ガールズちゃんねる

仕事中に水分補給できますか?

74コメント2025/05/15(木) 19:22

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 10:35:33 

    腹部エコーで腎臓に小さい石があると言われました。(数などは言われてません)
    すぐ落ちてくるとかそういう感じではなく、でも将来的には分からないよねって感じで言われましたが不安で怖いです。

    水分補給を意識して頑張りたいですが仕事中になかなか飲むことが出来ません。1回ぐらい。

    みなさんはどんな感じですか?
    トイレが近くなることも個人的に躊躇してしまいます
    返信

    +6

    -11

  • 2. 匿名 2025/05/15(木) 10:36:44  [通報]

    好きなタイミングでごくごく飲んでます!
    主は夏場どうしてるの?
    返信

    +75

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/15(木) 10:36:51  [通報]

    これからの季節は特に気をつけなよ
    返信

    +28

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/15(木) 10:36:51  [通報]

    仕事内容によってかなりその環境が違うよね。
    返信

    +58

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:00  [通報]

    いつでも自由に飲めます!

    1回だと脱水にならない??気を付けて!!
    返信

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:19  [通報]

    2リットルは飲むよ
    返信

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:43  [通報]

    今の職場は自由に出来るよ

    でも過去の職場で仕事中の水分補給は別階にある更衣室に行かないとダメな職場は長続きしなかった
    返信

    +33

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:48  [通報]

    健康を考えて水分取りたいけどトイレ躊躇して取れない


    矛盾だらけ
    返信

    +12

    -5

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:56  [通報]

    トラックとかの乗り物系や営業車乗って仕事する人はトイレ行けないから厳しそうだね
    返信

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/15(木) 10:38:08  [通報]

    呑みたくなったら呑みたいだけ呑む
    返信

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/15(木) 10:38:30  [通報]

    ふつうにガンガン水分摂るしトイレも行くよ
    返信

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/15(木) 10:38:48  [通報]

    喉乾いたな!と思ったらコソッと飲んでるけど
    その前に飲むべきなんだよね本当は
    返信

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 10:39:08  [通報]

    配達途中で水分補給をしてたら
    クレームが来たことがある。
    「飲み物を飲む暇があるなら働け」と。

    「水分補給をさせてあげてもよろしいのでは?」って
    返してくれたらまだしも
    「分かりました、その配達員に伝えておきます」と
    返す上司もどうかと思う。

    そのくせ問題が起きたら俺は悪くないって逃げるし。
    仕事中に水分補給できますか?
    返信

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/15(木) 10:39:11  [通報]

    一応手元に置いてあるけど、受付だから客がいる時は無理。誰も居なくなったらこっそり飲む。
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/15(木) 10:39:25  [通報]

    仕事中に水分補給できますか?
    返信

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 10:39:25  [通報]

    1はどんな職場で働いてんのか分からんし
    他人のそれを知ったからってなんの
    解決になるのさ
    身体のことは大切に決まってるんだから
    グビグビ飲めや
    ドブラック職場なのか警備でもやってるのか
    返信

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2025/05/15(木) 10:39:51  [通報]

    水ばっか飲んでる
    返信

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/15(木) 10:40:21  [通報]

    >>1
    工場かなんか?
    返信

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/15(木) 10:40:22  [通報]

    補給も脱水も
    思いのままやってます
    返信

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/15(木) 10:40:40  [通報]

    事務だけどトイレ何回も行くと周りにあいつサボってると言われるから控えてる
    単純作業でみんなでこなしてるから件数少ないとかでも周りから言われる
    返信

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/15(木) 10:41:02  [通報]

    全く出来ないしトイレも行きずらい
    返信

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/15(木) 10:41:07  [通報]

    >>1
    職場の人に相談して飲ませてもらったら?
    もし職場で主さんみたいな人から相談されたら、快諾するよ
    早くよくなるといいね!
    返信

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/15(木) 10:42:08  [通報]

    飲みたい時に飲むし、トイレ行きたい時に行くよ
    我慢してると熱中症や脱水症状、膀胱炎になるよ
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 10:42:16  [通報]

    仕事中に水分補給できますか?
    返信

    +1

    -9

  • 25. 匿名 2025/05/15(木) 10:43:05  [通報]

    何の仕事かによるのかな?
    私はデスクワークだから意識して水分取って2時間に1回くらいトイレ行く

    返信

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/15(木) 10:43:35  [通報]

    接客だからお客対応中はしないよ
    お客さん帰ってからになる
    返信

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/15(木) 10:43:39  [通報]

    病院の受付で働いていたころ、医師の飲み物置場は近くにあるのに受付用の飲み物置場は少し距離があるとこにあった
    私も飲まなかったし誰も飲みにいかなかった
    昼休憩とは別に午前午後10分休憩があってその時にしか飲まなかった

    家庭の事情で退職したから今は知らないけど流石に今は近くに飲み物置場あるだろうと思いたい
    返信

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/15(木) 10:45:01  [通報]

    >>1
    1回は少ないよー!
    ささっと飲めるタイミングないかな?
    職場の人に相談してみてもいいと思う。そしたらトイレも行きやすくなるし。
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/15(木) 10:45:25  [通報]

    >>2
    もしも部下が仕事中に水分補給なんかしてたら注意するわ
    給料発生してるんだよ
    サボって良いわけない
    昼休憩だけだよ
    返信

    +0

    -27

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 10:45:28  [通報]

    事務だから好き放題飲めるけど、どんな職業も必要な時に飲めるようになって欲しい。特に夏場はね
    返信

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 10:47:00  [通報]

    手元に水筒があっていつでも飲めるけど、一時間おきに飲む感じ
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 10:48:29  [通報]

    私物持ち込み厳禁の職場とかだと水分補給スペースみたいのが決まっててわざわざ遠くまで飲みにいかなきゃいけないのめんどくさいよね
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/15(木) 10:49:48  [通報]

    先週辞めた。忙しくて飲めなかったしトイレに行く度お客にもつかまるからトイレもなかなかいけない環境でストレス
    電話おわったらすぐまた電話鳴るし忙しくて色々な仕事が途中になってて気持ち悪かった
    もっと静かな環境が良いしトイレと水分補給は毎日の事だから合わないと判断して辞めた
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/15(木) 10:51:12  [通報]

    職場に飲み物持ち込み不可で、一応飲みに出てもいいってことにはなってたけど、なかなか出れず。水分量が足りなかったのか猛暑だったりもして自宅で熱中症発症した人何人か出たよ。私もそのひとり
    返信

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/15(木) 10:52:43  [通報]

    レジ係してるけど、張り紙のおかげで水分補給できるようになった。
    数年前まで夏場は頭がクラクラしながらレジ打ってたよ。
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/15(木) 10:53:25  [通報]

    >>29
    トイレ行くのもサボりっていう人なの?
    返信

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/15(木) 10:53:39  [通報]

    >>1
    腹部エコーってどうやったらやってもらえるのかな?
    痛くなったりしたのでしょうか?内科?
    以前テレビ番組でお腹に大量の石?砂?がこんなに入ってたみたいなのを見てびっくりしたので
    空腹時間が長いと猫も石ができるみたいです
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 10:54:02  [通報]

    レジですが30分に1回お水を飲みに行けます。ただそのペースで喉が渇いてるからと飲むとトイレに行きたくなるのであまり飲めません
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/15(木) 10:54:08  [通報]

    肉体労働してるからむしろ水分補給は推奨されてるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/15(木) 10:57:05  [通報]

    申告制だからめんどくさい。
    レジなんだけど、中では飲めないから喉乾いたらサービスカウンターの人を呼んで交代してもらってから店の隅に行って飲むよ。
    サービスカウンター側はこちらを心配してくれて「いつでも呼んで!」って言ってくれるからありがたいけど、忙しい店だしお互い手が離せなかったりするといつまで経っても我慢。
    レジ内で水飲ませてもらえるスーパーが心底羨ましい。
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 10:59:51  [通報]

    母が腎結石で若い頃から今まで2回手術しています。
    2回目の手術は付き添い、予定時間大幅にオーバーして10時間以上待ちました。
    取れた石を見せて頂いて大きさと多さに驚きましたが、全部はとりきれていないということでした。
    機能しなくなればいずれ透析かもと言われ、今は毎日薬を飲んでいます。
    石を取るまでは、体の痛みとだるさが激しかったのが、術後こちらからみてもわかるほど歩き方まで変わって軽快になりました。

    手術になるとかなり大変な想いをしますし、身体への負担も術前も術後も大きいです。
    どうかきちんと水分補給して予防に努めてください。
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/15(木) 11:02:50  [通報]

    >>29
    あなたみたいな馬と鹿は一生自宅警備員してなさい。
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/15(木) 11:04:23  [通報]

    >>2
    以前に比べて、熱中症対策で水分補給はむしろ推奨している職場が増えてきたと思う。
    私物バッグはNGだけど、水分だけは持ち込んでオッケーみたいな。
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/15(木) 11:05:03  [通報]

    >>29
    そのうち自分が痛い目みるよ。
    熱中症ナメすぎ。
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/15(木) 11:06:45  [通報]

    熱中症で倒れた人が出てから、ウォーターサーバー+紙コップが常備されるようになった。従業員が亡くなって訴えられたり、その場での対応にかかる人件費考えたらその方が安いんだろうね。
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/15(木) 11:09:26  [通報]

    >>37
    ※長文失礼します🙇
    私の母親(今年58)は風邪かと思った(高熱、震え、吐き気など)から小さい診療所に受診したら、「一応エコー撮ってみるか」って言われて腎石発見しました。
    片方の腎臓に石が5個、発見が遅くて腎臓摘出(腎臓が巨大に腫れ上がって化膿していた)。
    もう片方は石が大き過ぎて砕けないから開腹して2、3回に分けて石を取り出しました。
    今年の2月に一応石は全摘されたけど、それまでに4回くらい腎盂腎炎で救急搬送されてます。
    水分を摂っても体質だから100%再発するらしい(実際に母親と同じ病室だったおばあちゃんが腎石摘出で13回目の入院だった)
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/15(木) 11:10:06  [通報]

    >>40
    最近は飲食店や販売員、レジでも「従業員の体調管理のため業務中に水分補給をさせていただくことがございます」みたいな貼り紙しているところも増えたけどね。
    まだダメなんだ…

    まぁ文句つけてくる奴がいるから、わざわざ貼り紙しているんだろうけどさ。
    させていただくってのもへりくだりすぎだと思ったけど。
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/15(木) 11:14:50  [通報]

    勝手に飲むのに抵抗あるなら職場に事情話して飲めば?
    病気だし拒否できないと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/15(木) 11:18:45  [通報]

    飲む時間を頑張って作ろうとはしてるけど、忙しいと飲めないよね
    サービス業してるとお客様のリズムでタイミングだから。
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/15(木) 11:22:00  [通報]

    スーパーのレジだけど水筒を置いててお客さんいない時にいつでも飲めるよ
    主さんお大事にね
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/15(木) 11:23:41  [通報]

    ひたすら行列ができてるスーパーのレジ勤務
    隙を見て水飲みたいけどなかなか無理
    もう倒れそうでヤバイ時は、理解してくれそうな優しい雰囲気のお客さんに断ってから急いで一口飲む
    でも客層悪い地域だから温和なお客さんは滅多にいないけど
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/15(木) 11:27:26  [通報]

    >>29
    昭和は終わった。今は令和
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/15(木) 11:29:02  [通報]

    うちの旦那がこれ一年飲んで結石消えた
    仕事中に水分補給できますか?
    返信

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 11:32:22  [通報]

    デスクワークだから自由に飲めて1リットルくらい
    水筒500ml持って行って、飲み切ったら紅茶やハーブティー淹れてる
    身体が乾かないようにこまめに水分取るよう気をつけてる
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/15(木) 11:42:25  [通報]

    >>1
    ウラジロガシ茶飲んだら?
    それと、意識してカルシウムを摂取すると良いよ。
    石になるシュウ酸はカルシウムと結合して尿になって排出されるから。
    手軽なのはカルシウムのサプリメントとか、カルシウムが入ってると謳ってる食品。
    ベビースターラーメンにもカルシウム入ってるとか聞くけど。
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/15(木) 11:45:07  [通報]

    クリーニングの工場だから飲まないとやばい。夏は死ぬ
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/15(木) 11:48:59  [通報]

    >>1
    夏でも飲むヒマない、熱中症対策うるさい割にノンストップで荷物流し続けていつ水分補給するのって感じ。

    せめて夏場は5分でも時間とって欲しい、汗が滝の様なんだから
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 12:19:23  [通報]

    銀行だけど営業室に水分持ってきちゃダメで自由に飲めない。周りに「飲み物飲んできます」って言って席離れないといけないし、お客さんいる時はそれもできないからしんどい。
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/15(木) 12:20:27  [通報]

    調べてないだけでみんな石ってあると思うんだけど、ない人っているのかなー
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/15(木) 12:31:10  [通報]

    >>13
    だからわざわざバイクに熱中症予防のため水分補給しますみたいなシールを貼ってる(笑)
    郵便局はたとえ相手が悪くても何でも局員を悪者にして守ってくれないからね。
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/15(木) 12:34:21  [通報]

    >>46
    詳しくありがとうございます
    何度も繰り返されたり大変なのですね、そのテレビ番組では痛みもなく知らぬ間にこんなにたくさんの石や砂がみたいな感じで紹介されてました(海外の映像
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/15(木) 12:37:45  [通報]

    クエン酸、ウラジロガシ茶飲んで頑張ろうと思うんだけど結石って溶けるのかな…?
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/15(木) 12:43:51  [通報]

    デスクワークで机にドリンク置いておけないのは個人的に辛い
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/15(木) 12:45:14  [通報]

    腎臓どころか心臓にも脳にも悪いから絶対に我慢しない方がいいよ。
    転職考えるレベルだわ。
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/15(木) 13:11:01  [通報]

    熱中症で倒れた人が出てから、水分補給をしっかりするよう言われるようになりました。

    何かが起こらないと変わらないなんておかしいけど、結局そういうことが多いのが現状だよね。
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/15(木) 13:16:04  [通報]

    決められたスペースでお客さんに見えないようにすれば好きに飲んでいい事にはなってる
    とはいえ忙しいと飲むのを忘れがちになるし、スペースから遠い位置にいると飲みに戻るのがめんどくさくなる
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/15(木) 13:20:39  [通報]

    自販機もあるしウォーターサーバーもある
    好きなだけ飲めるけど
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/15(木) 13:54:18  [通報]

    私肉体労働してるけど仕事中に水分補給したいっていう欲求があまりないんだよね
    真夏も結構そうで、休憩時間に何か飲むだけでやり過ごせるんだけど、体のことを考えたら仕事の合間にも意識して飲むようにした方がいいのかな?
    返信

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/15(木) 13:56:58  [通報]

    >>46
    怖いなー。それって健康診断で腎臓が悪くなってるとか分かったりするのかな?
    一応職場の健康診断は受けてるんだけどどうなんだろう…
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/15(木) 14:52:08  [通報]

    >>1
    トイレに頻繁に行ける環境があるならば上司に事情を相談して水分補給とトイレは頻繁になってしまう事を話して理解されるといいんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:10  [通報]

    水筒持ってってるから仕事中好きな時に飲める。
    逆に飲めない環境ってどんな仕事だろ。
    接客でも何人かでしてればちょっと後ろで飲めるよね。
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/15(木) 18:11:48  [通報]

    事務なのに水も飲めない会社があって辞めました
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/15(木) 18:33:28  [通報]

    尿管の結石になって前にかなり痛かったから、
    紅茶を飲む回数を減らした。
    コーン茶、ほうじ茶、ココア、麦茶、烏龍茶とか
    飲んでる。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/15(木) 19:22:34  [通報]

    >>21
    ドラッグストア勤務です。
    ワンオペだから水筒売り場にあるけど忙しくて飲む暇ない💦
    トイレにも行かれない💦
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード