ガールズちゃんねる

【HSP】どんな仕事をしていますか?

198コメント2025/05/17(土) 12:54

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 16:02:53 

    夫がHSPです。
    今の職場があまり良い環境ではないのもあり、毎日しんどそうです。

    私個人としてはストレスで身体や心を壊してしまうよりかは、私も働いているので専業主夫か扶養内で働くみたいなかたちでもいいと思っているのですが、夫的にはそれは申し訳なさすぎるからちゃんと働きたいそうです。

    繊細な人でも無理なく働ける職種、業界などあったら教えてください。実際HSPの方でこんな仕事してるよみたいなことも教えていただけると助かります!
    返信

    +31

    -29

  • 2. 匿名 2025/05/15(木) 16:03:31  [通報]

    食品工場
    唯一長続きしてる
    返信

    +43

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/15(木) 16:03:58  [通報]

    【HSP】どんな仕事をしていますか?
    返信

    +8

    -152

  • 4. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:03  [通報]

    IT職でフルテレワークです
    返信

    +46

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:16  [通報]

    在宅でデータ入力
    返信

    +29

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:21  [通報]

    工事のライン
    返信

    +5

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:25  [通報]

    HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略で、生まれつき感覚が敏感で、刺激を受けやすいという特性を持つ人のことを指します
    返信

    +36

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:31  [通報]

    人と接すると辛いから在宅でできる仕事をしてます
    返信

    +66

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:31  [通報]

    病気じゃないんだから、自分の特性を理解して生きやすい環境に身を置くしかないと思う
    返信

    +67

    -23

  • 10. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:34  [通報]

    農業とかいいのでは?
    返信

    +34

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:35  [通報]

    >>1
    めっちゃ良き嫁だわなぁ
    返信

    +107

    -5

  • 12. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:45  [通報]

    ゲーセン店員
    返信

    +0

    -11

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:45  [通報]

    優しくて頼りになる奥様でご主人はお幸せですね。私も当事者で知りたいので参考にさせて頂きたいです
    返信

    +66

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:49  [通報]

    HSPって診断されるの?自称?
    返信

    +14

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/15(木) 16:05:22  [通報]

    >>3
    あれだけコミュ力あってもそうなんだから、みんなも自称でならなんとでもいえるね
    返信

    +83

    -5

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 16:05:36  [通報]

    >>1
    ライターとか?
    返信

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/15(木) 16:05:42  [通報]

    >>9
    だからそれを聞いてるトピですよね
    返信

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/15(木) 16:06:09  [通報]

    みんなそれでも耐え忍んで頑張っているんじゃないかなって思う。自分だけじゃないって思う…
    返信

    +29

    -6

  • 19. 匿名 2025/05/15(木) 16:06:30  [通報]

    HSPって用語、誰がつくった?
    医療用語じゃないよね
    返信

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/15(木) 16:06:47  [通報]

    >>4
    ITはスキルや成績のレベルが如実に出るから…
    もしスキル不足だったりするとイジメの標的になりやすいよ
    返信

    +6

    -5

  • 21. 匿名 2025/05/15(木) 16:07:01  [通報]

    >>1
    本人にしかわかんなくない?繊細でも芸人やってたりするじゃん
    返信

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/15(木) 16:07:16  [通報]

    >>1
    リラクゼーションサロンで働いてる
    ヒーリングミュージック流れてるしお客さん静かだし
    マッサージするから体力は使うけどせかせかしてないから自分には合ってる
    返信

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/15(木) 16:07:19  [通報]

    また当事者じゃない人達がわざわざ否定的なトピずれコメントしに来てる。うんざり
    返信

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 16:07:22  [通報]

    >>1
    HSPアピールしてくる人ウザくない?
    返信

    +16

    -18

  • 25. 匿名 2025/05/15(木) 16:07:26  [通報]

    自宅警備
    返信

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/15(木) 16:07:32  [通報]

    HSPは病気ではなく、生まれ持った「気質」らしい。
    返信

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/15(木) 16:07:35  [通報]

    >>1
    在宅事務。ノルマもない。
    データ処理や加工がメイン。

    一番いいのが全体で200人ぐらいいるから、突発休みでも誰にも迷惑かけないし、誰が休んだとかもそんな意識されない。

    給料は17万くらいだけどね、、
    返信

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/15(木) 16:07:54  [通報]

    >>18
    そんなの個人差あるでしょ
    神経図太い人だってたくさんいるんだし
    返信

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/15(木) 16:08:23  [通報]

    >>14
    「感覚が敏感で感受性が豊かで洞察力や共感力が強いがゆえに疲れやすい人」って書くよりhspって書いたほうが早いからそう言ってるだけで、別に診断されるものじゃないでしょ
    大雑把とか神経質みたいなジャンルのひとつ
    返信

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 16:08:33  [通報]

    >>1
    人の気持ちに敏感な気持ちをなるべくスルーするとか鈍感になるとか心の持ち方、いかないとしんどいよ。

    結構いい職場にあたってもどっかで割り切っていかないと溜まりに溜まって破綻するから気をつけてね。
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 16:08:34  [通報]

    データ入力
    黙々と入力だけする
    返信

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 16:08:37  [通報]

    音や光が気になりすぎるっていう敏感さんならともかく、他人との関わりで繊細に考えすぎるっていうのはもう開き直るしかないと思う
    返信

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:37  [通報]

    >>1
    いまの職場が良い環境でないというなら、良い環境を求めて転職すべきなのではないかしら
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:02  [通報]

    >>26
    自分の性格上手く使いこなせたら「気の利く人」みたいなポジションになるんだけどね。HSP主張する人は「他人が悪口言ってるような気がする」みたいなネガティブなところに自分の性格を注ぎ込みすぎる。
    返信

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:07  [通報]

    >>26
    病気だと手当とか配慮とかして貰えるけど、
    気質はもうギリ健みたいなもんだから、死ぬ気で努力するか、諦めて底辺として生きるかだね。
    まあ女は結婚に逃げられるんだけどね。
    返信

    +4

    -8

  • 36. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:13  [通報]

    人見知りで、、、っていうのと同じ?
    返信

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:22  [通報]

    >>24
    主はべつにアピールしてないじゃん
    本人や家族は切実だと思うよ
    返信

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:31  [通報]

    >>17
    文章読めない人多いから…
    返信

    +10

    -5

  • 39. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:14  [通報]

    なんとなく分かるんだけど、こういう人多いし、名前をつけてどうこうって結局そこに当てはめてほっとしたいだけなんだよね。みんなしんどいよ。十人十色、色んな性格があるのが社会。どんな仕事も摩擦は起こる
    返信

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:17  [通報]

    >>35
    イマドキ令和の世で結婚になんか逃げられませんよ…
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:32  [通報]

    在宅勤務のITエンジニア

    すんっっごくメンタルが安定してる
    業務が終わっても会社で起きたアレコレを思い出して鬱ってたのが、メリハリつけられるようになった

    でも、〆切が前倒しで守れる&テキストコミュニケーションがガンガンできるタイプ、じゃないと厳しいかも
    返信

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:35  [通報]

    >>34
    周りに悪口言われてるような気がするって思いこんでしまう人は、自分も内心は周りのことをうとましく思ってるからなんだとか。だから周りを好きになればラクかもね
    返信

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:43  [通報]

    在宅でイラスト描いてる
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:53  [通報]

    >>3
    ほんと何でもありだなー
    返信

    +58

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:09  [通報]

    >>1
    知人は車の整備士やってるよ
    黙々と丁寧にやる仕事だから向いてるって
    周りも職人タイプが多いらしい
    返信

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:14  [通報]

    >>3
    あんたは思いやりのかけらもないひとだしな淳
    返信

    +42

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:20  [通報]

    >>12
    音がうるさくてムリ
    返信

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:22  [通報]

    >>42
    そんな単純じゃないよ
    返信

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:29  [通報]

    >>34
    でも実際このひと気の利く〜仕事もできる〜って人ほど、明るいしポジティブ。。。
    HSPは、自分の傷や、人のマイナスな部分にだけやたらと敏感。

    でもそれって弱肉強食の世界で生きるものとしてはそれが普通な気もすんだけど。
    返信

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:38  [通報]

    >>21
    芸人できる人がHSPなわけないwww
    ベッキーやロンブーの自称HSPを真に受けちゃうピュアな人?
    返信

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:41  [通報]

    中田敦彦のYouTube大学で学ぼう
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/15(木) 16:14:15  [通報]

    >>4
    私もフルリモートのエンジニアだわ
    人目気にしいで人間関係が苦手で友達も居ないけど出勤しなくて良い分とっても楽ちん
    あとテレワを採用してるweb系の会社は新しい働き方が多いから、ブラックとか体育会系とか理不尽な叱責とかは少ないと思う
    返信

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/15(木) 16:14:45  [通報]

    他人を優先して自分の気持ちを後回しにするからストレスが溜まる人が生きづらい
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 16:14:49  [通報]

    HSPというかASDとADHD併発してる診断済発達障害
    4月から無職だけど劣悪な人間関係から離れるとすこぶる体調が良い
    その前はデータ入力やってたけどパワハラが酷くて鬱、不眠、糖尿病、統合失調症でとにかく体調が悪く毎日もうダメだと思いながら仕事してた
    返信

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/15(木) 16:15:34  [通報]

    >>50
    上島竜兵さんだって、あんなおちゃらけてる人だと思ったのにね
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/15(木) 16:15:49  [通報]

    主の相談内容はHSPの定義や是非ではないよね?
    自分の土俵で言える範囲の関係ないことや、文句しか言えないなら去りなよ
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/15(木) 16:16:05  [通報]

    >>49
    それでもロンブー淳もHSPっていうんだから結局は本人の捉え方かもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 16:17:56  [通報]

    私、PHSなの
    返信

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:30  [通報]

    HIPになって事件を解決したい
    返信

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:31  [通報]

    >>26
    わかる
    赤ちゃんの時点で、やたら繊細で神経質な子と、顔に布がかかってても全く気にせず爆睡な子と、気質が全然違うもんね
    返信

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:42  [通報]

    こんなのをガルで相談されてると知ったら余計に申し訳なくなってシュンとしちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/15(木) 16:19:34  [通報]

    >>3
    繊細な人はドッキリとかしかけてゲラゲラ笑えなくない?
    返信

    +100

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/15(木) 16:19:37  [通報]

    >>3
    うちの娘も自称HSPだけど高校から大学卒業まで7年某ファーストフードでバイトして今は先生職してる
    確かに気にしいなとこあるけど、へこたれず頑張ってるよ
    返信

    +13

    -5

  • 64. 匿名 2025/05/15(木) 16:19:43  [通報]

    >>3
    ベッキーも自称してたもんね
    返信

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/15(木) 16:19:47  [通報]

    アドラー心理学の嫌われる勇気でも読もうか
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/15(木) 16:19:55  [通報]

    クリエイティブ系の仕事
    わりとマイペースにできるし、周囲の音とかしんどかったらイヤホンで耳ふさぎやすい
    後ろが壁の席にしてもらえたらそれなりに平和
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/15(木) 16:20:52  [通報]

    >>1
    身体を壊しそうなら一度カウンセリングにいってみたら?なにか他の診断がつくかも
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/15(木) 16:22:14  [通報]

    >>3
     HSPの顔みたいになるの無理があるよ。この人。
    返信

    +66

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/15(木) 16:24:31  [通報]

    >>3
    酷いドッキリ仕掛けて
    ゲラゲラ笑ってる人の
    どこがHSPなんだと思うけど
    それを言ったら傷つけちゃうから
    言ったら駄目なのよね
    返信

    +55

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/15(木) 16:25:16  [通報]

    >>14
    自称。
    私はHSPです。って言われたら、相手に配慮を求めているって事だよね。繊細なら自分からそんなこと言わないような。
    これが謎。
    返信

    +29

    -4

  • 71. 匿名 2025/05/15(木) 16:25:20  [通報]

    在宅で人事
    返信

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/15(木) 16:26:43  [通報]

    1人で仕事したい言って免許取ってトラックの運転手に友達の旦那さんが転職してた
    コロナの時は人との接触ないから安心で良かったらしい
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/15(木) 16:26:46  [通報]

    どうやって面接を乗り越えたのか気になる
    HSP、極度のコミュ障、人見知り、緊張しぃはそこがまず難関
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/15(木) 16:28:21  [通報]

    >>15
    この人繊細だと思う
    返信

    +0

    -17

  • 75. 匿名 2025/05/15(木) 16:28:42  [通報]

    接客業は好きだけど職場の対人関係がきついからワンオペの商店で働いてる
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/15(木) 16:29:08  [通報]

    >>65
    何故に上から?
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/15(木) 16:29:46  [通報]

    >>64
    あれだけ叩かれたら凹むよ
    返信

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/15(木) 16:30:53  [通報]

    >>7
    小さい音にもビクッ
    いきなり話しかけてくる人にもビクッ
    ちょっとした変更にも大ストレス(前もって頭でこうするって決めるので融通が効かない)
    不安症
    人間関係の小さい変化にも敏感でドキドキはらはら
    精神がもたない
    返信

    +30

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/15(木) 16:31:42  [通報]

    >>1
    HSPじゃない人(=人のこと気にしない人)のほうがやべーなぁとおもうよ。
    返信

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2025/05/15(木) 16:33:21  [通報]

    IT系が多いね

    うちの子供もHSP
    ITのフルリモート勤務 快適で最高らしい
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/15(木) 16:33:34  [通報]

    >>24
    主です。
    自分からHSPだと主張してくる人はHSPではない可能性が高そうですよね、そんなこと人に言える人はそもそも繊細ではない気がします。笑

    夫については元々繊細な人だなと私が感じていて、HSPが世間で話題になった時に私から「これ夫に当てはまってそうじゃない?」と言って、夫も同意していたのでHSPかなと思っています!
    返信

    +7

    -6

  • 82. 匿名 2025/05/15(木) 16:33:50  [通報]

    >>78
    親が完璧主義者だと結構そうなりがち。
    返信

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/15(木) 16:34:27  [通報]

    >>65
    主です。
    昔話題になった時に読みました!当時の私には目からうろこで面白かった記憶です。
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/15(木) 16:34:32  [通報]

    >>15
    淳もベッキーも、HSPは診断受けてないだけの発達だと言われてだしたらHSPぶるのやめたよね(笑)
    その程度のビジネス繊細さん
    返信

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/15(木) 16:34:57  [通報]

    >>77
    繊細な人はあんな下衆な不倫しない
    返信

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/15(木) 16:34:58  [通報]

    天使です
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/15(木) 16:35:13  [通報]

    >>1
    仕事を選ぶのも策の一つだけど、サクッと精神科で薬をもらうのも手だと思う。
    HSPはグレーとか境界と同じ状態だよ。
    返信

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2025/05/15(木) 16:36:00  [通報]

    >>16
    主です。イメージでしかないですが、ライターなら在宅で自分のペースで進められそうですね!ちょっと調べてみます、ありがとうございます。
    返信

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/15(木) 16:36:03  [通報]

    >>57
    その論理だと、精神病も知的障害も結局は本人の捉え方とか言いそうだね
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/15(木) 16:37:38  [通報]

    >>3
    繊細さんが番組の異性のタレント家訪問でカメラ前でフルチン露出したり、他の共演者のナイーヴな所ゲラゲラ笑いながら同じようなイジリ芸人と楽しくいじったりとかしないと思うんだけど
    まさかこの人が繊細な人の部類だたったなんて意外すぎた
    返信

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/15(木) 16:38:23  [通報]

    >>82
    ぜんぜん。
    むしろおおらかで適当。
    性格というか気質がもうそうなんだと思う。兄弟とも違うし。
    一人だけ浮いてる。気にし過ぎな性格だって。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/15(木) 16:38:33  [通報]

    >>1
    生きてることが辛いので働くなんて何でもねぇや
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/15(木) 16:38:36  [通報]

    >>79
    いやそういうことじゃないのよ
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/15(木) 16:38:52  [通報]

    >>21
    主です。
    HSPが世間で話題になった時に私が夫に「これ夫に当てはまってそうじゃない?」と言って、夫も同意していたのでHSPかなと思っています!
    病院で診断してもらうようなものでもないらしいので、実際のところどうなのかは分かりませんが…
    返信

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/15(木) 16:39:38  [通報]

    >>14
    不思議なのはHSPと自称するやつは、繊細というわりに、
    気が遣えて空気が読めるような、他人に敏感な人はなかなかいないこと。
    じぶんの傷、他人の悪い所だけに敏感な人ばかり。
    でもそれって、生物として当たり前じゃない?と思うんだがね。
    返信

    +21

    -3

  • 96. 匿名 2025/05/15(木) 16:40:43  [通報]

    >>1
    個人請負の配送業とかはどう?
    知人の旦那さんはゆるめに働いていらっしゃるみたいよ。
    でもHSPとかじゃなくて、コミュ力高いけど。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/15(木) 16:41:30  [通報]


    【繊細さん①】気がつきすぎて疲れる人へ今日からできる実践テクニック
    【繊細さん①】気がつきすぎて疲れる人へ今日からできる実践テクニックwww.youtube.com

    この動画の前編・後編はこちら https://youtu.be/3xDnLYswngs https://youtu.be/DcRBSBkY9Ho 協力:飛鳥新社 ※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています 参考文献: 「気がつきすぎて疲れるが驚くほどなくなる「繊細さん」の本」武田友紀(飛鳥新社) htt...

    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/15(木) 16:42:03  [通報]

    >>88
    クラウドワークス?とかは?
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/15(木) 16:43:08  [通報]

    >>3
    HSPは自分だけじゃなく、他者の痛みにも敏感なんだよ
    この人はあり得ない 
    返信

    +56

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/15(木) 16:43:34  [通報]

    >>80
    主です。
    IT系いいですよね!私もITのフルリモートなので、夫にも勧めているのですが、未経験なのでハードル高いみたいで…
    ITの資格取る等再度夫に提案してみます!
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/15(木) 16:43:58  [通報]

    >>3
    この人が繊細さんならロンハーのブラックメールって企画はやれなかったと思う。
    返信

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/15(木) 16:45:27  [通報]

    >>3
    この人の過去の時代で許されてた悪行って、いつ掘り起こされて炎上してもおかしくないよね
    今は娘さんもいるんだし大人しくてしたほうがいい
    返信

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/15(木) 16:47:23  [通報]

    >>64
    人の痛みに敏感な人が不倫って
    返信

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/15(木) 16:49:16  [通報]

    >>1
    HSPは精神科の専門用語ではないです
    日常でお困りなら何かしらの正式な診断を貰って周囲の理解を得つつ仕事するのがいいと思います
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/15(木) 16:50:18  [通報]

    >>73
    主です。
    夫は繊細で細かいところまで気づけるからこそ人が何を求めているのかを汲むのが上手いので、面接はむしろ得意な方だと思います!就活の面接で落ちたことほとんど無いと言ってました。
    返信

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2025/05/15(木) 16:51:22  [通報]

    >>1
    HSPって言ったもの勝ちな気がする
    もちろんそれで本当に辛い方もいるんでしょうが
    返信

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/15(木) 16:54:20  [通報]

    >>104
    主です。それは承知です!性格みたいなもので、精神科などで診断してもらうようなものではないんですよね。
    仕事自体は問題なく出来ているのですが、疲れやすかったり営業なのでノルマのプレッシャーや上司がかなりキツい人らしくしんどそうなので、他の職種や業界に転職できたらなと考えています。
    返信

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/15(木) 16:55:59  [通報]

    >>4
    主です。やはりIT系よいですよね!
    もしよろしければ教えていただきたいのですが、未経験で30歳だと転職厳しいでしょうか…?
    返信

    +1

    -7

  • 109. 匿名 2025/05/15(木) 16:58:13  [通報]

    決してロンブー敦の擁護をするわけではないけど、hspで相手の気持を組むのが下手な人もいるんじゃないの?
    認知能力が歪んでたらいくら相手を思いやってもフィットしないだろうし、発達障害とHSP両方持ってる人も普通にいるし
    返信

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2025/05/15(木) 17:00:21  [通報]

    データ入力 良いと思ってやったことあるんだけど
    その会社は、月一にミーティングがある。
    データ入力も時間を計測して、何件を何分掛かったか社員に監視されている。
    月一ミーティングで、個人別に集計され発表される。
    決して楽じゃなかったから早々と辞めたよ。
    HSPさんでも、向き不向きあるかも!
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/15(木) 17:00:25  [通報]

    >>61
    主です。
    繊細な人からしたらそう思ってしまうのですね…私自身がメンタルゴリラと言われるくらい繊細からかけ離れた性格なので配慮に欠けがちではあります…
    相談してしまったものはしょうがないので、夫には全力でバレないように気をつけます!
    返信

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/15(木) 17:01:22  [通報]

    >>62
    ロンハーの番組自体無理ではと思う。
    返信

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/15(木) 17:02:52  [通報]

    >>22
    主です。リラクゼーションサロン盲点でした!夫に提案してみます、ありがとうございます!
    返信

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/15(木) 17:05:09  [通報]

    >>95
    別に繊細で人の感情の機微に敏感ってだけで、誰も性格が良いとは言ってない
    むしろ感情にに敏感なのを逆手にとって悪いようにも使えるんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/15(木) 17:05:10  [通報]

    >>27
    主です。在宅いいですね!求人探してみます。
    私も働いているので、お給料は気にしなくて全然いいので、夫があまり負担に感じない仕事が見つかればいいなと思っています。
    返信

    +9

    -3

  • 116. 匿名 2025/05/15(木) 17:06:23  [通報]

    >>99
    他者の痛みに敏感なんでしょ。
    だからその人に一番効きそうな言葉を言えるんだよ。
    人が作ったものに対して馬糞みたい!とか言ってたよね。ロンハーで。
    別に敏感だからって性格良いわけじゃないから。
    返信

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2025/05/15(木) 17:06:45  [通報]

    >>33
    主です。
    仰る通りです。良い環境の職場が見つかればいいなと思っています。
    返信

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2025/05/15(木) 17:09:53  [通報]

    >>45
    主です。
    1人でもくもくと出来るタイプの仕事は確かに向いてそうですね!ありがとうございます。
    返信

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/15(木) 17:10:10  [通報]

    >>103
    他人はどうでもいいんだよ。
    自分が大事!!
    とにかく自分の気持ちが大事!!
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/15(木) 17:19:40  [通報]

    >>99
    ベキとこの人はニセHSP
    返信

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/15(木) 17:20:10  [通報]

    >>103
    卒論って…ねぇ、、、
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/15(木) 17:20:11  [通報]

    >>81
    なんだやっぱり素人診断だったか
    そもそもHSPは病気ではないので病院で診断されることはない
    HSPはみんな根拠なしのただの自称
    返信

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/15(木) 17:20:42  [通報]

    気遣いができるタイプには整体とかリラクゼーションサロン?とか、そういう職業は向いてそうだなぁー
    お金をちゃんと取るとこなら、カスハラも少なさそう
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/15(木) 17:21:24  [通報]

    >>114
    よこ
    自称する人のほとんどが自分の感情にだけ敏感なのよ
    返信

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/15(木) 17:21:27  [通報]

    >>122
    何言ってんだ
    HSPを診断する医者や自称プロがいたら詐欺だわ
    返信

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/15(木) 17:22:00  [通報]

    >>116
    本当に繊細な心の持ち主なら他者を傷付けることに耐えられないっしょ
    返信

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/15(木) 17:23:40  [通報]

    周囲の反応その他に敏感で、気疲れしやすい

    みたいな気質自体はたしかにあるでしょ
    それを一発で伝えやすくしたのがHSPって俗称なんだから、自称だとか自称じゃないとかどーでもよくない?
    返信

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:18  [通報]

    >>126
    耐えられるんだろうよ
    相手が自分が思ってたような反応したら楽しいんじゃね。知らんけど。
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:53  [通報]

    >>115
    ふぁいとです!主さんも無理しすぎないように(*^^*)
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:59  [通報]

    人間関係、主に直属の上司次第では、なんでも可能という可能性がある。
    私は成績は良かったので直属の女性上司が理解のある彼女さん的な感じで、同期からのイジメ被害もなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/15(木) 17:29:38  [通報]

    荒波のような工場で働いてます
    スクールカースト見えて嫌ー
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/15(木) 17:31:23  [通報]

    写真や動画の撮影編集の仕事。
    対象物は無機物、人の撮影は無理。
    打ち合わせは担当の人がやってくれる。
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/15(木) 17:38:39  [通報]

    極度のHSPです。
    今まで19個、仕事を変わってきました。その全てが人間関係がしんどくなってが原因です。
    返信

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/15(木) 17:41:46  [通報]

    >>10
    農業は田舎だからもっとキツい、田舎の近所付き合いは濃いから。田舎の人間関係は繋がりが強くなると同時に、一度悪くなると攻撃や迫害がひどい。
    返信

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/15(木) 17:55:40  [通報]

    >>62
    そもそも芸能界にいられないよ
    返信

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/15(木) 17:55:41  [通報]

    事務センター契約社員です
    向かいあわせの配置とか視線が気になるタイプですが今の職場はパーティションがあるので気が楽。
    でも契約社員だから男のひとにはおすすめできないかも
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/15(木) 17:58:23  [通報]

    車屋の洗車

    体力は必要だけど、黙々と出来るから
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/15(木) 18:00:55  [通報]

    >>22
    私、常に手の平が熱いんですが、その業界では活かせそうですか?それとも極端に熱いと不快にさせてしまうでしょうか…
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/15(木) 18:02:00  [通報]

    >>1
    接客、コールセンター、倉庫でのライン作業、介護の仕事などやったけど、ある程度マニュアル通りの仕事で、マニュアル以外でも自分であらかじめ想定出来る仕事が楽。介護の仕事も想定内には出来るけど、たまにある重い想定外のことがかなり後を引く。
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/15(木) 18:18:07  [通報]

    >>114
    よこ、べつにこのひとも性格がいいなんていってない
    返信

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/15(木) 18:21:42  [通報]

    >>27
    そんなに理想的な仕事あるんですか?
    どうやって探せばいいの
    返信

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/15(木) 18:29:10  [通報]

    物流会社
    返信

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/15(木) 18:32:35  [通報]

    >>3
    この人とベッキーがHSP(繊細さん)は、なんか信じたくない
    返信

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/15(木) 18:33:49  [通報]

    >>1
    医療機器のメンテナンスしてる
    自己満だけど誰かの為になってると思うと頑張れる

    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/15(木) 18:34:45  [通報]

    >>138
    もちろん暖かいほうがいいですよ
    逆に手が冷たい人の方が向いてない仕事だと思います指導もする立場なんですが手の冷たさをカバー出来てない人だとマッサージ自体が上手くてもお客さんが返って来にくいなと感じてます
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/15(木) 18:36:57  [通報]

    >>1
    自称HSPの人たち、発達障害である事を認めた方がいいと思います
    ASDの感覚過敏に近いと思うんだけど、ASDを自称したくないから自称HSPの人たちで溢れかえる
    返信

    +6

    -6

  • 147. 匿名 2025/05/15(木) 18:39:40  [通報]

    >>116
    HSPは他者の痛みを自分の痛気のように感じてしまう
    だからつらいニュースを見てPTSDになってしまったりする

    この人はHSPとは違うと思う 
    返信

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2025/05/15(木) 19:17:42  [通報]

    >>4
    穏やかな人は比較的多いかな
    もちろんくせ者もいるけど…
    あと、やたら上流工程進める人居るけど、人間関係は意外と上流工程側の方がきつい(というか仕事がきつい)
    返信

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/15(木) 19:20:41  [通報]

    主さんめっちゃいい人ですね。旦那さん幸せだと思います。
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/15(木) 19:27:42  [通報]

    >>1
    業種じゃなくて職場によると思うよ
    花井組みたいなところなら辞めるべき
    そうではないなら、我慢するしかないと思う
    社内の雰囲気が良くても顧客がキツイときもあるし
    HSP だから我慢できませーん、は通用しないよ
    叩かれ慣れないと
    私は叩かれ慣れました
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/15(木) 19:28:21  [通報]

    図々しいとこあるなぁと思ってた同僚から、わたし
    hspなのって言われて無言になったわ。
    自分だけじゃなくあなたの目の前の人も繊細だけど頑張って鈍感力高めてんだって想像してみてよね、繊細ならね
    返信

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/15(木) 19:36:34  [通報]

    倉庫ピッキングと短時間品出しの掛け持ち
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/15(木) 19:53:16  [通報]

    >>145
    教えて頂きありがとうございます。
    腱鞘炎や腰痛のリスクが気になるところですが、挑戦してみたくなってきました。
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/15(木) 19:58:40  [通報]

    >>3
    芸能人の自称HSPは暗に「自分にヘイトを向けるな」って言ってるだけのような気がする。ぶっちゃけHSPが長年芸能界に居座り続けるのはほぼ不可能だと思う
    返信

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/15(木) 20:11:30  [通報]

    >>79
    それ繊細アピールしている人の事じゃない?
    誰にでもあてはまる様な事、誰でも嫌と感じる事、だけど大半の人はあえて口にしない事をさも繊細な自分にしかわからないとアピールしてくる人達(HSPあるある、、、とか)
    >>79みたいなコメントを平気でできる人が
    人の気持ちに敏感で優しく繊細?
    返信

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/15(木) 20:18:05  [通報]

    ずっと無職で、
    老人ホームの調理場(切ったり洗ったり程度)を見つけて業務的には出来そうかなと思ったんだけど…悩んでる。
    コミュ障には厳しいかな
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/15(木) 20:26:47  [通報]

    人の事を気にしない人=>>79みたいなコメントを平気でできる人の事でしょ
    人の気持ちに敏感で優しく繊細な人はこんなコメントできないわ

    HSPあるあるとかたまに流れてくるけど
    誰にでもあてはまる事、誰でも嫌だと感じる様な事、だけど大半の人はあえて口にしない事を
    さも繊細な自分だけが感じていると思い込んでいて
    自称HSP=勘違いも甚だしい図太く鈍感な人という印象しかない

    返信

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/15(木) 20:28:16  [通報]

    >>14
    私はメンタルで嘔吐するようになって
    内科じゃ2年経っても治らないから
    心療内科に行ったら即HSPって言われたよ。
    認めたくないけど向き合うしかないと思って
    カウンセリング受けてる
    返信

    +1

    -5

  • 159. 匿名 2025/05/15(木) 20:33:22  [通報]

    ここでトピずれの批判的な事書いてる性格悪くてキツい人達
    こんな人ばっかりだからHSPの人が誰かに自分がHSPだなんて言うわけない
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/15(木) 20:35:44  [通報]

    >>22
    指名が少なくてへこむとか、クレーム対応とか、そういうのはないんでしょうか。
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/15(木) 20:49:12  [通報]

    >>156
    デイサービスの厨房で働いているよ。どうしても一緒に入る人とはコミュニケーションを取らなくちゃいけないけど、他の仕事よりは少ないと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/15(木) 21:21:35  [通報]

    >>87
    精神科でHSPの診断はおりないと思うよ
    ましてや薬なんて
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/15(木) 21:29:09  [通報]

    >>1
    もう絶対在宅ワークです。
    月1くらいで出社するけど
    となりの人の音、臭い(フリーアドレスで、オッサンが座ってくる。本当に怒ってる?と思うような物音立ててる人多い)で全く集中できません。
    いろんな刺激でストレスを感じやすかったので
    今まで4年ほど働いては、心と身体が限界で3ヶ月休む、を繰り返してきたけど
    在宅なら一生続けられそう。最高です。
    主さんが主夫も容認してるなら、派遣はどうですか?
    私でもなれたくらいなので、おすすめです!
    たぶん協調性とか真面目さとか対応のよさを求められるけど
    HSPならその辺りはクリアできるんじゃないでしょうか!
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/15(木) 22:13:22  [通報]

    >>148
    よこ
    ITだけどそのとおり
    上流から入って下流までってケース少なくないから上流でのミスが下流で見つかると厄介なのよ
    今がその状況でしんどいわ
    自分はHSPと言うよりただのポンコツなんだと思うんだけど
    テンパるとちょっと話の辻褄合わなくなってしんどい時ある
    SES向いてないんやなー⋯と思い続けて17年ほど続けてしまっている
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/16(金) 00:13:51  [通報]

    >>161
    情報ありがとう!
    ちょっと前向きに考えてみようと思う
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/16(金) 01:15:54  [通報]

    >>158
    心療内科でHSPって言われる?
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/16(金) 03:54:30  [通報]

    >>70
    本当にそれ
    ヤクザだなーと思っちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/16(金) 03:54:48  [通報]

    >>166
    言われない
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/16(金) 03:55:26  [通報]

    >>19
    私は繊細です!気遣いです!

    なので配慮してください!の集まり
    返信

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/16(金) 05:04:43  [通報]

    ご主人、転職活動でもぐったりしそう
    ご本人が転職したいと言ってるんだっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/16(金) 05:21:01  [通報]

    >>18
    どんな仕事をしてるかってトピなのになにそのコメント
    返信

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/16(金) 07:16:30  [通報]

    >>22
    職場に女性が多そうですが人間関係どうですか?
    それが怖い。
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/16(金) 07:21:14  [通報]

    >>154
    あれだけ他人に見られて評価される世界なんて生きづらすぎて1年間ですら耐えられる気がしない
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/16(金) 07:45:39  [通報]

    >>3
    HSPって内向的だけじゃなくて外向的な人もいるのが特徴なんだよ。
    HSPには4種類の気質があるといわれててさ、

    HSP(内向型HSP)は、HSPの約70%を占める気質です。繊細で敏感な性質を持ち、HSPの中で最も内向的といわれている。


    HSE(外向型HSP)は、繊細ながら外向的な面もある気質です。人とのコミュニケーションも好きで、一見するとHSPには見えません。しかし人の言動や行動にストレスを感じてしまいます。社交的ですが、傷付きやすいのがHSEの特徴。


    HSS型HSP (刺激追求型HSP)は、HSPで約6%しかいない珍しい気質です。刺激を求めますが、外向的な性格ではありません。何かにチャレンジしたり、新しいことを始めたりする好奇心を持っています。コミュニケーションもできますが、基本的にはひとりの時間を大切にしている。


    HSS型HSE (刺激追求・外向型HSP)は、外向的で刺激を求める気質です。非常に活発な性格で、リーダーシップも取れるのが特徴。多くのHSEはHSS(刺激追求型)の可能性が高いといわれている。
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/16(金) 07:50:39  [通報]

    >>19
    多分だけど提唱者の外国の方(女性)かな
    私は25年くらい前にこれ知ったよ
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/16(金) 07:55:46  [通報]

    >>50
    気を使い過ぎて、人が喜ぶように明るく振る舞ったりしてしまうよ
    たくさん喋って笑わせて家に帰ってから、ぐったり丸一日寝込む
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/16(金) 07:58:59  [通報]

    >>175
    よこ
    そんな前からあったんだ
    それと外国の人が提唱者ってことにすごく納得
    HSPって海外基準だよね
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/16(金) 08:02:03  [通報]

    >>165
    無理せずゆっくりやりましょう。
    私も長く仕事をしていなくて、久し振りに働き始めたのですが10ヶ月目になりました。出勤日少なめから始めるのがおすすめです。
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/16(金) 08:12:42  [通報]

    >>7
    発達障害との関係もありそう。
    音や光に弱い。
    扁桃体が敏感。
    返信

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/16(金) 08:29:14  [通報]

    >>43
    それはフリーランスとかですか?
    気になります
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/16(金) 08:42:11  [通報]

    >>177
    当時日本に入ってきたての概念で、多分初の日本版の本が出て、自分多分これだなーと当時読んで思ったけど、一人で思っただけで誰にもこの話しなかった。話しても分かってもらえないと思って。

    そうだね。海外っぽいと思う。でも当時、外国にもこういう人いるんだなーと思ったよ。外国だと更に生きにくそうだなとか
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/16(金) 10:32:29  [通報]

    >>174
    そんな分け方じゃむしろHSPじゃない人探す方が難しいw
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/16(金) 10:33:01  [通報]

    >>27
    ノルマなくて休みやすいのが一番だよね
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/16(金) 11:14:19  [通報]

    >>1
    私も人との関わりに疲れちゃって、一年ちょっとしか続かなかったけど在宅ワークに転職してから5年続いてる
    もともと趣味でやってたウェブデザイン
    30代IT系の未経験転職は大分厳しいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/16(金) 11:17:51  [通報]

    >>176
    私もそんな感じ
    誰もHSPなんて思わないと思う

    みんなに気を遣わせないように、空気を悪くしないように気を付けてる
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/16(金) 11:20:03  [通報]

    >>73
    HSP=極度のコミュ障、人見知り、緊張しぃじゃないよ
    返信

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/16(金) 11:32:43  [通報]

    >>54
    その劣悪とやらな環境もあなたが散々やらかして嫌われた結果な場合もあるからなぁ
    発達の人って認知の歪みが酷くて、自分がやらかしたからゆえに嫌われ冷たくされているのに、ただ悪意をぶつけられた!!って変換してる人が多いんだよね
    みんな最初は冷たかったわけじゃなかったはずだよ
    まぁ、私のコメントもただの酷い荒らしとしかとれないだろうけど、もしかしたら自分が悪かったのかもっていう視点を持つのはオススメします
    発達に散々迷惑かけられて鬱になった私や上司みたいなのもいるので
    返信

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/16(金) 12:31:40  [通報]

    >>186
    =じゃなくて、+ってこと
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/16(金) 12:55:10  [通報]

    >>3
    お前は名乗るな。
    もう一度言う。
    お前は名乗るな。
    返信

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/16(金) 12:56:03  [通報]

    >>88
    最初は時給300円もいかないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/16(金) 15:00:16  [通報]

    歳を取る毎に敏感になってる。
    ふとした言動を気にしたり、自分で発言した内容をひどく後悔したり。
    人と話すと疲れる。
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/16(金) 17:50:15  [通報]

    世の中みんなHSPだと思います…
    みんな苦手なことはあれど、だましだまし働いてるんじゃないですかね
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/16(金) 18:38:37  [通報]

    >>166
    かかったことあるけど言われなかったな
    図太いからかな笑
    一応ネット診断だと私も当事者みたいだけど
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/17(土) 00:24:15  [通報]

    >>151
    それHSPの定義の話とは別では?
    自分を客観視できる能力とか想像力があるとか相手の立場を考えられるかとかの話とは違うから…
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/17(土) 00:26:17  [通報]

    >>192
    偏差の話でしょ
    偏差値100の人も30の人もみんなバカだと思いますって言ってるようなもん
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/17(土) 00:34:46  [通報]

    >>154
    芸能人の陰キャアピールや昔イジメられてたアピールは今の陽キャな状態とのギャップ売りをしてるビジネストークだから真に受けてはいけないよね
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/17(土) 00:37:14  [通報]

    >>134
    それは田舎に住むことの問題であって、農業そのものの問題とは違うよ
    東京で農業してる人だっているんだから
    住み辛いとこに住まなければいいだけ
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/17(土) 12:54:14  [通報]

    >>195
    当然それぞれのキャパシティは違う
    だけど沢山の矢が刺さっている人に向かって
    あなたは強いから羨ましい等と平気で言えるのが自称HSPの連中
    自分以外の傷や痛みには恐ろしく鈍感な自称繊細さん
    自分の痛みに寄り添ってもらえなければ延々と傷付きアピールをし批判をされたら他者を貶め攻撃する様な言動も平気な自称繊細さん



    【HSP】どんな仕事をしていますか?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード