
一人暮らしの息子へ物を送るため郵便局に行ったら「品名を具体的に書いて」と言われ包丁、ジップロック、サランラップ…と書き足したらさらに「掃除シートはドライかウェットか」とまで聞かれたので送るのをやめた話
451コメント2025/05/18(日) 11:10
-
1. 匿名 2025/05/15(木) 16:07:32
「今回初めてゆうパックの空輸便はチェックが死ぬほど細かいということがわかったので、今後はクロネコヤマトさん一択です‥」
■空輸便であれば致し方ないみたい
・元郵便局員やけど、過去に郵便局は使用済みの石油ストーブを航空便で引き受けてしまった過去があって、その時国交省にバチクソに怒られたんです。このままだと航空便を使えなくなり、遠距離の配送に時間がかかってしまう事を懸念した郵便局は航空搭載地域への荷物は品名を細かく確認するように徹底する
・物流業界(港湾関係)の人です。
昨今のキッチン用品はリチウムイオン電池の入ったキッチンタイマーやブレンダーがあるので、詳細記載が要求されます。
「化粧品」はスプレー缶やネイル用品も包括する言葉であるため、場合によってはX線検査された上で差し戻されます。
どうぞお気をつけて。
・空輸だと特に禁止物品とても細かいので、ゆうパックに限らず飛行機に載せるものは事前に確認して突っ込まれないように細か過ぎるくらい書くとスムーズです。少量でも水分を含むものはアルコール含有すると危険物になったりするのでお掃除シートのドライ/ウェット確認されたのも多分それじゃないかな。
■クロネコヤマトでも細かく聞かれる可能性+622
-21
-
2. 匿名 2025/05/15(木) 16:08:09
除菌シートのドライ草+793
-39
-
3. 匿名 2025/05/15(木) 16:08:29
局員を誘惑しても何とか出来ないかな+6
-85
-
4. 匿名 2025/05/15(木) 16:08:52
郵便局の方が気の毒+1111
-31
-
5. 匿名 2025/05/15(木) 16:08:55
もう面倒だからその分のお金をPayPayで送金しよう!!+1317
-20
-
6. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:10
親がSNSにこんな投稿するタイプじゃなくて心底良かった。+1011
-23
-
7. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:18
日用品じゃダメなんか+157
-64
-
8. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:23
空輸で何かあったら大迷惑だし、ウェットティッシュくらい自分で買わせなよ+994
-13
-
9. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:31
ゆうパックってそんな面倒くさいんだ…知らんかった。
日本国内に送るのにもそこまで書かないといけないのね。+26
-75
-
10. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:37
日用品とか+3
-19
-
11. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:44
おもちゃ、雑貨と書いた時も
中身書けといわれた
+154
-7
-
12. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:48
逆に適当に荷受けしないできちんとやってるという印象になったわw+532
-10
-
13. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:50
すごい聞いてくるよね!
中身+129
-3
-
14. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:50
入れる物並べて写真撮っとけば少し楽かもね。+155
-5
-
15. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:04
>>5
たしかに日本なら物を送るより金送った方が早いよね+613
-2
-
16. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:05
真面目に答える方もアスペ+5
-51
-
17. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:11
さすがにネタなんじゃないのw+10
-41
-
18. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:21
ちゃんと仕事してる人をこうやって晒すのどうなの+511
-12
-
19. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:35
>>8
たしかにw+165
-1
-
20. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:42
そもそもがそういうのって自分で買うんじゃないの…?
旦那が何もしない出来ないって言ってるガル民多いけど、義母がこういうタイプってこと?+404
-4
-
21. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:47
お金送って自分で買ってもらう一択+157
-3
-
22. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:48
テロとかあったから?+3
-5
-
23. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:57
窓口の人は業務に必要だから確認してるだけなのにキレてダンボールぶん投げるなんて最悪のカスハラ客じゃん+355
-11
-
24. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:00
小銭の入金は何枚かでまた手数料かかるし
いやだ+5
-1
-
25. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:25
【空輸便】ってトピタイに入れないのはどうかと思う
空輸便なら当たり前+327
-1
-
26. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:29
飛行機は色々と危険だからしょうがない+124
-0
-
27. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:30
>>9
空輸で問題を起こしてから厳しいみたい
+94
-2
-
28. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:39
書類等って書いたら、等の内容も全部書いてくださいって言われた
詳しく書かないと取り扱いできないからって+9
-0
-
29. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:55
>包丁、ジップロック、サランラップ…と書き足したらさらに「掃除シートはドライかウェットか
送金して息子に買わせな+249
-2
-
30. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:57
>>23
ぶん投げてないよ
よく読んで+23
-16
-
31. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:06
>>11
材質聞かれたな
木製かプラスチックか答えて、
電源が電池で動くものはアウトらしいよ+75
-2
-
32. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:07
そんな訊かれる?
こないだゆうパック送ったけど「食品」で大丈夫だったよ
+9
-14
-
33. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:14
段ボールぶん投げたって嘘ついてるから他の部分にも嘘入ってんだろうなって思うよなあ+116
-3
-
34. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:16
>>22
バッテリーが爆発したからでは?+24
-2
-
35. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:17
>>4
危険物が入ってないか安全確認のためにやってるって理解できない人いるよね。素直に答えたら1分で済むのに騒いで10分以上揉めてる人みるとバカみたいって思う。+429
-10
-
36. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:19
産後で海外に住んでる友達に日用品を送ってあげた時、授乳の時に乳首がキレて痛いとの事だったのでクリームを入れたのですがそれを窓口の男に根掘り葉掘り聞かれた
+2
-13
-
37. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:20
>>2
意味なし笑+119
-10
-
38. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:26
除菌シートくらい自分で買えるだろ+66
-1
-
39. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:27
ジップロック、サランラップ、除菌シートも自分で買えない息子なの?
どうせ送ってくれるなら食料品のが助かるわ+162
-3
-
40. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:28
>>9
ゆうパックだからじゃなくて
空輸便の話だよ
トラックで運べるとこはここまでしない+158
-1
-
41. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:30
前より詳しく書いてと言われるようになったね
プロ野球のグッズを送ろうとしたら「雑貨」はダメなので詳しく…と言われて風船とか応援メガホンとか書いて恥ずかしかったw+26
-0
-
42. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:32
そう考えると船って結構緩いね
母の実家が離島なのだけど、割と適当よ+14
-0
-
43. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:33
>>1
国内便はがばがばだけど国際便はめっちゃ細かい。そういうもん。+92
-6
-
44. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:48
昔海外に住む友人に荷物を郵便局の空輸便で送ったけど中身を全て英語で書かされて面倒くさかった事があるわ
面倒だけど安全性の為にはしょうがないよね
+43
-0
-
45. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:58
航空搭載ひっかかるからちゃんと品名書かないと社員が怒られる+34
-0
-
46. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:03
最初に「具体的に」って言われてるのに書き直す時も具体的に書かないからじゃん。
キッチン用品なんて全然具体的じゃない。+80
-3
-
47. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:06
ネットでまとめて買って送り先を息子宛にした方が簡単そうだ+95
-0
-
48. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:31
サランラップとか洗顔料とかまで送らなきゃいけない程なのかな?って方が気になる+90
-2
-
49. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:36
ぬいぐるみ送る時にゼンマイ仕掛けか電池入りか聞かれたことはある+9
-0
-
50. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:41
>>25
空輸の距離じゃないのに聞いてくるから問題になってるんだよ+2
-33
-
51. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:43
>>28
等だから言われるのだよ
例えば書類だけなら何も言われないと思う
この世の中、「等」の中にとんでもない物を入れる糞がいるからね
+34
-0
-
52. 匿名 2025/05/15(木) 16:14:04
>>1
送金して息子に自分で買わせれば手間かからんよ
こういうのが息子大好き姑になるんだろうね+122
-0
-
53. 匿名 2025/05/15(木) 16:14:06
>>43
国内でも北海道に送ろうとしたらめちゃくちゃ中身聞かれたよ、空輸だかららしい+31
-0
-
54. 匿名 2025/05/15(木) 16:14:43
アルコールと電池とスプレー缶は送れない+4
-0
-
55. 匿名 2025/05/15(木) 16:14:45
そんなどこでも買えるようなもんを
わざわざ空輸便で送らんでも+44
-1
-
56. 匿名 2025/05/15(木) 16:14:46
>>4
「今ってこんな細かく書かないといけないんですね~大変ですね~」って喋りながら書いて終わる話だよね。いちいちイラついてクロネコに移動する時間のほうが無駄なのに。+273
-10
-
57. 匿名 2025/05/15(木) 16:15:10
>>53
空輸か!確かに空輸は大変そう。北海道がそれだと沖縄も大変そう。+33
-0
-
58. 匿名 2025/05/15(木) 16:15:22
>>25
もしかしたら空輸になるかもしれないから詳しく書いてといわれたことある+39
-0
-
59. 匿名 2025/05/15(木) 16:15:32
>>2
ウェットだとアルコールあるから「危険じゃない」と分からなきゃいけないのよ。+147
-3
-
60. 匿名 2025/05/15(木) 16:15:49
化粧品や日焼け止めぐらい自分で買えよマザコン+33
-2
-
61. 匿名 2025/05/15(木) 16:15:51
>>32
生活用品っぽいもの送ってたからじゃないかな?落ちて割れて混ざったら危険な薬剤とかないかとかそういうために聞き取りしただけだと思う。絶対ダメでしょっていうようなもの平気で送る非常識もいるから。+20
-0
-
62. 匿名 2025/05/15(木) 16:16:03
>>1
飛行機乗った事無いんか?
搭乗手続きした事無いのか?+66
-2
-
63. 匿名 2025/05/15(木) 16:16:04
>>17
メルカリ送るなら知ってる
急に聞かれるようになった+9
-0
-
64. 匿名 2025/05/15(木) 16:16:15
ご飯パックならサトウのご飯+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/15(木) 16:16:23
>>31
そうなんだ…!
+15
-1
-
66. 匿名 2025/05/15(木) 16:16:53
>>5
うちの親もだけど、お金はなんか嫌、とか言ってこういうの送ってきた。
それくらい買えるし、匂いとか使い心地好きじゃないから困るって言っても。
+233
-2
-
67. 匿名 2025/05/15(木) 16:17:12
親にこういうもの仕送りしてもらったことない+3
-1
-
68. 匿名 2025/05/15(木) 16:17:15
空輸も船便もそうだよ。
一つずつ品物を書いて、重さ、値段書かなきゃいけないから大変。
でもそういう決まりだから仕方ない。
おもちゃとかは電池が入っているかとか聞かれる。
姉夫婦に時々プレゼントを送るけど、スマホで登録するのに20分くらいはかかる。+16
-0
-
69. 匿名 2025/05/15(木) 16:17:18
>>4
きっちり仕事してるだけなのにXにまで晒されてかわいそうだよ
細かく聞かれたくないとか文句ある人は自分の足で直接持っていけばいい+251
-7
-
70. 匿名 2025/05/15(木) 16:17:20
>>8
そうよね、なぜわざわざ送るのか。
包丁とかも自分で気に入ったの使いたいだろうし、親はお金振り込めばいいよ。+208
-2
-
71. 匿名 2025/05/15(木) 16:17:29
>>1
お酒はmlまで書いてと言われ書いたよ
なんかあった時の為だと思うんで言われた通りに書く
そんなにムカつくこと?+67
-1
-
72. 匿名 2025/05/15(木) 16:17:46
>>52
送られた息子もこんなの送ってくんじゃねーよ!って思ってそう。+43
-0
-
73. 匿名 2025/05/15(木) 16:17:56
>>5
これが一番いい+104
-0
-
74. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:16
>>40
私は会社で発送を業者に頼む係りだけど、陸送でも空輸と同レベルの申請がいる業者もあります。社の規定なんだって。
+12
-0
-
75. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:20
母親がなんでもしてあげるとマザコンになるよ+25
-0
-
76. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:24
雑貨とか書いたら詳しくと聞かれた+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:24
送るより本人が買ったほうが早くないか?
過保護すぎて引く
ワザワザ晒すのも引くので関わっちゃいけない人なんだろう
郵便局の対応した方、お疲れ様でございました+45
-2
-
78. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:28
すごくキッチリしてて安心するね+20
-1
-
79. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:34
ヤマトは送れるから
郵便局の客がますます離れていく+3
-14
-
80. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:47
そもそも窓口行く前にホームページとかで調べないか・・・?+14
-1
-
81. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:51
>>2
掃除シートじゃないの?+111
-1
-
82. 匿名 2025/05/15(木) 16:19:06
注意:空輸便です+10
-1
-
83. 匿名 2025/05/15(木) 16:19:11
>>72
面倒だしわからんからかーちゃん送ってくれよ!パターンかも
どちらにせよ地雷だね+26
-1
-
84. 匿名 2025/05/15(木) 16:20:04
私も息子宛の仕送りに郵便局を利用しますが、最近はスプレー缶や液漏れする物やモバイルバッテリーやリチウム電池等のトラブルが多いのでと丁寧な説明を受けましたよ。
食料品を送る時に糠床と記載した時に
「常温でも発酵が進む物はちょっと…お袋の味は帰省された時のお楽しみにしては…」と苦笑いされたのでそこは素直に諦めました(笑)+30
-0
-
85. 匿名 2025/05/15(木) 16:20:11
郵便局員も空輸便だと細かい品名の確認が必要なので、ってひとこと言ってあげれば良いのに+4
-3
-
86. 匿名 2025/05/15(木) 16:20:25
>>5
これなー+49
-1
-
87. 匿名 2025/05/15(木) 16:20:36
>>5
お金送ると
それをパチンコ代に使うんだよ
生活保護の連中と一緒+27
-32
-
88. 匿名 2025/05/15(木) 16:20:40
母親も義母もこういうくだらない物に高い金払って送りつけてくるの大好きだわ
世話してやった満足度に浸りたいだけでしょ+20
-0
-
89. 匿名 2025/05/15(木) 16:20:58
>>5
お金は別のことに使われるかもしれないから…。
特に初めての一人暮らしだとはっちゃける可能性あるし。
Amazonとか楽天で頼んで送り先を子供の家にすればいいんじゃないか。+204
-6
-
90. 匿名 2025/05/15(木) 16:21:29
>>53
私それ知らなくて、品名詳しく書かなかったから勝手に船便になって相手に届くのすごい遅かった。空輸で早く送りたいなら詳しく書いた方がいいと思う。+31
-0
-
91. 匿名 2025/05/15(木) 16:21:38
>>78
もし飛行機の荷物室で火災起こって対処しようなかったら怖いもんな。
もしバレたら弁償とかできないし。+11
-0
-
92. 匿名 2025/05/15(木) 16:21:39
>>2
掃除シートな!+74
-0
-
93. 匿名 2025/05/15(木) 16:22:38
>>1
気持ちはわかるけど国内なら現地で揃えられるものを
わざわざ空輸で送るのは悪手だと思う
+89
-0
-
94. 匿名 2025/05/15(木) 16:23:02
>>5
それいいね!
やりくりさせるのも大事
現物支給だとなくなれば親に頼れば良いやってなるよね+12
-3
-
95. 匿名 2025/05/15(木) 16:23:46
>>1
へぇー勉強になった+5
-0
-
96. 匿名 2025/05/15(木) 16:23:48
>>11
メルカリで使わなくなったポポちゃんを発送する時に、局員に中身はなにか聞かれて、人形ですって言ったら、材質はなにかとしつこくきかれて、すぐに答えられなかった。発送する瞬間まですべてが面倒すぎて、メルカリやめた。+42
-1
-
97. 匿名 2025/05/15(木) 16:24:15
>>68
プレゼントは実店舗もしくはサイトから送って貰えば良いのでは?+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/15(木) 16:24:21
>>1
これ、全部Amazonかヨドバシで注文して送り先を息子にすればいいだけなんじゃ…?+98
-0
-
99. 匿名 2025/05/15(木) 16:24:24
息子にPayPay送金か息子の口座に振り込んで百均で買わせたら良いだけ+7
-0
-
100. 匿名 2025/05/15(木) 16:24:29
>>8
空輸なら当然よね
逆の立場になって考えたらわかることなのに。
空輸できない物が入ってて、それX線検査で引っかかって返却する時の手間暇とかさ。
飛行機乗ったことないのかな?+115
-1
-
101. 匿名 2025/05/15(木) 16:24:29
>>20
家事育児もしない、育休取っても本当に休んでるだけ!!って言ってる人って息子の仕送りであれこれ送ってそう
そして息子が大人になった時にまた何もしない男が量産されただけというね
負のループを作ってるのは女ってなんか皮肉+80
-1
-
102. 匿名 2025/05/15(木) 16:24:46
>>87
親が仕送りするってことは社会人じゃなくて大学生かな?大学生なら遊びに使っちゃう子もいそうだよ。そんで「お金ないから何か送って」って連絡が来る。+36
-2
-
103. 匿名 2025/05/15(木) 16:24:52
親の顔が見て見たいわ+0
-1
-
104. 匿名 2025/05/15(木) 16:25:00
此処までしても、ダイナマイトを実際に突っ込んでいても品名誤魔化せば通っちゃうんだよなあ日本って+1
-3
-
105. 匿名 2025/05/15(木) 16:25:04
>>4
>今回初めてゆうパックの空輸便はチェックが死ぬほど細かいということがわかったので、今後はクロネコヤマトさん一択です‥
死ぬほど細かいって嫌味タラタラだしね+174
-6
-
106. 匿名 2025/05/15(木) 16:25:41
>>89
思った
Amazonでいいやん+74
-1
-
107. 匿名 2025/05/15(木) 16:25:44
>>2
愛も乾いてそう+8
-1
-
108. 匿名 2025/05/15(木) 16:25:54
>>18
ここをゆるくして
「テキトーでいいですよ〜」とルール違反する人は、親切に見えるんだよね
で、真面目にやってる人が
「この間の人は優しかった、なんだ厳しくして」と悪く言われるヤツ
臨界点ってあって、真面目が減って、ルール違反が増えると、全部崩れるから
ルール違反を親切だと思っちゃダメだよね+115
-1
-
109. 匿名 2025/05/15(木) 16:25:59
>>87
PayPayでパチンコできるの?+12
-0
-
110. 匿名 2025/05/15(木) 16:26:04
>>11
郵便局によるのかな?雑貨って書いて、詳しく書けって言われたことないや+7
-15
-
111. 匿名 2025/05/15(木) 16:26:21
>>1
送金して自分で買わせましょう+19
-0
-
112. 匿名 2025/05/15(木) 16:26:24
>>5
自分で購入させて、生活必需品の価格を実感させるのも大事よね。+47
-1
-
113. 匿名 2025/05/15(木) 16:26:46
>>18
しかも段ボールぶん投げてきたんですって。
やーね+63
-1
-
114. 匿名 2025/05/15(木) 16:27:04
>>32
食品は発火しないからね。+10
-0
-
115. 匿名 2025/05/15(木) 16:27:24
>>78
アメリカに荷物送った時もきちんと聞いてくれてたよ
薬もこちらの書き方が合ってるとかも言ってくれた
税関で止められて荷物が返ってくるより窓口でちゃんと聞いてくれてる方が安心する+15
-0
-
116. 匿名 2025/05/15(木) 16:27:24
>>4
郵便局が一番気の毒なのは、中国からの少額便。
日本人が中国から格安商品を購入すると送料は
全部日本の郵政持ち。中国は痛くもかゆくもない。
それを逆手にとって販売してる。+24
-5
-
117. 匿名 2025/05/15(木) 16:28:07
>>1
最近、メルカリで郵便局から荷物送ったら中身聞かれてびっくりした。
飛行機乗せる時はチェックが厳しいみたいね
オモチャだったけど電池の種類とか細かく聞かれたわ+25
-0
-
118. 匿名 2025/05/15(木) 16:28:13
>>116
なんか論点ズレてる+13
-2
-
119. 匿名 2025/05/15(木) 16:28:23
単にばかまじめ。要領わるすぎる+0
-6
-
120. 匿名 2025/05/15(木) 16:28:26
>>42
船はすぐ消化活動出来そう。
コンテナでなければ+0
-5
-
121. 匿名 2025/05/15(木) 16:28:27
ゆうパックだけじゃなくてレターパックも細かく聞かれるよ
そんなに細かく聞いてどうすんだ?って思った
たしか文房具って書いたら「どんな文房具ですか?ボールペンですか?マジックですか?」とか
クリアファイルとマステだからそう書いた+7
-0
-
122. 匿名 2025/05/15(木) 16:28:47
別に見られて困る物を送っているわけではないから「昨今は大変ですねー」って言って、なんなら直接見てもらって確認してもらっても良いくらいなんだけどなあ。+5
-0
-
123. 匿名 2025/05/15(木) 16:28:59
>>5
PayPayを空輸でポチッとな+1
-5
-
124. 匿名 2025/05/15(木) 16:29:19
ヘアミストのボトルが割れて届いたから返送しようとしたらいろいろ聞かれた
缶だったらダメなのかな?と思ってプラスチックの霧吹きみたいなのですって言ったら、そこじゃなくて中身にアルコールが入ってるかどうかが大事だったみたい
+5
-0
-
125. 匿名 2025/05/15(木) 16:30:03
>>98
それができる頭があったらさも自分が被害者ですみたいな言いっぷりでSNSに文句書いてないと思う+42
-0
-
126. 匿名 2025/05/15(木) 16:30:34
>>20
一人暮らし経験あるのに家事がなんかおぼつかない理由ってこれかもしれない+62
-0
-
127. 匿名 2025/05/15(木) 16:30:44
>>11
私も細かく書くように言われました。
プラスチックのおもちゃ(電池なし)みたいな。
実家に送ったので国内・空輸なしでした。+29
-0
-
128. 匿名 2025/05/15(木) 16:30:56
え、待って過保護すぎて怖いんですけど…
日用品って自分で買わせるよね??
米とか畑でとれた野菜とか地元にしか売ってない調味料とかならわかるけどさぁ
+18
-1
-
129. 匿名 2025/05/15(木) 16:31:06
>>110
空輸の距離じゃ無かったとか?+21
-0
-
130. 匿名 2025/05/15(木) 16:31:28
お金以外の仕送りってもう意味がわからないよね。
社会のリソースの無駄使いでさえある。+10
-0
-
131. 匿名 2025/05/15(木) 16:31:38
しゃーないよ
わたしも「玩具(毛糸製の猫じゃらし)」と書いたことあるよ+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/15(木) 16:31:52
>>23
追記で「流石にぶん投げてない」とは書いてあるけど、多分ヒス気味に『あーーもういいです』みたいに切れてそう。+79
-2
-
133. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:01
>>84
普通に考えて息子に糠床はどうなんだろう
学生にせよ社会人にせよ毎日手入れが欠かせないものはありがた迷惑では+24
-0
-
134. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:04
>>88 そうなの。自己満おかんって解っていても我が子可愛いはいくつになっても変わらんのよ。
食べるものに困ってないかな?これ好きだったけど今の住まいの町に売ってないかな?故郷の名物のお菓子お友達や会社の人と食べたら喜ぶかな?とか色々考えてちゃってお節介しちゃうんよ(笑)
+4
-0
-
135. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:06
>>35
窓口担当ですがこんな感じの人が日に数人は来ますからね…それで他のお客さんにも迷惑掛かりますからね。+86
-1
-
136. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:32
私もこの前こんな感じになって萎えたわ〜
空輸でもないのに
久しぶりに郵便局に持ち込んだけど、やっぱりクロネコに行こって同じく思った
母にサロン専売品30ml箱入りプラスチック瓶入り人気自然派ヘアオイルと箱入り陶器小鉢と焼き海苔を詰めてプレゼントとして発送しようとしたら、同じく細かくしつこく問い質された
たまたま全く同じものを携帯していたから箱ごとヘアオイルは「コレです!」て見せてやったら、成分までマジマジ眺めて「ふーん…可燃物扱いではないにしておきますね〜」だと💢そんな簡単に燃えるような危険物を普及品として販売する訳ないだろーが💢
クソッ💢ヘアオイルと書いたのは失敗だったか!ヘアケア用品て書けば良かったと思っていたけど、結局こうやって細かく質問されるんだね
しかも小鉢の形まで聞いてくるしつこさ💢ウザっ
海苔も「焼き」をつけておかないときっと質問されただろう…海苔って瓶入りですか?とかって
メルカリやら個人事業で大量に常識外れの様々なものを発送する連中が増えたせいで、普通の利用客が不便を強いられることになった
近年こういう社会の癌の連中のせいで迷惑が増えて確かに不愉快だよ💢
+2
-20
-
137. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:35
陸便を選べばいいのに+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:47
就職で上京した時寮でみんな親からいろんなもの送られてきてうらやましくて親に言ったら、自分で買った方が安くて確実と。確かにその通りでした。+4
-0
-
139. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:54
クロネコは管理体制甘いの?この人の時だけ適当にチェックしたの?クロネコのイメージも悪くなるやん+11
-1
-
140. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:55
>>104
X線の検索はあるみたいよ。
郵便局の人がバッテリーある疑いあれば戻るって言ってた+6
-0
-
141. 匿名 2025/05/15(木) 16:33:02
>>63
そうなんだ、知らなかった+2
-0
-
142. 匿名 2025/05/15(木) 16:33:21
>>66
好みがあるから自分で選びたいよね
包丁なんて見た目で選びたいし
過保護だわ+73
-0
-
143. 匿名 2025/05/15(木) 16:33:37
>>8
この事案をSNSに投稿した人は客は神様と本気で思ってるタイプの人なんでしょうね。本当に厄介です。+109
-2
-
144. 匿名 2025/05/15(木) 16:33:52
>>23
盛って書いただけで後から訂正してる
親世代もちょっと大人げないポストするようになったかー+52
-1
-
145. 匿名 2025/05/15(木) 16:34:12
>>1
みんながみんな正直に答えるとは限らないし、本人の思い込みとかもあるだろし細かく具体的に聞いても100%事故は防げないと思うんだけど、そんなに大変なことになるら全部開けて調べればいいのに+6
-8
-
146. 匿名 2025/05/15(木) 16:34:27
息子にこんなの送りつけて、郵便局にも文句言って、全て思い通りにしたい人なんだろうなあ+12
-0
-
147. 匿名 2025/05/15(木) 16:34:28
>>113
それはやりすぎだな+12
-0
-
148. 匿名 2025/05/15(木) 16:34:29
郵便局も大変だね
過去に書かれてある品物と違う物が送られて問題があったからこういう事になる
何もなしにそんな事ならないよ
規定で聞かないといけないのに担当者も気の毒だわ
+15
-0
-
149. 匿名 2025/05/15(木) 16:35:21
郵便局自体カスだから使わない方がいい+2
-8
-
150. 匿名 2025/05/15(木) 16:35:34
この前はヤマトで旅行先からスーツケースごと荷物送ろうとして、品名にスーツケースって書いたら呆れられたみたいなの見たけど
なんかアホな人増えたよね+5
-0
-
151. 匿名 2025/05/15(木) 16:35:37
>>35
ハッキリ言うけど怒ったり抗わなくても1点ごとでも1分では済まなかった
それくらいしつこいよ
+6
-33
-
152. 匿名 2025/05/15(木) 16:35:39
>>2
アルコールが入ってるから当たり前。
マウスウォッシュとかでもどれくらいのアルコール度数か聞かれるくらいだよ。+55
-2
-
153. 匿名 2025/05/15(木) 16:36:16
>>1
この投稿コミュニティノートついてるね
郵便局かわいそうだ
ツリーでずっと文句言ってるしエネルギーが凄いわ+42
-1
-
154. 匿名 2025/05/15(木) 16:36:47
>>133 糠床は息子からのリクエストだったので
家に一緒住んでいる頃はどちらかというと息子のほうが毎日寝る前のかき回し係で熱心に発酵について調べて糠床を育てていました(笑)+8
-1
-
155. 匿名 2025/05/15(木) 16:36:55
>>20
仕送りって基本的に日用品がほとんどじゃない?
うちの親はそうだった。ありがたいよ。+6
-18
-
156. 匿名 2025/05/15(木) 16:36:55
>>112
コンビニでも大方の日用品は揃うけど
ドラストの方が安いとか
身をもって学ばさせる方が
生活力はつくよね
18過ぎてるなら学業と併せて
自立に向けての勉強も必要だよね+17
-0
-
157. 匿名 2025/05/15(木) 16:37:22
>>18
飛行機乗ったことない人とか?
手荷物検査だと細かく調べられるの当たり前だよね。+10
-4
-
159. 匿名 2025/05/15(木) 16:39:10
へー、知らなかった。気を付けよ。+1
-0
-
160. 匿名 2025/05/15(木) 16:39:47
ただのやべー客で草+5
-0
-
161. 匿名 2025/05/15(木) 16:40:02
>>8
アルコール類や電池類はチェックが厳しいって考えれば分かりますよね。なんか常識ない人が増えましたよね。+86
-1
-
162. 匿名 2025/05/15(木) 16:40:16
ヨドバシ.comはゆうパックで届くけど
「品名:商品」でワロタよ
個人で出すとすごい詳しく聞かれるよね郵便局!+6
-1
-
163. 匿名 2025/05/15(木) 16:40:35
>>39
自分で買えるやつをわざわざ送るのって、こういう細かいあったらいいなを送る素敵なお母さん!って押し付けでしかないよね+34
-1
-
164. 匿名 2025/05/15(木) 16:40:53
>>35
ちなみに空輸でもない荷物でも本当に郵便局窓口はねちっこくてしつこいからw
そうか!スマホの撮影画像を見せれば良いのか
もしくはガムテープ持っていって口は郵便局で閉じよう+23
-24
-
165. 匿名 2025/05/15(木) 16:41:23
>>4
中の者だけど、確かに航空搭載地域の品名は細かく聞かないとダメなのは分かるけど、細かすぎる。
そんなに細かく聞かないと飛行機に載せれないなら、もう全部陸送にしたらって思うくらいめんどくさい。
中の人も嫌ってると思う。+79
-1
-
166. 匿名 2025/05/15(木) 16:41:27
>>1
出産して退院した姉に頼まれた哺乳瓶などに使う浸け置き除菌液や缶の粉ミルクにオシリ拭きなども細かく訊かれたけど、危険や不審物があるかないかだってわかるし文句なんかなかったよ+19
-0
-
167. 匿名 2025/05/15(木) 16:41:45
>>117
音の鳴る絵本を売ったときは
空輸便で引っかからない為の措置として
単4を2本ご用意くださいと記して出品した
その分少し安く提示した。+9
-0
-
168. 匿名 2025/05/15(木) 16:42:34
まーた嘘を!と思ったら
空輸か?!
ゆうパックで詳しく聞かれたことないわ
+0
-6
-
169. 匿名 2025/05/15(木) 16:42:51
>>56
郵便局は空輸でなくても荷物の内容を細かく書いてと言われるイメージだわ
飛行機は手荷物検査がどんどん細かくなるし靴もハイカット以上は脱いでX線通すのも意外と面倒だったりする
知らないうちにさらに禁忌が増えてるかもと事前に確認するようになったわ+22
-0
-
170. 匿名 2025/05/15(木) 16:42:52
うん、郵便局は特にうるさいね
ヤマトなら「食品、雑貨」でいいのに、郵便局だと「食品は何?」「雑貨は?」と立て続けに訊かれる
焼き菓子って書けば具体的は?って言うし
レターパックやスマートレターの厚みにもうるさくて面倒+3
-13
-
171. 匿名 2025/05/15(木) 16:42:52
>>1
にも書いてあるけど
バッテリーとかアルコールとか本当はきちっとしないといけないんだよね
香水とかもアルコール入ってたりするとアウトだし
飛行機だと爆発すると下手すると墜落しちゃうから
国内なら問題があったら飛行機から車に切り替えれば良いけど時間がかかるわけで+34
-0
-
172. 匿名 2025/05/15(木) 16:44:02
私これ知らなくて隙間埋めようと思って駄菓子たくさん入れたら全部書くことになったの思い出したww+5
-0
-
173. 匿名 2025/05/15(木) 16:44:28
>>170
安全管理だけじゃなくクレーマー対策とかもあるからね
煎餅が割れた(中身が壊れた)とかの話+3
-0
-
174. 匿名 2025/05/15(木) 16:44:57
>>39
外出に制限のある立地や環境かもしれん
+1
-0
-
175. 匿名 2025/05/15(木) 16:45:51
>>6
ガルでは子供産んで初めて人間って古い層多いけど、こんなsns中毒者がまともな情操教育を子にしてるとは思えんな+76
-2
-
176. 匿名 2025/05/15(木) 16:46:10
>>39
元ツイでは「仕送りとは別に日用品を送るのは親心」って言ってた
でも自分で買わないものを送られても多分掃除とかしないと思うんだけどなぁ
ありがた迷惑と言うか
ゆうパックの件は自分の下調べが足りなかったって謝ってたよ+18
-1
-
177. 匿名 2025/05/15(木) 16:46:11
>>170
食品を装って違法なモノを送る輩も
居るからなぁ+8
-0
-
178. 匿名 2025/05/15(木) 16:47:17
>>158
笑笑笑
+1
-6
-
179. 匿名 2025/05/15(木) 16:48:32
これかつて聞く側だったことあるけど本当に憂鬱だったの思い出した。プレゼント用なんでサプライズで細かいことは書きたくないって人も多かったし。説明してわかってくれる人だと助かったけどダメな人って本当になんとかしろと食い下がってくる。そこまでこだるなら自分で運んで渡したらいいのにのと何度思ったことか+7
-1
-
180. 匿名 2025/05/15(木) 16:49:47
ラップとかコンビニでも買える安いものわざわざ送るんだ+3
-0
-
181. 匿名 2025/05/15(木) 16:49:53
>>1
アルコール無しですむのに+2
-0
-
182. 匿名 2025/05/15(木) 16:50:00
>>6
親がSNS炎上してたら辛いね
+55
-0
-
183. 匿名 2025/05/15(木) 16:50:06
>>49
「誰かの悪霊が憑依しています。」w+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/15(木) 16:51:03
サプライズとかプレゼントは郵送できなくなったんだねぇ+2
-0
-
185. 匿名 2025/05/15(木) 16:52:14
>>180
多分あれもこれも入れちゃうのは隙間に入るものなんでもパンパンに詰めて送ろうとしてるんだと思う+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/15(木) 16:52:26
何か送る時って厳しいイメージあるから前もって調べておくのが普通だと思っていた+1
-1
-
187. 匿名 2025/05/15(木) 16:52:43
>>12
作り話かと思ったわw
空輸なら仕方ないないよね
念入りに調査して下さって感謝だわ
+16
-1
-
188. 匿名 2025/05/15(木) 16:55:13
>>8
Amazonで注文してあげたらいいだけじゃない?と思った
送料も浮くし+80
-1
-
189. 匿名 2025/05/15(木) 16:55:59
>>150
あーそれ年代によるかも
スキーブーム全盛期によく宿との往復に宅配便利用してたけど、品名は「スキー板」「スキーバッグ」にしてたかもしれない
それぞれ専用のカバーかけるしサリンや9.11前ののどかな時代だったので+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/15(木) 16:56:21
メルカリで送るときに、気を付けてはいるけど心配になる
前に貨物便の火事があった時もその時は自分は送ってなかったけど心配した+2
-1
-
191. 匿名 2025/05/15(木) 16:56:40
>>1
だいぶ前にゆうパックのトラックが火事を起こした事件、
結構忘れてる人が多いみたいね。
この事件以降、厳重に注意をするようになった。
https://news.hostlove.com/view.cgi?topic_id=132816&a=tyugoku+17
-0
-
192. 匿名 2025/05/15(木) 16:57:02
米と野菜だけにしたら+1
-0
-
193. 匿名 2025/05/15(木) 16:57:12
>>66
自炊の寮生だった頃に
実家から届く荷物は
米とか缶詰とか乾物がメインだった。
嗜好品のように
ほっといても買うであろう品じゃない
何か体によさそうな食べ物が入ってた
ひじきや昆布の調味料付きキットは
今でも時々買って作ってる+5
-5
-
194. 匿名 2025/05/15(木) 16:57:17
>>176
横
うちの母も送りつけてきてた
私は好きなタイミングで好きなもの買いたいから断る→聞いてもらえず送りつけられる→注意する→聞いてもらえず送りつけられる→ブチ切れる→聞いてもらえず送りつけられる→引っ越して引っ越し先の住所教えない
になったわ
頼まれたんじゃなければ自立の楽しみ奪うようなことしちゃダメよね+16
-0
-
195. 匿名 2025/05/15(木) 16:58:18
>>18
ちゃんと仕事してることがわかるのと発信者が恥をかくだけなのでいいんじゃない+33
-1
-
196. 匿名 2025/05/15(木) 17:00:32
>>20
うちの母も割と食品や日用品を段ボールで送ってくるタイプだったけど私が結婚してからは「自立しな」と荷物送るのやめてた+15
-0
-
197. 匿名 2025/05/15(木) 17:00:33
通関士だけど
危険品などの物流は本当に慎重にならざるを得ないから仕方ないのよ…
増して過去に石油関係でやらかしてるなら尚更慎重になるよ
こういうとこで値段張ったり時間かかるのに
早くしろ!って荷主多いから
物流業界の人は疲弊してる+10
-0
-
198. 匿名 2025/05/15(木) 17:01:14
>>5
昔よりの3から5倍の日数もかかるしね
台風遅延とかあったら一ヶ月くらい来ない 日常生活の品でもいつか来ると思ったら買わないだろうし、夏用肌着靴下〜とかだったら季節変わってるかも
今はどこにでもイオンなりあるから買えないものはないから親心の行き場がないねw+11
-0
-
199. 匿名 2025/05/15(木) 17:01:33
一人息子にこんなどこでも買えるものを送るって
どんだけ過保護なの?
あるいは息子山暮らし?+10
-0
-
200. 匿名 2025/05/15(木) 17:02:58
>>175
親より祖父母のほうがプライバシーやSNSの使い方が分かってないことが多いから怖いよ。義母が孫の顔写真をLINEのアイコンにしててやんわり注意した+12
-2
-
201. 匿名 2025/05/15(木) 17:03:49
>>89
賢いね。私もアマゾンで送ることにする。
+27
-0
-
202. 匿名 2025/05/15(木) 17:04:02
親って物送ってくれるけどぶっちゃけお金もらった方がいい+3
-0
-
203. 匿名 2025/05/15(木) 17:04:04
>>18
たまに炎上してるアカウントだからバズる目的な気もする+25
-0
-
204. 匿名 2025/05/15(木) 17:04:39
>>130
今だとありがたいのはお米くらいでは
地域により値段が郵送料以上違うみたいだし、そもそも買おうにも店に置いてなかったりするから+5
-0
-
205. 匿名 2025/05/15(木) 17:04:58
>>155
うちはおやつとか自分では買わない食品だったな
少しお高いレトルト食品とか
友達も良い肉とか送られてた+5
-2
-
206. 匿名 2025/05/15(木) 17:05:09
離れて暮らしている息子には品物じゃなくて仕送りのお金で購入してもらってました。送料にかかるお金で何か買えますし。+4
-0
-
207. 匿名 2025/05/15(木) 17:07:15
>>84
局員さんも色ーーんなお客様対応でスキル上げてるから
なんで受け付けないんだムキーってならぬよう
帰省時のお楽しみ なんて人情味入れたフレーズが出て来るんだねw
+23
-0
-
208. 匿名 2025/05/15(木) 17:07:38
>>202
まぁ遊びに使うよね+3
-0
-
209. 匿名 2025/05/15(木) 17:08:48
郵便局で順番待ってたら荷物送ろうとした人が職員に促されて梱包用の袋を買って、その場で持参した荷物(箱)をその袋に入れて留めて、では送るための伝票を⋯という時に「香水ですか?強いアルコールは送れません!」となって袋も使っちゃったから返品できずで気の毒だった。+2
-0
-
210. 匿名 2025/05/15(木) 17:09:26
2ヶ月に1度くらい送ってるけどそんな細かく書いてない
もし何かの拍子に漏れたりしたらって思う物だけ書いてる
ペットボトル飲料とか洗濯洗剤とか後は適当
危険なもの入れたことはないし+2
-0
-
211. 匿名 2025/05/15(木) 17:10:04
>>1
なんでサランラップとかジップロックとか、息子がスーパーで100円くらいで買えるものをわざわざ送るのか意味不明+45
-1
-
212. 匿名 2025/05/15(木) 17:10:06
>>200
そんな親を持つ男と結婚しちゃったんだから仕方ない
あなたの子供にもその義父母の血が流れてるんだから大変だね+2
-1
-
213. 匿名 2025/05/15(木) 17:11:30
>>20
面倒見すぎだね
そして掃除道具は送ってもおそらく使わない
使うような子は自分で揃える
+64
-1
-
214. 匿名 2025/05/15(木) 17:11:35
>>5
わー!素晴らしいアイデア
子どももその方が嬉しいのかも+4
-4
-
215. 匿名 2025/05/15(木) 17:12:11
>>50
地続きでも不適切な物のせいでゴミ収集車の火災がすごく多くなってるから中身に神経質になるのは仕方がない
世田ヶ谷の郵便局で郵便物の火災があったし+13
-0
-
216. 匿名 2025/05/15(木) 17:12:35
>>1
黒猫さんでも空輸便はめっちゃ厳しいよ。
私一度返されたもの。+22
-0
-
217. 匿名 2025/05/15(木) 17:13:00
>>151
だったら次から先に詳しく書いておこうって思うだけでよくないですか?しつこいっていうか確認してくれるのは安全に荷物を届けるためにやってるだけだろうし、郵便局員さんと他の待ってる客の時間も奪ってるのに上から目線で意味不明。+30
-0
-
218. 匿名 2025/05/15(木) 17:13:26
>>6
それもそうだけど、がるちゃんやってる親だったら同じく幻滅するw+28
-2
-
219. 匿名 2025/05/15(木) 17:14:32
>>1
空輸はたいへんなんだよ
空の安全を守るためなんだから当然だよ
私は初めて知った時、逆に素晴らしいと思った。ここまでするから、日本の飛行機は安全なんだよ
陸路でも、真夏に危ない物(バッテリーなど)は普通便で送らないとか気をつけるし+38
-0
-
220. 匿名 2025/05/15(木) 17:15:44
等って表現もダメと言われました。
お菓子等、飲料等はダメ!
箱の中身は全記入。+3
-0
-
221. 匿名 2025/05/15(木) 17:18:27
>>208
本当に必要なものは買うんじゃないかな
掃除道具送ってもらってもしない人はしないし掃除するの当たり前な人なら自分で買ってするよ+0
-0
-
222. 匿名 2025/05/15(木) 17:19:27
>>3
郵便窓口はだいたい女+0
-9
-
223. 匿名 2025/05/15(木) 17:20:22
>>154
隣県なら週末持って行くわってなるけど遠方だと難しいよね。
息子さんも愉しみにしてだであろう故に残念だったね。+3
-0
-
224. 匿名 2025/05/15(木) 17:25:55
>>2
除菌シートじゃなくて掃除シートだよ
フロアワイパー用ならドライでも不思議じゃない+47
-0
-
225. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:04
めんどくさいね!+0
-1
-
226. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:35
>>5
Twitterで投稿主が「すでに仕送り十数万してて、その上で自分じゃこういうの買わないだろうからってものを送ってる」みたいなこと言ってたよ。親心ってそういうもんでしょ、らしい。+22
-0
-
227. 匿名 2025/05/15(木) 17:30:45
>>211
隙間埋めじゃない?祖母がよくやってた。
取っといて腐るもんでもないから。+1
-3
-
228. 匿名 2025/05/15(木) 17:34:53
>>2
聞かれたら理由書いてあるやん+4
-1
-
229. 匿名 2025/05/15(木) 17:35:33
>>130
せっせと買い集めて箱に詰めて送ることで子どものためにやってる感でて気持ちよくなれるだけ
親の自己満だろうね+4
-0
-
230. 匿名 2025/05/15(木) 17:41:18
>>6
あれもこれも子どものこ投稿しすぎだよね
テストとか上げてる人も多いし
+27
-0
-
231. 匿名 2025/05/15(木) 17:42:19
>>1ゆうパックだから厳しく聞かれたわけじゃないだろ。ゆうパックの方が重さでの値段が一律だから重いもの送るならだいぶ得だしな+11
-0
-
232. 匿名 2025/05/15(木) 17:44:50
>>1クロ◯コヤマトの回しモンだったりしてwこれでむしろ郵便局の株が上がったんじゃない?+10
-4
-
233. 匿名 2025/05/15(木) 17:44:53
郵便局の人が理由を引用してたよ
航空会社にガチギレされたって話+4
-0
-
234. 匿名 2025/05/15(木) 17:49:35
>>1バズり目的なんだろうけど頭悪そうなのはわかった。ゆうパック下げヤマト上げしてる時点でなんか胡散臭いし
+24
-0
-
235. 匿名 2025/05/15(木) 17:50:41
>>1
禁止品送って火が出ちゃったらごめんじゃ済まないからね+9
-0
-
236. 匿名 2025/05/15(木) 17:52:10
自分じゃないけど、郵便局にいる時に化粧水みたいなのを送ろうとしていて局員さんと揉めている女を見たことがある。
ふ〜ん、色々大変なのねぇ〜と思いながら聞いていた。+1
-0
-
237. 匿名 2025/05/15(木) 17:57:21
>>153
だいぶ香ばしい人間だったわ+14
-0
-
238. 匿名 2025/05/15(木) 18:06:03
>>56
航空便よく利用しますが最初品名の書き方が大雑把で手間かけてしまって申し訳ないと思った事あります。以降は細かく記入や電池系外すとか前もって調べて気をつけるようにしてます。何かあったらとんでもなく迷惑になっちゃうから。+10
-0
-
239. 匿名 2025/05/15(木) 18:07:26
>>5
それが1番いいよね?
農業やってて野菜とか米とかならわかるけど、日用品なんていくらでも自分で買いに行けるんだから。+11
-1
-
240. 匿名 2025/05/15(木) 18:07:28
>>15
その方が早いけど
結局買わずにやり過ごすだろうから
品物を送りつけるんだわ
これ買いなさいよって言っても
ハイハイ言うて買わないんだわきっと+20
-2
-
241. 匿名 2025/05/15(木) 18:08:30
>>1
そんなの嘘書いときゃいいんだよ+0
-10
-
242. 匿名 2025/05/15(木) 18:10:17
>>32
航空便になる時は聞かれるよ+9
-0
-
243. 匿名 2025/05/15(木) 18:12:58
>>1
細かいなとは思ったけど、きっと決まりごとあるんだなぁと答えたよ。
そこまでキレる?!+9
-0
-
244. 匿名 2025/05/15(木) 18:22:28
>>237偏見だけどサムネ的に…
+11
-0
-
245. 匿名 2025/05/15(木) 18:23:19
>>8
サランラップとかジップロックとかさ、本当に送って欲しいのかな
自分で買った方が早いし私は要らないわ
送料だって高いでしょ
サランラップ ジップロックが買えないくらいお金が無いならお金振り込んだ方が早いと思う+74
-2
-
247. 匿名 2025/05/15(木) 18:26:21
>>5
このトピのような人ならお金送れば楽なのになんでそんなに品物にこだわるんだろ
よっぽど子供が信用できないのかな
まあそんな風に育てたのは自分なんだから笑えるw+11
-2
-
248. 匿名 2025/05/15(木) 18:26:50
これ本来はヤマトも郵便局と同様にしっかり書かないといけないのになあなあの対応してもらったことを堂々と書いてて、ヤマトにも大迷惑かけてる
それを指摘されてもスルーだし+4
-1
-
249. 匿名 2025/05/15(木) 18:28:50
海外へ送る荷物、品名を英語で書いて値段と重さまで一つ一つ記載しなきゃいけなくなって送る頻度が下がったw+2
-0
-
250. 匿名 2025/05/15(木) 18:33:17
元郵便局員やけど、過去に郵便局は使用済みの石油ストーブを航空便で引き受けてしまった過去があって、その時国交省にバチクソに怒られたんです。このままだと航空便を使えなくなり、遠距離の配送に時間がかかってしまう事を懸念した郵便局は航空搭載地域への荷物は品名を細かく確認するように徹底する
私も郵便局で働いてたから覚えてるよー
これはテロリストと同じです!!!とめちゃめちゃ怒られたらしくそっから一層厳しくなった思い出+3
-0
-
251. 匿名 2025/05/15(木) 18:34:50
>>15
金を送るか、ズボラなタイプの息子なら楽天やAmazonで購入したものの送付先を息子宅にするわ+43
-0
-
252. 匿名 2025/05/15(木) 18:38:29
>>1
これ一言急ぎではないので空輸以外で輸送してくださいって言えば済む話だったらしいね
「クロネコヤマトさん一択です‥」とか言ってるけど、ゆうパックじゃなくてもどの運送業者でも空輸は航空機事故を起こす原因を作らないように同じように条件厳しいらしい+31
-0
-
253. 匿名 2025/05/15(木) 18:39:11
>>109
PayPayマネーなら銀行に出金できるよ+2
-0
-
254. 匿名 2025/05/15(木) 18:39:33
脱毛器具メーカーに修理で脱毛器を送る時に聞かれた。美容器具ですって言ったら、具体的にって言われて、…脱毛器です。って答えたら、微妙な空気になった。恥ずかしかった…+1
-0
-
255. 匿名 2025/05/15(木) 18:39:36
空輸便でしょ?
この人か大事なムチュコタンが飛行機乗った時に爆破して死んでもいいと思うんなら制限ゆる~いヤマトで送れば良いんじゃない?
そして他人のせいで被害被っても被害者面しないようにね+6
-0
-
256. 匿名 2025/05/15(木) 18:39:46
息子からの依頼じゃないのにこんな生活用品色々送ったら、うちの息子たぶんブチ切れるわ
余 計 な 物 を 送 る な
ってライン来る絶対+3
-0
-
257. 匿名 2025/05/15(木) 18:40:51
>>52
それが一番早いよね。+15
-1
-
258. 匿名 2025/05/15(木) 18:47:59
>>247
過干渉な親がしがちと勝手に想像している
現金じゃなく物で渡してくる
現金は渡したくないんだって
まあ実際使い込んじゃうこともあるだろうけどさ。そこまで使途を明確にしたいのかなって+9
-1
-
259. 匿名 2025/05/15(木) 18:50:13
サランラップはダメだよ、自分で選ばせないと
他の安いラップを買ってやっぱりサランラップだなという事実に気付かせないと+6
-0
-
260. 匿名 2025/05/15(木) 18:53:56
>>1
送らず子供が必要なものを買えばいいのでは?+9
-0
-
261. 匿名 2025/05/15(木) 19:00:23
局員です。
航空危険物が入ってないか、お客さんに聞きますよ。
日焼け止めもアルコール度数聞かなあかんし、化粧水もアルコール度数聞かなあかんし、洗顔フォームも今は缶入りがあって、ガス入ってたらあかんし、香水はもちろんあかんし、雑貨という記入もあかんし、○○他、もあかんし、あかんことだらけですよ?
Xに晒された局員さんはちゃんと仕事してる人という印象です。
ガルちゃん内の局員さん、そうですよね〜?!+20
-0
-
262. 匿名 2025/05/15(木) 19:01:35
ゆうパック、私は母親の誕生日にざっくりと服類ってかいたよ
下着とかベルトとかも入ってる服とかも。
それで送らせてくれたけど
もうちょっと丁寧にかいたほうがよかったのかな?
お店の人の性格にもよるのかもしれない。?+0
-0
-
263. 匿名 2025/05/15(木) 19:02:17
>>11
おもちゃや雑貨じゃ幅広すぎて中身書いてないのとほぼ同じ
+32
-1
-
264. 匿名 2025/05/15(木) 19:09:12
>>20
義母が結婚前まで電気代とか預貯金管理してた
私が泊まりに行った時に電気代が上がったとのことで(ドライヤーを使ったから?)
結婚したあと髪の毛の長さについてとか、ドライヤー使いすぎだとかチクチク言われてゲンナリした
+7
-4
-
265. 匿名 2025/05/15(木) 19:09:33
こういう人にヤマト一択って言われてるヤマトが風評被害で可哀想
ヤマトもそんな適当こかないでしょ+3
-0
-
266. 匿名 2025/05/15(木) 19:17:49
>>4
気の毒だけど、郵便局の人ちゃんとしてるんだなって安心した
元投稿の人は晒すの良くないとは思うけど+59
-1
-
267. 匿名 2025/05/15(木) 19:18:13
嘘ついて送って航空事故起こしたらどう責任とるつもりなんだろうね、文句言う人って。+4
-0
-
268. 匿名 2025/05/15(木) 19:20:21
>>240
違うものに💰使う可能性あるよね+12
-1
-
269. 匿名 2025/05/15(木) 19:22:04
そんなくだらないもの送るのにビックリする
郵便局員さんが気の毒+4
-1
-
270. 匿名 2025/05/15(木) 19:23:17
>>23
本当に投げては無いけどこの文体で承認欲求の為に晒した感が凄い+25
-0
-
271. 匿名 2025/05/15(木) 19:25:15
私も今日、娘にゆうパック送ったけど衣類だけで行けたよ。靴やら日焼け止め、アクセサリーとかは入ってたけど..
危ない物はさすがに書くけど。+3
-1
-
272. 匿名 2025/05/15(木) 19:28:21
>>5
一瞬だもんね、送金。+9
-0
-
273. 匿名 2025/05/15(木) 19:29:20
細かく書かなきゃ行けないのは、かなり前から
初めてで色々言いたい気持ちもわかるけど、嫌なら送らなきゃいい
いちいち何でもかんでもSNS発信で賛同求めんな+5
-0
-
274. 匿名 2025/05/15(木) 19:37:07
クロネコは聞かないの?
それで航空搭載できるの?+2
-0
-
275. 匿名 2025/05/15(木) 19:40:47
てか、引っ越しではないのならお金を送って自分で買わせれば良いだけじゃないの?+1
-0
-
276. 匿名 2025/05/15(木) 19:42:48
>>7
ダメなのよ+36
-0
-
277. 匿名 2025/05/15(木) 19:45:09
>>25
本人が空輸であることを最初隠してたから忠実にしてみたんじゃない?
このポスト主って何度かバズったことあるんだけどいつも半分炎上みたいな感じだからよく覚えてる
娘に野良猫の霊がとりついた!とか娘の初潮を母がツイッターで言うのの何が悪いの?とか…+11
-0
-
278. 匿名 2025/05/15(木) 19:48:09
ゆうパックだからって全部航空便じゃないよね。
航空便じゃなくてもこんなに細かく聞くのは、局員さんも大変だよね。
+1
-0
-
279. 匿名 2025/05/15(木) 19:49:37
>>240
ネット通販でまとめ買いして息子の住所を送り先にして送るのが一番いいと思う+25
-0
-
280. 匿名 2025/05/15(木) 19:51:40
Amazonで買ってこのまま息子の住所に送ればいいじゃん+0
-0
-
281. 匿名 2025/05/15(木) 20:00:39
それが当たり前ですよ。無知は恥ずかしいね。+1
-0
-
282. 匿名 2025/05/15(木) 20:02:12
>>108
観光施設内の郵便局勤めの姉が同じこと嘆いてたわ。ルールを守れば融通の利かない女扱いで文句を言われ、適当にハイハイって荷物受けてる先輩がお店の人には受けが良かったからって言ってた。+13
-1
-
283. 匿名 2025/05/15(木) 20:06:16
>>1
メルカリもゆうゆう便だと香水送れない…+3
-0
-
284. 匿名 2025/05/15(木) 20:06:55
私も同じ県内の娘の家に荷物送る時に全部書けって中身出されて書かされたよーw
くだらないもの多くて恥ずかしかったw
みーちゃんのヒゲって書いたらみーちゃんてなんですかっていうから(猫ちゃん)て書いた記憶。+1
-1
-
285. 匿名 2025/05/15(木) 20:09:28
>>8
過保護すぎてきもいって思ったw+49
-1
-
286. 匿名 2025/05/15(木) 20:10:43
>>66
わかるわ。
娘のものを選んでる自分が好きなんだよね。
娘の為ではなく、選んで送るのが楽しみになってる。
+39
-0
-
287. 匿名 2025/05/15(木) 20:16:16
>>7
めっちゃ聞かれるよ、日用品て?リチウム電池やバッテリーない?
化粧品もどんなのかとか
それだけ取り出して送った事ある+16
-1
-
288. 匿名 2025/05/15(木) 20:25:28
>>245
100均行ってまとめて買ってこいって感じだよね。+10
-0
-
289. 匿名 2025/05/15(木) 20:31:39
>>2
飛行機使う旅行先から、お土産と使わなくなった荷物送ると詳しく確認されるよー。
普通だよ。むしろ親切だよ。
差し戻されたら、面倒よ。+10
-0
-
290. 匿名 2025/05/15(木) 20:37:41
>>5
私もそれがいいだろうとそうしてる。
相手は息子だしね、物とかこだわるより好きなもん買いなと。+5
-0
-
291. 匿名 2025/05/15(木) 20:40:15
>>279
ネットだと高い物もあるから、自分で買って送りたいとか?なんで母親がそこまでするんだろうね。+11
-4
-
292. 匿名 2025/05/15(木) 20:41:19
>>1
沖縄にでも送るの?+0
-0
-
293. 匿名 2025/05/15(木) 20:42:50
この前郵便局でリチウム電池が入ったレターパックから火が出て
ボヤになった事があったけど、それが飛行機内だと大変な事になるよ
テロと同じ事だよ
だからアルコールやらバッテリーやら火が出そうな危険物がないか
念入りにチェックするんでしょ+5
-0
-
294. 匿名 2025/05/15(木) 20:44:09
>>40
トラックで運ぶ距離だけど聞かれたよ。
「化粧品って何ですか?」
「化粧水です」
「アルコール度何%ですか?」
「…(知らねぇよ💢)メーカーはヤマトで送ってくるので、ヤマトならいけるんでしょうね。ヤマトにします。失礼しましたー」
って言って荷物持って帰ったわ。+4
-20
-
295. 匿名 2025/05/15(木) 20:45:14
>>11
袋に入ったお菓子(個包装)買ったら包めてない物がいくつもあったので菓子メーカーに購入日、購入した店等をメモしてレターパックで送ろうとしたらメモは入れたらだめと言われた。なんでメモ紙1枚もだめなの??+0
-6
-
296. 匿名 2025/05/15(木) 20:49:24
>>11
オークションで売れたゲームソフトを送ったら、郵便局から「このソフトは電池付きですか?送れませんよ!」と電話がかかってきた。
+7
-0
-
297. 匿名 2025/05/15(木) 20:56:01
大学生の息子に時々日用品送るけど、Amazonか楽天で買って直送してます。
最初は家で梱包して送った事もあったけど、送料が高くて。
+1
-0
-
298. 匿名 2025/05/15(木) 20:57:37
>>295
レターパックは書類送付によく使われるのにメモNGは変だね
この場合は内容の不具合による返品なのに着払いじゃないの?
着払いなら宅配便使えばよかったと思う+5
-0
-
299. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:15
>>121
接着剤は陸便でも送れないからだよ。+2
-0
-
300. 匿名 2025/05/15(木) 21:17:39
サランラップとかジップロックって書いてるけど、粗品でもらってダブついてるやつを同梱してるだけなんじゃない 一人暮らしの息子がわざわざ欲しがるとも思えん+0
-0
-
301. 匿名 2025/05/15(木) 21:28:46
>>8
ほんと。
送るならお米くらいじゃない?
いま品薄でなかなか買えないし
うちの親も
化粧水、クリームとか
遊びに来るついでに持ってくるけど
ストックたんまりなのよ+11
-2
-
302. 匿名 2025/05/15(木) 21:35:16
>>18
しかも、ちゃんとこういう理由で中身書けないといけないっていうリプには反応せず、
同調するようなリプにだけ返信してるのもなんかね
親心で荷物送るんなら、自分が適当に中身書かないで送った荷物が原因で、飛行機が事故に遭って誰かの大事なお子さんが大変なことになるかもとか考えないのかな+15
-0
-
303. 匿名 2025/05/15(木) 21:37:34
>>37
意味あるよ
ウェットでアルコール含んでると航空輸送できない+2
-8
-
304. 匿名 2025/05/15(木) 21:40:13
>>18
郵便局の人が「空輸だと細かいんですー」って言ってない可能性もある
+4
-11
-
305. 匿名 2025/05/15(木) 21:44:55
SNSにあげたらカスハラみたいだよね
ほんと、不満をすぐあげて、もう嫌だ+3
-0
-
306. 匿名 2025/05/15(木) 21:46:29
>>284
猫のヒゲまで書くの!?
郵便局の人が見て危険物じゃなくても書かせるのって無駄すぎる+1
-0
-
307. 匿名 2025/05/15(木) 21:51:38
>>7
東京⇄名古屋くらいならトラックで運ぶから
『日用品』程度でも問題ない
東京⇄札幌とかだと飛行機に乗せるから
細かーく聞きないとダメってことなんだね+39
-1
-
308. 匿名 2025/05/15(木) 21:52:57
>>25
空輸になるって知ってたらポスト主がうるさいけど、
空輸のくの字も考えてなかったら、空輸になりますので細かいですと言って欲しい+6
-1
-
309. 匿名 2025/05/15(木) 21:56:27
ネットショップで買って送ればいいのに
時代遅れだなー+1
-0
-
310. 匿名 2025/05/15(木) 21:56:30
+0
-0
-
311. 匿名 2025/05/15(木) 21:57:39
ユーロ圏なんて更に番号振らなきゃでめちゃくちゃ時間かかる!逆にスイスから荷物届くからいいけど送る事しない息子さん宛なら寂しいかもね+2
-0
-
312. 匿名 2025/05/15(木) 21:58:14
>>7
ダメだよ
私もそういう仕事やってるけど
スプレー缶入ってたり消毒液入ってたり
搭載しちゃいけない物普通に嘘ついて入れる人いるから+26
-1
-
313. 匿名 2025/05/15(木) 21:58:38
>>277
ほんとほんそ
空輸は厳しいに決まってる
空港で手荷物、預け入れ荷物、どちらも検査厳しいでしょ。+1
-0
-
314. 匿名 2025/05/15(木) 21:59:28
てかさ、そんな日用品送るの?
息子が買えば済む話じゃん
+2
-0
-
315. 匿名 2025/05/15(木) 22:00:00
どうでもいいけどジップロックやらラップやらなんか近くの百均で買えよって言ればいいのに
何もない離島とかで一人暮らししてんの?+2
-0
-
316. 匿名 2025/05/15(木) 22:00:05
ほう、空輸便使ったことないから知らなかったわ
勉強になった+1
-0
-
317. 匿名 2025/05/15(木) 22:01:07
>>2
エタノールを含むと空輸に制限が掛かるからだよ
ツリー見るとみんな結構知ってて安心した+9
-1
-
318. 匿名 2025/05/15(木) 22:01:33
雑貨って書く人も多いんだよね…
全然具体的じゃねーよ+2
-0
-
319. 匿名 2025/05/15(木) 22:02:40
>>301
どうせなら手作りのおかずとか新鮮な野菜とか送れば良いのにね
どこでも買えるウエットティッシュやらラップって笑えるw
+5
-0
-
320. 匿名 2025/05/15(木) 22:05:13
>>316
意外と普通に暮らしていると知る機会がないね
私はAmazonで買った手指消毒のエタノールが空輸NGマークになっていて不思議に思って調べて色々知った+1
-0
-
321. 匿名 2025/05/15(木) 22:05:44
仕送りかー
狭いアパートだったし自炊してなかったから
余らせてたなあ
ありがたいんだけどね
お金1万の方がいいかもしれん+0
-0
-
322. 匿名 2025/05/15(木) 22:06:09
>>291
送料考えたら、結局、ネットで買った方が安いのにね。
+19
-0
-
323. 匿名 2025/05/15(木) 22:11:34
>>3
お笑いで書いてくれてるのに-ばっかりで
悪いよ!!
私は笑ったよ~~+1
-2
-
324. 匿名 2025/05/15(木) 22:26:07
>>96
「材質はわからないけど、人形はぽぽちゃんってやつです」って言えば多分「じゃあ伝票に『ぽぽちゃん』って書いて下さい」で終わりだったんじゃない?私メルカリでレミンちゃん買ったけどそういや人形(レミンちゃん)って書いてた気がする
聞いた側は人形ってぼやかすから着せ替え人形なのかぬいぐるみなのか、フィギュアやビスクドールのような壊れ物とか、手芸人形だと平べったい紙製とかビーズ製とかX線で見たとき、んー?これ人形か??みたいなのもあるだろうからその辺をハッキリさせたかっただけだと思う+20
-0
-
325. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:23
>>301
分離するからね+0
-0
-
326. 匿名 2025/05/15(木) 22:36:19
>>316
空輸を選べるってより発送地と送り先で決まってる感じなのかな??実家に帰省するとき幼児連れ移動はなるべく身軽でいたいし手荷物減らすためでよくゆうパック使ってるけど入ってるもの出来る限り細かく書いてって言われて素直に書いてたけど空輸だとは全く知らなかったわ+0
-0
-
327. 匿名 2025/05/15(木) 22:41:24
>>143
カスハラする人って自分は絶対に正しいと思い込んでるし、店員の分際で客に口答えするとは何事かと本当に本気で思ってるから怖いよね+8
-0
-
328. 匿名 2025/05/15(木) 22:44:58
>>52
確かに笑
現物でそんな多種類1度に送るの物凄く変だよね+5
-0
-
329. 匿名 2025/05/15(木) 22:56:39
>>304
クレームされたら面倒だから理由くらい言ってると思うけどなぁ
面白くするためにというか、自分に非がなく見せるためにこの人がわざと書いてない可能性もある+16
-0
-
330. 匿名 2025/05/15(木) 22:58:55
今の時代ならニトリとかのオンラインストアで購入して子供の住所にすれば簡単に安く済むのに…子どもも一緒に選べれるし。+3
-0
-
331. 匿名 2025/05/15(木) 23:01:49
仕事でたまに北海道や沖縄に荷物送ることがあるから、詳しく書くように言われた
郵便局のHPにも航空危険物についてのページがあって、確認すると結構航空便で送れない物がある+5
-0
-
332. 匿名 2025/05/15(木) 23:12:56
>>20
うちの子の大学は田舎の山の上だから、日用品送るよー
大学終わってバスで家に着く頃にはお店閉まってて(田舎の閉店時間は早い)、コンビニで定価で買うと高いしね。
それに、住んでるところが駅と大学の途中に住んでるから、大学の往復してると駅前のお店には行けないしね。
そもそも、駅前に行くのに、バス乗らないといけない
後、食料送る時に隙間に入れるのってウエットティッシュとかちょうど良いからでは?
私も良くやるよ
+3
-11
-
333. 匿名 2025/05/15(木) 23:15:19
>>1
うちの兄は勝手に好きに暮らすからなんも送らんでくれと受け取り拒否して受け取らなかった
そのくらいしないと辞めないからとこと、+3
-0
-
334. 匿名 2025/05/15(木) 23:21:59
>>1
体感だけど、郵便局ってちょっと変わった人多い。窓口も配達員も。特に男性。
前に、ゆうパックの配達員が来たので玄関前に置いといてとインターホンで伝えたら、そのまま黙って置いていけばいいのに玄関ドア前で「〇〇〇〇(私のフルネーム)さん!荷物置いておきます!」って大声で叫んだ上、ドアの真ん前ビッタビタに荷物置いて行ってドアが開けられないし毎回不快だった。
最近その変な配達員いないからたぶんクレームきて外されたんだろうなと思ってる。+1
-2
-
335. 匿名 2025/05/15(木) 23:25:56
>>20
たかだかサランラップがマッマから送られてくるって
彼女の立場で考えるとめっちゃ萎える+30
-1
-
336. 匿名 2025/05/15(木) 23:31:54
>>1
物送るの辞めて送金しろよ その分のお金は母親のアンタが寝るのを惜しんで働け!
旦那様は疲れてるんだからこういう時は嫁が働かないと!20代の男性に押し付けてた様なキツイ仕事や危険な仕事は女の私達がやろう!+0
-1
-
337. 匿名 2025/05/15(木) 23:43:27
どうしてお母さんって日本全国どこでも買える物送るんだろう。私の母も弟の家にスパゲッティ、カップ麺、ふりかけ、カルピス原液、醤油とか送ってた。ちなみに、手料理上手な嫁さんいます。息子可愛いなら、現金書留だよー。+3
-0
-
338. 匿名 2025/05/16(金) 00:01:52
>>59
あれ火を付けたら燃えるの?+2
-0
-
339. 匿名 2025/05/16(金) 00:18:13
>>5
っていうか通販で買って息子の家に送ればいいんだよね
Amazonでも楽天でもヨドバシでもできるっしょ+8
-0
-
340. 匿名 2025/05/16(金) 00:19:53
>>175
先日の大沢たかお祭りの一部ママもだよね+6
-0
-
341. 匿名 2025/05/16(金) 00:22:19
>>291
ヨコ
娘の場合でも同じことするんか?と疑問
ムスコタン可愛い可愛いで日用品一式送ってあげようとしたんじゃないかと邪推+9
-1
-
342. 匿名 2025/05/16(金) 00:26:16
>>20
なぜ日本人男性は海外でモテないのか?ってトピの内容にも繋がるんだけどさ、このポスト主みたいに母親が息子可愛さに甲斐甲斐しく日用品送ったりなんかするから日本の男は気がきかない大人になるんだよね
+19
-1
-
343. 匿名 2025/05/16(金) 00:44:18
>>188
やり方がわからないのかもね
自分が手に取って我が家でいつも使っている馴染みの物を渡したい年代の人だからお金よりも物支給なんだと思った+1
-3
-
344. 匿名 2025/05/16(金) 00:45:50
>>35
逆に、型通りにチェックするだけであろうことを、やたらとネチっこく細かく、時には問い詰めるかのように上から目線で言ってくる局員もいたよ。
今まで一人しか会ったことないけど。
職質されて手荷物検査されるのってこんな感じなのかな?っていつも思ってた。
一番近くの郵便局にそういうのが一人居るだけで、あーもー郵便局ってダルいな!って印象になるよ。
今はもう引っ越したしその人には二度と出会うこともないだろうけど。+3
-9
-
345. 匿名 2025/05/16(金) 00:46:05
ヤマトでスプレー缶(中身は温泉水)入れて送ったら知らん番号から電話が何回も来た
タイミング良く?電車に乗ってる時ばかりに来るから出ないでいたらショートメールでスプレー缶入ってるから配達遅れるよって内容だった
自宅に送っただけだから数日の遅延くらい何の問題もないのにめちゃくちゃ申し訳なくなった
+1
-0
-
346. 匿名 2025/05/16(金) 00:48:34
>>1
航空搭載はヤマトでも聞かれるけど、ヤマトは航空搭載が沖縄だけで北海道は陸送だけど日本郵便は沖縄も北海道も航空輸送。
だから北海道に送るならヤマトだと聞かれないのに~はあります。
航空輸送しても道東が半日早くなるかどうかくらいなので日本郵便も北海道は陸送にすればいいのに、と実は郵便局の中の人達も思ってます(^-^;+1
-2
-
347. 匿名 2025/05/16(金) 00:52:48
>>1
元郵便局員です。
海外に送る時はもっと面倒だからね。
国によって送っては行けない物が色々あって、関税でチェックがあるから慎重に中身を聞く。
中身がアウトで荷物が返ってきてしまっては迷惑かけるし。+8
-0
-
348. 匿名 2025/05/16(金) 00:57:28
>>332
自分でちまちま集めないでAmazonや楽天で送り先を息子さんにすればいいじゃん+13
-0
-
349. 匿名 2025/05/16(金) 01:06:28
日用品を送ることも、この程度で切れる神経も分からない。
それが切れたらどうすんの?+2
-0
-
350. 匿名 2025/05/16(金) 01:09:10
>>319
手作りのおかずは止めてー
チルド料金ケチって生もの扱いにしたり梱包が甘くて汁が染み出したりって多いから+2
-0
-
351. 匿名 2025/05/16(金) 01:45:33
>>1
ダンボールぶん投げるって?捕まらなかったなら嘘かいてるだろ。
国産の化粧品ならわかるけどウエットシートなんて必要かよ+7
-0
-
352. 匿名 2025/05/16(金) 02:01:18
>>6
SNS中毒の親にロクなのいない+17
-0
-
353. 匿名 2025/05/16(金) 02:06:55
除菌シートはアルコール含むからでしょ
バカな親を持つと恥ずかしいね+7
-0
-
354. 匿名 2025/05/16(金) 02:26:19
>>279
それ親にやってるわ
お互い楽でいい+5
-0
-
355. 匿名 2025/05/16(金) 02:34:36
ヤマトで働いてるけど航空搭載の場合は中身細かく聞くよ。検査でひっかかったら陸送になるし中身聞くのに電話連絡しなきゃいけないから手間になる。ヤマトなら聞かれないって誤情報流すのは辞めてほしい💦北海道沖縄は確実に聞く。+8
-1
-
356. 匿名 2025/05/16(金) 02:37:41
>>35
慣れてない世間知らずの田舎者です!っていう自己紹介してるみたいなものだよねw 恥ずかし。+10
-0
-
357. 匿名 2025/05/16(金) 02:38:46
>>355
おんなじ飛行機に乗せるのに会社によって基準に違いあるわけないじゃんね。ヴァカかw+5
-0
-
358. 匿名 2025/05/16(金) 02:39:43
>>291
頭悪いか自分で手間かけました感出したいかじゃない?+5
-0
-
359. 匿名 2025/05/16(金) 03:34:22
>>1
アフリカとか環境が全く違う国じゃなければお金を振り込んだ方が早いし安いよ。+2
-0
-
360. 匿名 2025/05/16(金) 04:08:39
>>5
いや本当サランラップとか掃除用品みたいな国内ならどこでも売ってる日用品をわざわざ送料の高い空輸で送る利点が全くわからない。親の自己満足でしかないわ。+33
-0
-
361. 匿名 2025/05/16(金) 05:53:24
郵便局って再配達で電話したら追跡番号だけじゃなく住所名前電話番号いちいち言わないといけなくて面倒
最近は電話番号が固定電話でなくなって無料通話対象外だしネットで変更してる
置配が選べない+0
-1
-
362. 匿名 2025/05/16(金) 06:00:55
>>329
こういうタイプのお客さん時々遭遇するけど、こっちの話全く聞かないよ。いつまでもゴネる文句を言う。「それさっき理由いったやん。」て思うような文句を繰り返す。
良識ある人は説明したら「そうなんだ。」ってすぐ書いてくれるのに。+11
-0
-
363. 匿名 2025/05/16(金) 06:48:06
>>1
郵便局で中身聞かれたのでマスカラと答えたら
女性局員からどんなマスカラですかと言われたので
「え、えー普通のこうやって塗るマスカラです」とジェスチャー付きで答えた+4
-0
-
364. 匿名 2025/05/16(金) 07:15:43
ルールなんだろうし、そのルールも変わるのだから聞かれたら答える。それ以外ないと思うのだけど
以前たまたま一緒に飛行機乗ることになった人が、カメラのバッテリーのこと細かく聞かれて以前は大丈夫だったんですけど!ってしつこくキレてて縁切った+4
-0
-
365. 匿名 2025/05/16(金) 07:39:24
>>286
親切の押し売り+14
-0
-
366. 匿名 2025/05/16(金) 07:43:39
>>361
ゆうパックや郵便物の再配達は音声対応でしょ?
追跡番号と再配達の時間を選んで番号プッシュくらいだよ+4
-0
-
367. 匿名 2025/05/16(金) 07:45:13
>>352
その世代は簡単に陰謀論に入って行くよw+0
-0
-
368. 匿名 2025/05/16(金) 07:48:55
>>4
飛行機に持ち込めない物を先に調べてくれてたら
お互いに煩わしい事をしなくて済むのに。
+12
-0
-
369. 匿名 2025/05/16(金) 07:49:37
うち、電話までかかってきた。
なんであんなにうるさいの?+2
-1
-
370. 匿名 2025/05/16(金) 08:09:42
>>1
郵便局員は何であんな態度悪いの?
いい人もいるけど。
+1
-0
-
371. 匿名 2025/05/16(金) 08:15:54
>>369
以前東京の郵便局で荷物燃えた事なかった?
そういうことだよ。
特に航空搭載の荷物は飛行機墜落とか飛べないとか理由があるから慎重なの。+2
-0
-
372. 匿名 2025/05/16(金) 08:17:53
>>18
まあでもこんなに厳しいの知らなかったから知れてよかった+5
-1
-
373. 匿名 2025/05/16(金) 08:26:26
うちの近所の郵便局も中身すごい聞いてくる
空輸でもない普通郵便なのに+1
-0
-
374. 匿名 2025/05/16(金) 08:31:38
>>110
20年前とかかな?
今は友達にサプライズでプレゼント送るのにも中身を開けてからのお楽しみにしたいのに、「スパークリング清酒(アルコール度数7%)洋菓子(マドレーヌ、タルト)」って書かされて悲しかった+6
-0
-
375. 匿名 2025/05/16(金) 08:32:59
>>7
それが駄目なのよ
赤ちゃんの生まれた友達に送るとき
具体的な名称、重さ、金額
まで細かくて、ネットで事前に登録できるからそっちでやったけどね
+4
-1
-
376. 匿名 2025/05/16(金) 08:55:03
除菌シートくらい自分で買わせればいいのに笑+3
-0
-
377. 匿名 2025/05/16(金) 08:56:13
>>18
カスハラだよね
実際にこういう客いるよ
ルールだからと説明しても自分だけ優遇しろと言って聞かなかったり、怒ってることを態度に出したり+3
-1
-
378. 匿名 2025/05/16(金) 08:57:25
>>370
荷物受け取って送るのが仕事なのに親切丁寧でにこやかな接客を求める方がおかしいよ+0
-2
-
379. 匿名 2025/05/16(金) 09:02:19
>>361
スマホで簡単に出来るけど…+1
-0
-
380. 匿名 2025/05/16(金) 09:06:03
隣県に荷物送る時(トラック輸送)ですら、化粧品と書いたらアルコール成分何%とか聞かれたよ。真夏だったから、自分の荷物のせいで爆発したらやばい!と思ってメーカーに電話して確認したけど、むしろ安心したし、大袈裟に言い過ぎだと思う+3
-0
-
381. 匿名 2025/05/16(金) 09:16:38
ぶん投げてきて送るものはどうしたのか(笑)+2
-0
-
382. 匿名 2025/05/16(金) 09:24:31
>>2
あるよ+4
-0
-
383. 匿名 2025/05/16(金) 09:26:21
>>378
370さんじゃないけど、ものすごく態度悪い人いるよ
公務員時代の生き残りだと思う+2
-0
-
384. 匿名 2025/05/16(金) 09:27:55
手荷物だけど缶切りNGだった+0
-0
-
385. 匿名 2025/05/16(金) 09:29:24
地方のホムセン勤務だけど
収納ボックスとか子供が組み立てできないかもしれないからって、組み立て後に東京とかに配送とかあって、商品より配送料が高いし、何より東京には何でも揃ってると思うのだが、そういう親多い。
何度も説得するけど、聞いてくれない。
山の中の学生寮とかに送るなら分かるけど。
東京の一人暮らしの大学生に送る意味分からない。
そういう親は、フロアシートとかジップロックとかも送る。東京にも売ってるよ。徒歩1分のとこに。+4
-0
-
386. 匿名 2025/05/16(金) 10:20:34
>>1
めんどくさいからタイトルの一部しか読んでないけど荷物なんか開けて見ないから「雑貨」と書いておけば問題ない+2
-8
-
387. 匿名 2025/05/16(金) 10:25:14
>>1
自分で箱詰めせずに日用品ならAmazonやヨドバシから直で届けてあげれば良いのに。
送料はかからないし、私はいつもそうしている。
1人暮らし用の収納用具やキッチン、掃除道具も無印やニトリから直送したよ。
最近は米もネットで買って送っている。+3
-0
-
388. 匿名 2025/05/16(金) 10:40:34
メルカリで高校生の息子に届いた荷物、品名が「少女」。
いかがわしい物を感じ、ダンナに言ってもらおうとそのままにした。
ダンナが先に帰ってきたので話したら「そういう年頃なんだから放っておけ」と言うけど「少女」がひっかかって、必死に説得してダンナに任せた。
息子が帰ってきて「荷物届いてるぞ、ここで開けなさい」と言ったら「夏目友人帳」が出てきた。
怪訝な顔の息子が「持っていっていい?」と言ったら「勉強もするんだぞ」ととってつけたように言ってた。+3
-2
-
389. 匿名 2025/05/16(金) 10:54:56
>>1
>> 一人暮らしの息子へ物を送るため郵便局に行ったら「品名を具体的に書いて」と言われ包丁、ジップロック、サランラップ…と書き足したらさらに「掃除シートはドライかウェットか
この内容の物をわざわざ送る気の回し方のお母さんと、こういう物を送られてしまうような普段の生活スキルの低さが伺えてしまう息子さん…郵便局のシステムよりこの親子さんの方にドン引きなな私だけ?+10
-1
-
390. 匿名 2025/05/16(金) 10:56:56
>>79
遠方が実家で帰省の時に荷物送るし、まわりも同じ環境の人多いけどみんなその認識。前にNTTからレンタルしてたルーターをゆうパックで送り返す用の伝票が準備されてたからそのまま貼り付けて郵便局行ったら電源はどうなってるのかとか聞かれて30分くらい手続きにかかってゆうパック利用するのやめた。+0
-1
-
391. 匿名 2025/05/16(金) 11:05:33
>>1
え?そんなに詳しく聞かれる?
いろいろ入れても食品とだけ書いて送ったりするけど
割れ物などはしっかり書くけど+1
-1
-
392. 匿名 2025/05/16(金) 11:23:57
預かっちゃいけない危険物が含まれた荷物を預かると大きな事故に繋がりかねなかったり、人命にも関わるので
ご協力お願いします+1
-0
-
393. 匿名 2025/05/16(金) 11:31:25
>>1
日本国内ならどれも現地で買える物ばかりね
過保護〜w+4
-0
-
394. 匿名 2025/05/16(金) 11:31:47
>>373
大切な郵便なら手渡しにしたり追跡つけたりって案内しようとしているからかな?早く到着させたいなら速達とか。お客様に応じて聞くよ。
あと時々お金とか入れて送ろうとする人いるからかな?「…ん?」って時には聞く。お金は普通郵便で送れないから。+0
-0
-
395. 匿名 2025/05/16(金) 11:33:38
今は知らないけど、むかし郵便局経由配送のもので届かないことが何回かあった
その度に問い合わせしたしたりして面倒だった、今はクロネコヤマトか佐川
こんなに細かいとは驚き+0
-0
-
396. 匿名 2025/05/16(金) 11:35:24
>>1
危険なものは送らずに買わせたらいいと思うな
包丁とかパッキングの上箱詰めされててもなんとなく怖いし+1
-0
-
397. 匿名 2025/05/16(金) 11:37:43
>>71
内情を知ってるか知らないか(想像できるかできないか)の違いだと思う。
無知だと何にでも文句付けがち。差し戻されたら差し戻されたで、こんなことなら最初から細かく教えてくれよ!って言うんだよ..
+7
-0
-
398. 匿名 2025/05/16(金) 11:38:43
>>393
相当な山の中にでも住んでない限りいらんよね、近所にニトリあったら選んで買えるし+0
-0
-
399. 匿名 2025/05/16(金) 11:41:08
未だに郵便局でないと手に入らないものがあるから郵便局は必要かもしれないけど
やっぱりもう少し改善すべきところはあると思う、ATMも型が古いのかな
サービス業と言う観念がかけているのかもしれない、勿論真面目で感じの良い配達員の方もいるけど+0
-2
-
400. 匿名 2025/05/16(金) 11:49:06
>>1
>段ボールぶん投げてきた
嘘松+4
-0
-
401. 匿名 2025/05/16(金) 11:51:05
>>279
必要なら自分で買うでしょ+1
-0
-
402. 匿名 2025/05/16(金) 11:54:43
>>203
うわーそうなんだ…嫌だなそんな親…+5
-0
-
403. 匿名 2025/05/16(金) 11:57:50
>>1
そんなに何か送りたいなら金を送れば良い+5
-0
-
404. 匿名 2025/05/16(金) 12:02:54
>>12
だよね。きっちりしてるんだなぁ
今メルカリでもラクマでもゆうパケットポスト発送しか使ってなくて(4年前に匿名配送ゆうパック利用したのが最後)ここまで細かく聞かれるの知らなかったからこのトピ見てよかった。知らないままだと聞かれたとき焦るし、迷惑かけてしまいそう+4
-0
-
405. 匿名 2025/05/16(金) 12:03:02
>>226
過保護すぎない?
昔から米だの野菜だの送る親って過保護だなと思ってる。(地元の特産で他で買えないとかならまぁ分かるけど)+12
-0
-
406. 匿名 2025/05/16(金) 12:16:48
>>20
思った。
わざわざ空輸でこんなもの送るのって。息子さんは離島にでもいるのかな。+9
-1
-
407. 匿名 2025/05/16(金) 12:27:49
>>7
国内でも場所によっては最近はうるさいよ
コンビニ受付ので「雑貨」とか書いたら受けられないから
もう少し細かく書いてと言われたよ+2
-1
-
408. 匿名 2025/05/16(金) 12:29:27
>>286
義母を思い出した。
遠方なので時々宅配届くけど、ご当地ものでもない果物等のなま物系やお菓子はありがた迷惑な時がある(ここでも買えるものなど)。+4
-0
-
409. 匿名 2025/05/16(金) 12:34:52
北海道や沖縄は国内でも航空便になるの?
大変そうだね+2
-0
-
410. 匿名 2025/05/16(金) 12:37:41
>>405
大学時代に愛媛出身の子が親からみかんを段ボール2ついっぱいに送られて同級生に配りまくってたの思い出した
生物は腐るから大量だとしんどいよね+2
-0
-
411. 匿名 2025/05/16(金) 12:46:14
>>1
全てはあの日、NYの空をジャンボジェットが通った時から始まったのね、、+1
-0
-
412. 匿名 2025/05/16(金) 12:47:21
>>21
みんな、良い子なんどね
うちの子はお金送ったら掃除用具、キッチンツール、野菜とか買わずに、お菓子と遊びに使うと思う。なので、息子地域のネットスーパー契約して、届くようにしてる+3
-0
-
413. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:50
郵便局で送るのが面倒くさいって意味に取れるからやめてくれないかな
空輸の時にちゃんとしなきゃいけないってことでしょ?
別に郵便局と関係ないけど、貶めるみたいでイヤだったので+7
-0
-
414. 匿名 2025/05/16(金) 12:52:42
>>3
私女なんですけど!?っていえばだいたい通るよね+1
-5
-
415. 匿名 2025/05/16(金) 12:52:50
近くの郵便局は細かく聞かない、何がはいってるかほぼ自己申告。だけど、福◯市の中央郵便局はめちゃくちゃ厳しく聞かれた。私もそれは末っ子に任せた化粧品だったので、缶か瓶か、やスプレーなのか、アルコールは何%なのか、それも研修中の方で聞き方がわるく意味わからなくて、挫折しそうだった。そしてその方も面倒くさいのか、段々投げやりな聞き方で。わからない私にキレそうな説明で。郵便局から送るのやめようと思ったわ+1
-3
-
416. 匿名 2025/05/16(金) 13:05:35
食料品だって書いたら別になんとも言われなかったよ
ただラッピング袋に入れたハンカチも入れたのを書かなくて良かったのか
ちょっと不安になった不安障害の私。+1
-0
-
417. 匿名 2025/05/16(金) 13:11:50
>>5
そして息子はその金で風俗へ…。
うちの職場の女上司の息子(飛行機の距離の大学に行ってる)がこれで、週2とかで一年中ずっと職場の電話にまで電話かけてきてお金を要求してたわ。
母親(女上司)のスマホを鳴らして出なかったら職場の電話を鳴らしてくる息子で、女上司が『職場にはかけないでって言ってるでしょ!』って言っても執拗に電話をかけてきて金銭要求してる息子だった。
私も何度も息子からの電話を職場で取った。
あまりにも金銭要求されてるからみんなも不審に思って女上司に『息子さん、あまりにも電話頻繁すぎない?』って聞いたけど、生活費として送金したお金を風俗で使っただの、サークルの飲み会で、つかっただのでお金を変な風に使っちゃうらしい
+4
-0
-
418. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:34
>>1
仕送りとは言え、それらを一人暮らしが出来る年齢の子どもに現物で送ってやらなきゃいけない意味がわからない
お金振り込んで子どもに自分通販でも店ででも買わせたらいいのに
+6
-1
-
419. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:45
>>415
でも空輸の関係らしいし多分どこも同じ
今は他は融通きかせてくれるかもだけどめんどくさいっていう人がどんどん流れてきて最終的には空輸のものに対しても雑貨で押し通して郵便局みたいトラブル起きて最終的に全品細かくかけってなるの見えてるから、面倒でも今のうちに慣れた方がいいと思う
その前に品目チェック方式になってその分宅配伝票がデカくなって、伝票印刷代分値上げだろうけど+4
-0
-
420. 匿名 2025/05/16(金) 13:23:44
>>7
空輸だとダメに決まってるだろw+5
-0
-
421. 匿名 2025/05/16(金) 13:27:24
>>419
415です、そうですね、彼女もそこをチェックするのが仕事だし後で思えば飛行機で爆発するような危険なものチェックするためだし仕方なかったのかなとは考えました
でももっと言い方が、と思ったのです。皆さんイラついて窓口されてて、悲しくなります。律儀に調べて答えようとしてるのに、待てないのか厳しい言い方で。
+1
-1
-
422. 匿名 2025/05/16(金) 13:28:18
これ通販とかで色々買う時もそうだっけ?
ヨドバシで色々買うけど、そんなに長々と全部の品名書いてなかったような…+1
-0
-
423. 匿名 2025/05/16(金) 13:33:36
>>3
やってみたいけど私、顔ころんでるし、ちょいポチャだから+0
-1
-
424. 匿名 2025/05/16(金) 13:36:22
僻地に住んでるとかじゃない限り、消耗品切らして困ったら夜中にコンビニ行ってでも買うだろう
コンビニといえどそんな高くないし、ドラッグストアよりは高くついたなと後悔するなら、今後はストック置いとくようになるし。私も一人暮らしはじめた頃は、慌ててコンビニってことが多々あった。+0
-1
-
425. 匿名 2025/05/16(金) 13:41:35
>>1
無知って怖いね。ググればすぐ分かるのに。+1
-0
-
426. 匿名 2025/05/16(金) 13:44:34
>>70
>>142
事の是非とは横だけど、独り暮らしをする男性が包丁なんて〈好み〉で選びたいかな?特定の料理好き男子じゃなければ、なんでもいいと思うw+1
-1
-
427. 匿名 2025/05/16(金) 13:55:44
>>150
ホテルとかだとやってるところもあったよね+1
-0
-
428. 匿名 2025/05/16(金) 14:21:13
ヤマトの方がうるさかったと思うけどな。北海道に送るからかもしれないが、シャンプーの1dayのパックのやつやメイク落とし(ノンアル)50ml以下も出してくれと言われた。機内持ち込みして下さいと。さすがにゆうパックは、送る時にそう書いたら送れたのになーって事あったよ。ゆうパックも確かに細かいが、ヤマトも細かくなったよー+2
-0
-
429. 匿名 2025/05/16(金) 14:26:07
除菌シートまで買えないとかなに
子供森にでも住んでんの?+2
-0
-
430. 匿名 2025/05/16(金) 14:34:36
私はめんどくさいから、メルカリ使う時とかも、「ライト(電池無し)」とか書いてる
アイドルのペンライトとか、具体的な品名書くのも恥ずかしいし、受け取った側も具体的には書かれたくないだろうから、わからないギリギリを狙って書いてる
電池無しと買いとけば、大体問題なく発送できるから、最初からそう書く+1
-0
-
431. 匿名 2025/05/16(金) 14:39:49
ていうか、主以外に、床の掃除シートとかサランラップなんてものを、細々と送る人がいないんじゃ?と思った
大学生?なら、そんなもん現地で勝手に自分で買えって話だし
米を送るとかならなんかわかるけど+2
-0
-
432. 匿名 2025/05/16(金) 15:00:29
郵便局のサイトに具体的な送れないものや書き方が載ってるから
気になる人は事前に調べるといいよ
プレゼントによく使われる香水やネイルも基本的に郵便局では受付出来ないから、買ってしまったら無駄になる
+3
-0
-
433. 匿名 2025/05/16(金) 15:05:31
>>211
息子は気付かない様な物を気付いて送ってあげちゃう気遣いの出来る優しい母的な感じに酔いしれてたんじゃ?+0
-1
-
434. 匿名 2025/05/16(金) 15:17:31
これは致し方ない
むしろ郵便局員はいい仕事をしてる。グッジョブ
郵便局は信用できそう
+2
-1
-
435. 匿名 2025/05/16(金) 15:21:21
>>12
私も。好印象になった
+2
-0
-
436. 匿名 2025/05/16(金) 15:21:33
>>295
メモがだめだったんじゃなくて返品したいお菓子の包み方がダメだんじゃ??
レターパックて潰れるし水気に弱いし、贈答用の菓子を箱ごととかならレターパックでもいけるだろうけど市販の袋菓子をジップロック+レターパック程度だと「いやこれじゃ輸送中の潰れか製造ミスかわからんし…」ってなるだろうし、チョコ菓子とかだと溶けて染み出て他の荷物に影響するからもっと厳重に包んでとか+0
-0
-
437. 匿名 2025/05/16(金) 15:37:09
>>389
息子がかわいくてしょうがないんだろうけど何もできない夫を製造してるとも思う
経験するチャンスをゴリゴリ削ってる
+1
-1
-
438. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:52
>>388
少女漫画の少女だったのね
+0
-0
-
439. 匿名 2025/05/16(金) 15:39:56
>>1
ちなみに品名に「雑貨」って書いても預かってくれないよ。+2
-0
-
440. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:47
>>437
>> 何もできない夫を製造してるとも思う
経験するチャンスをゴリゴリ削ってる
同感。
マジでお湯沸かすしかできない成人男性いるのはこういう感じなのかな。
誰でも初めての一人暮らしはよくわからないけど、やってくうちに「あ、こういう時はジップロックやサランラップ必要なんだな』
『床掃除はお掃除シートが必要なんだな』って自分で気づいて納得して自分で買えばいいのにね。
皆んなそうやってだんだん覚えてくのに。
+1
-1
-
441. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:49
>>338
度数によっては空輸できないんだっつーの
酒もだ
土産物買うとき気をつけろ+1
-1
-
442. 匿名 2025/05/16(金) 18:04:34
>>1
そんなに細かく書かなきゃいけないんだね〜。
段ボール投げてきたは盛ってそうだけど、普通に別に書けば良くない?笑
そもそも自分で買いに行けるもんばっかり笑+2
-0
-
443. 匿名 2025/05/16(金) 18:08:00
>>5
そうそう、それでいい
ありがたい反面、使わないもの送られがちなのよ
どんだけ生姜湯送ってくるねんってことがあったなぁ…寒いところだから母の愛だったんだけど。若い頃生姜湯なんて飲まなくてさ+4
-0
-
444. 匿名 2025/05/16(金) 19:40:06
>>405
地方こそ地元の醤油や地域の味を送るものじゃない。米や野菜作ってたら新鮮で無料だし
かさばる紙類やラップは、隙間埋めるためなら分かるけどわざわざ送るのは、皆に迷惑かかってると思う+0
-0
-
445. 匿名 2025/05/16(金) 19:43:49
メルカリ送る時に おもちゃ って書いてたら「電池入ってるか?」を聞かれて、電池入ってたら送ってもらえないんだと思って 「入ってません」 って言ってた。
せっかく売れたのに送ってもらえないと困ると思って、、そういう人、他にも居ると思うんだけど
+0
-2
-
446. 匿名 2025/05/17(土) 02:53:31
>>39
リプ欄で「一人暮らしの男子は(親が送らないと)ラップもシートも洗顔料も買わないから」って言ってたけど、普通に買うよね…
ラップはともかく、洗顔料なんか男の子だって好きなの普通に買いたいだろうし+1
-0
-
447. 匿名 2025/05/17(土) 11:36:11
確かに郵便局で配達してくる荷物って細かく商品名がかかれているよね。私もそれが嫌で郵便局の配達のネットショップは利用してないけど。だって配達員に何を買ったのかもろバレじゃん。+0
-0
-
448. 匿名 2025/05/17(土) 16:57:20
>>440
学生のときなんかジップロックいる場面なかったわ
自炊しない
米も炊かないし
今は物価高だからどうか知らないけど
飲食店でバイトしてればまかないもでるし
部屋狭いのにラップ10本くらい貯めてたわ+0
-0
-
449. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:19
この前郵便局の保険の人が着たけどどこどこのお店でこれ買っていますよねと言われた事があった。それって配達員だけでなく郵便局全体にネットショップで買った物の情報が共有されているってことなのかな?+1
-0
-
450. 匿名 2025/05/18(日) 09:27:37
>>57
まさに沖縄への宅急便はそうです。
空輸できないと船便扱いに回されるので、具体的に書くようにしています。北海道もだとは知りませんでした。+1
-0
-
451. 匿名 2025/05/18(日) 11:10:31
ネットショップで配達されるゆうパックって商品名まで詳しく書いてあって嫌だなと思っていたらそういう理由があったのか。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
これはかなり細かい