ガールズちゃんねる

お総菜を買うとき、何を基準に買いますか?

88コメント2025/06/14(土) 06:03

  • 1. 匿名 2025/05/16(金) 08:05:41 

    私は食塩相当量を確認します!
    気になった商品があっても、これが多いと悲しいけど売場にそっと戻します。

    +9

    -31

  • 2. 匿名 2025/05/16(金) 08:05:56 

    割引されてるやつ

    +142

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/16(金) 08:05:58 

    値段

    +66

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/16(金) 08:06:09 

    美味しそうかそうじゃないか!

    +128

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/16(金) 08:06:11 

    コスパ

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/16(金) 08:06:18 

    いま、何を食べたいか

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/16(金) 08:06:25 

    値段と数と美味しそうか🤤

    +36

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/16(金) 08:06:28 

    気分。食べたいやつ買う。

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/16(金) 08:06:40 

    賞味期限

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/16(金) 08:06:45 

    子供が好きそうなもの

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/16(金) 08:07:04 

    食べたいか、食べたくないか
    単純シンプルです!

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/16(金) 08:07:05 

    うずら卵のフライを、まず探す。

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/16(金) 08:07:16 

    己の欲望

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/16(金) 08:07:33 

    安くて美味しいの

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/16(金) 08:07:50 

    お総菜を買うとき、何を基準に買いますか?

    +31

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/16(金) 08:08:36 

    食べたいか食べたくないか

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/16(金) 08:09:25 

    お惣菜は家で作らないものを買う
    なので揚げ物

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/16(金) 08:09:25 

    値下げ
    お総菜を買うとき、何を基準に買いますか?

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/16(金) 08:09:28 

    バランス
    野菜とタンパク質取りたいけど、全部揚げ物はきついから〜とか考えながら選んでる

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/16(金) 08:09:51 

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/16(金) 08:09:53 

    何時にできたか

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/16(金) 08:09:58 

    美味しそうで家族が食べそうで値段も量も納得したら買う

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/16(金) 08:10:11 

    家で作るには面倒くさそうなもの

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/16(金) 08:10:49 

    カロリー

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/16(金) 08:11:07 

    高齢者にぷにぷにされてなさそうなもの

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/16(金) 08:11:20 

    コロッケと焼き鳥とうずらの玉子フライとイカゲソ唐揚げは買いがち

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/16(金) 08:11:33 

    >>1
    それが書いてあるラベル自体見ないなー。笑

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/16(金) 08:12:46 

    できれば揚げ物じゃないやつ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/16(金) 08:12:50 

    ひじきかどうか

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/16(金) 08:13:28 

    本能の赴くままに。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/16(金) 08:13:29 

    食べたいものかつ食べられる量

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/16(金) 08:14:04 

    美味しそうかどうか それだけ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/16(金) 08:14:43 

    食べたいかどうか。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/16(金) 08:15:08 

    今ってお漬物高くないですか?
    いつも食べるなら野菜買って自分で浅漬けの素とかで作ったほうが良さそうな

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/16(金) 08:15:21 

    >>1
    外食とかお惣菜の塩分量多いよね
    安くするのに濃い味で誤魔化そうとしてるんだろうけど

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/16(金) 08:15:23 

    ほとんど分からないけどたまにある国産の材料使ってるやつ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/16(金) 08:15:56 

    よく買うのはポテトサラダ、作るの面倒だけど好きだから

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/16(金) 08:16:04 

    >>34
    あとちょびーっと入った煮物とかも高い
    あれを買うのはセレブだろうな

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/16(金) 08:16:15 

    値段もそうだが美味しそうなの
    面倒なものは基本惣菜、天ぷらとか

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/16(金) 08:17:49 

    >>35
    スーパー総菜で働いたことありますが
    天丼なんかもそんなにかける⁈ってくらいでした
    マニュアルにあって、、、でもそれも買い食いの醍醐味ですかね

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/16(金) 08:18:36 

    >>40
    ごはんやおかずの量も10gくらいの差ですが
    よく見ると多い少ないありますよ

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/16(金) 08:18:50 

    >>1
    惣菜買う意味www

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/16(金) 08:21:04 

    その時食べたい物

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/16(金) 08:22:38 

    >>34
    美味しくできるよね 大根・キュウリとかだけじゃなくて
    ラベルに書いてあったパプリカとか山芋もおいしいお漬物になったよ
    沢山出来るから気兼ねせずに食べられるのがいいわ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/16(金) 08:23:03 

    >>15
    これ、コラだよ

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/16(金) 08:23:53 

    家で作らない系

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/16(金) 08:25:50 

    自分が作るには手間がかかるもの
    あとは値段かな
    お手頃価格だと手に取っちゃう

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/16(金) 08:26:28 

    >>1
    塩分量を気にするなら惣菜なんて買うのやめたら?惣菜は美味しく感じるように塩分は高めだよ。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/16(金) 08:28:09 

    >>17
    私もこれだな
    揚げものもだけど茶碗蒸しや玉子豆腐みたいな蒸しものも家ではめったに作らないから買う
    逆に炒め物や煮物や茹でるだけの料理は家ですぐ作れちゃうからそんなに買わない

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/16(金) 08:32:01 

    >>1

    自分だけが食べるやつを選ぶ。
    食の好みね。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/16(金) 08:32:33 

    >>2

    割り引きシールを貼ってる店員さんの後ろをついて行く

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/16(金) 08:33:10 

    >>12
    これが一番好きなのに、最近全然見かけない。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/16(金) 08:34:14 

    夏場は高野豆腐
    キンキンに冷やして食べるのがとても好き。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/16(金) 08:37:30 

    >>1
    安心安全な中国産の食材を使っているものを選ぶようにしてる

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/16(金) 08:38:27 

    >>18 近所のスーパー夕方の3割引あたりで買われてくから半額品がこんなにゲットできるってうらやましい!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/16(金) 08:39:04 

    >>15
    この画像コラだから

    2003年9月20日に放送された内容では
    「誰が当選したって同じじゃないですか?なんか、本当にちゃんとしてる人いない。」って答えてる

    コラ画像だしこの人のことバカにしてるしどこに笑う要素あるの

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/16(金) 08:39:25 

    その時食べたいものと値段

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/16(金) 08:39:30 

    今晩の酒に合うかどうか
    ポテサラとかの芋系にはハイボール
    魚介や海藻系なら日本酒

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/16(金) 08:40:45 

    >>12
    ないよね、近所のお惣菜屋さん前はあったんだけど今はもう作ってなくて悲しい

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/16(金) 08:41:22 

    自分で作るのめんどくさいもの

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/16(金) 08:41:25 

    中国産のものが使われていないことを確認
    最近は、揚げ物なんかも中国産がまざっててゾッとします
    ウズラの卵のフライや焼き鳥、他の揚げ物も中国産があったりして注意が必要です  パックの裏側に貼ってあるシールを見てる女がいたら私です

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2025/05/16(金) 08:44:35 

    揚げ物とサラダ系も買う。サラダは新鮮野菜を数種類用意して洗って水切って・特にポテサラ系は皮剥いて茹でて冷まして和えて、と忙しい時間に作るには結構手間なんよ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/16(金) 08:49:37 

    脂質

    一人前で10gないやつは優秀

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/16(金) 08:49:53 

    自分では作らなさそうなやつ
    あまり使わない食材使ってるとか

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/16(金) 08:52:44 

    >>15
    宝塚メイクの木村昴

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/16(金) 08:55:55 

    >>56
    作った人はしらんけど貼ったガル子はバカにして貼ったとは言えないでしょ

    その話いま知ったし

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/16(金) 09:02:32 

    >>18
    半額だと家で作るより安く上がるし少量ずつ色んなおかず食べられるもんね
    いいな〜
    うちの近くのスーパーは半額は
    なかなかないよ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/16(金) 09:12:38 

    味で決める
    今のところサミットストアの惣菜が一番口に合う

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/16(金) 09:21:55 

    >>15
    何十年も前のコラ画像をいまだに面白いと思ってるガル民






    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/16(金) 09:24:47 

    >>66
    面白いと思ったから貼ったんでしょう
    コラでも事実でもバカにしてることには変わりないよ
    今知ったからなんなの?

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2025/05/16(金) 09:26:55 

    白米に合うやつ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/16(金) 09:27:52  ID:ys4NwS7tKY 

    手の込んだ揚げ物系

    行きつけのスーパーであったら絶対に買うのが、ピーマンの肉詰めフライ
    家じゃ絶対に作らないからw

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/16(金) 09:28:33 

    >>45
    そんなことみんなわかってるよ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/16(金) 09:39:55 

    >>1
    もうちょっと具体的に教えてほしかったな。惣菜100gあたり塩何gで買うのやめるかとかさ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/16(金) 09:40:12 

    >>1
    お惣菜は稀にしか買わないから
    その時自分と子供が食べたいもの買うよー

    外食するより安いし

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/16(金) 09:51:27 

    ビール呑みながら食べたいやつ日本酒ならこれ焼酎なら?
    と直観で決める。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/16(金) 10:10:07 

    マリネみたいな何種類も具材入った生もの系とか作る方が高いやつ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/16(金) 10:29:33 

    家ではなるべく揚げものを作りたくないから揚げもの。とくに天ぷら。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/16(金) 11:20:07 

    >>12
    あっても中国製造じゃない?知らなきゃうめーうめー食ってたけど、
    家帰ってパケのラベルに中国の文字見た途端不味く感じた

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/16(金) 12:24:50 

    >>1
    食べたいかどうか&値段と量

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/16(金) 13:53:47 

    やっぱ揚げもん。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/16(金) 14:52:26 

    割引シールと酒のアテになるか?だね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/16(金) 14:53:21 

    気分、値段、家に何があって何がないか、家で作れそうか作れないか。あとは買うとしたら殆ど副菜だから主菜とのバランス。野菜とタンパク質摂れるか?余りタレかかってないか(タレ系嫌いだから。)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/16(金) 18:40:55 

    >>2
    4割引きか半額

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/16(金) 21:24:26 

    食べたいものの中で
    揚げ物大好きなので少し控えてタンパク質摂れるもの
    筍があると高いのについ買ってしまう

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/16(金) 22:32:58 

    >>2

    割引されているなかで
    ほんとうにそれが食べたいのか
    自分に問いかける。
    自信を持って食べたいと言えるものしか最近買わない。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/17(土) 00:54:35 

    産地

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/14(土) 06:03:12 

    >> 1 主どす。みなさんコメントありがとうございます。


    >> 12 >> 52 >> 54 >> 59 >> 61 >>79 >> 87
    現在住んでいる所は関西ですが、みなさんどこら辺の地域ですか。よかったら教えてください。ウズラの串カツは確かに数年前は見かけませんでしたが、ここ最近は結構見かけます。こんなに中国の話題が出てくるのは意外でしたが、私もどちらかというと中国産を進んで買う派ではないです。ウズラの卵の串が中国産が多いというのは初耳でした。61さんのコメントとても面白いです。今度パックの裏側を確認している方を見たら61さんが脳裏によぎること間違いなしです!

    >> 50 >> 75 >> 80
    確かに私も、自分の好みや家族が食べそうなもの、食べたいかどうか、値段と量でも買うか悩みます。

    >> 35 >> 40 >> 42 >> 48 >> 74
    スーパーで働いたことがある方からコメントがあるのはびっくりしましたが、いろいろマニュアルがあるという生の声を聞けてうれしいです。
    外食や総菜が塩分量が多いのは、安くするためという発想は正直無かったです。42さん、そんなに面白かったですかwww 。48さんが言うように買うのをやめた方がいいかもしれないですがそれは悲しいので少なめのを買います。笑
    最後に74さんの質問にお答えします。
    そこまで厳密に決めてないですが、できれば1gちょっと、2g以内ならまあいいか、3g越えたらどうしよう、4g越えたらやめようかみたいな感じです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード