ガールズちゃんねる

「日の丸液晶」JDI、1千人超の削減検討 国内人員は半減の可能性

132コメント2025/05/16(金) 10:33

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 13:11:38 

    「日の丸液晶」JDI、1千人超の削減検討 国内人員は半減の可能性(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
    「日の丸液晶」JDI、1千人超の削減検討 国内人員は半減の可能性(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)が国内で1千人超の人員削減を検討…国内従業員数(約2700人)が半減する可能性


     同社の従業員は15年には海外を含めて約1万7千人いたが、19年にも1200人の削減を発表するなど人員削減を進めてきた。
    返信

    +11

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/15(木) 13:11:55  [通報]

    そんなバカな…
    返信

    +22

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/15(木) 13:12:34  [通報]

    悲しい
    返信

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/15(木) 13:13:14  [通報]

    リストラのニュースばかりだね…
    返信

    +120

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/15(木) 13:13:42  [通報]

    日産とかもそうだけど削減の対象者ってその後どうすれば良いの?
    まさかハロワとかじゃないよね?
    返信

    +20

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/15(木) 13:13:46  [通報]

    「ものづくり大国ニッポン」はもう終わりだな。メーカーが偉ぶる時代は終わり。
    返信

    +61

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/15(木) 13:13:46  [通報]

    >>4
    勝手に、その人のご家族とかどうなるの、と悲しくなってしまう…
    返信

    +25

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/15(木) 13:14:39  [通報]

    みんな路頭に迷うよ!
    返信

    +0

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 13:15:35  [通報]

    介護、建設、産廃で活躍してもらえばいい
    返信

    +8

    -5

  • 10. 匿名 2025/05/15(木) 13:15:43  [通報]

    相当前に、中国の液晶に全然値段違うから、絶対対抗できないと言われてたけど、本当になったね。
    返信

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/15(木) 13:16:21  [通報]

    日本が壊れていく
    返信

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/15(木) 13:16:26  [通報]

    >>5
    ハロワっていうか転職活動以外に何があるの?
    返信

    +44

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 13:16:47  [通報]

    >>5
    なんでまさかなの?
    返信

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/15(木) 13:16:54  [通報]

    >>5
    デスクワーク・パソコンポチポチしか出来ない量産型社員はハローワークでサービス業やエッセンシャルワーカーになるしかない。
    返信

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/15(木) 13:16:56  [通報]

    >>6
    とっくの昔に終わってたけどね
    返信

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 13:17:04  [通報]

    >>5
    そりゃ退職金出すんだし、あとはご自分で〜だよ
    何千、何万人の再就職先斡旋する余裕なんて無いよ
    返信

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/15(木) 13:17:20  [通報]

    日本はこれからなにで食っていくんだろ
    返信

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/15(木) 13:17:33  [通報]

    自動車やゲームも敗れていくだろうな
    返信

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/15(木) 13:17:38  [通報]

    >>2
    分かりきってたことでしょうよ
    供給先も決めないで、技術も盗まれてやりようないよ
    エルピーダと同じことになるってみんな分かってたよね
    返信

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/15(木) 13:17:38  [通報]

    >>5
    仕事探すしかないじゃん
    超氷河期はいつだってプライドを捨てて探してきた
    返信

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/15(木) 13:18:00  [通報]

    >>14
    パワポ職人だった人はキツそう
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/15(木) 13:18:09  [通報]

    >>15
    それにすがって円安政策してた安倍がいかに害悪だったか
    返信

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/15(木) 13:18:10  [通報]

    >>5
    転職エージェントに登録すれば、スカウト沢山くるはず
    返信

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 13:18:39  [通報]

    >>5
    パート。
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/15(木) 13:18:50  [通報]

    氷河期世代は就職できてもリストラされていく
    返信

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/15(木) 13:18:51  [通報]

    >>19
    いい加減、技術盗まれたからって妄想抜け出した方がいい。

    単純に、中国韓国に価格競争で負けたんだよ。
    返信

    +9

    -12

  • 27. 匿名 2025/05/15(木) 13:19:02  [通報]

    前に働いてた会社がJDIに業務用ソフトを売ってた。その会社のエンジニアたちが言ってたのは、JDIの技術者たちはあんまりレベルが高くないとのこと。さんざん国からお金注入されてそんなんじゃ、だめだよね
    返信

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/15(木) 13:19:14  [通報]

    そういえばMicrosoftも人員削減するらしいね
    返信

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/15(木) 13:19:18  [通報]

    日本人が国産品を買わなくなってしまったからね
    返信

    +4

    -5

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 13:19:23  [通報]

    >>15
    でもメーカー・商社のホワイトカラーは相変わらず自分達が世の中動かしてると勘違いしてるヤツしかいない。
    返信

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 13:19:39  [通報]

    >>17
    米も輸入しろ、って言ってる人いるよね
    家電も終わって、車も輸出させてもらえなくて、エネルギーは輸入で、米はたくさん作れるけど輸入すんの

    まじでどうやって生きてくつもりなんだろ
    返信

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 13:19:50  [通報]

    >>17
    自動車、ゲーム、漫画、アニメ、観光と思ったらもう>>18で否定されてた。
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/15(木) 13:20:33  [通報]

    もう中国や韓国の企業を誘致するしかないよ。
    韓国や中国の留学生多いし、
    日本人も雇ってもらえるよ。
    返信

    +2

    -18

  • 34. 匿名 2025/05/15(木) 13:20:46  [通報]

    >>4
    日本政府と経団連が社員の賃金や年収を
    低く抑えて法人税減税やって国民の税金を上げた

    その結果国民の手取りも減って国内需要も落ち込み
    日本企業の商品を買わなくなった
    返信

    +16

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/15(木) 13:21:01  [通報]

    >>7
    大手勤務と結婚して人生勝ち組・勝ち馬に乗ったと勘違いしてた人はご愁傷さま。
    返信

    +10

    -7

  • 36. 匿名 2025/05/15(木) 13:21:58  [通報]

    >>34
    日本人だけが、国産買っても意味ないよ。

    あと、他の先進国でも中国韓国製品は売れてるから、日本固有の問題ではないわ。
    返信

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/15(木) 13:21:58  [通報]

    今仕事ないよ。
    返信

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 13:22:15  [通報]

    >>5ハロワでそういう人対象に求人登録会みたいなのがあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/15(木) 13:22:51  [通報]

    >>26
    中国の需要掴めなかったってだけだよ
    価格競争はその結果でしかない
    量が捌ければ自然と価格は安くなるけど、関税や非関税障壁でそれだけの供給先を見つけられなかった
    韓国のディスプレイ事業はほとんど日本の特許だよ
    返信

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/15(木) 13:23:18  [通報]

    >>33馬鹿?そんなん呼んだら日本終わりだよ
    返信

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 13:23:20  [通報]

    やっぱ公務員しか勝たん
    返信

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/15(木) 13:23:38  [通報]

    >>6
    次は観光業が偉ぶる時代だな
    返信

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/15(木) 13:24:04  [通報]

    中身の無いどうしようもない劣等民族だからね日本人は
    グローバル競争になればあっというまに負けるよ
    返信

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/15(木) 13:24:06  [通報]

    日本の治安や経済が悪くなっている。
    中国との関係が重要になるね。
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/15(木) 13:25:08  [通報]

    >>39
    中国市場以外の他国も、中国に奪われてるよ。

    関税とかそう言うのの前に、中国人と日本人では人件費が違うから、勝負にならない。
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/15(木) 13:25:52  [通報]

    >>11
    そりゃ働き方改革やった時点でねぇ
    資源や土地がない国は人が働くしかないのに
    返信

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/15(木) 13:26:07  [通報]

    ガラケー時代はみんな国産メーカーの携帯を使ってたのにね
    返信

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/15(木) 13:26:30  [通報]

    無能なくせにプライドと人件費だけは高い日本人がコスト競争に勝てるわけ無いじゃん
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/15(木) 13:27:38  [通報]

    私、アカデミック的に経済勉強してるけど、正直もう日本ダメだと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/15(木) 13:28:17  [通報]

    >>5
    ビズリーチとかJACとか
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/15(木) 13:29:08  [通報]

    >>40
    日本人の雇用が増えるんだよ。
    優秀な日本人は重要はあるんだよ。
    返信

    +0

    -6

  • 52. 匿名 2025/05/15(木) 13:29:24  [通報]

    >>19
    日本の企業は世界の企業から2周も3周も周回遅れ。それなのに「休み、休み」ばっかり言ってるんだから凋落していくの当たり前。
    返信

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/15(木) 13:29:44  [通報]

    >>7
    会社だけじゃなく日産もパナソニックも夕張の炭鉱が無くなったみたいにその街全体がヤバいよ。リストラされた社員が今まで行ってた定食屋や弁当屋やスーパーや飲み屋の商売が一気に枯れて行くって事だもん
    返信

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 13:29:45  [通報]

    >>1

    お人好しで中華に工場持っていって
    特許も技術もパクられて

    技術者を薄給にしたり
    外国人株主に奪われたのもそうだけど
    「日の丸液晶」JDI、1千人超の削減検討 国内人員は半減の可能性
    返信

    +6

    -4

  • 55. 匿名 2025/05/15(木) 13:29:54  [通報]

    >>17
    第一次産業お年寄りばかりだからもっと若手が必要なんだけどね、大変な事多いけど輸入物ばかり頼っていたらいざって時困るのは日本人なんだよ。
    返信

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/15(木) 13:29:56  [通報]

    >>47
    それ、携帯会社が日本独自の通信規格にして海外の携帯メーカーを参入出来なくしてただけ
    TVのB-CASにしても同じ
    日本企業は海外勢とまともに戦えないの分ってるから”日本独自仕様”にして戦いから逃げてただけだよ
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/15(木) 13:30:58  [通報]

    >>1
    消費者が安い海外勢に誘惑に負けて
    安い値段は誰かの安い給料って気付かない
    「日の丸液晶」JDI、1千人超の削減検討 国内人員は半減の可能性
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 13:31:33  [通報]

    >>51そんなんに雇われたくないね
    返信

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/15(木) 13:31:38  [通報]

    >>54
    日本型経営の「会社」、絶対嘘だろww
    昭和から強欲だったよ
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/15(木) 13:31:46  [通報]

    >>52
    氷河期の無能世代も
    いつまでも青い鳥追いかけて年だけ食ってるからな!
    アホな奴等だよ
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/15(木) 13:32:32  [通報]

    >>55
    と言ってる貴方は都会在住のホワイトカラー?
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/15(木) 13:34:50  [通報]

    どこも不景気だね
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/15(木) 13:35:14  [通報]

    >>45
    一番量の捌ける中国をつかめなかったから、規模のメリットを受けられず、コスパで負けて他の市場が取られたんだよ
    家電は機械化が進んでるから人件費だけでは語れない
    燃料費とか水資源や環境規制とかが絡んでくる

    日本でいまだに掃除機作ってるのは滋賀県の八日市とかだけど、ここは水資源が豊富だから
    日本の家電は労働集約力だけで負けたわけじゃないよ
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/15(木) 13:37:29  [通報]

    >>4
    それなのに海外資本の企業に莫大な資本出して、政府は国内誘致してる
    何かがおかしい、日本企業に出しなよ
    返信

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/15(木) 13:39:29  [通報]

    >>64
    日本企業と海外資本、どっちが日本に金落としてくれるの?って話じゃないかな
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/15(木) 13:41:31  [通報]

    >>59
    外国人株主に搾取されて流出より
    国内で循環する方がまし
    返信

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/15(木) 13:44:32  [通報]

    今は多少良いものが安く買えるようになったからね
    世界が追いついただけで、こうなってしまったのは仕方ないと思う

    特にモニターで差別化するなんて難しいよ

    ジャンルは異なるけどエルメスのようなブランドが日本にないことが寂しい
    技術では突出してたはずが、サービス精神旺盛で安さを求めてきた結果なのかな
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/15(木) 13:45:45  [通報]

    >>1
    しばらくしたら派遣とか外国人採用し始めて、でも結局回らないから後は落ちていくだけなのよね
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/15(木) 13:47:01  [通報]

    >>6
    偉ぶるって何。
    返信

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/15(木) 13:49:28  [通報]

    >>67
    日本のエルメス的なメーカーってどこだろう。吉田カバンとかキタムラとかか、、
    返信

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/15(木) 13:49:35  [通報]

    >>51
    祖国から呼び寄せるから日本人の雇用は増えない。
    日本人のホームレスが増えるよ
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/15(木) 13:50:21  [通報]

    >>69
    偉ぶっているさま。 いかにも偉いかのように振る舞うさまなどを意味する表現。

    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/15(木) 13:59:10  [通報]

    >>2
    昔お世話になりました、株で。
    そっかぁ〜
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/15(木) 13:59:13  [通報]

    >>74
    アニメに詳しい友人によると、アニメの作画的な技術はもう中国の会社は日本に追いついてるって。あとはコンテンツの問題とか
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/15(木) 13:59:50  [通報]

    >>6
    今の日本人働かないし勤勉じゃないもん
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/15(木) 13:59:53  [通報]

    >>36
    よこ
    30年間の低賃金のせいで日本人が日本製品を買わなくなったのは大きいよ。
    伴わない物価上昇と増税が低賃金に重くのしかかるようになった。
    国内旅行もそう。30年賃金上がらないから旅行する機会が減った
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/15(木) 14:05:09  [通報]

    >>75
    新幹線 川崎重工技術漏洩事案
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/15(木) 14:06:27  [通報]

    >>45
    その割に中国経済も落ちてってるよね
    日本じゃ報道しないよう規制が入ってるけど
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/15(木) 14:07:48  [通報]

    >>6
    メーカーいうより旧態依然の幹部やろ
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/15(木) 14:08:09  [通報]

    >>4
    トランプ関税の影響は来年くるらしいから(今年は耐えるけど)来年もひどいと思うよ 
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/15(木) 14:10:27  [通報]

    中国も未来に希望が見い出せない若者が、家や道端で寝ぞべっちゃってるんだよね
    「寝そべり族」が増えてるとかで
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/15(木) 14:11:55  [通報]

    >>17
    世界の下請け もう始まってる
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/15(木) 14:12:22  [通報]

    >>85
    どこが?
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/15(木) 14:13:25  [通報]

    ガルで1コメント5円~10円くらいで稼ぐシナ人とかいるんでしょ?
    景気いいなら祖国で頑張ればいいのにねw
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/15(木) 14:13:59  [通報]

    >>85
    チャイナの人ってほんと健気だわ
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/15(木) 14:14:32  [通報]

    >>6
    きっと工場勤務は怯えてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/15(木) 14:17:09  [通報]

    企業のリストラなんていつでもやってるしね
    私もリストラで辞めたし退職金はかなりUpしたわよ
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/15(木) 14:21:54  [通報]

    >>94
    国に帰りな
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/15(木) 14:23:48  [通報]

    >>94
    中国が統計法改正へ、データ巡る不正に対処 信頼回復目指す | ロイター
    中国が統計法改正へ、データ巡る不正に対処 信頼回復目指す | ロイターjp.reuters.com

    中国はデータを巡る不正に対処するため統計法を改正する。国営新華社通信が23日報じた。


    中国はデータを巡る不正に対処するため統計法を改正する( ー`дー´)キリッ

    って言ってるけどさw
    不正は全然改善されないって、違う記事で見たわ
    だって不正しないで現実の数値を出すとキンペイ氏に怒られるんだもん、仕方ないよね
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/15(木) 14:29:09  [通報]

    >>98
    解釈がさすがのシナだわ
    それで一生を終えるのね、アーメン
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/15(木) 14:29:32  [通報]

    >>97
    暴言をよくそこまで並べられるね!日本語達者だねぇ
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/15(木) 14:29:43  [通報]

    >>98
    少しは祖国のこと調べてみるといいよ
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/15(木) 14:32:47  [通報]

    >>90
    でもこいつら戦争になれば今いる国のやつらをやれって言われてるんだよ
    そんな国のやつらなのに日本政府はチャイナどんどん増やして援助もしてる
    こいつらに乗っ取ら得るのも時間の問題だよね
    隣人のチャイナにやられるとか現実的におきそう
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/15(木) 14:36:43  [通報]

    >>104
    本当はうれしいくせに
    隠しきれてない健気なアホw

    意外とかわいげあるんだね
    ヨコ
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/15(木) 14:41:53  [通報]

    チャイナって本当にしつこいね
    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/15(木) 14:48:44  [通報]

    石破政権のせい💢
    返信

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/15(木) 14:49:14  [通報]

    中国経済「政府発表」の「水増し」がひどすぎる…!「5%成長」のウソと「深刻すぎる」本当の実体(柯 隆) | 現代ビジネス | 講談社
    中国経済「政府発表」の「水増し」がひどすぎる…!「5%成長」のウソと「深刻すぎる」本当の実体(柯 隆) | 現代ビジネス | 講談社gendai.media

    1月17日、中国国家統計局は2024年のマクロ経済統計を発表した。それによると、2024年の実質GDP伸び率は5%だったといわれた。しかし、現実には習近平政権にとって2025年は憂鬱の一年になるかもしれない。国内経済は上で述べるように、統計がどんなにポジティブな表現...


    うん、そんなの世界中が知ってるんだけど
    中国の方がそんなこと言って大丈夫なんだろうか
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/15(木) 14:49:28  [通報]

    >>20
    でも、今回のリストラ対象者に該当するほとんどの人が氷河期世代じゃないの?
    あの時代にやっとつかんだ正社員の仕事を令和になって失うのか・・・
    40代後半~50代は転職といったって、もうリスキリングも厳しいよね
    返信

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/15(木) 14:51:12  [通報]

    >>7
    対岸の火事だと思ってるけど明日は我が身だと思った方が良いよ。
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/15(木) 14:51:48  [通報]

    横だけど、↑のほうで右翼だの左翼だの言ってる人なんなの?
    連投が気持ち悪いんですけど・・・
    粘着質というか・・・
    ご病気?
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/15(木) 14:53:16  [通報]

    >>5
    昔 日産で働いてた知人がいるけど、早期退職して今はダンプカーの運転手になってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/15(木) 14:53:18  [通報]

    55過ぎて辞めるとしたらむしろメリットある場合もあるかも
    若手はあんまりメスは入らないと思う、まだ給料が安いからリストラしてもあまり意味ないので
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/15(木) 14:53:59  [通報]

    アメリカ政府と日本政府が逆の政策やってる感じはする
    今度どうなっていくだろう
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/15(木) 14:56:03  [通報]

    >>117
    子供がいなきゃどうにかなりそうだけど
    まだ学生とかだと不安だろうね。。
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/15(木) 14:57:21  [通報]

    >>119
    だよね
    高いローン組んじゃった人とかも大変そう
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/15(木) 15:50:47  [通報]

    >>7
    昔よりはまだ子供の学費無償ってところで
    あぶねーセーフ、この時代で良かった!みたいな層なら
    とりあえずの一息はつけるけどね。
    目いっぱい見栄はったり無理してる部分が
    ある暮らしぶりの人だと(この時代皆そうかもね)
    色々意識改革せざるを得ないかも。
    それまでいい目も見てきてるって部分もあるだろうし
    ま、会社に帰属するって結局そういう事だよね。
    ある種、会社と運命共同体というかさ。
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/15(木) 15:50:48  [通報]

    >>72
    メーカーが偉ぶるの意味がわからなかった。偉ぶってるイメージないから。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/15(木) 15:53:16  [通報]

    >>57
    ガル民も含めて「給料上がれ」って言う割には「安く安く、少しでも安く」って矛盾した事言ってるんだよな。
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/15(木) 15:55:52  [通報]

    >>78
    みんな休みばっかり言ってる。週3日勤務とか4日勤務とか馬鹿じゃねぇの。
    返信

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/15(木) 18:55:26  [通報]

    成れの果ての日本。なるようになっていると思うよ。ボンクラが国の舵取りなんだから。
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/15(木) 19:54:31  [通報]

    >>11
    2007年 東京都知事選挙 外山恒一 政見放送(テレビ朝日版)
    2007年 東京都知事選挙 外山恒一 政見放送(テレビ朝日版)m.youtube.com

    2007年の東京都知事選挙の政見放送。早朝に放送されたにも関わらず、瞬く間に大きな反響を呼んだ。 収録時のエピソードなどはこちらの動画で https://youtu.be/omaZWz5Cezg  ▼外山恒一とは 1970年生まれ。福岡を拠点とする革命家。80年代後半に「反管理教育」の活...


    これを貼ってくれって言われた気がした
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/15(木) 23:10:00  [通報]

    >>7
    そこまで不安視してない。どの会社でもリストラの可能性はあるし、安泰だと思ったこともないです。
    ざまぁみろとか書かれたりするけど、ただの会社員であってその人に迷惑かけた覚えはないんですけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/15(木) 23:44:41  [通報]

    >>7
    我が家は、在籍していた部署が仕事を海外に売ってしまったので、そこを担当していた社員を転勤という名目のリストラをされました。
    うちは引っ越ししたくないので、(飛行機の距離の転勤先でしたので…)会社を辞めて全く違う仕事してますけど、合っているみたいで楽しそうに働いています。
    辞めた会社は、そこそこの名のある会社だから定年まで大丈夫かな、と思ってましたが、そんな事はなかったですねー。初めは、生活大丈夫かな…と不安になりましたけど、身体が元気なら働けば良いし、どうにかなりますよ。
    返信

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/15(木) 23:56:56  [通報]

    >>70
    絶対ちがう
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/16(金) 09:38:17  [通報]

    >>79
    日本製って言っても中身は中国製の部品で、外国人技能実習生が組み立てたんでしょって思ったら、日本ブランドで高いだけに感じて買う気にならない
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/16(金) 10:04:53  [通報]

    作ってたのが大半パチンコの液晶だったりで、所詮そんなもんだよね…
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/16(金) 10:33:15  [通報]

    >>5
    日産はなんとかなりそう。JDIは駄目そう。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす