ガールズちゃんねる

経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part9

585コメント2025/05/16(金) 15:01

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 08:28:03 

    経験上、マジでやめとけ!って仕事があれば書いてほしいです
    アルバイト、パート、正社員、派遣など色々な人からのこんな仕事は選ばない方がいいよ!という声をリアルで聞かせてほしいです

    家族経営の会社。家族以外の従業員にも家族並みの仕事と熱意を求めてくる
    返信

    +697

    -13

  • 2. 匿名 2025/05/15(木) 08:28:39  [通報]

    接客業
    返信

    +343

    -36

  • 3. 匿名 2025/05/15(木) 08:28:59  [通報]

    >>1
    「アットホームな会社です」
    返信

    +605

    -9

  • 5. 匿名 2025/05/15(木) 08:29:12  [通報]

    調理
    返信

    +153

    -13

  • 6. 匿名 2025/05/15(木) 08:29:21  [通報]

    制作会社のバラエティ班のAD 
    返信

    +185

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/15(木) 08:29:30  [通報]

    不動産営業
    返信

    +204

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/15(木) 08:29:34  [通報]

    >>4
    はい、おはよう☺️
    返信

    +14

    -33

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 08:29:45  [通報]

    デザイナー
    返信

    +11

    -7

  • 10. 匿名 2025/05/15(木) 08:29:49  [通報]

    経験してないけど大変そう
    経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part9
    返信

    +434

    -16

  • 11. 匿名 2025/05/15(木) 08:29:51  [通報]

    田舎の家族経営の会社
    従業員を召し使い扱い
    子供のおやつ買ってこさせたり
    田舎で人目があまりないのをいい事に貴族みたいな意識になってる
    返信

    +647

    -6

  • 12. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:08  [通報]

    訪問介護
    勝手が分からないし、結構きついと感じました
    返信

    +338

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:26  [通報]

    個人経営の仕事で警察介入案件でしょと思う事を揉み消された事がある。
    返信

    +220

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:49  [通報]

    倉庫業
    返信

    +12

    -21

  • 15. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:02  [通報]

    ノルマなしインセンティブなしのテレアポって何だと思う?
    法人に電話して自社の営業と合わせるアポとるパートなんだけど大変?
    返信

    +58

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:16  [通報]

    家族経営
    返信

    +286

    -5

  • 17. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:40  [通報]

    銀行
    返信

    +107

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:41  [通報]

    女社長の会社
    返信

    +164

    -18

  • 19. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:58  [通報]

    >>12
    ゴミ屋敷耐性が必須よね
    返信

    +172

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:09  [通報]

    >>5
    新規オープンのホテルの調理系募集してるから行きたいと思ったけど色々迷ってる。
    大変!?
    返信

    +18

    -10

  • 21. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:25  [通報]

    家族経営はめっちゃ公私混同


    家族であっても、家族だから
    あえて厳しくとか距離をとるのが
    家族経営でも真っ当なところ

    しかし
    家族だから甘々だったり
    線引きがちゃんとできてないような
    公私混同なのが世にある家族経営のほとんど
    返信

    +333

    -4

  • 22. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:30  [通報]

    監守
    経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part9
    返信

    +68

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:32  [通報]

    地方都内関係なく

    同族零細で特に2代目の社長が無能なとこ
    というか2代目以降はほぼ無能

    賃金
    福利厚生
    退職金
    育休
    産休
    なにもないと思った方がいいよ
    社長が黒といえば白でも黒になる

    そして何よりもそんな底辺の職場には相応な性格の人しか
    長続きしてないから人間関係も最悪
    返信

    +297

    -6

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:33  [通報]

    引越し

    日雇い求人だったけど。募集要項には「女性は荷解きだけの軽作業」と書いてあったから応募したのに、がっつり椅子や机をビルの5階まで運ばされた。そして指導係の男性社員からは「女なんか役に立たないのに…」みたいな空気出されて私がお荷物扱いされた。
    返信

    +267

    -4

  • 25. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:41  [通報]

    >>11
    経営者の子どもの送迎、PTAまで行かされてた人いた

    福利厚生はなんかお裾分けしときゃいいみたいな考えで残業代は出ないのに欠勤するとすぐさま減給。

    家族経営が日本をダメにしたとも言える
    返信

    +386

    -7

  • 26. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:53  [通報]

    社長の奥さんが経理にいるとこは最悪です
    返信

    +421

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/15(木) 08:33:16  [通報]

    >>1
    配送業や郵便配達、
    もうクレーマーや要望がおかしい。

    上は全部を聞き入れようとするから
    もう運転以外はずっと走りっぱなし。
    給料の少ない若手はすぐ辞めるから
    教える手間も生かされないまま。
    せっかく一日を費やして
    業務を教えてもパアになるし。
    経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part9
    返信

    +118

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/15(木) 08:33:20  [通報]

    学校給食調理
    お局からのイビリが半端ない
    精神崩壊する
    返信

    +205

    -7

  • 29. 匿名 2025/05/15(木) 08:34:03  [通報]

    保険の営業
    勘違いしたおっさんに怒鳴られたりセクハラされたり酷いよ
    返信

    +137

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 08:34:09  [通報]

    試用期間中なんだけど辞めようか、まだ頑張ろうか迷ってる。人間関係は有り難いことに良い。。。
    試用期間(2週間)おわったからって辞めちゃいけないわけじゃないし深く考えず働いててもいいのかな…(;´A`)
    返信

    +10

    -6

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 08:34:47  [通報]

    10年くらい前ハロワで「この会社の離職率とかどうですか?」って聞いたら
    「ここ〇年で〇名入社して〇名退社しました」って教えてくれたから、その会社に面接行くの止めた

    今も教えてくれるかな?
    返信

    +252

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 08:35:01  [通報]

    基本暇な店舗でドライブするーあるのマック。
    初心者で調理以外(ドリンク、ポテト、フルーリー類はやる)をフルにやらされる。死んだ。
    返信

    +55

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/15(木) 08:35:02  [通報]

    風俗。
    妊婦、母乳、スカトロとか色々やったけどメンタルおかしくなるしトラウマになる。
    返信

    +22

    -39

  • 34. 匿名 2025/05/15(木) 08:35:03  [通報]

    派遣 早く辞めたい
    返信

    +35

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/15(木) 08:36:06  [通報]

    >>4
    おはよ〜ございま〜す❣️
    返信

    +2

    -20

  • 36. 匿名 2025/05/15(木) 08:36:21  [通報]

    >>10
    情報量が多すぎw
    返信

    +188

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/15(木) 08:36:21  [通報]

    >>26
    中小零細企業は結構ありがちだよね。んで、子供も入社で取締役
    返信

    +142

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 08:36:26  [通報]

    >>1
    私反対に今家族経営ですけど
    線引されてここからは入ってこないでって
    決められてますよ
    特に経理関係
    あとお金関係も
    パートの私たちはノータッチだからとても気楽です
    返信

    +132

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/15(木) 08:36:35  [通報]

    >>1
    創業何年!とかいう一族経営の会社
    プライドばかり高いお山の大将
    返信

    +144

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:02  [通報]

    >>11
    夏休みの子供の面倒、学校帰って宿題をみたり
    開かなくなった鍋蓋あけたり、その会社とは別だけど会社ついで欲しい、そのかわり障害者の息子(成人済)を生涯面倒みてくれとかもう色々あったなぁ笑
    返信

    +121

    -5

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:11  [通報]

    >>1
    家族経営の会社で働いてるけど、マジで一般常識が通じない。
    経営者は高い役員報酬貰ってるうえに、何でも経費。
    頑張ってもまともな評価なんてされない。
    全く使えなくても可愛い可愛い社長の息子、娘がいるからね。
    返信

    +260

    -6

  • 42. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:18  [通報]

    >>1
    税理士事務所・会計事務所
    人間がやりたがらない仕事
    事務職の最下層
    返信

    +39

    -13

  • 43. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:39  [通報]

    デパ地下やりたくない
    返信

    +22

    -5

  • 44. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:40  [通報]

    何度か書いてるけど、遺跡発掘調査員
    骨、虫(ムカデ、ミミズ、ゴキ)との遭遇当たり前
    一日中中腰で作業するから足腰を痛め、日焼けしまくる
    トイレは仮設がデフォ
    構成員はおばさん7・変わり者のおじさんやヒッキー3
    で日常的に小競り合いも多く
    給料の支払いも遅れることが多い
    ボランティアでもいいからやりたい!って人にしかおすすめ出来ない
    返信

    +143

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/15(木) 08:38:02  [通報]

    これら全て公明党議員室を辞めてからされています。
    自転車ブレーキワイヤーの切断で目元の怪我
                 (2019年、2020年5月、2021年)
    自転車タイヤのパンクのいたずら
                 (2015年~2024年)
    深夜の無言電話や押し買いのしつこい電話
                 (2016年~2025年3月頃)
    近所の仲たがいをさせるような悪口
                 (2016年~2024年)
    郵便物の盗難      (2016年~2024年)
    配送業者を装っての不審な訪問 (2022年頃)
    地域猫の残酷な殺害   (2016年頃、2023年)

     猫の殺害、自転車ブレーキワイヤー等は他人を巻き込む危険があるので対応、対策をお願いいたします。パンクは余りにも回数が多く修理費がかさむため自分で修理もしていますが安全面で心配です。
     まだ沢山嫌がらせをされていますが精神的に辛く書くことができません。
    返信

    +15

    -26

  • 46. 匿名 2025/05/15(木) 08:38:12  [通報]

    >>33

    スカって…
    させられるの?それともさせるの?
    返信

    +17

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/15(木) 08:38:14  [通報]

    >>1
    前も書いたかもしれないけど
    旅館の配膳
    人間的にダークな人が多かった
    お客さんの残り物を皆で食べたり飲んだり(勿論アルコール)
    下手したら入れ物持ってきて詰めて帰る人も

    あとホテルの配膳は
    正社員のホテルマンは高確率でモラハラ気質
    返信

    +172

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/15(木) 08:38:19  [通報]

    >>20
    横だけど、調理場とにかく暑くて夏場は地獄だったよ。
    返信

    +96

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/15(木) 08:39:32  [通報]

    >>1
    飲食業全般
    返信

    +37

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/15(木) 08:39:50  [通報]

    >>24
    引越し業って男性も大変ですよね。
    以前頼んだ業者が、若い先輩スタッフがおじさんスタッフを口悪く叱責してて、作業中ずっとパワハラめいた言葉が飛んでて気分悪かったです。
    返信

    +132

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/15(木) 08:40:17  [通報]

    給食のおばちゃん。意地悪な人ばっかり
    返信

    +96

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/15(木) 08:40:25  [通報]

    >>1
    前から言われてるけど
    アットホームな職場です
    これ書いてるところはやめておいたほうがいいと思ってる
    返信

    +111

    -5

  • 53. 匿名 2025/05/15(木) 08:40:37  [通報]

    >>1
    従業員を家族のための使用人かなんかだと思ってるとこで働いてた時は
    社長夫人が子供連れてオフィスに遊びに来るのが本当に苦痛だったわ
    いる間は仕事中断してずっと相手しなきゃならないから
    返信

    +85

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 08:40:48  [通報]

    >>18
    運送会社の事務に面接に行ったら女社長だった
    事務所には可愛い系で女社長の言う事に何にでも頷く女性しかいなくて空気が独特だった
    自分の好みだけ採用していくんだからまぁそうなるか…
    私は不採用だったけどそれで良かった
    返信

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/15(木) 08:41:17  [通報]

    ここ、宅建トピ上がるけど
    不動産業のあたいからすれば、不動産業界に来るの?
    やめとけ 儲かんないから 
    はっきりいって転職考えてんのかなりいるから
    まぁ、この10年ぐらいは暗黒期じゃないの?
    遅いんだよ 15年前からならおいちい目にあったのに
    返信

    +53

    -9

  • 56. 匿名 2025/05/15(木) 08:41:43  [通報]

    家族経営農業
    返信

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:09  [通報]

    あくまで自分の周りの話だけど「ママさん歓迎!急な休みにも対応しやすく、短時間から調整可能!」みたいなアピールがすごい職場は、入職したら全然違うじゃん…だったっていうのをよく聞く。
    逆にそんなアピール何もなく、必要事項しか記載されてない職場の方が急な休みにも「はいはーい」くらいで何も言われなかったり。
    返信

    +119

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:47  [通報]

    男女の比率かたよってる。やっぱり半々ぐらいがバランス良いな
    返信

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:56  [通報]

    ケアマネ
    国によるサブスクがすごい
    マスク配りからマイナンバーカード作成、果ては高齢ニートの社会復帰まで
    今は氷河期世代特有の奉公マインドで成り立ってるけど
    返信

    +61

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:11  [通報]

    学生の頃に安い居酒屋でバイトしてたら酷かった。客層も低レベルで、毎日のように誰かがどこかで吐いたり。
    失禁したりも何度もあったわ。
    返信

    +73

    -4

  • 61. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:14  [通報]

    コンビニとか家族経営がかなり多いよね

    昔、セブンイレブンでバイトしてたとき
    そこのオーナーと
    辞める辞めないとかの込み入った話をしてるのに
    関係ない娘が同席してたのがマジで意味不明だったわ
    その事に深い意味はなくて
    その娘は父親である店長にいつもくっついて回って行動してたから
    その時も単に例のごとく一緒にいたってだけなんだけど
    従業員と込み入った話をするときは
    関係のない娘は席を外すとかするのが常識なのに
    そういうこともできない親と娘だったから
    この親にしてこの子ありで
    家族経営ってほんとクソ

    返信

    +117

    -3

  • 62. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:23  [通報]

    薄利多売系フランチャイズのオーナー
    本部がオーナー以下を搾取してるだけだよ
    本部がおかしくてもフランチャイズ料で儲かるから
    返信

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:27  [通報]

    人材派遣、人材紹介会社の営業職
    不動産賃貸の営業職


    まじで、まじで人間のゴミ、クズしかいないから
    返信

    +67

    -5

  • 64. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:37  [通報]

    >>16
    これは思う。家族経営のコンビニで働いたことあるけと、オーナー父がギャル娘に異常に甘く、ギャル娘は接客態度最悪。基本タメ口でレジカウンター内ではずっとスマホゲーム。立地良かったけど店内の治安最悪で潰れた時は本当に嬉しかった。
    返信

    +88

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:47  [通報]

    家族経営でも奥さんが居ない(来ない)ところはまだマシ

    奥さんがいるだけで一気に質が落ちる

    まぁそりゃそうだよな
    経験も能力も責任も無いのに上位に据えられて口だけは出す権利与えられるんだから、そりゃ木に登るよって
    返信

    +117

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:24  [通報]

    >>29
    10年くらい前だけど、身内の加入ありきの仕事だった
    営業所長みたいなのも高卒でほかではやっていけないようなおばさんばっかりだった
    返信

    +46

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:56  [通報]

    >>48
    ありがとう。確かに暑そうだね。参考になりました。
    返信

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/15(木) 08:45:17  [通報]

    >>10
    でもルパンはそんな男じゃないよね。きれいなお金と汚いお金の選別が出来てる。
    返信

    +108

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/15(木) 08:45:40  [通報]

    >>46
    私が飲ませるほう。
    おしっこやうんち、唾や痰、うがいした水など。
    書いてたら思い出して吐き気がしてきたマジで。
    返信

    +56

    -7

  • 70. 匿名 2025/05/15(木) 08:45:49  [通報]

    >>54
    運送系は国土交通省の大臣が創価公明だから
    その時代のときは関わらないほうがいい
    創価と揉めた事務員とか他社の人でも学会員から嫌がらせとか
    ドライバーにデマ吹聴とかされてたからね
    返信

    +21

    -3

  • 71. 匿名 2025/05/15(木) 08:45:59  [通報]

    >>27
    郵便にしてみたら
    普通郵便(ポストの投函するだけの配達)が
    激減でお金が儲からない上に
    対面配達の必要な書留や定形外が増えてる。
    「手紙がきてもラインで返す」郵便物が23年連続で減少 「のり?水?どうやるの??」「切手の貼り方に自信がない…」という若者も | TBS NEWS DIG
    「手紙がきてもラインで返す」郵便物が23年連続で減少 「のり?水?どうやるの??」「切手の貼り方に自信がない…」という若者も | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    SNSの普及で郵便物の数が23年連続で減少、「切手の貼り方に自信がない…」という若者もいるようです。日本郵便はきのう、2024年度の年賀状が前年度に比べておよそ3割減ったと発表。郵便物全体の数も23年連続で減少…


    下の画像もあながち間違いじゃないから。
    経験上、マジでやめとけ!って仕事ありますか?Part9
    返信

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/15(木) 08:46:11  [通報]

    果物の仕分け
    寒いししんどすぎた
    返信

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/15(木) 08:46:13  [通報]

    >>45
    それってその議員室に犯罪に関わるようなやましいことがあったからじゃない?
    どこの地域ですか?晒したほうが良いかと思います
    返信

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/15(木) 08:46:24  [通報]

    >>26
    何もしてない社長家族に報酬出てるパターンもあるから、経理してるならマシな気がしてきた
    返信

    +73

    -7

  • 75. 匿名 2025/05/15(木) 08:47:47  [通報]

    庭の草むしり
    蜂に刺される
    返信

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/15(木) 08:47:50  [通報]

    年末調整を自前でやってるところ
    返信

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:31  [通報]

    重度知的障害者施設。
    叩かれたり噛まれたりするし勤務も不規則で大変。
    ストレスしかない。
    返信

    +101

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:40  [通報]

    >>55
    今時、宅建なんて取る奴は時代が読めてない
    そもそも不動産や建築とかコレ系の業界は
    同和と半島ルーツのシマだよ
    ガラ悪いしおすすめできない
    返信

    +45

    -15

  • 79. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:47  [通報]

    >>15
    ノルマなし謳ってても数字あがらなければ居づらくなるよ
    まあ、だいたいが1ヶ月もしないで辞めるけどね
    返信

    +52

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:49  [通報]

    保険外交員

    見た目売りにしてるお水とかタレントとか夜職とかならわかるんだけど、路上でスカウトしてくる営業職なんて、ヤバイって
    返信

    +52

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/15(木) 08:49:32  [通報]

    家族経営の家族側だけど、家族経営はやめておけ
    返信

    +29

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/15(木) 08:49:49  [通報]

    工場勤務なんですが性格悪すぎBB Aのせいでストレスで胃を壊しそうです。
    でも特に資格もなくアラフォーなので辞めても仕事なかなかないと思うのでまだ続けてます。

    よく、在宅ワークでテレアポの仕事とか求人に出てくるけど、あれってどうなんだろう?
    どうしても今の仕事が無理!ってなったら受けてみたいど、どこがちゃんとしてる会社なのかイマイチわからない…
    コインランドリーの求人も気になる。
    一人で仕事したいよー
    返信

    +61

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/15(木) 08:50:02  [通報]

    >>45
    犯罪?トピの主体でわいわい話すのとレベルが違う
    返信

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:00  [通報]

    SESは無知で無気力な若者を雇ってスキルの付かない仕事をさせて
    歳とったら使い捨て
    というのはそのとおりだと思う
    オペレータは特になんのITスキルも身につかない
    客先常駐は実質的に派遣なので安定はしない
    返信

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:03  [通報]

    >>65
    旦那の実家、会社経営してて旦那で4代目
    代々の決まり事で奥さんは会社に入らないってしきたり。理由が従業員が気を使うかららしい
    だから私も一度も旦那の会社いったことない
    まえ水筒忘れて届けに行った時(家からチャリで5分)どなたですか?って言われた。そりゃそうか。

    だから私も別の会社で働いてる
    返信

    +106

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:22  [通報]

    >>20
    どこでもオープンスタッフはやめといた方がいい
    大体クレーム対応で1日終わる
    返信

    +15

    -20

  • 87. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:29  [通報]

    >>70
    ヤマト運輸の大阪に行っている現役ドライバーです
    50代の普段は占い師をしている人から
    知人の画像を見せられて
    付き合いをしないほうがいい、嫌がらせをして欲しい
    とか頼まれたことならあります
    かなり怖いです
    返信

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:31  [通報]

    >>1
    これはマジでやめといた方がいい。明確な給与基準もないからお気に入りは給料が高いとか普通にある
    返信

    +82

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:35  [通報]

    焼き菓子工場、夏は地獄です。
    暑くてクーラー効かない。
    常にサウナ状態。
    まぁ職場によるだろうけど。
    返信

    +39

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:42  [通報]

    >>3
    ある意味、本当にアットホームだった。
    社長(60代バツイチ)の婚活用の資料作らされたり、アプリ見てお相手選んだり。
    彼女ができたらホテルの予約に花束の手配までさせられたり。
    年末年始は社長宅の大掃除したり。
    業務外が半分を占めてたな。
    返信

    +100

    -3

  • 91. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:46  [通報]

    >>1
    家族経営の中小企業
    家族経営なので色々な事をなあなあで済ませる
    周りがその後始末をやらされる羽目に
    返信

    +51

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/15(木) 08:52:11  [通報]

    >>74
    いやいや真逆でしょ。

    何もしてない出社してない役員待遇なんてただの税金対策の専業主婦。
    社長の嫁が専業主婦だからって従業員には何の害もない。

    無知無能無責任が上の立場で権利奮う方が1000倍害ある。
    返信

    +52

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/15(木) 08:52:32  [通報]

    >>69
    糞食べて病院行きになったセクシー男優いたよね?
    返信

    +35

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/15(木) 08:52:45  [通報]

    >>76
    の人事とか総務とかは辛いよ
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/15(木) 08:53:59  [通報]

    >>45
    >>87
    S会の女ならそれくらい普通です
    殺されてる被害者さんも多数なのであなたたちはまだ軽い被害です
    返信

    +20

    -4

  • 96. 匿名 2025/05/15(木) 08:54:35  [通報]

    >>88
    馴染んでる人ってたのしそうにやってるよね
    羨ましいんだけど。何で耐えられるんだろ?給料いいのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/15(木) 08:55:03  [通報]

    >>15
    やってみてもいいと思うけどそうそうアポとれないしいくらノルマ無しと言ってはいても何ヶ月も1件も取れなければおのずといづらい雰囲気になっていく
    返信

    +43

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/15(木) 08:55:06  [通報]

    家族経営のところは本当にきつかった
    とくに奥様が出張ってるところ

    こっちが若いってだけで当たりが強かったり
    社長や男性社員と仕事の話をするだけで睨まれたり(勿論媚びてもいない)
    ご機嫌斜めな日は周囲も気を使って変な空気。公私混同がすごい
    返信

    +62

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/15(木) 08:55:11  [通報]

    ちょっと相談させて!
    求人には結婚式場のアシスタントスタッフって書いてたのに昨日初出勤で出社したら葬式の互助会の勧誘の営業職だった...
    保険の販売する資格も取らされるし...
    辞めた方がいいかな?
    返信

    +74

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/15(木) 08:55:19  [通報]

    >>11
    私はお子さんの大学願書の提出までさせられたYO!
    返信

    +56

    -3

  • 101. 匿名 2025/05/15(木) 08:55:37  [通報]

    >>76
    それ
    年末調整の額をボーナスとか言い出した同族経営のBBAがいたわ
    狂ってる
    返信

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/15(木) 08:55:54  [通報]

    担任制でない塾講師
    返信

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/15(木) 08:55:56  [通報]

    ホテル
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/15(木) 08:56:14  [通報]

    >>92
    たいして仕事の事分かってないのに思いつきで簡単に考えて口出ししてくる身内が居ると厄介だよね。社員が振り回されて可哀想。
    返信

    +43

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/15(木) 08:56:34  [通報]

    >>1
    家族、親族経営の会社は自分たちは高給、社員は薄給 
    前に面接行った小さいゲーム会社は地方の会社なのに東京支店があって、それが目黒の高級マンション
    社長の子供が東京の大学通うことになったから、東京支店として子供の住居を経費で落としてた
    卒業したら東京支店はなくなった
    返信

    +87

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/15(木) 08:56:49  [通報]

    全員女性と、女性が自分一人はきつかった
    返信

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/15(木) 08:57:21  [通報]

    >>14
    エアコンないところ多いよね。
    返信

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/15(木) 08:58:18  [通報]

    家族経営で奥さんが首突っ込んでるところって
    夫婦喧嘩をした時の職場の空気は地獄だし
    息子ちゃん自慢を延々聞かされるのもきっつい
    返信

    +62

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/15(木) 08:58:35  [通報]

    >>99
    会社案内読んだ?お葬式もしてたら高確率でそっちだよ
    返信

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/15(木) 08:59:23  [通報]

    家族経営
    経費で外車を買いまくり、家族旅行も海外旅行もすべて経費
    ずっと働いている自分がなんかアホらしくなってくるのよね
    返信

    +65

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/15(木) 09:00:07  [通報]

    最近だと北海道の会社は全部ヤバいからやめとけって話だよね
    返信

    +5

    -4

  • 112. 匿名 2025/05/15(木) 09:00:09  [通報]

    大卒で大卒の少ない会社に総合的職で入ること
    妬みやっかみが酷い
    右も左もわからない新人に「大卒なんだから~」「給料いいんだから~」と逐一嫌味言う
    成果を出したら出したで「大卒はいいね!仕事覚えるのも楽だし!」って言われる
    大卒なのも仕事で成果出すのもチート技だと思われてることがわかった
    返信

    +53

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/15(木) 09:00:19  [通報]

    歯科助手

    覚えることが多すぎるうえに、歯科衛生士の仕事までさせられる
    返信

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/15(木) 09:00:40  [通報]

    >>109
    読みました!求人には何も書いてなくて初日から外回りに行って先輩に聞いてみたら私も結婚式場のアシスタントだと思ってたのに蓋を開けたら違ったとおっしゃってました...
    返信

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/15(木) 09:00:42  [通報]

    >>17
    銀行で7年勤めてメンタルの限界で辞めたけど、もっと早く辞めてれば良かったと後悔している。性格終わってる人しかいなくて頭おかしくなりそうだった。
    返信

    +124

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/15(木) 09:00:51  [通報]

    >>41
    これ、本当にそう。独自のルールでおかしい。
    皆、よくこんな会社続けてるなって思ったからすぐに辞めた。奴隷にはなりたくない。
    返信

    +76

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/15(木) 09:01:22  [通報]

    >>4
    なんかゾワっとする
    なんでかはよくわからん
    返信

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/15(木) 09:02:23  [通報]

    >>90
    それは真のアットホームだね
    返信

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/15(木) 09:02:29  [通報]

    >>114
    じゃあ求人に載ってない業務なので辞めます
    一択じゃない?
    返信

    +64

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/15(木) 09:02:32  [通報]

    >>78
    まぁ、そういうのが目立つ業界ってのもあるけど
    >同和と半島ルーツのシマだよ
    は言い過ぎ
    ただ、他業界と比べてガラ悪いのはあってる
    でも、建築、不動産業界は淘汰されるよ 
    はっきりいって人雇ってるとこは人件費で爆死するし
    支店長クラスが販促の協力キボンヌやってんだし
    そのくせ、買取り部門もやってくるし 
    まぁ、潰れるだろうよw
    あたいはバイト雇ってるレベルだからなんとでもなるし、小さいからいいとこで仕入れるのやめられたから

    ただ、宅建勉強してるのには悪いけど、この10年ぐらいは意味のない資格になると思うよ 
    なにを目的にしてるのかわかんないけど 
    返信

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/15(木) 09:02:40  [通報]

    >>11
    私は家族経営の嫁の立場なんだけど、親族でもない御局事務員に買物とか頼まれて旦那の両親がめっちゃ怒った
    今までも他の事務員さんに嫌がらせとかしてたみたい
    これくらい図太い人じゃないと家族経営の会社は無理なのかもね
    誰からも嫌われてるのに居座って凄いわ
    生きてて楽しいのかな
    返信

    +11

    -24

  • 122. 匿名 2025/05/15(木) 09:02:49  [通報]

    >>93
    いたね。
    基本はしっかり事前に薬飲んだりするんだけどね。
    返信

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/15(木) 09:03:11  [通報]

    学歴不問、資格不要
    すぐに仕事始めたい方!家を探し中の方、即入寮できます!

    ↓まずはスマホで登録↓
    URL

    年収モデル
    20歳中卒 1000万円
    30歳高卒 2000万円
    40歳高卒 4000万以上可
    ※手当+歩合制+ボーナス含む
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/15(木) 09:04:41  [通報]

    >>11
    会社の従業員のはずが家庭の家政婦になってる人がいた(しかも複数)
    躾ゼロの子供5人の召使いになって、子持ちの人は子供まで家来みたくなってたわ
    田舎だから他の会社が全然ないんだよね
    返信

    +73

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/15(木) 09:04:48  [通報]

    >>122
    大物でない限りは、当日何してどう言う人と絡むかなんて連絡されないんじゃなかったっけ…

    あきらか性病の人とか、当日撮影数分前になって初めて男相手やスカ撮影って聞かされるとか
    返信

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/15(木) 09:05:04  [通報]

    >>119
    アドバイスありがとう。
    親にもパートナーにもおかしいと言われたから次探します!
    返信

    +50

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/15(木) 09:05:31  [通報]

    >>1めっちゃ分かる。夫婦で歯科医の歯科医院に勤めたけど、夫婦喧嘩を引きずったまま始業しスタッフに当たるし、機嫌良い時は家族のお楽しみにスタッフも強制参加。ゴマすり得意な人はどんどん時給も待遇もアップし社員より高給なパートが爆誕。バカらしくて辞めた。
    返信

    +71

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/15(木) 09:05:44  [通報]

    家族経営で社長夫婦が高級車買ったり贅沢な暮らしぶりを自慢してると
    ほんとみんなの薄給をどうにかしてくれと思ってた
    実際仕事以上のことをさせられてたし交渉したら社長は少し上げてくれたけど
    夫人はかなり気に入らない様子でいびりが酷くなった
    返信

    +51

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/15(木) 09:06:25  [通報]

    >>23
    会社は初代が大きくし、2代目が傾け、3代目が潰す
    返信

    +58

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/15(木) 09:06:35  [通報]

    スーパー
    田舎の小さいスーパー勤務した事あるけど
    散々だった
    返信

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/15(木) 09:06:37  [通報]

    工場、物流センター、スーパーレジや品出し以外のパート率と女性率が高い会社
    ただでさえ面倒臭い女関係なのに本当にきっついから
    自身に経験はないけど福祉系も面倒臭い人間関係あるみたい
    返信

    +26

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/15(木) 09:07:27  [通報]

    〇亀製麺のパート
    性格キツいおばさんしか生き残ってなかった
    返信

    +37

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/15(木) 09:09:23  [通報]

    >>116
    家族経営から大きくなって、役員が皆んな一族の会社ってやばい。社会奉仕や会社愛の押し付けや、福利厚生のやってあげてる感がきつかった。
    返信

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/15(木) 09:09:41  [通報]

    お家でできるデータ入力、モニタリングバイト

    ちょうど本職が在宅だから隙間時間にでも良いなーって思って色々な企業のオンライン説明会行ったけど
    ほとんどそれ大丈夫?っていう仕事ばっかり

    クレジットカードを自腹、自分名義で作成して企業に送付、確認とれ次第お金振り込むとか
    スマホ契約して企業に送るを一日何件も繰り返して日給2000円とか企業で使える独自のポイント1000円分
    申請したら後日現金化できるか、ポイントで景品と交換とか
    返信

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/15(木) 09:09:59  [通報]

    >>28
    でも人気よね。夏休み休めるし
    返信

    +52

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/15(木) 09:10:16  [通報]

    工場のライン
    きついおばちゃんしかいない
    返信

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/15(木) 09:10:25  [通報]

    >>28
    想像つく…
    外から見られない世界は閉鎖的で怖いかも
    返信

    +68

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/15(木) 09:10:27  [通報]

    >>125
    AVはわからないけど母乳風俗のときも事前に血液検査とかしてた。尿検査とかも働く前にしたし。
    ヤバい店とかはそんなのやらないだろうけど。
    返信

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/15(木) 09:11:16  [通報]

    >>90
    www
    慣れたら楽しそうでもある笑。
    見合い応援したりとかw
    返信

    +79

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/15(木) 09:11:17  [通報]

    >>11
    昔は芸能人のマネージャーも(日本だけでなくアジア他国でも)そうだったみたいだね
    韓国の長老俳優イ・スンジェ氏が何年か前にマネージャーからパワハラ被害を受けたと訴えられた事があるけど
    そのマネージャーによると仕事のマネジメント以外に奥様の買い物の手伝い等家事支援のような事もあれこれ頼まれたとか
    おそらく昔の感覚のままでマネージャーにいろいろ頼んでキレられたパターンかなと
    返信

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/15(木) 09:12:24  [通報]

    >>74
    色々知られたくないことあるから経理だけ身内がやってるんだよ
    知らないほうがいいことあると思うしね
    私元公務員で今家族経営の嫁だけど、従業員の人達見てると一般企業では無理そうだな、、
    公務員試験受かる知能もなさそうだな、、と思うよ
    御局以外は人がいいからスケープゴートにされそうだし
    返信

    +36

    -5

  • 142. 匿名 2025/05/15(木) 09:14:32  [通報]

    ここ見てたらまともな会社ってあるの?て気になって来た。
    返信

    +59

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/15(木) 09:14:39  [通報]

    >>1
    いつも募集してるところ

    できればほぼ女、ほぼ男みたいなところも避ける
    返信

    +33

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/15(木) 09:15:05  [通報]

    >>17
    実母が中々のイジメ加害者気質で、新人を自○未遂に追い込んで訴えられた事もある。私への虐待で児相が家に来た事も。

    その実母でも新卒で入った銀行を5年で辞めて「私なんかまだ優しい方なんだから!!銀行なんてもっと酷い人いっぱい居るんだから!!」って言ってる。
    その後も何度か銀行や金融機関でパートしてたけど全部1年未満で辞めてる。
    返信

    +97

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/15(木) 09:15:30  [通報]

    大手系列になって働きやすい職場作りやパワハラ撲滅とかやってても
    古参の厄介なパートが牛耳ってる職場だとあまり意味をなしてないんだよね
    社員や店長にも歯向かうし何なら下に見てる
    相談するなら本部、でも大事になるし…で諦めてる人多いと思う
    返信

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/15(木) 09:16:34  [通報]

    >>23
    家族経営の会社にむかーし勤めてたけど、二代めが会社に入ってきた頃に、有能な社員は恩があるのは今の社長だから代替わりしたらなー…って呟いてた。長く勤めると複雑よね。
    返信

    +37

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/15(木) 09:16:57  [通報]

    >>143
    地元の大手っていつも募集してない?パートなんだけど。大半の人が数年以内で辞めてるって感じなのかしら。
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/15(木) 09:17:39  [通報]

    >>90
    給料、いくらもらったか知りたい
    まわりと同じじゃおかしいやろw
    返信

    +65

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/15(木) 09:18:24  [通報]

    パン屋。薄利多売だから忙しい。
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/15(木) 09:19:10  [通報]

    >>62
    オーナーはプライド高いだけの仕事できないやつが多いしね
    お金でその立場を買っただけ
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/15(木) 09:19:20  [通報]

    >>52
    なあなあでちょくちょくサビ残させられるんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/15(木) 09:19:59  [通報]

    家族経営は本当糞。

    78の爺様がなかなか引退しない。
    会長から相談役になるようだ。

    子供が継がないから未練たらたら。
    返信

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/15(木) 09:20:25  [通報]

    >>21
    家族経営の飲食店でバイトした事あるけど本当にそれだった。
    同じ敷地内に親の経営する会社があって飲食店は税金対策。
    娘さんが店長やってたんだけど、1度も他所で働いた事ないからか常識もない。
    返信

    +37

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/15(木) 09:20:28  [通報]

    >>142
    ほんと。
    逆にどこなら働いても大丈夫なんだろうね。
    返信

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/15(木) 09:20:32  [通報]

    >>16
    まじで最悪。特に子供、親族が何人も入社してるところ。
    返信

    +29

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/15(木) 09:21:24  [通報]

    >>50
    よこ うちも引越しの時、アラフィフぐらいの感じの良い方が担当だったんだけど、若手の男性スタッフの一人に当たりがきつくて怖かった。
    気の毒だし、客の前でこの態度なら裏ではどんなことされてるんだろう?とか考えてしまって胸くそ悪かった。今思えば会社にクレーム入れてあげれば良かったかも。
    返信

    +55

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/15(木) 09:21:29  [通報]

    >>154
    そりゃ大企業ホワイト
    福利厚生バッチリ
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/15(木) 09:21:32  [通報]

    警察官
    孤独死のご遺体を一番最初に確認するのは警察官
    そのご遺体を持ち上げて専用の袋に納めるのも警察官
    腐乱してても触れなきゃならないのが警察官
    悪臭まみれの現場の鑑識作業をするのも警察官
    返信

    +28

    -2

  • 159. 匿名 2025/05/15(木) 09:21:58  [通報]

    >>70
    統合失調症
    返信

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2025/05/15(木) 09:22:00  [通報]

    保育士。

    病む。人間不信になる。
    返信

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/15(木) 09:22:13  [通報]

    >>28
    ちょっと興味あったけど止めておいたほうがいいか。
    返信

    +34

    -2

  • 162. 匿名 2025/05/15(木) 09:22:56  [通報]

    >>19
    重度訪問介護はそうでもない
    なんなら普通の家より綺麗な家の方が多い
    返信

    +30

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/15(木) 09:23:28  [通報]

    >>11
    ライフラインのコルセン勤務です。
    社長の自宅の用件で社員から電話がかかってくるんだよ、1件とかじゃなく時々ある。
    大変だなって思うけど、その人も慣れた感じでスムーズに会話が進むんだよね。
    返信

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/15(木) 09:24:04  [通報]

    >>23
    奥さんが経理担当してるとさらに最悪
    返信

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/15(木) 09:24:34  [通報]

    >>161
    体育会系ノリに耐性があって体力に自信があるなら大丈夫だと思う。あとトイレに頻繁に行く人は無理かも
    返信

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/15(木) 09:24:43  [通報]

    >>157
    新卒募集で終了してない?
    大企業ブラックって言うトラップもあるよ
    返信

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/15(木) 09:25:45  [通報]

    >>57
    確かにそういうこと書いてあったから面接受けたけど、『ご自身やお子さんの体調で早退することはありますか?』と聞かれて…
    子供はもう高校生だったし大丈夫ですとは言ったけど、体調悪くて早退も出来ないの?と思った
    返信

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/15(木) 09:25:54  [通報]

    >>166
    勿論だよだから皆新卒カード使う
    転職してもホワイトで働いてた経験だけで中途採用かなり有利
    返信

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/15(木) 09:26:01  [通報]

    >>38
    うちはそれにプラスで電話応対もしなくて良いから気楽〜
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/15(木) 09:26:09  [通報]

    >>12
    給料良いし慣れたらそんなにキツくない
    基本的には1人での仕事だからある意味気楽、合う人は合う
    返信

    +64

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/15(木) 09:26:32  [通報]

    >>168
    だから受験が加熱するんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/15(木) 09:26:40  [通報]

    >>133
    わー!まさにそれだった!!上司に辞職を伝えたら、会社に愛はあるのかって言われたよ!気持ち悪いよね。
    早く気付いて辞めてよかったー!!
    一族の文句言いながら働いている社員も多いし、転職すればいいじゃんって思ったよ。
    返信

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/15(木) 09:26:58  [通報]

    >>4
    おはようさんー
    返信

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2025/05/15(木) 09:27:04  [通報]

    >>30
    いつでも辞められるんだから今日一日頑張ろう…って人、多いと思うよ。
    自分を縛らずユルユル働けばいい
    返信

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/15(木) 09:27:22  [通報]

    >>169
    そうだよね
    ここ、家族経営酷いの羅列だけど
    そんなところばかりじゃないけどな
    今まで3社働いたけど2社がそうだった
    返信

    +10

    -3

  • 176. 匿名 2025/05/15(木) 09:28:14  [通報]

    >>171
    そうそう、いい大学入ってからインターンで頑張る
    それに外れた学生は必死こいて資格職
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/15(木) 09:29:14  [通報]

    >>33
    妊婦とか母乳とか信じられない
    返信

    +45

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/15(木) 09:29:55  [通報]

    >>172
    逃げれてよかったね。
    私は別の理由に覆い隠して、好きだけど辞める体にしたよ。でも数ヶ月で辞める人多かった。
    返信

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/15(木) 09:30:01  [通報]

    軽作業って書いてある運送業は軽作業じゃないし、立ちっぱなし
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/15(木) 09:30:07  [通報]

    >>43
    デパ地下は学生時代バイトで行ってた
    休憩室が地下の地下みたいなところで常にお惣菜の匂いがしてたな
    返信

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/15(木) 09:30:27  [通報]

    >>11
    会社宛に届いた段ボール開封したら、大量の子供服だったことあって(おそらく親族の)、開封した人がイラついてた記憶あるわ
    社長の奥様だけ福利厚生として美容代経費で落としてたりな…経営者あるあるで別にいいんだけど、見えないとこでやってほしかった
    返信

    +50

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/15(木) 09:31:28  [通報]

    >>30
    違和感を感じる所なら辞めたほうがいいよ。無理して働くと精神的に来るから。メリットよりデメリットが上回るなら辞めた方がいい。
    返信

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/15(木) 09:31:33  [通報]

    >>90
    それらは無給ですか?
    返信

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/15(木) 09:31:36  [通報]

    >>176
    だねー。あとは電◯みたいに超一流なのに入ってみたら✖︎てところに当たらないように気をつけないとね。
    返信

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/15(木) 09:31:39  [通報]

    >>177
    シングルだし金に困ってたから。
    2軒掛け持ちして娘託児所預けて1日中働いてた。もちろん娘には一生言わないけどね。
    返信

    +38

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/15(木) 09:32:16  [通報]

    >>6
    まったく業界外の者だけど、キツそう
    返信

    +78

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/15(木) 09:32:33  [通報]

    >>12
    >>170
    自分的には、今まで色々働いた中では1番働きやすい
    最初の時は道覚えたり大変だったけど、慣れたら楽しいし同行以外は一人だから自分のペースで働けるし

    時給も良いし、業務の中で自分なりの悩みはあるけど、職場の誰かが嫌とかそういうストレスはない

    潔癖症の人は無理だろうけど、汚いのとかも慣れる
    返信

    +65

    -3

  • 188. 匿名 2025/05/15(木) 09:32:36  [通報]

    >>4
    ジジイおはよー
    返信

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/15(木) 09:33:29  [通報]

    >>72
    冷蔵冷凍は体壊すよね。
    返信

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/15(木) 09:33:34  [通報]

    >>11
    そんな建設業が北の大地で話題になってたな
    返信

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/15(木) 09:33:36  [通報]

    >>7
    大学で就活してる時少し視野に入れたこともあったんだけど、今、街角で道行く人に声掛けてる某不動産屋さん?デベロッパー?の若い人見てると選択しなくてよかったと思う
    返信

    +56

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/15(木) 09:34:18  [通報]

    >>18
    なんでダメだったの?
    あと、それは性別は関係あるの??
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/15(木) 09:34:22  [通報]

    >>78
    そうなの?!
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/15(木) 09:34:23  [通報]

    >>2
    風俗
    返信

    +15

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/15(木) 09:34:27  [通報]

    ほとんどの子はいい子だけどとんでもない子に当たった時の教師はキツすぎる
    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/15(木) 09:35:16  [通報]

    >>29
    ガツガツしてて気が強い人しか残らない印象
    返信

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/15(木) 09:36:08  [通報]

    >>86
    クレーム対応は社員や現場責任者が対応するじゃない?私あるバイトで3つぐらいオープニングスタッフやったけど、クレーム対応はしなかった。何かあれば社員駆けつけてくれたし。めちゃくちゃ忙しいけど、楽しかった。結局現場責任者や一緒にはたらくスタッフで変わったくるね。
    返信

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/15(木) 09:36:25  [通報]

    >>24
    ひでーな
    日雇いで引越しバイトしたことあるけど、終始軽作業だったし、男性スタッフも普通に接してくれたぞ
    ちなみに黒いネコの所(まだ引越し部門があったころ)
    返信

    +16

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/15(木) 09:36:41  [通報]

    >>1
    営業事務。
    事務だから空調の効いた室内でまったり入力業務とか想像しがちだけどとんでもない。
    超絶忙しい上にマルチタスクが要求される。
    返信

    +16

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/15(木) 09:37:12  [通報]

    食品工場

    おせち工場で働いたことあるけど冷凍庫並みに寒いし女ばかりでイジメが凄かった
    子持ちのおばさんが平気で人をいじめてた
    返信

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/15(木) 09:37:25  [通報]

    >>33
    そんなハードな事してたら余計しんどいわ、ただでさえしんどいのに、、
    返信

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/15(木) 09:37:59  [通報]

    >>28
    私の友人も給食調理でいじめに遭い退職した
    持ち物隠されたり壊されたり
    調理師と栄養士免許持ってて優しい子だから嫉妬されたんじゃないかと思ってる、めちゃくちゃ腹立つ
    返信

    +111

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/15(木) 09:38:05  [通報]

    >>90
    社長宅の大掃除w
    同族経営あるあるだね
    返信

    +33

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/15(木) 09:39:12  [通報]

    >>128
    安く使ってなんぼだからね。だから優秀な人は居なくなる。
    返信

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/15(木) 09:41:24  [通報]

    >>201
    客にストーカーされたり輪姦されそうになったりしたりもしたからね。
    退職して引っ越したから今はもう大丈夫だけど当時は相当追い込まれていた。
    返信

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/15(木) 09:43:16  [通報]

    >>2
    内向的過ぎる人は向いてないと思うけど、立地・価格帯等々自分に合う職場選べば楽しい仕事だよ。
    返信

    +63

    -2

  • 207. 匿名 2025/05/15(木) 09:43:55  [通報]

    >>11
    これは都内でも同じです
    コンビニ風居酒屋でアルバイトしてたけど、アルバイト(私含む二人)に家の都合押し付けてきて嫌な思い結構した
    突然「今日来れる?」が全部家の都合
    町内会の出し物の練習するからとか、子供のお迎え行くからとか知らねーよ
    シフトに入ってない時、4時間位なら出れますって行ったら店長に
    「オレ、飯食う時間もねぇや」(クソデカため息)
    て言われた
    宿題終わらない事が増えて…てそのバイトは辞めた
    返信

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/15(木) 09:44:29  [通報]

    >>26
    あ、わかる

    社長は鷹揚で奥さんが細かくチェックする会社多い
    返信

    +45

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/15(木) 09:45:21  [通報]

    相性もあるだろうけど
    立ちっぱなしや座りっぱなし流れ作業は時間経つのが本当遅く感じるし、飽きるし、私は病みそうになって駄目だった。

    今は在宅デスクワークの傍ら品出しに行ってるけど、短時間適度に動き回れてちょうどいい。運動は嫌いだけど朝体を動かした日はやっぱり頭の動きも違う。
    返信

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/15(木) 09:46:32  [通報]

    >>166
    中途でも入れるよ。
    私はパートから入って、声掛けてもらって社員になった。
    旧帝卒だけど、専業主婦ブランクあった。
    返信

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2025/05/15(木) 09:48:28  [通報]

    >>68
    薄利のFCのオーナーは、狙わず
    暴利のセブンイの本社を狙って欲しいね
    返信

    +43

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/15(木) 09:49:09  [通報]

    >>209
    確かに…
    今のパート先、モーニングの後事務仕事してるけど、メリハリがあって飽き性の私には合ってるw
    モーニング後にランチまで入ると、なんかしんどい。
    年なのもあるけどw
    返信

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/15(木) 09:51:17  [通報]

    高卒しかいない職場。
    上司も高卒。
    ビックリするほどおつむがアレで義務教育すら受けていないんじゃないかと思った。カルチャーショックを受けました。
    返信

    +14

    -10

  • 214. 匿名 2025/05/15(木) 09:52:12  [通報]

    >>120
    なくなりそうでなくならないんじゃないかな、なんて思う。なくなる詐欺は今まで何回もあったからな。石油とか、金の価値とか。
    就活で大卒優遇しすぎなのも無くしていこう、て声があるけど、一流大が有利なのはすぐには変わらなそう。10年単位で変わらないと思う。宅建も守るべき法律が残って、すぐに無価値になるってことはないんじゃないかな。
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/15(木) 09:52:19  [通報]

    >>20
    パートやアルバイトなら良いんじゃない?
    調理だけならお客さんと関わる事もほとんどないだろうし

    最初は盛り付けとか仕込みの手伝い、調理器具の洗い物とかだと思う
    食器を洗う人は別にいる

    空調効いてるから焼き場担当とかじゃなければ暑さはそこまでしんどくないと思う
    ただ上司の料理人の癖が強いと精神的にやられる可能性がある
    手洗い衛生面をしっかりしないと集団食中毒が発生するからめんどくさがり屋には向かない
    目に見えない物との闘い

    賄いはブッフェとかで余った物が出されてた
    返信

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/15(木) 09:52:26  [通報]

    食品工場。
    障害者枠できつい人たちしかいなかった。
    辞める前には正社員やパートたちの八つ当たりが全部私にきていた(それでも三年頑張った)。
    怒られたくないから、上司にはヘラヘラするくせに、立場が弱い人間しか狙わないんだなと実感した。
    返信

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/15(木) 09:52:50  [通報]

    >>41
    社員のこと使用人だと思ってるからね。
    とことんこき使ってやろう、て感じ。

    裏の社長宅の草むしりとか馬鹿ガキが事務所に遊びにきたときの子守とか。
    返信

    +44

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:08  [通報]

    >>217
    それ子守り時間の分仕事が終わらなくて残業したら、子守り時間はお茶休憩みたいな扱いで遊んでたんだからとサビ残させられそう。
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:49  [通報]

    >>41
    自分たちが乗る車も経費
    家族旅行も視察と言い張って経費
    家族の手厚い保険料も経費
    なのに従業員の昇給はなし

    馬鹿らしくなって辞めた
    返信

    +84

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/15(木) 09:57:30  [通報]

    >>2
    接客業は高校生の時に一ヶ月でも必修科目にしたほうがいいレベルだよ
    糞みたいな客が多すぎて人生勉強になる
    返信

    +212

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/15(木) 09:57:55  [通報]

    >>11
    田舎ではない地方都市ですが
    そこで代々続く会社とかすごいよね
    都会なら似たようなのがライバルとなって色々だろうけど、そこで一強だと本当に天狗
    社長が海外の珍しいカブトムシ集めてて、それ買わされたスタッフいる、あと現奥さん元奥さんの間に挟まれたり
    息子(アラフィフ)なんて駄々っ子だよ
    でも地方にしては給料良いし、さらに田舎だとほんと仕事ないだろうから、本人は無傷でどんどん業績伸びて会社でかくなったりね
    返信

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/15(木) 09:59:49  [通報]

    >>1
    家族経営だと長く勤めてるだけで座敷童みたいにいるだけで仕事全くしない意地悪パートでも情さえあれば辞めさせないし、何れ経営も傾くだろーなーと思っていたら案の定でヤバいことになってたw
    いるだけで仕事本当に全くしない
    してるふりだけ上手い人に毎月12万近いお小遣い出してたらそりゃ衰退もするわ
    何聞かれても知りません、解りません、そこに無ければ無いんじゃ?(探す素振りもしない)と憮然として答えて客をキレさせる常習犯
    まともな人から辞めていくし客も減るし悪評立つしリピートする気も無くなるよね
    自分なら不快になる店は行かずに他で買う
    私が経営者なら真っ先に切る対象だと思った
    仕事せず新人苛め、給料泥棒、客離れ起こすで既に三倍の損失与えてるし最後のやつはジワジワ効いてくるはず
    なのに上や家族に媚び売り凄いからそれに騙されて何にも見えてない
    家族経営には大抵こうした寄生虫が巣くってる
    返信

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/15(木) 10:03:45  [通報]

    >>20
    ホテルのレストランのホールで働いてたことあるけど、調理場は体育会系男社会!って感じで大変そうだったよ。ミスすると怒鳴られたりとか。

    返信

    +41

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/15(木) 10:04:48  [通報]

    とある食品工場で夏場なのにロッカールームと休憩室はクーラーなし、現場は10℃前後でめちゃ寒い、従業員同士がつかみあいの喧嘩してる、今週の目標はドアをちゃんと閉める、本当にわけがわからず、1日でやめた。あんな環境にいたら頭も体もおかしくなる。
    返信

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/15(木) 10:05:48  [通報]

    >>21
    個人事業主って所謂アレな人で
    雇われる側になれないからしてる人もいるらしいよ
    それ聞いた時に納得した自分
    返信

    +15

    -2

  • 226. 匿名 2025/05/15(木) 10:08:53  [通報]

    >>10
    まずコナンがバイトに雇われんのか?
    返信

    +50

    -1

  • 227. 匿名 2025/05/15(木) 10:12:28  [通報]

    社員旅行のある会社は死んでもやめた方が良い
    パワハラ、セクハラなんでも来いだし

    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/15(木) 10:15:52  [通報]

    >>1
    介護業界の中で、医療員系
    利用者は基本看取りの延命治療
    返信

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/15(木) 10:16:06  [通報]

    テレアポ
    1日が長い
    返信

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/15(木) 10:16:48  [通報]

    >>227
    めちゃくちゃ楽しかったけどね
    社員の民度が高いとそんなことは起きない
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/15(木) 10:17:50  [通報]

    学生の時の単発バイトなんだけど某テレビ局主催のケーポ関連イベント
    ライブやイベントのスタッフは好きだったけどこれは関係者もファンもヤバかった
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/15(木) 10:22:24  [通報]

    小さめの会社で家族経営のところ
    我慢と苦労が多くなる
    返信

    +24

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/15(木) 10:24:06  [通報]

    社長夫妻の息子の嫁が入社してきて、もうしんどいからやめようと思っている。
    もちろん私のほうが時給は低いし、ずっと奥さんと嫁でしゃべっているからもくもくと仕事してたら、急に話を振られて、聞いてなかったあら、不機嫌になるのよ。
    めんどうくせ
    返信

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/15(木) 10:34:20  [通報]

    立ってやる接客
    これで外反母趾になり腰を壊しました(;´Д`)
    長くて35歳までだなあ
    返信

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/15(木) 10:35:43  [通報]

    >>2
    セルフレジでデザートをピッとした女性が「何これ!?これこんなに高いの!!」って近くの店員さんにキレてた。自分で選んでカゴに入れたんだろ。
    返信

    +86

    -2

  • 236. 匿名 2025/05/15(木) 10:36:15  [通報]

    ポジティブ思考過ぎる考え方の会社。
    すべてをいいように解釈して人の気持ちを考えない。
    返信

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:49  [通報]

    クリーニング工場。
    暑いとにかく暑い。
    返信

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/15(木) 10:44:19  [通報]

    >>224
    ちなみに休憩室は西日?てめちゃ暑く自販機はなぜかほぼ売り切れており飲み物が買えず、本当に意味がわからない。クーラー使えない理由は故障中らしい。労働環境大丈夫か。
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/15(木) 10:57:20  [通報]

    更衣室と食堂が地下だったんだけど
    壁と天井がカビだらけで床も汚い
    古くてカギすらないロッカーを開けると
    蓄積された埃がこんもり
    (掃除の人がいたのに一切してなかった)

    ただでさえキツい仕事だったのに
    着替えと休憩の時に汚い場所にいると
    ますます気が滅入ってすぐ辞めちゃった
    返信

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2025/05/15(木) 11:02:43  [通報]

    >>43
    デパ地下と言うか、デパートでバイトしてた時に従業員用のトイレで毎日必ず誰かが泣いてるのを見かけた
    デパートで働いた経験があるとデパートのオシャレイメージはほぼ無くなるわな
    返信

    +34

    -2

  • 241. 匿名 2025/05/15(木) 11:07:28  [通報]

    >>11
    九州の粕漬会社のことかな?
    あいつらの行き先は地獄だ
    返信

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/15(木) 11:08:56  [通報]

    携帯ショップ!
    ノルマ半端ないし性格悪くなる
    返信

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/15(木) 11:10:12  [通報]

    >>33
    シングルでお金に困ってるからって妊娠中に風俗で働いてる時点でメンタルやられてそう。
    普通ならいくら困ってても風俗はやらない。
    というか出来ない。
    しかも娘がいて2人目妊娠中に。
    返信

    +43

    -1

  • 244. 匿名 2025/05/15(木) 11:19:18  [通報]

    >>3
    アットホームの会社って人間関係が濃密でプライバシーがないよね
    それに面倒な業務が自分に回ってきそうになると業務をたらい回しにして責任逃れしようとする人ばかりの会社あった
    返信

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/15(木) 11:30:06  [通報]

    冷凍庫内での流れ作業
    返信

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/15(木) 11:30:33  [通報]

    金貸し
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/15(木) 11:33:01  [通報]

    >>220
    ほんとだよね
    普段会話しない人と話す事になるから有益だと思う
    道路工事してるおじさん達がさっぱりした感じの良い人だったり公務員がクソ意地悪だったりほんと勉強になったよ
    返信

    +84

    -2

  • 248. 匿名 2025/05/15(木) 11:35:43  [通報]

    株、FXを含む全ての投資。NISAとかもあったけど。
    ただのギャンブルです。それも必ず外資か、外資と繋がってる一部のインサイダーと機関投資家の草刈りです。断言します。こういう宣伝とか、勧めてくる人はまず疑ったほうがいい。
    返信

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2025/05/15(木) 11:36:16  [通報]

    >>248

    あ、ごめん仕事だったね、間違いです。
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/15(木) 11:37:08  [通報]

    >>1
    IT業界

    プロジェクトの立ち上がりこそ調査がメインで結構暇だが、最終的には火の車になる
    フレックスは使えるが残業が当たり前にあり最終電車になったり、泊まりになることも
    テスト用サーバーは全員が好きな時に使えるわけではないため割り振られ、割り振りによっては土日出勤もあり、使用時間も限られている

    これからはAIがプログラムを作ってテストまでしてくれるようになるため不要となるでしょう

    会社がホワイトだとしても仕事がブラック
    止めたほうがいい仕事だと思います
    返信

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/15(木) 11:43:47  [通報]

    >>43
    商業ビルの食品フロアで働いたことあるけど、めちゃくちゃ楽しかったよ。他店舗のみんな仲良くて廃棄になったものとかあげたりもらったり。
    返信

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/15(木) 11:46:22  [通報]

    >>219
    税務署とかに通報したくなるよね
    なんでも経費で落としてる人みると
    返信

    +38

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/15(木) 11:48:48  [通報]

    >>17
    特に女性で残ってる人は癖強率高いよね
    何十人といた同期(女)知ってる限りみんな辞めた
    支店によっても大分違うんだけどね
    自分が新卒で入った支店はパートまでお局で1年目にはあり得ない仕事振られまくって怒鳴られてメンタルボロボロだったわ
    返信

    +42

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/15(木) 11:49:58  [通報]

    >>92
    そう思われるのが嫌で、旦那の会社には一切ノータッチで今まできています
    経理なんてできないし、24時間旦那と一緒なのも無理
    返信

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2025/05/15(木) 11:52:38  [通報]

    >>44
    夢あるなぁって思ってたけど現実知りました
    ありがとう
    返信

    +82

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/15(木) 11:55:05  [通報]

    >>12
    未経験だけど興味あってやってみたい仕事だったけど、やっぱりやめた方がいいのか‥資格も取ろうと思ってたけど、やっぱりやめようかな。
    YouTubeで赤字経営の所多いって見て不安だったけど、その他の問題も色々あるのか。
    返信

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/15(木) 11:55:58  [通報]

    訪問入浴
    ある程度の仕事は何でも苦なくこなせるタイプだけど、これだけはダメだった
    8時間で15500円
    いつも派遣募集が出ているけど人集まらないんだろうなって納得
    返信

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/15(木) 11:58:10  [通報]

    パートで下請会社はやめたほうが良いなと思った。親会社から搾取されて最低賃金なのに、仕事は厳しかった。親会社の人にクレームがあっても社員は立場上強く言えないのに、その親会社のパートの一声で辞めさせられたおばちゃんいたよ。制服もないし、備品も必要最低限だった。今は大手で同じ職種のパートしているけど、備品は色々買ってもらえるし時給も高くなった。 
    返信

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/15(木) 12:05:23  [通報]

    >>256
    未経験からの訪問介護はめちゃくちゃ大変かもだけど、未経験で真っ白な状態からやった方が良い場合もある
    とにかく世話好きで気が利く人じゃないと無理
    返信

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/15(木) 12:12:04  [通報]

    >>95
    >>45です。
    レスありがとうございます。
    軽いとは侮れない状況です。ブレーキ切断で怪我もしていますし、以前にも被害のお手紙を道庁の方に送っていますが、全く対応がなく確認したところ「届いていない」「集配課でどうなってるか」という事でした。

    今月6日にこのお手紙を送りましたがとても不安です。
    自転車で買い物に行くことが多いので事故には気をつけていますが、故意にいたずらされているのでは注意しようがないです。また猫などの殺害も大きな事件に繋がるのではないかと精神的に病み一秒でも早く道に対応していただきたいです。
    返信

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2025/05/15(木) 12:14:46  [通報]

    >>73
    北海道です。道庁の横の道議会。
    県で言うと県議会なんでしょうか。
    返信

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/15(木) 12:17:25  [通報]

    >>83
    警察には相談していますが被害届を書くように案内はされていません。


    警察の方もいらっしゃっていましたし、創価警察という言葉も聞いたことがあったので。
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/15(木) 12:19:10  [通報]

    >>219
    裏の家の家族が経費でハワイに行ったって話してたの思い出したわ…
    返信

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/15(木) 12:22:07  [通報]

    >>257
    同じく!!!!
    マジで辞めたほうが良いです!!!!!!

    4割はエアコンなしの家庭なのでお部屋自体が蒸し風呂状態ですし、それに加えて感染症対策のため常にマスク着用です
    暑さと酸欠で頭が朦朧とする中、寝たきりの方を中腰で介助……
    お客様は高齢者だけでなく、100キロ超えの糖尿病患者さんも少なくありません
    そのような方々をスタッフ3人だけでベッドから持ち上げて、簡易浴槽まで運ぶんです
    腰、膝、腕、というか身体中、まじで終わります

    私は12年間ヤマトのドライバーやりましたが、訪問入浴だけは3ヶ月もたなかったです
    転職をお考えの方、ほんと辞めたほうが良いですよ!!!
    返信

    +32

    -1

  • 265. 匿名 2025/05/15(木) 12:22:15  [通報]

    >>3
    散々言われてきたから求人で「アットホーム」をうたう会社は最近見ないねw
    返信

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/15(木) 12:28:57  [通報]

    家族経営色々言われてるけど、会社によるんじゃない?私のパート先は、福利厚生は確かにアレだけど(短時間パートだからそんなに気にしない)、居心地いいし、公私混同なんてないし、社長も奥さんも私達と同じ仕事もしてるくらい
    返信

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/15(木) 12:33:59  [通報]

    >>23
    小さくて変な家族経営の会社に関わると、下手すると自分の命すら危ないと思う。
    返信

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/15(木) 12:36:19  [通報]

    派遣だけど生産管理
    心身共にボロボロになる
    返信

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/15(木) 12:38:13  [通報]

    女性歯科医師の助手…やさしい先生もいると思いますが、
    怖すぎて"半日"で辞めました。
    返信

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/15(木) 12:41:50  [通報]

    プール監視
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/15(木) 12:41:53  [通報]

    >>264
    まさに夏、単発派遣で行って一回でギブアップでした
    行ってから2日腰痛で動けなくなりました
    書いてくださったこと以外に、移動中の車の中でタブレットで訪問記録を書かないといけないこと(車に酔う)、移動仕事だからお昼休憩も狭い車の中で3人で取らないといけない、などの労働環境に耐えられませんでした
    返信

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/15(木) 12:50:58  [通報]

    >>17
    イジメしてきた元同級生、Uターン就職して銀行へってパターンが結構いる。今頃可愛い新人いじめてるんだろうなと思う。
    返信

    +26

    -2

  • 273. 匿名 2025/05/15(木) 12:56:31  [通報]

    スーパーのバイトやパート
    世間知らずのそれまで遭遇したこともないであろう種類のとんでもないおばさんがいる
    話も常識も通用しない、それでいて勤続年数だけはやたら長い
    返信

    +27

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/15(木) 13:06:17  [通報]

    >>259
    返信ありがとうございます。
    今は辞めちゃったけど、長年病院勤務でお年寄りと接する機会が多くて、介護の仕事いいなと思ってたんですよね。
    訪問介護はやはり未経験はハードル高いんですね。
    みなさん、最初はどこ勤務から始める方多いのかな?

    凄く参考になりました。
    返信

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/15(木) 13:13:34  [通報]

    歯科衛生士は何歳までできますか?
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/15(木) 13:18:37  [通報]

    >>53
    私の働いてた所は専務夫人の陽子が子供3人連れてほぼ毎日
    コンビニ弁当持参でやって来てた。何故か専務の分の弁当は無しw
    子供インフルエンザで病院帰りにも連れてきて社内全員絶滅させました。
    返信

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/15(木) 13:19:57  [通報]

    農協
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/15(木) 13:21:04  [通報]

    >>155
    そういう会社に入ってしまった
    入ってみないと親族繋がりわからなかったけど
    早く辞めたいとしか思わない
    返信

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2025/05/15(木) 13:34:59  [通報]

    >>191
    オー○ンハ○○?
    返信

    +25

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/15(木) 13:35:18  [通報]

    >>10
    その店舗が潰れるか大繁盛するかのどっちか
    返信

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/15(木) 13:36:08  [通報]

    >>71
    手取り13万って聞いたわ、今年度から入った新人の給料は。
    返信

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/15(木) 13:38:07  [通報]

    >>1
    テレアポでグレーの会社
    迷惑なセールもだけどネットで検索すると詐欺会社なんじゃないの?って疑いが載ってる。
    返信

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2025/05/15(木) 13:38:24  [通報]

    歯科医院。院長だけならまだしも、嫁さんが歯科衛生士とか歯科医師とか受付とか医院に顔出して来る所は悲惨な所が多い…
    返信

    +21

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/15(木) 13:41:41  [通報]

    >>15
    電話相手から営業電話だとわかると、あからさまに迷惑そうにされたり、迷惑だからかけてこないでって言われたり、最悪ガチャ切りされるけど耐えらるメンタルならどうぞ
    返信

    +39

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/15(木) 13:42:04  [通報]

    >>274
    若くて根性あるなら未経験でもありだと思う
    料理や掃除が苦じゃないならグループホーム
    お年寄りとレクリエーション(歌や遊び)したり、車での送迎が苦じゃないならデイサービスとかで良いんじゃないかな?
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/15(木) 13:51:11  [通報]

    家族経営、個人経営。
    労基に申告して調査入ってもらった。労基法違反の山だった。
    二度と働かない。
    返信

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/15(木) 14:00:04  [通報]

    >>1
    家族経営だけど、お嫁さんには小さなお子さんがいるから私の子供の体調不良とか学校行事での休み希望も通りやすいし「大丈夫だった?」とか声かけてくれるから休みに対しては気が楽だったなぁ。
    家族経営だからダメってことでもないよね。
    返信

    +10

    -3

  • 288. 匿名 2025/05/15(木) 14:08:12  [通報]

    >>1

    半年で辞めた
    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/15(木) 14:12:05  [通報]

    >>26
    身内が経理をやるのは当たり前なんだけど
    返信

    +10

    -12

  • 290. 匿名 2025/05/15(木) 14:18:20  [通報]

    >>285
    全然若くないです。
    教えてもらった中ではデイサービスかな。
    その前に介護の仕事に転職するか迷って来てしまいました。じっくり考えたいと思います。

    返信ありがとうございました。
    返信

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/15(木) 14:19:27  [通報]

    >>215
    いい職場だね。私は何社かやったけど、空調ないところばかりだった。夏は暑く、冬は寒い。
    返信

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/15(木) 14:22:27  [通報]

    >>20
    基本的に、気が強い人が多い。勤めてたところで、派閥があったところもあったな…
    返信

    +25

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/15(木) 14:25:07  [通報]

    >>11
    正にそんな感じです(=_=)

    あと、何かなくなるとまず最初に他人の従業員が疑われますよ。
    自分の机の上が散らかってるからだろうに。





    返信

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/15(木) 14:46:27  [通報]

    >>3
    それに釣られて入社したら
    ガチでアットホームでしたwww
    専務が女性で、なんか午前にほぼ仕事終わるから午後はずっと専務と世間話したりして終わったし
    お昼ご飯ピザ頼んでからでみんなでプチパーティーしたりして、クリスマスプレゼントくれるしアットホーム感やばい上にめちゃくちゃホワイトだった
    妊娠を機に退職したけど今考えても相当ホワイトだった

    社長はのほほんとしててめちゃ優しい
    返信

    +63

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/15(木) 14:48:06  [通報]

    >>163
    わかりますよw
    てか>>11も実はコルセンのお客様から聞いた話
    結局辞めて家でオンラインで東京の会社の仕事受注してるらしい
    返信

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/15(木) 14:53:34  [通報]

    >>26
    小さい会社の場合、身内経理じゃないと横領に合う確率が高過ぎる
    それに比べたら良いんだろうけど従業員は辛いよね
    返信

    +27

    -2

  • 297. 匿名 2025/05/15(木) 14:57:15  [通報]

    A型作業所
    返信

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2025/05/15(木) 15:13:45  [通報]

    >>283
    うちは逆で
    奥様が育児で出勤しなくなってから
    職場が大奥みたいになって治安が悪くなった。
    院長がいちばんタチ悪いのと不倫して
    奥さんに離婚つきつけられて
    財産分与と養育費(億超え)を払うために病院売るしかなさそう。
    返信

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/15(木) 15:23:59  [通報]

    >>50
    時代もあるかもだけど20年くらい前はどう考えても本職仕様の入れ墨ほってる人が割とざらにいた。
    そこまで当たりはきつくなかったけど。
    返信

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/15(木) 15:24:38  [通報]

    >>12
    介護士だけど福祉用具関係の仕事が気になってる。

    社会福祉士とケアマネの資格は持ってるけど、未経験の仕事はやっぱり厳しいかな?
    ノルマとかあるんだろうか…。
    返信

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/15(木) 15:31:19  [通報]

    >>294
    その会社知りたいw行きたいw入りたいw,就きたいw
    返信

    +54

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/15(木) 15:33:48  [通報]

    スタートアップしたてのベンチャー企業
    学生時代に知り合いのつてでバイトしてたけど、みんな仲良く!みたいなノリがキツかった…私がバイトしていたところ以外にもそういう感じの雰囲気の会社が多いみたい

    メガベンまでいくとそんなことないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/15(木) 15:40:08  [通報]

    >>277
    同じく
    私は金融窓口だったけど、お局からはいびられ、農家さんとのBBQやら花火大会やら朝市のお手伝いやら毎週末駆り出されてた
    まぁ自分も根性がない甘ったれだったんだけど、結局1年も持たなかったわ
    返信

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/15(木) 15:49:21  [通報]

    >>291
    食べ物扱ってるんだから食品が腐らないようにせめて冷房は使えるようになって欲しいね
    エアコン代ケチって人が倒れたり辞めていったら余計に出費や労力も掛かるのに
    返信

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/15(木) 15:51:04  [通報]

    郵便局の正社員

    昭和の世界
    返信

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/15(木) 15:57:23  [通報]

    建設業
    女はお茶くみみたいな古い価値観が根付いてる
    ハラスメントが多い
    家族経営で自浄作用なし
    仮設トイレに落書きして面白がる精神性のきっつい男ばかり
    返信

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:30  [通報]

    >>83
    >>45
    拡散はしないでください、IDでアク禁されることがあります。
    削除されることもあるのでこまめにチェックしてください。
    返信

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:40  [通報]

    社長とその奥さんのとこでパートで働いたとき
    休みの日に奥さんから仕事のLINE(全くもって緊急じゃない)をバンバン送られ、それ無視したら電話がかかってきて、次に緊急連絡先の夫の所にもかかってきた。怖くなってLINEで「ただいま電話に応対できる状況ではありません緊急の要件でしょうか?」と送ったら解雇になったよ!
    何言ってるかわからないだろうけど、このまんまなんだよね。たった1回無視したら解雇wwちゃんとやり取りのスクショも残ってるw
    労働基準法違反ですよって言ったら、そんなのは関係ない社長夫人である私に楯突く人はいりませんって自分で言う人だったわ
    返信

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/15(木) 16:15:42  [通報]

    >>12
    介護自体がブラックだし体傷めるからやめた方がいい
    返信

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2025/05/15(木) 16:19:16  [通報]

    >>6
    サイボーグ飯岡さん
    返信

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/15(木) 16:21:36  [通報]

    >>17
    癖強の実母も元銀行。
    計算は強いけど
    返信

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/15(木) 16:22:45  [通報]

    >>191
    幼稚園バス待つところに立っててめちゃくちゃ勧誘?されてめんどくさかったー(笑)内見来ませんか、アンケートお願いします、とか。
    毎日送り迎え行くところだから、気まずいし。

    就職したばかりの新人さん(女の子)だったから頑張れの気持ちで世間話したりしてたけど、不動産も大変なんだね。
    返信

    +26

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/15(木) 16:33:45  [通報]

    >>44
    何を発掘するのですか?
    恐竜の骨とかならやってみたいです
    第一発見者になったら何か評価とかありますか?
    返信

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/15(木) 16:33:58  [通報]

    >>20
    現役ではないけど、五年間調理兼ホールの仕事してた
    調理師です。

    ホテルでの経験はないけど、中級レストラン上級レストラン、
    結婚式場で経験があるので、経験談を語ります。

    実力主義で実力ない人間は殴られたり暴言はかれたりが当たり前でしたよ。
    今はどうかわからんけど、上記に挙げたのは今から五年前くらいの出来事ですね。

    あと、パートとかアルバイトでシフト制とかであれば問題ないと思いますが、
    固定だと労働時間長くて大変です。
    酷い時だと22連勤8時から休憩なしで25時までとかありました。

    私は、体を壊して今は別の仕事してますが、
    今でも料理は好きなので、料理好きかつ自己肯定感が高ければ
    おそらくやってけると思います。
    とても辛かったけど、いい意味でも悪い意味でも忘れられない経験ですね。
    返信

    +20

    -5

  • 315. 匿名 2025/05/15(木) 16:34:00  [通報]

    病院のソーシャルワーカー(MSW)
    病院てカースト制度すごいから診療報酬につながらない職種の扱いはゴミのよう
    病気やケガは治ったけれど入院中に身体機能が落ちて家で暮らせなくなった高齢者の家族の相談は全部ふりかかってきて
    治療は終わったからさっさと退院させたい医者と退院させられたら困る家族との間に挟まれて病んだ
    単なる「退院させ屋」「院内の面倒ごとのふり先」でしかなかった
    「別の病院なら違うかも」と病院の規模を変えて3ヶ所程で働いたがどこも同じだった
    もう二度と病院では働かない
    返信

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/15(木) 16:37:39  [通報]

    >>3
    仲良しできないコミュ障はキツいぞってことだもんね
    返信

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/15(木) 16:48:33  [通報]

    新興宗教の関連企業
    返信

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/15(木) 16:49:59  [通報]

    >>313
    人骨に決まってるでしょうが
    江戸時代くらいのだと脳ミソが残っていたりして…
    返信

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2025/05/15(木) 17:00:41  [通報]

    >>264
    父親が末期がんの時お世話になったけど、確かに重労働だなと思いました
    でも皆さん笑顔を絶やさず親切で父親みいつも楽しみにしていました
    大変なお仕事、お疲れ様でした
    返信

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2025/05/15(木) 17:02:49  [通報]

    >>138
    ヤバい店も何も、そんなことしてる店は全部ヤバいから。
    返信

    +18

    -2

  • 321. 匿名 2025/05/15(木) 17:04:41  [通報]

    >>1
    AEON
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/15(木) 17:05:32  [通報]

    最近家族経営のとこ面接行ったけどみんなニコニコしてて怖かった
    休職中で知り合い通じて行ったんだけどなんか前もって言ってることと全然違うし入社させようと必死すぎて辞めた
    返信

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/15(木) 17:08:52  [通報]

    >>17
    前なんかのパスワード忘れて窓口行った時、不機嫌の権化みたいな仏頂面の女性行員が奥から出てきて付箋だけ黙って渡して去ってった。
    前職が銀行だった人の話とか聞いてもギッスギスだし
    返信

    +24

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/15(木) 17:14:11  [通報]

    >>12
    利用者の当たりはずれが大きいよ。
    室内の掃除だけなのに庭の草むしりを言いつけたり、家族の食事も作るように言われたりと、契約内容を理解してない利用者とその家族(しかもクレーマー)が増えた。
    自分の好みのおかずを作ってくれないとか味付けが気に入らないからとクレーム入れる年寄りもいるらしい。そんなのが多けりゃ職員不足で撤退するよね。
    返信

    +36

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/15(木) 17:17:55  [通報]

    >>18
    女性管理者の介護施設も追加で。
    仲良しグループ作って、気に入らない人は追い出すよ。
    ママ友グループのボスに権力持たせたような感じだわ。
    しかもグルホみたいな小さな介護施設は経営者側の目が届きにくいから、やりたい放題。
    返信

    +31

    -1

  • 326. 匿名 2025/05/15(木) 17:18:32  [通報]

    >>16
    ジャニーズも・・・
    あれ姉と弟が他人だったらあそこまで長年の話にはならなかった
    返信

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/15(木) 17:19:16  [通報]

    >>235
    たまに値段書いてない商品ない?
    それ買っちゃったのかもね
    思ったより高っと思ったか別の商品の値段と間違えたか
    返信

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/15(木) 17:32:14  [通報]

    求人広告営業
    毎月のノルマが半端ないしノルマ達成の為に他人に無駄金使わすだけの仕事
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/15(木) 17:40:12  [通報]

    コンビニ夜勤。
    まぁ酔っぱらい、ホームレスに素行不良のガキども、トラブル持ってくるからね。力仕事や重労働多くてそもそも女性向きの仕事じゃないし、。
    返信

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2025/05/15(木) 17:40:50  [通報]

    資格試験予備校の添削アルバイト
    専門知識が求められる割に一枚の単価が低すぎる
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/15(木) 17:50:49  [通報]

    >>10
    記念撮影の際コナンは脚立を利用した
    返信

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/15(木) 17:58:41  [通報]

    >>185
    今人妻店にいるけど、本当に妊婦さんと母乳が出る人はすぐ予約埋まるくらい人気ある
    みなさん16時間待機とかしてて身体大丈夫なのか他人事ながら心配
    専門店もあるくらいだし、男って本当気持ち悪いよね
    返信

    +39

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/15(木) 18:00:21  [通報]

    スーパー
    わりと身体丈夫な方で体調管理もしてるんだけど、寒くて寒くて勤務1週間で40度越えの熱が1週間続いておかしいと思いやめた
    他の接客は何年も続けられたからスーパーだけなんかおかしい
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/15(木) 18:13:03  [通報]

    >>17
    医療事務してるんだけど、元銀行員さん何人かいて前職の話聞いていると「それ昭和の話??」ってぐらい時代遅れな社風でびっくりする。

    医療事務もなかなか大変だし人間関係ギスギスしてるところもあるけど元銀行員さんからすると「前と比べるとここは天国です」ってぐらい良い環境らしい。

    元銀行員さんたちすごくきっちりして仕事も早いし、難しい患者の対応も上手いしそんな人たちが「仕事できない」ってパワハラされてたの信じられない。
    返信

    +42

    -1

  • 336. 匿名 2025/05/15(木) 18:15:24  [通報]

    >>74
    身内がやらなければ誰がやるの?
    返信

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2025/05/15(木) 18:19:04  [通報]

    >>2
    変な客の対応が難しいよね
    コミュ障だから上手く対応出来るか不安だな…
    返信

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/15(木) 18:22:22  [通報]

    >>124
    わかるわ、そりゃ田舎過疎るわって話よね
    返信

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/15(木) 18:35:25  [通報]

    結局なんの仕事が一番いいんだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/15(木) 18:38:31  [通報]

    >>324
    もの取られた!とかお金取られた!っていうトラブルはないですか?
    返信

    +13

    -2

  • 341. 匿名 2025/05/15(木) 18:41:58  [通報]

    精密機械の検査の仕事をしてあるけど、確認作業が半端じゃない
    大量にある割にほんの些細な見落としも許されない
    私はまだ入社2ヶ月だけど私を含めて7人入って、既に3人辞めた
    私も明日で退社するので4人ということになる
    入社2ヶ月後の離職率50%以上だ
    驚異的なブラック企業ですね
    返信

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/15(木) 18:42:36  [通報]

    >>33
    わかるよ
    でもカラダを売る度胸があるならそこまで一生懸命にならなくていい
    一生懸命になったら精神崩壊して当然
    所詮射精産業なんて男をイかせりゃ終わりなんだから
    風俗店は星の数ほどあるんだから営業力があって女性を大事にするお店を探すの大事

    返信

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2025/05/15(木) 18:56:28  [通報]

    >>62
    コメダのことか〜?
    コメダはマジで薄給の割に激務だからやめといた方がいい 変な客も多い
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/15(木) 19:02:42  [通報]

    >>332
    だよね。
    以前働いてた店でも妊婦や母乳出る子は常に予約いつぱいだった。
    私も毎日何人も相手してたし。挿入とかはないけどかなりきつい。客きもいし。
    返信

    +20

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/15(木) 19:05:07  [通報]

    歯科
    パワハラ&アタオカ多すぎ
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/15(木) 19:05:28  [通報]

    >>220
    そんなことしたら今以上に接客業の人手不足が進むね、絶対やりたくないってなるよ
    返信

    +9

    -2

  • 347. 匿名 2025/05/15(木) 19:08:48  [通報]

    >>241
    どこか分かったw
    返信

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/15(木) 19:12:11  [通報]

    >>205
    一人でも怖いのに複数だなんて、気付いた瞬間絶望する。
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/15(木) 19:12:20  [通報]

    >>66
    私もおばさんだけど、同級生とかが保険始めて、保険会社って大手だから転職したばかりで産休やメンタル?で休職してるの多い
    働く気なさそうなやべえの見抜けず採用してるイメージ
    返信

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2025/05/15(木) 19:13:27  [通報]

    保険外交員、身内全て入ってもらった
    それだけでは足りなくて友達に声掛けしたら
    みな離れて行った
    大事なものたくさん無くしたよ
    自分には合わなかった
    返信

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/15(木) 19:15:52  [通報]

    緑のコンビニ  
    返信

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/15(木) 19:17:17  [通報]

    >>348
    複数人にストーカーされたからね。
    娘と一緒にいるときに襲われそうになったこともあるし交番に逃げ込んだこともある。
    返信

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/15(木) 19:18:53  [通報]

    >>346
    中には楽しいとか案外ここで働くのも良いなーって学生バイトから正社員試験受けて入社って子も多いよ
    返信

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2025/05/15(木) 19:20:30  [通報]

    >>11
    まさに札幌の花井組
    社長解りました。
    社長解りました。
    社長解りました。
    返信

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/15(木) 19:25:47  [通報]

    >>202
    だろうね。
    低辺だもんね。
    返信

    +1

    -8

  • 356. 匿名 2025/05/15(木) 19:32:38  [通報]

    一族経営は絶対やめとけ
    役員に娘、息子、嫁の旦那とか
    返信

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/15(木) 19:34:03  [通報]

    >>226
    社会科見学の子供店長枠
    返信

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/15(木) 19:40:38  [通報]

    >>306
    本当に昭和で時が止まってるよね
    お茶くみ普通にあったし事務所内も喫煙
    飲酒運転が厳罰になる前は
    冷蔵庫にお酒が入ってたんだって
    返信

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/15(木) 19:41:21  [通報]

    障害者の就労移行支援の仕事とかどうなんだろう?やっぱり大変かなぁ…。
    返信

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/15(木) 19:45:15  [通報]

    >>20
    楽だよ。和気あいあいで時間通り帰れるしおすすめ。
    返信

    +1

    -2

  • 361. 匿名 2025/05/15(木) 19:51:41  [通報]

    >>1
    マネージャー
    こっそり彼氏彼女と会わせたり子供やペットの面倒まで見させられたりストレスぶつけられたりする
    返信

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/15(木) 19:55:43  [通報]

    >>356

    嫁の旦那?
    返信

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/15(木) 19:55:52  [通報]

    ケアマネ
    現役だけど、本当におすすめしない
    これから独居老人増えまくりだし、学生運動していた血の気の盛んなくせに苦労知らずの老人の対応もしなきゃならないと思うとゾッとする
    あと本当に何でも屋扱いで本人家族関連事業所病院役所からのサンドバッグフルボッコ
    もう心毎日折れてる助けて
    返信

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/15(木) 19:58:32  [通報]

    >>5
    仕事は、覚えいけば問題ないんだけど責任者って立場のが愚図だと雰囲気悪くて最悪
    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/15(木) 19:59:38  [通報]

    >>17
    銀行の後方事務?テラーとかのパート募集しているのがちょっと気になっていたけど…やっぱり大変なのかなぁ。夏前に現職(金融機関ではない)退職予定で、就活どうしようか悩んでいて。
    返信

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/15(木) 20:00:38  [通報]

    >>252
    やったれやったれ!
    返信

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/15(木) 20:06:37  [通報]

    年金事務所
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/15(木) 20:08:38  [通報]

    >>28
    面接の時に人事の男性に言われた。それで皆辞めていくって。
    8時からの勤務だけど、暗黙の了解で皆7時には来て仕事してるとも…
    返信

    +31

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/15(木) 20:10:04  [通報]

    >>24
    アー○かな?w
    返信

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/15(木) 20:10:41  [通報]

    >>15
    近い仕事をしたことがあるけど
    私の場合は大変ではなかった。楽なほうの仕事でした。
    返信

    +2

    -2

  • 371. 匿名 2025/05/15(木) 20:11:20  [通報]

    給食職員
    子供と長期休暇が合わせられるから〜、みたいな軽い気持ちでやると痛い目見る
    キツい人は多いし、覚える事山程、とにかく大変
    後、便秘の人は辛いと思う(月2の検便、多い時は3回ある)
    返信

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/15(木) 20:12:22  [通報]

    >>235
    500円の商品なのに先に手に取った他の客が適当に200円の棚に戻してあとから来た客が「この見た目で200円はお得」と喜んでレジに持っていったら500円でビックリという流れ
    返信

    +11

    -1

  • 373. 匿名 2025/05/15(木) 20:13:19  [通報]

    >>219
    従業員が骨折しても労災降ろしません🤪みたいなのもあるぞー
    あの会社、訴えられたらいいのに
    ちねちね
    返信

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/15(木) 20:14:36  [通報]

    >>363
    誰も助けられないから辞めてとしかいいようがない…
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/15(木) 20:16:49  [通報]

    >>41
    役員ですらない親やきょうだいの車まで経費で落としてる会社まである。社員の給料から天引きしてる社員旅行の積立のお金を社長が愛人に使っちゃったりなんかも。
    返信

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/15(木) 20:19:17  [通報]

    >>306
    タクシー会社もすごかった。
    お客さんはみんな優しかったけど
    同僚(平均年齢63歳)からのセクハラパワハラが令和とは思えないレベル。
    返信

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/15(木) 20:23:44  [通報]

    >>11
    炎上してたニャンチュール猫の餌で有名な企業、
    婚活で、再婚した漫画家の元妻のおばちゃんが、創業者一族の後妻に来たときから
    社員たちが子供の送迎から汚部屋の掃除
    カビ生えた食器洗いまでさせられてたね。
    返信

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/15(木) 20:24:46  [通報]

    >>26
    あはは
    気が合わなくてやめた
    個人の会社
    返信

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2025/05/15(木) 20:25:04  [通報]

    >>187
    他にも可哀想な人出したくないから言うけど、
    時給良くもないし、良いとこは移動費出ないから。
    1:1で相性良ければいいがクレーマーやモンスター家族もいること、この酷暑寒さの中自転車で5件も6件も回らないといけないことも言ってよ!収入も全然安定しないしね。
    パワハラ上司率高いし移動時間がろくに休憩も取れないしそれによって労働時間は家の中で仕事した時間だけ。
    返信

    +14

    -1

  • 380. 匿名 2025/05/15(木) 20:26:18  [通報]

    >>359
    障害者相手が苦じゃなかったら
    鬱から軽度知的の人
    感情的な人色々だよ
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/15(木) 20:27:12  [通報]

    >>274
    よこですが
    いいなって思ったのは優しい人ばっかりだったからでしょう?利用者みんな優しくても結局わがままだしあれもこれもと言ってくるしデメリット不満あげたらキリないよ。
    絶対他の仕事がいいですよ。本当お金にならないから。
    返信

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2025/05/15(木) 20:27:31  [通報]

    夫婦でやってる飲食店

    みんな辞めたがってるのに
    『この会社の良いところを書いてきて』という宿題を出されみんなゲンナリよ。
    夫婦のご機嫌を毎日伺いながら仕事すんのだるい。
    返信

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/15(木) 20:29:27  [通報]

    >>365
    大変よ。割に合わない。
    合う人は合うかもしれないから一概には言えないが
    メリットは土日祝が休みなことかな。
    最近は変なお客も増えたし、相手するのも大変よ。
    返信

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/15(木) 20:32:53  [通報]

    電話でシーフード売りつける仕事
    返信

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/15(木) 20:33:21  [通報]

    反社がやってるテレアポ
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/15(木) 20:34:19  [通報]

    >>15
    うちはインセンティブはありのノルマなしです。でも、かけれる件数は決まっている感じ。企業さんにさける場合は、個人と違って断るにしてもオブラートに包んだ感じで断ってくるとこが多いから私はやりやすいです。もちろん、急にガチャ切りとかもあるけど、在宅で好きな時間にやれるし、給与が良いので辞めれないです。
    返信

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/15(木) 20:34:34  [通報]

    >>15
    目標と言う名のノルマよ
    返信

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/15(木) 20:34:44  [通報]

    >>383
    ありがとうございます。そっか…やっぱり大変なんだなぁ。
    私は土日休みには全く拘らないから、お子さんいる人とか家族と休み合わせたいの方が良いのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/15(木) 20:35:05  [通報]

    某カラオケ店、しょっちゅう店員がやめてる
    何が原因だろう?
    見た感じでは、一人で色々任されてるみたいだけど
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/15(木) 20:35:12  [通報]

    保育園
    園長以外くそ
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/15(木) 20:37:06  [通報]

    語学関係の学校

    とにかく給与が安くて。無料で授業受けられますとか言ってても忙しくて受ける時間無い。
    クレイマーも多いし、先生は国籍問わず曲者多いし大変
    返信

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/15(木) 20:37:10  [通報]

    >>1
    向き不向きあるからなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/15(木) 20:43:27  [通報]

    株式会社経営の保育園等子ども関係のお仕事

    基本ぎりぎりの職員配置、いつも保護者にぺこぺこしないといけないでもう嫌になった

    公立の施設に転職して本当によかった
    それなりにルールが厳しめなのでハラスメントもないし、保護者も良識ある(というか不必要にサービスを求めてこない)
    返信

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/15(木) 20:44:26  [通報]

    >>28
    めちゃくちゃ気が強いママ友がやっていて、その人が言ってた。気が強く、かつ、お局の機嫌が取れないタイプだと給食はマジで無理だよと。
    返信

    +30

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/15(木) 20:45:18  [通報]

    >>363
    お疲れ様…
    最近は若者の感性に柔軟なお年寄りも増えた気はしてたけど…
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/15(木) 20:48:16  [通報]

    未経験者歓迎!優しい先輩が丁寧に教えてくれます!

    って書いてるところは、未経験者の研修方法と未経験者の1年後の定着率は絶対面接の時に聞いた方がいい。

    ホントに人手不足でとにかく誰でもいいから入って欲しいっていうところだと、まず先輩が教える余裕がない。
    人がドンドン辞めるから、空気も悪い。いつまでも雑用やらされる。
    返信

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/15(木) 20:51:35  [通報]

    >>17
    私もやってだけど病んだ。同僚もキツい&癖強ばかり。もう商品は金ですみたいな職業はごめんだわ
    返信

    +28

    -1

  • 398. 匿名 2025/05/15(木) 20:53:14  [通報]

    >>17
    私も銀行
    辞めてもう10年以上経つけどいまだにうなされて起きることある
    業務が神経質すぎて疲れる
    返信

    +32

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/15(木) 20:54:22  [通報]

    ごめん、働いてないけど老人ホームの調理
    200人分を4.5人で準備するんだって。教えてもらう時間ないですね?って聞いたらそうですね…っていうから面接やめた。
    返信

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/15(木) 20:57:23  [通報]

    工場系
    狭い職場で少人数系
    返信

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/15(木) 20:57:32  [通報]

    倉庫。ピッキング。行ってはならない。
    魑魅魍魎の集まりです。
    返信

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2025/05/15(木) 20:57:34  [通報]

    >>74
    いたってどうせろくに仕事しないアンドできないんだから、だったら居ない方がマシ
    返信

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:40  [通報]

    >>3
    うちの会社は家族経営だけど
    みんな常識あるわきまえている人ばかりで心地良い
    お給料もいいし、天国
    返信

    +21

    -1

  • 404. 匿名 2025/05/15(木) 21:00:56  [通報]

    アパレルの販売 社販がまじでムダ。
    返信

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/15(木) 21:08:21  [通報]

    >>92
    名ばかり役員の専業主婦なのに社員をあれ買ってこい、これ買ってこいとパシらせたりする奥さんもいる。逆に社内イベントで大きなお金が動く時は自分で買いに行って経費でほしいもの買いまくる。
    返信

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/15(木) 21:08:26  [通報]

    未経験OK学歴不問の営業
    返信

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/15(木) 21:09:06  [通報]

    >>390
    園長もアレなとこで働いてた
    返信

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/15(木) 21:09:25  [通報]

    >>55
    親類が15年前に開業して今もやってるけどボロ儲けだよ
    経営の仕方によってじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/15(木) 21:11:45  [通報]

    ガソリンスタンドスタッフ
    返信

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/15(木) 21:13:32  [通報]

    >>1
    新人とベテランしかおらず、中堅層がいない職場はやめた方がいい。職場環境がすごく風通しが悪い場合が多く、人手不足も深刻で何故中堅がいないかを身を持って知る事になるから。

    そういうトコにいた事あったけど、まともに仕事教えてもらえられず怒られながら覚えるのがデフォだったり、人手不足なもんだからとにかく皆余裕がないんだわ。
    4年目で人手不足が祟ってキャパオーバーな業務押し付けられて現状維持すらできなくなり、逃げる様に会社辞めた。
    返信

    +20

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/15(木) 21:14:48  [通報]

    >>85
    偉すぎる
    返信

    +21

    -1

  • 412. 匿名 2025/05/15(木) 21:22:08  [通報]

    >>32
    2ヶ月に1回ある検便提出や揚げ油交換作業とか、ドリンクの飲み残しが入っているポリタンクを捨てに行くのもしんどかった。マニュアルも覚えないといけないこと多いし。これで最低時給は勘弁してほしい。
    返信

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/15(木) 21:22:32  [通報]

    ユニ◯ロ

    性格悪い人多かったなぁ
    特に社員男。女は気が強い
    返信

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2025/05/15(木) 21:22:42  [通報]

    >>33
    痴女系が良いよ
    脱がなくて良いしこっちが攻める側だからこっちは怪我しないしね
    挿入無しの店ならピル飲まなくて良いし
    返信

    +0

    -3

  • 415. 匿名 2025/05/15(木) 21:22:53  [通報]

    >>363
    私も現役でやってるけど、ずっとケアマネはきついと思ってしまう!休みの日にも電話鳴るし、平日は休んでいられない。インフルの時に12件の電話対応したときはさすがにしんどかった!
    でも、たまに癒し系も存在する。現場の時より面白いことが起こるのがケアマネだなぁって思います。
    返信

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2025/05/15(木) 21:34:05  [通報]

    >>1
    物流    仕事しない人の溜まり場。虐め横行。
    飲食(高級) パワハラの巣窟。虐め横行。
    上記2点は高校中退などの方が多く、脳が学生のまま止まってる。
    確かに料理やワインの知識は凄いのだろうけど、人間的におかしい。
    物流については目も当てられない。
    返信

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/15(木) 21:35:30  [通報]

    とにかく家族経営はやめた方が良いってことだねw?
    返信

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/15(木) 21:36:31  [通報]

    教師。
    別の職業に就けばよかった。
    返信

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/15(木) 21:36:41  [通報]

    ハローワークで見つけた会社
    返信

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/15(木) 21:38:31  [通報]

    看護師だけど訪問入浴のバイトきつかった。
    体力もだけど、何より素手でやらなくてはいけなくて、排便しちゃう利用者さんもいたからもう二度とやりたくない。
    性格悪いじいとばあに指導されたのも嫌だった。
    返信

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/15(木) 21:43:16  [通報]

    某バイクメーカー。誰もが知ってる。正社員で入って数ヶ月で辞める続出。原因はパワハラ。社長が変わって何代かしたけど、体質変わったのかな。何せ名前聞くだけでゾワゾワする、マジで潰れてほしい
    返信

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/15(木) 21:46:25  [通報]

    >>7
    ただハマれば人生一発逆転出来る
    数少ない業種だと思うわ。
    返信

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/15(木) 21:46:31  [通報]

    営業職全般
    人間が本当に嫌いになる
    返信

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/15(木) 21:48:16  [通報]

    >>11
    保育園のお迎えからの子守り
    家族の送迎とかさせられたな
    返信

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/15(木) 21:50:57  [通報]

    >>191
    オープンハウスにこの前声かけられてめっちゃしつこかった
    返信

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/15(木) 21:51:15  [通報]

    当たり外れが多すぎる個人病院
    院長夫人が従業員を召し使いだと勘違いしてる病院は最悪
    まともな所は凄く待遇良いしやり甲斐もあるけど
    返信

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/15(木) 21:58:31  [通報]

    >>380
    スタッフ間のストレスが酷いって聞いた
    離職率高いのかいつも求人出てる
    返信

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/15(木) 21:59:32  [通報]

    障がい者施設の支援員
    優しいだけではつとまらない
    返信

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/15(木) 22:00:46  [通報]

    >>51
    ガルの子持ちパートのおすすめの方にも度々出るのにな…
    どこもそうだけど場所によってひどい人が働いてるってことだよね
    返信

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/15(木) 22:01:55  [通報]

    ガムテの糊とる仕事
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/15(木) 22:06:37  [通報]

    >>14
    倉庫作業辛いよね‥
    毎日毎日単純作業の繰り返し
    何のスキルも付かず評価もされない
    何年もやってると虚しくなって涙出てくる
    空調もなく夏は蚊に刺され冬は床からの冷えで不正出血した。
    1人作業で人間関係の軋轢無いのだけ良かった。
    返信

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/15(木) 22:07:42  [通報]

    >>42
    そうなんですか?!
    いまちょうど そう言う職場の事務員募集があり…
    業界未経験なので、よければなにがきついのか具体的におしえて頂きたいです…
    返信

    +2

    -3

  • 433. 匿名 2025/05/15(木) 22:07:44  [通報]

    >>224
    うちの所も似たようなもんだわ
    ロッカーはないけどカゴが置いてある休憩室はエアコンなし、貼り紙には「お風呂にきちんと入りましょう」
    誰でもすぐ採用で、診断はしてないみたいだけどグレーゾーンが面接を潜り抜けて紛れ込んでる。私より半年先輩だけど秤も使えない、1のケタ以上の引き算できない。なのに先輩風吹かせてくるからイライラする
    やり方分からなくて私にやってほしいくせに「がる子さ〜ん、これやってみる?」ってアホかと
    返信

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/15(木) 22:21:58  [通報]

    >>3
    家族経営の会社だったけど自宅にお客様招待するからって休みに社長宅の掃除とか給仕させられてた
    もちろん休日手当はない
    黙ってないタイプなので早々に喧嘩になり続ける気あるんか?!って言われたので無い!と言ってその日に辞めた
    返信

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/15(木) 22:23:00  [通報]

    >>11
    私の兄は、社長の小学生の子供の夏休みの宿題をやらさせてた。しかも仕事中じゃなくて家に持ち帰って。

    ちなみに、図工の絵の宿題は私が描いた笑
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/15(木) 22:27:44  [通報]

    >>294
    私も同じです!アットホームとは書いてなかったけど家族経営。社長の奥様が経理。
    だけど、めっちゃ可愛がってもらったし、ご飯食べに行ったり誕生日プレゼントもらえたり。
    結婚退職しましたが、もちろん披露宴にもよびました!!
    社長も奥様も優しかったです。今仕事探し中ですが、あまりに殺伐とした会社ばかりなんだ、、、と不安でいっぱいになりました笑
    返信

    +23

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/15(木) 22:27:57  [通報]

    >>11
    事務の仕事で入ったけど、
    昼ご飯作らされたりした
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/15(木) 22:28:34  [通報]

    >>17
    10年以上銀行勤めて他の金融機関に転職したけど、研修など教育はすごい徹底してたんだと実感した。新卒で社会人として基礎を鍛えてもらうには良かった。まぁ辛かったけど。
    返信

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/15(木) 22:28:59  [通報]

    >>7
    向いてる人は向いてるよね、お金稼ぎたいって人には。頭いい人じゃなきゃ無理だけど
    正直不動産見て絶対合わないって思ったけど
    返信

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/15(木) 22:33:50  [通報]

    >>1
    ABCクッキング
    返信

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/15(木) 22:36:18  [通報]

    >>199
    現場ネコの事務ネコさんに共感してしまう所多くないですか?w
    返信

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/15(木) 22:39:31  [通報]

    小さな飲食店
    一人で何でもさせられることがある。
    マルチタスクが得意な人が適性があると思うけれど
    激務で、心身共にタフじゃないと続きません。
    返信

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2025/05/15(木) 22:40:55  [通報]

    >>2
    最近は、クレイマーな日本人だけじゃなく、インバウンドでこっちが言語分からないのをいい事に好き勝手やる観光客も出て来てるから、大変だよね…。
    返信

    +10

    -1

  • 444. 匿名 2025/05/15(木) 22:45:08  [通報]

    >>220
    それ、分かる!

    マックで経験したけど、見た目強面のタトゥー入れてる様な人が、こっちがうっかり失敗しても

    「いいよいいよ、気にしないで」

    と、笑いながらこちらをリラックスしてくれるのに対し、一見普通のサラリーマンとか普通の主婦っぽい人(大抵、キャリアウーマンとか、一人で来てる女性に多い)が、こちらがミスするとため息ついたり、聞こえなくて聞き返してるのに

    「は?!今、言ったよね?」

    と、こちらがパニくる様な物言いされる…。
    返信

    +29

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/15(木) 22:45:21  [通報]

    >>17
    働いてたけど、本当ザ、女の世界(悪い意味で)
    人格破壊される前に辞めたけど、あれで働くことがトラウマになった
    返信

    +16

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/15(木) 22:46:32  [通報]

    >>294
    これが本当のアットホームなのにね😊
    返信

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/15(木) 22:47:46  [通報]

    >>10
    間違っても、コンビニの店長にだけはなるもんじゃないね。

    特に、家族持ってる人は。
    返信

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/15(木) 22:48:07  [通報]

    >>365
    意地悪な人が本当に多いから。
    というか、性格悪い人じゃないと生き残れない世界だよ。
    銀行事務は辞める人多くて、常時募集が本当に多いから、最後の手段にした方がいいよ。マジで。
    返信

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/15(木) 22:52:07  [通報]

    >>335
    元銀行員さんって、お金扱ってただけに計算も早いし、本当に仕事早いし、安心して任せられるよね。

    私も、友達が元行員なので色々教えてくれる。
    返信

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/15(木) 22:52:54  [通報]

    温浴施設。本当に大変でした。
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/15(木) 22:54:02  [通報]

    法律事務員
    薄給、激務、長時間残業、人扱いされない
    返信

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/15(木) 22:54:49  [通報]

    >>50
    気分悪かっただけじゃなく、その人の為にも会社に言ってあげれば良かったのに。
    私なら、気分悪い時点で録音して、会社に送っちゃいますよ。

    返信

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2025/05/15(木) 22:56:31  [通報]

    >>24
    だったら、女性募集するなよってね。
    じゃあ、あれだね。よく、スキマバイトでも

    「女性は梱包や荷解きなどの簡単な仕事です」

    って言う言葉に騙されない方がいいって事だよね。
    私、やろうかと思ったけど、思い直したわ。

    ありがとう😊
    返信

    +28

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/15(木) 23:00:09  [通報]

    >>143
    銀行事務、テレオペ、保険外交員
    返信

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/15(木) 23:00:29  [通報]

    愛知の自動車系大手の事務。社員も派遣も。
    事務で離職率こんな高いとこ、見たことない。
    営業は辞めやすいけど、うちでは、営業や工場より、断トツで事務職が毎年異常な数辞めてます
    返信

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/15(木) 23:03:07  [通報]

    工場のライン、普段事務してるのにお正月の短期バイトに行ってみたけど死ぬほど大変だった
    パック寿司のラインやったけどそこに立って並んだまま何時間も同じ姿勢で作業して、6日間だけのバイトだったけど体ガクガクになったよ
    普段からそのお仕事されてる方本当にお疲れ様ですって思った、ちなみに人間関係でごちゃごちゃする暇すらなく、私が行ったところはみなさん感じ良かった
    体力ある人なら向いてる人はいいかも?
    返信

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2025/05/15(木) 23:05:44  [通報]

    小さな地銀の銀行員
    分業化されてないから何でも出来ないといけない
    お金のことだからミスできない
    年金振込口座とローンと投信と定期と保険のノルマがエグい
    常にノルマに追われてるのに通信教育と資格取得まである
    返信

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/15(木) 23:08:22  [通報]

    >>340
    うちも取られた。
    両親は人を信じすぎる。お金を入れている箪笥からヘルパーにお金や財布を出させる。
    現金、金貨、着物をやられていると思う。
    返信

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/15(木) 23:08:55  [通報]

    >>422
    売上とれば勤続数年で高給とりになれるよね。パワハラ横行だけど
    返信

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/15(木) 23:09:15  [通報]

    >>11
    ほんとコレ!
    会社勤めの経験ない娘呼んできていきなり管理職
    昼休みくらいしか顔出さない嫁が専務
    わたしはそのわがまま娘の直の部下になって最悪だった
    その娘にパワハラされても社長が父親だからなんも言えないしさ半年くらいで辞めた、ホントはすぐに辞めたかったけど生活あるしさ、、でもストレスで身体壊してギリギリまで耐えたけどギブアップ
    返信

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2025/05/15(木) 23:16:12  [通報]

    >>145
    私(大卒正社員)は、それで大手デパート辞めたよ
    最初の1年は現場だったから、配属先店舗の古参パート中年女性にいじめられた

    主任レベルなんてオバサンの言いなりだし、店長はいつも見ているわけじゃないから、
    辞表出してから「言ってくれれば(そのパートを)配置転換したのに。」と言われたけど
    そううまくいったとも思えない。
    返信

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/15(木) 23:20:35  [通報]

    ここ見てたら
    なにも働けねぇ😭
    返信

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2025/05/15(木) 23:20:55  [通報]

    けっこう前だけど食品工場に単発の仕事で行ったら始めてなのにおばちゃんに遅いんだよ!と怒鳴られた
    時給もそれほど良くないしやらない方がいい仕事の筆頭だと思う  
        
    返信

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/15(木) 23:21:09  [通報]

    農協
    返信

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2025/05/15(木) 23:21:14  ID:x6gRflbQan  [通報]

    >>42
    個人の事務所でパートで働いてるけど、私のところはパートならそこまできつくないと思う…
    あとは本当に事務所による。税理士5人未満の小、中規模が1番大変そう。
    個人でやってる先生のところは人間関係重視だからそこまで酷くないのでは。
    大きな法人になると仕事がチーム制や細分化されてるから女性は働きやすそうだとは思った。

    業界的に若い人が少ないから昔ならではの考え方ではあるよね。。体育会系な感じ。
    飲み会は多いし、経営者とうまく付き合っていかないといけないしで仕事以外のストレスもあるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/15(木) 23:26:40  [通報]

    >>92
    何もしてない出社してない役員待遇って、外部取締役も天下り爺さんも?
    返信

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2025/05/15(木) 23:28:17  [通報]

    >>303
    ズブズブだよな組合員同士
    返信

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/15(木) 23:28:49  [通報]

    歯科助手
    看護助手

    看護師など他の職種から見下される上、上からは本来資格保持者しかできないことをやらされる。
    有資格者を雇うより給料安くて済むから。
    人間関係も悪い職場が多いし、良いことない。
    返信

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/15(木) 23:31:16  [通報]

    >>24
    実家の引越しにも女性のバイトさん来たけど
    自衛隊入隊予定で力仕事平気ってタイプだったわ
    返信

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/15(木) 23:33:27  [通報]

    >>1
    あ〜、家族経営の小さい会社に行ったら、本当は産業廃棄物になるゴミを、普通ゴミとして捨ててると言って、しかも自分の所では無く、少し離れた他の家が出してるゴミに混ぜて来いと命令するから
    同日に入った全員で即辞めした
    返信

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/15(木) 23:34:00  [通報]

    >>240
    確かに!
    泣いてるトイレの個室に遭遇したことあったな…。

    返信

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/15(木) 23:40:12  [通報]

    >>226
    キッザニア
    返信

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2025/05/15(木) 23:40:21  [通報]

    >>7
    …と思ったおじさん大量応募してくるけど、適正検査でしっかり落とされたほうがいい。

    まず、営業向いてない。身だしなみ汚い。靴汚い。カバンぼろぼろ。顔が気持ち悪い。髪の毛がチ〇毛みたい。
    返信

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/15(木) 23:40:54  [通報]

    >>26
    奥さんやってる方がマシかも
    社長経費使って浮気しまくり
    経理関係全部社長がやってたからな
    返信

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/15(木) 23:41:49  [通報]

    >>44
    城趾とかなら掘ってみたいよなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/15(木) 23:43:17  ID:foBm7HWFqc  [通報]

    >>359

    働いてた

    絶対辞めた方がいい!

    頭おかしくなるよ
    そうなってからでは遅い
    返信

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/15(木) 23:46:55  [通報]

    >>17
    銀行員のお局は最低ばっかり。
    見下す天才。
    返信

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2025/05/15(木) 23:49:34  ID:foBm7HWFqc  [通報]

    >>455

    愛知のじゃなかったけど、車業界はホントに
    本当に辞めた方がいい

    ビッグなモーター然り、
    本当にヤバいことしてる
    返信

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/15(木) 23:50:30  [通報]

    監査アシスタント
    返信

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/15(木) 23:54:48  [通報]

    >>198
    20歳頃に週末バイトで同じ会社で働いてました。荷物を梱包作業員と言われてたけど、梱包した段ボールを玄関に運ぶ位はしたので、汗だくになる仕事でした。でも世田谷区中心だったから色んな家を見れて楽しかったし体力もつきましたw
    しかし「一生の仕事にしなよ。」と誘われたのは断わりました。
    引っ越し部門なくなったんですね、、

    返信

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2025/05/15(木) 23:55:00  [通報]

    >>44
    小競り合いって何?
    返信

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/15(木) 23:56:10  [通報]

    >>435

    そして、そんな育て方をした子供に会社を継がせるのだろうか…
    返信

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/15(木) 23:56:57  [通報]

    教員
    職場の人間関係にも生徒や保護者への対応にも
    メンタル削られる
    返信

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/15(木) 23:59:44  [通報]

    >>11
    やっぱり労働基準監督署に相談しても意味ないのかな
    返信

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/16(金) 00:01:01  [通報]

    >>141
    自分で起業したわけでもなく旦那が会社経営してるから自分もすごくなったような気分になって元公務員程度でネットでイキっちゃう人がいるんだもんね。
    返信

    +10

    -1

  • 486. 匿名 2025/05/16(金) 00:03:53  [通報]

    >>170
    うん。
    介護職のスタートが、訪問だった。
    マジで1ヶ月で辞めるつもりが、10年近く働いた。
    慣れるまでは大変だけど、私には合ってた。
    利用者さんと1対1でコミュニケーションを取れるし、何よりも人間関係がないのが楽。
    車の免許を持ってない私は、非常勤。
    常勤になる為に、施設に転職。
    今は病院勤務だけど、人間関係がとにかくネック。
    また訪問に戻りたいけど、さすがにチャリでの移動はおばちゃんにはキツい。
    合う合わないは、人によると思うよ。
    返信

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/16(金) 00:04:17  [通報]

    >>17
    こんなにお仲間が!ほんと、あの陰湿を煮詰めた空気、異常だよね。本店、支店かつ、融資、為替、営業、…配属関係なく、意地悪が蔓延。
    男女それぞれ、人間のイヤな部分の百科辞典みたいな所だと思う。社内で潰し合わなきゃやってけない商売でもないのに、なんであんなに足を引っ張り合うんだろ?
    返信

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/16(金) 00:05:06  [通報]

    >>447
    近所に出来たコンビニのおじさん店長、最初人柄良さそうだったのにだんだん愛想悪くなっていって2年後くらいから髪の毛真っ白になってた
    いつも行くと外の灰皿のところでタバコ吸ってるしストレス凄いんだろうなと思う
    返信

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/16(金) 00:10:40  [通報]

    看護師
    公立病院なら給料は一部上場企業と同じ水準だから割と高収入
    でもやめた方がいい。日勤して仮眠して深夜勤務とか、汚物と血液に塗れて、オムツ替えしてるのに患者から暴言吐かれて、殴られることもある。
    なにこの仕事?
    返信

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2025/05/16(金) 00:17:05  [通報]

    >>422
    すぐに病んじゃうタイプだから無理だわ
    スーパーコミュ力高いとか、何言われても気にしないタイプとか羨ましい
    返信

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2025/05/16(金) 00:25:04  [通報]

    >>24
    引越しした時に女性のパートさんいたけど、マジで何の役にも立ってなくて邪魔なだけだったことが何度かある…。やっぱり力作業だから難しいのかもしれない。荷解きは住民が自分でやるよね?梱包のみの仕事あればいいのにね。
    返信

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2025/05/16(金) 00:25:34  [通報]

    >>199
    夏から営業事務に就職予定だから震えてる
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/16(金) 00:27:35  [通報]

    >>28
    私も小学校の給食行ってるけど皆仲良いしおばあちゃん、おばちゃん達も優しいよ!
    他の学校に手伝いに行くこともあるけど他のとこも皆優しいから気になる人は一回働いてみてほしい。
    ダメだったらすぐ辞めたらいいしね
    返信

    +14

    -1

  • 494. 匿名 2025/05/16(金) 00:30:39  [通報]

    宅配業者の仕分け
    大きなカートみたいなとこにバーコードで読み取った荷物を積んでく作業は力と身長無いとキツい
    朝のたった三時間なのに体の痛みが半端ないし
    学校や本業前におすすめって書かれてたけどヘルメットで髪の毛蒸れてぐちゃぐちゃになるから家近くて体力有り余ってないと両立無理
    二週間の短期だったけど辞めた後も体の痛みに暫く苦しんでた
    返信

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/16(金) 00:34:06  [通報]

    公務員
    20年以上も前なら福利厚生やら育休やらしっかり取れるメリットあったけど、今はどこの企業も取れると思うので公務員やれる能力のある人は違う仕事した方が良いくらい薄給と思う
    企業に比べたら利益とか目標も立てにくいのでなかなかやりがい感じにくい部署多いし、市民からはボロクソ言われるので老人増えたら余計に大変な仕事
    返信

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/16(金) 00:47:21  [通報]

    美容師!!

    絶対すすめない
    返信

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/16(金) 00:47:54  [通報]

    >>20
    ホテルのレストランの厨房、辞められなくて突然逃げて連絡取れなくなった若い男の子がいたよ
    上下関係厳しいよね
    ファミレスでも店長に蹴られたり暴言吐かれてるホールの女の子がいた
    上の人もストレス半端ないんだろうなと思って飲食店で働くのちょっとこわい
    返信

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/16(金) 00:54:15  [通報]

    >>55
    地場で長年やってるとこならまだいいと思う。
    黙ってても地主が案件持ってきてくれるから安定はしてるし
    営業に無理なノルマ課したりもしない。
    大手はそういうの持ってないから全然儲からないよ。
    特に売買ばっかりやってるところ。巨大化して土地守るアレとか。
    返信

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/16(金) 00:59:58  [通報]

    アパレル
    接客受けるの怖くなるよ
    二度としたくない
    返信

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/16(金) 01:00:45  [通報]

    葬儀屋
    フランチャイズの経営者も従業員もワケアリしかいない。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード