ガールズちゃんねる

派遣社員にそこまでさせる?って思ったことありましたか?

379コメント2025/05/16(金) 14:54

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 22:15:23 

    主の仕事にはマニュアルが全くなく、散々今まで作ってこなかった社員が悪いのに何故か主が全て作らされそうになりました
    作る前に辞めましたが…
    返信

    +530

    -19

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 22:16:38  [通報]

    やればどんな事でも学びなんだけどな〜
    無能ってなんでプライドだけ高いのか分からん
    返信

    +17

    -159

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 22:16:42  [通報]

    派遣社員にそこまでさせる?って思ったことありましたか?
    返信

    +491

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 22:16:45  [通報]

    社外秘の議事録
    返信

    +214

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 22:16:57  [通報]

    これ系あるけどさ、正社員だからと言って給料以上の仕事させていい訳じゃないからね
    返信

    +15

    -65

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 22:17:03  [通報]

    何故かマニュアル作らされそうになってる主、なんかかわいい😅
    返信

    +13

    -51

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 22:17:25  [通報]

    普通に時給くれるから構わないんだけど
    大掃除
    返信

    +219

    -10

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 22:17:48  [通報]

    社員旅行強制参加
    あり得ない
    返信

    +394

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 22:18:01  [通報]

    >>1
    トイレ行く時に一言も言わないで言ったら、無言で行くのは言語道断って言われて厳しく指導された
    あと仕事中の5分だけのタバコ休憩もダメって言われたわ
    手取り25万の薄給の派遣社員に対してそこまで厳しく求めるのか?!って思った
    こっちは正社員でもないし、一生お世話になるわけでもないのにな
    返信

    +19

    -132

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 22:18:40  [通報]

    >>1
    マニュアル作るのは別に業務の範疇だから
    まったく気にならないな

    休日に海外出張してきた外国人とのお出かけに付き合ったときは
    なんでかな?って思ったけど
    返信

    +109

    -42

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 22:18:45  [通報]

    新入社員の研修を派遣がやってるのアホだなー思う
    返信

    +464

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 22:19:10  [通報]

    >>2
    無能で結構
    たかが派遣で頑張りたくも学びたくもありません
    返信

    +250

    -7

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 22:19:23  [通報]

    >>2
    言いたいことは何となく分かるんだが
    派遣やパートなら社員並みの仕事はしたくないって人が多いと思うよ。学びたいなら最初から社員で採用してもらって研修したらいいよ
    返信

    +337

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 22:19:48  [通報]

    >>9
    お手洗い行く報告いるなんて、どんだけーー
    返信

    +132

    -10

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 22:19:49  [通報]

    >>8
    マジ?行ったの?
    返信

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 22:20:04  [通報]

    >>1
    東北に住んでた時に派遣社員してたんだけど
    ツキノワグマが出る地域で、会社の周りでも目撃情報があって、事務所の所長から「正社員はうちの大事な社員でもあるし、派遣である貴方が見回りしろ」って言われて、刺股持たされて会社内の近くでクマの捜索をさせられた
    今思い出すだけでも腹立つ
    返信

    +675

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 22:20:13  [通報]

    >>1
    元上司おるやん→>>2
    返信

    +43

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 22:20:14  [通報]

    >>8
    休日の社内行事参加は
    ちょっとなぁってなるよね
    返信

    +128

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 22:20:34  [通報]

    >>9
    まぁ タバコはね…
    吸わない人から見たら
    返信

    +147

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 22:20:36  [通報]

    お局のご機嫌取り

    使わない事務所とトイレの掃除
    本当意味不明
    しかも時間外
    返信

    +103

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:03  [通報]

    アルバイトも含むシフト作成

    いやなんでやねん
    返信

    +101

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:06  [通報]

    派遣社員は他社から派遣されてきている人間という意識が低く、直接雇用のアルバイトか一番下っぱみたいに思ってる社員が多い。

    飲み会に参加するだけでも、派遣社員としては付き合い良い方なのに、当たり前みたいに「お酌して?」「料理取り分けて?」
    返信

    +169

    -5

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:10  [通報]

    >>16
    そこまでのパワハラってすごいね
    正社員も何も言えない感じなんだろうね
    返信

    +304

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:21  [通報]

    >>13
    そうそう
    なんのための派遣
    返信

    +60

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:23  [通報]

    >>15
    行きましたよ
    観光とかは一切なくて変な研修受けさせられました
    返信

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:24  [通報]

    >>8
    ないわー、絶対行きたくないー
    返信

    +84

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:36  [通報]

    >>1
    事務で入ったのに、不具合が生じた製品の検品と箱詰めさせられそうになって断った
    返信

    +85

    -9

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:41  [通報]

    派遣w
    これだから弱者女は
    返信

    +3

    -32

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:45  [通報]

    >>2
    正論でワロタw
    返信

    +1

    -36

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 22:22:07  [通報]

    >>5
    そんな話はしてませーん
    返信

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 22:22:29  [通報]

    >>9
    タバコはダメよ
    時給で仕事してるなら尚更ダメよ
    返信

    +126

    -7

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 22:22:32  [通報]

    >>16
    話変わるけど
    クマ相手に刺股って効果あるの?
    取り押さえることできるのだろうか
    返信

    +173

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 22:22:34  [通報]

    >>14
    トイレ行きますと報告して戻ってきたら「遅かったけど大きい方?」ってでかい声で言われた。今も恨んでるからな沖本のババア
    返信

    +149

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 22:22:45  [通報]

    >>25
    まぁその方がまだマシかも
    観光とかならめちゃくちゃ嫌だ
    返信

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 22:22:54  [通報]

    「街の人の相談窓口」
    来日した外国人の相談やら、私有地のトラブル、DVの相談、生活保護打ちきりの怒り…
    などなど内容が果てしなく、たまに怒鳴り込んでくる人や危険な人が来るので防衛道具みたいなのも渡されてた。
    しかも時給1000円以下。
    すぐやめた
    返信

    +96

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 22:23:01  [通報]

    >>9
    派遣社員やバイトで休憩時間でもないのにタバコ休憩は私なら行かないな。
    逆にいえば正社員と違って時間で働いているようなものだから。
    返信

    +142

    -5

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 22:23:03  [通報]

    >>12
    学び辞めたら人生終了なんだが?
    返信

    +2

    -38

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 22:23:35  [通報]

    >>2
    やりがい搾取、良くない
    返信

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 22:23:36  [通報]

    >>2
    天才でもあるまいに有能ぶるなよ
    返信

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 22:24:16  [通報]

    >>28
    無能ながる男引っ込め~
    いらん
    返信

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 22:24:35  [通報]

    >>1
    普通に作ればエエやん
    能力見せてやれや
    返信

    +2

    -18

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 22:24:51  [通報]

    >>37
    よこ
    その仕事に関しての学びのことやろ
    何でもかんでも批判して馬鹿にしたいんだろうが、しかし性格ひねくれてんなー
    返信

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 22:25:37  [通報]

    業界団体の定例会議のスケジュール調整、案内と議案作成して資料送付、会議の進行、録画を元に議事録作成と決定事項整理。

    事務経験があるというだけで、業務内容と業界は全くの未経験。

    若くないので仕事を選べる立場にはないことは理解しているけど、つらすぎる。
    返信

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 22:25:54  [通報]

    >>37
    だるっ
    返信

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 22:25:58  [通報]

    >>39
    ほんと、そういうやつこそこどおばニートだったりする
    返信

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 22:26:14  [通報]

    >>9
    工場だったり誰かと作業してるならお手洗いは言うのが当たり前
    事務系なら意味分からないけど
    タバコは職種や立場関係なくダメに決まってるよね…
    厳しくないよ、全く
    貴方が無能の世間知らずなだけ
    返信

    +106

    -5

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 22:27:01  [通報]

    >>39
    もうさ社員とか無価値なんだから、派遣だろうが成長しなよ笑
    返信

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 22:27:22  [通報]

    重いものはない簡単な軽作業とあったのに、
    ベッドフレームとか家具とか20キロを持たせようとする
    返信

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 22:27:45  [通報]

    >>16
    作り話と思いたくなるレベル…もはやイジメやん
    ちなみに刺股は強盗に対しても脅し以外の効果は殆ど無い
    返信

    +211

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 22:27:58  [通報]

    プロジェクトリーダー(私以外のメンバーは全員正社員)に任命された時は正気か!?ってなった
    返信

    +107

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 22:28:49  [通報]

    >>16
    怖くてできないって言うしかないよね
    足がすくんで動きません!って笑
    バカ相手には自分もバカになるしかない
    返信

    +124

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 22:28:50  [通報]

    >>1
    会社独自の認定を派遣の人に教えさせる。
    これはおかしいと思いました。
    返信

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 22:29:09  [通報]

    複数部署が絡む期限あり作業の調整怠った正社員の尻ぬぐい
    頭下げまくって急ぎで作業してもらう調整して回った
    もちろん正社員本人は何もしないまま
    返信

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 22:29:22  [通報]

    >>42
    これだから無能は困る
    どんな仕事でも良くも悪くも学べるで笑
    返信

    +0

    -29

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 22:29:59  [通報]

    初めて来た派遣さんに昨日が初日だった2日目の派遣さんに
    「経験者なんだから流れ教えてあげて」と丸投げ
    返信

    +92

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 22:30:07  [通報]

    >>2
    具体的にどんな学びがありますか?
    マニュアル制作が契約に入ってない場合ですけど
    返信

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 22:30:50  [通報]

    正社員の子持ちの休みまくりのフォロー
    正社員同士でやってほしかった
    「キリがないんで」って簡単なのしかやらなかった
    返信

    +58

    -7

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 22:31:04  [通報]

    >>38
    やりがい搾取って言うけど
    有能な人は会社から搾取してるんやで
    返信

    +1

    -17

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 22:31:25  [通報]

    パートなのに新店舗でのオープニング作業全般、新しいパートが入ってきた時の指導やマニュアルの作成やお金の管理やらされた
    返信

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 22:32:30  [通報]

    福岡に住んでる時に正社員からめちゃくちゃいじめられた。あそこまでいじめられて統失に。
    返信

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 22:32:43  [通報]

    保険会社の仕事を紹介されたときに資格を取るのが必須と言われた
    受験料は会社が持つけど登録料は自己負担と言われて辞退した
    返信

    +56

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 22:32:46  [通報]

    >>56
    マニュアル作成しながらその会社のダメな部分を学べて活かせるって分かる?
    返信

    +0

    -17

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 22:33:21  [通報]

    >>3
    派遣だったんだ😆
    返信

    +99

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 22:33:43  [通報]

    冠婚葬祭は特に個人的に親しくしている人以外は社員だけでやってくれ
    ずっといるわけじゃない所が派遣の良いところなのにそのうち会わなくなる人のために無駄金使いたくない
    〇〇さん(社員)のお爺さんが亡くなったでお金集めまーすって知るか!
    返信

    +79

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 22:33:43  [通報]

    何かを教える側になるのはおかしいと思う
    そんなの社員がやる事
    返信

    +72

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 22:33:48  [通報]

    内容に
    品出し陳列、掃除など関連する業務

    とあるのにトイレ掃除だの
    イベント手伝えだの
    あんた目ぇかっぽじいて読んだのか?ってやつ。
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 22:33:49  [通報]

    >>16
    もう一度言わせて録音してから即日に辞めるレベル
    返信

    +146

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 22:34:30  [通報]

    >>54
    だからさ
    んなのどうでも良いんだよ
    あなたの価値観押し付けないで
    うざっ
    返信

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 22:34:46  [通報]

    >>62
    契約にないの制作依頼する時点でだめってわかるのでは?
    返信

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 22:34:48  [通報]

    >>54

    すぐ無能無能言う人ってコンプレックスありそう。
    えらそーなこと言ってるけどこどおばニートだと思うわ
    返信

    +39

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 22:35:31  [通報]

    >>2
    マイナス多いけど、そうだよ。
    耳に痛いだろうけど
    返信

    +0

    -23

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 22:36:21  [通報]

    >>69
    枠を超えるのが有能
    返信

    +0

    -15

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 22:36:33  [通報]

    >>8
    3年の付き合いかもしれないのに?無いわーお金の積立どうやってたんだろ?
    返信

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 22:36:59  [通報]

    >>16
    ありえない。派遣会社に言って速攻辞めるわ
    返信

    +172

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 22:37:19  [通報]

    >>2
    >>54

    無能と連呼してるわりには言ってること薄っぺらいわ。
    もっと有能なこと言えないの?
    返信

    +36

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 22:38:19  [通報]

    >>4
    事務派遣ならそれは別にいいんじゃない?
    自分が守秘義務を守ればいいだけだから
    返信

    +45

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 22:38:25  [通報]

    >>9
    手取り25万は薄給じゃないと思う
    総支給30万以上だよね
    ドンかペソなの?
    返信

    +90

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 22:38:27  [通報]

    >>69
    契約?そんなものの概念で利益出す奴は居ないw
    返信

    +0

    -10

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 22:38:43  [通報]

    ただの派遣なのに新人教育係りをさせられた
    社員がやれよって思った
    返信

    +89

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 22:39:06  [通報]

    私もマニュアル作成任されたことある…
    マニュアルって自分が熟知してないと作れないものだと思うんだけど、その業務を覚えるためのマニュアルが無いもんだから凄い病んだ。
    返信

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 22:39:14  [通報]

    >>16
    じゃあやめますってその場で帰るわ、私なら。
    正社員の立場だったとしても、その日の休憩時間から求人サイトチェックし始める。
    返信

    +150

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 22:39:18  [通報]

    >>75
    それで察しなかったら無理や
    返信

    +0

    -19

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 22:40:29  [通報]

    >>9私から見たら25万稼いでるって凄いって思う
    なかなか非正規で稼げないよ
    返信

    +71

    -3

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 22:40:43  [通報]

    >>16
    すぐ辞めるわそんな会社
    返信

    +106

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 22:40:50  [通報]

    一日で全工程の作業やらされる
    うちのエリアはそうだから辞める人多い
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 22:41:29  [通報]

    >>72
    ただの都合の良い人じゃん
    その分のお金もらってないのにそんなことしたら
    返信

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 22:41:39  [通報]

    某財団(すごく有名)で、週3日の派遣なのに休みの日も個人のメールに仕事のメール送ってこられて見ろ、返信しろといわれるわ、新入職員の世話、マニュアル作成、その他わかるわけない数十年分の資料まとめやら。
    あの財団の職員さんは一部ですが
    派遣社員は派遣された瞬間から団体の全て把握してきてると勘違いしてるみたいです。
    ちなみに正規職員の方々はオフィスソフトもロクに使える人居ませんでした。
    返信

    +49

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 22:42:10  [通報]

    >>78
    守らないと場合によっては痛い目見ると思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 22:42:16  [通報]

    契約外の仕事頼まれたので断っても断ってもやれって言われて精神的に辛い。
    簡単な仕事だけど他のグループの仕事迄派遣だからって振らないで欲しい。社員がやれば良いのに。
    返信

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 22:42:45  [通報]

    >>56
    ヒント

    会社で必要な人材は利益出す人か業務改善する人
    返信

    +1

    -13

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 22:42:48  [通報]

    >>16
    それ派遣会社にその場で連絡していいレベルじゃない?「所長の俺が行く!」が来るかと思ったけど、派遣を人間じゃなくて物としか思ってないクソだね
    熊に襲われたら良いのに。その所長🖕
    返信

    +164

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 22:43:01  [通報]

    百万円レベルの価格交渉や契約関係
    返信

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 22:43:45  [通報]

    保育園の園長が急に辞めて
    新任の若い先生しか居なかったとき
    オーナーから
    『派遣社員でも大丈夫!園長やってみない?』って言われた
    返信

    +35

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 22:44:09  [通報]

    >>16
    言われた瞬間、スタッフサービスのCMのチャイコフスキーの曲が頭の中で再生されそう。
    返信

    +104

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 22:44:35  [通報]

    >>83
    派遣だよ?その位は貰ってるでしょ?
    返信

    +2

    -26

  • 96. 匿名 2025/05/14(水) 22:44:36  [通報]

    >>86
    たかが数千円の時給なんだから学んで盗んだほうが賢い
    返信

    +1

    -13

  • 97. 匿名 2025/05/14(水) 22:45:15  [通報]

    >>90
    そんなもん正社員で採用しな!
    派遣はそこまでしたくないから派遣やってんだよ。
    返信

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/14(水) 22:45:33  [通報]

    >>90

    ヒントって何様のつもりなんだろう🤔
    返信

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/14(水) 22:46:35  [通報]

    >>16 クマと間違えたって言ってそいつ刺股で殴ってやればよかったのに
    返信

    +108

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/14(水) 22:47:13  [通報]

    >>7
    社員様が楽出来るように居るのが派遣
    返信

    +8

    -8

  • 101. 匿名 2025/05/14(水) 22:47:14  [通報]

    短期派遣で現場2日目だったのにメーカーさんの上の方、テナントの方にトラブル報告をなぜか私がさせられたよ
    返信

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/14(水) 22:47:30  [通報]

    >>97
    すまん、これから先そんな意識じゃ生きてけないよ?
    返信

    +2

    -9

  • 103. 匿名 2025/05/14(水) 22:47:37  [通報]

    >>16
    えぇ。。。
    なんかもう人間をカースト制にして、下僕のような扱い。
    派遣会社から派遣されて働きにきただけなのに。
    なんか勘違いしてる
    そもそも制約書外の仕事でしょ。。
    返信

    +115

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/14(水) 22:47:45  [通報]

    テレビ取材の対応
    フルネーム晒してテレビ出ちゃったわよwww
    返信

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/14(水) 22:48:53  [通報]

    >>102

    それはあなたの意見ですよね
    根拠は何?
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/14(水) 22:49:03  [通報]

    なぜか派遣の私が社員よりも在庫状況を知ってた。
    無能な社員はアイス休憩、タバコ休憩でよく席を外し、新人を筆頭に誰にでもパワハラ。付き合ってらんないから辞めた。
    返信

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/14(水) 22:49:07  [通報]

    >>102
    横だけど
    生きてけるよ
    ちゃんと住みわけしてるんだから
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/14(水) 22:49:18  [通報]

    障害者雇用の正社員の補助
    そんなの聞いてないから嫌だった
    障害があるからーって言い訳して仕事しないし
    返信

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/14(水) 22:49:23  [通報]

    >>12
    派遣って本来能力の高い人がやる働き方だったのに今は社員よりも自由度の高い辞めやすい働き方みたいになっちゃったね
    返信

    +49

    -6

  • 110. 匿名 2025/05/14(水) 22:49:25  [通報]

    >>9
    派遣て派遣先ごとの文化は割り切って受け入れないといけないのでは
    会社により常識は違うんだもの
    返信

    +40

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/14(水) 22:49:45  [通報]

    >>1
    ちょっと勘違いしてるかもしれないけど、マニュアル作成なんて大体外注だよ。社員が作る必要ない。
    私の会社も外注や派遣に頼めるものは頼めって言われてる。そんな雑用やらずに社員はもっと案件こなせってことなんだけどね。
    返信

    +6

    -33

  • 112. 匿名 2025/05/14(水) 22:49:56  [通報]

    >>16
    おっさんがやれよ
    返信

    +60

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/14(水) 22:50:38  [通報]

    >>1
    派遣では無くパートだったんたけど、パスワード有りの部長以上しか見れない管理資料を毎月私が作成してた。全従業員の給与なども載せてたから正社員の事務員すら知らない部長や支店長の給与など何故か私は把握していて資料見た部長からの問い合わせにも応えていた。
    毎月作成しながらも「何で社員じゃなく私が作ってるんだ?」と不思議に思ってた
    返信

    +59

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/14(水) 22:50:43  [通報]

    >>8
    民間の派遣じゃないですが
    某特殊法人(全国民知ってると思う有名なとこ)の臨時職員と嘱託職員、旅行も半強制だったし、出張させられたし、課内会議も出るよう言われた
    忘年会新年会歓送迎会も
    正職員は非正規に声かけてやってんだありがたく思えって感じで、個人的に食事とか誘われ断ったら逆上された
    返信

    +43

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/14(水) 22:50:50  [通報]

    >>96
    こいつ、おんなじ人だよね
    ブロックしたら何個も全部消えそう
    返信

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/14(水) 22:51:21  [通報]

    >>71
    くっだらない
    返信

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/14(水) 22:51:27  [通報]

    >>105
    根拠?小学校から真面目に勉強してれば分かるよ
    根拠なんて無い。そこは肌感覚やな笑
    返信

    +0

    -8

  • 118. 匿名 2025/05/14(水) 22:51:53  [通報]

    >>7
    事務だったらむしろ率先してやらされる
    返信

    +5

    -4

  • 119. 匿名 2025/05/14(水) 22:52:16  [通報]

    >>80
    わかるよ
    やってらんないよね
    返信

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/14(水) 22:52:55  [通報]

    >>109
    だって3ヶ月契約で社員より能力高いのに低時給じゃやってらんないでしょ?
    返信

    +43

    -3

  • 121. 匿名 2025/05/14(水) 22:53:30  [通報]

    >>32
    いや普通に刺股バキィーッで人生終わりだよ…
    そもそも何百キロもある熊のどこに刺股が刺さるとバカ所長は思ってるのやら
    めっちゃ運良く一瞬だけ小熊を捕まえられたとしても、車のスピードで速攻母熊が怒りMAXで殺しにかかってくるよ
    人の味を知ってる熊なら、ついでに母子揃って人間の内臓を美味しく食べます
    返信

    +61

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/14(水) 22:53:31  [通報]

    >>98
    なんかイラつくよね
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/14(水) 22:53:35  [通報]

    >>1
    社長との会食
    完全に女だからって理由だけで呼ばれてる
    閉所恐怖症を伝えてるのに個室の飲食店で…
    返信

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/14(水) 22:54:01  [通報]

    >>1
    産休でお休みの方の穴埋めで総務の事務ではいったけど、総務の雑務が多いからこれ業務外じゃない?って思うことが多かったな
    社員の有志でやってるコーヒー会や飲み会まで会員じゃない派遣に管理させたり、忙しい部署への応援だとか、社員からの相談だとか
    返信

    +37

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/14(水) 22:54:06  [通報]

    >>70
    ガルオじゃね?
    返信

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/14(水) 22:54:12  [通報]

    >>100
    んなわけないじゃん
    すぐ辞めれる会社の社員なんて敬うものですか
    返信

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 22:54:25  [通報]

    >>117
    あ〜はいはい
    そういう事にしておきましょね😘
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/14(水) 22:55:10  [通報]

    >>125
    私もそう思う
    その上しつこい
    返信

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/14(水) 22:55:34  [通報]

    >>117
    あなたの感覚であって、そんな頑張らなくてもどうにでもなるんですよ、人生。これは私の肌感覚なんですけど。

    でもそうやって気合い入れて生きていくのもいいと思います。嫌味じゃなくてね。
    あと確かにあなたの目指す人生や生活スタイルでは生きていけないとは思いますよ。

    ただ生き方が違うだけなので、こちらはこちらなりに大丈夫です。

    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/14(水) 22:56:12  [通報]

    >>129
    わかるよわかる
    こんなバカ ほっとこう
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/14(水) 22:56:54  [通報]

    ほとんどの職場で思いました。短期入力の仕事でも、まあ…思ったかな。ストレスの捌け口的な。社員間でやっといて欲しい、派遣にここまで求める?とは感じました
    返信

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/14(水) 22:58:00  [通報]

    >>1
    私は辞める時にマニュアル作ったこと何回かあるよ。後任に引き継ぎする時にその方が教えるの楽だったし、仕事の時間が余っていたからマニュアル作ってたっていうのもある。
    返信

    +16

    -3

  • 133. 匿名 2025/05/14(水) 22:59:43  [通報]

    >>113
    うちの会社も総務や経理の仕事は管理職以外は派遣さんだから、社員情報や給与や評価は社員以上に知ってると思う
    最初は変な感じがしたけど、非生産部門は非正規雇用に任せて正規雇用は利益を上げろってスタンスなんだろうな
    返信

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/14(水) 22:59:57  [通報]

    >>129
    そっか

    頑張って生きて行こうか、ただ前向きに考えて、他責思考にはならなければ確かにOKやな笑
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/14(水) 23:00:11  [通報]

    >>2
    じゃあうちの掃除無償でしておくれ
    返信

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/14(水) 23:00:32  [通報]

    >>11
    視野を広くとか全体を把握させるためかなんか知らんが社員しょっちゅういろんな部署に異動させまくってて派遣はずっとその部署にいるから異動してきた社員が派遣にわからないこと聞きまくってる。なにこれ。
    返信

    +121

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/14(水) 23:00:34  [通報]

    >>37
    仕事以外のことで楽しく学べることあるからなぁー
    仕事関係のことばっか学ぶのもいいとは思うけどね
    人生において大事なものなんて人それぞれよ
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/14(水) 23:00:43  [通報]

    >>93
    じゃあ自分でやれば良いのにね、オーナーが
    返信

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/14(水) 23:00:59  [通報]

    正社員で働いてて思ったことあるから、自分は派遣は選ばないなって思う
    返信

    +1

    -8

  • 140. 匿名 2025/05/14(水) 23:01:58  [通報]

    派遣社員にそこまでさせる?って思ったことありましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/14(水) 23:03:28  [通報]

    前の席の社員が、一枚コピーしてってペラっと一枚渡されたこと。一枚コピーくらい自分でしてほしい。あと、他の人はこの用紙を別の部署に渡してきてって言われた。そういうパシリも派遣の仕事なのかね。
    返信

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/14(水) 23:03:58  [通報]

    >>98
    ただのチャイルド様だよ笑
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/14(水) 23:04:44  [通報]

    >>22
    逆に派遣先の役職付きの人たちから、お酒注いでもらったり料理取り分けてもらったときも、それはそれであわわ〜ってなってた

    飲み会は瓶ビールやピッチャーや大皿料理がないとこがいい・・・
    返信

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/14(水) 23:04:52  [通報]

    >>104
    今日そんな感じの断ったよ、偉いわあなた笑
    返信

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:09  [通報]

    派遣で入った職場ですぐに歓迎会の飲み会があり、その翌日も飲み会だったこと。さすがに2連ちゃんはきつかった。
    返信

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:35  [通報]

    >>103
    東京だと契約外の仕事にすっごく厳しかったのに
    判例があるらしい
    返信

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:37  [通報]

    >>141
    部署の皆さんのパシリでいいと思ってる。他の部署行ってきてーとか言われたらやった!お散歩!気分転換だー!ってなってるわ。
    ただちょっとしたお願いが溜まりまくってパンクしかけのときはあるw
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:48  [通報]

    >>141
    ただ、周りにこき使ってる姿見せたいだけだよ、その人。こういう人程周りの人間こっちに付けたら急に下手にくるんだよね、、
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/14(水) 23:07:21  [通報]

    市役所で派遣してた時に職員が受け付けた書類のチェックに訂正は当たり前で、窓口に怒鳴り込みにきた滞納者に支払いをしてくれるように説得。マジで公務員ムカついたわ。
    返信

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/14(水) 23:07:37  [通報]

    >>139
    まぁそうだけどね、最初から派遣選んでるひとばかりではないんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/14(水) 23:08:24  [通報]

    >>71
    じゃあボランティアしておくれ☺️
    気持ちが晴れるよ✨
    返信

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/14(水) 23:08:50  [通報]

    >>1
    金融機関勤務。そう思ったことしか無い。
    返信

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/14(水) 23:10:39  [通報]

    >>113
    工事現場事務所で派遣のCADオペやってた時に請求書の取りまとめをやっていた。もちろん自分の派遣会社からの請求書も見た。この金額が全部自分の懐に入ったらなーって思っちゃうよね。
    返信

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/14(水) 23:11:40  [通報]

    >>3
    自らヘッドホン?つけて
    やる気を見せる前に聞いて欲しいわ笑
    返信

    +46

    -3

  • 155. 匿名 2025/05/14(水) 23:11:56  [通報]

    >>150
    体壊したりパワハラにあったりねえ
    返信

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:12  [通報]

    上司のミスを押し付けられた。
    しかも、社員の女の子にミスを被ってくれとお願いされて。誰もが知る上場企業ですが、私が退職後もっとグローバルな有名企業に買収されてて草でした。どうやら、その時の経営人はほぼ皆んな退職したらしい。
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:02  [通報]

    >>154
    横でこれつけて実際の様子見たり聞いたらしながら説明受けるだけかと思ったらとんでもないことになったのかもしれんw
    返信

    +28

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/14(水) 23:15:18  [通報]

    >>83
    時給2000円位ですかね。
    返信

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/14(水) 23:15:35  [通報]

    >>115
    有能なら、そんなしょっぱいことでブロックしないよ?笑

    耳に痛いからやろ?
    返信

    +0

    -10

  • 160. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:38  [通報]

    >>11
    私も派遣されてすぐ、入社2年目くらいの社員の教育させられそうになった。
    10年くらい前の話だけど、今じゃ考えられないくらいのパワハラ上司が、ポンコツ社員2人のメールを、送る前にチェックしろとか言ってきた。
    断ったらめっちゃパワハラされた。
    会社自体ブラックだったからすぐ辞めたけど、あの人たち今頃どうなってるんだろう。
    返信

    +59

    -2

  • 161. 匿名 2025/05/14(水) 23:18:57  [通報]

    >>135
    おー、ネット民が憧れる有名国立大学出て金稼ぐ奴はそれ地でしてるんだよなw


    正解出たの草
    返信

    +0

    -7

  • 162. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:22  [通報]

    経理で半年しかいないのに新入社員のためのマニュアル作成させられ、最後の方は金庫の鍵まで預かってた
    返信

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:49  [通報]

    >>161
    あなたはどんなボランティアしてるのー??
    返信

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:10  [通報]

    >>16
    私だったらムカつくから、行くフリしてどっかで時間潰すなぁ笑
    もうちょっと山の方見てきますね〜とか言ってしれっと帰るかも。
    コメ主さんは真面目に探したの偉すぎる。
    返信

    +53

    -2

  • 165. 匿名 2025/05/14(水) 23:22:02  [通報]

    >>159
    有能なら、ガルちゃんにいないよ?笑
    返信

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:17  [通報]

    >>1
    性格が悪い女社員に、コピー機の送信先の登録して…と頼まれた。

    やり方も分からないし、なんで私が?とイラっときたので「登録はやった事がなくてやり方が分からないので、説明書か何かありますか⁉️」て、他の社員にも聞こえるようにデカい声で聞いたら「ないんです!」と。

    はぁ⁉️と、再びイラッときたので。
    「ないんですか⁉️ないからすみません❗️私にはできないので、分かる方にやってもらって下さ〜い。」と言ったら、それを聞いた男性社員が飛んできて「僕がやりますのでガル子さんは(やらなくて)いいですよ!」と言ってくれたw

    もう辞めたけど、翌日その男性社員に「昨日はすみません。あの人は性格が悪いので気にしないでくださいね!」と。

    はい。
    1ミリも気にしてませんとw
    返信

    +34

    -11

  • 167. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:43  [通報]

    >>163
    日本国民の幸福しか考えてないよ。
    返信

    +0

    -4

  • 168. 匿名 2025/05/14(水) 23:25:13  [通報]

    >>2
    無能とかプライドじゃなく
    正社員と派遣社員の区別だろ
    返信

    +22

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/14(水) 23:25:42  [通報]

    昼休みは時給貰ってないのに電話番のために事務所から出られない
    返信

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/14(水) 23:26:30  [通報]

    3年満了直前に後任に引継をするのはまだいいけど、近隣部署に異動した後も後任の世話をしなきゃいけないのはおかしくない?
    引継終わらなかったとかでなく理解できないからで何度も聞きにきて、異動前の部署に困っていることを伝えてもそれくらいでと相手にしてくれないし、当然みたいに思われてる
    最近のZ世代の悪いところ盛りだくさんの子で、態度デカい・メモ取らない・話聞かない・プライド高いが揃ってるからもうキツイ
    場所によっては派遣間の引継もアウトだよね
    返信

    +20

    -2

  • 171. 匿名 2025/05/14(水) 23:26:34  [通報]

    >>164
    私もそれ思ったけど見つかってサボったと言われるくらいならその場でたちくらみの振りして見回らないと思う
    命令されたからって外に出たら負け、自分の命は自分で守らないといけない
    返信

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/14(水) 23:27:12  [通報]

    >>58
    有能な人は会社に良いように使われるような業務外の仕事はやらないよ
    契約内の自分の仕事だけ淡々とこなす
    返信

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/14(水) 23:27:19  [通報]

    >>155

    そこで想像力を働かせる人とそうでない人で分かれる。
    前者は年齢が若くとも出世するのが早かったりする。後者は会社の不満を後輩や派遣にぶつける事しか出来ない嫌われものの派遣クラッシャーとして広範囲で共有される。

    悪い有名人になると別の派遣会社のエージェントとも話が弾んだりする。
    「あの離職率の高い会社の◯◯さんの下に半年もいられたんですか!しかも契約満了されたんですね!凄い!」
    で、次の仕事がスムーズに決まったw
    返信

    +4

    -6

  • 174. 匿名 2025/05/14(水) 23:28:46  [通報]

    >>16
    私なら死にたくないんでやりませんって言うな
    そんな考えの会社、もうぜーったい辞めるし
    返信

    +42

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/14(水) 23:28:51  [通報]

    >>139
    明日は我が身ですよ
    全ての事に理由がありますぞ
    返信

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/14(水) 23:28:56  [通報]

    >>3
    何度見ても笑える
    返信

    +78

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/14(水) 23:31:27  [通報]

    >>153
    すごいピンハネだもんね
    半分は持っていかれてる所あったり
    返信

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/14(水) 23:31:52  [通報]

    >>12
    じゃあ社員探せばいいやん
    返信

    +2

    -15

  • 179. 匿名 2025/05/14(水) 23:32:07  [通報]

    >>16
    派遣社員である前に人間ですよ!って言いたくなるレベルだ
    返信

    +54

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/14(水) 23:32:10  [通報]

    語学スキル不要で入ったのに初日に電話取ったらフィリピン訛りの英語で捲し立てられて困ったけど誰も電話を代わってくれなかったので、知ってる英語を並べてなんとか乗り切った
    返信

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:23  [通報]

    営業が顔を売るために強制的に取引先の水48本2ケース買わされた
    少人数の営業事務所だったから断れなかった
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/14(水) 23:34:16  [通報]

    宮崎からマンゴーが送られてきたから皮剥いて専務の部屋にいるお客様に出してと言われたことが今までやったどんな仕事よりも一番難題だった
    返信

    +24

    -2

  • 183. 匿名 2025/05/14(水) 23:34:17  [通報]

    >>1
    土産物手配、しかも文句つける
    会議の昼弁当会場設営
    電報手配
    返信

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/14(水) 23:35:24  [通報]

    >>170
    派遣会社に相談したら?
    「前の部署とは契約終了していますし、私も新しい仕事を覚えるのに必死なので困っています」って。
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/14(水) 23:36:28  [通報]

    >>16
    その場で派遣会社に連絡する
    返信

    +62

    -1

  • 186. 匿名 2025/05/14(水) 23:36:58  [通報]

    >>62
    何上から言ってるのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/14(水) 23:37:15  [通報]

    >>159
    なんか周りから嫌われてそう
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/14(水) 23:39:46  [通報]

    >>182
    社員でしろよって言いたいよね
    私も経験した
    皿とか包丁とか無かったから
    100均一に買いに行けと言われ
    買いに行った
    派遣元に行ったら抗議してくれて
    業務外だからって言ってくれたよ
    返信

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/14(水) 23:39:52  [通報]

    >>1
    うわ、全く同じ経験あるわ

    業務用大型プロジェクターの海外の技術者向け操作マニュアル(英文100ページ超)を作れって
    業務用大型プロジェクターなんて見たことも触ったこともない、仕組みも理解してない
    TOEIC620しかない私に
    無茶ぶりもいいとこだったわ

    派遣会社に「私には無理です、こういう業務任せたいならTOEIC750以上の人にさせるべきです」って言って辞めた
    派遣会社の営業もびっくりしてた

    今思えば、つぶれかけで末期症状の会社だった
    部の数より部長の人数のほうが多いって組織としておかしかったし

    返信

    +37

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/14(水) 23:40:21  [通報]

    >>71
    じゃあご自分でやってください
    返信

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/14(水) 23:40:43  [通報]

    >>167
    ・・・・・・。
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/14(水) 23:41:47  [通報]

    >>2
    プライドだけ高いのあなたじゃん
    無職のがる男=おばさんは黙っててね
    返信

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/14(水) 23:42:24  [通報]

    >>170
    派遣期間に引き続き出来ないです
    派遣元に相談した方が良いです
    契約外ですって
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/14(水) 23:44:06  [通報]

    >>1
    派遣で数社行きましたが、全てでマニュアル作ってきました。名刺も持って、取引先には正社員として紹介され(事前に聞かされず)、ノルマもしっかりあり。
    正社員は全体の2割くらいの人は真面目、あとは…
    返信

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/14(水) 23:44:14  [通報]

    >>182
    そういえば私はアワビをカットしろと言われたことあったわ!切り方なんか知らねーよ!!と思った。
    返信

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:02  [通報]

    >>94
    ネタみたいな話だよね
    返信

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:52  [通報]

    >>98
    派遣をバカにしてる
    無能な社員かな
    返信

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:35  [通報]

    >>107
    住み分け出来てない会社に行くと
    本当に迷惑な仕事押し付けられる
    返信

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/14(水) 23:49:43  [通報]

    >>195
    アワビも難易度高いね
    お正月に飾っていた鏡餅を片付けるついでにぜんざい作って各部署に持って行ってと言われたこともあったんだけど、餅が足りなくて私と一般事務の女子は一口も食べれず
    ちなみに私の本職は経理です
    返信

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/14(水) 23:50:19  [通報]

    >>16
    東北こわ
    返信

    +13

    -2

  • 201. 匿名 2025/05/14(水) 23:51:26  [通報]

    >>182
    真顔で食べるとこ無くなります。家庭科1だったんです。マンゴーもったいないです。って断る。
    いやでもマジで不器用だから無理。包丁使う仕事と針仕事と頭良くても手術とかする医者は無理って常々思ってるもん。
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/14(水) 23:53:15  [通報]

    >>117
    あなたと肌感は
    合わないねww
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/14(水) 23:55:32  [通報]

    >>199
    あるある
    現場事務してた時
    なぜかそう言う事したい
    現場監督で、ストーブの上で
    ぜんざい、雑煮、おでん
    最悪⤵️
    仕事にならない
    返信

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/14(水) 23:57:19  [通報]

    >>203
    私はアニメ制作会社と不動産屋で炊事やらされた
    どちらも地元では知らない人いないような有名企業
    返信

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/14(水) 23:57:56  [通報]

    >>82
    ↑有能なことも言えず、自分が無能と証明したバカなガル民
    返信

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/15(木) 00:00:04  [通報]

    >>204
    マジで買い出しとかもしたくないよ

    社員にやらせろ
    仕事も社員と同じ位してるのに
    返信

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/15(木) 00:02:15  [通報]

    >>184
    170だけど、
    この前相談して、それはさすがにおかしいから前部署の担当者に話すと言ってくれた
    いつまでも所有物みたいな扱い困るし、そういう風に都合良く使わないでほしいね
    返信

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/15(木) 00:04:16  [通報]

    >>199
    思い出したら毎日庭の花を持ってくる上司がいてそれを会社について朝イチで活けるという謎の作業してたこともあったわ!業務時間内だけど業務でもないし、かといって嫌でもないから苦にもならず。8:45から勤務で毎日8:45〜15分くらいその作業がルーティン化していたw
    返信

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/15(木) 00:04:52  [通報]

    工場で、派遣なのになんか何やらめっちゃいろんなことやらせるなと思ってたらそこのパートのおばさんの話では、
    普通は社員らがやるようなことを派遣にもさせてるんだと。
    なんか難しいしめんどくさいからすぐ辞めた
    返信

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/15(木) 00:06:03  [通報]

    >>182
    私はお中元のマスクメロンだったよ
    しかも包丁もまな板もお皿もない派遣先だったから私が買いに走ったわ!
    でも一番腹立ったのは「他のフロアにも配らない?」「ガル子さんがきってくれたから食べてやー」と私が支度終わった後にしゃしゃり出てきた後輩派遣…
    返信

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/15(木) 00:06:21  [通報]

    >>1
    小規模コールセンターだったけど、トークスクリプト作りを任された。実務もしていないのに何でスクリプト作れんだよ、何のための正社員だよと思ってすぐ辞めた
    返信

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/15(木) 00:09:15  [通報]

    >>111
    マニュアル作成が雑用!?
    そんな大事なこと他社の人間に任せているの?
    怖すぎる
    返信

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/15(木) 00:11:08  [通報]

    業務用のお茶などのサーバーの入替え当番。社員だけじゃなく派遣も使用できるから別にいいんだけど、男性社員はやらない。ある日、仕事を頼まれたときに「今日サーバーの当番なので1時間くらいムリです」と言ったら「なんで!?●●さんは事務員じゃなくて技術職だからその当番関係ないのに!!」と男性社員に言われて無駄に当番に組み込まれていることを知った。
    返信

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/15(木) 00:12:54  [通報]

    >>2
    プライドの問題じゃないのよね
    どんな仕事でもやってほしかったらその対価と待遇よこせって話なのよ

    やりがい搾取っていうんだよ、そういう考え方
    「失われた30年」を生み出した悪しき思考
    返信

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/15(木) 00:14:12  [通報]

    >>111
    マニュアルって
    社外秘になってる所多くない?
    外注に出すってやばくない?
    返信

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/15(木) 00:16:12  [通報]

    >>2
    >>71
    派遣の意味、わかってなさすぎ
    派遣って、そこの会社に雇われてる人じゃないんだよ
    派遣会社から、派遣されてきた人なわけ

    だから例えば、旧ジャニーズ事務所のステージに、LDHの人を呼んで、ヘルプで来てもらってるみたいな状態
    だからそのLDHの人に、「ステージ出るついでに、ジュニアの教育をやってください」みたいに言うのは、失礼なわけ

    「ジュニアの教育をするのが仕事」って契約内容ならいいけど、「ステージに出る」って契約内容なら、その契約内容以外のことをさせたらダメなのよ

    それは、ジュニアの中でもベテランとか、あるいは、SnowManみたいなデビュー組とか、木村拓哉みたいな、その事務所所属みたいな人がやるべき仕事であって、LDHの人にさせる仕事ではないの
    返信

    +48

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/15(木) 00:16:17  [通報]

    >>16
    ひどい!会社名さらしてほしいくらいだ。
    返信

    +56

    -1

  • 218. 匿名 2025/05/15(木) 00:18:51  [通報]

    >>177
    請求額が多いから
    請求額と同じ金額給与
    貰ってるって勘違いしてる
    社員が多くて
    その分使い倒せって思ってる
    私達より給与貰ってるから
    私たちがやりたく無い仕事回してる
    って社員から言われた事あった
    返信

    +32

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/15(木) 00:19:22  [通報]

    >>1
    ●●委員会に毎回出て、って言われた。
    雇用契約書には書いてないんだけど
    返信

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/15(木) 00:48:24  [通報]

    >>43
    そういうことやるのが世間一般で言う事務だよ?
    事務経験があるって今までどんな事をやってきたの?

    てかそもそも全くの未経験なのになぜ応募したの?
    返信

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2025/05/15(木) 00:53:44  [通報]

    >>16
    訴えれば勝てるのでは?
    強制的に命の危険に晒されたのと侮辱罪で十分慰謝料請求できるよ、法テラスに聞いてみたほうがよい案件

    返信

    +44

    -1

  • 222. 匿名 2025/05/15(木) 00:59:56  [通報]

    >>16
    そもそも契約以外の仕事させるのは違法だし、謝罪させるなり、慰謝料とるなりするべき
    返信

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/15(木) 01:13:33  [通報]

    派遣社員じゃないが、非正規雇用の独身パート女性が何人も施設長につまみ食いされてセフレになってた。
    安い時給で月手取り10万あるかないかの給与であのバツイチのアラフォーハゲの施設長の性処理までする女も正直、安い女だな。
    返信

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/15(木) 01:14:34  [通報]

    >>220
    派遣だと事務経験あるだけでやったことない内容の事務紹介されたりしない?
    てか事務って名目で何社か正社員も派遣もやったけど、それぞれ全然違ったわ。
    共通点は勤務時間の半分以上はPCの前に座ってるってことぐらい。
    電話してる方が多いんじゃないかってとこもあったし、電話の相手も客だったり取引先だったり、はたまた役所だったりしたし。座ってる以外にも、外出したり倉庫行ったり工場の中うろうろしたりもしたり。同じエクセル使うにしても、使うもの全然違ったりするし。データとか管理するシステムも会社によって違うものだし。
    事務経験ありますって、電話応対可能ってこととPCある程度使えますくらいな感じでしかない気がする。
    返信

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/15(木) 01:21:27  [通報]

    >>25
    滝行とか?
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/15(木) 01:29:14  [通報]

    >>28
    派遣は派遣会社に守られているから弱い立場ではないんだよ
    返信

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/15(木) 01:34:43  [通報]

    >>1
    社員教育させられてた。普通に入力事務だったけど、応援に来る社員に教えろって。なんか違わない?
    返信

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/15(木) 01:36:59  [通報]

    >>1
    経理で従業員の清算対応してるけど
    営業が派遣に外出させて立替払いさせてること

    誰が社員か派遣かいちいち知らないなら
    この前知ってびっくりしたわ
    返信

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/15(木) 01:38:12  [通報]

    >>11
    それあるー!

    私も派遣で入って2ヶ月目くらいの時かな、ちょうど慣れてきたときにミスが連発してしまい
    社員から「〇〇さん(私)の理解を深めるために、社員の新人に派遣業務を一通り説明してくれますか?」って言われた。

    その社員は派遣の些細なミスも、「経緯と今後の改善案を検討してください」って資料を更新させられて
    「いや、忘れていましたとか、内容理解浅かったです、じゃなくてもっと原因を追究してください」とか
    些細なミスでも改善するための会議を設けて、何時間も話し合ったりしんどすぎる。

    正直周りの派遣もプレッシャーを感じていて
    ここまで求めるんだと思ってたけど、ちょうど私の更新が終わるみたいで正直ラッキー✌️って思ってる
    返信

    +51

    -2

  • 230. 匿名 2025/05/15(木) 01:46:24  [通報]

    >>1
    派遣に社員会議の司会をさせる

    スピーチを社員だけでなく、派遣もやる(業務で学んだことを2週間に1回ほどまわってくる)

    議事録取って、社員向けと他の派遣向けに会議で共有する(会議で共有まで派遣がやんの?と思った)
    返信

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/15(木) 02:13:55  [通報]

    >>1
    派遣どころかパートなのに、あれこれやらされてるわ
    返信

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/15(木) 02:17:41  [通報]

    >>182
    そういう雑務?は派遣の仕事だよねー
    加湿器に水入れるとか、スイカ切るとか、赤福配るとかさ。個包装で無いもの持ってくるな!
    返信

    +8

    -4

  • 233. 匿名 2025/05/15(木) 02:37:07  [通報]

    >>111
    コンサルならわかるけど、マニュアルを派遣が作る!?マジで?

    派遣って、契約期間が過ぎたら、次へ行っちゃう人っていうか、「どうします?契約更新、します?」と言われて、「しません」と言ったら、別の企業に移っちゃう人だよ

    そういう人にマニュアル作成を任せるって、危機管理無さすぎると思う

    マニュアル作りを任されるってことは、色々雑多とした作業工程みたいなのを、効率よく、体系的にまとめて、ペーペーの新人でもできるように、わかりやすく仕事内容を説明できるってことで、仕事の全体像を把握してないと無理だし、そんな素晴らしい人材を、社員として雇わず、雑用扱いする会社…

    お里が知れるというか何というか、そりゃ、主のように愛想を尽かして逃げる人も出てくるわと思っちゃう
    返信

    +26

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/15(木) 02:57:48  [通報]

    >>16
    体調不良ですと言って帰ってそのまま辞める
    返信

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/15(木) 03:16:48  [通報]

    正社員で入社した職場で、先輩正社員が誰も仕事を教えてくれず無視。パート・派遣さんが親身になって教えてくれた。求人では研修教育整っています!!と記載しておきながら教育係もいない。最初の3ヶ月面談などもなく、部長もほぼいないし連絡手段もない。半年で辞めたんだけど辞める頃になって、ごめんね〜全然面談とかできなくて、部署移動もできるけど?って言われたけど移動した所で同じだと思い断った。
    派遣さんやパートさんの方が仕事できるし、思いやりのある人が多くて好き。
    返信

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/15(木) 04:22:39  [通報]

    >>1
    >>16
    私は正社員だけど、その話は控えめに言ってドン引きレベルだわ。
    そんな頭おかしい会社辞めてOKだし、恐らく社員も続かないと思う。

    うちの会社でも「え!?そんなことまでやってくれるの!?それならいっそ社員になった方がいいんじゃ…。」って思うことがアルバイトさんでも派遣さんでもある。
    社員になれっていうことじゃないけど、もったいないなと思うかな。
    返信

    +31

    -2

  • 237. 匿名 2025/05/15(木) 04:33:15  [通報]

    愛社精神を持つように厳しめに言われた。そんなのあるわけねーじゃんばかか
    返信

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/15(木) 05:34:27  [通報]

    本社への出張
    なぜ私が??
    返信

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/15(木) 05:43:38  [通報]

    一人きりの
    受付事務だったんだけど、
    お昼のカレーを
    温める役割も任せられてて

    (ひと月に2度、
     カレーを給食で
     振る舞う日がある職場だった)

    カレー温めてる間に
    お客さん来るし
    電話も鳴るんですけど…って感じだった 
    届けられた大鍋のカレーは
    すぐには温まらないし、
    かと言って焦がすわけにもいかないし
    火を使うから
    給湯室から動けなくなるよ

    社員のお母ちゃん呼んで
    やってもらえよ!
    返信

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/15(木) 05:45:53  [通報]

    >>16
    女性に平気でそんなことさせるって
    やばいね
    男なら良いってんじゃないけど
    明らかに肉体的に弱いのに

    派遣社員は
    猟師でもマタギでもないのに
    返信

    +32

    -1

  • 241. 匿名 2025/05/15(木) 05:54:58  [通報]

    >>216
    非常にわかりやすい例え
    返信

    +28

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/15(木) 06:12:33  [通報]

    辞めるの前提の人だから
    どうでもいいんだろうね

    契約外だろうが何だろうが
    社員が面倒な仕事押し付けて間違えたら全部派遣のせいにすればいいみたいな企業ばかりだよね

    仕事だけじゃなく嫌われ社員も派遣社員にあてがって本当気分悪い
    返信

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/15(木) 06:13:08  [通報]

    >>49
    逆に取られたら終わりよね
    返信

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/15(木) 06:19:12  [通報]

    飲み会の幹事。お店のダメ出し何度もされた。
    返信

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/15(木) 06:19:29  [通報]

    >>33
    沖本許すまじ
    返信

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/15(木) 06:31:32  [通報]

    派遣じゃなくてパートだけど、最近部署異動になって
    新しく習ってる仕事のマニュアル作るように言われた。
    最低賃金で一生懸命働いても教えてくれてる正社員のミスで
    私まで巻き添え的に毎日怒られるし、病みそう。
    返信

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/15(木) 06:32:13  [通報]

    男性社員と2人で泊まりの出張。なるべく泊まりを避けるべく始発の新幹線で現地集合とかして頑張ってたけど、もう耐えられなくて、辞めた。
    しかも私、扶養内パートでの派遣だったのに。
    返信

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/15(木) 06:41:45  [通報]

    >>2
    そういうことじゃない
    派遣は契約書に書いてる以外のことはさせない、しないが法律でちゃんと決まっているんだよ
    返信

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/15(木) 06:44:51  [通報]

    >>1
    社員の作成したものを派遣の私が最終確認
    クレーム来たら私だけが叱られる
    返信

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/15(木) 06:45:21  [通報]

    >>1
    自分は洗剤の粉の中で時給860円(当時)で仕事をさせられました
    メガネと防塵マスク
    その前は時給が1500円とかで主婦派遣を雇ったらできたから主婦派遣の人をとらしい
    健康チェックがあるからその部屋に入るのは週2回までとか???
    後は洗剤を手で拭いたりあれれの仕事ばかり
    その後派遣を切ってそれを時給700円のパートにやらせようとしてパートさん達が逃げた
    週に3日働きたかったから行ったが厚生年金とか色々引かれて手取りがほぼ消えた
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/15(木) 06:48:05  [通報]

    派遣なんかいつでも首にできる調整用のゴミなんだし適当でいいんだよ
    実際、派遣多い会社なんか無茶苦茶なとこばっかじゃん
    返信

    +3

    -7

  • 252. 匿名 2025/05/15(木) 06:57:01  [通報]

    >>11
    これ私が今やらされてるんだけど(派遣が自分)普通にしんどい
    いつもの業務+教えるから気遣いで倍疲れる
    返信

    +36

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/15(木) 07:14:12  [通報]

    コルセンだから、トイレで席立つのもSVに伝えてからいる
    休憩時間も自分のタイミングじゃなくて、決められてる
    業務によっては、席離れるのは稼働率に影響するから

    前は自分のタイミンで行ける職種だったけど、タバコとかトイレと言って、帰ってくるのが遅いとか
    商談でもある程度長い時間離れるなら周りに一声かけてたけどな
    返信

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/15(木) 07:28:25  [通報]

    >>22
    え?直雇用の人のほうが、上だと思ってた
    アルバイトも派遣もパートも変わらんし
    「社員」とついてるから勘違いしたんですかねー
    返信

    +13

    -2

  • 255. 匿名 2025/05/15(木) 07:36:15  [通報]

    >>1
    昼休憩中の電話応対。
    私はなるべく外食してたけど、他の派遣社員は電話応対しててびっくりした。
    返信

    +16

    -1

  • 256. 匿名 2025/05/15(木) 07:50:56  [通報]

    >>198
    あぁ それはわかる
    返信

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/15(木) 07:53:30  [通報]

    >>46
    事務系で毎回トイレに行きますって言わなきゃいけないところあったよ
    誰かと作業する訳でも、電話に出る訳でもなく、1人で黙々と作業するのに
    返信

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/15(木) 07:59:41  [通報]

    短期3ヶ月の派遣なのに定例会議みたいなので意見求められた
    知らんがな 正直3ヶ月だからどうでもいい
    返信

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/15(木) 08:02:39  [通報]

    >>1
    週3で1日4時間勤務、最低時給のパートなのに、他のパートさん向けのマニュアル作らされた。
    高齢者が多いから「◯◯をクリック(マウスの左側を押す)してください」というところまで噛み砕かなきゃいけなくて膨大な量になっちゃった…
    返信

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/15(木) 08:04:04  [通報]

    >>9
    え?釣りだよね?
    黙って席外すのはダメでしょー
    しかもタバコとかありえん
    返信

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/15(木) 08:04:51  [通報]

    社員さん達と新地のクラブに行き接待。業務時間外で時給発生せず!太ももとか触られる。
    返信

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/15(木) 08:12:15  [通報]

    派遣先の◯周年記念の事業所紹介動画のエキストラ
    社員に「ちょっと手伝って」と会議室に呼ばれたら、クソみたいなコント動画撮ってる後ろに立たされた。
    しかもそれ社員のポータルサイト用の動画で派遣はアクセスできないんだよ。
    「動画のガル山さん表情堅かったねw」とか知らんわ
    社員だけでやってくれよ
    返信

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:45  [通報]

    >>20
    あと若い女子の派遣事務は、自己愛とかの社内の腫れ物みたいなめんどくさいオジサンの世話係化しやすいよね。
    可哀想だけど、性格悪いオジサンに皆関わりたくないから…
    返信

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:08  [通報]

    派遣いじめ。
    大金出して採用しただろうに、重箱の隅突くように揚げ足取りして、マニュアルもないのに、聞くと怒る、察しろと社員で悪口言って、結果3ヶ月以内にみんな辞めていく。コスパ悪いよね
    返信

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:19  [通報]

    >>111
    この人危機管理を全く知らないね
    返信

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/15(木) 08:49:22  [通報]

    派遣で事務やってた保育園。
    園長の替え玉で何かの資格(忘れた)に必須の研修に出席させられた。
    返信

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/15(木) 09:06:57  [通報]

    派遣なのにパートと契約社員の面接から採用
    そして非正規の人たちのシフト作り。
    ただのデータ入力の仕事で派遣されたのに
    返信

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/15(木) 09:10:38  [通報]

    >>172
    貧乏思考でワロタw
    返信

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/15(木) 09:12:14  [通報]

    >>214
    社長になれば?
    無能は自分語りすきだよな
    返信

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2025/05/15(木) 09:34:52  [通報]

    >>1
    派遣どころかパートでさせられた
    普通じゃないよね
    辞めてよかった
    返信

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/15(木) 09:45:46  [通報]

    >>22
    派遣社員って名前が良くないよね
    受け入れ先は「派遣(先から来たウチの準)社員」くらいに思ってるから

    本来はれっきとした派遣元の社員で、受け入れ先からしたらありがたい存在なのに
    返信

    +18

    -3

  • 272. 匿名 2025/05/15(木) 09:52:20  [通報]

    >>49
    刺股って、3人以上で使う時に効果があるんじゃないのかな?
    1対1ならあまり効果ないよね。
    返信

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/15(木) 09:54:28  [通報]

    介護
    入居後初風呂とか退院直後のケアとか、どんな感じかわからないのに1人でやらせないでくれとは思う…
    社員なりサ責なり、見にくるか対応してくれよとは思う…
    返信

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/15(木) 09:56:53  [通報]

    >>182
    私もあったなー。食品会社だったから包丁もまな板もある笑
    でも切り方が分からなくて、結局社員がやってるのをみんなで見てたわ。
    カステラとか切る物系はやめて欲しいよね。
    返信

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/15(木) 10:11:57  [通報]

    >>218
    私は給料明細見せたら、時給低いんだねって言われた。
    他の派遣会社の人は私よりも仕事をしていなくて、時給が百円以上高かった。 会社も私に払ってる経費は他の人よりも高かったので、派遣会社がケチってるだけだと判明した。
    時給の交渉したらあっさり上がった。
    返信

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/15(木) 10:18:10  [通報]

    零細企業だから仕方ないのかもしれないけど、9時就業開始なのに夜遅くまで残業当たり前。
    繁忙期は22時くらいに上司がピザ取ってくれたりした。
    同僚は深夜1時まで働かされて、派遣の勤怠システムに退勤時間をどう入力したらいいのか迷ってた。(25時が正解)
    返信

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/15(木) 10:22:24  [通報]

    >>227
    雇われたのは事務職で数ヶ月後から新入社員に教えてあげてと言われた。
    この会社にはお局さんもきちんと存在するのになぜ?って感じだった。

    ExcelやwordにAccessにパワポなどの使い方で関数も教えてた。
    セミナー受講させるか独学で頑張るかだと思うのにと思いながら教えていた。
    他にも電話応対にお茶のいれかたとお茶の出し方、ドアの開け閉めまでやらされるとは思わなかった。
    資格取得だけは数があったから、あれこれやらされたのかも。



    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/15(木) 10:36:31  [通報]

    >>277
    その職場のやり方を教えてあげてってのは自分も教えてもらったんだからお互い様だけど、汎用的な知識はただでは教えたくないよね
    自分だったら時給アップの交渉するけど、向こうもこいつはうるさいこと言ってくるから契約更新しないって決めるかもしれないから諸刃の剣だけど
    定年まで働ける人に有期雇用の人が教えるのはおかしいと思う
    返信

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/15(木) 10:53:49  [通報]

    社長の親(アラ卒寿)のキャッシュカードと暗証番号渡されて、忙しいから代わりに預金引き出ししてこいと言われた。
    いやいやいや、赤の他人に暗証番号教えるとか、何かあったら真っ先に自分が疑われるじゃないか。
    そこは半年の契約満期で逃げた。自分のあと誰もいつかなかったみたいで、派遣会社の求人欄の常連になってた。
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/15(木) 11:06:21  [通報]

    >>189
    横だけどクソだねその会社
    部の数より部長が多いってw潰れて当然
    返信

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/15(木) 11:16:07  [通報]

    >>38
    うちの社長病気持ちで補聴器付けてて腎臓も悪いから何でもやってあげたくなっちゃう。「このままだと透析かな〜」なんて話してるのを聞いて可愛そうだなぁと。事務処理もやるしマクロ組んで表を整えたりとか新しい新人さんの世話とか何でもやりたい!社長もニコニコでシワが増えたけどそれもカワイイなと。この会社に貢献したい。ドライな上場企業で真っ白いLEDの中、事務的な対応ばかりしてるから殺伐とすると思われ…。第2の人生はやはり非上場の本当にアットホームな職場がオススメ。この会社のメンバーと共に人生を活きていく。
    返信

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2025/05/15(木) 11:34:21  [通報]

    >>208

    そういうのでいつも思うんだけどさ、
    わざわざ持ってくるくらい好きなら最後の生けるところまでやれやって思うんだよね…
    生け花出来ないなら花瓶でも持ってきて己でぶっ込んでおかれたら如何ですか?と言いたくなる
    このケースに限ってはたまたま208さんには不快じゃなかったっから良いってだけでさ、何で最後まで自分でやらないのかねぇ?バカなのかね~w

    お菓子とかも、買ってきて女性社員に渡してその人にみんなに配ってもらわないと死んじゃう病気なのかなぁ?
    伝家の宝刀でメンツとかみんなが気を遣っちゃうからとか言い出すのかねw
    返信

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/15(木) 11:56:27  [通報]

    派遣の面接禁止されてるとはいえ実際には普通に行われてるよね

    この前新しい派遣の人が面談来たんだけど、勤務時間が合わない、通勤が遠いって理由で不採用だったよ

    結局上司の好き嫌い

    派遣に何求めてんだよ
    返信

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/15(木) 11:57:47  [通報]

    事務員ってそのうち絶滅すると言われてるけど、派遣の事務員も無くなると思う?
    返信

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2025/05/15(木) 12:13:39  [通報]

    >>251
    ゴミって
    ゴミに散々なことをさせるのに
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/15(木) 12:15:22  [通報]

    >>1
    監督官庁による監査に提出する書類を作らされた
    さらに監査日にも同席してくれって言われたけど
    そればっかりは丁寧にお断りした
    もし説明に不備があったら支店長の首が飛ぶ案件なので

    ちなみに副支店長がコネ入社のオバサンで
    壊滅的に仕事ができなかった・・
    返信

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2025/05/15(木) 12:16:34  [通報]

    新人指導
    飲み会
    社員の家族の葬儀に参列
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/15(木) 12:17:02  [通報]

    >>1
    派遣社員でマニュアルの訂正ならやったことある。古過ぎて直してほしいと。派遣なのに⁈って思いながらやったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/15(木) 12:23:02  [通報]

    お客さんが期限をぶっちぎって戻してきた赤字を反映させるため、パンフレットの赤字と修正指示を繰り返す役。
    9時に入稿しないと納期が間に合わない。納期をずらすのはダメだしやれって言われた。
    結局朝5時までかかって終わった。


    ちなみに一緒に担当していた正社員のおじさんは担当なのにそういう作業はめっきりダメで「俺寝るからー」と言ってオフィスのソファで寝ていた。

    広告の仕事は好きだけどこういうのが嫌だから派遣でゆるく働きたかったのに…。
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/15(木) 12:24:56  [通報]

    新入社員の子とペアで飲み会の幹事。会社の幹事ってこんな感じだよということを指導しろと。
    役職者には傾斜でお金をいただくお願いとかもある。
    これは業務外すぎだろうよ。
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/15(木) 12:39:00  [通報]

    >>94
    ヨコだけどクラシックよく聴くんだけどあのCMが強烈すぎて、そのチャイコフスキーがサブスクの音楽で出てくると飛ばしてしまうようになった
    返信

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/15(木) 13:03:28  [通報]

    >>1
    派遣って雇用形態が違うだけで、簡単な仕事をするために雇われるわけではないと思うの。
    マニュアル作りなんて、めちゃ楽しそうじゃん!
    返信

    +3

    -5

  • 293. 匿名 2025/05/15(木) 13:08:02  [通報]

    >>5
    派遣なら尚更
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/15(木) 13:10:54  [通報]

    >>1
    仕事じゃないんだが、半年前からこの日は休むって派遣先、派遣会社、周りの人に言ってたのに
    休むために前日残業してたら、同じ仕事してる人が帰ってしまった。

    社員に
    明日から2日休むって前日に謝らないって何!
    って激おこされた。ちなみに休む理由は資格試験で派遣していた理由も資格勉強の為。

    仕方なく翌日午前出社したら帰宅した人は私は文句言ってない、私が悪いみたいだってキレるしもう最悪だった。

    しかも、後にその社員は旅行で休む前日に私に休むって言い忘れて、帰ってからゴメンねテヘペロで済ませやがった。

    派遣に何を求めてるのか思いました。
    後から、パワハラやったな思った。
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/15(木) 13:18:40  [通報]

    >>1
    社員がやれよって感じだよね。派遣社員がそういう立場にあたるのかよくわからないけど。
    派遣社員と直接雇用のパートさんがいたらどちらが上なの?

    そもそもマニュアルってそんなに必要?
    ここはマニュアル!マニュアル!って感じだけど、内容によっては教えてもらったことメモして自分なりのマニュアル帳作ったほうがわかりやすい。
    結局ちょこちょこ変わってマニュアルにはこう書いてあるけど、こう変わったからとか数ヶ月でどんどん内容変わっていくし、説明書と同じで写真や文章で細かく流れや注意書きしてもほとんどの人が読まない且つ見落として結局聞いてくる。読んだ上でここってこれで合っていますかならわかるけど。
    文章で説明しにくい内容もあるし、結果が同じなら経過はいろんな方法がある場合とか、臨機応変が必要な場合をあれこれ書いても分かりにくいしさ。

    飲食店でアイスカフェラテはここまで氷、ここまでコーヒー入れてミルクここまで!とかそういった内容ならマニュアルあったほうがいいんだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/15(木) 13:19:42  [通報]

    >>22
    お酌面倒くさいよね。
    瓶ビールじゃなくジョッキでいい。
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/15(木) 13:24:41  [通報]

    >>283
    そういう条件面が合わないとかならまだしも、〜が最近問題になってるんですけど、どう考えてますか?みたいな質問までされた。落ちてよかった。。
    返信

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/15(木) 13:30:20  [通報]

    >>3
    フジ・アキコ隊員
    返信

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/15(木) 13:43:22  ID:CnRCCDFqbh  [通報]

    >>1
    工業製品を取り扱っている会社に一人で派遣で勤務していました。
    海外支社に勤務しているバツ2の40代男性社員が20代の外国人と出来再婚して子連れで一時帰国し、会社に夫婦で来ました。
    私はその外国人妻が日本で爆買いしたカラコンやオムツや離乳食などの荷物を自国に送るためにダンボールに梱包し直すという、業務とは全く関係のない個人的な事を頼まれました。
    夫婦とは初対面なのに、まるで召使いになったようで傷付きました。
    派遣先の社長からは、『◯◯さん、正社員になってくれたら助かるんだけどなぁ~。』と言われたので、正社員になりたいと話したら、『本気にしないで?冗談なんだけど~(笑)』と言われ、社員が大勢いる前では『あんた、毎日、パンの耳しか食べられないんやろ(笑)』
    と言われる日々で、精神的に苦しかったです。
    退職したかったのですが、言い出せない日々でしたが、ある日、派遣先の上司に理不尽な叱責をされ、反論すると激怒して、『辞めていいよ。帰って。』と言われました。午前中でしたが、そのまま退職しました。
    売り言葉に買い言葉でしたが、辞めるタイミングも取れずギリギリの精神状態だったので内心ホッとしました。
    仕事中に脂汗の出る謎の腹痛も、退職したら治りました。







    返信

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/15(木) 13:44:31  [通報]

    >>216
    あと野球でいうところの助っ人外国人なのに
    契約外のことをさせ過ぎなんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/15(木) 13:47:18  [通報]

    辞めた後に結婚したんだけど、黙って結婚した!報告もない!こういうことは報告するもんだ!と職場のおばちゃんたちが怒ってたらしい
    そんなこと言われても…😂
    ちなみに都内のおかたい職場
    返信

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/15(木) 14:22:57  [通報]

    某営業所の一人事務なんだけど、年に一度
    外部研修会があったり、隔年で泊りがけの研修があるんだよね。

    行かなきゃいけないのかと最初の年は頑張ったんだけど、
    いざ行ってみたら他の営業所の人達との懇親会って感じで
    実務的なレベルの研修じゃなかった。

    以来、その日は家庭の事情でとか何とか言って断るようにしている。

    返信

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/15(木) 14:25:30  [通報]

    正社員は来ない土日祝に出勤がデフォ
    もちろん手当はない
    返信

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/15(木) 15:03:57  [通報]

    派遣1年目
    案内、窓口対応の業務なのに急に架電もやってって言われた
    社員もやってないのになんで社員がやりたくない業務を押し付けられないといけないんだ
    返信

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/15(木) 15:08:34  [通報]

    初出勤後に、社内のトイレやら更衣室を案内され、席に着く前にトイレ掃除してもらっていい?と言われ、
    初出勤は自席に着く前にトイレ掃除した。

    とりあえず、自分が目標の資格取ったら辞める。
    返信

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/15(木) 15:16:54  [通報]

    >>87
    社員同士仲が悪かったので、なぜかパートの私に引き継ぎをさせようとした社員が「契約社員さん来るようになったらわかると思うから」と口癖のように言っていたけど、派遣さんがなんでもできる人扱いで何この人と思った。
    一定数、派遣さんをどの会社でも適応できるスペシャリストと勘違いしているのか。
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/15(木) 15:55:27  [通報]

    >>16

    ちょっと違うかも知れないけど、命の重さ系で。

    コロナが流行りだしてすぐの時、フロア初の罹患者が出て、明日から1週間フロア閉鎖するって時に私だけ電話番で出社しろって言われた。ついでに罹患者の座席の消毒もしておけと。

    優しい部長かと思ってたけど、その日から嫌いになった。
    返信

    +30

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/15(木) 16:27:48  [通報]

    >>49
    なんか、訴えてもいいレベルだよね

    正社員だとしてもやばくない?
    返信

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/15(木) 16:45:22  [通報]

    >>307
    コロナ禍社員はフルリモート、派遣は出社と言うのもよくありましたよね。未だに社員フルリモート、派遣週3出社です。
    返信

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/15(木) 16:50:54  [通報]

    >>4
    結構あるあるだと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/15(木) 17:00:33  [通報]

    派遣1年目
    案内、窓口対応の業務なのに急に架電もやってって言われた
    社員もやってないのになんで社員がやりたくない業務を押し付けられないといけないんだ
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/15(木) 17:14:06  [通報]

    >>41
    能力搾取されて終わりじゃんね
    返信

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/15(木) 17:17:10  [通報]

    大雨の中、円→ドルへの現金両替に行ったことがあります。
    渡された金額、300万円。
    ええええええええええ!ってなりました。
    返信

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/15(木) 17:20:30  [通報]

    残業してまで、他の派遣さんやパートさんのヘルプ。扶養内で残業できないとか、お迎えがあるから帰らなきゃならないとか…
    返信

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/15(木) 17:32:47  [通報]

    >>275
    良かったですね
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/15(木) 17:33:48  [通報]

    GWに海外出張でさせられそうになった。
    旅行の予定入ってたから断ったけど
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/15(木) 17:35:25  [通報]

    >>218
    請求金額全部貰ってるわけじゃ無いのにね
    返信

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/15(木) 17:45:10  [通報]

    入社して間もないのに雪の日に出社して、挙句の果てに遠隔でクレーム対応への指導されて、お昼休み取れなかった。
    むかついたからわざとチャットで『お昼休みは本来1時間なのですが、今日は状況がこんなんなので30分だけでもとっていいですか?』って聞いてやったら、その事が原因でやめられたりしたら困ると思ったらしくて『ご迷惑おかけしました。今から1時間しっかり休んでください』って来たので、しっかり1時間休んでやった。
    次の日に私の大嫌いなサクラ味のスイーツをくれたけど、それを買う暇があるなら雪の日でも出社したらいいのにって思った
    返信

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/15(木) 17:49:09  [通報]

    ECサイトで青果を売る仕事をしてたんだけど、天候の影響でさくらんぼが例年の半分以下しか入荷出来ず。
    予約してくれてたお客さん200人にメールしたり電話したりして、入荷出来ないからキャンセルになる旨の連絡をした。
    もちろんそれ以外の仕事もあるし、お客さんに送るメールの文面やクレームの対応は全て私が考える。
    すんなり受け入れてくれる人もいれば、ブチギレる人もいてひたすら平謝り。上司は全く対応しない。
    4年間いたけど妊娠を機に辞めた。
    返信

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/15(木) 17:52:08  [通報]

    >>1
    バカ社員がやれよ💢といつも思っているよ。
    あ、バカだから出来ないのか!
    返信

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/15(木) 17:52:44  [通報]

    始業5分前の掃除(そもそも時間外だし)
    同じフロアの別会社のお手伝い

    そんでもって台風で会社休みの時は欠勤にしてくれだとさ
    理由は休業保証?払いたくないからだとさ🙄
    返信

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/15(木) 17:55:38  [通報]

    >>8
    私も社員研修という名の旅行があった
    しかもハワイ、旅費は全て会社持ちだったけど
    パスポート代は自腹だった
    物価高いしきつかったな
    返信

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/15(木) 18:02:14  [通報]

    新規プロジェクトに異動させられて、そのプロジェクトの前任の会社の残務整理と
    残した理解不能のマニュアルの整理と全体の業務改善のサポートをさせられた人が私の会社にいる
    割と大きめのプロジェクトでディレクター業やってた人で、年次報告書とかも社員でなくその人が作っており
    社員や中に入っているコンサルのミスや未処理の仕事を処理してた
    多分時給が2000円越えている人なんだろうけど、割にあっでないだろうな・・・って感じる
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/15(木) 18:05:27  [通報]

    無期雇用派遣ってそんなに社員と同じ仕事しなあかんのですかね?
    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/15(木) 18:10:15  [通報]

    >>16
    刺股って、、それで所長を仕留めておくしかない!
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/15(木) 18:21:20  [通報]

    >>37
    そんなやつはガルちゃんでクソコメして時間溶かさない
    返信

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/15(木) 18:27:22  [通報]

    >>257
    前任者でよくサボる人がいていちいち表明する事で離席しにくくするようにしたのかもね
    返信

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/15(木) 18:35:40  [通報]

    うちの会社はパート、派遣、契約社員、請負のそれぞれやってもらえる事とやらせちゃダメな事みたいな講習が定期的にあって、たぶんちゃんとしてたと思うけど、コメント見てたら何でも屋と勘違いした扱いの会社が多いね
    逆に派遣スタッフも時給の良いバイトみたいな感覚の人がいる気がする
    範囲が限定されてるけど基本正社員と同じ頭数に入ってるので、「これ派遣のする事じゃじゃないよね?」と書かれてるものもこちらからしたら「する事です」な内容もちらほらある
    返信

    +2

    -3

  • 329. 匿名 2025/05/15(木) 18:37:28  [通報]

    >>1
    業務時間内だったら私は気にならないかな
    時間外とか、他の仕事の調整も無しにマニュアル作成を押し付けてくるなら腹立つけど
    返信

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2025/05/15(木) 18:39:02  [通報]

    >>303
    派遣元に抗議だ
    土日祝日割増とか
    連続して6日以上働いたら割増

    契約書に記載が無いか見てみて
    返信

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/15(木) 18:41:45  [通報]

    >>307
    私もコロナの時
    休んでも良いけど
    欠勤扱いするからー
    って普通に出勤してた
    社員は特別休暇

    派遣に聞いたら、休んだ分派遣先の会社が
    お金を出し渋って出るように言われた
    返信

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/15(木) 18:47:26  [通報]

    >>1
    マニュアル作るのは気にならないな

    ただマニュアル揃ってないのに
    口頭で雑に説明しただけで
    前にも言ったでしょ?とか言うプロパーが腹立つ
    返信

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/15(木) 19:06:55  [通報]

    >>8
    えーわたし、フルタイムきつい+社外行事が多すぎて
    正社員辞めて派遣かパートになる予定なのに
    社外行事誘われるとか本末転倒だわ
    返信

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/15(木) 19:07:14  [通報]

    >>304
    最初の契約の仕事以外なら派遣担当に相談した方がいいよ。社員が面倒くさくて派遣にやらせてる場合もあるから。一般社員はどこまでが契約内か分かってないし契約外の仕事振るのをダメなことも知らない人はいるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/15(木) 19:07:51  [通報]

    >>328
    言わんとすることは分からなくもないが

    何でも屋というか
    最初に社員が連携しといてくれないと
    こちらも作業開始出来ませんよ?って部分まで
    期待して来る職場が結構ある
    一言でいうと、社員が無能
    返信

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/15(木) 19:14:29  [通報]

    電話対応無いと言われたのに途中から電話対応多めの業務内容に変更に

    派遣あるあるだけど契約書のその他付随業務に含まれてるから違法ではないと言われた

    取引先業者の方言が訛りすぎてて何言ってるか聴き取れなくて苦労した
    返信

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/15(木) 19:14:45  [通報]

    >>16

    派遣会社から現場面接に行ったら、派遣先企業が凄い感じ悪かった事ある
    「派遣は社員以上に頑張らないといけないよ。何故なら社員は簡単にクビに出来ないけど派遣はいつでも切れるからね。ウチは派遣のアナタに対して責任を持つ必要は無いけど、派遣のアナタにはウチに対してウチの社員以上に重い責任が有るんだからね」
    『反比例だから』と言ってた
    企業から派遣への『保証は社員以下』だけど、
    派遣は企業に対して『責任は社員以上』
    って憎ったらしいオヤジが言ってたな
    勿論、派遣会社の営業も聞いてた


    返信

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/15(木) 19:21:37  [通報]

    >>35
    役所の窓口とか派遣多いんだよね
    やりたくない仕事派遣に投げてるなーと思う

    役所関連事務もこれ派遣の仕事じゃないだろってのさせる
    マニュアルも全く役に立たないから分からない
    返信

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/15(木) 19:28:36  [通報]

    >>111 社員がこの感覚だと会社大変だな
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/15(木) 19:49:07  [通報]

    ミスも多くて突発休の多い正社員の尻拭い、んでその正社員が長期休みに入ったからその分の仕事の穴埋め全部
    こっちはGW無しで働いてるのにふざけんなだわ
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/15(木) 20:16:22  [通報]

    面接に来る人と同じ職種だからって働き出して1ヶ月の私に面接官やらせてきた。そしてなぜか面接に来させるのに採用する気も無いという理不尽&意味不明。本当に意味不明。面接に来た人はその会社(アパレル)のブランドが好きな元々はお客様なのに扱いが酷すぎ。
    「面接官やらされるんですけど!?」って派遣会社に言ったら「やって下さい💧」と言われるばかり。
    あんなクソみたいな会社潰れればいいのにと思うけど、まだ潰れてなくてしぶとい。
    返信

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/15(木) 20:20:25  [通報]

    >>252
    教育係も契約内容に入ってるの?
    押し付けられてるなら苦情言ってもよさそう
    返信

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/15(木) 20:22:47  [通報]

    もうずいぶんと前だけど他支店へ出張しろと言われた、しかも手土産持って
    やり遂げましたよ!
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/15(木) 20:27:41  [通報]

    >>12
    こっちは無能だから派遣やってるのよ
    返信

    +6

    -2

  • 345. 匿名 2025/05/15(木) 20:28:58  [通報]

    アラフォー独身が派遣で働いてたら20歳の男の子からしたら不思議でドン引きかな。レクチャーしてるんだけど大変
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/15(木) 20:31:38  [通報]

    >>103
    まー派遣は会社からしたら奴隷だよね...
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/15(木) 20:33:34  [通報]

    簡単な座り仕事→立ち仕事力仕事だったわ
    座り仕事も腱鞘炎なる人多数いるらしい

    派遣嘘ついてとりあえず入れて終わり

    サンドイッチマン使うなら、営業の教育しろ!
    返信

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/15(木) 20:33:43  [通報]

    技術派遣なのに、量産機使った試作。直径80cmローラーだから、服巻き込まれたらミンチ。ふざけんなっておもったし、200度超えの水蒸気を保護具なし。鉛筆メーカー。二度とその名のつく会社のものは買わない。系列は違えど車も酷かった会社だから。
    返信

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/15(木) 20:42:44  [通報]

    >>323
    こんなん派遣の仕事であるの?
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/15(木) 20:46:17  [通報]

    >>2
    こういうこと言ってる有期雇用がいた…苦笑
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/15(木) 20:52:28  [通報]

    >>348
    49歳会社員の女性が640キロの配電盤下敷きになって死亡のニュースあった
    怖いね
    なるべくして起こってるんだろうな
    返信

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/15(木) 21:20:02  [通報]

    フリーアドレス席の郵便物配布。
    社員の顔が全然わからないのに入ってそうそうやらされた、、
    座席表も部署名しかわからない状態だったから、覚えるまでいちいち名前呼んで配ってたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/15(木) 21:22:35  [通報]

    新入社員の教育
    こちらも未経験で入ってまだ半年なのに、正社員に教える係。
    返信

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/15(木) 21:32:30  [通報]

    >>66
    それはそんなもんだよ
    返信

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2025/05/15(木) 21:48:27  [通報]

    >>35
    ハローワークとかもみんな派遣か非正規だもんな
    非正規が失業者に仕事斡旋ってギャグかよとよく思う
    返信

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/15(木) 21:48:45  [通報]

    >>338
    しかも募集の時は別の内容のポジションだったんだよ。
    登録の面接にいったら「実はそちらはもう埋まってしまいまして、代わりに~」って紹介された。
    せっかく登録に来たし受け入れて出勤したら、もともと募集してたポジションはまだ募集してたという流れ。
    あんなんブラックだわ
    返信

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/15(木) 21:57:14  [通報]

    >>10
    ね。むしろ派遣でマニュアル作ってって言われたら嬉しいわー。作るの好きだから。
    返信

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/15(木) 22:00:27  [通報]

    >>337
    面白すぎて思わず鼻で笑っちゃいそうってか、絶対笑っちゃう、そんなん。
    返信

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/15(木) 22:03:12  [通報]

    派遣じゃなくて非正規の嘱託職員だけど、ここに書き込ませていただいて良いですか?
    すみません。

    私たちは福祉専門職で、権利擁護系の仕事をしています。
    4月に昇任したばかりの新人の係長が統括本部に来ました。
    確かに本部も、キャリア長いベテランが病欠に入ってしまい、近くに聞ける人が居なくて大変だったのかも知れないですが、非正規の私たちに教えてもらって当たり前、という態度。
    結局嫌だったみたいで、着任してたったの2週間でメンタルでお休みに入ってしまいました。
    まあ最初から不本意な人事だったのかもしれないけれど、ろくに予習もしてこないで、しまもほとんど何もしないでメンタル休職って・・・。単に嫌だっただけでしょ?って、何か腹立ちました。

    5月いっぱい休んで6月から出てくるみたいですが、係長職の立場は守られたまあm、元々彼が慣れている部署に異動。
    下の立場の人間にさんざん負担掛けて、わがまま言って休んで、守られてるって・・・本当納得いかない。
    仕事選り好みするくせに、なんで昇任試験受けたの?良いとこ取り。
    本当、腹が立ちます。

    愚痴、失礼しました。
    返信

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2025/05/15(木) 22:07:36  [通報]

    >>302
    派遣ですよね?このストーリーだと何年在籍してるの?という疑問。
    返信

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/15(木) 22:09:24  [通報]

    無資格だけど、時給3000円ぐらい欲しい
    計算してみたら、それぐらいじゃないと割に合わないんだよね
    これで、社会保険払ったら2割引かれるし
    返信

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/15(木) 22:10:48  [通報]

    >>16
    ツキノワグマの好きな物と所長の匂い着いたもの一緒に置いて会社までエサで釣って逆にツキノワ騒動で一悶着起こしたいレベルでムカつく💢
    返信

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/15(木) 22:15:02  [通報]

    >>344
    そうそうw
    返信

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:11  [通報]

    >>342
    教育係とは契約に書いてないけど、その他業務みたいな感じで書いてあるからどうなんだろうと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:51  [通報]

    今の仕事だよ。
    入社したら、実は前年度に退職者が相次いで同じ部署の人が2人しかいなかった。
    職業は理系技術職で時給2900円。

    その後中途採用社員が4人入って人数は揃ったけれど、正社員は出張や取引先との窓口交渉業務がメインで、成果品として出す図面その他書類一式の作成担当は基本的に私しかいない。
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/15(木) 22:50:52  [通報]

    >>4
    新しい派遣先に来て、4日目。
    ちょうど今、やらされてる。
    返信

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/15(木) 22:55:28  [通報]

    技能実習生(ベトナム)の指導&お世話係だった。
    バカらしいから派遣会社に言ったんだけどたまたま、ウチの派遣会社が技能実習生の受け入れ業務もしてたみたいで、派遣の営業に時給上げてもらった
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/15(木) 22:58:48  [通報]

    決算期に超忙しくて残業2時とか終電とかが続いた。
    それだけでもあり得ないのに、忙しすぎてまわってなくて、ミスしたらめっちゃ怒られた。いや、明らかに上司の指示ミスなのにこんなに怒られないといけないの?って頭きたけど、辞められなくてしばらくいた。
    でも残業代でそこそこの月収もらえたから、休みとってフランスで爆買いした。でその後やめた。
    返信

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/15(木) 23:02:46  [通報]

    >>336
    付随業務
    マジでムカつく
    トイレ掃除ないって聞いてたのに
    その一言で片付けられた

    出来ないなら辞めて良いよー
    って言われたから辞めた
    返信

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/15(木) 23:16:55  [通報]

    >>249
    普通反対だよね
    派遣に責任持たせたらいけない

    バカなのか
    返信

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/16(金) 00:17:33  [通報]

    >>262
    私は派遣先の周年記念の集合写真に参加させられた。
    撮影の2か月後にこちらから更新しないことを伝え、ちょうどそのタイミングで集合写真も公開された。

    歓送迎会の集合写真も迷惑ですよね。
    派遣なんて所詮水ものの付き合いなのに。
    返信

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/16(金) 02:56:35  [通報]

    長文失礼します。
    色々あったけど、派遣先の女子社員と東京支社に1人だけいる男性社員がこちらにくるから飲みに行こうと言われた件。
    私、時間を左右されたくないから派遣にしたし既婚だったからそれとなく断ったのにうまく丸め込まれて嫌々ながらよくわからんそいつの行きつけの居酒屋に連れて行かれ「好きなの頼みなよ」と偉そうに言われたがそうなると奢りなんだと理解した。
    旦那と後でちゃんとご飯したいからやや遠慮気味に食べ、他の女子社員が頼んだものまで結構そのおっさんが飲み食いしたのにお会計は割り勘。
    え?
    払いましたけど、あたしの時間返してよ。
    てか、それなら断ってたのになんで呼ぶのよ。
    奢られても嫌だったのにって…
    あと、別の派遣で社長のお母さんがお亡くなりになったからと葬式の手伝い兼ねた要請っぽいものをされた。
    それは他の同じところから来ていた派遣の先輩方が、あなたはまだ来て間もないし来なくていいわよと言ってくださったので皆と合わせて御香典はお付き合いした。
    そこは銀行の子会社で派遣元も同じ銀行系列だった。
    ちなみに社長のその亡くなったお母さんはすごい金持ちなのに会社の派遣主婦を応援に呼ぶ…他の派遣さんは影で文句言ってたけど参加して悪いから私も謝った。みんなはそれに関してはいいんだってと言ってくれたけど、なんで派遣でここまで?て。
    やるんなら正社員かパートがいいって思った。
    返信

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/16(金) 09:43:52  [通報]

    >>335
    本当それーー
    ちゃんと社員にやれることを
    周知して欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/16(金) 10:45:08  [通報]

    >>283
    条件が合わないっていうなら、そもそも何で面談設定すんの?って思う。そんなん面談しない段階でも分かるのに。時間も交通費もタダじゃないんだからやめてほしい。
    結局こじつけて落としたいだけでしょうに
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/16(金) 12:21:17  [通報]

    産休に入る社員に贈り物をするからと500円の徴収
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/16(金) 13:30:08  [通報]

    >>235
    前の派遣先かと思った!
    正社員がやる気ないand主体性がない、上長が無関心な為、業務の皺寄せが最終的にパートと派遣にくる→パートと派遣のスキルやできる仕事が自動的に上がる→正社員無関心のため任せる
    この負の連鎖でほぼパートと派遣で仕事回してるようなもんだった
    最後は主として動かざるを得なかった派遣さんが辞めるってなって業務の洗い出しした時に正社員と上長がてんやわんやしてて今さらなにやってるのってなって自分もやめた
    返信

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/16(金) 14:03:30  [通報]

    >>277
    私も新人社員に教育しろって言われて断った。後からネットで調べて知ったけど派遣が社員に仕事教えるのって契約違反らしいんだけど、そう言うルールを知らないで派遣社員使ってる会社が多すぎるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/16(金) 14:47:27  [通報]

    >>283
    職場見学🟰面接だよね
    現実把握してても黙認
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/16(金) 14:54:15  [通報]

    >>337
    派遣会社はそれ聞いていて何も言わないの?そんな派遣会社の担当も同等レベルね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード