ガールズちゃんねる

セルフ式うどんで子どもが火傷!《店の責任か、親の責任か…》悲惨な事態を防ぐ方法

127コメント2025/05/17(土) 12:39

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 15:27:09 

    セルフ式うどんで子どもが火傷!《店の責任か、親の責任か…》悲惨な事態を防ぐ方法 | 外食 | 東洋経済オンライン
    セルフ式うどんで子どもが火傷!《店の責任か、親の責任か…》悲惨な事態を防ぐ方法 | 外食 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    親が店の責任を問うケースもある一方で、「何でも店のせいにするのは違う」「火傷のリスクがある場所に子どもを連れて行くほうが悪い」という意見もある。親も子どもを抱っこしている間は料理を運ばないなど、安全を優先した行動が必要…


    ■店側にもできる工夫がある

     店としては、火傷リスクを明確に警告する表示を増やし、子どもが手を伸ばしにくい高さのカウンターを設けるなどの工夫が考えられる。

     セルフサービスの工程をできるだけシンプルにし、提供場所から席までの動線を安全に確保することも重要だ。

     さらに、親が子どもの行動を管理できるよう、店が子連れ専用スペースを用意することも考えられる。専用エリアであれば、周囲に配慮しつつ、食事ができ、子どもが火傷しにくいよう配膳カウンターを工夫することもできるだろう。

     事前にウェブサイトなどで「小さな子ども連れのお客様へ」といった注意喚起を行うことで、来店前にリスクを認識させる取り組みも効果的だ。

    +1

    -129

  • 2. 匿名 2025/05/15(木) 15:27:22 

    OYA

    +372

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/15(木) 15:27:40 

    親に決まってんだろ

    +674

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/15(木) 15:28:01 

    店のどこに責任があるんだ

    +521

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/15(木) 15:28:16 

    モンスター親

    +278

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/15(木) 15:28:25 

    なんでもかんでも人のせいにする人増えたよなぁ。

    +315

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/15(木) 15:28:25 

    セルフなら親。

    +211

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/15(木) 15:28:30 

    めんどくせー親が増えたな

    +192

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 15:28:33 

    うどん屋も相当なリスク覚悟じゃないと出来んのか

    +125

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/15(木) 15:28:40 

    親の責任以外ある?

    +181

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/15(木) 15:28:40 

    うどんは熱いものです
    親は分かってるはず

    +169

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/15(木) 15:28:41 

    こんな事まで言わなきゃ分からん親が増えたってことだよね?

    +151

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 15:28:55 

    冷たいものだけ食べてればいいんじゃない

    +89

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/15(木) 15:29:19 

    >>1
    ざるうどんだけ食っとけ

    +103

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/15(木) 15:29:19 

    子供禁止にしたらしたでクレームしてくるんでしょ?

    +121

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 15:29:28 

    何でも店のせいにするような親は、どうせ家でも子どもに怪我させるだろ

    +114

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/15(木) 15:29:34 

    大人しく出来ない子供連れて来んなよ
    火傷して店に文句つける親ヤバいな

    +116

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/15(木) 15:29:34 

    セルフってそういうことでしょ
    あとは自己責任
    親の義務も果たさないで安さだけ享受してるんじゃないよ!!

    +87

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/15(木) 15:29:41 

    >>1
    うどんくらい家で作れや

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/15(木) 15:29:43 

    親が何人も子供連れての飲食が大変なのは分かるけど、それならセルフのうどん屋を選ぶなよって思う

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/15(木) 15:30:06 

    セルフじゃないうどん屋に行く

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/15(木) 15:30:08 

    この記事YouTubeで散々流れてたわ

    案の定、親がコテンパンに叩かれておった

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/15(木) 15:30:11 

    安い店に求めすぎだって

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 15:30:12 

    店の責任になるなら「○才児以下はお断り」って小さい子は入店を断りたくなるでしょう

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/15(木) 15:30:12 

    店が悪いってスタンスの子供連れはセルフ式うどんや来るな

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/15(木) 15:30:30 

    自分の子供の管理は親がするんだよ

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/15(木) 15:30:38 

    親の責任だよね

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/15(木) 15:30:46 

    AIに聞いてみた

    店側には安全確保の義務が強く求められます。民法709条(不法行為責任)に基づき、事業者は施設の管理やサービスの提供において、顧客の安全を確保する注意義務を負います。セルフサービスという形態がリスクを高めるのであれば、店側がそのリスクを軽減する措置を講じるのは当然です。

    店の安全対策が不十分であれば、親の注意だけで事故を防ぐのは困難です。例えば、子どもが手を伸ばしやすい高さに熱い鍋や容器が置かれている場合、親が一瞬目を離しただけで火傷が発生し得ます。これは店の設備設計やリスク管理の欠如が原因であり、親の責任に帰結させるのは不公平です。

    +0

    -29

  • 29. 匿名 2025/05/15(木) 15:30:58 

    絶対親の責任

    だってセルフ店に子どもが来て何かをするって想定できなくない?

    何でもかんでも子どもに合わせるとか変だよ

    子どもの行動を制限できるのは親だけ

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 15:31:00 

    昔は親バカって言われる人はいたけど今はバカ親って言われる人がいるんだね

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 15:31:01 

    >>1
    店としては、火傷リスクを明確に警告する表示を増やし、子どもが手を伸ばしにくい高さのカウンターを設けるなどの工夫が考えられる。

    こんな事までしなくちゃならないの?親がやらせなければ良いんじゃないの?

    +54

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 15:31:02 

    >>1
    「何でも店のせいにするのは違う」
    「火傷のリスクがある場所に子どもを連れて行くほうが悪い」

    ですよねえ

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/15(木) 15:31:03 

    お店もバカ親お断りしたらいいのに

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/15(木) 15:31:04 

    セルフのうどん屋で子供を抱っこしたままお盆に靴が乗ってて注意しても
    おばさんに怒られた!って逆ギレする親がいたんだよ。
    手を伸ばして届くなんて親が不注意か、危険予知能力無いかだよ。
    何でも人のせいにするな。

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/15(木) 15:31:08 

    これを店側の責任にしてたら小さいお子様お断りの店増えない?

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/15(木) 15:31:09 

    >>5
    モンスター親他責だしな。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/15(木) 15:31:18 

    何も教えてもらってない見ていてもらえない子供が失敗せずに生きて行くなんて不可能
    よって悪いのは親でしかない
    店なんも関係なくない?容易に謝らない方がいい

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 15:31:18 

    もうさ
    コンビニでおにぎり買って公園で食ってたらいいじゃない
    人様に関わらないで

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/15(木) 15:31:20 

    大人しくできない子どもは連れてくるな

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/15(木) 15:31:28 

    行く前からうどんは熱いものって分からないみたいだね

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 15:31:49 

    >>1
    こういう店の責任にしてワーワー騒ぐ一部の馬鹿親や老人のせいであらゆるシステムや選択肢が消えていくの本当に勘弁して欲しい

    その子供達自身が成長した時にもそれが無くなってるって想像しないのか?

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/15(木) 15:32:03 

    >>32
    いや来てもいいけど、子供がやけどしないようにセルフでも親が取るとかしようよ。
    子供は自分でやりたいというかも知れないけど、やけどして辛いのは本人なんだし。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/15(木) 15:32:11 

    >>35
    少子化のご時世言いにくいけど
    子供禁止の店は前から増えてる
    実際にいろいろあるんだと思う

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/15(木) 15:32:11 

    >>35
    そうなったら「子供を追い出す店です」ってXに晒してきそう。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/15(木) 15:32:29 

    >>28
    修業しろ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/15(木) 15:32:37 

    セルフってわかってて入店してるんだから親の責任だろうよ

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/15(木) 15:32:57 

    だから未就学児は禁止のお店増えるんだよ

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/15(木) 15:33:09 

    >>15
    うるさかったりで雰囲気損なうから乳児幼児禁止のカフェやレストランにブーブー言う親とかね

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/15(木) 15:33:34 

    これで自分の子どもが他人にぶつかったりして火傷でもさせた時には親がごめんなさーいって言うだけで済ませてきそう
    子どもに何かあった時は相手や店に烈火のごとく怒り散らすんだろうけど

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/15(木) 15:33:44 

    >>44
    世の中には「子供がいないならぜひ行きたい」って人もたくさんいるし
    何より面倒くさい親子が来なくなるからストレスフリーだし
    けっして悪いことだけじゃないんだよ

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/15(木) 15:34:15 

    飲食店で子供が走り回ってて、ご飯運んでる店員にぶつかって子供が怪我したら誰の責任になるんですか?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/15(木) 15:34:37 

    うどんは熱いものだから怪我させたくなきゃ親が見てないと

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/15(木) 15:34:39 

    こういう事案があるからアメリカのラーメンはビックリする位ぬるいらしい。熱くしてって言わないと日本みたいな温度のやつは出て来ない。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 15:35:03 

    >>50
    わかる
    うまい店でも親子がギャーギャー騒いでるの遭遇すると「この店はもういいかな」ってなるもの
    外食って味だけじゃなくて雰囲気も込みだよね

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/15(木) 15:35:49 

    そんなんでクレーム入れるようなやつは注意書きしてても店のせいにする

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/15(木) 15:35:49 

    >>53
    少し前にナゲットで火傷したってマックが訴えられてたね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/15(木) 15:35:57 

    子どもと2人の時は普通のうどん屋さん行くよ
    なんでセルフに行くのか

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 15:36:14 

    セルフなんだからそのリスクを考えないバカ親のせい
    スマホやりすぎて考える力失ったんとちがうか?
    人の店来といて、人の店の配置やらやり方に過失 バカじゃねーの おまえみたいなの入ってくんなと店側思ってんよ 入ってくんなだし
    ここは日本 一定の常識を持ちそなえなきゃダメなの
    あめみたいに訴訟やら責任追及して金取れる国にしちゃダメなの 

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/15(木) 15:36:30 

    子供がうどん好きだからかなり小さい頃から行ってるけど、保護者2人居る時しか行かないよ
    席で子供と待つ人とうどん取りに行く人
    セルフに並ばせるのも怖くてした事ない
    私1人の時はドライブスルー一択

    普通の親は事故になりそうな事は事前に回避するよ
    この親は自分の危機管理能力の無さを棚に上げてる

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/15(木) 15:36:38 

    これで店が責められるなら、今後セルフのうどん屋は未成年の立ち入り禁止だね

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/15(木) 15:37:07 

    >>53
    ぬるいラーメン食うなら家でカップ麺くうわ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/15(木) 15:37:08 

    冷やうどんでも食っとけや

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/15(木) 15:37:10 

    なんでも店のせいにするなよ!!そんなの100%親が悪いに決まっとるわ💢

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/15(木) 15:37:40 

    子どもに触らせる親が間違えてる
    例え店側が謝ってきても触らせた親が悪い

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/15(木) 15:38:39 

    >>55
    注意書きをしているのはクレーマー対策だけじゃなくて、出るとこ出た時に大きいんだよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/15(木) 15:38:47 

    飲食店でバイトしたとき乳児つれてスンドゥブチゲ鍋注文する親いて嫌だった 鉄鍋料理だよ やめとこうよ

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/15(木) 15:39:13 

    何言ってんだが
    食べ放題でも自分でワッフル作るプレートとか置いてあるけど火傷したから店の責任!とか騒ぎ出しそう
    子供だけじゃなく大人にも人気のシステムだから辺なやつ増えて色んなことがなくなるの勘弁

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/15(木) 15:39:26 

    >>35
    もうそれがいいと思う

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/15(木) 15:39:47 

    どう考えても親

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/15(木) 15:40:14 

    そのうちぬるいうどんしか食べられなくなるんだろう

    フードコートって大人がジュウジュウしたステーキ運んでたり石焼きビビンバ運んでたり
    ラーメン運んでたりしてても
    小さい子達は分かりゃしないからキャッキャ走り回るけど危なくてヒヤヒヤする
    親は注意しなよ公園じゃないよここはって思う

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/15(木) 15:40:15 

    他責親子は家にいろ
    迷惑だ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/15(木) 15:42:29 

    >>4>>6
    欧米化!
    店で自分でコーヒーこぼして何億円か貰った奴いたな笑

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/15(木) 15:44:16 

    あつあつの鉄板ステーキ運んでる店員さんが走り回る子供に危ないので…と言ったらそっちが気をつけろ!とブチ切れてる親を見たことあるわ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/15(木) 15:44:38 

    最近Xで見たポストで、
    簡単に言うと『カフェに行ったら、我が子が床の上に大の字に寝転んで大声で泣き叫んじゃったけど、子連れ禁止なんて書いてないから行ってもいいですよね?』って感じの親が居たけど、
    子どもを連れてって大丈夫か、もし何かあったらどうするか、ってのは最初から連れてく側が考えて行動すべきなのに、
    何故か店側・その場に居る他のお客さん側に責任があると思ってる親が居るよね。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/15(木) 15:45:12 

    これが海外なら過失があったのは店側で何億円かの訴えができる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/15(木) 15:45:42 

    なんで親以外の誰かのせいだと思うんだ…
    誰かがわざとぶっかけでもしない限り、100%親の責任でしょうよ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/15(木) 15:48:12 

    安全対策にはお金がかかる
    当然それは価格に影響する
    他の客に迷惑がかかるからこんな文句を言う人には客の立場からしても来ないでもらいたい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/15(木) 15:48:28 

    これ言い出したら回転寿司の茶の湯いれるのも危ないじゃん。もうお子様ではなく大人の方が操作してくださいって貼り紙しないといけなくなる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/15(木) 15:48:30 

    店のせいにはしないが、お好み焼き屋で話に夢中で子供が鉄板触って大火傷して後残るかもしれないと笑いながら話てた友人も、ある意味で子供と一緒に熱い物ある場所に言ってはいけないと思った



    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/15(木) 15:49:32 

    どう考えても親

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/15(木) 15:50:17 

    >>31
    >子どもが手を伸ばしにくい高さのカウンターを設けるなど

    背の高い子供だっているよね。
    何センチのカウンターを想定して言ってるんだろう。

    前に抱っこした子供の足が丼にあたって火傷した!って騒ぐ親だって出てきそう

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/15(木) 15:53:01 

    >>1
    >事前にウェブサイトなどで「小さな子ども連れのお客様へ」といった注意喚起を行うことで、来店前にリスクを認識させる取り組みも効果的だ。

    そんなことしなくても大人ならわかるだろう?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/15(木) 15:53:07 

    >>31
    クソ親「子供が自分でやりたがるから、踏み台用意しろ。」

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/15(木) 15:53:31 

    それを店のせいにしようとする親はヤバイ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/15(木) 15:54:54 

    こういう考えの人って、子どもが騒いだりしてそのせいで他の客や店員が怪我したら、それは「子どものしたことだから」で済ませようとするんでしょ?
    親なんだから子どものことちゃんと見ててくれ
    何でもかんでも施設とかメーカーのせいにされてもね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/15(木) 15:56:03 

    カレー専門店で「思っていたよりカレーが辛くて子どもが食べられない!」って文句言ってる親がいたけどね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:35 

    >>12
    パン屋さんでトングとトレーを持って、取りたがる子供(幼児)がパンを落としたり、別なものも触ったり、洋服やカバンがパンに当たっていても注意しない親

    他にもバイキングやドリンクバーで走り回ったり、親が付かないで自由にやらせて手づかみで取ったり、茶わんをひっくり返してる子供とか、ゲンコツしてやりたくなる。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:54 

    自分でトレイを運べない年齢の子供や高齢者がいるならセルフうどんの選択肢はないわ
    席に座らせといて都度、列に並んでうどんを買うのも効率的ではないし、見守りができず目を離すことにもなる
    お店は来るなとは言わないけど、ああいう形態は行動において自立している人が対象だよ
    今は高齢の親も自分でトレイを持って席まで移動できるけど、杖がないと立てないような状態になったら、従来のうどん屋に行くわ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:31 

    子供が取りにくい高さにしたって自分で持っていきたい子はなんとかして取ろうとするから意味がない。親がアホだから子供が怪我をする

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:21 

    そんなの全部店のせいにしてたら「〇歳児以下の入店お断り」の店ばっかりになる未来しか見えない。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/15(木) 16:14:55 

    >>1
    こんな事言ってたら世の中からHOTが消える

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/15(木) 16:23:28 

    一部の親がおかしいから、まともな親も変なふうに思われる
    止めてくれ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/15(木) 16:26:17 

    自分1人で子どもと外食するなら普通はお店選ぶよね
    子ども連れて料理運ぶの大変だから1人の時はフードコートも避けてたわ
    自分たちのことしか考えてない親が本当に増えたな
    席まで運んでくれるお店行けよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/15(木) 16:26:47 

    サラダ、スープバーがあるハンバーグ屋で、あつあつのコーンスープをカップに入れていたら、ヨチヨチ歩きの子供が私にドンッて抱きついてきた
    思わずこぼしそうになって「危ないっ!」叫んでしまった
    親は近くにいて、呑気にサラダとか取ってるの
    ちゃんと見とけよ
    これで子供がスープかぶって火傷したら、私が悪くなるんでしょ!?冗談じゃないよ

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/15(木) 16:27:48 

    >>1
    最近の子持ちのわがままちょっと度を超えてない?

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/15(木) 16:34:02 

    なんでもかんでもバカに合わせてたらキリがないってはっきりわかんだね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/15(木) 16:35:09 

    >>94
    コメ主さんが火傷したら、「子供がやった事だから」で済ませそう。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/15(木) 16:36:48 

    家でうどん作って子供が火傷しても、うどんメーカーやガス会社とかにクレーム言うよ、こういう親って

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/15(木) 16:38:41 

    お国と治安が違うから我儘言えるのであって、お国と治安が違う場所だと、たまたまそこに居た別の客に笑顔で親子纏めて射殺されていても可笑しくない案件

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/15(木) 16:38:52 

    世の中には子連れ歓迎のお店もあるんだから、子どもの年齢や性格によって行くお店を選べばいいのに
    安くても席まで運んでくれるお店は他にもあるしね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/15(木) 16:50:03 

    どの時点で火傷したかにもよるね

    +0

    -6

  • 102. 匿名 2025/05/15(木) 16:57:55 

    >>11
    それすらわかってなさそうな気がする

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/15(木) 17:00:51 

    >>100
    ホント、子どもが1人で座って待てないうちは注文して持ってきてくれるお店普通選ぶよね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/15(木) 17:12:48 

    >>6

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/15(木) 17:23:01 

    従業員同士で「お子様連れのお客様がいらっしゃいました」などとあらかじめ声掛けをすることなども良さそです。そんな事したら阿保な親は私の子供を店員が注意して見てくれるのは当たり前とか思いそう

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/15(木) 17:31:57 

    >>13
    今度はお腹壊したとか意味不明なクレーム来るんだよ 店長がもう来るなって言ってた

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/15(木) 17:35:28 

    >>101
    ひどければ酷いほど益々親何してるのになるだけ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/15(木) 17:45:13 

    >>16
    そして遊んでた玩具とかで怪我したらクレーム入れるんだよ投げたら怪我したとか上に乗ったら転倒して怪我したとかお客様相談室の仕事してた義姉がそんなんばっかしらしく嫌になって転職してた

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/15(木) 18:01:15 

    >>4
    「セルフ式」の意味w
    なんで店がそんな責任負わなきゃならんのよねぇ。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/15(木) 18:25:39 

    >>95
    勘違い親増えたよね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/15(木) 19:08:18 

    >>10
    こんなん店のせいにするなんてアメリカかよ…

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/15(木) 19:47:35 

    >>6
    出産費用がただになるくらいだし、レベル低下しかないよね

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/15(木) 19:58:01 

    >>111
    でもアメリカって少しでも小さい子を一人にしたら
    親が責められるからどうなんだろう

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/15(木) 20:20:18 

    子供が小さいうちはセルフの店に行かない様にするしかないんじゃない

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/15(木) 20:36:25 

    ク◯親になるのは元々タカリ気質があるからなのか?
    子供の責任は親にあるってなんで分からないんだろ
    こういう人って学校や他人に躾や責任を押し付ける割に、いざ躾すると怒り出す

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/15(木) 20:41:54 

    >>1
    そういう店に子供と一緒に来た以上は親がしっかり責任持ってみなきゃだめじゃない?
    店の人は自分たちの仕事してるんだから必要以上に客の子供にまで気配れないよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/15(木) 20:57:14 

    どの角度から見ても親じゃないの?
    強制的にうどん食べさせられてない限りその店選んだ親が悪いに決まってる。
    危なさそうならわざわざ子供連れて行くな!!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/15(木) 21:37:24 

    親の責任だと思うけど世の中いろんな人がいる
    「マーボ豆腐が辛かった子供が食べて喉が痛いと言ってる」と騒いでる親を見た
    お店の人がジュースやアイスクリームを持って来て平謝りしていた
    小さい子に食べさせるな

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:03 

    家で流水麺作ってろよって思った

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/15(木) 22:57:54 

    こういう狂ってる親ってお金目当てでわざとやらせてるのかなぁって勘ぐっちゃう

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/16(金) 00:46:01 

    >>28
    これモンペがAIに情報食わせて成長させただろ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/16(金) 02:55:02 

    >>1
    世の中、なんでもかんでも言うこと聞きすぎだって!頭使うことを覚えさせなきゃ!だから、なんでも人のせいにする人ばかりになるんだよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/16(金) 05:36:58 

    >>1
    100%親 しかも母親の責任だね 家事育児は女の義務

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/16(金) 08:39:08 

    「まだ早いよ」って子供に言い聞かせない親が悪い

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/16(金) 12:40:24 

    親だよ。他の親子連れにも迷惑だわ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/16(金) 18:14:23 

    >>4
    つーか、そもそも何でうどんとかラーメン屋に躾されてない子ども連れて行くんだよ?
    動物は基本禁止だよね?文句あるなら来るな!

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/17(土) 12:39:07 

    >>5
    たかりを生業にしてるんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。