-
1. 匿名 2025/05/14(水) 15:38:50
無償化したからといって、自由に給食にお金をかけられるわけではない。同法が定めている、保護者が負担するはずの給食費を自治体が公費で負担しているだけだからだ。
給食にかけられるお金は、自治体ごとに予算として計上されている。その予算内で、文部科学省が定める「学校給食摂取基準」のカロリーや栄養素を満たすべく、自治体の栄養士たちは奮闘している。
数年前、中山さんの働く自治体は給食無償化に踏み切った。給食1食あたりの単価は約300円で、それ以前と変わらない。23区内では給食にかけられる費用が最も安い区の一つだ。
対照的なのが渋谷区だ。
区の予算を充てることにより、内容を充実させることが可能になった。それは長谷部健・渋谷区長が進める重要な施策の一つだったという。
「物価上昇分を給食費に反映させること。さらに給食の内容をグレードアップさせたいと、長谷部区長は常々言ってきました」と、横手麻理・学務課長は説明する。
渋谷区の学校給食。パン、タラのベニエ バスク風ピペラード添え、豚肉と小松菜のスープ、牛乳
渋谷区の学校給食。バターチキンカレー、サブジ、コールスロー、乳酸菌飲料
東京都大田区の小学校給食。カレーポトフ、揚げパン、ミカン、牛乳
兵庫県川西市の中学校給食。酢飯、手巻きのり、ボイルウインナー、大豆マヨサラダ、いわし団子汁
+7
-2
-
2. 匿名 2025/05/14(水) 15:39:38 [通報]
+3
-42
-
3. 匿名 2025/05/14(水) 15:39:39 [通報]
やっぱり子育ては都会が一番返信+88
-15
-
4. 匿名 2025/05/14(水) 15:39:50 [通報]
お金ある区は豪華だね返信+161
-1
-
5. 匿名 2025/05/14(水) 15:40:05 [通報]
深海魚って食べれるの?返信+6
-10
-
6. 匿名 2025/05/14(水) 15:40:18 [通報]
給食はお金払うから栄養のあるもの食べさせてほしい返信
+186
-0
-
7. 匿名 2025/05/14(水) 15:40:22 [通報]
これこそが資本主義。返信
弱肉強食の世界。+28
-0
-
8. 匿名 2025/05/14(水) 15:40:24 [通報]
ひでえメシだな返信+20
-2
-
9. 匿名 2025/05/14(水) 15:40:34 [通報]
給食ありがたいよ返信+38
-0
-
10. 匿名 2025/05/14(水) 15:40:47 [通報]
うちの娘が言ってたけど、盛ってるらしいよこれらの写真。もっと少なくて散らかってるって怒ってた。返信+97
-5
-
11. 匿名 2025/05/14(水) 15:40:47 [通報]
>>1返信
渋谷美味しそ+10
-1
-
12. 匿名 2025/05/14(水) 15:41:07 [通報]
給食費払わない人がいる区とみんな払う区での差?返信+21
-2
-
13. 匿名 2025/05/14(水) 15:41:18 [通報]
>>10返信
散らかるのは自分たちの盛り付けのせいじゃない?+122
-2
-
14. 匿名 2025/05/14(水) 15:41:37 [通報]
みんな本当に選挙行こうよ返信
この状況は自民党が作ったじゃん+77
-6
-
15. 匿名 2025/05/14(水) 15:41:56 [通報]
兵庫県川西市の給食は酢飯に手巻きのりって手巻き寿司にするの?返信
おかずにウインナーあるけどウインナー巻き?+26
-0
-
16. 匿名 2025/05/14(水) 15:41:59 [通報]
>>5返信
市販の白身魚のフライとかも謎魚だよ+68
-0
-
17. 匿名 2025/05/14(水) 15:42:10 [通報]
>>1返信
兵庫県川西市のは可哀想
+19
-1
-
18. 匿名 2025/05/14(水) 15:42:42 [通報]
>>1返信
ただより高い物は無い+6
-0
-
19. 匿名 2025/05/14(水) 15:43:11 [通報]
東京都の自治体はお金ありそう返信+12
-0
-
20. 匿名 2025/05/14(水) 15:43:28 [通報]
こうなると都会vs田舎のマウント合戦になるんだよ返信+6
-2
-
21. 匿名 2025/05/14(水) 15:43:43 [通報]
>>2返信
ご飯まずそう+19
-1
-
22. 匿名 2025/05/14(水) 15:44:17 [通報]
>>1返信
大田区が一番ワイの世代に刺さる+5
-0
-
23. 匿名 2025/05/14(水) 15:44:20 [通報]
給食の見本は綺麗に撮ってあるから、本当は少し見劣りするのよね返信+9
-0
-
24. 匿名 2025/05/14(水) 15:44:26 [通報]
>>10返信
盛ってるなんて当たり前でしょ
飲食店のメニューやサンプル写真なんて常に盛ってるけど?+10
-12
-
25. 匿名 2025/05/14(水) 15:44:42 [通報]
ピ、ピペラード…?返信+10
-0
-
26. 匿名 2025/05/14(水) 15:44:44 [通報]
これで、お弁当持参がいい組が騒ぎ始める返信+8
-0
-
27. 匿名 2025/05/14(水) 15:45:10 [通報]
払うから美味しいもの食べさせてください。返信+5
-0
-
28. 匿名 2025/05/14(水) 15:45:12 [通報]
実際に子供がいる家庭以外は住んでる地域でも現在の学校給食の実態なんて分からないから、なかなか身近には感じにくい問題だわ返信+5
-0
-
29. 匿名 2025/05/14(水) 15:45:17 [通報]
>>6返信
最近、給食のヨーグルトが小さくなって水っぽくなって不味かったって子供から聞いた。お金出すから前のものに戻してほしい。+32
-1
-
30. 匿名 2025/05/14(水) 15:45:25 [通報]
給食のクオリティってどんどん上がっていくはずだけども。返信
90年代生まれが一番美味しい給食を食べてた世代になったか。+27
-0
-
31. 匿名 2025/05/14(水) 15:45:52 [通報]
>>5返信
不味そうだよね+1
-14
-
32. 匿名 2025/05/14(水) 15:45:55 [通報]
>>1返信
渋谷区の小学校に子供が通ってるけど、毎日こんなじゃないよ?
