ガールズちゃんねる

ベランダで見つけた「ハトの卵」勝手に捨てたら法律違反!? 市役所に聞いてみた 正しく処理したら意外と…

115コメント2025/05/15(木) 15:03

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:49 


    ベランダで見つけた「ハトの卵」勝手に捨てたら法律違反!? 市役所に聞いて、正しく処理してみたら意外と… | 熊本のニュース|RKK NEWS|RKK熊本放送 (1ページ)
    ベランダで見つけた「ハトの卵」勝手に捨てたら法律違反!? 市役所に聞いて、正しく処理してみたら意外と… | 熊本のニュース|RKK NEWS|RKK熊本放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    『ベランダにさっきまでなかった「たまご」落ちてるんだけど』突然、スマホに届いた母からの写真付きメッセージ。


    岩下さん「ハトにとってはもう、そこを住み家として認識しちゃってるんで。執着心が強いので、同じハトが来ちゃいます」
    最終的には、やはり物理的に侵入を阻止する事。具体的な対策として、岩下さんは以下のような方法を紹介した。

    1. ネット:ハトの侵入を全体的に防ぐ
    2. スパイク(剣山):ハトが止まりやすい場所に設置し、着地を防ぐ
    3. 忌避剤:ベタベタする感触と、ハトが危険と感じるにおいを発して追い払う
    4. 電気ショック:ハトが止まろうとした際に軽い電気ショックを与え、追い払う

    最後に改めて、ハトの卵の発見~処理まで10日間の流れを振り返ろう。

    1. 4月30日: 卵発見
    →熊本市役所(鳥獣対策室)に電話で相談
     捕獲・採集許可を申請するため「現地調査」を予約
    2. 5月1日: 申請手続き
    →市職員が自宅を訪問・現地調査 申請書を記入(かかった時間は15分程度)
    3. 5月2日: 許可が下りる
    →市職員より電話で連絡 許可期間と、許可証の送付予定が伝えられる
    4. 5月8日: 許可証が送付される
    →指定された許可期間(今回は5月9日から1週間)以内に処理する
    5. 5月9日: 卵を処理
    →許可期間終了後30日以内に許可証を返送、もしくは市役所に直接持参する

    今回の手続きは、あくまで一例だ。ハトの卵や巣、ヒナを自宅で見つけたら基本は見守ること。どうしても生活上、困る場合に「捕獲・採取」許可の相談を自治体にすること。これを覚えておきたい。
    返信

    +35

    -12

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 16:48:23  [通報]

    勝手に住み着かれたのに勝手に処分しちゃいけないってわがままだな
    返信

    +452

    -8

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 16:48:53  [通報]

    パラサイト
    返信

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 16:49:52  [通報]

    え、こわ!めんど!
    鳩のために有給使って許可取って、なんか装置買って設置?
    うわぁ
    返信

    +318

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 16:49:54  [通報]

    うちの木に巣作りしようとしてたから棒振り回してたら諦めたけど次の年もまた来た
    返信

    +114

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 16:50:23  [通報]

    鳩飼ってるけど執着心が異常
    同居人が大好きでトイレやお風呂まで着いていくし、食べ物や飲み物にうんちしたり、仮病まで使う
    返信

    +111

    -6

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 16:50:24  [通報]

    何か怖いけど😱
    鳥の孵化🐣途中とか
    死骸とかめちゃくちゃ苦手だから
    私なら速攻処分しちゃうなぁ
    返信

    +131

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 16:50:42  [通報]

    >>1
    鳩は巣作るのめっちゃ雑とは聞いてたけど、こんななんもない剥き出しで卵おいてっちゃうの!?
    鳩の緊急事態かなんかで、巣とか用意できなかったんかな…。
    返信

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 16:50:55  [通報]

    そんなの黙って処分するわ
    返信

    +234

    -5

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:42  [通報]

    >>6
    鳩って飼えるんだ?!
    返信

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:51  [通報]

    >>6
    鳩も懐くんだね!
    返信

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 16:52:21  [通報]

    そういえば、鳩を車で轢き殺してそのまま走り去って轢き逃げで捕まったヤツいたな
    顔も名前も出てた
    他に顔出ししろよって事件たくさんあるのにさ、この前の立川の小学校乱入事件とかさ
    返信

    +108

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 16:52:34  [通報]

    >>6
    ハトの仮病ってどんなのか具体的に知りたい
    返信

    +111

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 16:52:51  [通報]

    去年庭木に鳩の巣できてて孵化まで見守ってちょっと愛着わいた所でヒナが死んじゃってて悲しくなって庭木切っちゃった
    死ぬなら来ないでくれ
    返信

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:16  [通報]

    実家の庭にデカい樹あるからハトが来て巣作る
    親が棒で幹叩いたりホースで水撒いても全然逃げない

    でもそれがカラスにバレてて、カラスが時々来てハト襲ってくれるw
    卵盗んでいったり雛食われたりを二年ぐらいやったから今年は諦めてハト来ないといいな…
    返信

    +20

    -9

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:33  [通報]

    去年もベランダで鳩って話題になっていたよね
    離れて暮らす息子にエアコンの室外機の後ろとか、こまめに確認するように言ってるよ
    裏に鳩がいる公園があるから
    返信

    +34

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:44  [通報]

    一人暮らしの時に巣を作られて卵もあったんだけど管理会社に連絡して撤去してもらってた
    何度も何度も産みやがるからその度に撤去してもらってたけど違法だったんだね
    市役所の人も勝手に撤去してくれって思ってそう
    返信

    +46

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:48  [通報]

    >>6
    鳩って飼ったらあかんのちゃうの?
    返信

    +5

    -8

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 16:54:16  [通報]

    >>6
    鳩レース用ですか?帰巣本能スゴいよね
    返信

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 16:54:30  [通報]

    こういうのって申告しなければバレないよね?って思っちゃうんだけど。執着されるのはだるいけどいちいち申告して処理してもらうのはもっとだるくない?笑
    返信

    +66

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 16:54:33  [通報]

    子供の頃傷付いた伝書鳩を一時的に保護してたけど、懐いて可愛かったよ
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 16:54:47  [通報]

    >>14
    あなたすごい優しい人
    返信

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 16:55:17  [通報]

    >>13
    歩くのが辛いふりしたり、わざと変な格好でひっくり返ってたり、水に頭突っ込んで心配させたり
    後ろ向きになり震えて拗ねるけど、チラチラこちらの様子を確認する
    私の前では普通に過ごしてる
    返信

    +127

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 16:55:45  [通報]

    >>19
    相棒観てます?
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 16:55:45  [通報]

    >>1
    これは食べられるサイズ😋
    返信

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:14  [通報]

    >>19
    一般的に手品用の子
    小さいし白くて目立つから屋外には出さないよ
    鳥専門店から迎えました
    返信

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:43  [通報]

    マンション最上階に住んでるんだけど猫飼ってる時は全く来なかったのにその猫が亡くなったら巣を作りにきたわ
    猫は基本ベランダには出さず窓から外を見るくらいだったんだけどそれでもやっぱり怖いんだろうね
    そして居なくなったの分かった途端行動する恐ろしさ
    2泊の旅行の間にちゃっかり卵産んでて手続きが本当に面倒だった
    キラキラ光る鳩避けは全く効果なし
    その後は見栄え悪いけどネット張ってガーデニング全部片付けて鳩が来ないような環境にして3年くらいでやっと諦めてくれたよ
    返信

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 16:59:26  [通報]

    >>27
    猫ちゃんの写真、窓に貼っておいてもダメ?
    返信

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 17:00:17  [通報]

    >>18
    伝書鳩飼ってた人いたよ
    返信

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 17:00:43  [通報]

    >>9
    だよね
    だれが通報するって言うんだ

    実際のところ自治体だってめんどくさいだろうし
    黙ってやってくれと思ってるはず

    野鳥の中で鳩は処分してもOKですよとも言えないからこうなってるだけで
    返信

    +137

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 17:01:31  [通報]

    黙って捨てればいいじゃん、可哀想だけど
    馬鹿正直に言う人なんているの
    返信

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 17:06:45  [通報]

    >>9
    卵に似てる何かしらのゴミが落ちてるので掃除しよーって自分に言い聞かせて掃除したことある
    返信

    +87

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 17:07:49  [通報]

    >>23
    だいぶメンヘラで草
    返信

    +192

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 17:08:16  [通報]

    しれっと黙って捨てちゃえばいい
    卵が孵ったら巣立ちまで退かせられないからね…
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 17:08:43  [通報]

    >>1
    毎日ハトのトピック立つじゃんw
    どんだけハト好きなんだよ
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 17:09:02  [通報]

    >>14
    うちも何年か前に庭の木に巣を作ってた
    家の2階から巣の中とか見えて見守った
    鳩って卵を2つ産むんだよね
    無事孵化して見守ってたんだけど、ある時蛇が来て1羽がやられた
    親鳩は少し離れたとこから見てた
    もう1羽はその後無事成長して巣立ったよ
    返信

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 17:10:16  [通報]

    >>23
    クソワロタw
    仮病っていうかかまってちゃんだね
    返信

    +140

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 17:10:47  [通報]

    >>9
    卵だと思わなかった体で、処分するよ
    返信

    +101

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 17:11:34  [通報]

    >>12
    確か鳩を執拗に追いかけてひき続けた人も居たよね
    それも顔出てたはず
    あれは異様だったから覚えてる
    返信

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 17:12:34  [通報]

    不在がちにしてると狙われやすいから、ベランダ使ってなくてもこれからの時期は毎日窓開けて様子見たほうがいいよ
    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 17:22:49  [通報]

    >>1
    ハトが大嫌い!本当に気持ち悪い
    返信

    +36

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:32  [通報]

    🥚産んだ時点で鳥獣保護法にひっかかるからツバメも困る場所に巣作りし始めたらさっさと壊して別のとこに行ってもらわないといけないんだよね
    ハトはツバメと違って雑すぎる巣を作るから人間側がそれを認識することが遅れる場合がある
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 17:28:59  [通報]

    >>7
    たまーに軒下にスズメの赤ちゃんが落ちて死んでることあるけど宇宙人だよね。昔インコを孵化させて手乗りしてたから赤ちゃんは怖くはないけど死んでミイラみたいになってたらやっぱり骸骨みたいで怖い。お花の側に埋めてあげる。
    返信

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:41  [通報]

    >>9
    ベランダ掃除しました
    何か聞かれてもそう答える だって私は本当に掃除しただけ鳩の糞とか健康に害が有ると聞いているし役所になんか相談しないと思う
    返信

    +80

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 17:30:05  [通報]

    >>40
    カーテンしめっぱだとくるよね。うちもカーテンしめっぱなしにしたり旅行するとすぐ糞される…
    巣を作りやすいエリアにはどこ踏んでも忌避剤踏むくらいおきまくってるわ。
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 17:31:36  [通報]

    見つけたら下に落とすと思う
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 17:33:17  [通報]

    >>9
    申請の仕方読んだだけでげんなりしたわ。えっ、これ卵だったんですか?掃除しちゃいました、で捨てる。
    返信

    +85

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 17:33:18  [通報]

    >>27
    リアル置物は効かない?
    ベランダで見つけた「ハトの卵」勝手に捨てたら法律違反!? 市役所に聞いてみた 正しく処理したら意外と…
    返信

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 17:33:27  [通報]

    >>6
    婆ちゃんちのタヌキがそうだった。
    婆ちゃんの姿が見えなくなる度にキューキュー
    鳴き喚く。
    普通、こんなに懐かないのに可笑しい位
    ババコンタヌキだった。
    返信

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 17:34:07  [通報]

    >>6
    うんちって鳩さん自身の飲食物に?コメ主さんのだったらちょっとキビしすぎる💦
    返信

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 17:34:11  [通報]

    庭の木に巣作られてて、知らなかったから剪定した時に巣落ちて卵割れたことある…その後もずっと来るから可哀想だったけど、うちも住まれても困るから見る度に追い払ったよ
    返信

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:25  [通報]

    >>5
    みたい
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:56  [通報]

    >>18
    野生の鳩じゃなければ大丈夫だったはず。
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 17:36:17  [通報]

    夫婦でベランダの所に下調べに来るよね。巣作ったら大変って職場の人に言われてめちゃくちゃ威嚇した
    返信

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 17:41:23  [通報]

    鳩は枝数本くらいでしかもその枝の位置と大幅にズレた何もない場所に産んでたりかなりいい加減
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 17:42:37  [通報]

    食べたいね
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 17:54:51  [通報]

    >>1

    子供の頃マンションに住んでたけど、学校から帰るとベランダによく卵産まれてた。
    最初は可愛い鳥の卵だと思ってたけど、親から鳩の卵だと教えられ、鳩の目と赤い足が嫌いすぎて怖すぎて、悲鳴あげて秒で向かいの空き地に投げててた。
    今では大丈夫だけど、結構怖いよね?
    ベランダで見つけた「ハトの卵」勝手に捨てたら法律違反!? 市役所に聞いてみた 正しく処理したら意外と…
    返信

    +6

    -12

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 17:55:24  [通報]

    まさにタイムリーな話題!
    1度目は二階の雨どいの上で、すぐに分かる場所なので気付いた時点で追い払いました。
    次はベランダの室外機の裏に巣を作っていて、小枝が山盛り(-_-;)
    掃除して撤去してスッキリしたと思ったら、同じ場所にまた小枝が山盛りに。。
    水入りのペットボトルと猫避けのトゲトゲしたものを置いて様子を見ています。
    ツガイで来ていて電線の上でこっちを見て(る気がする)クルックー言ってます(笑)。




    返信

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 18:02:31  [通報]

    里帰り出産して帰ってきたら、ベランダの物干しにずらっと鳩が並んでポッポーと鳴くようになっていた。窓を開けても「なんすか?」って顔でまったく動じない。
    糞と羽だらけのベランダをハイターで消毒して洗剤でごしごし洗って、毎朝カーテンをあけて威嚇してようやくいなくなった。
    返信

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 18:10:31  [通報]

    1. 4月30日: 卵発見
    →熊本市役所(鳥獣対策室)に電話で相談
     捕獲・採集許可を申請するため「現地調査」を予約
    2. 5月1日: 申請手続き
    →市職員が自宅を訪問・現地調査 申請書を記入(かかった時間は15分程度)
    3. 5月2日: 許可が下りる
    →市職員より電話で連絡 許可期間と、許可証の送付予定が伝えられる
    4. 5月8日: 許可証が送付される
    →指定された許可期間(今回は5月9日から1週間)以内に処理する
    5. 5月9日: 卵を処理
    →許可期間終了後30日以内に許可証を返送、もしくは市役所に直接持参する。



    面倒臭えええ!国王来日かよ!ハト
    返信

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 18:11:00  [通報]

    >>5
    うちの使っていない2階のベランダにも鳩なのかわからないけど藁が少しおいてあったの見えたから
    適当なスプレーベランダにかけて窓開けて扇風機でベランダに向けて風送ってたら、案山子のような効果があったのかそれ以来見なかったよ
    それ以降2階はなるべく窓開けるようにした
    鳩はしつこいって聞いてたから来なくなってよかった
    返信

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 18:11:19  [通報]

    >>23

    X見てたら鳩飼ってる方結構いるよね、うちは飼えないけど毎日楽しく見てる。かわいいなと思うよ。
    返信

    +40

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 18:11:23  [通報]

    鳩がいない間にネット張って巣も卵も自分のタイミングで処分しちゃかも。めんどいね
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 18:27:24  [通報]

    >>12
    元々鳩は人間が伝書鳩飼ってて遺棄したのが野生化したものだから元凶辿ると人間のやからしなんだよね
    返信

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 18:31:00  [通報]

    >>17
    だから作りかけの時に阻止しないとだめなのよね
    このベランダに卵だけってめっちゃレアだと思う
    我が家の体験だと最初は枝がいくつか運ばれてきて、風でゴミが溜まったのかと思って掃除しても掃除しても同じ場所に同じようなものが溜まって変だなって思ってたら、ある朝フルフル鳴く声で目が覚めてやっと事態を理解し慌てて追い払った
    枝がなくても棲家認定されかけたけど毎日追い払い続けて諦めてもらったが、その間こっちの神経が疲弊したわ
    返信

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 18:34:00  [通報]

    >>10
    業務用かもしれないよ
    マジシャンとか
    返信

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 18:45:20  [通報]

    >>8
    うちの庭に毎年キジバトが巣をかけるんだけど植木の枝わかれする部分に木の枝数本置いたら巣だよ
    卵が落ちなければokみたいですごく雑
    キジバトは巣の周囲に糞しないし卵をあたため始めて10日位でカラスや小動物に襲われて卵食べられちゃうから放置してる
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 18:55:59  [通報]

    >>23
    へえ〜頭良いんだね。
    公園の鳩も頭いいって事かな。
    返信

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 18:58:39  [通報]

    >>9
    うちもベランダに卵生まれた時、気持ち悪くてびっくりして箒で掃いしまってベランダの下の隙間から下に落ちていった。。
    駆除しちゃいけないとか、うーんって感じ。
    返信

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 19:03:18  [通報]

    >>23
    カラスとは別の賢さだね(笑)
    返信

    +56

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 19:05:08  [通報]

    >>23
    水に頭突っ込んで心配してくれるのを待つ鳩
    シュール過ぎて好き
    返信

    +64

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 19:11:53  [通報]

    スパイク(剣山)って色んな形状のやつを見るけど、この前そのトゲトゲの上でまったりしてる鳩がいたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 19:14:35  [通報]

    >>9
    孵化したら処分できないけど卵なら捨てれるもんね
    返信

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 19:20:46  [通報]

    >>65
    月の1/3は出張で家を空けてたのでなかなか追い払えなくて帰ってきたらまた巣を作ってるの繰り返しでした
    結局転勤で引っ越すまで半年くらい戦いました
    しぶとすぎです🐦
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 19:27:55  [通報]

    鳩がせっせと小枝を運んで来て巣作りしてるのを壊すのはOK?
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 19:28:15  [通報]

    >>6
    仮病とは
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 19:33:43  [通報]

    普通に燃えるゴミに放り込むよ
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 19:38:17  [通報]

    >>75
    卵産んでなければ撤去して大丈夫
    だからどんどん壊して鳩に危険な場所だと認識させないとダメだよ
    鳩は一度安全な場所認定するとその場所に執着し続けるから
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 19:39:47  [通報]

    >>5
    子孫だろうけど毎年来るよね
    毎年頑張って追っ払ってそのシーズンは来なくなるけど、次の年またちゃっかり来てまた追っ払う
    卵産むのは別の場所のはずなんだけど、毎年絶対に来る
    返信

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 19:39:52  [通報]

    >>20
    さっと来て撤去してくれるならいいけどね。巣立ちまで待つとかありえない。友達連れて帰ってくるよ。即捨て一択です。
    返信

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 19:42:11  [通報]

    >>1
    ハトさんに卵産み付けられただけで、
    こんなめんどくせえことになるの?
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 19:44:21  [通報]

    Perfumeのあ~ちゃんが東京ドームライブでベランダに鳩が巣作ってて怖いって話してライブDVDの初回盤に鳩の話が収録されてたの思い出した
    返信

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 19:45:39  [通報]

    処分ってどうやるの?
    役所の人が引き取ってくれるわけじゃないんだよね??
    割ったらヒナ出てきちゃうし、どうするんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 19:55:53  [通報]

    >>1
    親子丼。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 20:16:10  [通報]

    >>9
    冷蔵庫の鶏卵が突然ベランダに転移しててびっくりしたけど、落ちてて汚いから処分したことはある
    あれが鶏卵じゃなかったかどうかなんて誰にもわからないよね
    返信

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 20:39:24  [通報]

    >>23
    メンヘラ女みたいでなかなかホラーだな
    返信

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 20:40:52  [通報]

    >>66
    手紙を運んでくれる用かもしれんな
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 20:45:15  [通報]

    >>23
    全然平和の象徴じゃなくて草
    返信

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 20:52:34  [通報]

    >>50
    同居人の飲食物です
    鳩はうんちした場所に執着するみたいだから多分愛情表現だと思います
    私の食べ物は無事です
    返信

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 20:54:45  [通報]

    >>88
    普段はおっとりして同居鳥にも慕われてるけど、同居人が他の鳥に構ってると、鳥に静かに近づいていきなりつついたりする嫉妬深さです
    それでも普段は優しいから他の鳥みんなに愛されてます
    返信

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 21:55:35  [通報]

    >>1
    私は役所にどうしたら良いのか相談したら、役所の方ではどうすることもできない、自分で処理するよう言われたよ
    滋賀県某市
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 22:02:09  [通報]

    >>23

    鳩柔らかそう、抱っこしたい
    返信

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 22:06:30  [通報]

    >>92
    ふっくらムチムチしてシルクみたいな羽で全体的にモチモチです
    抱っこしながら首の後ろ撫で撫ですると喜びます

    返信

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 22:26:11  [通報]

    数年前、玄関脇に鳩が蹲っていて、多分野良猫にやられたんだろうなと思ったけど、そのまま見過ごすこともできなくて役所に問い合わせたら、ドバトですか?キジバトですか?ってと聞かれた。
    ドバトは助けられないので可哀想だけど放置してください、キジバトは保護できるので対応してくれる動物病院を紹介しますと言われて、そんな決まりがあるのかとびっくりした。
    素人には正確な判断ができないので、画像を送ったら、これはキジバトなので保護対象ですと言って病院を紹介してくれたのでそこに預けた。羽が治ったら放鳥すると言っていた。
    結果は良かったんだけど、ドバトだったら死なせるしかなかったのかと複雑かつ、そんなことまでちゃんと決められているのかーと感心した。
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 22:27:06  [通報]

    >>10
    小学生の頃に友達がマンションで飼ってた
    遊びに行ったら玄関でクルッポー言うてたわ
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/14(水) 22:35:58  [通報]

    >>5
    うちもここ数年ベランダで巣作りしようと狙ってる鳩の夫婦がきてる。
    2年目までは全力でカラスのモノマネすると逃げていったんだけど、その後見破られ巣を作るための小枝を
    持ってこられる。とりあえず小枝はすぐに捨ててる。
    2,3週間ぐらいで諦める。
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/14(水) 22:55:55  [通報]

    >>93

    いいなぁ、うらやましい。見るからにモチモチしてますよね。触れる機会そうないと思うので、公園で休憩してる鳩や、デートしている鳩たちを見て楽しみます。

    触り心地を教えてくれてありがとうございます!
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:53  [通報]

    >>1
    鳥大好きだけど正直鳩の卵は処分してしまってもいいんじゃないかと思ってしまう
    つばめの巣の下とは比べ物にならないくらい汚れる
    しかも広範囲で
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/14(水) 23:49:11  [通報]

    >>23
    リアルでうちのババアみたいだな。
    ミュンヒハウゼンだよ
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/14(水) 23:58:42  [通報]

    >>36
    親鳩の気持ちを考えると泣けるね
    自然界ではふつうなんだろうけど
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/15(木) 00:01:20  [通報]

    最近キジバトの鳴き声が聞こえて来てうれしい
    春からの繁殖期に向けて巣作り始めてるかな
    近所のお宅の樹の上に毎年巣作りするんだよね
    返信

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2025/05/15(木) 00:12:02  [通報]

    もう30年前のことで時効だろうけど、大学で一人暮らししてた時、バルコニーで鳩が卵産んだ。卵発見した時は固まったよね。ここで子育てされたら堪らないと思い、悩みに悩んでその卵を母鳩が居ない時に取り上げて、マンションエントランスの植え込みに放置した

    しばらくして母鳩がバルコニーに戻ってきて、ホーホー物悲しく鳴いてたのを聞いて、こちらは息を潜めながら鳥肌たった
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/15(木) 01:04:32  [通報]

    >>23
    とんだかまってちゃんだ
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/15(木) 01:50:22  [通報]

    >>89

    相思相愛なのね
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/15(木) 02:08:46  [通報]

    友達のお母さんは鳩の卵見つけて即、手でつかんでベランダから投げ捨ててた。
    40年くらい前。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/15(木) 04:30:26  [通報]

    >>1
    違法って言ってもバレないだろうから普通に勝手に捨てちゃうな。元から鳩は気持ち悪くて嫌いだけどこういう話聞くとさらに無理だわ
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/15(木) 07:25:05  [通報]

    >>41
    私も大嫌い。あいつら人を恐れなくなったよね??近づいても全然避けやしねえ。
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/15(木) 08:01:55  [通報]

    >>4
    悪いけど勝手に処分しか無理
    有給そんなことで使いたく無いわ

    役所も病院も平日メインだし
    返信

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/15(木) 08:23:26  [通報]

    ベランダで見つけた「ハトの卵」勝手に捨てたら法律違反!? 市役所に聞いてみた 正しく処理したら意外と…
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/15(木) 08:46:16  [通報]

    >>1
    公園で
    白い鳩が紛れてて
    マジシャンから逃げてきたらしい
    鳩を飼ってるってマジシャンくらいしか思いつかない
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:13  [通報]

    >>107
    がるちゃんのコメントで
    中国人がスズメとって食べてるのを目撃しちゃって最近、日本でスズメ見かけないよね?って
    ハトも食べちゃうんだろうか?
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:02  [通報]

    鳥の鳴き声って若返り効果あるって
    アンチエイジングに躍起になってるママ友が森に別荘買ってバードウォッチングし始めた
    鳩の鳴き声も効果あるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/15(木) 08:52:42  [通報]

    >>111
    スズメめ鳩も病原菌やばそう。
    勝手に死ぬのはいいけど、また新たな感染症生み出されたらかなわん。
    返信

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/15(木) 12:33:41  [通報]

    >>49
    かわいすぎる♡♡
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/15(木) 15:03:49  [通報]

    焼いたらおいしいかな?
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす