2025/05/17(土) 05:00:00 [通報]
>>1返信
まじうるせえな+0
-0
-
215. 匿名 2025/05/17(土) 05:53:05 [通報]
>>14返信
そうそう、森山裕とかザイム真理教の敬虔な信徒はうーんと負担したらいい+1
-0
-
216. 匿名 2025/05/17(土) 05:55:07 [通報]
>>22返信
パンがなければ。とかマリー・アントワネットは言ってないし、マリー・アントワネットは飢饉の際は、国庫に多額のお金を宝飾品など売って納めてる+3
-0
-
217. 匿名 2025/05/17(土) 06:41:39 [通報]
>>1返信
たった10%なら取らなくたっていいだろ。
お前のロケット遊びに関係あんのか?+0
-0
-
218. 匿名 2025/05/17(土) 06:43:01 [通報]
>>126返信
金もらったら何でも言う『SNS芸者』なんだよ+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/17(土) 06:44:15 [通報]
>>5返信
財務省のポチ+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/17(土) 06:46:42 [通報]
>>22返信
ホリエモンなんかと一緒にしたらマリー・アントワネットがかわいそうだよ。お嬢様体質だったかもしれないけど作られた悪いイメージの人だから。本質が腐ってる税金泥棒と一緒にしないで+3
-0
-
221. 匿名 2025/05/17(土) 06:55:45 [通報]
>>3返信
お金持ちには消費税の方が負担少ないからねぇ
消費税下げて所得税と法人税あげたらめっちゃ文句言いそう+0
-0
-
222. 匿名 2025/05/17(土) 07:03:55 [通報]
この豚、最近ほんっとーにバカ政府の方ばかり待つ発言を繰り返してるね返信
結局、金でどーとでも転ぶ人間なのよね
金金金の人生
さすが金で刑務所まで入って来た人って感じ+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/17(土) 08:02:33 [通報]
こいついつも政府の肩持った発言しかしない返信+0
-0
-
224. 匿名 2025/05/17(土) 08:37:07 [通報]
>>1返信
はあ?+0
-0
-
225. 匿名 2025/05/17(土) 22:29:49 [通報]
いつもの自民党の犬返信
補助金もらってるからね+0
-0
-
226. 匿名 2025/05/18(日) 01:53:34 [通報]
海外では高い税率の国も有りますが、政策や理念が社会保障費に反映されます。日本は政府が信用出来ないし、都合良く一般財源や裏金に消える。返信
国民は将来に備えて貯蓄や買い控えに走る。経済が良く成る訳が無い。政策や理念、制度改革を確実に実行願いたい!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
堀江氏は「消費税って10%じゃないですか。10%ってインフレだったら、すぐ変化する…