-
1. 匿名 2025/05/14(水) 23:44:25
洋画・邦画・アニメ問いません返信
当時、映画館で一度でも流れたものならOKです
「クラッシャー・ジョー」は今の子が見ても面白いと感じるかと思います+9
-21
-
2. 匿名 2025/05/14(水) 23:44:48 [通報]
ぼくらの七日間戦争返信+49
-43
-
3. 匿名 2025/05/14(水) 23:44:53 [通報]
バック・トゥ・ザ・フューチャー返信+323
-8
-
4. 匿名 2025/05/14(水) 23:45:00 [通報]
幸福の黄色いハンカチ返信+40
-29
-
5. 匿名 2025/05/14(水) 23:45:08 [通報]
ゴッドファーザー返信+83
-16
-
6. 匿名 2025/05/14(水) 23:45:25 [通報]
鬼畜(1978)返信+41
-18
-
7. 匿名 2025/05/14(水) 23:45:34 [通報]
ポリスアカデミー返信+59
-7
-
8. 匿名 2025/05/14(水) 23:45:44 [通報]
>>5返信
昭和生まれだが、途中で寝ました+17
-15
-
9. 匿名 2025/05/14(水) 23:45:52 [通報]
ドラえもんの初期の映画返信+121
-9
-
10. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:02 [通報]
ホーム・アローン返信+155
-16
-
11. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:06 [通報]
男女7人夏物語返信+7
-39
-
12. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:06 [通報]
ランボー返信+8
-7
-
13. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:29 [通報]
+122
-30
-
14. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:30 [通報]
プリティウーマン返信+32
-22
-
15. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:41 [通報]
トラック野郎かな返信+12
-10
-
16. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:45 [通報]
>>1返信
> 今の子が見ても面白いと感じるかと思います
若者が「この作品が面白かったよ!」と言うトピじゃなくて、「これなら若者も楽しめるのでは」と思った作品をあげるトピってこと?+37
-2
-
17. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:46 [通報]
E.T.返信+54
-4
-
18. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:50 [通報]
私をスキーに連れてって返信+15
-24
-
19. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:50 [通報]
1作目の猿の惑星返信+54
-4
-
20. 匿名 2025/05/14(水) 23:47:04 [通報]
大魔神返信+4
-5
-
21. 匿名 2025/05/14(水) 23:47:22 [通報]
天使にラブソングを返信+93
-10
-
22. 匿名 2025/05/14(水) 23:47:24 [通報]
シリアルママ返信+34
-5
-
23. 匿名 2025/05/14(水) 23:47:27 [通報]
ネバーエンディングストーリー 初代返信
グレムリン
+78
-4
-
24. 匿名 2025/05/14(水) 23:47:37 [通報]
霊幻道士?幽幻道士?返信
キョンシーのやつです!+51
-6
-
25. 匿名 2025/05/14(水) 23:47:47 [通報]
クレイマークレイマー返信+25
-6
-
26. 匿名 2025/05/14(水) 23:47:56 [通報]
思い浮かぶタイトルもあるんだけどそれが昭和の映画か平成の映画かわからん。返信
平成の映画あげてる人いない?+28
-0
-
27. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:03 [通報]
チャップリン返信+4
-3
-
28. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:07 [通報]
大脱走返信+14
-2
-
29. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:09 [通報]
五福星返信
ジャッキー出てて面白いよ+19
-5
-
30. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:23 [通報]
東京物語返信
ガルちゃん曰く教養がないと面白いと思えないらしいから覚悟してねw+11
-13
-
31. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:27 [通報]
黒澤明の隠し砦の三悪人や用心棒は現代の若い人も好きそう返信
七人の侍は面白いけどどちらかというと泥臭くて昭和の域から出ない感じ+14
-10
-
32. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:28 [通報]
平成公開作品でもいいのかな?返信
天使にラブソングを+14
-7
-
33. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:38 [通報]
大日本人返信+0
-32
-
34. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:39 [通報]
フォレスト・ガンプ返信+16
-12
-
35. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:44 [通報]
ゴーストバスターズとかスターウォーズかなあ返信+27
-2
-
36. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:46 [通報]
スタンド・バイ・ミー返信+41
-4
-
37. 匿名 2025/05/14(水) 23:49:11 [通報]
>>21返信
>>2
>>10
>>14
平成だと思う。
+21
-8
-
38. 匿名 2025/05/14(水) 23:49:12 [通報]
レインマン返信+30
-1
-
39. 匿名 2025/05/14(水) 23:49:16 [通報]
>>10返信
普段アニメしか見ない子がゲラゲラ笑って見てた+4
-3
-
40. 匿名 2025/05/14(水) 23:49:26 [通報]
>>1返信
ジェームス・ディーン主演の『理由なき反抗』 。
チキンレースの結末がぶっ飛んでいて令和キッズもビックリするはず。+11
-3
-
41. 匿名 2025/05/14(水) 23:49:29 [通報]
ゴースト ニューヨークの恋人返信+26
-7
-
42. 匿名 2025/05/14(水) 23:49:35 [通報]
愛と青春の旅立ち返信+22
-3
-
43. 匿名 2025/05/14(水) 23:49:42 [通報]
>>16返信
ガルちゃんだよ?
若者なんて居ないじゃん…+20
-2
-
44. 匿名 2025/05/14(水) 23:49:47 [通報]
>>21返信
昭和じゃないでしょ+6
-1
-
45. 匿名 2025/05/14(水) 23:50:03 [通報]
>>1返信
トラック野郎+7
-4
-
46. 匿名 2025/05/14(水) 23:50:13 [通報]
ジャッキー・チェン作品。すごいCG見慣れてるだろうけど生身の人間がやってる動きって味がある返信+69
-5
-
47. 匿名 2025/05/14(水) 23:50:35 [通報]
>>24返信
キョンシーは面白い。
+22
-2
-
48. 匿名 2025/05/14(水) 23:51:00 [通報]
ロッキーシリーズ返信
トレーニングで走ってるところを街の人がみんなついてくるのは上がる+12
-2
-
49. 匿名 2025/05/14(水) 23:51:23 [通報]
>>1返信
平成初期位まで入れてくれんと分からん。+4
-0
-
50. 匿名 2025/05/14(水) 23:51:32 [通報]
風と共に去りぬ返信+32
-4
-
51. 匿名 2025/05/14(水) 23:51:37 [通報]
>>9返信
魔界大冒険が最高に面白かった!+12
-1
-
52. 匿名 2025/05/14(水) 23:51:49 [通報]
>>30返信
東京物語は教養より人生経験じゃないかなあ
歳をとって人間関係や幸せの儚さを知るようになると、しみじみ良さがわかるというか
私はそうだったな+21
-1
-
53. 匿名 2025/05/14(水) 23:51:51 [通報]
『ロッキー』返信+10
-1
-
54. 匿名 2025/05/14(水) 23:52:05 [通報]
>>11返信
見てると恥ずかしくなる+9
-0
-
55. 匿名 2025/05/14(水) 23:52:17 [通報]
>>16返信
令和の若者本人はほぼいなそうだからw、令和の若者のお母さんとかが子供達にうけた物をあげるとか?+4
-1
-
56. 匿名 2025/05/14(水) 23:52:29 [通報]
>>43返信
辛い+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/14(水) 23:52:34 [通報]
星の王子様NYへ行く的なやつ返信+26
-2
-
58. 匿名 2025/05/14(水) 23:52:36 [通報]
>>2返信
書籍の方はロングセラーだよね。+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/14(水) 23:52:48 [通報]
>>46返信
カンフー映画は観てるだけで面白い
+20
-2
-
60. 匿名 2025/05/14(水) 23:53:02 [通報]
>>33返信
平成だし。意味がよく分からなかった。+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/14(水) 23:53:06 [通報]
ラピュタ返信+11
-2
-
62. 匿名 2025/05/14(水) 23:53:10 [通報]
寅さんシリーズ返信+10
-3
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 23:53:44 [通報]
昭和って言ったら今から37年前とかでしょ。1988年だよ。返信
天使にラブソングをだって平成だよ!+8
-0
-
64. 匿名 2025/05/14(水) 23:53:44 [通報]
グーニーズは?返信+17
-1
-
65. 匿名 2025/05/14(水) 23:53:49 [通報]
ミッドナイトエクスプレス返信+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/14(水) 23:53:59 [通報]
黒澤作品ですかね返信+6
-1
-
67. 匿名 2025/05/14(水) 23:54:01 [通報]
蒲田行進曲返信+20
-2
-
68. 匿名 2025/05/14(水) 23:54:02 [通報]
ローマの休日返信+20
-2
-
69. 匿名 2025/05/14(水) 23:54:04 [通報]
>>30返信
2.3回見たけど小津映画と成瀬巳喜男の映画はどれがどれだかわからなくなる
地方から遊びに来たかで疎外感感じるやつだっけ+9
-3
-
70. 匿名 2025/05/14(水) 23:54:35 [通報]
昔の名作は今も楽しめるのでは?返信
昔の作品だから今観ても楽しくないってなら、たぶんだけど映画を観ることに向いてない+7
-1
-
71. 匿名 2025/05/14(水) 23:55:02 [通報]
ターミネーター返信
コマンドー
プレデター+9
-1
-
72. 匿名 2025/05/14(水) 23:55:10 [通報]
パンツの穴返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/14(水) 23:55:10 [通報]
昭和は1926年12月25日から1989年1月7日までなんだ。返信
ディートリヒの「情婦」みたいなのはサスペンスが好きな人もレトロ好きな人も楽しめるかも。+4
-0
-
74. 匿名 2025/05/14(水) 23:55:12 [通報]
>>1返信
てか、がちで令和の子って実際赤ちゃん~小学生になったかならない子じゃん
だから今の令和の若者好きな映画まだアンパンマンとかドラえもんあたりでしょ
主が思ってるのは平成の子じゃないの?
+1
-6
-
75. 匿名 2025/05/14(水) 23:55:42 [通報]
オーメン返信+30
-2
-
76. 匿名 2025/05/14(水) 23:55:45 [通報]
ねらわれた学園返信+3
-1
-
77. 匿名 2025/05/14(水) 23:55:45 [通報]
エディ・マーフィが出てる映画全部返信+17
-1
-
78. 匿名 2025/05/14(水) 23:55:50 [通報]
>>64返信
昭和だね。
子供の頃観たらめちゃくちゃワクワクするよね。ちょっとグロテスクなシーンもあるから今の子はどうかな?+6
-0
-
79. 匿名 2025/05/14(水) 23:56:08 [通報]
>>22返信
せめてヘアスプレー+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/14(水) 23:56:10 [通報]
>>74返信
令和生まれの若者じゃなくて令和を生きる若者って意味じゃないの?+8
-1
-
81. 匿名 2025/05/14(水) 23:56:31 [通報]
震える舌返信+3
-3
-
82. 匿名 2025/05/14(水) 23:56:33 [通報]
仁義なき闘い返信
ただのヤクザ映画じゃなくて社会の縮図みたいなのが集約されたような映画+7
-3
-
83. 匿名 2025/05/14(水) 23:57:02 [通報]
ナウシカはギリ昭和?返信+7
-1
-
84. 匿名 2025/05/14(水) 23:57:29 [通報]
>>30返信
小津映画は普通に面白いのに世間でなんか妙な先入観がついちゃってるからもったいないと思う
それも上の世代の話で最近の若者は存在自体を知らなそうだけど+6
-2
-
85. 匿名 2025/05/14(水) 23:57:41 [通報]
>>69返信
横、似たような設定と出演者のが多すぎるよね笑
東京物語はそういうの。確か戦死した次男?の妻(原節子)だけが老夫婦をもてなしてくれるんじゃなかったっけ。+8
-0
-
86. 匿名 2025/05/14(水) 23:57:53 [通報]
風と共に去りぬ。返信+6
-3
-
87. 匿名 2025/05/14(水) 23:58:37 [通報]
名作って旧作のゴリ押し感が拭えない返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/14(水) 23:59:18 [通報]
エスター返信+0
-1
-
89. 匿名 2025/05/14(水) 23:59:49 [通報]
AKIRA返信+8
-1
-
90. 匿名 2025/05/14(水) 23:59:51 [通報]
>>15返信
免許がない!!も追加で+5
-5
-
91. 匿名 2025/05/14(水) 23:59:55 [通報]
関係ないけど昭和生まれと平成生まれって若さマウントみたいなやりとりあるけど大正末期生まれの祖母は昭和生まれじゃないと連呼していたしプライドを感じたな返信
平成と令和はどうなるんだろうか+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/15(木) 00:00:06 [通報]
ルパン三世カリオストロの城返信+20
-2
-
93. 匿名 2025/05/15(木) 00:00:11 [通報]
>>43返信
核心をつかないで+6
-1
-
94. 匿名 2025/05/15(木) 00:00:21 [通報]
大型トレーラーに追いかけられるやつ。結構好きだった返信+20
-0
-
95. 匿名 2025/05/15(木) 00:00:39 [通報]
>>9返信
パラレル西遊記!ほんとに怖かった、主題歌も良かった。+11
-4
-
96. 匿名 2025/05/15(木) 00:01:29 [通報]
犬神家の一族返信+23
-3
-
97. 匿名 2025/05/15(木) 00:02:52 [通報]
>>3返信
2月頃に連続でTVでやってたよね
大学生の息子が見てみたいと録画してあって
40代の私もこの時初めて見た
面白かった
なぜ私は今まで見なかったんだろうとすら思った+25
-4
-
98. 匿名 2025/05/15(木) 00:02:52 [通報]
>>34返信
平成だよ…+12
-0
-
99. 匿名 2025/05/15(木) 00:03:08 [通報]
幻魔大戦返信+4
-0
-
100. 匿名 2025/05/15(木) 00:03:56 [通報]
砂の器返信+13
-2
-
101. 匿名 2025/05/15(木) 00:04:02 [通報]
ロッキー・ホラー・ショーはどう?返信+3
-2
-
102. 匿名 2025/05/15(木) 00:04:04 [通報]
>>94返信
怖かったな。+7
-0
-
103. 匿名 2025/05/15(木) 00:04:39 [通報]
「家族ゲーム」は?返信
宮川一朗太さんのトピが立ってたので思い出した
昭和の落ちこぼれかけた中学生が
家庭教師に出会う話+14
-1
-
104. 匿名 2025/05/15(木) 00:04:41 [通報]
パンツの穴返信
菊池桃子の。+2
-1
-
105. 匿名 2025/05/15(木) 00:05:13 [通報]
>>101返信
ファントム・オブ・パラダイスも。+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/15(木) 00:05:18 [通報]
>>87返信
そうでもないよ。
ハズレというか好みはあるけど、見たらなるほど!って作品が圧倒的に多い。+5
-1
-
107. 匿名 2025/05/15(木) 00:05:39 [通報]
マルサの女返信+16
-0
-
108. 匿名 2025/05/15(木) 00:05:41 [通報]
西暦で調べてきた返信
平成は1989年から
昭和の映画は1988年までのもの+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/15(木) 00:06:20 [通報]
修羅雪姫返信
日本の法律は加害者に甘すぎ
やられたらやり返す刺し違える覚悟を学べるよ+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/15(木) 00:07:12 [通報]
>>22返信
この方、凄い美人女優だったのに、かなりふくよかになって、「フレンズ」ではチャンドラーのドラァグクイーンというか、性転換?したお父さん役で出てきてびっくりした。
キャスリーンターナー+7
-0
-
111. 匿名 2025/05/15(木) 00:07:31 [通報]
>>9返信
初代の のび太の恐竜+11
-1
-
112. 匿名 2025/05/15(木) 00:07:59 [通報]
スタンドバイミーだな返信+8
-0
-
113. 匿名 2025/05/15(木) 00:08:35 [通報]
>>108返信
89年が平成元年というのはパッとでてくるしわかるわ、これがジェネレーションギャップか+3
-0
-
114. 匿名 2025/05/15(木) 00:08:46 [通報]
ミセス・ダウト返信+13
-0
-
115. 匿名 2025/05/15(木) 00:08:52 [通報]
フランク・キャプラ作品返信
1930年代から1960年くらいまでの映画だけど
60年後の1990年代末の学生時代の若い時に観ても面白かったから、80年後くらいの今見ても面白く観られると思う+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/15(木) 00:09:09 [通報]
戦国自衛隊返信+3
-4
-
117. 匿名 2025/05/15(木) 00:09:21 [通報]
パンダコパンダ返信+4
-0
-
118. 匿名 2025/05/15(木) 00:09:32 [通報]
>>83返信
昭和だね+5
-0
-
119. 匿名 2025/05/15(木) 00:09:37 [通報]
>>46返信
酔拳+13
-0
-
120. 匿名 2025/05/15(木) 00:10:01 [通報]
ローマの休日返信+8
-1
-
121. 匿名 2025/05/15(木) 00:10:03 [通報]
邦画も洋画も時代物は昔の方が臨場感があるのが多い。CGじゃない時代で建物も残っていて、古風な礼儀作法も身についていた人が多かっただろうし。返信
作られた時よりさらに昔が舞台だから、そんなに古さを感じないかも。+8
-1
-
122. 匿名 2025/05/15(木) 00:10:17 [通報]
映画震える舌返信
YouTubeで期間限定で配信されてたからみたけど、みんな演技がうまかった。
子役が特にすごくて、本当に病気かと思くらいだった。+4
-3
-
123. 匿名 2025/05/15(木) 00:10:39 [通報]
ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ(1988)返信+4
-2
-
124. 匿名 2025/05/15(木) 00:10:58 [通報]
>>61返信
これね!高学年のクラスで授業中に男子数人がうまく台詞をぶっ込んでた+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/15(木) 00:11:22 [通報]
>>105返信
ジーザス・クライスト・スーパースターなんかは?+2
-1
-
126. 匿名 2025/05/15(木) 00:11:24 [通報]
ブルース・ブラザーズ返信+9
-0
-
127. 匿名 2025/05/15(木) 00:11:30 [通報]
>>109返信
梶芽衣子がかっこよくて綺麗だったのだけ覚えてる。+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/15(木) 00:11:56 [通報]
>>13返信
えらいとこチョイスしてきたな+81
-0
-
129. 匿名 2025/05/15(木) 00:12:34 [通報]
>>13返信
なんかマイナス多いけど、吉原炎上の根津甚八は唯一無二の男前だから見てほしいわね。
宮尾登美子作品とか、アホな男のせいで憂き目に遭う強い女な内容だけど吉原炎上の根津甚八だけはまあいっか…出会った頃は外柔内剛な性格でこんな男前だし…と許しちゃいたくなるほど男前。+86
-7
-
130. 匿名 2025/05/15(木) 00:12:47 [通報]
>>125返信
好きー!+3
-1
-
131. 匿名 2025/05/15(木) 00:13:03 [通報]
>>3返信
30年後の2015年が、全然2015年じゃないところが逆におもしろい。+31
-0
-
132. 匿名 2025/05/15(木) 00:13:18 [通報]
>>78返信
グロシーンあった?
スロース?
コウモリ?
フラテリがチャンクの舌切るぞとか脅すシーン?+3
-0
-
133. 匿名 2025/05/15(木) 00:13:54 [通報]
グレムリン返信+5
-0
-
134. 匿名 2025/05/15(木) 00:14:04 [通報]
>>13返信
マイナス多いですが仁支川峰子の演技は迫力あります。
それぞれの遊女の生き様が胸を打ちました。+103
-4
-
135. 匿名 2025/05/15(木) 00:15:04 [通報]
タンポポ返信+6
-1
-
136. 匿名 2025/05/15(木) 00:15:24 [通報]
>>77返信
超わかる
なんか、喋り方に人を惹きつけるパワーがあるよね
「星の王子さまニューヨークへ行く」とかめっちゃ面白い。
当時の大物司会者のアーセニオホールが従者ででてたね。+4
-1
-
137. 匿名 2025/05/15(木) 00:16:11 [通報]
トッツィー返信
ET
アマデウス
インディジョーンズ+7
-0
-
138. 匿名 2025/05/15(木) 00:19:34 [通報]
>>3返信
ピンクの空飛ぶスケボーとか3Dのサメにバックから食われかけるとか
脳にこびりつくシーン多いよね+10
-2
-
139. 匿名 2025/05/15(木) 00:20:52 [通報]
>>1返信
何だか今夜は気持ちが落ち込んで眠れそうにないので
先程YouTubeでクックロビン音頭を3回ほど見たら元気が出てきた
今の若者にもオススメしたい+4
-0
-
140. 匿名 2025/05/15(木) 00:22:25 [通報]
>>2返信
本のほうが良かった+7
-0
-
141. 匿名 2025/05/15(木) 00:23:02 [通報]
ブレードランナー返信
はたして彼はレプリカントなのかな?+4
-2
-
142. 匿名 2025/05/15(木) 00:24:17 [通報]
>>139返信
自己レス
映画ではなかった失礼しました
本当に今日はアカン日だ+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/15(木) 00:24:37 [通報]
>>141返信
主人公?怪しいんだっけ?+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/15(木) 00:25:05 [通報]
ビバリーヒルズ・コップ返信+3
-1
-
145. 匿名 2025/05/15(木) 00:25:28 [通報]
サイコ返信
私が若い時に見て怖かったから、今の若者も怖いと思うんじゃないだろうか+21
-2
-
146. 匿名 2025/05/15(木) 00:26:24 [通報]
子供今21歳だけどこないだなぜか「日本の一番長い日」みたって言ってた返信
面白かったのか、そもそも理解できたのかも知らんけど+1
-1
-
147. 匿名 2025/05/15(木) 00:26:55 [通報]
寅さん返信+5
-3
-
148. 匿名 2025/05/15(木) 00:27:50 [通報]
>>141返信
原作と違いすぎて…+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/15(木) 00:27:50 [通報]
ネバーエンティングストーリー返信
ファンタジー好きなら+6
-3
-
150. 匿名 2025/05/15(木) 00:28:19 [通報]
>>13返信
ここ噛んで!!噛んで!!+58
-1
-
151. 匿名 2025/05/15(木) 00:29:41 [通報]
マルサの女返信+9
-1
-
152. 匿名 2025/05/15(木) 00:29:48 [通報]
>>148返信
電気羊はアンドロイドの夢を見るか
だっけ。すっかり忘れているから久しぶりに読もうかな。+2
-1
-
153. 匿名 2025/05/15(木) 00:30:15 [通報]
アメリカの映画で「ミザリー」返信
山奥で大雪の日に大怪我した大人気小説家を
山奥に住む熱狂的なファンの女(一人暮らし)が家の中の一室に小説家を閉じ込めて自分の好きな展開に無理やり書かせるやつ。
ファンの女が車で外出してる隙に
部屋の内側からヘアピンでカギ開けて他の部屋色々調べてたら戻って来る車の音して身体を引きずりながら必死に自室へ戻るシーン大好き。+12
-2
-
154. 匿名 2025/05/15(木) 00:30:16 [通報]
連合艦隊返信+5
-2
-
155. 匿名 2025/05/15(木) 00:30:22 [通報]
鬼龍院花子の生涯返信+4
-0
-
156. 匿名 2025/05/15(木) 00:31:00 [通報]
ギリ昭和だけど、映画ダイハード。返信
けっこう面白い。+8
-0
-
157. 匿名 2025/05/15(木) 00:31:09 [通報]
>>143返信
目が赤色に光るシーンがあるらしいよ
気づかなかったけど+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/15(木) 00:32:50 [通報]
釣りバカ返信+5
-3
-
159. 匿名 2025/05/15(木) 00:32:50 [通報]
尾道3部作は見て欲しい返信
尾美としのりさんが好きだから
+7
-1
-
160. 匿名 2025/05/15(木) 00:34:48 [通報]
ハウス返信
大林宣彦の+6
-3
-
161. 匿名 2025/05/15(木) 00:35:29 [通報]
>>141返信
あれって昭和なのか+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/15(木) 00:36:27 [通報]
>>154返信
なんだろう
これ初めて見たポスターなんだけど
「その時 海は 歴史を見つめていた」
って、めっちゃ素敵なフレーズだわ。+8
-0
-
163. ガル人間第一号 2025/05/15(木) 00:38:46 [通報]
『バスケットケース』返信
令和の若者にも、この兄弟の物語を伝えたい・・・。
なんてなw。ホラー映画だよ。+2
-1
-
164. 匿名 2025/05/15(木) 00:39:35 [通報]
>>1返信
犬神家だな+10
-0
-
165. 匿名 2025/05/15(木) 00:40:34 [通報]
博士の異常な愛情返信
または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか+2
-1
-
166. 匿名 2025/05/15(木) 00:40:36 [通報]
ジョン・ウェインの西部劇返信+1
-1
-
167. 匿名 2025/05/15(木) 00:42:46 [通報]
>>100返信
これ
自分の家で必修の映画で古いから見たくなかったんだけど見終わる頃には爆泣き+6
-1
-
168. 匿名 2025/05/15(木) 00:43:25 [通報]
>>41返信
ニューヨークの幻です+4
-0
-
169. 匿名 2025/05/15(木) 00:45:02 [通報]
シャイニング返信+14
-0
-
170. 匿名 2025/05/15(木) 00:46:35 [通報]
>>43返信
こないだ高2の子いたからあの子に聞こう!+1
-1
-
171. 匿名 2025/05/15(木) 00:47:51 [通報]
>>169返信
ジャック・ニコルソンつながりで
カッコーの巣の上で
イージー・ライダー+5
-1
-
172. 匿名 2025/05/15(木) 00:48:46 [通報]
特攻野郎Aチーム返信+1
-1
-
173. 匿名 2025/05/15(木) 00:48:59 [通報]
>>161返信
1982年
今見てもすごく洗練された映像だよね+5
-1
-
174. 匿名 2025/05/15(木) 00:52:08 [通報]
激突!返信+4
-0
-
175. 匿名 2025/05/15(木) 00:56:38 [通報]
>>2返信
宮沢りえのために主役が差し替えられた最低な映画+9
-1
-
176. 匿名 2025/05/15(木) 00:57:20 [通報]
>>153返信
あれ、「ごっつええ感じ」松本の「キャシー塚本」の元ネタなんだってね(ストーカーのアニー役やったのはキャシーベイツ)
豚の真似してるアニーの真似とか挟んでたなー+2
-0
-
177. 匿名 2025/05/15(木) 01:00:33 [通報]
昭和って西暦何年までだ?返信+2
-1
-
178. 匿名 2025/05/15(木) 01:02:12 [通報]
>>71返信
ツインズも追加しましょう!+1
-0
-
179. 匿名 2025/05/15(木) 01:06:14 [通報]
十二人の怒れる男返信+9
-2
-
180. 匿名 2025/05/15(木) 01:08:02 [通報]
>>175返信
元々は誰が主役?+9
-0
-
181. 匿名 2025/05/15(木) 01:09:48 [通報]
天城越え返信+4
-3
-
182. 匿名 2025/05/15(木) 01:09:49 [通報]
>>13返信
以前よくガルちゃんで目にしてて気になってたので観た、観て良かったと思う!+34
-0
-
183. 匿名 2025/05/15(木) 01:16:01 [通報]
男はつらいよ返信
世代じゃなくても笑える+5
-3
-
184. 匿名 2025/05/15(木) 01:25:18 [通報]
>>11返信
わりと最近BSで再放送してたけど、臭さすぎて…ぞわぞわした+6
-0
-
185. 匿名 2025/05/15(木) 01:26:16 [通報]
エクソシスト返信+4
-0
-
186. 匿名 2025/05/15(木) 01:29:33 [通報]
アニマル・ハウス返信+1
-0
-
187. 匿名 2025/05/15(木) 01:31:23 [通報]
遙かなる山の呼び声返信+2
-1
-
188. 匿名 2025/05/15(木) 01:36:42 [通報]
>>13返信
これ面白かった
色使いや美術も綺麗だし、演出も良かった
あと昔の映画だけど見やすかったし、今の作品の元ネタだったり参考になってる部分あるような気がした+29
-2
-
189. 匿名 2025/05/15(木) 01:37:50 [通報]
>>129返信
根津甚八の最盛期の色気がこの映画に残されてて良かったよ。+32
-0
-
190. 匿名 2025/05/15(木) 01:38:08 [通報]
>>57返信
昔観てめちゃくちゃ好きになって何回も何回もビデオで観た!
サブスクであるから最近観たんだけど当時ほど面白さを感じなかった。現代の王子バージョンのも観たけど、うーん、だった。+3
-0
-
191. 匿名 2025/05/15(木) 01:38:22 [通報]
あゝ野麦峠返信+2
-1
-
192. 匿名 2025/05/15(木) 01:39:43 [通報]
>>13返信
観月ありさ版を見てこの映画の良さを再認識したよ+31
-1
-
193. 匿名 2025/05/15(木) 01:41:40 [通報]
薬師丸ひろ子と原田知世が主演してた頃の角川映画返信
+9
-3
-
194. 匿名 2025/05/15(木) 01:41:42 [通報]
インディ・ジョーンズ シリーズ返信
レイダース/失われたアーク《聖櫃》
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説+10
-0
-
195. 匿名 2025/05/15(木) 01:42:46 [通報]
>>37返信
ぼくらの七日間戦争だけギリ昭和であとは平成最初期だね+8
-1
-
196. 匿名 2025/05/15(木) 01:46:18 [通報]
>>22返信
平成6年(日本は平成7年)公開だよ+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/15(木) 01:47:14 [通報]
八甲田山返信+2
-1
-
198. 匿名 2025/05/15(木) 01:48:10 [通報]
>>41返信
これも平成なのよね〜+3
-0
-
199. 匿名 2025/05/15(木) 01:48:42 [通報]
>>3返信
バック・トゥ・ザ・フューチャーは面白くなかった。なんで高評価なのか分からない…+1
-18
-
200. 匿名 2025/05/15(木) 01:49:28 [通報]
サウンド・オブ・ミュージック返信+9
-2
-
201. 匿名 2025/05/15(木) 01:49:58 [通報]
南極物語返信+11
-2
-
202. 匿名 2025/05/15(木) 01:52:24 [通報]
>>31返信
見たことがあるけど録音状態が良くないのか聞き取れないセリフが多くて楽しめなかった
日本語字幕をつけてほしい+4
-1
-
203. 匿名 2025/05/15(木) 01:57:41 [通報]
白い肌の異常な夜返信
なんかタイトルがアレだけど人怖で面白い+3
-0
-
204. 匿名 2025/05/15(木) 01:58:13 [通報]
レトロブームだし帝都物語返信+7
-0
-
205. 匿名 2025/05/15(木) 01:59:12 [通報]
>>31返信
隠し砦の三悪人ってスターウォーズの原型になった作品だよね。そういうこと教えてあげると興味持ってくれる若い人は多そうだよな、べつに教えてあげなくても知ってるかもしれないけど。+6
-1
-
206. 匿名 2025/05/15(木) 01:59:46 [通報]
マルサの女返信+10
-0
-
207. 匿名 2025/05/15(木) 02:17:33 [通報]
>>46返信
吹き替え版がオススメ。石丸博也さん+10
-0
-
208. 匿名 2025/05/15(木) 02:34:50 [通報]
別に今の若い子であろうと返信
おばあさんであろうと
面白いのは面白いでしょう
それだけだと思う
「太陽を盗んだ男」
太陽を盗んだ男www.youtube.com原子力発電所からプルトニウムを強奪して原爆製造に成功した中学校の物理教師が、国家を相手にして孤独な戦いに挑んでゆく姿を描く。バスジャック、原発襲撃、カーチェイスなど息もつかせぬ見せ場の連続で、当時の日本映画の常識を打ち破る毒のある壮大な娯楽アクシ...
+6
-1
-
209. 匿名 2025/05/15(木) 02:39:12 [通報]
E.T返信
ターミネーター
+7
-1
-
210. 匿名 2025/05/15(木) 02:50:26 [通報]
>>57返信
様はいらないのに、だいたいみんな様入れてくるんだよなー+3
-1
-
211. 匿名 2025/05/15(木) 03:05:23 [通報]
フットルース返信
ストリートオブファイア
マネキン
スプラッシュ
トレマーズ
マネーピット
ビッグ
ラビリンス魔王の迷宮
このへんの映画が好き+5
-1
-
212. 匿名 2025/05/15(木) 03:10:42 [通報]
>>177返信
1989年1月8日から平成なので、まあほぼ1988年まで
とにかく年明けすぐに昭和天皇が崩御されたのはよく覚えてる+7
-0
-
213. 匿名 2025/05/15(木) 03:15:58 [通報]
>>208返信
面白いよね。邦画でもこんな面白い映画作れるんだって感心した。あとジュリーもカッコいいし+1
-0
-
214. ガル人間第一号 2025/05/15(木) 03:29:00 [通報]
『AKIRA』返信
>>212
おおっw 1988年といえばAKIRAだよねw コレも令和世代に伝えたい
( ≧∀≦)ノ+9
-1
-
215. ガル人間第一号 2025/05/15(木) 03:34:51 [通報]
『となりのトトロ』返信
コレも確かAKIRAと同じ頃に公開された筈だからギリセーフ。
まあ、コレは令和世代も皆知ってるわなw。+9
-0
-
216. 匿名 2025/05/15(木) 03:38:51 [通報]
E. T返信+5
-0
-
217. 匿名 2025/05/15(木) 03:50:16 [通報]
麻雀放浪記返信+0
-1
-
218. 匿名 2025/05/15(木) 03:55:36 [通報]
洋画でも良いなら返信
「バック トゥ ザ フューチャー」
オールタイムベスト+4
-1
-
219. 匿名 2025/05/15(木) 04:59:45 [通報]
エイリアン返信+6
-1
-
220. 匿名 2025/05/15(木) 05:10:57 [通報]
ブラピが最高にカッコいい返信
ジョーブラックをよろしく+4
-0
-
221. 匿名 2025/05/15(木) 05:18:13 [通報]
フラッシュダンス返信+2
-1
-
222. 匿名 2025/05/15(木) 05:59:02 [通報]
長いのとか複雑なのは敬遠されそうだから、セリフがほとんどない単純明快な話返信
スピルバーグの「激突!」+3
-0
-
223. 匿名 2025/05/15(木) 06:08:01 [通報]
>>129返信
根津甚八ってもう亡くなってたんだね+10
-0
-
224. 匿名 2025/05/15(木) 06:31:14 [通報]
ヒッチコックの裏窓返信
ほぼアパートの一室で物語が進む視点のユニークさと、グレース・ケリーの衣装の美しさにうっとり。+3
-0
-
225. 匿名 2025/05/15(木) 06:46:28 [通報]
天使にラブソングを返信+3
-0
-
226. 匿名 2025/05/15(木) 06:47:42 [通報]
+1
-1
-
227. 匿名 2025/05/15(木) 06:48:54 [通報]
>>4返信
名作ですね+5
-0
-
228. 匿名 2025/05/15(木) 06:49:08 [通報]
>>173返信
強力わかもとのイメージ+3
-0
-
229. 匿名 2025/05/15(木) 06:50:31 [通報]
>>220返信
セブンも平成なのに昭和?+1
-0
-
230. 匿名 2025/05/15(木) 06:52:27 [通報]
>>31返信
「生きる」を推したい
この前ハリウッドリメイクしたし+9
-3
-
231. 匿名 2025/05/15(木) 06:56:18 [通報]
>>5返信
これ私はよく分からなかった+5
-2
-
232. 匿名 2025/05/15(木) 06:58:09 [通報]
リバーフェニックスが出ている、スタンド・バイ・ミー返信
洋画のファンタジー映画や、冒険物映画は結構面白い+6
-0
-
233. 匿名 2025/05/15(木) 07:00:33 [通報]
>>129返信
名取裕子もきれいなんだよね。
瓜実顔で品が良くて、昔の日本美人という感じで。
花魁道中は眩しいほど美しかったわ。+39
-0
-
234. 匿名 2025/05/15(木) 07:03:01 [通報]
>>13返信
五社英雄監督は女性の裸を綺麗に撮ってくれるので女優には人気があったらしい。
えげつない濡れ場ばかり撮っている監督たちに見習って欲しいわ。+66
-2
-
235. 匿名 2025/05/15(木) 07:06:19 [通報]
>>67返信
BSで放映していて娘と観たけどすごく褒めてたよ+2
-1
-
236. 匿名 2025/05/15(木) 07:07:07 [通報]
ジュリー主演の天草四郎の映画。タイトル忘れた。監督は深作欣二。返信+5
-2
-
237. 匿名 2025/05/15(木) 07:08:33 [通報]
>>1返信
そんなものはない
価値観が全く違うんだから
+3
-4
-
238. 匿名 2025/05/15(木) 07:16:28 [通報]
>>205返信
スター・ウォーズもバリバリ昭和だよ~+4
-0
-
239. 匿名 2025/05/15(木) 07:27:00 [通報]
>>121返信
そういう中でお勧めしたいのがあるけど
まず 長いってだけで若い人たちに敬遠されそう。
マイナスいっぱいつくかもね。
本物の迫力が凄くて面白くて、観るとあっという間なんだけどなあ。+0
-1
-
240. 匿名 2025/05/15(木) 07:27:12 [通報]
あの生々しくてグロテスクな特殊効果は、CGにはない味わい。返信
それにこの映画は、サスペンスとしても秀逸で面白い。+6
-0
-
241. 匿名 2025/05/15(木) 07:39:25 [通報]
ポルターガイスト(1982)返信+4
-0
-
242. 匿名 2025/05/15(木) 07:45:19 [通報]
>>1返信
伊丹十三作品って、昭和だっけ
あれ面白いけど+3
-0
-
243. 匿名 2025/05/15(木) 07:51:33 [通報]
ローズマリーの赤ちゃん返信
夫や隣人がだんだん信じられなくなりヒロインがだんだん病んでいく様子がリアル
ホラーとしてもサスペンスとしても古臭くなく今の若者には刺さると思う
ファッションがオシャレなのも重要ポイント+7
-2
-
244. 匿名 2025/05/15(木) 07:52:43 [通報]
>>9返信
不気味な作品多いよね!!(もちろん褒め言葉)
あの不気味さがクセになるから怖いの苦手じゃない方は是非観て欲しい。日本誕生、夢幻三剣士、魔界大冒険など何回観ても飽きません。泣きたい方にはワンニャン時空伝もおすすめ!+4
-0
-
245. 匿名 2025/05/15(木) 07:54:05 [通報]
>>244返信
すみませんコメ主ですが、昭和の作品じゃなく平成の作品ばかりあげてました^^;+1
-0
-
246. 匿名 2025/05/15(木) 07:59:01 [通報]
インディ・ジョーンズシリーズ。返信
ジョーズも面白いと思う。ウチの子は高学年くらいに見て、そこからサメ映画について私より詳しくなってた。
名探偵コナンも、初期の映画も面白いよねーって言ってるよ。+4
-1
-
247. 匿名 2025/05/15(木) 08:01:21 [通報]
横溝正史シリーズ。返信
八つ墓村とか犬神家の一族とか。
今観てもインパクトの大きな作品だと思う。
+11
-1
-
248. 匿名 2025/05/15(木) 08:08:22 [通報]
男はつらいよ返信+3
-1
-
249. 匿名 2025/05/15(木) 08:09:41 [通報]
松田優作の家族ゲーム返信+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/15(木) 08:10:48 [通報]
>>236返信
魔界転生かな+5
-1
-
251. 匿名 2025/05/15(木) 08:13:49 [通報]
ヒッチコックの「サイコ」返信
オードリーヘップバーンの「暗くなるまで待って」+4
-0
-
252. 匿名 2025/05/15(木) 08:18:04 [通報]
>>26返信
昭和は1988年まで+1
-0
-
253. 匿名 2025/05/15(木) 08:24:31 [通報]
>>22返信
グロリアじゃなくてこっちかwww+4
-0
-
254. 匿名 2025/05/15(木) 08:26:10 [通報]
>>55返信
本放送当時から恥ずかしくて観ていられなかったアラフィフです+0
-0
-
255. 匿名 2025/05/15(木) 08:28:55 [通報]
>>236返信
同じ深作欣二監督の『里見八犬伝』+5
-0
-
256. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:58 [通報]
>>6返信
緒形拳さんってホントに凄い
「復讐するは我にあり」の冷酷無比な男とは真逆の、うだつの上がらない気弱な男をこの作品では演じ切ってる
子役たちは正直下手だけどそれが返って印象的だし、特筆すべきはやっぱり岩下志麻さん!+19
-1
-
257. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:38 [通報]
>>46返信
BSでたまにやってるけど小3の息子がめちゃくちゃハマって何度も見てる
子供の頃木人拳の木人がすごく怖かったけど大人になって見たらもろ人間で笑ってしまった
+6
-0
-
258. 匿名 2025/05/15(木) 08:33:40 [通報]
>>230返信
志村喬ってもっと評価されるべきですよね+13
-0
-
259. 匿名 2025/05/15(木) 08:35:00 [通報]
序の舞返信+2
-0
-
260. 匿名 2025/05/15(木) 08:35:59 [通報]
>>228返信
ふたつで充分ですよ+4
-0
-
261. 匿名 2025/05/15(木) 08:39:10 [通報]
面白いという言葉で良いのかわからないけど、震える舌返信
チョコパンに泣かされる日が来るなんて思わなかったよ+2
-1
-
262. 匿名 2025/05/15(木) 08:39:44 [通報]
返信+4
-0
-
263. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:05 [通報]
>>181返信
これは映画化される前にNHKで放送されていたドラマの方が好きです
映像も演出も綺麗だし土工の描き方もキャスティングもドラマの方が良かった+4
-0
-
264. 匿名 2025/05/15(木) 08:53:02 [通報]
>>5返信
たぶん男性の方が好きだと思う+5
-3
-
265. 匿名 2025/05/15(木) 08:55:37 [通報]
>>212返信
レンタルビデオ屋が繁盛していた+6
-0
-
266. 匿名 2025/05/15(木) 08:59:59 [通報]
+1
-0
-
267. 匿名 2025/05/15(木) 09:23:36 [通報]
>>5返信
たぶん仁義なき戦いの方が面白いって言う人多いと思う
ゴッドファーザーは真面目っていうか格調高すぎる+0
-0
-
268. 匿名 2025/05/15(木) 09:34:56 [通報]
>>253返信
『グロリア』のリメイクで主演したのはシャロン・ストーン
この映画『シリアル・ママ』の主演はキャスリン・ターナー
多分ターナーが女探偵を演じた『私がウォシャウスキー』とごっちゃになってると予想
ちなみに3作品とも平成だからね+2
-0
-
269. 匿名 2025/05/15(木) 09:40:25 [通報]
エレファントマン返信+3
-0
-
270. 匿名 2025/05/15(木) 09:45:04 [通報]
ターミネーター返信+2
-0
-
271. 匿名 2025/05/15(木) 10:05:53 [通報]
>>1返信
トピ主のは監督本人いわく宮崎駿押井守2人との才能差に愕然として長い間アニメから引退したと言ってたやつじゃなかった?+0
-0
-
272. 匿名 2025/05/15(木) 10:14:03 [通報]
>>2返信
菊池健一郎好きだった+6
-0
-
273. 匿名 2025/05/15(木) 10:14:37 [通報]
>>9返信
ほたるの墓+2
-1
-
274. 匿名 2025/05/15(木) 10:35:53 [通報]
>>220返信
ジョーブラックは1998年だからバリバリ平成の作品だよ!!+5
-0
-
275. 匿名 2025/05/15(木) 10:42:52 [通報]
プロジェクトA返信
ジャッキー・チェンの最高傑作+4
-0
-
276. 匿名 2025/05/15(木) 11:16:51 [通報]
丑三つの村返信
+4
-0
-
277. 匿名 2025/05/15(木) 11:25:03 [通報]
>>13返信
甚八があたいは好きだよ+15
-0
-
278. 匿名 2025/05/15(木) 11:41:05 [通報]
チャップリンの「キッド」返信
笑いと感動をひとつの作品で初めて両立させた作品だそうです
いままで映画を何百本も観たけど、ここまで号泣したことない
…って、調べてみたら昭和どころか大正10年だったw+2
-0
-
279. 匿名 2025/05/15(木) 11:44:35 [通報]
>>276返信
「いまに見てろでございますよ…」って怨念こもったセリフ
今の陰キャな若い人にも刺さりそうw+2
-0
-
280. 匿名 2025/05/15(木) 12:10:15 [通報]
>>3返信
高校生の娘が観て、めっちゃ面白いって言ってたから、今の時代にも通用するんだなあと思った+7
-1
-
281. 匿名 2025/05/15(木) 12:12:42 [通報]
>>109返信
そして因果応報の連鎖+0
-0
-
282. 匿名 2025/05/15(木) 12:22:48 [通報]
返信+0
-0
-
283. 匿名 2025/05/15(木) 12:51:37 [通報]
サウンドオブミュージック返信+3
-0
-
284. 匿名 2025/05/15(木) 12:54:01 [通報]
>>90返信
舘さんの演技が面白かった。それから映画に出演していた教習所の教官はあの当時ああいう態度の人間が現実に多かったな。+0
-0
-
285. 匿名 2025/05/15(木) 12:54:18 [通報]
砂の器返信+1
-0
-
286. 匿名 2025/05/15(木) 13:01:33 [通報]
>>7返信
ないわ
セクハラ・パワハラ満載でアラフォーの私でも引いたのに+2
-0
-
287. 匿名 2025/05/15(木) 13:15:11 [通報]
>>1返信
ターミネーター
この前、中学生の息子が夢中で見てたわ。+3
-0
-
288. 匿名 2025/05/15(木) 13:22:23 [通報]
グッドウィルハンティング返信
人付き合いに自信ない恋愛に奥手の今の方が共感できる人多いかも+0
-0
-
289. 匿名 2025/05/15(木) 13:26:00 [通報]
ニューシネマパラダイス。返信
本国公開日がぎりぎり昭和。+3
-0
-
290. 匿名 2025/05/15(木) 13:26:28 [通報]
新幹線大爆破見たけどなんかストーリーが安っぽいというか言うほど良くなくて昔のオリジナルの方が見たくなったわ返信+3
-0
-
291. 匿名 2025/05/15(木) 13:53:59 [通報]
>>233返信
この映画の名取裕子さん儚くて綺麗
本当日本美人だよね+15
-0
-
292. 匿名 2025/05/15(木) 14:08:18 [通報]
>>69返信
今のドラマが同じ俳優ばかりって言うけど昔からそうだったってことか
ガルちゃんの青春のトレンディードラマも同じ俳優女優ばかりだったみたいだし
小泉今日子鈴木京香
中井貴一柳葉敏郎
それが令和まで続いてる+3
-0
-
293. 匿名 2025/05/15(木) 14:15:14 [通報]
杉本哲太さんが障子破る映画返信
何で障子破ってたのか思い出せないの?+0
-0
-
294. 匿名 2025/05/15(木) 14:22:53 [通報]
>>267返信
横だけど大河ドラマなんかを面白く見てる人には面白いと思う
登場人物多いしシリーズ通して何十年もの話だから
それでだめな人にはダメだけどハマったら超ハマる
何度見ても新しい発見があり飽きない+3
-0
-
295. 匿名 2025/05/15(木) 14:25:44 [通報]
>>293返信
小柳ルミ子主演の白蛇抄かな?
父親の内縁の妻に横恋慕し想いを遂げるが会えないようにされて抑えきれない激情を現していたシーンだと思うが、猛り狂った股間で障子に穴を開けたので半分ギャグみたいになっていた。+0
-0
-
296. 匿名 2025/05/15(木) 14:29:13 [通報]
>>290返信
私は昔の方が好きだった
新作は犯人が??+0
-0
-
297. 匿名 2025/05/15(木) 14:32:33 [通報]
>>295返信
横だけど
障子破るのは元都知事原作の「太陽の季節」とか小説ではもっと昔からある+1
-0
-
298. 匿名 2025/05/15(木) 14:43:30 [通報]
>>113返信
89年に受験して大学生になったから平成元年はすぐわかる
最後の昭和の高校生だった
まさにジェネレーションギャップ+1
-0
-
299. 匿名 2025/05/15(木) 15:19:36 [通報]
極道の女たちで女が撃たれて死ぬシーンは面白かった😆返信+0
-2
-
300. 匿名 2025/05/15(木) 15:25:28 [通報]
>>292返信
そもそもドラマと映画は別
昔は映画会社が作ってるから所属の俳優使うし
監督は◯◯組といって特定のスタッフとキャストが集まるのが常
今でも福田組とか言うでしょ
最近のドラマで事務所が製作問わずゴリ押しとは根本的に違うの+3
-0
-
301. 匿名 2025/05/15(木) 15:25:52 [通報]
>>48返信
生卵飲むシーンは現地だと命がけなんだよね。+1
-0
-
302. 匿名 2025/05/15(木) 16:28:44 [通報]
たんぽぽ返信
お葬式
伊丹十三の映画は独特な魅力があって面白いと思う
唐突なエロにびっくりするけど+5
-0
-
303. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:16 [通報]
>>31返信
七人の侍は長くて途中で寝てしまうw
でも三船の魅力がすごい
生きるは斬新なカットがたくさんあって、何かお洒落にすら感じてストーリーも分かりやすく普遍的で観やすいよね+2
-0
-
304. 匿名 2025/05/15(木) 16:36:31 [通報]
>>13返信
普通にエンタメとして素晴らしいよね
俳優陣もセットも衣装も華やかさと忌々しさが同居して、この頃の日本映画界すごいなって感じ
鬼龍院花子の生涯とかも良かったよ
なんか画面からすごい熱量が伝わってくるんだよね+17
-0
-
305. 匿名 2025/05/15(木) 16:56:03 [通報]
>>291返信
しかも品が良い+6
-0
-
306. 匿名 2025/05/15(木) 17:05:38 [通報]
>>13返信
女優陣の美しいこと!花魁それぞれに個性もあって名取裕子が主演ではあるけど出演者みんな魅力的だね+25
-0
-
307. 匿名 2025/05/15(木) 17:05:44 [通報]
>>300返信
その映画様の手法を真似てるだけでは
昔も事務所のゴリ押しでしょう+1
-0
-
308. 匿名 2025/05/15(木) 17:08:49 [通報]
少林寺返信+1
-0
-
309. 匿名 2025/05/15(木) 17:14:56 [通報]
>>247返信
私は特に「悪魔の手毬唄」が好きです。これを見たうえで古畑任三郎の「今、蘇る死」を見るとさらに楽しいんですよね+1
-0
-
310. 匿名 2025/05/15(木) 17:15:29 [通報]
十戒返信+1
-0
-
311. 匿名 2025/05/15(木) 17:17:59 [通報]
メリー・ポピンズ返信+1
-0
-
312. 匿名 2025/05/15(木) 17:25:48 [通報]
>>6返信
今の若い人たちの目にはどう映るだろうね
特に岩下志麻+4
-0
-
313. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:27 [通報]
「復活の日」返信
コロナが蔓延し続けていたらの世界+0
-0
-
314. 匿名 2025/05/15(木) 17:42:12 [通報]
「切腹」仲代達矢のやつ返信
「寒椿」西田敏行が最高にカッコいい
「絶唱」身分違いの悲恋 ネタバレだけど最後に死体と結婚式をやるのが泣けるし怖い+0
-0
-
315. 匿名 2025/05/15(木) 17:59:51 [通報]
>>13
これはエロではなく芸術だよ。色んなパターン女の悲哀が描かれている。脇役も含めて本当に見応えがあるよ。私はDVD持ってて何回見たかわからないよ。どの女性もそれぞれに悲しくてそれぞれに魅力ある。+32
-1
-
317. 匿名 2025/05/15(木) 18:13:00 [通報]
>>5返信
めちゃ好きだけど若い子には分からないかも
35過ぎなら分かるかも
+2
-0
-
318. 匿名 2025/05/15(木) 18:43:18 [通報]
7人の侍返信
情婦
良い映画は白黒でも面白い+2
-0
-
319. 匿名 2025/05/15(木) 19:21:32 [通報]
犬神家の一族返信+2
-0
-
320. 匿名 2025/05/15(木) 19:35:36 [通報]
ホラー映画は今は地上波NGなのかな返信
前は13日の金曜日とかオーメンとかやってたよね+0
-0
-
321. 匿名 2025/05/15(木) 19:38:15 [通報]
>>302返信
マルサの女も面白かったよ
裸もあるしロリコンもあるしあれは地上波無理だな
ギバちゃんが若い頃鉄砲玉としてでてた+2
-0
-
322. 匿名 2025/05/15(木) 19:47:48 [通報]
>>5返信
映画で一番好き。
映画の面白さが映像技術ではないと分かる映画+5
-1
-
323. 匿名 2025/05/15(木) 20:06:11 [通報]
白黒映画の方が面白い返信
+2
-0
-
324. 匿名 2025/05/15(木) 20:17:46 [通報]
黒澤明の七人の侍、用心棒あたりは今の若者が見ても面白いはず。返信
+4
-0
-
325. 匿名 2025/05/15(木) 20:19:37 [通報]
>>9返信
鉄人兵団だね+4
-0
-
326. 匿名 2025/05/15(木) 20:21:06 [通報]
アンタッチャブル返信+2
-0
-
327. 匿名 2025/05/15(木) 20:25:25 [通報]
>>31返信
七人の侍はキャラが立ってるから推し文化には合ってると思う。
推し侍、推し百姓が出来る。+4
-0
-
328. 匿名 2025/05/15(木) 20:30:02 [通報]
むしろ昭和の方が面白い映画あると思う。返信
黒沢映画とか。
令和の映画なんて昭和世代も見てられないでしょ。+2
-0
-
329. 匿名 2025/05/15(木) 20:32:30 [通報]
>>202返信
自分が持ってるDVDは字幕付き。+0
-0
-
330. 匿名 2025/05/15(木) 20:39:07 [通報]
>>75返信
オーメン3でダミアンが普通のおじさんになってつまらなくなった。
せめてトランプぐらいになれば良かったのに。
暗殺を乗り越えて大統領になるなんて、ピッタリ!+0
-0
-
331. 匿名 2025/05/15(木) 20:48:13 [通報]
>>46返信
少林寺木人拳が最高傑作だったけど、
最近観たら色々と作品を修正されてつまらなくなった。
+0
-0
-
332. 匿名 2025/05/15(木) 20:50:18 [通報]
>>18返信
今ではCG無しでは作れない名作+0
-0
-
333. 匿名 2025/05/15(木) 20:54:26 [通報]
>>193返信
やはり、セーラー服と機関銃
射撃シーンで薬師丸さんが顔を怪我したり
昔の映画は命がけ+0
-0
-
334. 匿名 2025/05/15(木) 21:00:51 [通報]
>>211返信
うちの中1も夢中になって、挿入歌?シスターたちが歌ってた曲を何度も聴き(1も2も)
英語で完璧に歌ってるのでビックリです。
観せてみてよかったです!+0
-0
-
335. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:01 [通報]
>>21返信
>>211
334は21への間違いです
ごめんなさい!+0
-0
-
336. 匿名 2025/05/15(木) 21:08:38 [通報]
>>100返信
丹波哲郎が本当に涙を流して〜+1
-0
-
337. 匿名 2025/05/15(木) 21:09:12 [通報]
>>5返信
マーロン・ブランドがすごく良かった+1
-0
-
338. 匿名 2025/05/15(木) 21:16:52 [通報]
>>116返信
自衛隊の協力無しに良く作ったと感動+0
-0
-
339. 匿名 2025/05/15(木) 21:18:07 [通報]
>>13返信
めちゃくちゃ面白い作品
内容は力強くて映像も日本の四季が綺麗に映し出されていた綺麗だった。
現代では作れないと思う+8
-0
-
340. 匿名 2025/05/15(木) 21:19:15 [通報]
洋画[ベン・ハー]、邦画[八甲田山]返信
どちらとも、最近映画館で観ましたが
どちらともかなり泣きました。
ストーリーもいいけど、CGが無い時代全て実写の
映像に感激して。
+3
-0
-
341. 匿名 2025/05/15(木) 21:23:33 [通報]
ニューヨーク1997返信
手に汗を握る、面白かった。+0
-0
-
342. 匿名 2025/05/15(木) 21:29:24 [通報]
>>115返信
うちは、素晴らしき哉、人生!のもちろんリメイク前のやつを家族で観て毎回みんなで泣くの+0
-0
-
343. 匿名 2025/05/15(木) 21:29:44 [通報]
>>5返信
今なら123と続けてみられるからいいよね
時間あくと前の内容忘れかけてたりするからさ+1
-0
-
344. 匿名 2025/05/15(木) 21:34:09 [通報]
12人の怒れる男とかブラックファストクラブは脚本の力だけで成立してるから、時代を超えた魅力があると思う返信+2
-0
-
345. 匿名 2025/05/15(木) 21:42:38 [通報]
>>199返信
短気は損気と言うことを教えてくれる映画+0
-0
-
346. 匿名 2025/05/15(木) 21:43:05 [通報]
「小さな恋のメロディ」返信
「生意気シャルロット」+1
-0
-
347. 匿名 2025/05/15(木) 21:44:45 [通報]
>>220返信
ブラピがメジャーになったのがもうすでに平成だから、ブラピ主演作品で昭和は1つもないね
トム・クルーズあたりでギリだな+1
-0
-
348. 匿名 2025/05/15(木) 21:49:17 [通報]
>>129返信
さらば愛しき大地もよかったな
いい役者さんだった+0
-0
-
349. 匿名 2025/05/15(木) 21:55:07 [通報]
>>3返信
大好きな映画。
パート3まであってそれらが全部面白い。
普通パート3とか行くとつまんなくなるのに珍しい。
ユニクロのバックトゥザ・フューチャーTも買った。+2
-0
-
350. 匿名 2025/05/15(木) 21:58:28 [通報]
>>267返信
どっちも好き
確かに仁義なきはスピーディーだし名せりふの宝庫
ゴッドファーザーはマイケルの初の人殺しシーンを撮影したレストラン
バイトで貯めたお金でいって感動した
周りに同じような観光客がいた+1
-0
-
351. 匿名 2025/05/15(木) 22:09:00 [通報]
角川映画返信
犬神家の一族
スローなブギにしてくれ
野生の証明
狙われた学園
時をかける少女
かな
昭和感があっていい
+1
-1
-
352. 匿名 2025/05/15(木) 22:09:03 [通報]
>>187返信
好きな場面がたくさんある。
健さんがサイフォンでコーヒーいれて倍賞千恵子さんも一緒に飲むところとか。
ストーリーもいいんだけど、頭の別の部分で「北海道っていい所だなあ」と思って観てた。+0
-1
-
353. 匿名 2025/05/15(木) 22:10:28 [通報]
蒲田行進曲返信+3
-1
-
354. 匿名 2025/05/15(木) 22:27:06 [通報]
>>134返信
マツコの番組で、みねこさんが、
あのシーン、30メートルあったのよ!と言ってたのが印象的です。
もう一度、見返したいです!+3
-1
-
355. 匿名 2025/05/15(木) 22:29:48 [通報]
ビーバップハイスクール返信+0
-0
-
356. 匿名 2025/05/15(木) 22:32:20 [通報]
>>46返信
ファースト・ミッションすき
サモハンが好きだからかな
五福星も好き+0
-0
-
357. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:44 [通報]
セントエルモスファイアー返信
大学卒業後の仲良しグループの男女の話
日本のドラマ「愛という名のもとに」はこの映画がモデルではなかったか
それと挿入曲が今でも聴いたことのあるメロディーだったりする+2
-0
-
358. 匿名 2025/05/15(木) 22:36:13 [通報]
銀河鉄道999返信+1
-1
-
359. 匿名 2025/05/15(木) 22:42:48 [通報]
>>250返信
天草四郎の沢田研二と今やハリウッドのスター真田広之のキスシーンが話題になった
あと今ならCGでの炎上シーン本当に燃えてる中で火傷しながら撮影したと+1
-1
-
360. 匿名 2025/05/15(木) 23:03:10 [通報]
セルジオ •レオーネ監督クリント・イーストウッド主演返信
「荒野の用心棒」
「夕陽のガンマン」
「続夕陽のガンマン地獄の決斗」のドル三部作
カルト的人気作
一作目の荒野の用心棒は黒澤明の用心棒のリメイクだけどカラーだし今の人には時代劇よりわかりやすいと思う+0
-0
-
361. 匿名 2025/05/15(木) 23:03:23 [通報]
>>256返信
岩下志麻さん、この映画の頃、丁度子役と同じ歳のお子さんがいて、オファーが来た時、監督に
「しばらく、考えさせて下さい」
と言ったらしい。でも、考えて考えて出した結論が映画の通りだけど、
「我が子と同じ子供を折檻する芝居は本当に辛かった…」
と、話してたよ。+3
-0
-
362. 匿名 2025/05/15(木) 23:06:13 [通報]
>>26返信
映画のタイトル検索すれば、年代が出て来るよね。+0
-0
-
363. 匿名 2025/05/15(木) 23:34:55 [通報]
>>4返信
よこ。なんでマイナス多いの?!!
これ、若者にも刺さると思うけど。
+1
-2
-
364. 匿名 2025/05/15(木) 23:40:01 [通報]
アルフレッドヒッチコックシリーズ。返信
特にサイコ。+1
-1
-
365. 匿名 2025/05/15(木) 23:43:55 [通報]
マルサの女返信
面白かった+2
-1
-
366. 匿名 2025/05/16(金) 00:05:25 [通報]
>>19返信
砂に埋もれた自由の女神が象徴的。
+1
-1
-
367. 匿名 2025/05/16(金) 00:07:04 [通報]
>>9返信
藤子先生の原作がある映画がオススメだね。
今見ても面白い+1
-1
-
368. 匿名 2025/05/16(金) 01:05:12 [通報]
>>330返信
やっぱりクラシカルな雰囲気の「パート1」が良いよね。
「パート2」の青年時代「異端の哀しみ」に苦悩するダミアンも良かったけれどパート1の品のある外交官夫婦、幼く無垢なはずの子どもが時折見せる邪悪さ、悪魔を崇拝する支援者達、太刀打ちできない神の信徒、何もかもがとても重厚で荘厳だった。「パート3」は…正直あまり覚えていなくて笑+1
-1
-
369. 匿名 2025/05/16(金) 02:21:24 [通報]
メリー・ポピンズ返信+0
-1
-
370. 匿名 2025/05/16(金) 02:23:46 [通報]
春琴抄返信+0
-1
-
371. 匿名 2025/05/16(金) 02:26:05 [通報]
陽暉楼返信+2
-1
-
372. 匿名 2025/05/16(金) 02:26:59 [通報]
ルパン三世 カリオストロの城返信+2
-2
-
373. 匿名 2025/05/16(金) 06:46:07 [通報]
裸の銃(ガン)を持つ男の第一作返信
冒頭のO・J・シンプソンのひとりギャグ連打から大笑いした
プレスリーの元奥さんやらエリザベス女王のそっくりさんまで繰り出すサービスぶりももろ昭和+1
-0
-
374. 匿名 2025/05/16(金) 07:17:56 [通報]
昭和といっても長いから返信
昭和〇〇年代とか区切って欲しかったかも+0
-1
-
375. 匿名 2025/05/16(金) 07:18:41 [通報]
アラフィフがアラカンが多いトピかな返信+0
-1
-
376. 匿名 2025/05/16(金) 09:08:28 [通報]
タワーリング・インフェルノ。返信
パニック映画の金字塔。
再放送何度もやってるので、若い方も多分観てると思う。+1
-0
-
377. 匿名 2025/05/16(金) 10:48:52 [通報]
市川崑監督の 横溝正史シリーズ! 金田一耕助はやっぱり石坂浩二さんが一番良かった返信+1
-0
-
378. 匿名 2025/05/16(金) 11:01:18 [通報]
サウンドオブミュージック返信
ローマの休日
クリスマスキャロル
ベン ハー
オリバー
小さな恋のメロディ ベタだけど古いのはこんな感じ+2
-0
-
379. 匿名 2025/05/16(金) 11:33:25 [通報]
>>340返信
ホンモノはやっぱり素晴らしいよね。
奥行きとか深みとか温もりとか、どこか違うんだよね。
例えば「ベン・ハー」など超大作は「長い」というだけで
若い人たちからは特に敬遠されがちだと思うけど、
長さにも意味があって無駄なシーンなんて、ほんと無いんだよね。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する