今日のメニューは麻婆茄子丼と春雨サラダ、
昨日はささみフライと若竹汁
ふつーだけど???
これは盛りすぎ+28
-2
-
33. 匿名 2025/05/14(水) 15:45:56 [通報]
>>3返信
絶対そう思う。どの面から見てもそうなのに、なんか自然求めて地方に移住して、仙人みたいな暮らしを子供にも強いてる親ってなんなんだろって改めて思う。
+23
-12
-
34. 匿名 2025/05/14(水) 15:46:00 [通報]
>>5返信
アンコウやオニカサゴも深海魚の部類に入るよ
水深200m以上に住む生物は深海魚の扱いになる+12
-0
-
35. 匿名 2025/05/14(水) 15:46:00 [通報]
うちの自治体も数年前から給食無償みたい返信
PTAの給食試食会参加したけれど、量も多かったし美味しかったよ。ホームページに記載と同じだった+4
-1
-
36. 匿名 2025/05/14(水) 15:46:04 [通報]
渋谷区みたいな都心の区と比べても返信+8
-1
-
37. 匿名 2025/05/14(水) 15:46:14 [通報]
>>10返信
給食係は少ない時間で急いでよそったりしないといけないから、一皿に数種類入れないといけないやつは散らかるよね+29
-0
-
38. 匿名 2025/05/14(水) 15:46:22 [通報]
サメでも深海魚でも食べれる子供に育った方がいいけどな返信
栄養士さん調理師さん達は大変そうだけど+16
-0
-
39. 匿名 2025/05/14(水) 15:47:29 [通報]
>>14返信
給料から引かれる税金高過ぎ+30
-1
-
40. 匿名 2025/05/14(水) 15:47:47 [通報]
>>3返信
お金持ちの街は潤ってるから手厚いらしいよね。+21
-0
-
41. 匿名 2025/05/14(水) 15:48:19 [通報]
>>14返信
3号制度作ったのも自民党だけだどうする?+7
-9
-
42. 匿名 2025/05/14(水) 15:48:29 [通報]
>>21返信
てかカロリーも高そうだし身体に悪そう…+4
-2
-
43. 匿名 2025/05/14(水) 15:48:38 [通報]
>>30返信
まじでこれ、私が子供の頃のほうが豪勢だった
本来は時代とともに豪華になりそうなのに現実はしょぼくなってる+30
-1
-
44. 匿名 2025/05/14(水) 15:48:47 [通報]
>>16返信
シイラって魚を使ってたなぁ
小学校の食堂にシイラ切り身のダンボールが置いてた
今も使ってるのかな+17
-0
-
45. 匿名 2025/05/14(水) 15:49:00 [通報]
>>3返信
渋谷なんて外国人の子供だらけじゃない?+4
-13
-
46. 匿名 2025/05/14(水) 15:49:00 [通報]
>>12返信
生活保護家庭や、就学援助金を受けとる家庭の多さも予算に関わってくると思う+5
-0
-
47. 匿名 2025/05/14(水) 15:50:08 [通報]
>>2返信
独島は韓国にあげたらよろしいと代表が言ってのけた所の信者か。韓国に移り住んだらよろしい。+31
-1
-
48. 匿名 2025/05/14(水) 15:50:31 [通報]
>>45返信
もっと都会か外出た方がいいよ。ネットばかりじゃなくて。+9
-2
-
49. 匿名 2025/05/14(水) 15:50:37 [通報]
>>5返信
金目鯛とか食べたことない?+11
-0
-
50. 匿名 2025/05/14(水) 15:50:47 [通報]
ガルで急所なは刑務所のご飯以下!!ってでかい声で言ってる人居るけど普通に美味しそうだね返信
量も子供にしては多いぐらいに感じるし+5
-2
-
51. 匿名 2025/05/14(水) 15:50:54 [通報]
>>5返信
そもそも、金目鯛が深海魚だよ。
目が大きいのは深海に住む魚だからだし、鯛って名前はついてるけど本当は鯛じゃない。
深海魚っていうと、物凄い深層の魚を思い浮かべてるのかもしれないけど、そんな深いところの魚は獲れないよ。+25
-0
-
52. 匿名 2025/05/14(水) 15:51:05 [通報]
>>2返信
韓国のやつ、汁物もごはんも
全部まとめてこんなプレートに乗ってるから
顔を思いっきり下にさげて食べる「犬食い」と言われる食べ方になるんだろうね+29
-0
-
53. 匿名 2025/05/14(水) 15:51:27 [通報]
>>1返信
無償化したからといって、自由に給食にお金をかけられるわけではない。
↑
あたりまえじゃん!むしろ見えなくなるから何にどのくらい使われてるかわかったもんじゃないわ、お金だしてないから文句も言えないし+8
-0
-
54. 匿名 2025/05/14(水) 15:52:05 [通報]
>>1返信
無償化しなくていいから、栄養バランスがよく美味しく量のある給食を提供してほしい+19
-0
-
55. 匿名 2025/05/14(水) 15:52:32 [通報]
>>3返信
東京一極集中(都心部一極集中と言い換えてもいい)が解消されないわけだ+9
-1
-
56. 匿名 2025/05/14(水) 15:52:47 [通報]
>>14返信
行ってても変わってないじゃん。
駄目だろもう。+1
-8
-
57. 匿名 2025/05/14(水) 15:52:49 [通報]
>>12返信
子供の人数の差はある+1
-1
-
58. 匿名 2025/05/14(水) 15:53:04 [通報]
>>16返信
ホキだっけ?+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/14(水) 15:53:51 [通報]
>>17返信
なんで酢飯なんだろうね
おかずと全然合わないし
しかもウィンナーなんて朝ごはんに食べてるかもしれないのに、なんの工夫もされてない茹でウィンナーかよ+13
-1
-
60. 匿名 2025/05/14(水) 15:53:53 [通報]
>>5返信
皆がスーパーで安く買えるマグロ=赤マンボウ
深海魚食べた事あるんじゃないかな?+3
-6
-
61. 匿名 2025/05/14(水) 15:54:02 [通報]
>>3返信
そうやって若い世代がみんな都会に行くと日本は終わりだよ
田舎が終われば都会も終わる+20
-7
-
62. 匿名 2025/05/14(水) 15:54:08 [通報]
>>2返信
日本の子どもは味覚死んでないからこんな真っ赤なもの食べられないよ、キムチ臭い。+23
-2
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 15:54:09 [通報]
>>1返信
兵庫…
大豆マヨを巻いて食べろと?キツいな…+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/14(水) 15:54:20 [通報]
出産費用をタダにする位なら、給食費にお金をかけてほしい!返信
本当に自治体によっては、酷い給食だもん
差があり過ぎるのよ、マジで
貧乏な自治体は、無償化なんてしなくていい!
お金ちゃんと出すから、まともなもの食べさせて欲しい
私が昔食べてた給食の方が、今よりずっと豪華だったよ
+13
-0
-
65. 匿名 2025/05/14(水) 15:54:59 [通報]
田舎の子供は給食いらないよ返信
弁当の方がいい+0
-5
-
66. 匿名 2025/05/14(水) 15:55:30 [通報]
>>30返信
90年代生まれだけど、給食そんな覚えてないw
なんなら子供の給食の方が美味しそうだけど
私の時代にタコライスとかラーメンとか回鍋肉とかなかったよw
+8
-0
-
67. 匿名 2025/05/14(水) 15:57:00 [通報]
>>16返信
ナイルパーチとかね+6
-0
-
68. 匿名 2025/05/14(水) 15:58:17 [通報]
戦後かよって給食のところが多いよね…返信+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/14(水) 15:58:32 [通報]
栃木県出身だけど、30年前から給食にサメ出てたよ。モロフライって名前。結構美味しかった記憶がある。返信+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/14(水) 16:01:02 [通報]
>>61返信
終わってるから若者は都会に行くんだよ+9
-7
-
71. 匿名 2025/05/14(水) 16:02:31 [通報]
>>2返信
韓国って子供の頃からこんな真っ赤っかな食べ物ばかり食べるんだね
酷い食事だわ+22
-1
-
72. 匿名 2025/05/14(水) 16:02:42 [通報]
子供帰ってくるとすぐお腹空いたと言って足りないみたい返信
給食費高くしても良いからもっと増やして欲しい+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/14(水) 16:02:59 [通報]
>>4返信
住人もその分、税金払っているんじゃない?
渋谷は法人税収入が多そうだけど住人は固定資産税や家賃が高そう+12
-0
-
74. 匿名 2025/05/14(水) 16:04:04 [通報]
>>69返信
モロ美味しいよね。クセが無いし高タンパク低脂質だし。+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/14(水) 16:04:46 [通報]
>>3返信
渋谷に住みたくても、家を買う/賃貸住まいどっちも高すぎて大多数の庶民には無理だよ
23区内住宅価格やばいじゃん+12
-1
-
76. 匿名 2025/05/14(水) 16:06:34 [通報]
>>1返信
川西市www
貧しい、ではなくおかしい+7
-0
-
77. 匿名 2025/05/14(水) 16:06:53 [通報]
>>3返信
まじでそう。都民とそれ以外で天地の差がある。迷ってる人、絶対都内がいいよ、、
田舎が良いのは子供小さいうちだけ。
東京隣接県も都内の学校行くと無償化対象外、都内の子達より金だけかかるし塾も都内まで行かなきゃいけなかったり最悪だよ。。+7
-2
-
78. 匿名 2025/05/14(水) 16:06:54 [通報]
>>70返信
都会の人って給食含め米も野菜も肉も水も田舎ありきなのに「終わってる」ってどういうことなんだろ?
田舎がなければ電気すらつける事が出来ないのに‥+14
-4
-
79. 匿名 2025/05/14(水) 16:07:54 [通報]
>>75返信
横だが23区じゃなくても僻地でも東京は東京だよ。とにかく周りの県と子育て支援が段違いだよ。+2
-4
-
80. 匿名 2025/05/14(水) 16:08:03 [通報]
有料化に戻して金払えない人は家から弁当持って来て別の部屋で食べたら?+3
-0
-
81. 匿名 2025/05/14(水) 16:09:29 [通報]
>>3返信
というか都会に小学校とか作るのやめてほしい
土地がもったいない+2
-4
-
82. 匿名 2025/05/14(水) 16:09:32 [通報]
>>17返信
これは節分の時のだそうです。+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/14(水) 16:11:06 [通報]
>>61返信
でも田舎県て国からのお金で何とかやってけてるようなもんだよね。うちの県もそう。県内はまず仕事がない。農業従事者もいるけどそんな大量採用してるわけじゃないし、あとはまともな仕事が公務員関係くらいしかない…+3
-3
-
84. 匿名 2025/05/14(水) 16:11:51 [通報]
>>78返信
田舎を蔑ろにすることで自分たちの首を締めることになるのにね。+10
-0
-
85. 匿名 2025/05/14(水) 16:12:05 [通報]
>>58返信
私もホキなら知ってる
美味しいよね+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/14(水) 16:12:17 [通報]
>>81返信
横だが少子化で減ってるよね。私の都心公立小中、統廃合でないよ。私達の頃のが子供沢山いたから学校沢山あったよ。+2
-0
-
87. 匿名 2025/05/14(水) 16:13:17 [通報]
>>21返信
韓国って本当に赤いよね食事+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/14(水) 16:14:41 [通報]
>>79返信
横だけど
たしかに東京都の管轄は良いよね
でも公立の給食は「区立」だからそれぞれの区で格差が出るんだよね+4
-0
-
89. 匿名 2025/05/14(水) 16:16:07 [通報]
>>14返信
何でも自民党のせいにするけど、左翼政権になるほうがひどくなる。
「女性は結婚しなくていい。出産しなくていい」って考えだし、外国人や高齢者を厚遇するから税金は高くなる。
多くの人は、左翼が「税金下げろ」と言ってるから「税金が下がるんだ」とだまされているけど。+11
-8
-
90. 匿名 2025/05/14(水) 16:16:51 [通報]
>>89返信
参政党忘れられないで!+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/14(水) 16:17:00 [通報]
>>34返信
オニカサゴは塩焼きで1回だけ食べたことある
骨が多くて身を取るのが大変だったけど美味しかったな
+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/14(水) 16:17:14 [通報]
>>1返信
給食にジョア!?渋谷区すごい…+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/14(水) 16:17:24 [通報]
>>77返信
町田と相模原じゃ天と地の差がありそう
かたや東京都、かたや神奈川
横浜でも子育てしにくいって言われてるのに相模原はなぁ…
町田でも東京都の方が子育てしやすそう+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/14(水) 16:19:12 [通報]
>>89返信
左翼政権、埼玉県のことですね+2
-1
-
95. 匿名 2025/05/14(水) 16:19:24 [通報]
私が小さい頃は高級魚だった鯛が今は割ととれるらしく、給食にも鯛めしとか出る。あとスーパーや回転寿司でもあるけどパンガスだっけ?あれもフライとか出る。返信
うちは自校ですごくおいしいしうちの子もおかわりしまくりらしいけど、中学からはセンターで少ない上にやばい。私のいた都心公立中は自校でおいしかった。自治体によってかなり差があるよねえ+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/14(水) 16:20:39 [通報]
>>88返信
給食、タブレットの性能、キッズケータイが配布されるか否か、インフル注射の助成金などなど…
法人税収入多い区と少ない区でけっこう差があるよねw+3
-0
-
97. 匿名 2025/05/14(水) 16:21:57 [通報]
>>93返信
町田とか私から見たら羨ましい。
中高あたりからみんな実感するよ。
まじでキー!てなるw+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/14(水) 16:23:16 [通報]
いくら税収が沢山あって笑いが止まらないからって返信
子育て支援なんかにそんなに突っ込まなくて良いよ
普通に不公平だから+1
-2
-
99. 匿名 2025/05/14(水) 16:24:21 [通報]
>>72返信
おかわりしてないのかな?欠席の子や小食の子(先に減らす)もいるのでその分余るから+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/14(水) 16:24:27 [通報]
社会のためになってない一極集中を助長するな返信+0
-2
-
101. 匿名 2025/05/14(水) 16:24:32 [通報]
>>96返信
横。だから田舎でも大企業の工場があるとこは豊かだったりする。あと道とかも広く綺麗に整備されてる。
うちは東京は高くて無理て人、そういうとこがいいよ〜うちの隣の市は大工場があって給食豪華。前にニュースに出た。+3
-1
-
102. 匿名 2025/05/14(水) 16:25:23 [通報]
>>6返信
最近うちの市でも給食無償化が決まったんだけど、今までの分も払うからもっと良いものを食べさせてほしいと思った。
唐揚げが2ことか、この前メインがベーコンソテーで流石に可哀想だった。
+15
-0
-
103. 匿名 2025/05/14(水) 16:25:36 [通報]
>>1返信
国会議員の社食と交換してあげて+5
-0
-
104. 匿名 2025/05/14(水) 16:26:25 [通報]
>>2返信
これ韓国の方が無償なのに豪華って言いたいの?
日本人からすると同じような色味で味付けも似たような感じに見えるから全く惹かれないんだけど…これなら日本の給食¥250払って食べさせるわ。+19
-0
-
105. 匿名 2025/05/14(水) 16:27:09 [通報]
>>2返信
韓国の量はあるけど、日本の子達にこんな辛そうなの毎日は無理では。たまにならありだけど。
うちも一時やたらナムルやキムチなんとかが出て、辛くて低学年の子達があまり食べられなくて。
栄養士さんが変わってからはあまり出なくなった。
栄養士さんにもよるよね。+7
-0
-
106. 匿名 2025/05/14(水) 16:27:42 [通報]
>>2返信
日本も韓国も場所によって違うから1つだけ見ても意味ないよ。+15
-0
-
107. 匿名 2025/05/14(水) 16:29:48 [通報]
>>96返信
横だが私達が小さい頃、今より子供の人数いてインフルとか無料だったね。学校でシーズン2回とか打たされたもん。
まあ回し打ちだし、私はインフルの注射すると具合悪くなったから注射は良いとも思わないけど、とにかく無料だったね〜+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/14(水) 16:31:12 [通報]
>>103返信
また議員報酬上がったって本当?大してニュースにもならんけど。+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/14(水) 16:32:21 [通報]
>>98返信
私達が子供の頃のが今の3倍とか子供いたから、税金なら私達のがかけてもらってるよね。+2
-1
-
110. 匿名 2025/05/14(水) 16:32:33 [通報]
>>3返信
飛島村の給食を見てみたい+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/14(水) 16:35:49 [通報]
>>2返信
日本の、もう少し増やしてほしいけど、健康的。日本の子供達が何だかんだあっても健康は世界No.1て給食のおかげもだいぶある気がする。
私は自分の老後も不安だけど、給食はみんなにおいしいの食べて欲しい。
うちの子達は中学からはお弁当で、本当給食のありがたみ感じたしw+3
-0
-
112. 匿名 2025/05/14(水) 16:37:07 [通報]
将来考えたら兵庫の方がいいと思うけどなあ、外国かぶれのなんちゃら料理より和食だし返信+1
-2
-
113. 匿名 2025/05/14(水) 16:38:12 [通報]
立命館小学校の給食返信+4
-0
-
114. 匿名 2025/05/14(水) 16:41:12 [通報]
>>113返信
私立は親の寄付がプラスされるだけで、生徒一人当たりにかけられてる税金は公立と同じか公立の方が高いはず。
なのに公立はどこに消えてるの?+2
-0
-
115. 匿名 2025/05/14(水) 16:44:33 [通報]
なぜってどういう事?仕組み全部理解した上で子持ち様が無償化大合唱して実現させたんでしょ?今更なに駄々こねてるの?返信
金払わずにタダメシ化してるんだから格差は当たり前の話では?また子供盾に国にクレクレするの?+4
-0
-
116. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:02 [通報]
>>5返信
キンメダイも深海魚っちゃあ深海魚+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:18 [通報]
雪印の牛乳って高そうじゃない?返信
そこ下げて他にまわせばいいのに
大口契約だと安いのかな?+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:57 [通報]
>>12返信
23区は完全無償じゃない?
多摩地区はバラついてるかもだけど。+1
-1
-
119. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:25 [通報]
>>102返信
なんやベーコンソテーって泣。朝食じゃないんだからもうちょいちゃんとしたの食べさせたいよね+7
-0
-
120. 匿名 2025/05/14(水) 16:51:42 [通報]
>>12返信
無償化予算のほとんどが自己財源(自治体ごとの税収)
それ以外に地方創生臨時交付金(国からの地域活性化や子育て支援を目的とした交付金)、ふるさと納税(企業や個人)、あと市町村への都道府県からの補助。
だから給食費の未払い家庭は関係ないかな。
単純に納税者が少ない、ふるさと納税等の税収がない、子育て支援以外に力を入れているみたいな市町村は、家庭では馴染みが薄いが業務用としては低コストで有名な食材を使ってるんじゃないかな。+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/14(水) 16:52:42 [通報]
首都圏一極集中の責任をとって首都圏の税金は地方に再分配した方がいいよ返信+1
-3
-
122. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:22 [通報]
>>108返信
そうなの?
わざとかな
日本人の子どもなんか成長しなくてヨシ!みたいな
+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:30 [通報]
慶應義塾幼稚舎は、毎日ホテルニューオータニのシェフの手作りだよね 凄すぎる返信+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/14(水) 17:02:25 [通報]
>>45返信
子供が渋谷の公立中学行ってるけどクラスに2、3人ハーフの子がいるって感じ。給食は無料で毎食美味しそうでありがたいなと思ってる。お代わりもしてる。+2
-2
-
125. 匿名 2025/05/14(水) 17:05:42 [通報]
>>33返信
仙人みたいな暮らし…
都心の人から見れば田舎ってそんなふうに思われてるのか
漁師街だけどモスもすき家もあるぞよ+6
-0
-
126. 匿名 2025/05/14(水) 17:08:23 [通報]
>>5返信
回転寿司とかって色んな魚が実は深海魚って言われてるよね?+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/14(水) 17:10:30 [通報]
>>14返信
どこに投票すれば理想の暮らしになるのかが分からなくて‥皆良い事言うけど本当に実現できるのか疑問。+3
-0
-
128. 匿名 2025/05/14(水) 17:10:50 [通報]
>>123返信
給食費いくらなんだろうね+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/14(水) 17:11:38 [通報]
>>26返信
お金払うからいいモン食べさせろも追加+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/14(水) 17:11:58 [通報]
>>33返信
都会からど田舎に移住して農業はじめた
家族もいたのに凄い言いようだな…。
金はあるけどコメはない、て言われてるくらいなのに+6
-0
-
131. 匿名 2025/05/14(水) 17:12:29 [通報]
タダで文句言ってるのね返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/14(水) 17:13:36 [通報]
>>114返信
公立は授業料と教科書等の学用品等が無料なだけで、給食費は国からの補助は基本的にはなくて、あるのは生活保護世帯とか非課税世帯だけなんだよ
最近は独自に自治体でやってるものはあるけど+3
-0
-
133. 匿名 2025/05/14(水) 17:15:49 [通報]
そもそも最初から給食費を無償化という話がなんか違うと思ってた。返信
料理作る人はわかると思うけど、買い物から重い荷物持って帰って、立ちっぱなしで料理作って...とか労力も考えたら給食費はそんなに高く感じないもん。
お弁当の内容を毎日考えるのすら苦なのに、買い出しから洗い物まで全部やってくれてあの費用は全然アリ。むしろ感謝。
私が子供の頃からたいして上がってないし。+3
-1
-
134. 匿名 2025/05/14(水) 17:17:52 [通報]
>>1返信
>>3
>>4
渋谷区民だけど、普段こんな豪華じゃないはず+5
-5
-
135. 匿名 2025/05/14(水) 17:19:45 [通報]
>>16返信
メルルーサとシイラはよく聞く+5
-0
-
136. 匿名 2025/05/14(水) 17:28:49 [通報]
>>83返信
あなたの「田舎県」って一体どこ?
日本のほとんどを占めていない?
まともな仕事?というのも一体何なの?
田舎は公務員以外の仕事はまともではないという思考になってしまった事に本当に同情する
+5
-2
-
137. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:44 [通報]
子供の頃うなぎの蒲焼出てたな、パウチのやつ返信
好きじゃなくて食べなかった
もったいなかったなー+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:25 [通報]
>>136返信
競争力がある地域を見て
から寂れた地方見たら全員そう感じると思うよw
いい会社がある、事もある
地の利があるか創業者が信念持って地元の会社を置いてるだけ+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/14(水) 17:39:29 [通報]
>>33返信
これを全国民に知ってほしい
地方は全部外国人にやってもらって日本人都会に集めよう
すぐに乗っ取れるぞww+3
-2
-
140. 匿名 2025/05/14(水) 17:43:43 [通報]
>>14返信
自民党にNO!+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/14(水) 17:49:34 [通報]
>>140返信
え、一番下以外何も悪くない
そして一番下が最高に面白いw
全ては派遣の賜物だ+0
-1
-
142. 匿名 2025/05/14(水) 17:50:09 [通報]
ベニエだのバスク風ピペラードだの、聞いたこともないような名前を付けて素材の貧弱さをごまかしていて草返信+3
-1
-
143. 匿名 2025/05/14(水) 17:52:47 [通報]
氷河期の救済返信
派遣解禁
謝ったら安倍ちゃんみたいに討たれる
と考えてるから安易にそんな事は出来ない
遺品に懺悔の自伝でも入れておいた方が良い+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/14(水) 17:58:14 [通報]
>>127返信
他の政党もグダグダすぎるんだよね
政権取りたいはずなのに党首が不倫やら汚職してる場合じゃないと思う
人間性と仕事は別って言って擁護する人いるけど、まともな倫理観持ってない人にこんな大事な仕事任せたくない+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/14(水) 18:39:28 [通報]
>>33返信
これは本当にそう思う
自分が自然の暮らしが良いからって何で子供にも強いるんだろう?
小さい内はまだ良いと思うけど、中学生位になったら特に女の子は可哀想だと思う+4
-1
-
146. 匿名 2025/05/14(水) 19:05:29 [通報]
>>1返信
中国人や外国人の子どもに無償で通訳つけたり、療育無料とかする前に、こっちに税金使えよ!+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/14(水) 19:22:44 [通報]
>>4返信
千代田区が一番+0
-3
-
148. 匿名 2025/05/14(水) 19:35:48 [通報]
>>118返信
東京都は全部の自治体で
無償化になったはず
百合子のおかげで+4
-0
-
149. 匿名 2025/05/14(水) 19:39:28 [通報]
私が子育てしていた時に比べたら学費や医療費や制服や給食費やらと子育てにお金がかからなくなったなと性格悪く考えてしまうけど返信
今の子供達の給食より刑務所に服役している犯罪者達のほうが栄養満点の食事のほうが苛つくわ
もっと食べざかりの子供には栄養もだけど沢山食べさせてあげてほしい。+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/14(水) 20:00:57 [通報]
>>106 >>2返信
韓国からの情報は嘘が多いです。
眉に唾を付けてから吟味しましょう。
ソウルとその近郊以外は、韓国ではどこの自治体も
危機的状況です。
経済もとても困難な状況に陥ってます。
日本よりいいなんて思わないことです。
かなり酷いみたいですよ。
+3
-1
-
151. 匿名 2025/05/14(水) 20:19:30 [通報]
>>3返信
みんな都会に集結だ!+1
-1
-
152. 匿名 2025/05/14(水) 20:21:26 [通報]
>>53返信
ほんそれ
これを読んで、どんなバ○が書いた記事だよと思って、そのあとを読む時間が省けたわ+1
-0
-
153. 匿名 2025/05/14(水) 20:44:04 [通報]
>>82返信
節分の給食なのにこんな寂しい献立で可哀想すぎる+2
-0
-
154. 匿名 2025/05/14(水) 20:49:50 [通報]
石破が自国よりインドネシアの子どもの給食費を援助してるおかげです返信+1
-0
-
155. 匿名 2025/05/14(水) 20:58:59 [通報]
>>4返信
大阪市だけど区ごとにしてほしい
住民税の納税額が区によって全然違うのになぁ
給食めちゃくちゃ貧相だよ
お金払うからもう少しマシなもの食べさせてやってほしいよ+2
-0
-
156. 匿名 2025/05/14(水) 21:07:04 [通報]
>>2返信
韓国のご飯ってほんっとに不味そう。
韓国ドラマ見るくらいのそこまで嫌韓ない私でも韓国料理って全部赤くて汁物しかないしほんっとに不味そう。+4
-0
-
157. 匿名 2025/05/14(水) 21:09:54 [通報]
自分の子供の食事くらい払えよ返信
何でもかんでも無償化って共産主義なの?
共産主義なら将来子供が成長して働いても給料は国のものだよ+4
-0
-
158. 匿名 2025/05/14(水) 21:32:48 [通報]
払わない奴がいるもんね返信+3
-0
-
159. 匿名 2025/05/14(水) 21:38:06 [通報]
>>153返信
通常の載せてくれればいいのに節分のって、比較しづらい。なんでこれ載せたんだろう。+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/14(水) 21:57:55 [通報]
給食の白身魚と言えばメルルーサじゃないのか返信+3
-0
-
161. 匿名 2025/05/14(水) 22:09:58 [通報]
江戸川区の給食が豪華だと聞いたことある返信+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/14(水) 22:15:50 [通報]
>>2返信
韓国の右下にあるロケット状のものは何?卵の殻みたなものもあるけど、まったくわからない+3
-0
-
163. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:33 [通報]
>>47返信
竹島だっつーのな!+1
-1
-
164. 匿名 2025/05/14(水) 22:54:29 [通報]
大阪、無償化じゃない地域でもめちゃくちゃ質素よ?返信
無償にしたらもっと質素になりそうで怖いわ。。+2
-0
-
165. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:03 [通報]
>>17返信
ここの周辺の市も給食雀の涙ほどだよ。+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/14(水) 23:18:34 [通報]
>>78返信
仰る通り
都会に住んでいるのが唯一の誇りなのか何なのか知らないけど田舎を見下す発言って本当に不快
普通に考えて都会だけで全て賄えるわけじゃないのに何田舎見下してるの?って思うわ
例えばだけど、東京23区だけで23区の人口分の食べ物、水、電力賄える?そんな土地ある?農家さんや酪農家さん、漁師さんいる?
都会とか田舎とか関係なく色んな仕事の人がいるおかげ生きているってわからないの?
都会に住む所謂エリートだけで世の中動いているとでも?+4
-0
-
167. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:24 [通報]
>>125返信
モスは田舎にも出してくれるのありがたいよね
ちっちゃい島国だけど外食と言えばみんなモスに行ってた
30年前なのにモス置いてくれてほんと助かった+2
-0
-
168. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:45 [通報]
無償化しただけでもマシだよ返信
地方じゃ弁当持って来れない子は菓子パンだもん
でも都庁のプロジェクションマッピングとかやめた方が良いんじゃない?+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/15(木) 00:12:50 [通報]
>>16返信
パンガシウス?+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/15(木) 00:28:13 [通報]
>>10返信
娘もあなたもあほだなぁ…+4
-0
-
171. 匿名 2025/05/15(木) 00:41:46 [通報]
今こんななんだ可哀想返信+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/15(木) 00:57:43 [通報]
>>1返信
見出し、キンメダイも深海魚ですよ。対比にならないですよ。+0
-0
-
173. 匿名 2025/05/15(木) 02:37:45 [通報]
>>1返信
税収が潤沢な自治体と不足してる自治体の予算を比較するのは可哀想なのでは
渋谷はテックも含め法人も多いし、松濤とかの富裕層も多い、23区の中でもリッチな財政
回せる予算は自治体の税収次第
体力ない自治体に無理に予算をそこに増やせば、削られる予算は何?
水道管の点検とかインフラとかにシワ寄せがくるよね
無償化で何を削られ、払った税金が払い損だと思う人が増えてきたら本末転倒じゃない
無償化なんてやめればいいのに+1
-0
-
174. 匿名 2025/05/15(木) 02:38:44 [通報]
>>172返信
サメよりはキンメのほうがはるかに高いから
+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/15(木) 02:42:24 [通報]
渋谷区、給食が豪華すぎて、夕飯の献立に悩みそう返信
大田区は子供の頃の給食と似たような感じ+0
-0
-
176. 匿名 2025/05/15(木) 07:24:38 [通報]
>>2返信
韓国
量が多すぎるし、教室が臭そう...だし、午後の授業寝ちゃいそう
日本
貧相だけど量はこれくらいがいいな
いっぱい食べたい子はおかわりすればいいもんね+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/15(木) 07:56:52 [通報]
>>3返信
でも都内は家賃高すぎるからファミリーでまともな所住もうとするととんでもない金額になるよね
+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:39 [通報]
>>29返信
うちの自治体は、そもそもヨーグルトが出ない…
果物も出ない…+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/15(木) 08:16:55 [通報]
>>1返信
でも給食って写真で見るより断然美味しいんじゃない?
うちの娘の保育園も小学校も写真は酷いけど、娘曰くママの料理より外食より給食が一番美味しいってw
おかわりできるから何度もおかわりしてお腹いっぱいらしい
ものすごく少食な子も結構な人数いるから、なんだかんだバランス取れてるっぽいよ+2
-0
-
180. 匿名 2025/05/15(木) 11:02:39 [通報]
>>78返信
単純に頭が悪いんだと思うよ
いくらお金が潤ってたってそれを作ってる人達がいなかったら食べることも出来ないのに+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/15(木) 11:23:29 [通報]
>>14返信
農業ガル民やりたがらないし、世帯所得中央値は単なる数字マジック。30年前より大家族が3分1に激減+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/15(木) 13:02:04 [通報]
>>117返信
夏休み中は売る事が出来ないし
安定した取引先ではないから小さい企業は嫌がるんじゃないかな
搾乳はしなきゃならないし売れなければ捨てる事になるから
大手だと加工食品に回したりも出来るけど
それが出来ないとこは大変だと思うよ+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/15(木) 13:39:06 [通報]
都民だけれど。以前はたまにハーゲンダッツのアイスが出てたけど、いまは出てこないと娘が寂しがってた。返信
予算の関係なのか、栄養士が変わったからなのか、理由はわからないけれど。+2
-0
-
184. 匿名 2025/05/15(木) 13:48:02 [通報]
無償化じゃなくてもいいからお腹いっぱい美味しいものが食べられる方が良い気がする。結局家帰ってきておやつたくさん用意するならまたお金かかるし。返信+1
-0
-
185. 匿名 2025/05/15(木) 14:54:11 [通報]
>>179返信
私は給食食べきれなくて昼休みも食べてたけど、女の子でも何倍もおかわりする子がいるんだね
+1
-0
-
186. 匿名 2025/05/15(木) 18:27:15 [通報]
>>185返信
今の子は普通に女の子もおかわりするよ
私が子供の頃はなんとなく女子はおかわりしづらい雰囲気あったけど+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
学校給食を無償化する自治体が増えている。東京都では今年から全ての区市町村で給食が無償になった。一方で、給食の「格差」は広がりつつある。