ガールズちゃんねる

その場で言い返す技術

499コメント2025/05/16(金) 14:08

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 23:12:16 

    ありますか?
    この技術があると生きていく上で強い武器であり盾になります
    その場で自分の気持ちを認識できて、対立を恐れずに立ち向かえる強さがあり、自分を大事に出来る人じゃないと出来ないと思うので、なかなか出来ない人は多いと思います

    その場で言い返せるようになるにはどうしたらいいのか、出来る人や出来るようになった人はアドバイスをください
    技術というか、もはやマインドの域だと思いますが
    返信

    +361

    -25

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 23:12:42  [通報]

    頭の回転良くなきゃ無理
    返信

    +791

    -10

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:08  [通報]

    その場で言い返す技術
    返信

    +226

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:10  [通報]

    >>1
    昔ディベートの練習してたら強くなってしまった。正直これは良し悪しあると思う。
    返信

    +410

    -5

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:19  [通報]

    技術とかマインドじゃなくて生まれ持ったものな気がする
    返信

    +307

    -9

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:34  [通報]

    その場で言い返す技術
    返信

    +144

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:35  [通報]

    >>1
    あんま深く考えずに反射的に出るだけ
    返信

    +152

    -6

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:44  [通報]

    言い訳っぽくなるけど、言い返すのも疲れるんだよな
    返信

    +445

    -8

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:52  [通報]

    度胸や強さがあることが1番大事なのかもしれないけど、頭の回転の速さや言語化能力や語彙力も必要になってくるよね
    なかなか難しい…
    返信

    +362

    -5

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:56  [通報]

    言われても言い返さないのが1番
    返信

    +46

    -48

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:56  [通報]

    「バカって言った?」みたいにキーワードをオウム返しにしてる間に言い返す言葉を整理するんだ
    返信

    +289

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:06  [通報]

    >>1

    私も知りたい!
    理不尽なこと言われてもその場では気づかなくて、後からアレ?って気付いたりするから。
    返信

    +450

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:12  [通報]

    一旦は相手の言ってる事を認めてから
    自分の意見を言うよ

    だから言い返すってスタンスじゃないわ
    相手を認めつつも自分の意見言うって感じ
    返信

    +83

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:19  [通報]

    >>1
    言い返さず、言わせたいだけ言わせると相手の生き様やお人柄がよくわかるから面白いけどね
    返信

    +198

    -7

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:33  [通報]

    仕事だとできるけど
    プライベートだと全然できなくて、
    あとから本当はこんな返しをするつもりだったのに…と悶々とする
    返信

    +86

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:49  [通報]

    >>1
    その場で無視する技術の方が大切だよ。
    返信

    +188

    -15

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:50  [通報]

    >>10
    相手にしないのは賢い
    言い返してやりたくなる私なんかよりもずっと
    返信

    +144

    -7

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:59  [通報]

    自分、旦那と親から咄嗟の切り返しや言葉の返しが凄いのはこれは才能だから強みだよ、と言われるけど、親いわく子供の頃からこうだったと言われた。
    だから鍛えてできるものではないのかな?どうなんだろう
    返信

    +12

    -6

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 23:15:12  [通報]

    ガルで私ならこう言い返す!ってコメをいいね〜覚えとこ!と思うんだけどいざその時になると頭真っ白になってる
    返信

    +205

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 23:15:37  [通報]

    嫌なこと言われたら相手の言った言葉をそのままオウム返しする🦜
    自分が被害者のまま相手のヤバさをアピールできるテクニックだと聞いて実践してます
    返信

    +172

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 23:15:56  [通報]

    >>1
    この人は有名人だから許されてるだけ
    会社員は真似しない方がいい
    上司に嫌われるのが目に見えてる
    その場で言い返す技術
    返信

    +146

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 23:15:59  [通報]

    気に入らないことを言われたら、「なぜそれを言ったのですか?」としつこく追及する。
    理由を聞くだけのこちらに非は無い。
    返信

    +121

    -5

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:03  [通報]

    >>1
    言い返す訓練しても聞く耳持たない人には無力である
    返信

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:14  [通報]

    頭の回転が遅い人には無理
    返信

    +57

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:18  [通報]

    >>1
    そういう人が会社に居るけど
    本人は正義のつもりで言ってるけど
    他者から見ると周りの意見は全部間違いと言ってるようで
    何でもかんでも食ってかかるうるさい人と思われてる
    思ったことをすぐ言うのも難だよ
    返信

    +122

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:22  [通報]

    頭の良さが必要だと思うから諦めて代わりにスルースキルを磨いてる
    返信

    +85

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:35  [通報]

    >>1
    言われたら言い返すことを日常にしてないと出来ないよ。日々の研鑽がものを言うのです。
    突然やろうとしても出来ない。小さなことからコツコツとw
    返信

    +86

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:47  [通報]

    落ち着いたやりとりなら、その場で自分の意見を言えますが、イラついた人がものすごい勢いで言ってこられたら、何も言えずただただ謝ってしまいます💦
    返信

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:47  [通報]

    >>16
    私は黙っていられずに言い返すので敵だらけだよ
    返信

    +73

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:49  [通報]

    >>17
    ほんとから思う。下手に言い返せちゃうから失敗したな、、、って思うことも多い。良し悪しだよね。
    返信

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:59  [通報]

    >>2
    新卒で入った会社で意地の悪い女の上司がいて
    「あなた、まだ若いけど容姿が悪いから若さを無駄にしてるわね」って言われて、なんて言い返せばいいのか分からなかったわ。
    まぁたしかに私もブスだから若くてもブスだから意味ないねって言いたかったんだと思う。
    それにしても酷すぎない?
    返信

    +228

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:08  [通報]

    >>8
    言ってきた人を大嫌いになるだけ
    返信

    +88

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:17  [通報]

    すみません、もう一回言ってもらっていいですか?
    聞き返すのもアリだと思う
    返信

    +114

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:44  [通報]

    >>22
    答えてくれるならお人好しだわ
    返信

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:55  [通報]

    >>8
    そう
    きつく言うような性格じゃないから、強く返すのも苦痛なのよ
    返信

    +100

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:56  [通報]

    >>10
    私もこれが良いと思う。
    ただ、気まずくなるの嫌だからってヘラヘラするの辞めるのは大切。
    出来れば真顔になる練習はしておいた方が良いかも。
    そうすればいずれ自滅していくよ。
    返信

    +101

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:56  [通報]

    >>1
    その場は何も言わずに、相手が同じ状況になったら同じこと言うとか
    性格悪い方法だから本当に職場の嫌な相手限定
    返信

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 23:18:17  [通報]

    >>31
    パワハラ婆だね!
    立場が強いのを利用して好き放題言ってくる人むかつく
    返信

    +135

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 23:18:40  [通報]

    >>1
    マインドよりも言語化できる頭の回転の早さじゃないかなぁ。まぁプライベートで怒りを表現するだけならマインドかもしれんが。
    返信

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 23:18:55  [通報]

    >>31
    ご忠告ありがとうございます!
    年上に見られる分、社会人としては有利かもですね😊
    いいギャップとして使わせてもらいます!って言っちゃうかもw
    返信

    +9

    -14

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 23:18:58  [通報]

    >>12
    考えようによっては、その方がストレス溜まりにくいような気もする。
    失礼な言い方で申し訳ないけど、良い意味で鈍感というか。

    下手にその場で言い返すと相手がヒートアップすることもあるからさ
    返信

    +78

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:02  [通報]

    日頃の練習と習慣
    他人のトラブルでも自分だったらどういい返すかとか、それこそガルちゃんで上手く返しているようなのを参考にするだけでだいぶ違う


    返信

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:09  [通報]

    いきなり反論を言うんじゃなくて、言われてることに違和感覚えた時点で「ちょっといいですか?」とか言って話遮ったら考える間が出来るからゆっくり自分の主張を説明する。
    別に綺麗にバシっと決める必要なんかない。
    返信

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:11  [通報]

    >>1
    あ、それ私も知りたい。
    主がうまく言語化してくれたけど、

    <その場で自分の気持ちを認識できる>
    場の雰囲気に流されて、本当は嫌なのになんとなく従ってしまうことをしない、というの大事

    <対立を恐れずに立ち向かえる>
    世の中は基本、なんとか言いくるめようとしてくる悪意のある人たちばかりなので、自分の主張をはっきり言って自己防衛するの大事

    ちょうど最近、不動産屋のゴリ押しな営業がなんか怖くて愛想笑いで一生懸命話し合わせてたら契約させられそうになった私にはタイムリーなトピ
    返信

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:25  [通報]

    >>8
    でも言い返さないとそういう事言ってもいい人認定されない?
    返信

    +91

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:26  [通報]

    >>10
    その場で言い返す技術
    返信

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:32  [通報]

    >>1
    良心の欠如してるペテン師とか成功してるだろうね
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:51  [通報]

    >>10
    言ってしまった言葉や壊れてしまった人間関係は取り返しがつかないから、職場とか大事な人間関係だったら意見言うにも慎重に言った方がいいと思う
    周り気にせずに好き勝手言うような人は本人はスッキリしてても陰で嫌われてたりする
    返信

    +85

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 23:20:33  [通報]

    >>29
    よこ
    理不尽なことだったら言い返してもいいんじゃない?
    どこまでも自分の意見通そうとするのはダメだけど
    返信

    +31

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 23:20:35  [通報]

    >>1
    私はいざという時のために何パターンかテンプレ用意してある。
    ・それってどういう意味ですか?
    ・すみませーん、よく聞こえなかったので大きな声でもう一回言ってもらえますか?

    だいたい気まずそうにして逃げてくよ。
    返信

    +91

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 23:20:41  [通報]

    >>44
    営業とは目を合わせちゃダメよ!
    ガン無視して突き進めばイオンも怖くない
    返信

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 23:20:45  [通報]

    >>1
    口的には言い返せそうだけど、報復が怖くて言わないこと多い
    言えるからって言って大丈夫ってものでもない気がしてる
    返信

    +26

    -5

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:14  [通報]

    >>31
    もう関わらないなら何とでも反論出来るけど、その後の人間関係考えたら難しいよね。
    ここで言い負かしても何の得もない。
    返信

    +134

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:34  [通報]

    >>29
    どんな世界に住んでるの
    そんなに言い返すことある?
    返信

    +30

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:48  [通報]

    >>1
    感情込みでガッツリ参加せず一歩引いて客観視し続ける
    耳で聞きながら自分の考えを整理整頓して、押し付けにならないよう伝える
    くらいしかやってない
    返信

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 23:22:15  [通報]

    >>1
    決め打ち。「そういう言い方はやめてください」
    これだけでも事後の精神衛生は何も言い返せなかった時とは比べ物にならないほどマシ
    返信

    +46

    -3

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 23:22:25  [通報]

    >>2

    その場でカッとなるのと上手く言い返すのは違うんだよな
    後者が無理ならスルーした方がいいのかも、と最近は思い直した
    周りを含め空気を悪くしないとなると、程度が難しいんだよね
    返信

    +112

    -5

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 23:22:28  [通報]

    >>1
    あるよ。
    誰だって練習すればうまくなる。
    ガルちゃんのレスバも役立つかも。
    と思っていつもレスバしてる(笑)
    返信

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 23:22:31  [通報]

    いつも怒鳴られてるだけで何も言わないっていうか
    本当に何も意見がないんだろうなっていう人
    結局ずっと安定したポジションにいる
    返信

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 23:22:38  [通報]

    >>2
    菊池風磨とか若槻千夏の返しは天才っていつも思う笑
    返信

    +53

    -10

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 23:22:53  [通報]

    >>27
    なんでもかんでも言い返してると収拾つかなくなるよ。
    たまにサラッとカウンター食らわすぐらいの方が効果ある
    返信

    +42

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:22  [通報]

    >>1
    言っちゃだめなことのボーダーをすぐ飛び越えてしまいそうで言えない
    仕事なら別だけど
    返信

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:27  [通報]

    >>1言いたい事をその場で言える人は何にも考えてないからじゃない?空気も読めないし言われた人の気持ち考えないから反発もそれなりに買うよね。

    返信

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:31  [通報]

    >>16
    その場で言い返す技術
    返信

    +42

    -5

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:47  [通報]

    私は逆に言い返さない性格になりたい。おかしいと思ったら上司にでも言ってしまう。言い返した内容は間違ってないけど、うちの上司は歯向かう人が気に入らないからその苛立ちを他の人に当たり散らすから(私に言うと返してくるから)申し訳なく思った事が何度かあるから。知らないおじさんにでも言われたら言い返してしまうから、子どもにも止められた事がある。
    返信

    +22

    -3

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:16  [通報]

    >>58
    絡むのやめてくれ☠️
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:16  [通報]

    >>31
    奇をてらわず「とても失礼ですね」とか?角が立ちそうなら思いっきり不満顔して「はぁ」とだけ返しとく。
    返信

    +74

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:17  [通報]

    >>14
    同感。
    勉強になります〜って言っとくといい。心のなかでは「(世の中こんなアタオカがいるなんて)勉強になります〜」とか思っとけばいい。
    返信

    +75

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:24  [通報]

    >>31
    今ならコンプラ室案件じゃない?
    返信

    +106

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:25  [通報]

    若い頃はその場で言い返さなきゃと思ってたけど、40代になって言わずにいるのもまた必要だなと思えるようになった。言い負かす必要はないけど、フラットに自分の考えを話せる人間になりたいと日々思ってる。
    返信

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:35  [通報]

    >>4
    素質あったんだろうね👍
    むやみやたらに噛みつくんじゃなくて、相手がぐうのでもないほど的確な意見言いそう
    返信

    +184

    -5

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:39  [通報]

    >>12
    その時その場で気づかないってことは
    特に問題なかったんだよ
    本当に嫌な事言われたならその場でムッとなる
    後で思い返して「あれ?」となるのは
    「もしかしてこういう意味だったの?」と自分の中で想像だけで思い巡らせてマイナス思考に向かってるだけ


    と思えば楽だよ
    返信

    +66

    -3

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 23:25:03  [通報]

    >>8
    ムダに体力消耗しないから、そっちの方が賢い気もする
    返信

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 23:25:14  [通報]

    >>16
    失礼なこと言う人には強く出た方がいい
    この人はなめるとヤバいって周りに知らしめる意味でも
    まぁ出来ないんだけど。
    返信

    +70

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 23:25:41  [通報]

    >>2

    頭の回転遅い人にアドバイスしても無理なのが残念。

    返信

    +59

    -4

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 23:25:50  [通報]

    >>1
    言い負かされてよっぽど悔しい思いしたのかね
    返信

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 23:26:28  [通報]

    訓練だよ訓練
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 23:26:47  [通報]

    >>31
    今後に備えて、それハラスメントですよね?担当部署に相談します。は言えるようにしておきましょう。
    返信

    +92

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 23:27:01  [通報]

    何も悪いことしてないのに勘違いとかで理不尽になんか言ってくる奴って予想外過ぎて反応出来ないよ
    返信

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 23:27:08  [通報]

    >>1
    呉服屋や宝飾店でローン地獄になった人もいるからね…その人ら強いんじゃない?
    返信

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 23:27:26  [通報]

    >>2
    余程の時は言い返すんだけど、その内容は全部本当の事だし怒鳴り散らしてる訳じゃないのに返しが攻撃力高過ぎて相手が見るからにダメージ受けてしまってる
    言いたいこともちゃんと言いつつ相手のダメージもそこまでじゃないくらいになかなか出来ない
    返信

    +33

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 23:27:35  [通報]

    >>3 このトピ画で爆笑した
    返信

    +58

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 23:28:22  [通報]

    >>31
    謙虚ですね
    私なら「えっ、悪くないですよ」って言う
    返信

    +50

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 23:28:34  [通報]

    言い返すよりは無視か一瞬黙るほうが効果的だよ。ペラペラ喋る猪突猛進タイプの人は嫌われた経験が少なからずあるし詰めも甘いのでやられた経験もある。なので、スルーは結構効く
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 23:29:10  [通報]

    >>4
    そういう教室に通わせてる
    めちゃくちゃ弱いタイプだから…
    返信

    +90

    -3

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 23:30:08  [通報]

    カッとしない技術の方が大切。
    相手のやり方に巻き込まれると負けだよ。
    返信

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 23:30:13  [通報]

    >>31
    「え老けた美人よりマシっすよね!」と言ってしまえ
    返信

    +83

    -6

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 23:31:08  [通報]

    >>2>>8
    あまりにも想定外だとまず認識するのに時間かかって「えっ」てなって固まるし、例え初対面だとしてもその後の関係を考えて即座に最適解を導き出すの難しいよね
    私は八方美人気味なので、言い返している自分を想像するとただでさえ嫌いな自分がもっと嫌いになりそうで言えないのもある
    返信

    +115

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 23:31:25  [通報]

    弱すぎて何にも言えない私は、もう人生あきらめています
    返信

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 23:31:31  [通報]

    >>1
    あります。大体言うとびっくりされて大人しくなるかゴマすりされるようになります
    返信

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 23:31:43  [通報]

    >>78
    私ならハラスメント発言した本人に言わずに担当部署に相談して消す
    返信

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 23:31:53  [通報]

    >>1
    言い返して相手が黙り込む結末想像したらダメだよ
    さらに噛みつかれた時すぐ言い返せる術ないとさらに舐められて終わる
    言い返せても言い争いになって面倒に巻き込まれるだけ
    返信

    +15

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 23:32:25  [通報]

    >>31
    言い返さなくて正解
    人にそういう事を言えてしまう時点で、哀れで残念な人でしかない

    介護関係で高齢者と接することが多いけど、資産でもない限り意地の悪い人の晩年は寂しい事になってる
    返信

    +127

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 23:32:32  [通報]

    普段はあえて言い返さず黙ってて、ここぞという時に言い返した方が効果あるよ
    私自身、普段はい、すみませんってなってたんだけど、明らかにおかしいだろって時に職場の先輩に「いやいや、あんたおかしいでしょそれ」ってはっきり言い返したらそっからめちゃくちゃ低姿勢になった。
    所詮相手はその程度の弱い人間だからタイミングはみてガツンと言った方が効果ある。
    返信

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 23:32:55  [通報]

    >>1
    リーガルハイ
    「あの場で言えていたならな」
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:09  [通報]

    瞬発的に笑っちゃうクセが抜けない。自虐に走ったりもしてしまう。本当に瞬発的なので脳が自己防衛してるのか?とすら思う。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:22  [通報]

    >>1
    要件定義の共有
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:38  [通報]

    >>1
    ガルやってればそのうち言えるようになるんじゃないかな
    返信

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:44  [通報]

    >>12
    後からでも大丈夫ですよ 「先ほどのご発言はどういう意味でしょうか」とか「昨日おっしゃっていたことは私に対する個人攻撃に聞こえましたが違いますか」って言いに行ったことがあるけど、どちらも手を震わせながら懸命に言い訳してました
    返信

    +63

    -6

  • 100. 匿名 2025/05/14(水) 23:35:15  [通報]

    >>2
    頭の回転とかじゃなくて、常に悪意を持って相手の粗探して頭の中にストックを作って、それをさっと出せばいいだけだよ

    言い返したりできない人ってあんまり周りのこと興味ないんだと思う、悪意が足りない
    返信

    +106

    -4

  • 101. 匿名 2025/05/14(水) 23:37:11  [通報]

    >>1
    まず語彙力は必須だと思う
    じゃないとただのアホとかバカの応酬になりかねない
    返信

    +23

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/14(水) 23:37:41  [通報]

    >>8
    わかるかも
    私の場合、ただすぐに言い返すのはできてもそれでは納得できなくて、完璧に(隙を見せず)言い返すのを一瞬で脳内巡らせるの疲れる
    返信

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/14(水) 23:38:46  [通報]

    ガツンと言って馬を凍らせるんじゃなくって、気の利いた返しをして話を替えられるようになりたいよ。
    むつかしー
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/14(水) 23:38:58  [通報]

    >>21
    こいつの場合相手が立ててるだけ
    返信

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/14(水) 23:39:11  [通報]

    >>8
    すぐに理解してくれる人なら良いけどね
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/14(水) 23:40:22  [通報]

    何か面白い事言いたい、と常々思ってると反射神経鍛えられる気がする
    そこまで角を立てず言いたいことは言う、でも笑える感じで、というのできるようになったのは関西に来て鍛えられたせいだと思ってる
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/14(水) 23:40:44  [通報]

    会社で論点ズレてても言い返すオバさんいた。
    論点ズレ過ぎでビックリした人の負け。
    返信

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/14(水) 23:41:07  [通報]

    >>1
    言い返すといつも後で後悔するな
    それでその人と縁が切れた場合、というか向こうに縁切られたた場合
    なんか自分が加害者って気持ちになってしまう
    だから言い返すんじゃなくてもし相手がひどいこと言ったら「ひど〜い!」「失礼ね!」と言い返す
    これならこちらから縁を切ったり遠ざかった場合、相手は自分が悪かったと気づくでしょう
    返信

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/14(水) 23:41:32  [通報]

    言い返す事もあるけど、後々考えたらもっと上手い返し出来たなって反省してしまう。
    旦那はその場で全て言うタイプで、なぜそんなに言えるのか、もし考えた末に自分に負があったらどうするのかと聞いたら、その時はその時だと。
    後先考えないから言えるんじゃないかなと思った
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/14(水) 23:41:58  [通報]

    >>1
    私はとりあえず、え?とか、ん??って思った事は
    「え?どういう意味ですか?」って聞くようにした。

    これテンプレにしておくと良いよ。

    別に攻撃的な言葉でも無いし、ただ本当に疑問に思ったから聞きたいだけだし。
    返信

    +32

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/14(水) 23:42:11  [通報]

    >>98
    その場で言い返す技術
    返信

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/14(水) 23:42:27  [通報]

    年齢重ねたら少し言えるようになってきた
    若い頃は何も言えなくて1人でイライラしてたけど、30半ばになってイラっとしたら我慢できなくなったというか納得できないことはその場で発言出来るようになった
    返信

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/14(水) 23:42:36  [通報]

    >>21
    言い返すのと、話し合うのは違うけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/14(水) 23:43:03  [通報]

    >>103
    フローズンホース
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/14(水) 23:43:37  [通報]

    >>1
    それを仕事にしてる人って、仕事以外を失ってませんか?
    返信

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/14(水) 23:43:55  [通報]

    チョ待てよ
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/14(水) 23:44:25  [通報]

    >>1
    ドラマじゃないんだからさ
    一端お持ち帰りした方が波風立たないよ?
    返信

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/14(水) 23:45:24  [通報]

    >>3
    だめだ、今日夢に出るわ
    返信

    +49

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/14(水) 23:45:44  [通報]

    >>1
    言い返す=敵対すると思ってないかな。
    何か言われて、それに返すのって別に敵対行為じゃないよ。
    訂正とか詳細の説明とか、勘違いされてそうなら確認してこういう意味ですって説明し直したり分かってもらうことは必要だし、まともな人なら聞く耳あるけどね。
    逆の立場でも同じじゃない?
    返信

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:15  [通報]

    >>1
    よく思われたいとか嫌われたくないとかいう感情が全くなくなったのと、変な人に理由とか説明不要だなと気づいて
    不快なこと理不尽なこと言われたら、「嫌です」とだけ真顔で返してる

    え?なんで?なんて返してきたら「嫌だから」って答えて終わらせてる
    返信

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:30  [通報]

    言い返さない方が賢いよ。言い返したら同じ土俵に上がることになる。バカは放置で十分、そのうちに誰も味方しなくなって孤立するでしょう。
    返信

    +7

    -8

  • 122. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:00  [通報]

    >>66
    やーだねっ😆
    返信

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:15  [通報]

    >>12
    この前パートで、わたしが上がる時に帽子かぶったら、長時間勤務の人に『優雅だねぇ』と言われ、何かイラッとしたから『焼けるんで』と返した。
    帰宅しながら嫌味っぽい言い方にイラッとしたことに気付いて、何で『嫌味ですか?』と言えなかったんだろうと後悔して、ずっとひとりプリプリ怒ってたw
    返信

    +26

    -5

  • 124. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:35  [通報]

    >>2
    うまく言い返せないし躓くと焦るからあえて無言で表情で全てを表すようにしてる。スンとした表情で何か言いたげだけど心に留めておきますってテンションで見つめると相手が勝手に日和るよ
    返信

    +43

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:52  [通報]

    刺したら刺され返す可能性増えるよ
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:53  [通報]

    >>8
    分かる 火に油を注ぐよね。
    無駄に揉めたくないから敢えて言い返さない
    よほどの事がない限り
    返信

    +29

    -3

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 23:50:55  [通報]

    技術じゃないと思うなあ
    なんか本気でムカつくと閃いちゃう事があるんだよ
    脳が活性化してるからだと思う
    返信

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/14(水) 23:51:30  [通報]

    >>2
    後は自分が先制攻撃するやつ
    普通の優しい人は自分から攻撃しないからね
    いきなり殴られたら避けられない
    先に殴る奴はターゲット定めて狙えるからだよ
    卑怯
    返信

    +49

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/14(水) 23:52:07  [通報]

    >>2
    >>57
    多分、頭の回転良いと思う。
    それと、毒親と氷河期なのと学生時代の男子からの卑劣なイジメ。毒親には私にかかるお金、飲水から、生きるのにかかる金からみんな穀潰しのように言われた。
    ので、これ以上は損したくない、出し抜かれたくないって気持ちが人一倍強い。
    常に、心の中が何に対して恨んでるか明確なので、スッと出るだけ
    返信

    +26

    -4

  • 130. 匿名 2025/05/14(水) 23:52:23  [通報]

    >>123
    嫌味ですか?より焼けるんで、の方がなんか怖くていいと思う
    嫌味ですか?はなんか子供っぽい
    だから正解だと思うよー
    返信

    +50

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/14(水) 23:54:44  [通報]

    >>2
    育ち良い人って無神経で下品な人種とあまり関わってきてないから
    難しいんだよ
    返信

    +67

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/14(水) 23:55:23  [通報]

    >>1
    おばあちゃん世代に多いんだけどいちいちあんた大きいわね!って言ってくる人に対していい返しないですか?
    スタイルいいね!とか背高いね!ならまだスルーできるが嫌な顔しながら大きいねって言ってくるおばあちゃんむかつく(わたし168cm50キロ)
    70歳以上の女性平均身長152cmで小さい方が良かった時代らしいが
    返信

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/14(水) 23:56:09  [通報]

    >>27
    私、言い返すけど、言えない人羨ましいよ。
    言わずにすむ状況だから
    返信

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/14(水) 23:56:48  [通報]

    こっそりAIを使う
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/14(水) 23:58:43  [通報]

    私は馬鹿なので、反射的に言葉が口から出てしまうことがたまにあって、あとでよく考えると結構嫌な言葉だったり…
    それなら沈黙したほうがまだマシだと思った
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/15(木) 00:01:33  [通報]

    >>130
    そっか!
    確かに冷静な感じで良かったかも。
    ありがとうございます。
    返信

    +24

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/15(木) 00:02:04  [通報]

    >>132
    おばあちゃん世代って余計なことひつこく言うよね

    今日も20代のころの私を知ってる人が、まぁーおばちゃんになってぇー(もうこれ100回くらい言われてる)と

    だから、あなたは梅干しみたいだね、干からびてるって返した
    返信

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/15(木) 00:02:24  [通報]

    >>100
    わかる
    社会人になりたての時は、意地悪な先輩に失礼なことを言われても何も言い返せなかった
    世の中にはこんなに意地悪な人がいるんだ…と驚きの気持ちが先行して、効果的な言い返し方も思い浮かばなかった

    社会に揉まれて色んな人達のやり取りを見聞きしてからは、こういう時にはこう言い返せばいいのかと学んで、失礼なことを言ってくる人に反撃できるようになったんだけど、基本自分は他人に興味がないからよっぽどの時しか言い返さない
     
    返信

    +50

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/15(木) 00:04:39  [通報]

    >>31
    訴えますけどいいですか?
    返信

    +30

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/15(木) 00:06:24  [通報]

    言い返す技術があっても干されたらって不安があると口つぐむしかないから結局裁判になった時に費用払ったり一生食べていけるだけのお金がなけりゃ自由に発言なんかできない
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/15(木) 00:07:35  [通報]

    >>96
    私もヘラヘラ愛想笑いしてしまうタイプだったんだけど、今の上司が嫌いすぎてある日笑いながら
    「も〜何言ってんですか〜私だから笑ってますけどそのうち刺されますよ〜」とか言ってしまった
    最近はあまり嫌なことを言われなくなってきた
    返信

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/15(木) 00:08:31  [通報]

    「そう思います?」とだけ返すといいよ
    相手はイラっとするよ。

    もしくは
    「あんた○○ね」と言われたら、「私を○○と言ってるんですか?」とそのまま返す。

    ある精神科医の本に書いてあった
    返信

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/15(木) 00:10:08  [通報]

    それは出来ません 
    〇〇可能ですが、□□は難しいと思います。
    つまり△△ということですか?
    など、社会人になり約20年、だんだん言えるようになってきた。 

    あと、意外と便利なのが表情。 
    普段ニコニコするように意識しているけど、変なこと言われたら 無表情 。これだけで、相手は、「あ、ごめんねそういう意味じゃなくて…」など、フォローしてくれたりするよ。
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/15(木) 00:10:09  [通報]

    >>20
    ガルて良く見かけるけどオウム返しとバカにされて終わってる
    返信

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/15(木) 00:10:51  [通報]

    >>1
    AIで練習する
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/15(木) 00:11:01  [通報]

    >>1
    感情的にならず、俯瞰で考える。
    攻撃的、皮肉的なことを言わず、その人の立場になって考えるとすらすら言える。これだと立場が上の人でも言い返せるし、とっさにいえる
    自分はこうだと思うとか自分の立場で言うと口論になりがち
    何を言っても意味ないなと思ったら言い返さなくてもいい
    返信

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2025/05/15(木) 00:11:43  [通報]

    普段は言い返さないタイプだけど、絶対にこれは理不尽だって時に頑張って言い返したことがある。
    私の主張が正しいということで終わったんだけど、それでも嫌な思い出として記憶に刻まれてるよ。
    あの時に言い返していなければ悔しい思いはしたけど今頃忘れてるはず。
    なので慣れないことはするものではないと思った。
    返信

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/15(木) 00:16:46  [通報]

    >>18
    良かったら例えばで教えてください
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/15(木) 00:17:24  [通報]

    とりあえず言い返して、職場で嫌われた。
    外資でマネージャーで裁量があったから1匹狼でよかった。上司、同じチームの同僚は海外にいた。
    「あ、めんどくさい人」と思われてのびのび仕事をした。小規模外資に限ると思う
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/15(木) 00:19:30  [通報]

    >>31
    頭おかしいねその人。
    まぁそんな人は幸せになれないから大丈夫。
    言い返さなかったの偉いよ。
    返信

    +70

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/15(木) 00:22:31  [通報]

    相手のペースに飲まれないよう冷静になる事
    (相手が早口だったり大声だろうと焦らない)
    焦って「とりあえず」謝らない事
    自分が間違えていた場合、言い訳せずに謝る事
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/15(木) 00:25:21  [通報]

    >>100
    これは新しい発想だわ。でも凄く納得した
    返信

    +69

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/15(木) 00:30:03  [通報]

    >>20
    美人の知人がイラッとした発言された時にそれやってたな。オウム返しに加えて端正な顔立ちだから真顔になると怖かった。人によってはかなり迫力あると思う
    返信

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/15(木) 00:30:43  [通報]

    >>57
    失礼なこと言われた場合、周りの空気も凍ってない?苦笑いしてくれたり突っ込んでくれることもあるけど...大体無視だよね
    返信

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/15(木) 00:31:41  [通報]

    >>1
    言ってはいけないことや前後関係の事情を把握してからでないと
    言い返してはいけない時もあるからその場で
    言い返さずちゃんと堪えられるスキルの方が最終的に強い気がする
    クオリティと、証明制の高い反論ができるならいいけど、ただ言い返してるだけのレベルなら瞬発力よりも忍耐力の方が対応しやすそう
    その場の反論力ってそんなに支持されるの?
    返信

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2025/05/15(木) 00:33:40  [通報]

    >>56
    私もそういう言い方されるの好きじゃないな~とかあんまりそういうこと言って欲しくないな~と言われて嫌だという意思表示はしてる
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/15(木) 00:35:16  [通報]

    きりがなき嫌がらせを続けるくせに
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/15(木) 00:37:30  [通報]

    >>93
    アラフォーだけど確かに意地悪な発言多かった子達は結婚願望あるのにパートナーに結婚して貰えなくて荒んでる子ばかりだわ
    返信

    +27

    -4

  • 159. 匿名 2025/05/15(木) 00:39:44  [通報]

    >>100
    ラッパーのビーフ見たいね
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/15(木) 00:41:49  [通報]

    >>127
    怒った時に饒舌になるタイプはそうだよね。でもそういう人は日頃から頭の遅くはないんだろうな
    返信

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/15(木) 00:47:24  [通報]

    >>7
    それあるね。
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/15(木) 00:53:03  [通報]

    >>1
    言い返せなくても、嫌な雰囲気とか出しまくるといいよ
    返信

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/15(木) 00:57:35  [通報]

    言い返せなくて理不尽なことばかりでトラウマになり即がんばって言い返すとたいてい後悔することになる。無理せず嫌な顔して黙るとか去るとかでもいいかも。
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/15(木) 01:09:33  [通報]

    ブラス押すとかぶってる広告に

    とんでウザいんだけど

    なにこなシステム
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/15(木) 01:12:49  [通報]

    >>131
    バシバシ打ち返してる人より育ちが良くてスルー能力高い人の方が人気があった
    返信

    +27

    -2

  • 166. 匿名 2025/05/15(木) 01:19:32  [通報]

    出来ちゃうけど損なことも多いよ。敵も作るし。

    思慮深い人や我慢強い人、常に口調の穏やかな人を尊敬しています。
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/15(木) 01:21:02  [通報]

    >>2
    言い返すのは瞬発力だよね
    返信

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/15(木) 01:23:42  [通報]

    >>20
    それ会話例によっては成り立たなくない?
    本当にオウムになる
    使い所難しい
    返信

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/15(木) 01:25:00  [通報]

    >>165
    弱い犬程よく吠えるっていうからスルーできる人の方が器大きく見えることもあるよね
    返信

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/15(木) 01:29:50  [通報]

    >>131
    周りにそう言う人がいないからね
    優しくて穏やかな人ばかりと接してるから驚きが先に来てしまう
    返信

    +41

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/15(木) 01:31:24  [通報]

    >>132
    いい感じに流したいなら
    たくさんご飯食べてきたんで!
    健康優良児なんで!

    ちょっと相手にイラつきとマウントを与えたいなら
    昔と違って発育いいんで!
    モデル身長みたいで気に入ってます!

    やめてください、体型のこと触れるのは今は失礼なんですよ、みたいに
    ガチ目の嫌悪感だすより
    元気に明るくスルー!なノリで返した方が後腐れないと思う
    返信

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2025/05/15(木) 01:34:07  [通報]

    >>171

    >>172の追加

    後者は言った側が本当に悪気ない場合は
    今の子はスタイル良いものね!や
    そうねーモデルさんみたいよね!って好意的に返してくれる可能性あるので
    マウント失敗するかもしれないけどそれはそれで自分も不愉快度が減るので検討してみてください

    そうではなく、さらにウザ絡みされるなら無視で良いかと
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/15(木) 01:43:13  [通報]

    言い返す必要があるか?→自分が不利になる、納得しきれず今後に差し支えが出る、舐められていると感じる
    あたりを最初に見極める

    言い返すとしても相手を否定しているように見えないように、ポイントを整理して質問、確認する方式にする
    今後会わない相手、縁を切りたい相手ならわざと否定することもある

    瞬時に違和感を言語化できない時は、少し違和感あるのですがまとまってないの整理して後で声かけても良いですか?と言っておく

    言い返されることに慣れてない人は、一回何か言うだけで大概だまることが多いよ
    人前でメンツを潰さないように気をつけてね
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/15(木) 01:46:16  [通報]

    173です

    話の中身が容姿イジリなどでなくて
    仕事依頼などで、ビミョーなやつの場合を想定しています

    イジリ系はガルで飛び交ってる怖い視点を応用して、言葉は柔らかくしたら良いんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/15(木) 01:52:33  [通報]

    >>3
    「群馬テレビ」と「アナログ」がいい味出してる
    返信

    +71

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/15(木) 02:02:53  [通報]

    >>1
    言われたことに対して私は同意してませんよって意思表示から始めるのがいいと思う
    淡々と「そうですか?」「そう思うんですか?」とか「どういう意味ですか?」とか短く疑問系で返す
    敵を作らない程度の短い返しなら言いやすいし完全スルーより効く
    もし濡れ衣着せられたり、成果横取りされたとかの理不尽な場合ははっきり自己主張した方がいいけど
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/15(木) 02:22:08  [通報]

    >>16
    あなたにはね
    返信

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/15(木) 02:26:53  [通報]

    ネイルサロンの担当の人がそれはもう最悪な態度と言動で、どうしたらいいか分からない。言い返して出禁にされたくもなくて、、、技術がいいから
    返信

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/15(木) 02:31:14  [通報]

    >>100
    悪意が足りないというかお人好しなんだよ
    基本良い人なんじゃない
    返信

    +34

    -3

  • 180. 匿名 2025/05/15(木) 02:37:28  [通報]

    >>132
    え、、大丈夫?小さいねー骨縮んでない?🦴

    喧嘩買うならねw
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/15(木) 02:38:02  [通報]

    >>178
    どう最悪なの?そこ知りたい
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/15(木) 02:54:25  [通報]

    とりあえず否定、拒否してみる
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/15(木) 03:05:33  [通報]

    >>181
    人を見下した態度、会話は全てネガティブに変換、主語がずっと自分、などです。話してる感じ情報源がXみたいでそういう話題ばかりです。がるちゃん構文です。その人を信頼してないので自分の話は一切したくないので無難トークしたいんですが、一切噛み合いません
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/15(木) 03:14:15  [通報]

    >>5
    そんなことないよ
    私は若いときはすぐに言い返せなかったけど 短い言葉で言い返す努力をした結果できるようになったわ

    断るときには「ダメ~」「ムリ~」とか小さな声ではっきり言いながらその後を考える
    腹立つ時には「なかなかー」とか曖昧な言い方で「おかげさまで」「あなたよりは~」みたいなこと言いながら時間稼ぎして冷静になってちゃんと言い返してる
    返信

    +19

    -2

  • 185. 匿名 2025/05/15(木) 03:16:35  [通報]

    >>183
    最後に「話が噛み合ってなかったけど ありがとう!」って笑顔で言えば良い
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/15(木) 03:29:07  [通報]

    イメトレ
    こういう考えの人を自分はどう思う、とかこういう感情をぶつけられたらこうしようとか想像しとくと、てんぱらなくなる。相手の発言を斜め上から冷静に観察できるようになる。
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/15(木) 03:30:57  [通報]

    言い返せない人は綺麗に返そうとして考えちゃってるからだと思います。自分もそうだったので凄くわかります。
    真面目に考えずにその時に思った事そのまま言っていいと思います。
    (こいつだるいなー)と思ったら「は?だっる💢」とか、
    (キツいなこの人)と思ったら「それ、ちょっと言い方キツくないですか?」とか
    ちょっと気持ち返すだけで全然変わりましたよ。
    後で考えて悩む事も減りました。
    参考までに
    返信

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/15(木) 03:34:29  [通報]

    >>132
    自分だったら「いや別に普通です」て返します笑
    返信

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/15(木) 03:36:22  [通報]

    >>185
    ううう〜、それを別のネイリストに言われたことある笑
    世代や属性が違うけど無難トークしてて、全く共通点なくて盛り上がりませんでしたね、と言われ正直効きました笑
    今のネイリスト(さん)は他人の不幸はメシウマみたいな人なので本当に自分の情報出したくないし共通の話題とかも避けたい、、、
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/15(木) 04:16:23  [通報]

    >>189
    元質問者です。
    正面から向き合い続けるから相性大切にしても、話が噛み合わなかっただけでその言い方してきたネイリストも何か感じ悪い笑

    ノイキャン付けても良いですか?好きな音楽に浸りたくてor英語勉強中で〜とかはダメ?


    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/15(木) 04:16:35  [通報]

    >>4
    口喧嘩強い友達だらけだから私も強くなりたい!ってよく愚痴るけど、口喧嘩強いのも良し悪しって言われる
    返信

    +96

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/15(木) 04:22:13  [通報]

    >>165
    海外駐在で一時帰国中の同世代同性と話した時、容赦なくバシバシ言い返して来るからあちらからカフェに誘ってくれたのに喧嘩しに来たのかな?と思ってしまった。
    海外在住だから余計に気が強くならざるを得なかったんだろうけど、あれも良し悪しだよ。
    一緒にいて疲れる。
    返信

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/15(木) 04:22:25  [通報]

    その場で言い返す技術
    返信

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/15(木) 04:26:00  [通報]

    >>1
    言い返すなら、1回では足りない。慣れてないと即座に反論されてこっちが黙らせられる。
    例えば、1回目にそれはどういう意味ですか?と反論したら、二言目を用意した方が良いよ。

    でも言い返すこと自体が面倒くさいよね。こういうシチュエーションが何より気分悪くなる。
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/15(木) 04:31:17  [通報]

    >>1

    デヴィ夫人が失礼な事言われて何て言い返していいかわからない時は「あなたはどうなんですか?」って言いなさいって言ってたからなんか言われた時はそう言ってやろうといつも思ってるけどまだ言った事はない。
    返信

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/15(木) 05:20:43  [通報]

    >>8
    日本人の大半がこれよね。
    なんだこいつ、って内心思うことがあっても
    同じ熱量で言い返すのが面倒くさい。
    勝手にフェードアウトする方が楽だわ
    返信

    +40

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/15(木) 05:23:09  [通報]

    >>1
    最近がるで「お里が知れる」という言葉を覚えました

    一口ちょうだい 攻撃に
    「そういうこと言うとお里が知れるよ」と冗談ぽくいうと
    びっくりするくらい言われなくなりました
    前は
    いいじゃん少しだけと一口どころかメインのエビフライも取られてたのに
    その場で言い返す技術
    返信

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/15(木) 05:25:11  [通報]

    >>1
    私悪意にはダイレクトですぐ言い返すタイプだよ。
    言い返すと言っても喧嘩ふっかけるわけじゃなくて、言葉で悪意を消火する感じ。
    落語とか、寅さんとか、ラップバトル見るといいよ
    リズムとイマジネーションが意外と大事なの。
    返信

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/15(木) 05:37:12  [通報]

    >>1
    言い返せる。
    大人しそうに見られるけど、気は強いです。
    3人きょうだいで弟とよく口喧嘩してた。
    うちの子ども達もよく口喧嘩してるから、そこそこ口達者になると思う。
    育ちってあるよね。
    1人っ子の子はおっとりしてたり。
    返信

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/15(木) 05:39:40  [通報]

    >>1
    それ酷くない?笑
    ひっど笑
    みたいなこと言うと、空気悪くせずにこっちも相手に冗談風に言いたいこと言える流れを作れるイメージ
    返信

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/15(木) 05:51:55  [通報]

    私と同じようなデブなのに
    「もう少しやせたら?」となぞの上から
    目線で言われを時、「あなたにだけは言われたくない。」と
    返したら、黙ったので、何かものすごくスッキリしました。
    返信

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/15(木) 05:54:09  [通報]

    もちろん対立のリスクもあるけど
    相手から傷つけられた時点で既に対立関係にあると取ることも出来る
    それに、言い返す=敵対的に接するって訳じゃないんだよね
    かわいく「ひどい😂」も言い返す行為に他ならんし
    相手を論破するニュアンスまでいかなくても、意思表示出来るかが第一歩だよな
    「ひどい😂」も自分のされていることが理不尽だと即座に認識できてこそ
    返信

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/15(木) 06:16:59  [通報]

    >>29
    咄嗟に言い返す言葉が出るのもすごいと思うのよ…

    私は一旦寝かせて考えないと、言われたことに対しての自分の意見がまとまらないもの
    勢いで言い返すとほぼ100%、後でしまった!ってなるし正しく伝わらない
    返信

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/15(木) 06:27:30  [通報]

    わかってることを指摘された時、どう返しますか?角が立たない返し方がしたいんですが。
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/15(木) 06:45:26  [通報]

    >>2
    ガル民の嫌いな中国人は言い返すから頭の回転早いんだね
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/15(木) 07:05:09  [通報]

    >>3
    これ応用できそうw
    覚えておくわ
    返信

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/15(木) 07:10:00  [通報]

    家に帰ってクヨクヨするタイプです。先日、見知らぬ人にライブの席を交換して欲しいと頼まれたのですが、断ったらネチネチ言われ、周りの人も冷たい視線でこっちをみてきました。一言言ってやれば良かった。
    返信

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/15(木) 07:15:12  [通報]

    >>14
    私も反論できるけど、そこは慎重にあえてぐっと抑えて聞いてる
    その人物のことがよく分かっていない時は、総合的にその人間を判断するためにもしばらくはその人の考えや想いをよく聞くようにするな
    ある程度その人となりがわかって思考の癖や発言に我慢できなくなったら言い返す
    一度言ったことは撤回できないから相手を見極めて慎重に発言するけど大抵反論してこない(できない)
    こちらが反論する頃には相手のことを完全掌握してるから完全論破できる
    気をつけないといけないのは論破しても相手との関係は良くならないどころか悪くなる可能性が高いというところ
    相手とのこの先の関係性を考えてお付き合いしなくてよい、したくないのなら反論したり論破もありだけどこの先もお付き合いがあるなら聞き流すのが1番賢いと思う
    返信

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/15(木) 07:15:58  [通報]

    >>22
    「そんなことすら分からないの?こんな新人でも一人で出来ることを、〇年目のあなたがいつまで経っても出来ないから指摘しているんだけど。そうやって何でもかんでも分からないことはすぐに人に聞けばいいやっていう単純思考じゃなくて、少しは自分で頭使って考えて行動したら?小学生じゃないんだから。」
    返信

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/15(木) 07:20:14  [通報]

    >>191
    相手が「面倒だから言い返さないだけ」になれば勝ったみたいになる(≒強い)しね
    何言っても絶対に潰しに来る(≒強い)人とは落とし所も見つけられないからね
    あなたはそう思う、私はこう思う、終わり、という関係になりやすくなるかも
    返信

    +34

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/15(木) 07:20:17  [通報]

    >>1
    あまりに私悪くないだろ、関係ないのに怒られた時は言い返します。
    私悪いと思えないんで巻き込まないでくださいって言う。
    細かくはうまく言えないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/15(木) 07:26:35  [通報]

    >>31
    「あなたは顔も頭も悪いまま年まで食ってるので存在自体が無駄ですね」
    返信

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/15(木) 07:26:55  [通報]

    >>208
    反論で殴りにいくにせよ、性格把握して距離置くにせよ
    キーポイントは合間に確認入れたりして逃げ場潰していく
    「えっ、ほんとに上納って言ったんですか?」
    「女性は嫌がってなかったんですか?」
    「へー、確認って例えばどういう?」

    周りに他の人もいたりすると、皆にもそいつのヤバさが周知、理解されて良き
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/15(木) 07:27:23  [通報]

    >>8
    現実的には無視が一番コスパタイパいい
    返信

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/15(木) 07:28:43  [通報]

    私もキモいって容姿を侮辱されて的確に言い返せるようになりたいわ。
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/15(木) 07:32:14  [通報]

    >>31
    先輩みたいに見てくれだけで選ばれたんじゃなく
    中身を見ていただけたんだと思い
    がんばりまーす
    返信

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/15(木) 07:38:05  [通報]

    大学時代に咄嗟の返しが上手い子がいて、その子に
    「よくそれだけ咄嗟に言い返す事ができるね」と言ったら、私は貴方と違ってここが違うと頭じゃなく
    胸を刺して「性格が悪いから返せるの優しい貴方には嫌味に嫌味で返せない」と言われてからなんか気持ちが軽くなった
    返信

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/15(木) 07:42:09  [通報]

    >>1
    スルースキルと距離置く技術の方が大事では?
    アタオカ相手頑張っても消耗するし、相手がさらに畳み込んでくる可能性もあるから
    返信

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/15(木) 07:42:28  [通報]

    >>17
    同感。言い返してる内に、自分が相手と同レベルにジリジリ落ちていくのを感じて自己嫌悪になる…。
    返信

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/15(木) 07:42:46  [通報]

    >>107
    そういうペットだねw
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/15(木) 07:44:14  [通報]

    >>16
    そうそう
    すぐ言い返していい時とダメな時がある。
    私は言い返さない。

    返信

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/15(木) 07:46:47  [通報]

    >>85
    話し方教室的な?
    返信

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/15(木) 07:56:46  [通報]

    >>4
    ディベートは得意な方なんだけど、意地悪に言い返すとなると出来ないんだよね。悪意を向けられてると思うと怯むというか、ケンカしたくないと思って黙ってしまうというか
    自分でも何で言い返せないのかよくわからない
    返信

    +87

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/15(木) 07:57:41  [通報]

    >>178
    客商売でそんなのってヤバすぎるね
    シカトできないのなら、本当のことを答える必要なんてないよ
    父は傭兵で母はCIAの犬ですとか言っとけばいいし
    小学校からずっと引きこもりで学校知らんとかでいい
    むしろそいつの喜びそうな不幸話(嘘)ツギハギで喋ってもいい
    とにかく本当の身の上なんて一切教えたらいけない
    返信

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/15(木) 07:58:56  [通報]

    きちんとその場で自分の気持ちを言える人にはなりたい
    反射で言い返して悪化させる人にはにりたくない
    返信

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/15(木) 07:59:51  [通報]

    >>179
    逆、見下してるから相手にしないだけ
    ほとんどの人間はかわいくないハエと同じ
    返信

    +20

    -5

  • 227. 匿名 2025/05/15(木) 08:00:03  [通報]

    >>223
    よこ
    いったん持ち帰ってみたら?
    で、あの時なんて言ってやりたかったんだろって考える。いっぱいシュミレーションしてみて。
    ワクワク同じシチュエーションを待つ。
    きたわーって思ったらやってみるとか。
    繰り返す。うまくなる。みたいな感じで。
    返信

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/15(木) 08:01:58  [通報]

    嫌いなやつになんて言い返さない。
    好きな人にしか言い返さない。
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/15(木) 08:07:02  [通報]

    まえの上司がこれの達人の達域だった

    痛いとこ突かれてもしれっともっともらしい反論や弁明がスラスラでてきて、私はその場で言い返せないからこの人すげーなって思ってた

    筋道を通そうとする、事実にもとづいて説明する、みたいに真面目で素直に考えちゃうことはせず、とにかくその意見に対して相手が引き下がるくるいのもっともらしい答え、みたいな視点で考えてるんだなって上司みてて思った

    あと根本的に普段から見切り発車でどうやってその場を乗り切るか、みたいな場面の連続だから必然的に相手に言い返せす訓練を積んでるんだと思う

    一緒に働いてたけど、あまりにも見切り発車でやりっぱなしの仕事がおおいし、苦手なことや気が乗らないことはびっくりするくらい放置で平気、使った資料も整理しないでぐちゃぐちゃなままって感じだったから、正直いろんな取引先から突っ込まれどころ満載で、そら弁も立つし立たなきゃクレームの嵐で役職つかないわって悟った
    返信

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/15(木) 08:07:39  [通報]

    なりたいけど上手くない。
    感情を荒げず、相手の大人の気にも障らずに相手の行動をおさめられる人を二人見たことがある。
    その後も仲良く話していた。
    なれるものならああいう人になりたい。
    返信

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2025/05/15(木) 08:11:01  [通報]

    返信

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/15(木) 08:13:06  [通報]

    言葉はスラスラ思い浮かばなくても、ハリとキレがのある大きい声が出せれば良いんだけどね
    発声さえ良ければ、「なんですかっ゙!?」「言いがかりはやめてくださいっ!」だけで、相手は怯む。
    小声でゴニョゴニョ正論言ったって、効かない。
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/15(木) 08:14:50  [通報]

    この前、ジムで運動終えてエレベーターで地上に降りた時、エレベーターの扉の開閉がかなりゆっくりなのだけど、真ん前におじさんがいて
    おじさんからしたら目の前に私がいてビックリしたのか舌打ちされた。運動して反射神経活発になってたのか私もすかさず舌打ちし返してやったわ。
    返信

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/15(木) 08:22:10  [通報]

    冗談っぽく言い返せる頭の良さならいいけど、けんか腰に言い返すなら言い返した方の品性を疑う。

    ママ友とかなら自分が第三者でも疎遠にする。
    いつか刃がこっちにも向かいそうだから。
    返信

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/15(木) 08:27:02  [通報]

    耳悪いから8割方は聞こえて無かったりする。
    あと頭の回転遅いから暫くしてからその意味が分かる。

    相手はそういうつもりで言ったわけじゃないのか?相手の頭が良いのか悪いのか?、こちらがどっちにでも受け取れる会話ってあるじゃん?
    その悪い方で受け止めてギスギスしたり。
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/15(木) 08:28:39  [通報]

    >>208
    マイルールを出してきて完全論破するのがモラハラ

    マイルールだからその都度、気分で変えるから妻に100戦100勝してドヤ顔
    マイルールだから他人が聞くとバカバカしい内容で内心「離婚しなよ、その人は異常だよ」と思う

    それくらい日常には完全論破などないよね
    普通はこちらの言い分、あちらの言い分聞いて、勘違い、思い込み、謝罪、受け入れてある程度の和解があるのが理想
    まともな会話が無理なら論破せず疎遠にする
    返信

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:33  [通報]

    >>5
    ただ言い返すのは性格や後天的なものでもできるようになるとは思うけど、
    空気悪くせずうまい返しができるのは、頭の回転に加えて育ちや元々の性格が良くないとできないよなーと思う。
    返信

    +27

    -1

  • 238. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:29  [通報]

    その場で言い返したいんだけど、その場では自分がヤられてる事に気づいてない
    後になってから、これって理不尽すぎん?!と気づいても後の祭り…
    まず正しく相手の言葉をキャッチするスキルが必要
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/15(木) 08:39:47  [通報]

    空気悪くせずうまい返しなんて出来ると思う?
    恥ずかしいと思うわ。

    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/15(木) 08:40:56  [通報]

    >>238
    気づいてない方が良いと思う

    ケンカなんてしない方がいいもん
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:08  [通報]

    >>31
    これからですよ👍
    整形級美人なって誰か分からなくなったりしてwって言っとく
    返信

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/15(木) 08:49:56  [通報]

    >>1
    私舐められやすいから、意地悪く接してくる人多いんだけど、常に言葉を準備しておくことかなあ
    長く生きてると「こう言ってくるだろうな」ってのがわかってくるので
    「そうくると思ってたが、そうは行くか」って切り返すと相手がビックリするからスッキリするよ
    一度成功体験をするとどんどん言い返せるようになる
    返信

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/15(木) 08:52:03  [通報]

    >>130
    嫌味じゃないよ、って言い返されるだけなんだよね
    返信

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/15(木) 09:03:34  [通報]

    >>207
    それ、周りの人は冷たい目線ではないと思うけどね
    変なやつに絡まれて気の毒、あんなこと言われてるけど大丈夫かな?って見ているんだよ
    返信

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/15(木) 09:14:28  [通報]

    私も即座に言い返し出来たらなーって思う事多々あります。
    ケースによっていろいろあるんだろうけど
    言われたらビックリした顔して「よくそんな事言えますね」とか言うのはどうなんだろ?
    弱い言い返しなのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/15(木) 09:18:00  [通報]

    夫はその場で言い返せるタイプで私は後になって言うタイプだから、喧嘩した時なんかはその場で言えよって言われる。
    だから最近は、思ったことはとりあえず口に出してみることにしてる!
    返信

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/15(木) 09:22:41  [通報]

    >>100
    相手の悪いところを見てないのもあるかもね。
    だからそのストックが溜まってないから出てこない
    返信

    +37

    -1

  • 248. 匿名 2025/05/15(木) 09:29:00  [通報]

    相手の言うことを即座には否定せず「そういう考え方もあるんですね」と一旦受け入れる
    とみせかけてそこから「因みに」と違う意見もあることを伝えるのだ
    「とにかく因め」戦術である
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/15(木) 09:38:49  [通報]

    >>1
    上手いこと言い返そうとしなくて良いんだよ。
    咄嗟に言葉が出ないのは思慮深い人だから。

    嫌味や暴言にはとりあえず返事しなければ会話は進まないから、無視・無反応で。
    言われっぱなしで後で悔しいのなら、その場で「今の言葉で嫌な気持ちになったので止めてください。」って言えると良いね。
    返信

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/15(木) 09:42:11  [通報]

    「馬鹿を相手にしてはいけない。大人な対応でスルーが1番。スルースキルを磨いたほうがいい。」って一蹴した思考停止こそ良くないと思う
    どのくらいならセーフか境界を試されてる場合もあるし、つけ込まれる可能性もあるし、無反応が効く場面って結構限られてるんだよ
    その所見極められない人のスルーは効果が薄い
    軽くジャブを打たれたら、こっちも軽くやり返すよ?って態度を見せるくらいの対応した方がいい
    返信

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:10  [通報]

    >>209
    録音しました。パワハラはやめてくださいね😊これから上司に報告しますね😊
    返信

    +4

    -4

  • 252. 匿名 2025/05/15(木) 10:08:53  [通報]

    >>205
    中国人はIQ高いよ
    返信

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/15(木) 10:15:01  [通報]

    言い返すより
    怒った顔だけしてじっと見るだけの方が
    効果あるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/15(木) 10:19:07  [通報]

    >>240
    確かに
    いちいちカチンときたり、カッとなってたら身がもたないしね
    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/15(木) 10:21:54  [通報]

    >>64
    素敵な言葉をありがとう。あんまり素敵なのでメモってしまいました。
    どうしても言い返さなければ気が済まないと思っている人がいたのですが、しばらくやめてみようと思います。
    この言葉を読んでも許せない、言われたままでいたら相手をもっと増長させる結果になるかもと思ったりしていて情けないのですが。
    返信

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2025/05/15(木) 10:23:03  [通報]

    >>192
    外国って自己主張しないと生きていけないっていうもんね。
    外国人ってめちゃくちゃ気が強い。
    その人も染まったんだろうけど関わり合いたくはないよね。
    返信

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/15(木) 10:44:34  [通報]

    >>1
    言い返すにも言葉を選んでするといいけど、今時は変な人が多い、というか生まれた時代により考え方が違う。
    私は逆恨みされて嫌がらせされたから避けられるなら避けた方がいい。
    返信

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/15(木) 10:50:43  [通報]

    >>1
    言い返せなかったのは自分の中に言葉がなかったから。
    悔しい!って思ったときに、次はこう返そうって考える。

    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/15(木) 10:54:03  [通報]

    >>31
    経験者だからですか!!😂って大声で言う
    (敢えてそのあと喋らせて周りの冷たい視線を感じてもらう)
    返信

    +24

    -1

  • 260. 匿名 2025/05/15(木) 10:54:26  [通報]

    >>123
    単に帽子が優雅に見えたんだよ。気にしないでいい。
    返信

    +30

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/15(木) 10:56:22  [通報]

    >>2
    私さ、気が弱いタイプでもなく、頭も悪くないし、口も立つんだけどさ、どっちが正しいとか間違えてるとか、解釈の仕方とかそんなのにイマイチ自信ないから、一旦持ち帰って、接点のない第三者に相談したりするな
    まあ、だいたいそれで落ち着いて、寝て忘れてしまうのだけどね

    前々職でパワハラされてたんだけど、業務とは関係のない嫌味に対しては、言われた言葉を復唱してた。←これ意外と効果ありますw
    返信

    +36

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/15(木) 10:58:42  [通報]

    >>65
    うちの母みたいw
    若いうちに直さないとうちの母は70過ぎでもまくし立ててますよ~。
    ここまでくると、言い返さなくなったら具合が悪いんじゃないかと心配になる。
    返信

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/15(木) 11:01:33  [通報]

    >>244
    ありがとうございます。悪い事をしているわけではないのにライブ中、申し訳ない気持ちになるし、頼んできたグループの人からは空気読んで変われみたいにコソコソ言われるし、残念でした。同調圧力って怖いです。
    返信

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/15(木) 11:02:42  [通報]

    >>215
    「容姿が悪いと苦労しますね~。〇〇さんもわかるでしょ?」
    と、笑いながら殺気立った目で返す。
    返信

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2025/05/15(木) 11:05:38  [通報]

    >>204
    考えてくれてありがとうございます。
    私も同じこと考えてて、こんな感じで進めようと思ってたんですけどどうですかね?
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/15(木) 11:07:34  [通報]

    >>37
    それしたらめっちゃキレてて笑った~w

    性格の悪さでは負けねぇよ。誰にけんか売ってるわけ?
    ってくらいのマインドじゃないとできないけどね。
    よこでした。
    返信

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/15(木) 11:08:19  [通報]

    >>263
    よこ
    そういえば、10年くらい前似たようなことあったな
    偶然にも両隣が知り合いだったっぽくて、その日、私よりも内側の席にいた人の推しが誕生日だったから、私(母と一緒にいた)さえよければ、一番通路側に行って、アピールしようと思ってたっぽかったな
    初めてのライブでいろいろわからず、空気読めず、後になって気がついたw
    返信

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/15(木) 11:12:03  [通報]

    地球の言葉が通じない輩には無駄
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/15(木) 11:13:15  [通報]

    >>57
    うまく言い返せなくても「は?」とか「いま何て言った?」とか大きめの声で突っかかるところから始めるのもありだよ
    この人は何言っても流してくれるって舐められてるから好き放題言われるわけなので
    返信

    +31

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/15(木) 11:13:57  [通報]

    >>123
    言われた人との関係性で言葉って変わるよね
    仲いい人なら そうなのーいいでしょーみたいな会話になるけど 自分と合わない嫌いな人に言われると何言われても皮肉や嫌味にとってしまう
    返信

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/15(木) 11:15:50  [通報]

    >>267
    座席を交換してほしいならいい席は譲るのがマナーだわー。

    その人たちだって隣同士でライブ見るほど仲が良かったら一緒にチケット取ってるだろうし、通路から遠くなっても隣同士になってもよかったんだし。
    あわよくば通路側に行けたらいいなって思っただけでしょう。
    気にしなくていいわー。
    返信

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/15(木) 11:19:36  [通報]

    >>31
    ?若さこそパワーじゃないですか
    何言ってるんですか?
    返信

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2025/05/15(木) 11:23:48  [通報]

    >>31
    その上司は何がしたかったんだろうかw

    「上司さんは口が悪いからせめて若ければね」って、さすがに新卒にはむりか。
    返信

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/15(木) 11:33:38  [通報]

    >>64
    スクショしました
    時々読み返して、自分の人生を変えていきます
    返信

    +3

    -3

  • 275. 匿名 2025/05/15(木) 11:35:17  [通報]

    >>31
    いや逆じゃね?
    せっかく若いのだから、自分を磨こうぜ!って言ってると思うよ
    そのオババは
    多分ツンデレ(死語
    返信

    +2

    -7

  • 276. 匿名 2025/05/15(木) 11:35:25  [通報]

    学生時代から思い起こしてみると、瞬時に言い返せる人って皆普段の会話から腹式で腹から声を出してる人だったな。
    普段からそうじゃなくとも嫌いな人と対峙しなきゃ行けない時などに参考になるかも。腹から声を出すと弱気な気持ちが飛ぶのかもね。
    返信

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/15(木) 11:46:37  [通報]

    >>251
    これパワハラなの?
    新人でも出来ることがいつまでも出来ないのだとしたら、「まぁこのくらい言われても仕方ないよね」ってなる気がするけど。
    返信

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2025/05/15(木) 11:51:41  [通報]

    >>4
    ディベートで鍛えた人って、独特ですよね。
    コレ、ディベートのテクニックだな、ってバレバレ。
    で、余計に相手の怒りを買う。
    本人は、論破してやった!っと思っていますが、とんでもない。
    周囲からも関わりたくないと避けられるし、後に倍返し食らう可能性もある。
    そのことに気がつかない人が結構いる。
    返信

    +91

    -5

  • 279. 匿名 2025/05/15(木) 11:55:55  [通報]

    >>251
    だせー
    返信

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2025/05/15(木) 11:55:57  [通報]

    >>10
    私もコレ。
    頭悪いし、語彙力もない。
    そもそも誰かと言い争いなんてしたくない。
    自分の言葉が伝わらない相手って存在するので、そのような相手とは話すだけ無駄。
    極力物理的に距離を置いて関わらない。
    言われっぱなしで辛いときもあるけど。
    返信

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2025/05/15(木) 11:59:57  [通報]

    >>31
    たぶん、他の人にも暴言吐いているのでは?
    先輩方にも同じ被害者いるんじゃないのかな?
    その内、上司の情報入ってくると思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/15(木) 12:07:57  [通報]

    >>10
    自分に一切の非が無ければだけど、ほんの少しでも非があった場合、言い返すと火に油を注ぎかねないから相手は選んだ方がいいと思う。
    あまり物事考えずに言い返してたら、気が強いだけで出来の悪い人間って思われかねない。
    返信

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/15(木) 12:15:36  [通報]

    外国人の書いた本かなんかで読んだやつ
    相手に近寄り、目に力入れて相手の目をまっすぐ見て(睨む?)から言い返す
    どういう意味?とか
    目を凝視して言うと怯むって
    言葉多く言い返すよりこういうやり方のがいいのかなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/15(木) 12:17:19  [通報]

    >>48
    職場で上司に感情的にモノ言って、解雇された人いたわ。
    そもそも自分の立ち位置や仕事の評価とか分かっていないカンジの人。

    前職でも、上司と揉めて退職したと言っていた。
    ご近所でもお子さん絡みでもトラブル起こしてばかりの人だった。
    返信

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/15(木) 12:17:53  [通報]

    我慢が美徳、言い返す=悪って思い込みがある人は、言い返すのに抵抗感があるのかもね
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/15(木) 12:20:07  [通報]

    向こうは言ってやろうと思って態勢入ってるけどこっちは鳩に豆鉄砲だから不利だよね。
    返信

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/15(木) 12:23:26  [通報]

    >>215
    他人の容姿侮辱してる人が「おまえ人の事言える顔かよーw」って言われたら泣いてた
    返信

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/15(木) 12:32:35  [通報]

    >>1
    その場で言い返すと煽りと捉えてヒートアップし10倍くらいにしてやり返してくる脳筋ヤンキータイプみたいなのもいるので気をつけてね
    返信

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/15(木) 12:32:36  [通報]

    >>31
    たぶんだけど、その女もけっこうなブスだったんじゃない?
    美人はそんなこと言わないから。

    自分は年取った性格悪いブスの三重苦のくせに
    若い子に嫌味って
    ほんと意味わからないね。
    返信

    +22

    -1

  • 290. 匿名 2025/05/15(木) 12:34:19  [通報]

    >>285
    うーん、こんなアホなこと言ってる奴と同じステージに立ちたくないのでそもそも返事もしないしスルーしてる。返事も反論もそんな嫌なこと言う奴にわざわざするのが惜しくて。
    返信

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/15(木) 13:13:39  [通報]

    >>109
    子供の時だったら旦那さんと似たように後先考えないかもしれないけど大人になったらそうはいかないですよね
    旦那さんみたいな人は敵も多いかもしれませんね
    人を選んではっきりと言い返すのかもしれないけども(例えばこいつなら言い返してもいいって人だけに言い返す) それはそれでやっぱり嫌われてしまうと思う
    返信

    +3

    -2

  • 292. 匿名 2025/05/15(木) 13:16:12  [通報]

    >>1
    言い返すも何も、ブチ切れし過ぎて裁判起こした事もあるくらいなので
    ここぞという場面でだけそういう怒りは使う
    なんか言いがかりつけられても、大抵の場合撃退出来る自信がある
    普段は大人しくしてても、喧嘩上等!みたいな
    どことなくややこしそうな狂気を醸すのがポイント
    返信

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/15(木) 13:20:56  ID:tU7aXF1Nak  [通報]

    >>1
    これをすると
    ヒステリーとか大人気ないとか
    あなたが大人になるべきとか
    言われるからそれも混みで対処法がほしい
    返信

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/15(木) 13:25:01  [通報]

    相手が先に失礼なこと言っても
    ピシっとやり返したら
    お互い様じゃん になってしまうのよねー
    でもやっちゃうほうだけど。

    失礼発言する人は基本婉曲に言っても全然通じないから
    逆恨み覚悟でやり返すか じっと我慢するか二択
    返信

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2025/05/15(木) 13:28:46  [通報]

    >>64
    子どものときにはこういう心持ちでいたけど、
    大人になってこれを読むと全然共感しないし、こういう考え方が浸透していると社会全体にも害なんじゃないかとすら思う。

    大切なのは、自分の身は自分で守ること。世間には自分とは合わない人もいるから、対処の仕方をおぼえること。

    そういう努力を何もせずに、狭いところに閉じこもる考え方みたいに見える。
    だいたい働いてたら、仲良くしたい人とだけ関わることなんて不可能だし。
    返信

    +13

    -1

  • 296. 匿名 2025/05/15(木) 13:31:49  [通報]

    >>31
    そういう発言頭悪いんで、頭悪くて年取ってる人に言われたくないですー

    あなたのようなそんな年の取り方したくないですー

    でおk
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/15(木) 13:34:50  [通報]

    >>123
    「ごきげんよう」と微笑んで優雅に颯爽と去ればいい
    返信

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/15(木) 13:35:15  [通報]

    リアルでレスバしない方がいい。
    やるかやられるかじゃなくて、相手にしてませんよってことだけ伝えられればいいんだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2025/05/15(木) 13:37:40  [通報]

    >>295
    精神的に関わらないってことだと思う。
    その人の言葉に影響されない。
    返信

    +4

    -2

  • 300. 匿名 2025/05/15(木) 13:42:56  [通報]

    京都芸人おはせさんのインスタ見て京都人風皮肉の相方を習得しよう
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/15(木) 13:44:25  [通報]

    何に対してですか?
    打ち合わせなどで反対意見が出た場合などは言い返すというか反対意見を言えばいいと思いますが
    日常生活で喧嘩売ってくるような人には言い返さずに黙っておいた方が賢明ですよ
    周りは誰が変な事言ってるかよく見てるし
    言い負かしたところで何も生まれません
    返信

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/15(木) 13:45:43  [通報]

    何回も頭の中でシミュレーションするようにしたら言い返せるようになった
    返信

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/15(木) 13:50:26  [通報]

    >>1

    若い頃はこれで悩んだことあるー

    とっさにひどいこと言われて言い返さなかったんだけど、
    家に帰ってきてから怒りが込み上げてきて
    どうしようもなくなってたよ
    返信

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/15(木) 13:58:09  [通報]

    >>17
    言い返さないほうが大人の対応と思う
    なんでも噛みついたり一言多い人って子供っぽい
    しかも確実に運を落としてる
    短気で言い返す人いるけど口が災いしてるなと思うような人生送ってる
    経験上黙ってスルーするほうが結果的にいいことがあるよ
    返信

    +26

    -2

  • 305. 匿名 2025/05/15(木) 14:00:55  [通報]

    >>8
    私も。言い返すの疲れるし理不尽すぎる事言われたから言い返したら図星だったみたいで急に泣かれてこっちが悪いみたいな空気になって嫌だった。
    ブッダの教えっていうのYouTubeで流れてきたの観てたら、贈り物は受け取らなければ相手に戻るという言葉を聴いてから嫌なこと、理不尽系は受け取らない事にした。
    返信

    +23

    -1

  • 306. 匿名 2025/05/15(木) 14:03:31  [通報]

    >>1
    ずっとそう思ってたけど言い返さない方がいい気がする。
    しいていえばオウム返しする程度でいいかと。例えば
    「変な声だね!」言われたら
    「変な声?ですか?」って。
    返信

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/15(木) 14:12:16  [通報]

    >>256
    そうそう。外国人女性めちゃくちゃ気が強いよね。
    香港人とその時また別の機会に知り合ったんだけど、絶対に折れないし絶対に負けないって強固な意思を会話に乗せてくるから次第に会わなくなった。

    いずれにしても、日本人同士ならモード切り替えてくれないと困るよ。
    返信

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/15(木) 14:14:13  [通報]

    >>85
    通わせてるって、お子さん?
    返信

    +28

    -1

  • 309. 匿名 2025/05/15(木) 14:14:16  [通報]

    >>200
    すぐに言い返さないタイプから質問

    それを言った場合に実は酷くない場面、自分の誤解だったこともあるんじゃない?
    その場合はどうするの?
    返信

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/15(木) 14:17:00  [通報]

    >>8
    疲れる
    相手が自己愛気質だと、何としてもでも言われた恨みを返してやるとどこかで仕返ししてくる
    こういうのは、意味聞か返したり相手に意図を確認取るのが大人だよ
    返信

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/15(木) 14:22:12  [通報]

    >>300
    いややわ~。
    都合のいい時ばっかり京都のマネしはるんやね。
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/15(木) 14:22:50  [通報]

    >>302
    私も。トレーニングだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/15(木) 14:39:06  [通報]

    >>100
    言い返せない性格の人もいるし、切り返しはセンスの問題だから無理に言い返せなくても良いと思う。
    不器用でも努力してたら見てる人は見てるしね。
    悪意もつのもずっと気を張ってたら疲れるわけだし。自分は仕事なら仕事の事しか考えない。
    返信

    +22

    -2

  • 314. 匿名 2025/05/15(木) 14:39:51  [通報]

    >>1
    自分で答え書いてるじゃない
    ・対立を恐れない
    ・立ち向かう強さ
    ・自分を大事にする
    “言い返す”は武器ではあるけど
    本人が強くならなきゃ決定力にはならない
    嫌な雰囲気や後でどうなるか覚悟要
    流血上等の心意気で頑張れ

    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/15(木) 14:50:02  [通報]

    酷いこと言われてるのに、言い返さずに「言い返して同じレベルに立ちたくない 私は品性あるし」って考えから何も言い返さない人もどうかと思う
    自分を大事にできる人なら、品性のために自分を犠牲にしないで言い返す
    品性で人をジャッジしてる時点でその人の品性も疑わしいし、「自分は言い返さないから出来た人間だ」って道徳的優越で耐えてる様子が側から見てて痛々しい
    言い返す=論破で叩きのめしたり傷付け返すって意味じゃないからね
    返信

    +6

    -6

  • 316. 匿名 2025/05/15(木) 14:51:54  [通報]

    >>31
    「じゃあ、〇〇さん(上司)の美の秘訣教えてください♡」って言うかな

    そういう意地悪な方は相手の反応を喜んでるかと思うので、皮肉を言われたことに気づかないようにするのが効果的かと
    ※あくまで個人の感想です
    返信

    +12

    -2

  • 317. 匿名 2025/05/15(木) 14:53:31  [通報]

    >>309
    よこ くつろいだ感じで言ってるので、その空気のままで
    “そっか〜〇〇って言われたのかと思っちゃった”(笑)って
    鉾を収めれば良いと思いますよ
    返信

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2025/05/15(木) 14:55:36  [通報]

    >>315
    言えない自分を正当化してるとは思う
    でもできない人を責めるのも厳しいな
    返信

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/15(木) 15:05:16  [通報]

    >>1
    理不尽だったら黙ってないでとにかく何か言ったほうがいいよ
    対立を恐れないとかそこまで考えなくても「えっ」とか「そうなんですか?」とかそういう普通の事でいいからなんらかの疑問を呈す練習?癖?を身につける
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/15(木) 15:06:26  [通報]

    イヤな顔して
    そう言うのやめてください。

    って言って良いよ。
    イヤな人間に遠慮しすぎだと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/15(木) 15:09:58  [通報]

    >>16
    そうなの?大人だねー
    私は気が強いから言い返さないと気が済まないわ。
    スッキリするからええねん。
    無視したら溜め込んじゃうから体に毒。
    返信

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/15(木) 15:10:14  [通報]

    >>16
    そうとも限らない
    思ったことを言わなくても後悔しないならいいけど
    返信

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/15(木) 15:17:42  [通報]

    >>309
    よこ
    第一は自分の気持ち、感じ方
    その時傷ついたなら、まずはその気持ちを大事にしてあげる
    本当に誤解だとしても、やっぱり嫌味で言い返した事で相手が「あっやべ…」とガスライティングに転じたとしても、表に出した時点で相手の事情は関係ない
    それによって傷付いたのは事実だから自己主張したまで
    「そっか、そんなこと言うからびっくりしたわ」程度

    前提として、言葉の表現方法や解釈が噛み合わないのは仕方ないけど、摩擦を恐れて自分が犠牲になって成立する関係なら既に破綻してるよねってスタンス

    言い返す事に抵抗があるかどうかって、バウンダリーの有無も関係してると思う
    空気と自分の価値のバランスとかね
    返信

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/15(木) 15:30:25  [通報]

    >>31
    人に「容姿が悪い」って面と向かって言う人に初めて出会いました!
    希少種に出会えてある意味感動です!
    って言ってみたい
    返信

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/15(木) 15:43:12  [通報]

    無視が1番言い返すのは大人じゃないということで、我慢してなんでもニコニコ流していたら舐められっぱなしで生きてきたよ。


    心底それが嫌になって、言い返したいけど頭悪いわ語彙力ないわでそれも難しいの。
    でもそれに悩むのも疲れてきて、嫌われようが変人と思われようが、子供じみていようがなんだろうがもういいと思うようになった。

    全部に噛み付くわけじゃないけど、自分の中に境界線つくって、そこを越えられたら何かしら言い返すようにしてる。

    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/15(木) 15:43:21  [通報]

    >>271
    ライブの席交換って、断るのはNGなの?
    こっちだって、やっと手に入ったチケットを譲ってクレクレって、図々しいにも程があるわ。
    返信

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/15(木) 15:56:37  [通報]

    唯一1回だけ成功したのは無言で見つめる。
    表情としては「ふーん」て感じで。
    お気に入りの男性に助けを求めてたけど普段の行いが悪いので真顔で「何なの?」って言われて避けられてた。
    度胸と表情管理は要るけど咄嗟に気の利いた言葉が出てこなくても大丈夫だからこれをどんな時でもどんな嫌な相手にもできるようになりたい。
    返信

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/15(木) 15:58:47  [通報]

    むこうから うちの子の車(大型車の路駐)迷惑よねーっていうから
    ですねー住人みんな迷惑しています。(実話 当時うちが自治会の役員)って返したら
    このくらいええやんか!!って切れてきた。(前言は何だったんだ)
    全然よくないですよ。そう思っているのはご家族だけ。
    道の角&坂道に大型の路駐は危険。複数クレームも来ています。
    って返したらその場では黙ったけど  根に持たれたわ ま。いいけど。当然路駐は続行。
    近所だからって親しく付き合うことないし。
    彼女は このくらい いいんじゃないですかーって言わせて
    周囲に がる子さんがいいって言ったもん!ってあぴろうとしたんだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/15(木) 16:05:48  [通報]

    薬学5年です。4学部(医学薬学看護、リハビリ)合同の臨床実習をしています。医学5年の男性をリハビリと看護の子が気に入ってるのか?やたら絡んでます。薬学である私をやたら睨んできたり、薬学が話を聞いてくれない(そもそも話しかけられない)と先生に相談したり、など嫌がらせされてます。なぜ嫌がらせしてくるのでしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/15(木) 16:08:01  [通報]

    >>65
    私も同じ。子供の頃からそうだから生まれ持った性格なんだと思う。電車の中で見知らぬオヤジと殴り合いの喧嘩になったこともあるけど後悔はしていないし、黙ってやられっぱなしになる方がストレスで死にそうになるから、これからもやる。てか辞められないから
    返信

    +3

    -2

  • 331. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:16  [通報]

    >>41
    そのままずっと気付かないならいいよ、でも後から気付いた場合…ディスられた苛立ちとあの時こう言い返せばよかった!って後悔がダブルで襲いかかるのよ;
    返信

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:40  [通報]

    >>27
    私夫に日常的に言い返してたらできるようになったよ笑
    赤の他人ならなおさら、理不尽なことや嫌味言われたらその場で言い返す
    昔は出来なくてメソメソして悔しい思いしたけど、嫌味言われてる時点で相手には大事にされてないんだから、こっちが大人の対応する必要もないと思ってる
    返信

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/15(木) 16:28:55  [通報]

    >>326
    断ればいいよー。全く問題ない。
    一緒に見たかったら最初から一緒にとればいいんだから。
    返信

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/15(木) 16:33:27  [通報]

    >>328
    よくやったー!!と思ったけど路中は続行しとるんか。
    ご苦労様です。
    返信

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/15(木) 16:33:30  [通報]

    言い返す言葉は思いつくけど、これを言って言い負かしても相手が傷付いたり、困らせるとかあるだろうなと思って、
    言うのを抑える人も多いのでは

    後、正しい反論をしても、感情優先のわからずやには絶対通じないから諦めたり
    返信

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/15(木) 16:36:25  [通報]

    旦那が言い返すのめちゃくちゃ上手いんだけど、コツを聞いたら「人に好かれたいと思ってない。」って言ってて、ああそもそも根っこが違うんだなと思った。私みたいに人に嫌われたくないってタイプは中々難しいなと
    返信

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/15(木) 16:36:31  [通報]

    >>199
    一人っ子は2タイプある

    一つはその通り、おっとりタイプ
    一つは私は絶対間違ってない!!!タイプ
    後者だとバトルになるよ。
    なにせ自分が絶対正しいんだから。
    返信

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/15(木) 16:42:14  [通報]

    別に「言い負かす」か「黙ってる」の二択じゃないからね。
    皮肉を言われたときは皮肉で返せばいい。

    「僕その時生まれてないからわかりません」
    >「じゃあ生まれた以降の24年分の知識はあるんだ?」
    くらい言ってもいいでしょ。
    返信

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/15(木) 16:45:29  [通報]

    >>317
    なるほど、勉強になりました

    同時に言い返すことに自分自身が過剰に罪悪感を持ってることに気付きました。
    返信

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/15(木) 16:45:55  [通報]

    >>99
    後からでも大丈夫ですよね
    私は飲み会で初対面で一言二言しか話してないのにウザいって言われたから次に会った時、みんなの前で「○○さんにウザいって言われたんだよねー」ってバラしまくりましたw
    「やってない」って言ってたけど「他にも目撃者いるから嘘ついたって無駄だよ。ウザいのは○○さんだよね」って言ってやりました
    私が去った後で安心してるとこにまた襲撃してバラしました
    みんなから嫌われてる人だったので私はお咎めなしでその後も飲み会のお誘いがきてます
    返信

    +5

    -2

  • 341. 匿名 2025/05/15(木) 16:46:30  [通報]

    >>1
    言い返す
    って意識すると結局勝ち負けの概念が強くなって、勝ったとしても自分にとって良くない気がする
    強い武器は自分にとっても危険
    以前は言い返してたし、強い方だと思うけど、言い返すのは最終手段だなーって思うんです。
    勝っても漫画みたいにスカッと!とはならないのよ

    まずは、相手がなぜそんな事を言うのか?って落ち着いて聞いてみてはどうかな?
    その上で、
    ・内容は納得できるが言い方がキツいんじゃないか?とか
    ・その内容は納得できない、自分はこう思う
    とか自分の気持ちをきちんと伝えて話し合うって意識でいると後でモヤモヤせずに済むと思います
    返信

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/15(木) 16:47:39  [通報]

    >>325
    境界線わかるw
    こっちはのらりくらり話変えてやろうとしてんのにしつこく言って境界線超えてくるやついるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/15(木) 16:52:24  [通報]

    >>315
    過剰反応に見える
    言う人は言う人で良いんじゃないかな、どっちもメリットデメリットある
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/15(木) 16:54:32  [通報]

    >>340
    こういう女のいざこざを見るだけで疲れる
    自分も女だけど巻き込まれたくも関わりたくも無いと思ってしまうが、それを言ってると甘いとか弱いとか言われるのもまた理不尽
    心底こういう言い合いに関わりたく無い
    返信

    +7

    -2

  • 345. 匿名 2025/05/15(木) 16:57:43  [通報]

    >>226
    これに+6?
    ハエ扱いしたくなる人間もいるけどさぁ…
    返信

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2025/05/15(木) 16:58:47  [通報]

    >>205
    早いしめっっっちゃくちゃ気が強い
    ガル民でレスバしてる人と同じ
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/15(木) 17:01:19  [通報]

    >>344
    男でもネチネチした人いるけどねー。
    関わりたくないね。
    返信

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2025/05/15(木) 17:04:11  [通報]

    >>344
    相手は男だよ
    酒癖の悪い男で他にも暴言を吐かれたり、抱きつかれて迷惑してた子もいてみんなから嫌われてた
    その人がいる飲み会は参加しない人がいるくらいだった
    嫌われてるけど主催者には良い顔をするから呼ばれてた
    私もやりすぎかなと思ったけどその場にいた人達からいまだに遊びの誘いとか来るよ
    その人が嫌われ過ぎて私のやった事はみんな気にしてないみたい
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/15(木) 17:04:49  [通報]

    >>12
    会話はその時その時の勝負だから、後から審議はない。
    分析して次の試合に生かすだけ。
    返信

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2025/05/15(木) 17:06:31  [通報]

    >>285
    いや、そもそも考えた方が違う
    その場の感情よりも言い返すことで後々自分に降り掛かるメリットデメリットを計算してる。
    あるいは、信じてたか期待してた人から言われると裏切られたなと思ってしまって怒りより落ち込んでしまう。

    反射的に言うことに躊躇のない人の中には自信過剰、変に恨まれて仕返しされたことがない人もいるのでは。
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/15(木) 17:08:35  [通報]

    >>31
    そんなん言われたら、「えっどんな育ちされたんですか?」って真顔で言っちゃいそう…
    返信

    +6

    -2

  • 352. 匿名 2025/05/15(木) 17:13:18  [通報]

    >>217
    その方すごいですね。優しい相手には上品に自虐を織り交ぜて返してるのが上手い。
    返信

    +10

    -1

  • 353. 匿名 2025/05/15(木) 17:15:42  [通報]

    >>11
    それなら時間稼げてできるかも?ありがとうございます、やってみよ。
    先日初対面の人から「あなた小っちゃいんだから」と言われ、また別の日に「大人しいね」とかいらんこと言ってくるから本当に腹立ってて。ただPTAの役員一緒にやる相手に言われたくない。因みに後日私が知り合い意外に多そうなのであれ?って顔してた。
    返信

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/15(木) 17:21:18  [通報]

    >>93
    ふむふむ、なるほど…。
    返信

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/15(木) 17:22:15  [通報]

    友達となると言えなくなる…だけど他人となると変わる。何でだろう?

    例えば美容師で失礼な人に当たることが多いから言うつもり無かったのについ口から出てる。
    えっ?って間を置くとか、無理なもの押し付けられそうになったら「今回はいりません」と笑顔で断ってる。すみませんね〜でも私はこうで!って目をはっきり見て言えるのになぜ…
    返信

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2025/05/15(木) 17:25:37  [通報]

    >>328
    非常識な親だ…
    返信

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/15(木) 17:27:58  [通報]

    >>31
    お気遣いいただきありがとうございます。っていう
    返信

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/15(木) 17:29:02  [通報]

    >>353
    その人だけには、絶対負けないでね
    返信

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2025/05/15(木) 17:29:12  [通報]

    >>2
    あと会話スキルないとね。
    私は人見知りで人付き合いをほぽしてこなかったから
    こういうときなんて言えばいんだろう?…
    って場面がたくさんあって
    もっとちゃんと人付き合いしてくればよかったと後悔してる。

    あと、すぐ怒りを爆発させることができるスキルもないと
    あとから沸々くるようじゃ駄目だよね

    その点うちの妹は修羅場を何度もくぐってきたせいか
    ここぞというタイミングでその人が一番ダメージを受けるだろう言葉を瞬時に発することができるから
    尊敬すらする。

    妹のそれは、生まれ持った才能なのかもしれない。
    羨ましい…
    返信

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2025/05/15(木) 17:34:59  [通報]

    例えば「バカだね」って言われたら「バカってどういう意味ですか?」って言って説明させてる間に反論考えたらいいよ。「そのままの意味だけど」って言われたら「そっくりそのままお返しします。」って言ってやれ!!!
    返信

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/15(木) 17:39:03  [通報]

    >>265
    ありがとうございます。

    咄嗟の返しがうまく出来なくて考えてました。
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/15(木) 17:39:40  [通報]

    >>8
    本当に自分が一生我慢するならいいけど、小さな事でも我慢するパターンが定着してると、不満が積もっていって消滅することはなく、遅かれ早かれ(下手すると何十年とか積もってから)第三者に八つ当たりでストレス発散するようになるのが人間だと思う
    だから不満を残さないことが重要
    返信

    +7

    -3

  • 363. 匿名 2025/05/15(木) 17:39:57  [通報]

    >>223
    自分の倫理観に反しているからじゃない?
    頭ではわかっていても自分の中の培ってきた道徳的なものでひっかかるとか
    返信

    +20

    -1

  • 364. 匿名 2025/05/15(木) 17:41:41  [通報]

    >>358
    まさかの応援ありがとうございます。絶対負けないです。
    返信

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/15(木) 17:44:24  [通報]

    >>16
    あとで思い出して、悔しくなってこない?私は理不尽なことされたら口に出して言うタイプ。たまに急に過去のこと思い出しても言っておいて良かったとなる。
    返信

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/15(木) 17:47:57  [通報]

    >>278
    そうなんですよ。良し悪しがあると書いたのはこういう点です。ディベートですと相手の話を聞きながらどこに弱点があるかを踏まえて論破をしていく感じでしたので、実生活では正直使えないと思います。
    ただ、相手が言ってることを瞬時に理解できるようになるのはいい点かもです。
    返信

    +26

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/15(木) 17:55:08  [通報]

    ~どうぞお気遣いなく~

    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/15(木) 17:55:10  [通報]

    >>1
    言い返してやるんだという強い決意とメンタル
    一呼吸入れてから反撃開始
    返信

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2025/05/15(木) 17:56:50  [通報]

    >>31
    私も似た経験ある。
    私は高校生の時、初めてバイトした先でオバサンに「あなたせっかく顔可愛いんだからもっと痩せたらー?」って言われました。初対面でそんなこと言ってくるなんて、なんてデリカシーだよと思った。その時太ってること気にしてたからすごく辛かった。
    返信

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/15(木) 17:58:08  [通報]

    鈍感すぎて次の日になって
    「アレはイヤミやったんか?」思うことがしばしば
    その内イケズしても響かない女認定されたんか触れてこなくなった
    返信

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/15(木) 17:59:03  [通報]

    >>131
    母親がおっとりして優しいし、親族も余計なこと言わない人達でそういう環境で育つとうまく返せないよ。こういう人を不快にするようなこと言う人は常に人のアラを探して自尊心を保っているのだろうか…
    返信

    +7

    -3

  • 373. 匿名 2025/05/15(木) 18:03:26  [通報]

    >>16
    言い返せなくて黙るのとは違う
    上手に無視できる技術でしょ
    生意気だとも思われず、かといってなめられもせずの間合いで無視できると有利になる
    返信

    +4

    -2

  • 374. 匿名 2025/05/15(木) 18:07:42  [通報]

    >>1
    10年以上同じ職場で働いてて思うのはその場で言い返してスッキリしてる人より、その時言いかえせなくて損してたとしても地道に頑張ってる人は見てる人は見てるし、そういう人が結果好かれてるって事だわ。

    私は結局10年いて、怒らなきゃ相手は分からないんだってお局に言われた事を真に受けてしまって、10年経った今でも職場の人と溝がある。

    キツい人や怒る人はやっぱり敬遠されるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/15(木) 18:15:59  [通報]

    >>12
    私もそれある。アレ?からのモヤモヤで寝れなくなって休職までしてしまう事態に⋯
    返信

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/15(木) 18:17:55  [通報]

    >>2
    頭の回転が速いのではない
    心底意地悪で心が不細工ってだけ
    返信

    +9

    -4

  • 377. 匿名 2025/05/15(木) 18:20:34  [通報]

    >>362
    日頃意地悪で追い込んでる側の人かしら?
    返信

    +2

    -2

  • 378. 匿名 2025/05/15(木) 18:23:00  [通報]

    意図的に人を貶めて楽しむ人って病気だと思ってる
    気持ち悪い
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/15(木) 18:28:55  [通報]

    >>278
    発言小町によくいるよね。
    プライム企業ではー、心理学ではー、ていつもレスしてる人
    返信

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2025/05/15(木) 18:32:02  [通報]

    >>31
    先輩は若さもないし、容姿も悪いですね
    返信

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2025/05/15(木) 18:34:59  [通報]

    >>362
    我慢するんじゃないよ。因果応報が早めに来る様に祈りながら見守るだけだよ。
    返信

    +4

    -2

  • 382. 匿名 2025/05/15(木) 18:35:06  [通報]

    >>2
    失敗すると逆ギレされたり、周りに「がる子さんに暴言吐かれた🥲‎酷くない!?」とか被害者ぶられてめんどくさいことになるかもだしね、、
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/15(木) 18:36:16  [通報]

    >>278
    ディベートのテクニックを使えるならまだマシで、立場上こちらが反論できないだけなのに、何も噛み合っていない返答をして、本気で論破したと思い込んでいる人もいる。うちの上司だけど、ビックリするくらい会話力がない。
    返信

    +17

    -1

  • 384. 匿名 2025/05/15(木) 18:36:38  [通報]

    >>29
    こういうのって大体本人が自分勝手なだけ。周りが皆おかしくて自分だけ正しいという状況なんてそうそうない。
    返信

    +6

    -2

  • 385. 匿名 2025/05/15(木) 18:44:52  [通報]

    >>377
    痛いところを突かれたらしいね
    子供に虐待とかする毒親とか、このタイプだけど
    返信

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/15(木) 18:45:24  [通報]

    >>12
    ほんとそれ
    そもそも何か失礼な事言われたり煽られたりしててもその時は気付かないのでその場で言い返す以前の問題😂我ながら阿保すぎる‥
    返信

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/15(木) 18:46:42  [通報]

    >>10
    言い返すっていうか、うちの夫は話し合いにすらならない。
    ほんとは怒りに満ちてても冷静に話し合おうと諭してもずっと黙ってる。だから喧嘩中はLINEで話すことが多い
    返信

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2025/05/15(木) 18:55:11  [通報]

    常に反論する気持ちを頭に入れて生活するしかない

    だから性格悪くなっていく
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/15(木) 19:18:01  [通報]

    >>278
    ディベートに限らず、あー言えばこーいうで言い返す人いるけど、めちゃくちゃ嫌われてる
    周り敵だらけだよ。言い返すのも相手を怒らせずにやらないと反感買うし噂が広がってみんなから避けられる。
    頭の回転早くて人柄も良くないとただ嫌われるだけ
    返信

    +23

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/15(木) 19:19:23  [通報]

    >>385
    自分がされて嫌だった事を人にしない様にしていけば良いのにね。
    返信

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/15(木) 19:19:28  [通報]

    その場では状況を理解したり相手の反応を受け止める事に精一杯で言葉が出てこない
    あとで一人になって「あれ?でもこういう事じゃ…」とか「くそこう言えばよかったじゃん!」てどんどんあふれてくる
    これめちゃくちゃムカつくから何とかしたい
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/15(木) 19:21:12  [通報]

    休みの日に結構広い公園で同じクラスの子と会い、その子が強引に息子を遊びに連れてったので、仕方なく付き添い、「ママどこ?」って聞いても、テントっていうし、なんとか逃げようと思って「息子とトイレいくからまたねー」で言ったらトイレまで付いてきて、ドアドンドンされたから、その後、親のテント探して親にブチ切れた。同じクラスだし、隣に何故かボスママもいたけど「自分の子ちゃんとみててくれませんか?トイレまでついてこられて迷惑です」ってキレたら、「目で追ってました」「子ども同士遊んでただけですよね?」そいつテントで座ってママ友と喋ってるだけ
    普段は穏便に人間関係過ごしたい、ママ友ともそれなりに仲良くしてるけど、その親、非常識すぎてブチ切れた。
    我慢できなかった
    非常識な親すぎて今後関わりたくない

    その子の旦那は「うちの子、⚪︎⚪︎くん(私の息子)のこと大好きなので仲良くしてやってくださいね」
    って言われて2人とも頭悪すぎて呆れた
    旦那も旦那で「あ〜うち放任主義なんで!」って言ってて
    他人に迷惑かけといてアホかこいつらと思った
    返信

    +0

    -3

  • 393. 匿名 2025/05/15(木) 19:29:30  [通報]

    >>31
    嫌味に私がよく使ってるのは
    「聞こえなかったからもう一度言ってもらえますか?」って言う
    これでもう一度言える人間に出会ったことないよ

    「耳悪いんじゃない?」とか言われたら
    「すみません、『色々あって』難聴気味なんですよね」ってにこにこ答えたら二度と話しかけて来なくなるよ
    返信

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/15(木) 19:31:06  [通報]

    >>141
    その返し、いいね!
    返信

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2025/05/15(木) 19:43:23  [通報]

    >>2
    若い頃は即反論できなくて言われっぱなしで悔しい思いをしてたけど、結婚してからは夫がモラハラなのとおばさんパワーで、1に対して5〜6倍は相手を罵倒できるようになった。
    もう家内では誰にも負けないくらい口喧嘩が鍛えられた。
    年の功です。
    返信

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/15(木) 19:47:55  [通報]

    >>1
    これは難しい
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/15(木) 19:51:06  [通報]

    >>332
    私も日常的に言うようにしてたら、言えるようになった。昔はなんにも言えなかったのに…
    歳を重ねたからではなく、日々のトレーニングで鍛えたからだと思っている。
    返信

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2025/05/15(木) 19:59:38  [通報]

    後でこう言えば良かったって思うこと多いからなぁ
    返信

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2025/05/15(木) 20:07:50  [通報]

    私は主張しない人というか、モブキャラというか市井の人になりたいから、あまり言い返さない

    だいたいの変な人って、こっちにそれを気にする的がこちらに無いと解ると離れてく
    言い返さないで後悔より、変に言い返して効果のが深いかも 
     
    本当に仲の良い友達とはたまに喧嘩はする 
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/15(木) 20:09:01  [通報]

    >>6
    「正しいのはワイで、間違うとんのはアンタ」
    言ってみたいwww
    返信

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/15(木) 20:17:35  [通報]

    別にその場で言い返さなくてもいいと思います。
    私は一旦その場を去って、戻って「今のなんやコラぁ」って言うw
    返信

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/15(木) 20:19:38  [通報]

    >>85
    それは何教室?
    返信

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/15(木) 20:19:57  [通報]

    >>31
    言い返せない時は相手が言ったことをそのまま復唱すればいいんだよ。
    そのセリフそのまま言った後で、記録しますねって言う、私なら。
    返信

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/15(木) 20:24:09  [通報]

    >>9
    取りあえず嫌だという意思表示はしたいので、
    「失礼ですね」くらいは言い返したい。
    言われっぱなしの後味の悪さったらないから。
    返信

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/15(木) 20:31:30  [通報]

    >>7
    でしょうね
    ほんとコレなんだろうなと思うよ
    ただ「相手に勝ちたい」という「反射」なの
    そういう反射神経がいいだけ
    だから発言の内容は矛盾だらけ
    それでも咄嗟に言い返せた方が勝ちなんだよね
    勝負って大体その瞬間に決まる物だから
    返信

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/15(木) 20:32:42  [通報]

    >>326
    よこ
    私はかなり前だけど、断ったことあるし
    新幹線で席の交換言われたときも、いつも断ってる
    返信

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/15(木) 20:35:17  [通報]

    >>4
    私もそう思う。
    私も気が強くて即座に言い返して相手を言いくるめちゃうけど、あんまりいい雰囲気にならないよね。
    日本にいる限りはディベートより仲良しごっこコミニュケーションをとってた方がいい
    返信

    +4

    -4

  • 408. 匿名 2025/05/15(木) 20:38:24  [通報]

    >>78
    私はそれやったよ。暴言を全部記録して、どう思ったか、等細かく書き出して提出した。これは、やったほうがいいよ。容姿に対する中傷はハラスメントだから。
    返信

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/15(木) 20:40:14  [通報]

    その場でいい返す練習を沢山しました!あとからになって、言い返せばよかったって思った時は、あの時こう言われたけどこうやろ!って時間たっても蒸し返します。紙に言わなきゃならない事をメモしてから挑みます。そのうち、少しずつですがその場でも言葉が出るようになりました。
    返信

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/15(木) 20:42:24  [通報]

    >>1 今何て言いました? 失礼で嫌なことを2度言わせる
    そういう風にみてたんですね。そういう風に思ってたんですね。これはぐぬぬってなるみたい。
    または思い切り無視。


    返信

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/15(木) 20:51:46  [通報]

    >>1
    その場で言い返すと大抵の人は感情的になるのでは…
    頭のいい人は、よく考えてから言うべきかとか考えると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/15(木) 20:51:48  [通報]

    >>191
    言い負かして勝ったとしても
    相手はこちらを認めたわけではなく
    嫌な気持ちは必ず残るもんね。
    返信

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/15(木) 20:55:21  [通報]

    >>1

    「アナタの意見に思うことはあるけど、バカの相手は時間のムダだから まあ言わないでおくわ」
    みたいなのが汎用性高くていいんじゃないかな
    返信

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2025/05/15(木) 20:56:29  [通報]

    >>31
    他のかたの意見も聞きたいので
    上司を呼んできます。
    上司の前で、
    もう一度私が容姿が悪くて若さを無駄にしていると言ってもらえますか?
    返信

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:08  [通報]

    私は普段からこの人がもし何か文句を言って来たらと想像してその人の弱みを考えどう言えば黙らせられるか頭の中でシュミレーションしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:56  [通報]

    >>242
    私も死ぬほどいじめられやすくて、死ぬほど舐められやすいから教えてほしい。
    もうしこり出来まくりでもうすぐ癌になりそう。
    返信

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/15(木) 21:00:58  [通報]

    バカは感情的になりやすい。
    というデータを頭に入れておく。
    感情的になったら私はバカですと
    自己紹介することになる。
    返信

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:07  [通報]

    >>217
    私もつい言い返してしまうことがあるから
    いちいち言い返さない人って
    偉いなあと思う。
    嫌味を言った人に反撃できなくても
    周りの人から、
    あの人大人だなとか
    よくできた人だなと
    評価は上がることがあるよ。
    まあ、本人は悔しいでしょうけど。
    返信

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2025/05/15(木) 21:10:57  [通報]

    >>5
    私元々人に合わせたり下手につきやすいタイプだったけど
    いろいろメンタル病んで
    自分に向き合っていろんな感情を認めるようになったり
    気持ちや考えをノートに書いて整理するようになったら

    だんだん人に自分の思ったこと言えるようになったよ
    返信

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2025/05/15(木) 21:12:40  [通報]

    >>314
    身体強い人が勝つようになってる。
    返信

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2025/05/15(木) 21:15:01  [通報]

    >>3
    笑った
    返信

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/15(木) 21:15:31  [通報]

    >>85
    通いたい!
    私がっ
    是非教えてください!!!
    返信

    +8

    -1

  • 423. 匿名 2025/05/15(木) 21:16:19  [通報]

    >>243
    私だったら(結構怒りっぽいけどこれも性格なんで仕方ない)
    「ああ優雅ですよ!」と言ってドスドスと帰ってしまうかな

    子供っぽいと思われても
    なんかモヤモヤし続けるより私にとってはそれでいいや
    返信

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2025/05/15(木) 21:16:49  [通報]

    >>1
    言い返すとは違うかもしれないけど、悪意のある言葉や負の感情をぶつけられた時は

    落ち着いてきちんと相手を見て、言葉に耳を傾けて、しっかりと向き合う姿勢を見せつつ、相手と自分の状況を客観的に言葉で確認して、相手の感情を問うたり、自分の考えを伝えたり……ということをし始めると、直ぐに「う、うるせー!ばーか!」て感じで相手は逃げていきます。

    悪意をぶつけてくる人は力や勢いで勝とうとして来るから、勝負は受けず、対話していっしょに解決策を見つけましょう°・*:.。.☆という姿勢で応えると、思ってた反応と違う&対話能力無いからビビってしどろもどろになり、直ぐこっちのターンに出来る(๑•̀ㅂ•́)و✧

    私は日頃大人しくてニコニコしているので加虐的な人から舐められやすく、ターゲットにされやすいんだけど、傷付けてやろう、泣かしてやろうと仕掛けてこられた時には大体そうしてる。日頃自分の考えや相手の考え、二人揃うと起きてしまうことなど自分の中で言語化して整理してるので、整理したことを話すだけ。
    返信

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/15(木) 21:17:05  [通報]

    >>332
    ご主人とは仲良い?
    うちの夫はなにか言い返すとややこしくなるから練習相手にならない
    返信

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2025/05/15(木) 21:20:16  [通報]

    昔はパッと言い返せたけど、鬱になってから出来なくなったな。前頭前野の機能が失われるから。
    返信

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/15(木) 21:26:48  [通報]

    >>123
    そういう勤務形態なんだから
    帽子うんぬん以前に仕方なくない?
    パートでいられることへの嫉妬?
    返信

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/15(木) 21:27:45  [通報]

    >>25
    でもそうやって多くの日本人て事を荒立てないように
    面倒くさい人間扱いにくい人間と思われないように世渡りしようとするから

    嫌味や意地悪が得意な人が大きな顔してのさばって
    控えめで心の優しい人が病んで脱落していく社会になってるんだよね?
    返信

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2025/05/15(木) 21:28:44  [通報]

    >>424
    これだけ長文で話されたら
    あ、もういいです
    ってなりそう笑
    返信

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/15(木) 21:29:58  [通報]

    >>75
    私がそれだ
    嫌味を言われてもその場で気付く事が出来ない
    気付いたとしても言い返す言葉も浮かばないからそっと去るしかない
    咄嗟に華麗な意地悪返しが出来る人が羨ましいけど、頭の出来の違いだから仕方がない
    返信

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/15(木) 21:35:17  [通報]

    >>158
    その発言は嫌だな
    結婚してても夫の扱いに不満溜める主婦も結構いるのに
    結婚して「貰えた」女は勝ってるみたいな言い方

    意地悪主婦なんてザラにいるしw
    返信

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2025/05/15(木) 21:38:03  [通報]

    >>100
    あーわかる
    悪意に満ちてる人の返しの速さえげつないわ
    返信

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/15(木) 21:39:30  [通報]

    >>158
    意地悪な子も若いうちに猫かぶって結婚してるよ
    返信

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2025/05/15(木) 21:39:56  [通報]

    >>355
    失いたくない人だからじゃないかな。
    大切な人なんだと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2025/05/15(木) 21:42:55  [通報]

    >>428
    多少は言い返して
    「この人、何となく面倒…」って思われた方が生きやすいかもよ。
    ターゲットにはされないから。
    返信

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2025/05/15(木) 21:44:35  [通報]

    >>406
    新幹線は駄目なんですよね?指定席だから、先に下車してしまったらトラブルになるとかで。でも、その後、変な事はされませんでしたか?
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/15(木) 21:44:47  [通報]

    >>1
    そんなの技術じゃないし武器にならないと思うよ
    職場にキレると言い返したりすぐ態度に出したり(引き出しをバン!と閉めるとか)する人いるけど、ヤバい人と見なされて腫れ物扱いされてる
    他の部署に異動して欲しいけど異動先が見つからないとか言われてるけど、そんなのになりたい?
    返信

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/15(木) 21:52:53  [通報]

    >>247
    HSP
    人のいい所を見つけるのが得意
    返信

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2025/05/15(木) 21:56:18  [通報]

    >>15
    それ本気で言ってるの?
    からの
    私の間違ってるところ言ってみ?
    からの
    それ本気で言ってる?
    のループ
    返信

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/15(木) 21:58:42  [通報]

    >>74
    あーでも孤立しやすい人だと、怒ったら
    集団で面白がってもっと煽ってくるとかあるよ?
    返信

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/15(木) 21:58:53  [通報]

    >>100
    悪意が足りない。的確だね

    私、何度か嫌味を言われてやっと「こいつはこういう時に言うんだな」って相手のパターンが読めてからやっと返せるようになったわ。

    基本、他人がいきなり攻撃なんてしてこないって思ってるんだよね。家庭環境良くなかったのに我ながら不思議だ〜平和ボケかな?
    返信

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/15(木) 22:04:32  [通報]

    >>93
    寂しい老人は意地悪って言ってるみたいで嫌だな

    現実は老人施設でボスみたいに威張って嫌がられてる高齢者とか
    家族のことで他の入所者にマウントする高齢者とか
    寂しくなくても嫌な人間もいるよ
    返信

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/15(木) 22:04:49  [通報]

    >>278
    よこ。意地悪とか悪意を持って攻撃してくる人って基本はおだてる?じゃないけど木に登らせといたらいいんだよね。

    反撃したいときは…上手く言えないんだけど、個人を攻撃するのではなく会社の人ならその仕組みとかのせいにする、みたいな。
    まあその仕組みに乗れないのは適性が低いってことですよ〜って暗にディスってるんだけど、今のところ意地悪する人ってそんなに頭良くないから多分気づいてなさそう。
    返信

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/15(木) 22:11:42  [通報]

    >>15
    逆だなあ
    仕事だと建設的な会話ならどんどん返すけど、ただの意地悪なら生産性ゼロだから。

    子供が小さい頃に何よりも勤務条件優先で働いたパート先で意地悪女に遭遇したんだけど、そいつの意地悪パターンが「自分がミスをしてバツが悪い時、しょーーもない重箱のすみをつついてくる」でね。
    これに気づいた瞬間、相手にするだけアホらしい。子供が大きくなったらさっさと辞めよ。ってなりました。

    プライベートはどうしても譲れないところで言われたら普通に返しちゃうな。これからも付き合いを続けたい相手ほどにね。
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/15(木) 22:15:58  [通報]

    >>1
    単に「え?」って返すと意外と効き目があったりする
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/15(木) 22:19:29  [通報]

    >>132
    私も高身長で田舎住みだけど、今日いつも行かないスーパー行ったら
    知らない主婦がレジのとこでいきなり
    「背高いねー」とか話しかけてきて「はあ」と私
    「何センチくらいあるの?」って聞かれて
    失礼だなーと思ったので
    「答えたくないです!」「見かけのことは話したくないです」と言ったよ

    その人髪はボサボサのたるんだ体形のおばさんなんだけどね笑

    その婆さんにも普通に「知らない人に外見のこと言ってくるの失礼だね!」って
    言ってしまえばいいと思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/15(木) 22:22:38  [通報]

    >>269
    なるほど、確かに。
    パッと適切な言葉が出てこなくて詰まっちゃうけどとりあえずそれいっておけばちょっと時間できるから言いたいこともまとまるかも。
    返信

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/15(木) 22:26:20  [通報]

    >>1
    30なってからあれ?って思うこと言えるようになった。
    店員にこっちが悪くないのにこっちのせいにされた時とかちゃんと冷静に伝えれたよ。
    ちゃんと向こうも勘違いでしたすみませんと言ってくれて口コミとかに書くより話した方がスッキリする。
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/15(木) 22:28:05  [通報]

    >>123
    わぁ嬉しいわ有り難うございます!
    と優雅に返しといて
    次は言わないよ笑
    返信

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/15(木) 22:30:28  [通報]

    小学生のとき授業みたいな感じで議論を交わすみたいなのがあって、そこで話さないと続かないみたいな感じになるから必死で話したらそれが訓練になったのか、たいていはすぐさま言い返してしまう。
    でも、あまり攻撃的になると相手の立場も尊厳も壊してしまうから、「はー?なんなの今の言い方感じ悪い」くらいにとどめてます。もしくは「いまのもう一度言って。録音します」「上司に言ってください」とか。
    若い頃はやりすぎたのか「あんたばかりが大変なんじゃない、周りよく見ろ、人のこと大事にしない人間は〜」などなど言いまくって相手を追い込んでしまった。
    言い返せるのも良し悪しなのは確かかな。
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:18  [通報]

    >>31
    容姿のことは、その女性上司の主観だろうから気にしなくていいと思う。
    若さというだけで武器になるのだから。健康だってそう。
    上司は嫉妬もあったのかもね。
    立ち居振る舞いが見苦しい、心が醜い人は憐れだわ。
    返信

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:25  [通報]

    >>1
    うちの子供(小4女子)とにかく気が強くて、意地悪な子にちょっとでも文句言われようものなら「何でアンタにそんな事言われなきゃいけないんだよっ!」やら、めちゃくちゃに言い返すもんだから、担任から「言ってる事は正論なのですが、言い方がとにかく強くて…。今はいいけどこれから先友達関係難しくなってしまうかも」と言われてしまったよ。単に空気が読めてないのかもだけど。言い返しすぎるのも、険悪ムードになるし、考えものかも。
    返信

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/15(木) 22:42:46  [通報]

    >>434
    でも友達でもモヤッして本当は何か言い返したいけど
    言い返せないでいるってことでしょ
    失いたくない関係だから

    私的にそういうの、いずれ仲たがいする決定的な出来事が起こることに
    なるような気がする

    相手の中にも何か嫌味な気持ちとか本当はここを馬鹿にしてる気持ちとかを
    持っていたんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/15(木) 22:51:04  [通報]

    >>1
    たまに高嶋ちさ子さんの会話が羨ましく感じることがある
    的確に相手に言い返せてる。
    気が強すぎにはなりたくないけど見下されたり失礼なこと言われた時くらいは私にも高嶋ちさ子さんの「返し」が降りてきてくれないかと思う
    返信

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/15(木) 22:51:21  [通報]

    >>1
    言い返すの得意な方だけど、あえて言い返さず周りを味方にして敵を陥れる方がダメージ与えられるからスッキリするよ
    返信

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2025/05/15(木) 22:53:02  [通報]

    >>197
    であなたはそんなに育ちがいいの??
    返信

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2025/05/15(木) 22:53:20  [通報]

    悔しいけど言い返せなかったことが多数あるので考えたのは

    臭っ

    文脈関わらず相手にダメージ与えられるかなって思った
    返信

    +1

    -2

  • 458. 匿名 2025/05/15(木) 22:55:21  [通報]

    >>123
    「でしょー?私優雅なんですよ。ではお先に~ウホホホホ」
    高嶋ちさ子さんならこれくらい言えそう
    返信

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/15(木) 22:59:15  [通報]

    レジで横入りしてくる人に何も言えない
    ここで待つ とか床に表示あるのにガン無視してスっと前に入られてしまう
    老人に多い
    返信

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/15(木) 23:00:22  [通報]

    なんでも言い合える相手とバンバン言葉のキャッチボールをする経験を積むと、ナチュラルにそれ以外に対しても言えるようになる
    ようは慣れ
    気が強い人はおしゃべりでしょ?
    返信

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2025/05/15(木) 23:04:36  [通報]

    >>100
    他人に興味ないでしょ?って言われて何言ってんだこいつ?って思ったことあるんだけど、そういうことか
    あら探しは確かに興味ないわ
    この人はこういう人なんだなぁっていう人間観察は興味あるから、他人に興味はあるんだけどね

    私は相手を傷つけたくないって思うのをやめたら言い返せるようになったので、悪意が足りないってアドバイスには同意
    返信

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2025/05/15(木) 23:06:00  [通報]

    >>60
    芸能人は台本あるから
    返信

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/05/15(木) 23:08:55  [通報]

    >>1
    昔パワハラ院長に話しかけるとイライラされるから嫌だったんだけど、でも仕事だし聞かなきゃいけないこともあるからさ
    ビックリしたのが

    あなたと話すことは何もないです!ってぶちキレられてビックリした
    そうきたかってね
    なにか嫌なこと言われたらこれ使おうと心に決めてるわ。
    返信

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/15(木) 23:11:02  [通報]

    >>36

    普通に好きな人からイラッとする事を言われた時って、私はこうする。関係は壊したくないけど、そう言われるのは嫌ですという感じ。これも強すぎかな?
    返信

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2025/05/15(木) 23:12:07  [通報]

    >>1
    え、やば
    て声に出すとか
    これなら余裕持ってプゲラしてるように聞こえるし変なやつに何か言われたらいつ言ってもいいと思う

    言い返さないと付け上がるタイプもいるし一言でも言っておくのは良いんじゃないかな


    返信

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/15(木) 23:12:19  [通報]

    >>150
    だよね。ぐっとこらえて言い返さなかった人のほうが大人にみえるし、実際芯が強いんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2025/05/15(木) 23:15:20  [通報]

    >>1
    いるよね
    咄嗟に悪魔のような
    呪いのような一言でねじ伏せてくる人
    育ち悪かったよ。

    普通に生きていたら、こっちにはどう頑張ってもそんなに咄嗟に赤の他人を傷つけるような一言なんか思い付かない。
    返信

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2025/05/15(木) 23:16:44  [通報]

    >>376
    馬鹿だなぁ
    うまい返しが出来るのは頭の回転が早い証拠だよ
    心が不細工ならあなたみたくこうやって悪口しか書けないのw
    返信

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2025/05/15(木) 23:19:18  [通報]

    >>31
    なるほどなるほどぉ
    経験者は語るって感じですねー
    参考になりまーす😊
    できるだけアホそうに言う
    返信

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/15(木) 23:19:45  [通報]

    >>1
    その場で直接言い返さなくてもとりあえず「え?どういう意味それ?」と相手に詳しく説明するように言うよ。
    とことん追求するとめんどくさがって逃げて行く。
    もしもそれで非常識な逆ギレしてくるなら「話にならん。バカバカしい」と一蹴してその後無視したら良い。
    返信

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/15(木) 23:20:11  [通報]

    >>436
    されなかったよ
    返信

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/15(木) 23:22:58  [通報]

    質問返しがいいらしい
    返信

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2025/05/15(木) 23:28:13  [通報]

    >>376
    あなたも人を否定して、心が不細 工じゃん?

    私は思うけど
    自分の嫌なことも嫌だと人に言えない意思表示できない人って

    自分の大切な人や守りたい人が理不尽な目にあっても
    守ることすら出来ないんだよね?

    面倒くさい事を荒立てなくない大人だから・・

    そうやって事勿れの日本人ばかりが増えていく
    返信

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2025/05/15(木) 23:35:08  [通報]

    >>4
    その場でつい言い返して後悔することも多々あると思う。言わなきゃ良かったこと言ってしまったり。
    二度と会わない赤の他人に突然失礼なこと言われたら言い返していいとは思うけど、職場や長期的に人間関係を続けていかなければいけない場では良いことばかりではないかな。
    返信

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/15(木) 23:41:55  [通報]

    >>459
    「おいっ!人前に入るな」くらい言えばよいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/15(木) 23:46:22  [通報]

    >>5
    だよね。ただ「言い返す」なら、口げんか慣れで充分。「空気を悪くせず端的に返し、形勢を優位に変える」レベルは、まさに才能だと思った。
    会社の先輩に、男女一人ずついるけど、ディスカッション、交渉、雑談、あらゆる面でとにかく上手い。頭の回転が尋常じゃない、と関わった人はたいてい舌を巻きますね。
    返信

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2025/05/15(木) 23:53:29  [通報]

    >>452
    それは相手の意地悪な方を黙らせるのが先なので、先生がおかしいと思います
    言い返し方がきついの前に、相手の方が意地悪をしなければいいだけの話なので
    返信

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/05/15(木) 23:57:19  [通報]

    >>345
    言い返さないといけないようなことを言ってくる人は人ではない
    返信

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/16(金) 00:11:30  [通報]

    >>223
    根が優しいんだとおもう
    返信

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/16(金) 00:20:50  [通報]

    >>31
    それは酷いね、そのお局は顔だけじゃなくて性格も悪いのに若さもなくなってかわいそうだね

    「そうなんですね、それは大変でしたね」ってさも相手の自己紹介を受けたふうに悲しんであげよう
    話噛み合ってないけど無理に噛み合わせる必要もない 笑
    返信

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2025/05/16(金) 01:27:00  [通報]

    >>479
    きっとそういうことだよね
    返信

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/16(金) 03:04:25  [通報]

    >>9
    あと、慣れよ。
    言い返さなきゃならないような場面に多くぶち当たるのも嫌だけど、数が多いと自ら語彙や台詞を自然と勉強して備えるようになる。
    ドラマや映画の台詞なども拝借して覚えておく。
    返信

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/16(金) 06:01:23  [通報]

    私の場合だと
    人に仕事を押し付ける事に頭働かす同僚に言いたいけど
    (普段協力とかしない、周りがやってくれて当り前)
    多分同僚はある工程が嫌いなんだと思う
    それをいつも私へ多くやってもらおうと働く様子が見れる
    私、あの子が出来ない箱の仕分けやハードな現場優先的に行ってるのに(ハードな現場は1日中立ち仕事だからあの子倒れる)
    返信

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/16(金) 06:05:28  [通報]

    >>425
    めちゃくちゃ仲良いよー
    夫が拗ねない、気にしない性格だから上手くいってるんだと思う
    私も言い過ぎたり尊厳を傷つけるようなことは言わないように気をつけてる
    返信

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/16(金) 06:15:13  [通報]

    >>193
    ゲーム初心者の私の眼前に活写される情景すごい
    返信

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2025/05/16(金) 06:24:26  [通報]

    唐突な失礼な行動か、巧妙な嫌味
    この違いによってどう返すかも変わってくる

    前者の割り込みとかなら、咄嗟の瞬発力が大事
    後者の嫌味なら、頭脳で応戦
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/16(金) 06:58:09  [通報]

    >>462
    でもそれを人前で、
    タイミング(間)よく出来るのって
    やっぱりすごい事だよ〜
    噛まずに。
    ギャラ貰ってるとはいえね
    返信

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/16(金) 07:07:24  [通報]

    反対意見を言う。必ずその人の意見の反対を言う。
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/16(金) 07:09:16  [通報]

    >>277
    こういう人がパワハラ。
    いつまでも仕事出来ないからって、小学生みたいだね?とかわざわざ蔑んでいい理由にならない。
    嫌味じゃなくて、正当に対処したらいい。
    返信

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/05/16(金) 07:31:53  [通報]

    >>464
    強くないと思う。
    それで分かってくれなくて嫌いになられるならそれだけの縁だったと思うし。
    返信

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/05/16(金) 08:08:13  [通報]

    受け身のパート同僚に言ってやりたい
    「気回し出来ないのなら協力は出来ないよ」と
    今、同僚気遣い配慮されて当り前私はしなくていいんですーみたいな態度
    ガル子さんが言ってくれるからタイミング覚えなくていいんですー
    みたいに取れる
    返信

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2025/05/16(金) 08:41:37  [通報]

    >>75
    例えばどんなアドバイスがあるの?
    返信

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/16(金) 10:23:43  [通報]

    >>1

    オウム返しすれば?
    相手に言い返すには
    少し皮肉った言い方
    又はダジャレ?
    親父ギャグを言い返します
    それと落語を聞く事を
    オススメします
    落語は想像しなければ
    いけないし、脳を活性化
    させるため会話や雑談に
    役立ちます
    その場で言い返す技術
    返信

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/05/16(金) 10:55:22  [通報]

    >>448
    旅館とかもすごい汚い部屋とか案内されたりする。
    見た目でキツイ女の人にも舐められやすい
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/16(金) 11:25:40  [通報]

    >>442
    ヨコ
    嫌がられて誰からも相手にされてない、その状態のことを寂しいって言ってるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/05/16(金) 11:37:54  [通報]

    面倒くさいからも、反撃を恐れて言い返さないのも、相手の思う壺なんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/16(金) 12:05:34  [通報]

    >>1

    オウム返しすれば?
    相手に言い返すには
    少し皮肉った言い方
    又はダジャレ?
    親父ギャグを言い返します
    それと落語を聞く事を
    オススメします
    落語は想像しなければ
    いけないし、脳を活性化
    させるため会話や雑談に
    役立ちます
    その場で言い返す技術
    返信

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/16(金) 13:18:20  [通報]

    >>435
    プラス100。
    返信

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/16(金) 14:08:44  [通報]

    >>332
    いやいや大事にされてない相手とはかかわらないが一番
    言い返したりする労力がもったいない
    あーこういう人なのねと距離を置くか
    仕事関係の人じゃなかったら金輪際会わないと決めてる
    失礼なこという人やキツイこという人と一緒にいてメリットはないから
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード