ガールズちゃんねる

旦那が外壁に穴をあけようとしている

136コメント2025/05/16(金) 10:14

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 17:25:47 

    色々あり、自宅の外に監視カメラをつけることになりました。

    某セキュリティ会社の方が来て相談するとは聞いていましたが
    外壁のしかも一番目立つところに穴を開けて取り付けることに勝手に決定したようです。

    私は他のところがいいなと言っていたのに
    勝手に契約書を書いているところを見て大げんかになり、怒った旦那がもう全てお前がやれと。

    この話を元々お互いの仕事中にしていたのも悪いですが
    こう言った行き違いが多くて困っています。

    でも外壁に穴あけるの気になりませんか?
    軒下とかならいいんですが。
    返信

    +14

    -59

  • 2. 匿名 2025/05/15(木) 17:26:16  [通報]

    強度とか大丈夫なの?
    返信

    +123

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/15(木) 17:26:21  [通報]

    >>1
    外壁に穴開けるって、そんな大きな穴じゃないんじゃないの?
    返信

    +194

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/15(木) 17:26:55  [通報]

    全部やれって言ってくれたなら好きにすればいいと思うよ
    返信

    +206

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/15(木) 17:26:59  [通報]

    >>1
    監視カメラは防犯のため?それともご近所トラブルとかあるの?
    返信

    +30

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:10  [通報]

    全てやれと言われたのなら、主が自分のいいように全てやればいいよ。
    返信

    +124

    -4

  • 7. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:11  [通報]

    外壁に穴を開ける問題よりも双方で合意に至らない交渉をしている方が気になる
    返信

    +110

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:12  [通報]

    プロが取り付けするんだよね?
    まさか旦那のDIYじゃないよね?
    返信

    +128

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:13  [通報]

    >>1
    色々って何?重要ごとなら、仕方ないね
    返信

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:17  [通報]

    思春期の中学生か!
    返信

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:17  [通報]

    >>1
    なんでつけることになったの?
    返信

    +5

    -8

  • 12. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:17  [通報]

    >>1
    Bluetoothとかで飛ばせないの?
    返信

    +6

    -8

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:21  [通報]

    >>1
    他がいいなら言わな伝わらん
    返信

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:22  [通報]

    もう全てやれって任されてラッキーじゃないの?主の思い通りに契約し直せばいいじゃん
    返信

    +40

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:31  [通報]

    壁に穴開けずにいい感じの場所に付けられるならいいけどないなら仕方ないと思うかな
    監視カメラつけたいし
    返信

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:50  [通報]

    監視カメラに映したい場所があるんだろうからしょうがないとしか…
    何も映らない位置に好きにつけていいわけじゃないんでしょ?
    返信

    +72

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:56  [通報]

    >>1
    後ろにハリとか障害物がないか調べる
    センサー市販されてあるから、それ使ってから穴あけて
    さもないと耐震性下がったり配管に穴あけたりして
    大変な事になる
    返信

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:05  [通報]

    >>1
    電源を取る場所とか柱がある場所じゃないとダメとか縛りがあったんじゃない?
    返信

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:07  [通報]

    >>1
    監視カメラって、「付いてる」と解らせる事での防犯効果も見込んで目立つ所に付けるのがセオリーでは
    返信

    +66

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:09  [通報]

    旦那が外壁に穴をあけようとしている
    返信

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:20  [通報]

    >>1
    高級車でも買ったのかな?
    返信

    +3

    -6

  • 23. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:27  [通報]

    >>1
    私は三脚を使わないと届かない高さのところにつっかえ棒で設置場所を作りそこに監視カメラを設置した
    自分でやったよ
    それで十分だった
    返信

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:33  [通報]

    設置場所はセキュリティ会社の人と相談の上で決めたの?画角とかちゃんと確認したのかな?

    「色々あって」防犯カメラつけることになったのなら、私なら穴くらい我慢する
    返信

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:41  [通報]

    主の他のところがいいなって言うのは穴開けずにつけられるところがあるってこと?
    監視カメラ目立つところにつけてこそ意味ある気がするが
    返信

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:54  [通報]

    エアコンとかで穴が開いているし気にしなくても良いような…
    勝手に決めたのが気に入らないんだよね?
    返信

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/15(木) 17:29:01  [通報]

    >>1
    ご乱心でものすごいでっかい穴を開けようとしてるかと思ったらセキュリティ会社とも相談してた
    返信

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/15(木) 17:29:08  [通報]

    エアコンつけるのに貫通したけどw
    返信

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/15(木) 17:29:09  [通報]

    視野とか色々あるのかね
    穴あけて固定した方が安定はするとは思うが
    軒下簡単に叩き落とせそうだ
    カメラはその存在をアピールするだけでも効果はある
    返信

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 17:30:32  [通報]

    >>1
    もう一度そのセキュリティ会社の人に連絡して、場所の相談してみれば?
    もう契約する事を決めてるなら来てくれるんじゃない?
    返信

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 17:30:34  [通報]

    >>4
    そんな旦那なら、勝手にやっても色々言ってくるよ。
    返信

    +2

    -12

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 17:30:56  [通報]

    >>24
    これ
    何らかの被害があってやむを得ず監視カメラつけるんじゃないのかね?
    その被害防止か監視のための監視カメラなんだから穴がどうこうよりもベストな位置につけたい
    返信

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/15(木) 17:31:14  [通報]

    >>1
    監視カメラってそこにつけなきゃいけないからつけるんだよね?選択肢ってあまりない気がするんだけど
    穴をあけないとそこにつけられないのならあけるしか…
    返信

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/15(木) 17:31:31  [通報]

    >>1
    外壁に穴開けるってエアコン取り付ける時だって外壁に穴空けるよね。配線を通すなら外壁に空けるしかないのでは?それに空けても隙間はパテとかで埋めてくれると思う。
    返信

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/15(木) 17:31:48  [通報]

    >>1
    私ならセキュリティ会社のオススメの場所にする
    返信

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/15(木) 17:32:04  [通報]

    コーキングして防水するならいいんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/15(木) 17:32:25  [通報]

    旦那が外壁に穴をあけようとしている
    返信

    +6

    -5

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 17:32:36  [通報]

    >>1
    セキュリティ会社の人は家の図面見たのかな?図面確認した上でなら大丈夫じゃない?
    あと最近は雨樋に巻いてつけるソーラータイプの防犯カメラもあるよね。もし心配ならそれも検討してみては。
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/15(木) 17:32:39  [通報]

    穴って言うから煙突の穴を開けたいとかそういう話かとおもったわw
    防犯カメラ程度なら業者に決まった場所に開けてもらうんだし、そんな激怒するほどでもないような
    うちもなんか箇所かつけてるけど雨漏りしてないわよ
    返信

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/15(木) 17:32:59  [通報]

    >>37
    この巨人何メートルなんだろ?
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 17:33:13  [通報]

    >>1
    夢グループの監視カメラ?
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/15(木) 17:33:30  [通報]

    >>1
    エアコンの穴も外壁だよね?
    返信

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/15(木) 17:34:00  [通報]

    >>30
    最初から夫婦でよく話し合っとけよと思うわー。主のところだけじゃなく、こういう客って単純に迷惑だよね。手間が増えるだけ。
    返信

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/15(木) 17:34:00  [通報]

    >>1
    全て主がやったらいいと思う!!!
    返信

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/15(木) 17:34:01  [通報]

    >>7
    私も、夫婦で合意していないのが気になります
    仮にこのまま勝手に主が薦めて取り付けても今後夫婦の傷になる
    どうかな?軒下なら「仮取り付け」は出来ない?まあおためしに取り付けてみるってことだけど
    ひとつの行き違いから夫婦の亀裂にもなりかね無いよ
    また話し合う余地はあるよ
    このままお互いの怒りに任せてはいかんよ、大切なことだよ
    返信

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/15(木) 17:34:08  [通報]

    横。お隣さんが防犯カメラとセンサーライト付けた。どう考えてもウチの壁照らすだけの位置なんだよね。玄関とか自分ち映さないと意味ないんじゃん?因みに夜は雨戸閉めちゃうお宅だから光ってもわかんないと思う。ウチは別に迷惑でも何でもないんだけど、言った方がいーのか悩む。
    返信

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/15(木) 17:34:18  [通報]

    >>24
    私だったら、自分のなんとなくの意見よりそういう人の意見の方がまあ妥当でしょうしねと思って気にしないかな
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/15(木) 17:35:11  [通報]

    >>35
    確かに一個で広範囲に不審者がうろつきそうな場所にとりつけるんだものね
    素人よりわかってると思うけどね
    返信

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/15(木) 17:35:35  [通報]

    穴とかいうてもケーブルとか通すためのそんな大きなやつじゃない気がするよ
    犯罪意識の抑圧には監視カメラも目立つとこのがいいと思うしさ
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/15(木) 17:36:01  [通報]

    穴って何だろう
    外壁に後から穴開けるとかちょっと考えづらいんだけど…
    施工の段階で計画に入ってるエアコンの穴とは全然違うし
    返信

    +0

    -4

  • 51. 匿名 2025/05/15(木) 17:36:08  [通報]

    >>1
    外壁に穴を空ける問題より、夫婦での亀裂の方が気になるけど
    夫婦で仲良く解決できない関係性が通常化する方がいやだな
    返信

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/15(木) 17:36:18  [通報]

    旦那が外壁に穴をあけようとしている
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/15(木) 17:36:45  [通報]

    旦那が外壁に穴をあけようとしている
    返信

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 17:38:03  [通報]

    防犯カメラだよね?
    ビス何個かプラス配線留めとかじゃない。

    私も家の正面から見て見えるとこに
    エアコンの配線が見えるのが嫌だったけど
    新築から数年したらどうでも良くなった。

    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/15(木) 17:38:13  [通報]

    セキュリティ会社の人が経験上そこがいいと思ったのでは?
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/15(木) 17:38:14  [通報]

    旦那とセキュリティ会社の人が話し合ってそこがベストだからつけるんじゃないの?なら穴はしょうがないと思うけど。
    返信

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/15(木) 17:38:46  [通報]

    >>4
    >>6
    >>14
    本当にやったら離婚案件
    返信

    +2

    -10

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 17:39:10  [通報]

    監視カメラは抑止効果も考慮すると、目立つ所に設置の方がいいと思うよ 
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/15(木) 17:40:19  [通報]

    セキュリティ会社の人が場所決めたならしょうがなくない?
    撮したいものがその位置から撮せる場所なんじゃ…
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/15(木) 17:40:50  [通報]

    >>1
    穴を開けない取り付け方法あるみたいだよ
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/15(木) 17:41:50  [通報]

    >>24
    外壁に「穴」が気になって気になって仕方が無くなる人、居た。
    姑だけど。
    シロアリがわいて木が腐ったら困るから床下換気扇を付けようとしたらコンクリート部分に穴を開けたらそこから腐って家が潰れる!って大暴れ
    エアコンも穴開けるって言ったら「そこから腐る」って大暴れ
    壁に「穴」と言うワードが暴れるスイッチになってたよ。
    腐らんのにね。
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/15(木) 17:42:11  [通報]

    業者とのやりとりなんて面倒なこと任されて、後から何だかんだ言われるのとかダルいわ
    意見が違うなら二人で日時合わせて一緒に業者と打ち合わせして、そこで擦り合わせればいい
    まあもう勝手にしていいみたいだから、今回は主の好きにしたら
    返信

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/15(木) 17:42:40  [通報]

    >>1
    軒下から撮影すると 不審者がいた場合に遠いし顔が映りにくいよ。防犯のためにやってるのに意味がなくない?そもそも 客観的に考えて目立つところに防犯カメラがあったとしても気にならないと思うよ。
    返信

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/15(木) 17:43:04  [通報]

    >>60
    ネジ穴は開いてるよ。
    これが穴って言ってんじゃないの?
    返信

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/15(木) 17:43:23  [通報]

    主が付けて文句言わせないようにするとか
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/15(木) 17:44:48  [通報]

    まさにうちも週末防犯カメラ付けるんだがなんか問題あるの??
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/15(木) 17:44:50  [通報]

    監視カメラは目立ってなんぼなんだよ
    施工会社が施工してくれるなら任せるのがいいよ
    プロと相談しカメラの性能なども話し合い、最終段階になったら旦那にこうなったけどこれで決定するよって確認すりゃいいんじゃね
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/15(木) 17:46:13  [通報]

    >>1
    監視カメラの知識をつけましょう
    まず映したい箇所がどこか
    取り付け場所によっては、逆行、夜間の写り具合など、カメラの性能によっては変わってしまったりあります
    電源をとりやすい位置も考えたりします
    だからその場所に取り付けるということは、
    セキュリティ会社と相談して、その場所が1番良かった‥はずです
    返信

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/15(木) 17:47:10  [通報]

    散歩してよそのお宅に防犯カメラがあるのを見ると「防犯意識しっかりしてていいな」と思うけどね。
    主さんが場所を譲れないと言うなら旦那さんの言う通り最初から全部主さんが仕切ればいいのでは?
    で、後から旦那さんに「そこじゃ嫌だ!」と文句言われたら面白い。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/15(木) 17:48:50  [通報]

    あえて一番目立つとこにして「この家は監視カメラ有るな」って分からせるためにかな
    抑止にはなると思うけど、逆に監視カメラが丸見えだと映らないような角度から入ってこられたり、破壊されたりされたら元も子もないからもう一個分かりにくい場所に設置したほうがいいかも
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/15(木) 17:48:57  [通報]

    >>3
    大きな穴というと、外に複数台カメラ取り付けからの
    電源、wifi関係の機材収納ボックス取り付け‥くらいしか思いつかないな
    昨今の簡単に取り付けられるカメラと違って本格的なの導入しようとしたのでは
    返信

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/15(木) 17:49:01  [通報]

    穴って言っても固定するためのネジとか、その程度の穴じゃない?
    うちも4箇所に防犯カメラ設置したけど、そんな大きな穴あけてない。
    返信

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/15(木) 17:49:28  [通報]

    主が何に不満なのかわからない
    穴って取り付けるための穴でしょ
    デカデカな【穴】が外から丸見えになるわけじゃないよね?
    セキュリティ会社の人と相談してそこがいいってなったんじゃないの
    返信

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/15(木) 17:49:48  [通報]

    >>67
    何の為の監視カメラかだよね
    誰でも判るとこれはに付けたら抑止力になる
    だからこその防犯カメラ
    主もしっかり業者と旦那交えて話しを聞いたらいい
    穴をむやみに開ける訳でなくて監視カメラ設置だからね
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/15(木) 17:49:57  [通報]

    >>64
    このレベルの穴の事じゃないの!?

    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/15(木) 17:50:24  [通報]

    >>2
    ネジの穴だと思うよ…?
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/15(木) 17:50:25  [通報]

    >>18
    地味に大事

    もちろん主の趣旨は開けるべきか否かだと思うからそちらのみ考えてるとスッポリ忘れやすいウィークポイント
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/15(木) 17:51:17  [通報]

    >>1
    セキュリティ会社の人と話し合った結果ならプロの意見挟んでるわけだしなあ
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/15(木) 17:53:01  [通報]

    全然気にならん。

    エアコンとかどうしたんや
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/15(木) 17:54:05  [通報]

    >>1
    主さんの希望があるなら主さん主導でやった方がいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/15(木) 17:55:09  [通報]

    >>76
    そっか
    あと電源ケーブル通すくらい?
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/15(木) 17:55:25  [通報]

    >>75
    よこ


    それなら元画像のカメラの左のやつでもう空いてるよね
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/15(木) 17:56:08  [通報]

    >>1
    別れなさい
    返信

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/15(木) 17:56:21  [通報]

    >>12
    だよね
    私自分で取り付けたよ
    ソーラー、Bluetoothなら、工事要らず
    一台一万円もしない

    実家は大掛かりな工事やって、8万かかったって
    取り付けたい場所とか機能の問題で、どうしても工事必要なのかもしれないけど
    もうちょっと説明ほしいな
    返信

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/15(木) 17:57:20  [通報]

    このクソアイコンやめーや

    トピタイは見た瞬間笑いが込み上げた
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/15(木) 17:58:32  [通報]

    私は独身だけど、そんな事を言う人とは離婚したい…
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/15(木) 18:00:08  [通報]

    軒下に付けても穴開けると思うけど
    軒下って穴あったっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/15(木) 18:01:22  [通報]

    >>1
    主です。みなさんありがとうございます。

    ご質問があったので付け加えますが、
    防犯カメラはすでに数台ついていて、
    追加分になります。

    投石被害が何度もあり、でも捕まらず
    とりあえず一台追加して、
    旦那が言うには犯人がつかまれば後から外したいと。

    その外した時に、大きな跡になり目立ちます、他にもまあ、つける場所はあるんですがねと担当さんにめんどくさそうに言われました。

    正直この担当さん(以前から取引あり)が好きでなく、
    私が最初連絡しても無視され、
    旦那が連絡してようやくきたかんじで、
    計画も杜撰で投げやりなもので、
    私はおそらく壁の穴よりその人と相談して勝手に決めた旦那に腹が立ったのだとわかりました。

    もう少し話し合ってみます。
    お騒がせしてすみませんでした。
    返信

    +13

    -9

  • 89. 匿名 2025/05/15(木) 18:02:27  [通報]

    >>82
    じゃあもっと他の方法があるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/15(木) 18:03:01  [通報]

    >>1
    >>こう言った行き違いが多くて困っています
    今回の件は、セキュリティ会社に見てもらってるからそんなにおかしなことでもないんじゃない? 他に行き違いで喧嘩になる例を教えてもらえば、主と旦那、どちらが原因なのか推測できるが 
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/15(木) 18:04:28  [通報]

    >>3
    穴の大きさ自体はそこまで問題じゃない
    どんな小さな穴でも適切に処理しなければそこから雨水が入ったりするのが良くない
    逆に言えば適切に処理されてれば多少大きな穴でも大丈夫
    だからエアコン取り付け業者船底は慎重に!!
    返信

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/15(木) 18:06:09  [通報]

    怒る相手を間違えたね
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/15(木) 18:11:29  [通報]

    >>1
    うち自分でつけたけど、雨樋に付ける金具使って付けたし、今ソーラータイプでも性能良くてしっかり録画されるから、わざわざ配線のために壁ほがすの嫌なのわかる。

    よっぽど立派な家というか、自営で店しててとかなら分かるけど、ただの一軒家ならそこまでしなくていい気が。
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/15(木) 18:11:49  [通報]

    >>62
    面倒なことが終わってやれやれと思ってるところに後出しされたらブチギレたくなるよね
    先に言いましょう
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/15(木) 18:12:40  [通報]

    >>57
    どうせできないよ
    自分では何もしないくせに人がやってることにケチばっかりつけてくるタイプじゃん
    今までもそうこれからもそう
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/15(木) 18:15:29  [通報]

    >>1
    家の骨組みに、筋交い(すじかい)という物が入っています。
    これは家を支える、重要な部分です。

    筋交いに穴が開くような事があったら大変なので、穴を開ける部分に、筋交いが入っていないか。
    絶対に確認して下さいね!
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/15(木) 18:16:05  [通報]

    >>88
    はい後出し
    いつものパターン
    返信

    +6

    -6

  • 98. 匿名 2025/05/15(木) 18:19:33  [通報]

    >>88
    とりあえずその業者との取り引きは、止めましょう。
    大事な家を守るには、まず知識豊富で誠実な業者選びが大事ですよ。
    返信

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/15(木) 18:19:57  [通報]

    >>88
    もうトピ文と全然関係ないことで主はモヤモヤしてんじゃん
    トピ文はこうなると意味のない文だね
    返信

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/15(木) 18:23:38  [通報]

    >>88
    担当変えてもらったら?
    こっちが金払ってるんだし、家のセキュリティって大きな買い物なので、合う人つけてもらったらいいと思う。
    返信

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/15(木) 18:28:48  [通報]

    >>6
    妻が意見言ったらもうボク知らない!みたいに駄々っ子発動する旦那本当に勘弁してほしい。
    妻は自分の意見持ったらいけないのかよって思うわ。
    返信

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2025/05/15(木) 18:29:03  [通報]

    >>1
    金持ち自慢ですか?
    穴のひとつやふたつで騒ぐな!
    返信

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/15(木) 18:29:32  [通報]

    >>88
    私はおそらく壁の穴よりその人と相談して勝手に決めた旦那に腹が立ったのだとわかりました。

    トピそのものが終わったね
    返信

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/15(木) 18:31:11  [通報]

    >>10
    田舎は中学生がそのまま大人になったような夫婦っているのよ
    私は地元民じゃないから絶対ここで結婚したくないと思ったわ
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/15(木) 18:35:39  [通報]

    >>101
    自分の思い通りになると怒り出すのは日本女性の特徴として海外の掲示板で有名という現実。
    返信

    +0

    -5

  • 106. 匿名 2025/05/15(木) 18:39:16  [通報]

    穴?
    ビスでしょう
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/15(木) 18:39:26  [通報]

    取り付けるビス穴と配線でしょ
    それは電気工事士が図面見てやるから
    部材ケチらなければ大丈夫
    案外横はいける上はやばい
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/15(木) 18:39:45  [通報]

    >>75
    外壁にこんなくらいの穴開けたところで何も問題ないよ
    水が入らないようにコーキングするだろうし
    今の世の中、防犯カメラの存在のほうが大事
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/15(木) 18:40:58  [通報]

    >>1
    監視カメラ、防犯カメラは
    カメラありますよーって見せる事も
    防犯抑止力になるから
    目立つ所の方がいいんだよ。

    カメラの映る範囲だって変わってくるからね。

    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/15(木) 18:48:04  [通報]

    >>27
    人騒がせよね
    返信

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/15(木) 18:53:17  [通報]

    >>3
    配線だよね。エアコンの穴と同じだけどそれも嫌なのかな
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/15(木) 18:56:11  [通報]

    >>1
    うちプロパンガスだけど、ガス屋さんなにも言わずに壁に穴開けてたよ
    まぁ、どこもそうだと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/15(木) 19:09:35  [通報]

    >>3
    ウチ、本体を取り付ける為のネジ穴くらいしか開けてないし、穴なんか隠れて見えないけど、それでもダメかい?
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/15(木) 19:13:28  [通報]

    >>88
    せっかく増やすのになんで犯人捕まったら外したいんだろう
    そのままじゃダメなん?
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/15(木) 19:17:17  [通報]

    築浅だったらよく考えてから穴開けた方がいいよ
    外壁の保証期間内で水漏れとか起きた場合、少しでも穴を開けてしまったら関係ない部分でも業者がごねて保証されないケースもあるよ
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/15(木) 19:19:25  [通報]

    >>88
    すでに数台あって映ってないって元々付いてるカメラの位置が悪いんじゃない?担当変えてもらってもう一度見直して貰った方が良い気がする。
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/15(木) 19:35:38  [通報]

    >>15
    新着コメントからトピ見た時に、この画像がトピ画像になってて旦那が壁穴がヤリたいって文字にマジで見えたぞ。 Twitterで一時期壁穴が宣伝してたせいで刷り込みされたわ
    返信

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2025/05/15(木) 19:39:43  [通報]

    >>1
    気になるよね。
    バンドでとめる取付金具とかあるけどそういうのは?
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/15(木) 19:39:56  [通報]

    >>1
    ”私は他のところがいいなと言っていたのに”
    察するとか出来ないタイプっぽいから、言うだけじゃなくて話し合ったほうがいい
    あと、なにか説明受ける時はお互いに任せっぱなしにしないで、夫婦で同席するようにしたほうがいい

    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/15(木) 19:43:16  [通報]

    >>88
    うちもカメラ9台付いてるけど
    周囲全部見えるようにしてるからなぜ捕まらないのか不思議
    録画してないとか?
    返信

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/15(木) 19:45:56  [通報]

    穴が丸出しになるわけじゃないし、気になる?
    カメラ付けるのに1番いい場所なんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/15(木) 19:48:01  [通報]

    >>105
    日本語下手ですね
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/15(木) 19:51:40  [通報]

    >>91
    投稿前の確認も慎重に!
    返信

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/15(木) 19:57:01  [通報]

    >>10
    それ家の中の壁な!
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/15(木) 20:18:08  [通報]

    >>1
    セキュリティ会社の担当者さん
    経験豊かかどうかが気になりますね
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/15(木) 21:39:20  [通報]

    主が思う場所よりセキュリティ会社の指定した場所似つけた方がいいよね
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/15(木) 21:50:20  [通報]

    >>1
    トピタイがジワる

    明日もジワりそう

    穴を開けようとしてるww
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/15(木) 23:15:30  [通報]

    >>4
    でもさ、ご主人はプロと相談してそう決まったのに他のところにする意味がわからない。
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/15(木) 23:20:21  [通報]

    >>88
    >>1にめんどくさそうに言われたって既に登場してたもんね
    今までのもその人と相談してつけたの?
    もうその人は使えないから会社変えるか担当変えるしかないね
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/15(木) 23:23:37  [通報]

    >>1
    穴を開ける側だけど、開ける方もいやだよ。壁の中どうなってるかわからないから探らなきゃいけないし。まぁ穴開けてもコーキングで塞ぐから雨漏りとかそこは大丈夫だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/16(金) 00:48:03  [通報]

    旦那が外壁に穴をあけようとしている
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/16(金) 03:38:33  [通報]

    雨漏り待ったなし
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/16(金) 06:16:33  ID:pfQbns9HSC  [通報]

    >>1
    有線の監視カメラつけるには壁かガラス窓に穴あけて通すのが普通。簡単な張り付けるタイプだと穴あけなくていい。ただ、性能は有線の方が良いし、管理会社と契約しての監視カメラだと有線になる。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/16(金) 07:48:57  [通報]

    >>1
    その色々って何?
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/16(金) 10:09:57  [通報]

    >>134
    投石かな?
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/16(金) 10:14:31  [通報]

    朝ガーデンライト倒されたりとか玄関先が荒らされてて
    夜中に酔っ払いがやったか?犯人誰だーって映像確認したら
    カラスだったことある。
    雨の日の朝とか隣の畑から大量のナメクジがやってきて
    それをカラスが食べに来るみたい。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード