ガールズちゃんねる

テレビを全く観ない人

159コメント2025/05/15(木) 16:09

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 17:31:42 

    いますか?
    何を観ていますか?
    主はYouTubeです
    返信

    +212

    -5

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 17:32:10  [通報]

    FANTA
    返信

    +3

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 17:32:43  [通報]

    テレビがそもそも無いしね(一人暮らし)
    サブスクやYouTube
    返信

    +91

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 17:32:46  [通報]

    こんな財務省の大嘘を未だに報じてるからね。
    もう、テレビにジャーナリズムは存在しないよ。
    テレビを全く観ない人
    返信

    +70

    -16

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 17:33:07  [通報]

    スマホでYouTube
    返信

    +32

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 17:33:29  [通報]

    新聞とネットの情報のみで、動画は見ません
    返信

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 17:33:37  [通報]

    本読めよ本を
    返信

    +32

    -6

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 17:33:37  [通報]

    ディズニープラス
    返信

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 17:33:55  [通報]

    ガルちゃんテレビ嫌う割に実況トピたちまくりだよね…
    返信

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 17:34:02  [通報]

    ガルちゃん

    ニュースもガルから知ることが多い
    末期
    返信

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 17:34:19  [通報]

    >>1
    Tverでドラマをたまに見てる
    テレビという物体自体が家にない
    返信

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 17:34:43  [通報]

    ジャニーズしかり、財務省しかり、中居の上納しかり、
    もう、報道機関としての役割はないと思ってる。
    テレビを全く観ない人
    返信

    +42

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:03  [通報]

    そもそもテレビがないので見てません
    もっぱらガルちゃんとYouTube
    返信

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:23  [通報]

    XVideos
    返信

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:31  [通報]

    >>1
    一日中テレビでYouTube見ている
    Netflixもアマプラもあんまり見なくなったな
    返信

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:33  [通報]

    >>1
    テレビも見ないしYouTubeも見ない
    返信

    +13

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:38  [通報]

    昔はテレビ見ないって言ったら揶揄するような人いたけど、今はもうないよね~

    時代が私たちに追いついたのよ
    返信

    +49

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:52  [通報]

    >>9
    同じこと思うわ
    七不思議の一つよね しかね盛況なのが多いw
    返信

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:59  [通報]

    >>9
    ガルちゃんこんなのばっかで盛り上がってて気持ち悪い
    よくこれでオタク叩き出来たよ
    テレビを全く観ない人
    返信

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 17:36:10  [通報]

    アマプラとネトフリとYouTube。時間が足りなくて見たい作品がお気に入りに溢れとる。
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 17:36:17  [通報]

    YouTubeが見られるテレビを買ったら楽しいYouTubeがたくさんあって楽しくてYouTubeばっかり見るようになった
    返信

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 17:36:22  [通報]

    テレビはYouTubeやアマプラを観るものと化している
    推しが出ない限り観ない
    出ている人間もなんか面白くない
    返信

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 17:36:25  [通報]

    >>9
    ガルだとキャッシュレスは否定するしLINEやってないのがデフォだし
    現実世界とは違う
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 17:36:40  [通報]

    >>1
    YouTubeかTVer

    そもそももう10年くらいテレビがない
    返信

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 17:36:55  [通報]

    今26歳だけど、高校生ぐらいから見てない。
    高校は寮生だったからっていうのもあるけど、高校卒業して一人暮らしはじめて数年経ったけど未だにテレビ買ってない。
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:07  [通報]

    プライムビデオ
    ディズニープラス
    ネットフリックス
    を契約してる
    主に海外ドラマ見てる
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:12  [通報]

    ネットのテレビ番組配信は見てますは無しで
    それ媒体が変わっただけでテレビ見てるのと変わらんから
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:20  [通報]

    もう7~8年観てないです。
    ドラマも興味ないし、ネットニュースで初めて知る芸能人も多い。
    返信

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:21  [通報]

    ガルちゃんやってる時以外は、ずっと仕事のPC画面しか見てない
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 17:38:15  [通報]

    >>1
    Netflix
    Disney+
    Amazonプライム
    Hulu

    返信

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 17:38:29  [通報]

    テレビなし。サブスクで好きな時間に見れるのがいい
    ニュースを映像で見なくなった
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 17:38:33  [通報]

    >>1
    はい全く見ません
    サブスクのみです
    あとYouTube
    返信

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 17:38:42  [通報]

    Huluで海外ドラマ見てる
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 17:38:46  [通報]

    テレビって飯食うのばっかりで、つまらない。人が食ってるのを見てどこが楽しいんだ?
    返信

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 17:38:56  [通報]

    ほぼ毎日YouTube。
    より自分好みなものが観られるから
    返信

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 17:39:06  [通報]

    見てないけどPCの横でショップチャンネルをいつもつけてる
    見てないって言ってもアニメとか大河とか一部はPCで見る時があるけどね
    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 17:39:10  [通報]

    Nスタしか観ない
    以前は報道特集とか観たけど
    返信

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 17:39:18  [通報]

    >>9
    あとドラマトピたちすぎ
    ドラマドラマもうええわ
    返信

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 17:39:32  [通報]

    コロナでPCゲーム始めてから全然テレビ見てない
    ただ画面を眺めるだけってことが退屈に感じる
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 17:39:35  [通報]

    >>1
    がるちゃん
    本(漫画含む)
    あとゲームしてる
    返信

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 17:39:37  [通報]

    ドラマとバラエティはサブスクで事足りてるし、情報系はテレビニュースよりネットの方が早かったりするし。
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 17:40:08  [通報]

    >>35
    私もそうだったんだけど、何か思想が偏りそうな気がして大して興味の無いジャンルのニュースも何本かに一本は見るようにしてる
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 17:40:29  [通報]

    一人暮らしで1年くらい前まではテレビがあった
    一人暮らしウン十年でテレビを点けることが10回もない感じで
    手放してみたけど何の不都合も無い

    もともとがネット民だし
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 17:41:15  [通報]

    >>1
    私もテレビを全く見ません。
    芸能人が嫌いだからです。
    ガルで永都なんたらのトピを立てる人たちが
    不快です。
    返信

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 17:41:28  [通報]

    昔は見ていたけど他の娯楽たくさんあるし
    同じような番組多くてつまらない
    BSおもしろいなと思っていたけど再放送みたいなの多いから飽きた
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 17:42:04  [通報]

    >>1
    全く見ないのにNHK受信料払ってる
    返信

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 17:43:17  [通報]

    定刻にならないと始まらない上にCM多いし正直もう需要がない。流し見程度ならいいんだろうけどら、流し見するならYouTubeでいいしなぁって。
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 17:43:52  [通報]

    どちらも観ます
    YouTubeはテレビにない怪しい情報が面白いし、テレビはちゃんとした振り分けがあり安心して観られる。
    でもどちらも完全には信用していない。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 17:43:58  [通報]

    >>4
    国債を償還しないと債務超過と円安で日本壊れるよ。
    決まりを無視して特例国債だらけにしてるのが問題なの。

    政府が国債発行しまくり
    国民から税金とって償還する

    ↑これで民間がやるべきことを政府がやっている共産主義になった。安倍からとくにひどい。

    返信

    +0

    -13

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 17:45:18  [通報]

    イッテQだけは見てたけど、最近イッテQも見なくなったな
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 17:46:17  [通報]

    >>1
    ガルちゃんでは少ないと思うよ
    だってテレビ関連の物事について叩いてる人ばかりじゃん
    ネットでテレビ関連の情報を仕入れてますとか馬鹿みたいな返しする人がいるかもしれないけど
    返信

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 17:46:30  [通報]

    家着いて行っていいですか?しか視ない。皆、色々あるんだな、、と思ながら視てる。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 17:46:53  [通報]

    ガルではテレビを見てるどころか所有すらバカにしてる人も多いのに、芸能人ゴシップをテレビでやらないとご立腹
    やらかした芸能人のトピではテレビに出るな見たくない!だって
    テレビ見ないなら関係ないでしょうに
    返信

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 17:46:58  [通報]

    アマプラ観てる。
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 17:47:34  [通報]

    本当に見なくなった
    たまに見るとBGMも出演者の声もうるさいと感じる
    それなのにたまには映画でも見ようとすると声がちっせーの!何あれ?
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 17:47:49  [通報]

    たまに気になって見るけどそれもTVer配信で見る。テレビ画面でリアルタイムで見ることはない。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 17:48:08  [通報]

    >>40
    一緒です
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 17:48:23  [通報]

    動画サイトもほとんど見ないたまになんかレンタルで
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 17:48:42  [通報]

    YouTubeかアマプラ見てる
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 17:49:09  [通報]

    30代以下はまじで見ない人多いと思う。60歳以上とかがめっちゃ見てるイメージ。
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 17:49:21  [通報]

    >>1
    YouTube
    Amazonプライム・ビデオ
    ネットフィリックス
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 17:50:13  [通報]

    >>4
    財務省のホームページに「円建ての場合は財政破綻しない」ってハッキリ書かれてるよね(笑)
    「国の借金ガー」って報道は、減税させないためのプロパガンダだよね。
    テレビを全く観ない人
    返信

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 17:51:57  [通報]

    >>1
    観ないというか、持っていないからね
    主と同じくYouTubeオンリー
    返信

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 17:52:23  [通報]

    YouTube、たまにアマプラでアニメ一気見
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 17:53:07  [通報]

    音楽動画(PV、MV)くらいしか観ない
    あとたまーに映画
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 17:53:37  [通報]

    ずっとゲームしてるかガル見てる
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 17:53:54  [通報]

    >>3
    サブスクやyoutubeって、自分で映像をクリックしなかったら普段は停まってるじゃん
    淋しくない?
    動画が終わったら止まるよね?
    見たくもない長くて変な広告多いし
    まあ、アマプラとかだと次の動画に移るけど観たいものかどうかはわからんし
    テレビはずーっとノンストップで流れてるから私は淋しさを感じないけどなあ
    返信

    +1

    -11

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 17:53:59  [通報]

    あと自然、動物園、ペット含む動物動画
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 17:55:09  [通報]

    トリビアの泉とか特命リサーチ200Xみたいな少し凝った検証番組が放映されたら見たい。
    今放映されても、一つのネタで1時間丸ごと引っ張るんだろうけど。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 17:55:15  [通報]

    全く見ないので
    たまに実家にいくと知ってるタレントがみんな老けててビビるし知らない芸人ばっかり出てて浦島太郎状態
    ってことはそれだけ自分も老けてんだなあ
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 17:55:53  [通報]

    YouTube、VTuber、アマプラは固定で
    今はネトフリ、Disney +、見たいものが変わればこの辺のサブスクは出たら入ったりって感じ
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 17:56:11  [通報]

    地上波ニュースみたくてもどうでもいいバラエティーや地元のイベントとかちょこちょこCM入れるし鬱陶しくてみなくなったな
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 17:56:47  [通報]

    永野芽郁、田中圭、さっしー…とか「誰?なに?」って感じなんですか?
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 17:57:09  [通報]

    >>3
    小学生の子ども居るけど、うちもない。
    その代わりにプロジェクターはある。
    今まで無駄につけていたのが減ったし、テレビの時間に合わせて何かするってことがなくなったから快適。
    TVerやYoutubeやプライムなど結局なんでも観ることができるから全く問題ない。
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 17:57:22  [通報]

    テレビを見ないと言ってもTVerとかの配信でもテレビ番組を一切見ないという人は少なそう
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 17:58:34  [通報]

    >>44
    確かに私もTV見ない
    芸能人はスキャンダル含めて芸能人だから
    いちいちどうでもいいわ
    なんであんなに芸能人が好きなんだろうね
    ガルでトピ立っても集団ヒステリーみたいで怖い
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 18:00:12  [通報]

    朝30分くらい情報番組つけてみる時もあるもののつまらなくてすぐ消してYouTube。
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 18:00:42  [通報]

    >>53
    それなw
    CMにも詳しくてスポンサーに電話する!とか言ってるw
    TV見ないならCMも知らないはずw
    返信

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 18:00:53  [通報]

    >>67
    わたしはその、【観たくもないのになんとなくつけている】ことが嫌だったからなくした。
    自分で観たいものは自分で選択する。

    音が欲しければ音楽かけてる。
    返信

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 18:02:41  [通報]

    もう7年、家にテレビ自体が無い
    全く不便してないし、インテリア配置の幅が広がって良いことしか無い
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 18:02:51  [通報]

    >>28
    わかる 
    芸人とかマジで誰かわからない
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 18:03:39  [通報]

    >>1
    YouTubeとアマプラ
    TVがそもそも無い
    返信

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 18:03:43  [通報]

    >>1
    冗談抜きで20年はテレビ観てない。
    アニメやドラマも今はサブスクで観れるしなあ。
    YouTubeはよく観る。
    返信

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 18:04:12  [通報]

    >>76
    もともと芸能人は暴力団との癒着が深く、
    不倫やドラッグ乱用が当たり前の不良です。
    芸能人の肩書きが無くなれば
    単なる危ない人間であり、近所に住んでいたら
    さぞ迷惑でしょうね。
    返信

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 18:04:13  [通報]

    私は配信動画見てます。ニュースはネット
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 18:04:30  [通報]

    wowowとYouTubeだな
    動画よりSpotifyで音楽ききながらガルをする方が長いかな
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 18:05:07  [通報]

    テレビに出てくる芸能人とか口が悪くて嫌い。
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 18:08:37  [通報]

    テレビ持ってない。YouTubeとTikTokは見てます。
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 18:13:29  [通報]

    >>9>>38
    伸びそうな不祥事等はともかく、局別実況トピじゃ駄目なのかと思う
    トピ立たない番組についても語れるし1ヶ月使えば良いのに
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 18:14:43  [通報]

    >>4
    未だにこんなにマイナスついてるんだ…
    ガルちゃん民てやっぱり経済に疎いんだね…
    返信

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 18:17:18  [通報]

    >>79
    分かる、自分はあれの電気代垂れ流し感が嫌だった
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 18:19:27  [通報]

    テレビ、いまだ高齢者人気はあるよね ウチの両親も見ようが見まいが常につけてる テレビの洗脳なのか、ネットをする人間は悪人だと決めつけてるw
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 18:20:22  [通報]

    >>49
    いいえG7各国も国債発行してますので
    自国通貨立てで 日銀当座預金
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 18:23:38  [通報]

    TVer 観てるって=TV観てる だと思うんだけどなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 18:33:08  [通報]

    >>1
    全く見なくなりました
    youtubeはたまに見るけどアマプラやNetflixもほとんど見なくなっちゃった
    休みの日は無音で編み物してます
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/14(水) 18:33:19  [通報]

    >>7
    確かに、頭老化しつつあるから、活字を読まないといけませんね。長らく本なんて読んでません。
    少し自分の時間も出来出したから小説読もうかな。
    返信

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/14(水) 18:34:59  [通報]

    アニメは見る時あるけど、家族で早く処分しなきゃなと言いつつ出来てない…
    ニュースとか特番みたいなのは見なくなった
    あと半年に一度くらい漫画原作のドラマは見てるかも
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/14(水) 18:36:46  [通報]

    >>1
    2011年か2012年の地デジ化の際にテレビを捨てた
    デジタル移行しなかった
    そこからテレビを全く見ない
    今は時々PCでyoutube、ニュースサイトの動画、サブスクサイトでアニメを見ている
    あとは円盤を買う

    たまに病院の待合室とかでテレビがついてて見るけど、びっくりするほど進行が遅いよね!?
    進行が遅い上につまらない上にひっぱってひっぱってCM、CM後たいした内容がなくてすぐ終了みたいな…
    よくこんなのに耐えて見続けられる(た)ものだと驚く
    返信

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/14(水) 18:39:00  [通報]

    >>4
    観てないはずのテレビ番組の内容を知ってて、観てないはずのテレビ画面を撮ってるの不思議^_^
    返信

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/14(水) 18:41:13  [通報]

    >>73
    テレビ無し生活で唯一困ることはそれくらいかな
    本当に「テレビに出てる人」「テレビでやってること」に疎い
    さすがに中居正広は知っているけど、その3人は名前も顔も何者かも知らない

    逆に言うと「テレビの中でしか有名ではない人」「テレビでしかやってないこと」を知っている人とそれ以外の情報を知っている人の差もわかりやすくなるかも
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/14(水) 18:45:46  [通報]

    >>53
    テレビ見てない人、
    テレビ所有を馬鹿にする人、
    芸能人ゴシップをテレビでやらないとご立腹な人、
    やらかした芸能人のトピで文句言う人、
    全部別の人では…?
    ガルちゃんに集うひとたちが全員同じ属性じゃないでしょうに…
    返信

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2025/05/14(水) 18:48:06  [通報]

    >>1
    ユーチューブとニコ動たまに見てる。基本ゲームとガルしかしてない
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/14(水) 18:49:14  [通報]

    テレビがない
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/14(水) 18:53:33  [通報]

    >>3
    あーYouTubeですか。
    私はポルノハブですね。
    返信

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/14(水) 18:55:08  [通報]

    >>42
    それはあるね
    今度から私もそうします
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/14(水) 18:55:15  [通報]

    「テレビっ子」
    >1960年代における流行語的用法である。

    この通りここら辺〜が大好きなのでは?
    60年代70年代に子どもだった人達
    全体で見たら比較的歳が近くても私とはやっぱり感覚違うし…
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/14(水) 18:58:54  [通報]

    >>11
    私も前それ書いたら、テレビ見てんじゃんwってガルで言われたわ。よくわからないんだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/14(水) 19:02:26  [通報]

    >>1
    ユーチューブ
    DMMTV見放題プレミアム入ってる
    たまにTVerで気になるものを見る

    以前は一人でホテル泊まるときだけは
    おばけの怖さをごまかすためにTVつけていたけれど
    いよいよそれすらしなくなった
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/14(水) 19:04:49  [通報]

    >>1
    よこ全然みないと俳優さんとか全然わからなくなりませんか?
    私は今話題の不倫のカップルが誰じゃと思ってしまいます
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/14(水) 19:05:06  [通報]

    >>28
    声知らないよね…顔もわかる人少なくなった。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/14(水) 19:09:17  [通報]

    >>1
    アマプラとTverとNHKプラスでドラマや映画を見てる
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/14(水) 19:10:46  [通報]

    テレビ見てなくて、石原さとみの第二子出産のための産休、最近知った。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/14(水) 19:12:12  [通報]

    アマプラとYouTube
    テレビなくてもまったく困ってないけどこの前君たちはどう生きるかやってたのを知っていいなーと思った
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/14(水) 19:12:16  [通報]

    ネットニュースで知る芸能人の顔が何年も歳を取らないw
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/14(水) 19:14:01  [通報]

    >>40
    私もー
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/14(水) 19:16:33  [通報]

    >>1
    私もYoutubeばっかりだよ
    返信

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/14(水) 19:17:11  [通報]

    >>35
    視聴回数稼ぎなところがあるから、Youtubeの盲信はやめようと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/14(水) 19:18:01  [通報]

    >>42
    その方がいいね
    Youtube見てると偏っちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/14(水) 19:22:43  [通報]

    >>7
    前は読んでいたんでけど老眼になりましてYouTubeばかりになりました。
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/14(水) 19:30:59  [通報]

    >>2
    ZA?
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/14(水) 19:32:12  [通報]

    >>1
    ニュースとスポーツ中継以外は、リアルタイムで見ることはほとんどなくなったな。見たい番組がある場合は録画するのがほとんど。

    テレビ番組より、YouTubeのほうが見ている時間長い。それからU-NEXT見ている時間も結構ある。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/14(水) 19:33:28  [通報]

    >>94それだとユーチューブにもTVでやった奴上がってたりするよ
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/14(水) 19:34:24  [通報]

    >>1
    Youtube
    本当にテレビ見ないから芸能人とかさっぱりわからない
    今話題の田中圭と永野芽郁もよく知らなかった 俳優ということはうっすら知ってたけど顔とどんな役やってのかはさっぱり
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/14(水) 19:38:30  [通報]

    >>104
    あーポルノハブですか。
    私はX-hamsterですね。
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/14(水) 19:45:01  [通報]

    同じニュースしかやってないテレビってやばい。頭がおかしくなりそう
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/14(水) 19:48:42  [通報]

    サブスクしか見てない
    30年前からテレビはほぼ見ないけど、若い頃はテレビ全盛期で、話題のドラマを見ていないと変人扱いされた
    録画してるけどまだ見てなくて〜みたいに誤魔化す必要があってだるかったなあ
    最近母に、テレビは知らないことをたくさん教えてくれるから、見ないとバカになるよって注意されちゃった
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 19:56:40  [通報]

    テレビでYouTubeみたりゲームするから
    テレビずっとついてるけど見ては無いね
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/14(水) 19:58:27  [通報]

    テレビ捨てたから、もう15年ぐらい見てないかな。

    たまに親が見てるテレビのニュース見て、印象操作が凄くて吐き気がするんだけど、
    面白いことにいつもテレビ見てる両親からすると、何が印象操作なのかわかってなくて、愕然とします。
    返信

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/14(水) 20:01:29  [通報]

    >>9
    創価様たちが押し寄せるトピです。
    大昔の本当にテレビが人気の頃なら、5万ページとか軽くいきますからね。むしろガルが過疎化している象徴です。テレビ局の中の人たちが頭おかしいせいで……。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/14(水) 20:06:39  [通報]

    テレビ無くてもがるちゃんみたいなサイト見てたら、ヘッドラインで何があったかわかるよね
    テレビが長々やってることって、まとめたらタイトルと数行でまとまるような内容多いし、時系列さえわかればコメンテーターのスピーカー感想文もいらない

    芸能ももともと興味がない
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/14(水) 20:10:37  [通報]

    >>125
    よこ
    日本のニュースって同じ時に同じ内容、なんならタイトルまで一語一句そっくりそのまま同じ時あるよね
    最近それが気持ち悪いなと思えてきた
    別れていいような内容もどちらかに統一
    報道側の意思統一までしてるような感じ
    気持ち悪い
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/14(水) 20:13:19  [通報]

    >>109
    わかる
    がるちゃんでトピ立ってる今話題の芸能不倫さえ誰か分からなくなった
    ただ、昔から地道に出てる俳優さんとかは分かるよ
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/14(水) 20:13:50  [通報]

    大河も朝ドラも見ないから国民的って言われても誰状態
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/14(水) 20:18:47  [通報]

    PC とタブレツトかな
    YouTube は画質が悪くて
    テレビは2台あって1台はPC につないでいます
    Tik Tok はやはり画質が悪くて観なくなった
    趣味は馬とドライブなのでそもそも家にいない
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/14(水) 20:23:04  [通報]

    さっき料理のサイト(と記憶的に思うんだけど)見てたら、某野党の広報バナーと、大手ビール会社の広告バナーが出てきた
    テレビよりこういうほうが目に付くと思う
    企業さん見てたら、料理レシピサイトの材料表近くの静止バナー広告って結構目につくよ
    テレビ見てない人増えてるから、広告の出し方も考えたほうがいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/14(水) 20:23:32  [通報]

    テレビを見なくなったら電気代が減った。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/14(水) 20:29:30  [通報]

    10年くらい前から全く見なくなった。そのほうが心が鎮まり落ち着く。
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/14(水) 20:29:51  [通報]

    話題の不倫カップル見たことも聞いたこともなかったのはちょっと焦った
    この人そんなにCM出てるの?って
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/14(水) 20:35:06  [通報]

    >>117
    はい、仰る通りですね
    ごめんなさい。
    もうYouTube見ません
    返信

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/14(水) 20:36:36  [通報]

    YouTubeかアマプラ、もう数年テレビは観てない。
    ニュースにしても今はネットの方が情報早いし、個人的意見だけどバラエティ番組が苦手、、
    返信

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/14(水) 20:37:06  [通報]

    テレビない
    ちょっと勿体ないと思うのは見たい映画が放送される時くらい
    ドラマやバラエティはTVer様々です

    スーパーで働いてるんだけど、たまに客がCMでやってるアレ…昨日テレビでやってたアレ…と聞かれても見当すら付かないのが少し困る
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/14(水) 20:45:56  [通報]

    YouTubeかインターネット生配信です。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/14(水) 21:11:06  [通報]

    ラジオとアマプラのみ
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/14(水) 21:37:38  [通報]

    まったく見ない!ドラマはTVerかネトフリとかのサブスク系。つべも見ないしバラエティとかはTikTokの切り抜きみてる!
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/14(水) 21:58:37  [通報]

    >>62
    そりゃ財務省が国民から嫌われなくなったら一気に円安になって1ドル1000円になっても止まらないだろうよ。

    どこの世界に「これから国民が望むだけ減税します!(=際限無く円の価値を低下させます!)」なんて宣言してる国の通貨を持とうと思う人が居るの?

    財務省が国民から嫌われてるからまだ1ドル150円くらいで取引が成立してる。
    返信

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/14(水) 21:59:01  [通報]

    >>7
    むしろ本が好き!静かに過ごせるし好きなタイミングで読めて現実逃避できる
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/14(水) 22:01:51  [通報]

    テレビ本当に苦手。
    スーパーやドラッグストア
    家電量販店などで流れる
    やかましいCMも無理。

    ほぼ観ません。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/14(水) 22:45:55  [通報]

    Tver見てる人はテレビ見てるのと同じじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:17  [通報]

    岸田の声を知らないまま総理変わった
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:47  [通報]

    >>1
    私もYouTubeです!
    最近は、小林幸子さんのチャンネルに嵌っています
    テレビを全く観ない人
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/14(水) 23:36:45  [通報]

    ニュースと地方の番組は見る


    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/14(水) 23:41:48  [通報]

    >>67
    サブスク 同じアニメとかドラマなら連続再生されるよ 歌も飛ばせるし
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/14(水) 23:58:11  [通報]

    普通に見るよ
    ただ昔と比べると見る時間はすごく短くなった
    見方もテレビはこんな感じの取り上げ方なんだと見たあと、同じ時事問題をネットはどう取り上げてるかを見て考えるみたいになった
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/15(木) 00:43:50  [通報]

    続きが気になるタイミングでCMになって、TVから離れられなくなるから嫌い。YouTube見てます。
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/15(木) 01:07:23  [通報]

    ヘキサゴンが流行り出した辺りから地上波のバラエティとか苦手なの増えて一気に見なくなった…昔は曜日毎に見る番組とか決めてた位だったのになあ
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/15(木) 03:01:35  [通報]

    >>4
    ネットde真実の人ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/15(木) 04:43:23  [通報]

    >>1
    ニュースZERO見る以外はYouTubeでひたすら音楽流してる
    地上波ガヤガヤうるさくて。
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/15(木) 13:04:13  [通報]

    テレビだと、テレビに集中してしまい、ながらが出来ないのでradikoでラジオ聴いてる!家事しながらできるからおすすめ
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:35  [通報]

    >>1
    BSは見るけど、地上波はほぼ見ない。YouTubeか、地元テレビ局で放送されない番組で面白そうなやつはティーバー。

    だから、1度、何かの歌番組をリアタイで見たときにCM入って、何の疑問もなく早送りしそうになって自分に「おい」って突っ込んでしまった。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード