-
1. 匿名 2025/05/15(木) 22:01:46
結婚出来ない仕事、結婚に向かない仕事ってあると思いますか?返信
私は国の出先の土木系公務員で異動や転勤が多い職場です。結婚すれば異動範囲は
狭くなるのですが、行事や災害での休日出勤や急な泊まりもあったりで
彼氏と別れたり…
仕事のせいばかりには出来ないとは思うのですが、地元の市役所くらいを
受けていればとも後悔することがあります。
皆さんは結婚しやすい仕事、しにくい仕事についてどう思われますか?+28
-21
-
2. 匿名 2025/05/15(木) 22:02:13 [通報]
YouTuber返信+11
-12
-
3. 匿名 2025/05/15(木) 22:02:14 [通報]
不動産の事務や営業返信
平日休みだし+12
-24
-
4. 匿名 2025/05/15(木) 22:02:30 [通報]
仕事関係なく自分たちの意思だと思います返信+68
-14
-
5. 匿名 2025/05/15(木) 22:02:43 [通報]
新聞記者返信+5
-2
-
6. 匿名 2025/05/15(木) 22:03:01 [通報]
アイドル返信+39
-5
-
7. 匿名 2025/05/15(木) 22:03:05 [通報]
全国転勤あるとちょっとね……返信
あとシフト制でなかなか来月の予定がわからないとか+46
-0
-
8. 匿名 2025/05/15(木) 22:03:57 [通報]
>>1返信
状況によって生死をかける職業かな。
結婚に向かないのではなく、待つ側は不安だろうなって思う。警察や消防、自衛隊とか。+35
-4
-
9. 匿名 2025/05/15(木) 22:04:08 [通報]
確かに転勤多いと結婚は悩むかもですね。返信
ですが、結局はお互いの理解とどこまで我慢できるかってことかなと思います。+26
-0
-
10. 匿名 2025/05/15(木) 22:04:56 [通報]
>>3返信
接客業って大体平日休みだよ。
それでも恋愛して結婚する人は沢山いる。+38
-4
-
11. 匿名 2025/05/15(木) 22:05:23 [通報]
国家公認上級自宅警備員返信
激務過ぎて無理だわ+8
-5
-
12. 匿名 2025/05/15(木) 22:05:29 [通報]
女性率100%の職場返信
取引先もお客さんもほぼ女性
オマケに女子校出身
もう結婚諦めてます+14
-10
-
13. 匿名 2025/05/15(木) 22:05:40 [通報]
看護師返信
私がそう+12
-7
-
14. 匿名 2025/05/15(木) 22:05:51 [通報]
+4
-2
-
15. 匿名 2025/05/15(木) 22:05:54 [通報]
ホテル業返信
長老は独身ばかり+13
-2
-
16. 匿名 2025/05/15(木) 22:06:01 [通報]
ねほりんぱほりんで、選挙の度に彼氏と別れるのは議員秘書あるあるだって言ってた。返信+12
-0
-
17. 匿名 2025/05/15(木) 22:06:23 [通報]
>>3返信
平日休みで結婚してる人沢山いる+21
-1
-
18. 匿名 2025/05/15(木) 22:06:34 [通報]
三ヶ月海で、一ヶ月家にいてまた海とかの船乗り返信
家事も育児も分担して共働きしたい人には婚活相手として避けられてしまうかも+13
-0
-
19. 匿名 2025/05/15(木) 22:06:53 [通報]
>>1返信
結婚、はできるそうですが子供が産めないのはゲームクリエイターらしいです。
友人がそれをやってて産休育休取って少しでもその世界から離れると復帰してももう時代の流についていけないらしいです。
だからゲーム作成系はほとんど男性か子供のいない女性しかいないみたいです。+19
-1
-
20. 匿名 2025/05/15(木) 22:06:58 [通報]
>>13返信
既婚だらけじゃない?シングルも多いけど+13
-0
-
21. 匿名 2025/05/15(木) 22:07:10 [通報]
国家公務員なの?主すごいね返信+25
-1
-
22. 匿名 2025/05/15(木) 22:07:29 [通報]
結婚したら辞めて専業主婦になればいいじゃん返信
結婚してまで働くなんてマゾいことよくできるね+2
-5
-
23. 匿名 2025/05/15(木) 22:07:41 [通報]
書店員返信
正社員勤続13年
手取り16万
家庭はもてません。+2
-0
-
24. 匿名 2025/05/15(木) 22:09:03 [通報]
>>23返信
出版社の編集捕まえたらいいじゃん+0
-4
-
25. 匿名 2025/05/15(木) 22:09:13 [通報]
>>4返信
だよね、仕事のせいにするのよくない+9
-6
-
26. 匿名 2025/05/15(木) 22:09:26 [通報]
>>12返信
仕事外で出会って結婚してる人が沢山いるんだからあなたは結婚する気がないだけ+18
-4
-
27. 匿名 2025/05/15(木) 22:09:30 [通報]
>>8返信
警察、消防は結構相手として人気あるのでは。+6
-2
-
28. 匿名 2025/05/15(木) 22:10:04 [通報]
>>3返信
飲食店、量販店全般、ハウスメーカー、警察、消防署、、、、キリがないくらい土日仕事してるよ
つか土日出かけて店空いてるところ全部誰かが働いてくれてる+19
-0
-
29. 匿名 2025/05/15(木) 22:10:53 [通報]
>>12返信
それは言い訳だわ。コメ主と同じ環境の人が皆独身ならわかるけど、それは違うでしょ。
世の中半分は男なんだから。男が存在してない訳じゃないんだから、自らそういう場に行って出会い求めるとか、女子校時代の友達の彼氏の友達とか
どうとでも繋がる。+10
-5
-
30. 匿名 2025/05/15(木) 22:11:10 [通報]
>>21返信
国の出先機関の地方採用です。
異動や転勤が多くて不人気なので氷河期でも倍率低めでした。+9
-1
-
31. 匿名 2025/05/15(木) 22:11:27 [通報]
>>19返信
横
そういう話聞くのおもろい+11
-0
-
32. 匿名 2025/05/15(木) 22:11:29 [通報]
>>27返信
人気無いよ
丸1日働いて丸1日休みみたいな勤務体系だから合わせるの大変だし+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/15(木) 22:11:40 [通報]
>>7返信
そういう業種の人たちは社内恋愛多いよ
取り敢えず銀行は多かった+15
-0
-
34. 匿名 2025/05/15(木) 22:12:04 [通報]
夫が転勤族だけどそもそも職場結婚で私も転勤族だったから転勤に抵抗ない返信
激務の人より低収入の人の方が結婚厳しそうな印象あります+7
-0
-
35. 匿名 2025/05/15(木) 22:12:25 [通報]
>>12返信
諦めたらそこで終わり
その気がないなら一人で生きていく事を考えて+4
-2
-
36. 匿名 2025/05/15(木) 22:12:26 [通報]
>>7返信
私は介護職で夜勤もあるシフト制だったけど結婚に何の支障もなかったよ
休みたい日があれば前もって希望休を申請しとけば大丈夫+15
-0
-
37. 匿名 2025/05/15(木) 22:12:47 [通報]
>>30返信
でもがんばってるんでしょ、偉いしすごいよ+19
-1
-
38. 匿名 2025/05/15(木) 22:12:52 [通報]
>>1返信
Perfume+2
-1
-
39. 匿名 2025/05/15(木) 22:13:29 [通報]
>>18返信
逆にどっかのトピでそういう人とむしろ結婚したいっての見たな+10
-0
-
40. 匿名 2025/05/15(木) 22:13:31 [通報]
>>12返信
世の中職場結婚じゃない人もたくさんいる+9
-1
-
41. 匿名 2025/05/15(木) 22:14:01 [通報]
>>12返信
職場は既婚おっさんのみ、得意先も。
友達もいなかったけど結婚したよ。
誰かの紹介でもない。+8
-1
-
42. 匿名 2025/05/15(木) 22:14:30 [通報]
>>2返信
いちいちネタに出来るから逆にするんじゃない?+4
-0
-
43. 匿名 2025/05/15(木) 22:14:48 [通報]
>>1返信
土木だと現場が山奥とかだったりするの?
建設業界人手不足だから民間に移ることもできると思うけど、好きでやってるから続けてるんですか?+7
-1
-
44. 匿名 2025/05/15(木) 22:14:56 [通報]
>>40返信
トピタイに結婚しにくい職の話と書いてあるので、そんなん言われたらこのトピ成立しないw+2
-2
-
45. 匿名 2025/05/15(木) 22:15:14 [通報]
>>4返信
そりゃ正論だけどさ…会話下手くそか。
普通の地元サラリーマンより転勤族のが結婚難易度高いとか本人の問題意外にも仕事の関係で難しいとか出会いにくいとか色々あるじゃん⁈
それを話そうって言ってるのよ。
+17
-1
-
46. 匿名 2025/05/15(木) 22:15:17 [通報]
>>12返信
羨ましい
どんな業界?+3
-2
-
47. 匿名 2025/05/15(木) 22:15:49 [通報]
>>18返信
うちそうだよ
休みの一月は生活サイクル乱されてイライラする
子供も3人いる+6
-1
-
48. 匿名 2025/05/15(木) 22:16:25 [通報]
売り出し中のアイドルとか俳優とかじゃない限り結婚の意思さえあればできると思うけど返信
仕事辞めること考えた時に結婚よりも仕事を選ぶ人もいるけど+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/15(木) 22:16:34 [通報]
ココナラとかで電話相談を仕事にしてる人返信
子供が出来たら泣き声が向こうに伝わる+5
-2
-
50. 匿名 2025/05/15(木) 22:17:52 [通報]
>>44返信
仕事で出会いがないというだけで結婚出来ない仕事には値しないと思うんだな+5
-0
-
51. 匿名 2025/05/15(木) 22:18:18 [通報]
>>29返信
言い訳というか…結婚しにくい職の話というか環境の話をしただけなのだが+6
-0
-
52. 匿名 2025/05/15(木) 22:19:41 [通報]
>>27返信
モラハラ多いよね+9
-2
-
53. 匿名 2025/05/15(木) 22:19:48 [通報]
>>50返信
自分も周りも結構独身が多いのでそう感じているので書かせてもらった次第です。なんかすみません+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/15(木) 22:20:53 [通報]
+2
-1
-
55. 匿名 2025/05/15(木) 22:22:02 [通報]
>>1返信
女ばかりの職場は出会いは少ないけど、
イメージは男性受けする仕事である事が多い。
グループ所属のアイドルかな。。
Negiccoやももクロは出来てるけど。+5
-1
-
56. 匿名 2025/05/15(木) 22:25:13 [通報]
風俗やキャバ嬢返信
結婚のハードルは高いと思う
相手の親は反対するでしょう+1
-2
-
57. 匿名 2025/05/15(木) 22:26:36 [通報]
>>1返信
はい!
小児科医をしています。
大学病院の為、当直もあり不規則です。
アラサーですが、まだまだ半人前ゆえ学ぶ事も多く休みの日は寝るか関係する本を読み学ぶ
結婚して家事子育ては今のじぶんでは無理です。
弟も父も医者ですが基本、配偶者にそういった事を任せていました。
私も家事をしてくれる夫が欲しい
そんな都合のいい男性は現れません+16
-1
-
58. 匿名 2025/05/15(木) 22:27:00 [通報]
女医は未婚率も離婚率も高い まあお金に困ることはないけど返信+13
-0
-
59. 匿名 2025/05/15(木) 22:27:05 [通報]
>>32返信
一日働いたら2日休みだよ。明け、公休。
自衛隊は何日働こうがそんなのないし、訓練でほとんど家にいないから人気ない。+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/15(木) 22:28:43 [通報]
>>1返信
一生全国転勤し続ける国家公務員。女性は結婚しづらい。
男性はその地方地方で捕まえて主婦にしてついてきてもらってるけど、女性の転勤についてくるニート男性なんていないしそんな人選ぶ女性もいない。+9
-2
-
61. 匿名 2025/05/15(木) 22:29:10 [通報]
>>13返信
一番に看護師かなと思った。コロナ以降は人が減ってやることは増えたので激務で、独身だと土日はなかなか休めないと看護師の友人が言ってた+2
-1
-
62. 匿名 2025/05/15(木) 22:29:21 [通報]
>>10返信
接客業なんて転勤ないじゃん。つーか今どきの接客業ってほぼほぼ非正規じゃね?マネージャークラスからが正社員でそのあたりは土日休みだったりするよね+6
-2
-
63. 匿名 2025/05/15(木) 22:30:02 [通報]
>>1返信
平日休みの人って、土日は親に頼れるか旦那が土日休みとかじゃないと子供無理だよね
うちは私も夫も平日休みでシフトバラバラだったけど、私が土日休みにしてもらって何とかなってる+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:37 [通報]
全国転勤のある国家公務員って地方公務員と比べてそこまで待遇がいいわけでもないからね返信+1
-2
-
65. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:39 [通報]
アスリート返信
結婚自体は出来なくはないけど、練習でいそがしいし、出産となったら仕事続けられないし、活躍してたらなおさら穴開けられない+1
-2
-
66. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:09 [通報]
>>5返信
でもモテるでしょ?
なんか頭良さそうだし、一癖ありながら信用もある+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/15(木) 22:38:41 [通報]
風俗営業返信+2
-0
-
68. 匿名 2025/05/15(木) 22:39:59 [通報]
>>51返信
だって、「諦めた」とまで言うから。😕
+2
-3
-
69. 匿名 2025/05/15(木) 22:40:25 [通報]
>>12返信
私も中高女子校からの女子大だったけど友達みんな結婚したよ
職場結婚は少なくて紹介かアプリ
結婚したい気持ちがあるなら周りに紹介を頼むとか相談所入るとか手はあると思うよ+6
-2
-
70. 匿名 2025/05/15(木) 22:40:36 [通報]
>>6返信
しょっちゅう熱愛発覚してめちゃくちゃ叩かれてるイメージ+6
-2
-
71. 匿名 2025/05/15(木) 22:41:28 [通報]
>>1返信
仕事というより女性ばかりの職場かつパートナーがいない人ばかりだと、出会いもないし焦らないから婚期が遅れる…。私がそれで婚活してやっと結婚できた。
主さんはお仕事大変そうだけど出会いはありそうだな…と思ったり。確かに安定した時間が作りにくいのもなぁ。結婚したら市役所の正規職員に転職するとか?+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/15(木) 22:41:30 [通報]
>>1返信
基本的に今は女性も総合職なので転勤ありきです。コネがなければ僻地、海外もいい場所を選べません。これも未婚の一つの要因では?と思ってます。+12
-0
-
73. 匿名 2025/05/15(木) 22:42:19 [通報]
看護学校の教員返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/15(木) 22:42:37 [通報]
一回出たらしばらく戻って来れないであろう船員返信
実は憧れてた+2
-1
-
75. 匿名 2025/05/15(木) 22:49:57 [通報]
>>57返信
知り合いの女医さんは医師と結婚して子育ては実家のお母さんに任せていたな。
自分で育てたいけど仕事上無理なのが寂しいって話してた+6
-1
-
76. 匿名 2025/05/15(木) 22:52:55 [通報]
>>56返信
ホストと結婚してそう+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/15(木) 22:56:40 [通報]
>>4返信
関係あるよ。+2
-2
-
78. 匿名 2025/05/15(木) 22:56:57 [通報]
>>12返信
知り合いの薬剤師が大学も職場も女性ばかりだから自分で行動を起こさないと結婚できないと言っていた+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/15(木) 22:58:35 [通報]
>>57返信
下方婚にすればいくらでもいると思う+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/15(木) 23:04:55 [通報]
>>2返信
自分の旦那がそうだなんて恥ずかしくて言えない+3
-2
-
81. 匿名 2025/05/15(木) 23:08:48 [通報]
>>3返信
平日休みは確かに不利だよね
土日出勤だとカレンダー通りの友人や彼氏とも会えない感じになる+6
-0
-
82. 匿名 2025/05/15(木) 23:15:46 [通報]
>>15返信
フロントだときつい
男性だと大抵ナイトシフト担当になるから大変
レストランは力仕事だけど時間は大体同じなので飲食業みたいな感じ+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/15(木) 23:23:37 [通報]
>>12返信
わかる。出会いの場が無いよね。
ゼク〇ィ統計だと20%が職場、13%が学生時代の人らしい、残り67%は他にも出会いの場があるし本人のやる気次第とはいえ、最初の30%切り捨ては大きい。
+5
-0
-
84. 匿名 2025/05/15(木) 23:26:44 [通報]
女性の激務返信
+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/15(木) 23:30:18 [通報]
実業家返信
意外と結婚してない+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/15(木) 23:33:13 [通報]
>>6返信
昔既婚子持ちで単身赴任で活動してますので〜って人いたけど、あれは「家業の一環で一時的にアイドルしてた民謡歌手」だからねw+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/16(金) 00:02:47 [通報]
公安みたいね身分を隠す必要がある仕事返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/16(金) 00:16:49 [通報]
>>82返信
平日休みだし婚礼あれば夜遅くまで
働かせられるしお堅い系の仕事の人とは
全然時間が合わずデートが出来ない
華やかに見えて自己犠牲でしかない職業
華やかさに惑わされ浸かりすぎて
離れられないと
本気で婚期と出産リミット逃す
私がそう
残ったものは僅かなお金と気を遣う性格と
学校みたいな楽しい青春
サービスの語源は奴隷だからね、、+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/16(金) 00:21:44 [通報]
>>27返信
消防士さんは当番で料理上手くなるから良いんだけど
エネルギー有り余ってるのか、浮気しがち
+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/16(金) 00:24:01 [通報]
>>75返信
そして女医実家も豊かだから
お受験終わった辺りで離婚していく+1
-2
-
91. 匿名 2025/05/16(金) 00:48:48 [通報]
ツアコン返信
日帰りツアーは朝5時起き帰宅夜10時とか。
泊まりも同じような感じで中日は6時起き業務終了夕方~遅いと9時。
海外だと一週間とか家に居ないし。
結婚出来てもすれ違いで離婚が多い。+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/16(金) 01:13:58 [通報]
>>90返信
離婚理由は。+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/16(金) 01:25:39 [通報]
>>88返信
学校みたいな楽しい青春
これ、想像以上に尊いもんだよ
何もない人よりはマシ
人生の宝物は大切に+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/16(金) 03:45:26 [通報]
>>93返信
ありがとうございます
大変なときもありましたが
本当に楽しい時間でした
大切にします^ ^+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/16(金) 04:23:03 [通報]
販売職は未婚多かったよ返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/16(金) 05:27:54 [通報]
>>12返信
俺が結婚してあげるって。
一度会ってみようぜ。+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/16(金) 08:07:58 [通報]
グラフィックデザイナー返信
自分の周りはバキバキに出世しまくった独身バリキャリかパートの二分化してる
結婚できはするけど基本が競争社会で実力主義、しかもWEBが台頭してきて紙系は椅子取りゲームだから
一度でも最前線から離脱するとどうしても追いつけなくなって戦力外…からのパートに
実力ある人なら短時間でも最前線に立ち続けるから両立できるけど
キャリア構築を目指すととにかく残業&残業で時間がなくなるからやっぱり難しい
旦那や彼氏は同業者でない限りは理解も得にくい+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/16(金) 08:12:36 [通報]
>>56返信
男も、親にわざわざキャバ嬢だったとかバカ正直に話さんでしょ+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/16(金) 08:50:29 [通報]
>>90返信
夫婦で開業してるよ+1
-1
-
100. 匿名 2025/05/16(金) 09:49:05 [通報]
>>5返信
大手新聞社に勤めてたけど、独身の人あんまりいないよ。職歴フィルター?かかって基本的にはすごくモテるから、出会いもあるしそもそも相手が離してくれないから別れないし…
早めに結婚して育児してる人多いよ。+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/16(金) 11:45:10 [通報]
バーテンダー返信
子供が可哀想+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/16(金) 11:46:39 [通報]
バーテンと結婚するような女は返信
顔だけに惚れてホストに貢ぐような境界知能並みの知能レベルの女しかマジでいない。+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/16(金) 12:19:15 [通報]
>>27返信
親警察官だけど自分が小さい頃顔を忘れそうになる程度には家にいなかったし、県内とはいえ転勤が多くて小学校2回変わったし、子供心に辛かったから警察官とは結婚したくないなと思う+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/16(金) 19:40:47 [通報]
>>1返信
主さんうちの夫の職場の方かも…。
仕事辞めて転勤した妻としてもワンオペ地獄なので、結婚したらもっと大変かも。
はっきり言って、早いうちに転職した方がいいのではないかと思います。もしくは旦那さんに専業主夫になってもらうとか。+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 12:44:10 [通報]
>>19返信
クリエイティブ系は独女が多いよね
最近は変わって来てるけど昔は激務だったから+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 12:53:07 [通報]
>>71返信
従兄弟が市役所だけど休みは取れるから旅行に行きまくったり平日は音楽活動もしていて独身貴族
周りが独身だらけだと婚期を逃すのはアルアルだと思う
仕事は着々と昇進して役職についてるよ
いわゆるキャリアウーマン+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する