-
1. 匿名 2025/05/14(水) 15:07:51
主の上司は1日中ネットサーフィンをしています。返信
いつも暇そうにしてるくせに、自分より給料が多いのがムカつきます。
皆さんの職場にも仕事しない上司はいますか?+74
-11
-
2. 匿名 2025/05/14(水) 15:08:25 [通報]
先輩レベルならいるけど、役職ある人はいないな。返信+5
-2
-
3. 匿名 2025/05/14(水) 15:08:32 [通報]
+9
-0
-
4. 匿名 2025/05/14(水) 15:08:57 [通報]
日本という国は仕事で寝る人ほど高収入なんだよ、あまり知られてませんがね返信+49
-6
-
5. 匿名 2025/05/14(水) 15:09:00 [通報]
>>3返信
電話線繋がってないやんけ(笑)+14
-3
-
6. 匿名 2025/05/14(水) 15:09:14 [通報]
+88
-1
-
7. 匿名 2025/05/14(水) 15:09:21 [通報]
>>3返信
追い出し部屋+5
-1
-
8. 匿名 2025/05/14(水) 15:10:04 [通報]
>>5返信
机の間に垂らしてるんだろうけど
かかってきてすぐ取れない距離+6
-0
-
9. 匿名 2025/05/14(水) 15:10:10 [通報]
>>1返信
あれ?私の会社かと思ったw
いや笑えないんだが…
まじ仕事しないよ
+46
-2
-
10. 匿名 2025/05/14(水) 15:10:17 [通報]
客も従業員もひとつのトイレ使っててまずその時点で終わってるんだが、さらにそのトイレに篭って15分くらい出てこない返信
毎回うんこなげーなと思ってたら、そいつの後にはいった客が「すいませんスマホ忘れてますよ!」だって
職場の雰囲気ひとつしかないトイレに篭ってスマホとかどういう神経してんの
肥溜めに落ちて欲しい+39
-0
-
11. 匿名 2025/05/14(水) 15:11:11 [通報]
今までの上司は部員への一斉メールに、労いや士気を高める言葉や丁寧な説明を加えていたのに、今の上司は毎回コピペ返信+4
-0
-
12. 匿名 2025/05/14(水) 15:11:16 [通報]
いびきかいて寝てるよ返信
親会社から左遷されてきた人
+22
-1
-
13. 匿名 2025/05/14(水) 15:11:36 [通報]
昨年までいた会社は管理職や上司はかなり頑張っていたよ返信
出張の多い会社だったけど新人よりフットワークも軽いし
アラサーの私なんかより疲れ知らずな感じだった+6
-0
-
14. 匿名 2025/05/14(水) 15:11:44 [通報]
>>1返信
そんな上司で良い会社も会社だな+22
-0
-
15. 匿名 2025/05/14(水) 15:11:54 [通報]
私の経験上、そういう上司がいる場所はその上にいる人達も無能だよ。返信
トップがしっかりしてないと、下もバカばっかりになる。
+39
-0
-
16. 匿名 2025/05/14(水) 15:12:07 [通報]
普段はずっと一日中ネットや居眠りしてたけど職場で大きめの不祥事があって対応しなきゃいけなくなった時に急にいきいきと活躍し出した人がいて、こういう時のためにいたんだなあと感心したことがあった返信
でもそういうのは何年かに一度あるかないかだから普段はいらないよね+26
-0
-
17. 匿名 2025/05/14(水) 15:13:07 [通報]
>>16返信
ハッピーフライトの岸部一徳的な+1
-0
-
18. 匿名 2025/05/14(水) 15:13:15 [通報]
派遣の私に押し付け過ぎ返信
ストレスで毎日腹痛
+15
-0
-
19. 匿名 2025/05/14(水) 15:13:27 [通報]
>>1返信
給料、私の2倍くらい貰ってるはずなのに面倒な仕事は私や他の部下に押し付けてラクな仕事しかしない上司
それでも会社の仕事について文句ばかり言ってて、他に転職して辞めるって言ってるけどさっさと辞めて欲しい+35
-1
-
20. 匿名 2025/05/14(水) 15:13:31 [通報]
前の上司は仕事やったら秒でできるけど部下の私たちにふってるタイプだった返信
いつも暇そうだけど質問しやすいしすぐ解決策出してくれた
今の上司は部下に振ってきて内容も把握してないくせに上司主導というかたちで指図もしてくるからムカつく
せめて内容見てから指図しろと言いたい+9
-0
-
21. 匿名 2025/05/14(水) 15:13:42 [通報]
>>4返信
椅子に給料が出る世界だよね
どんなに無能でもその椅子(ポスト)にいれば高額の収入と安定した地位が得られる+15
-0
-
22. 匿名 2025/05/14(水) 15:14:03 [通報]
仕事しないし私よりさきに入社してるのに、教えて!って聞いてくる返信
関わりたくないのに関わってくる+8
-0
-
23. 匿名 2025/05/14(水) 15:14:41 [通報]
>>15返信
まともな人は辞めていくから
変な社員ばかりなる+18
-0
-
24. 匿名 2025/05/14(水) 15:14:59 [通報]
>>3返信
よく見ると電話線デスクの下に伸びていってるんだよね+1
-0
-
25. 匿名 2025/05/14(水) 15:15:21 [通報]
どこにでもいる返信+0
-0
-
26. 匿名 2025/05/14(水) 15:15:36 [通報]
毎日20分位当たり前のように遅刻してきて、1日中ソリティアしてた課長。返信
定年退職+再雇用を終えてやっといなくなりました。
緩い職場だから、上も知らんふり。仕事出来る人や真面目な人だけがイライラして終わった。+9
-0
-
27. 匿名 2025/05/14(水) 15:15:36 [通報]
>>1返信
私のとこの1年前に経験者採用した60のおばさんもそうだよ
チームで1番年収高くて(1500くらい)、役職なくてカレンダー真っ白だよ
結局うちの上司がボンクラなんだけどね
こんなオバハンにお給料与え続けて、本人月1の会議でちょろっとコメントして仕事したフリ。
で他の真面目で賢い若者たちが一生懸命お給料稼いであげる仕組み+8
-1
-
28. 匿名 2025/05/14(水) 15:15:36 [通報]
うちの部長は一日中派遣の若い女と楽しそうにお喋りしてるよ返信
つか派遣の女も仕事しないなら切られろや+6
-0
-
29. 匿名 2025/05/14(水) 15:15:44 [通報]
前の職場にいたよ返信
仕事しない・できない・プライド高いで最悪だった
自分の案件なのに、何の関係もない部署に振って自分でやってくださいというと社内チャットでガチギレ笑
子どもでも出来る作業だから誰でもいいから来てほしいと客先から招集がかかって、簡単ならとその人を派遣すると、余計な事とミスばかりで客先から取引NGが出た。
本人は一大プロジェクトを成し遂げたって言いふらしてた笑
地雷もいいとこだよ+7
-0
-
30. 匿名 2025/05/14(水) 15:16:02 [通報]
>>1そちらの上司に返信+3
-1
-
31. 匿名 2025/05/14(水) 15:17:22 [通報]
>>1返信
以前の私の会社にもいたよ
上場企業の常勤役員だったんだけど、月1回の役員会に出る以外は朝から晩までネットサーフィン三昧でホワイトボードに外出と書けば自由に休んでいた
一方、社員に対しては、「残業するのは効率を考えない、能力がないからだ」ってほざいていた
そいつが視界に入るとモチベーションが下がるってみんなに陰口叩かれてて、バカバカしくて辞めちゃった+8
-0
-
32. 匿名 2025/05/14(水) 15:19:34 [通報]
>>14返信
下が頑張ってるからでしょ、、+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/14(水) 15:19:37 [通報]
>>30返信
眉毛に性格出てるよね+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/14(水) 15:19:51 [通報]
出社するだけまともに感じてしまうよ。返信
全く本気で仕事しないで、仕事内容の報告は派遣社員が作った集計データや書面を提出しているが自分はフルリモート。失われた30年は当たり前だなと思うよ。+2
-0
-
35. 匿名 2025/05/14(水) 15:21:16 [通報]
>>1返信
上司より上に報告して
ネットの履歴とか調べてもらって
解雇されるようにしたら?+3
-0
-
36. 匿名 2025/05/14(水) 15:22:06 [通報]
>>26返信
人差し指が腱鞘炎になりそうww+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/14(水) 15:22:58 [通報]
昔ウルフルズがレコーディングのゲストに井上陽水を呼んだことがあって返信
トータス松本はギタリストとしての井上陽水をリスペクトしててギターで参加して貰うためにオファーして快諾して貰った
当日井上陽水はブースに入ってギターを持ったけども一音も鳴らさなかった
帰り際にトータス松本が真意を聞いたら井上陽水は一言「弾いてるうちはまだまだだよ」と答えた+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/14(水) 15:24:36 [通報]
今の部長が本当にやばい返信
判断力がなさすぎて自分で何も決められず結局全部部下任せ。優しい人だけど人の上に立つ器じゃないとまじで思う
しかもこういう人に限って無駄な仕事もってくる(検討から判断も実行も全部自分はやらないのに)
物事を左から右にパスするだけで良いお給料もらえるっていいなーとよく思う+7
-0
-
39. 匿名 2025/05/14(水) 15:24:56 [通報]
元上司、全然仕事しないくせに勤務時間に資格の勉強しててビックリした。しかも他にも3人若い子含め同じ資格試験を受けて、上司だけが落ちてワロタ。返信
もちろんその3人は勤務時間に勉強なんてする暇なく働いてたのに+7
-0
-
40. 匿名 2025/05/14(水) 15:24:59 [通報]
なんでムカつくかわからん。今までの歴と実績があるから上司になれてるんじゃないの?なんで上司になってまで下っ端みたいに働かないといけないの返信+1
-1
-
41. 匿名 2025/05/14(水) 15:25:06 [通報]
>>10返信
最後の一文ワロタ+7
-0
-
42. 匿名 2025/05/14(水) 15:26:23 [通報]
普通に雑誌読んだり居眠りしたり、ネットショッピングしてるおばさんがいる。返信
電話かかってかても聞こえてないみたい。+4
-0
-
43. 匿名 2025/05/14(水) 15:27:13 [通報]
>>1返信
昔の職場にいました(しかも役職)
社長と長い付き合いで古株だからという理由で優遇されてましたが、でも仕事が出来ないから周りの部下達からも裏で完全にナメられてて、最終的には事業の責任者を下ろされ会社に居づらくなったのかそのまま飛んで会社を辞めてました。
トピ主さんも今は腹立つかと思いますが、私の経験上どんなに偉くても仕事をサボる人は最終的に辞めるかどこかでバレて痛い目を見るかのどれかだったので、その上司さんもいつかそうなると思います。+9
-0
-
44. 匿名 2025/05/14(水) 15:29:47 [通報]
>>28返信
派遣じゃないけどわかる
本社にいると役員と事務員が業務時間内にYouTube見てきゃっきゃしてたりしててあほらしいなと思った
地方に転勤になったら地元採用で専門卒や高卒の事務員さんなんだけどマルチタスクこなして事務員としてのスペック高い
本社の大卒事務は大量にいて業務が細分化、個人個人は単純作業しかしない楽な仕事のくせに出来る女ぶっててなんだかなと思う
まあ同じ給料なら楽な仕事のほうがいいんだろうけどあなたはそんな地方見下せるようなスペックじゃないよと言いたい
本社事務のお局は地方勤務の総合職まで見下してるから嫌い+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/14(水) 15:37:08 [通報]
>>1返信
アメリカみたいに直ぐにクビにできればいいのにね+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/14(水) 15:39:02 [通報]
何かあったら責任問われる立場ではある返信+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/14(水) 15:42:05 [通報]
>>27返信
うちにもいたな
社長のツテで入ったのもあるから正社員じゃなくてパート?バイト?みたいなかたちだった
還暦で何もできないけど理想を語るだけは一生懸命で中身のない大人ってこんなに虚しい生き物なんだなと思った
会社にいる意味は全くなかった+2
-1
-
48. 匿名 2025/05/14(水) 15:42:12 [通報]
>>3返信
波平は平社員+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/14(水) 15:43:21 [通報]
>>1返信
でも上司が働き過ぎてストレスでどんどん辞めていく様な職場も考え物だよ。みんな役職付くのが嫌過ぎて誰もやりたがらなくなっていくし。
出世して上に立てば立つほど責任は増えるけど仕事そのものは楽になっていく方が、若手の働く意欲になるんじゃないかっていつも思う。
楽になりたきゃ仕事を頑張って出世しろって言う方がシンプルにモチベーションになると思うんだけどなあ。+1
-1
-
50. 匿名 2025/05/14(水) 15:43:55 [通報]
>>9返信
偉くなったら業務の細かい部分がわからないし、聞くことも出来なくて座ってるしかなくなるんじゃない?
昔とはルール変わっていたり、支店によってやり方違ったり。本社部門の中での異動なら、それこそ全く業務のことわからないと思う+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/14(水) 15:44:37 [通報]
してはいるけど中途半端好きに外返信
出て行き気に入らないことあれば
怒鳴ってキレてる+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/14(水) 15:44:52 [通報]
>>1返信
指示待ち人間になってほしくないからって言って土台も作らずに最初からずーっと放置してきた上司がいたわ
その人がいた数年は誰も何も学ぶ事がなく無駄な時間だった
+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/14(水) 15:56:10 [通報]
>>50返信
そういうのを理由に何もやってない上司もいる
プロジェクトの基盤になってる指針(文章)すら目を通さないからな
だから指針と真逆なトンチンカンな指摘をしてきたりする
ローカルルールとか関係ないよ+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/14(水) 16:06:21 [通報]
>>53返信
まあ、やる気がないのは大前提だね
異動が多い会社だったり、出世競争が顕著だと、こういうダレた人輩出しがち+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/14(水) 16:13:01 [通報]
何が経済大国だよと返信
正直、不況に突入してせいせいしてる自分がいる+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/14(水) 16:19:00 [通報]
>>1返信
いーるー そこだけ空気違ってて嫌な方向へ引きずり込まれる感じ+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/14(水) 16:20:05 [通報]
>>13返信
そのタイプは、部下に仕事を与えずに、結果、全体の効率低下と人材の能力低下を招く場合もある+2
-1
-
58. 匿名 2025/05/14(水) 16:26:00 [通報]
>>40返信
歴=仕事してるふりの場合が多々あるからだよ+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/14(水) 16:26:57 [通報]
>>5返信
>>7
>>24+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/14(水) 16:33:45 [通報]
部長とかってそういうもんじゃない?数社で仕事してきたけど、だいたいそんなもんだよ。やることないんだよ。何かあったときのための上司。部下の相談にのるのが上司。上司がせかせか仕事してたら逆に心配な会社。返信+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/14(水) 16:44:37 [通報]
>>49返信
全員が出世できるわけじゃないでしょ
高い能力がなくてもそれなりに頑張ってる真面目な人が、一番損する
管理能力が高い人が正しく管理職になればいい
仕事は好きだけど管理職は嫌だって人もいるんだから
でも現実は、仕事をしてるふりだけ上手い人と上司に取り入るのが上手い人だけが得しがちな現状が、全部ではないにせよ少なくとも一部にはあるから、こういうトピが立つんでしょ+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:25 [通報]
>>60返信
数社で仕事してきたけど、現場の社員の仕事の偏りとか評価の偏りとか、何も気にしてない部長のほうが多かった
寝るのが絶対に悪いとは言わないけど、やることはやれよって話+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 16:49:01 [通報]
>>1返信
10年くらい前までは同じ課にいました
「育てる」を口実に優秀な部下を囲い込んで手元から離さず、業務をその人に丸投げして 成果はすべて自分の名前で持っていく典型的なタイプです
仕事しないってレベルではなく、そもそも職場にほとんどいなかったですね
定時ちかくになって 有名なパン屋さんの袋もって帰ってきてネット見ながらモグモグ食べてるのがお決まり
ところが、その上司の代わりをやってた優秀な課員が 人脈づくりもできたし起業する、って退職しちゃって
上司はつねづね「オレはその分野の専門家、あの優秀な部下もオレが育ててる」って吹聴して評価されてた手前、人事には頼れません
じつは「専門的知識がある」ってのも大ウソで、なんの知識もない素人でした
困り果てて 辞めた有能に電話かけて教えてもらおうとしたけど「迷惑ですし それ守秘義務違反ですよ」って当然に拒否
じつは その業務できる人は何人か課内にいたんです
辞めた有能と一緒に働いてるうちにできるようになっちゃって、私もその一人でした
けど 協力なんてしたくないからみんな「できません、分からないです」って拒否
上がってくる書類みても どこをどうすればいいのかチンプンカンプンな上司
仕方なく過去の書類とかみて真似しながら適当にやってたらしくて、制度改定後の監査でそこ指摘されて詰み
取り返しのつかない内容のミスしてて 即どっかに飛ばされてました
+3
-0
-
64. 匿名 2025/05/14(水) 17:00:54 [通報]
>>1返信
いる。
出世出来てなかったのに、たらい回しにされてうちの部署に来て、女性リーダーと同じ役職だからってその人しか就いてない役職作って女性リーダーの上に置いたよ。
理由?
男だから。
女性と同格可哀想ってクソみたいな理由。
でも仕事しないから、その人事した部長が一番切れてる。+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/14(水) 17:10:39 [通報]
>>1返信
仕事しない上司がまだ1人ならいいよ
9割になったら危ない
ある日突然会社が倒産して、みんな無職になっちゃったよ
50代の仕事しないおじさんって本当に再就職決まらないよ
退職金も出なかったし、おじさん達どうなったんだろう+7
-0
-
66. 匿名 2025/05/14(水) 17:10:58 [通報]
>>64返信
切れてるなら、直接仕事の指導するなり何なりすればいいのに、なぜか放置になるのよね+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/14(水) 17:30:06 [通報]
そういうやつに限って返信
上司ぶる。
プライド高い+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/14(水) 17:31:20 [通報]
口だけ達者。返信
辞めないなら大きい病気して
入院してくれ。+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/14(水) 17:31:42 [通報]
某スーパーで働いてる時にいた ゴルフ大好きな店長返信
まあ仕事しない
レジ近くにボケーと立って ゴルフの素振り
いらっしゃいませ ありがとうございますも言わない
とうとうお客様から
「客にはもちろん、一生懸命働いてる店員さんに対しても失礼だ、素振りやりたいなら休憩時間に裏でやれ」
って本部にクレームがついたらしく、ブツブツいいながら裏で素振り
「オレが表にいないと目が届かないのに」とか、わけ分からないこと言ってた+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/14(水) 18:39:46 [通報]
チャットgptばっかやってる!!!返信+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/14(水) 18:43:33 [通報]
>>3返信
旅行代理店の人はノートパソコンで予約確認してたよ、前の放送で…+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/14(水) 20:21:53 [通報]
>>48返信
商事会社の事務課長+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/14(水) 20:59:28 [通報]
>>16返信
天下りの人はそうだったよ
そのために雇われてる
過去のポジションや人脈でトラブル解決してくれたり融通きかせる役目だった
普段は新聞読んでのんびりしてた+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/14(水) 22:50:20 [通報]
寝てる。他の人の証言でも寝てる。数々のトンチンカン伝説があり、出禁になった会社もあるとか。返信
そいつのせいで何人も辞めてる。前任者が辞め、私が残りの仕事を一時引き継ぎした新人もトンチンカンぶりに嫌気がさして半年ほどで辞めてしまった。新人がやるはずの仕事を外注してるから損失が出てる。
機械に不具合があってもグチグチ言い訳してメーカーに問い合わせしない。
ギャンブル狂の奥さんのために横領した事もあったらしいが社長にめちゃくちゃ怒られただけで済んでる。なんで?+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/15(木) 00:04:31 [通報]
ずっと仕事以外のこと喋ってんのに、周りのことは見張ってるお局。残業代は先にまとめて貰っててそっから差し引きされてるらしく、ずっと喋って時間消化。新入りの私には残業代つかないの分かってて、何故か先に帰ることに文句言ってたな。返信+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/15(木) 00:17:35 [通報]
>>1返信
うちは60歳定年後も役職維持できるため、
40名の職場で課長が4人、部長が3人とすごいことに💦
手当で稼ぐシステムのため、ヒラより苦しいのか
昼食はいつもカップ麺…。んで体調崩して休んでるとか
訳分らん(出社してもスマホいじり&タバコだし)🚬
月末繁忙時はパートの自分は残業してるのに、
「お先にー」とさっさと帰る💀
+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/15(木) 00:35:18 [通報]
>>76返信
あるねー、なんとか部長とかなんとか課長とか無駄に役職が多い会社
主な仕事は事務所の人にお菓子配ることだったりする
みんなヒラにして仕事させればいいのに+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/15(木) 05:28:51 [通報]
パート先返信
前の上司がそうだった
偉そうにしてて何もしない
分かってない
どの部署の人も言ってた
最低限の事もしてくれなかったな+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する