ガールズちゃんねる

お金がなくなってきてる人が焦りを吐き出すだけのトピpart12

739コメント2025/05/16(金) 12:25

  • 501. 匿名 2025/05/15(木) 00:44:13  [通報]

    >>162
    それ思う。クレカだから貯まらないのかと思って現金払いに戻したけど貯まらないよね
    最近は欲しい物が見つかったらカートに入れては出しての繰り返しだよ。貯金も貯まらないけど欲しい物も買えないから溜息ばっかり
    返信

    +24

    -0

  • 502. 匿名 2025/05/15(木) 00:44:42  [通報]

    ここ見て安心したわ
    お金ないのうちだけじゃないのね
    返信

    +41

    -2

  • 503. 匿名 2025/05/15(木) 00:46:19  [通報]

    >>11
    わかるわかる!
    私もこれから結婚式でお金飛ぶから震えてる…
    盛大にやるとそのくらいかかるみたいだから
    家族だけでやることにした!
    返信

    +35

    -1

  • 504. 匿名 2025/05/15(木) 00:49:00  [通報]

    旦那が安月給、ボーナスも寸志程度
    私は子供の預け先ないから130万の扶養内で働いてるけど、ほんと積んでる。つみたてNISAも解約したしマジで金ない。
    この間は洗濯機買い換えして、今度はエアコン壊れるしもうどうしたらいいの?笑
    返信

    +40

    -0

  • 505. 匿名 2025/05/15(木) 00:56:53  [通報]

    げさら信じてる!
    返信

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2025/05/15(木) 00:59:10  [通報]

    どうやったら収入増やせるか毎日考えてるわ
    ある資格があってそれを生かして商売しようかと思ったけど、会社維持するだけで金出てくから赤字にしかならなさそうだし私にはそんな才覚ないしなって結局うだうだ

    YouTuberでもなんでも行動力ある人はすごいなと思うわ
    返信

    +41

    -0

  • 507. 匿名 2025/05/15(木) 01:03:08  [通報]

    無くなってきてるどころか元々ない側
    非正規月に手取り17万、地方、こどおばアラフォー、個人年金しか財産がない。20年乗った軽が限界近いけど貯金などない。今更ながら人間下手くそ過ぎる
    返信

    +22

    -3

  • 508. 匿名 2025/05/15(木) 01:03:51  [通報]

    >>317
    良かったね!
    実家に置いてきた独身時代のアクセサリーとかないか探してみたら?
    私あったよ
    今じゃ使えない可愛いやつ
    あと親が、細すぎて入らなくなった指輪とかくれた
    返信

    +14

    -0

  • 509. 匿名 2025/05/15(木) 01:18:30  [通報]

    >>200
    それが実際はローン地獄なんだよ。払っても払っても利息ばかりで元金が減らないの。新居で毎晩震えてるの。
    返信

    +10

    -11

  • 510. 匿名 2025/05/15(木) 01:22:22  [通報]

    砂糖と油と塩を舐めて生きてる。子供達を飢えさせる訳にはいかん!
    返信

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2025/05/15(木) 01:23:58  [通報]

    >>8
    あの日本がこんな国になるとは悲しいね
    ジャパンアズナンバーワンと言われた時代は昭和の末期
    返信

    +11

    -2

  • 512. 匿名 2025/05/15(木) 01:24:44  [通報]

    >>498
    20万!ちなみになんのオタ??
    返信

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2025/05/15(木) 01:26:40  [通報]

    >>510
    あなたが倒れちゃったらダメじゃんー
    閉店前のスーパーに週一で買い出しに行って投げ売り品冷凍するとか、近所の農家さんの無人売り場の格安野菜とかで食費抑えられないかな?
    お腹を誰かが空かせてると思うと辛くなる
    返信

    +12

    -0

  • 514. 匿名 2025/05/15(木) 01:26:58  [通報]

    お金が無い時に限って消耗品がつきる。
    特にコスメ。あと、飲み会とかお誘い。
    お金無いって断るのが恥ずかしいので適当な理由つけて断るのがしんどい...
    返信

    +23

    -0

  • 515. 匿名 2025/05/15(木) 01:28:17  [通報]

    >>507
    でもこどおばってことは家はあるんじゃないの??
    私も非正規で同じくらいだけど実家暮らしで最終的に家をそのまま貰えそうな人と結婚して共働きとして非正規してる人はそんなに苦しそうなイメージないかも。

    返信

    +21

    -0

  • 516. 匿名 2025/05/15(木) 01:41:22  [通報]

    >>369
    13万の人もたくさんいるから中流なのかな

    返信

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2025/05/15(木) 01:45:26  [通報]

    >>515
    両親が自己破産して私(独身)名義で借りてる部屋に両親と住んでます。一応生活費は÷3だけど母の保険代とか、母の医療費を父が払わないので全部出してきた。食費と家事は各々だから所謂、実家暮らしの余裕というシードはなかったな…笑
    返信

    +16

    -1

  • 518. 匿名 2025/05/15(木) 01:53:39  [通報]

    好きじゃないしぜったいに工場男なんてお断り
    返信

    +3

    -5

  • 519. 匿名 2025/05/15(木) 01:56:05  [通報]

    >>67
    私も半年前から求職中。
    時間とか曜日とか職種を選んでたらもちろん仕事なんて決まらず。
    GW明けたら求人も少しは増えるかなぁ~なんて甘いことかんがえてたけど全く変わらず。
    都会ならもっとたくさん仕事あるかもしれないけど田舎だからぜんせんなくて更に条件緩和して妥協して、やっと決まりました。
    最低賃金の仕事ですら早めに採用決まるみたいだよ。
    返信

    +18

    -0

  • 520. 匿名 2025/05/15(木) 01:56:54  [通報]

    残29年の住宅ローンを繰り上げ返済したいのになかなか貯まらない
    未就学児2人いると先行き不安でしかない


    手取り月36万
    そのまま貯金


    手取り月52万
    -住宅ローン月9万円
    -生活費8万円
    残りは貯金
    返信

    +2

    -24

  • 521. 匿名 2025/05/15(木) 02:05:56  [通報]

    昔は破産寸前だったけど、古物商取ってメルカリとYahooフリマでせどりして生活してる。
    安定した収入ではないけど、月利50万は固いから私には合ってる。
    いつも同じコンビニにたくさん売れた商品を持ってくから絶対うざがられてるだろうな笑
    返信

    +5

    -9

  • 522. 匿名 2025/05/15(木) 02:11:37  [通報]

    ヒーヒー言ってる人は人生設計甘いんじゃない?
    人並みの努力をしなかったツケ
    世の中自己責任だよ
    返信

    +5

    -21

  • 523. 匿名 2025/05/15(木) 02:14:18  [通報]

    【2025年5月15日】地震予知能力者が警告した日本分断の恐怖【 都市伝説 予言 雑学 歴史 ミステリー オカルト 】
    【2025年5月15日】地震予知能力者が警告した日本分断の恐怖【 都市伝説 予言 雑学 歴史 ミステリー オカルト 】youtube.com

    【2025年5月15日】地震予知能力者が警告した日本分断の恐怖【 都市伝説 予言 雑学 歴史 ミステリー オカルト 】 VOICEVOX:青山龍星 #ミステリー #都市伝説 #予言 #雑学 #歴史

    返信

    +0

    -2

  • 524. 匿名 2025/05/15(木) 02:16:00  [通報]

    >>509
    あなたのこと?
    家買ってる人のローン地獄なんてそんないないと思う
    審査通ってる時点で余裕ある方だし
    返信

    +14

    -6

  • 525. 匿名 2025/05/15(木) 02:21:35  [通報]

    >>13
    あなたはどんな顔して買い物してるの?みっともないよ
    返信

    +2

    -6

  • 526. 匿名 2025/05/15(木) 02:28:03  [通報]

    お金なくてここ2年服買ってない
    返信

    +20

    -0

  • 527. 匿名 2025/05/15(木) 02:30:11  [通報]

    >>519
    >>67
    おなじくアラフィフ。ほんとに、過去一転職苦労して通勤妥協して期間限定だけど派遣決まった😰
    返信

    +17

    -0

  • 528. 匿名 2025/05/15(木) 02:39:03  [通報]

    >>509
    そうなの?余裕ありそうな人ばかりだけど。ほんと収入源何なんだろ、こんな田舎でそんなに稼げるのかな?子ども3人主婦一戸建て車2台習い事多数、みたいな人ばっかり
    返信

    +29

    -2

  • 529. 匿名 2025/05/15(木) 03:02:26  [通報]

    給料が!少ない!個人事業主だけど
    返信

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2025/05/15(木) 03:10:55  [通報]

    >>306
    貧乏の逆ギレとか…笑
    図星だからって笑
    返信

    +2

    -15

  • 531. 匿名 2025/05/15(木) 03:12:23  [通報]

    物価高で数年前より明らかに支出が増えてるから、ほぼ変わらない生活を送っているのに以前より生活費がカツカツになっていてしんどい
    返信

    +23

    -0

  • 532. 匿名 2025/05/15(木) 03:20:48  [通報]

    >>304
    街乗りのみで、高速滅多に乗らないなら軽でいいと思うよ。コマ割りきくし。ただパジェロミニとか軽の中では頑丈な軽にはして欲しい。軽は車体が薄くて軽すぎる。
    返信

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2025/05/15(木) 03:26:10  [通報]

    >>1
    扶養抜けて働く決意したよ。
    トリプルワークパートだよ。
    返信

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2025/05/15(木) 03:27:38  [通報]

    >>520
    金持ちかよ!!
    返信

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2025/05/15(木) 03:28:55  [通報]

    >>510
    明日、親のお金で鰻食べに行くよん。
    返信

    +1

    -4

  • 536. 匿名 2025/05/15(木) 03:29:56  [通報]

    私のジンクスで友達の結婚式が
    ある月はお金がいつもよりない時期になるww
    返信

    +15

    -0

  • 537. 匿名 2025/05/15(木) 03:41:12  [通報]

    >>514
    めちゃくちゃわかる!
    下手な飲み会行くならあのリップ1本買えるな…とか思っちゃうからお誘い断っちゃう
    コスメはマジで沼
    デパコス使うとプチプラに戻れないし😨
    返信

    +18

    -0

  • 538. 匿名 2025/05/15(木) 03:49:20  [通報]

    税金 国保税クソ過ぎ ヤニカス、成人病、
    高齢者医療やめろ
    返信

    +3

    -4

  • 539. 匿名 2025/05/15(木) 03:50:05  [通報]

    >>538
    助け合い、じゃねーんだよ。健康管理してても意味ないわ
    返信

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2025/05/15(木) 04:26:50  [通報]

    >>23
    口座乗っ取りの中国人
    返信

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2025/05/15(木) 04:47:07  [通報]

    >>360
    脳出血なので片手麻痺が残ってるので厳しい気がします。スマホも打てないみたいで💦でも、元気になったら検討してみます
    返信

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2025/05/15(木) 04:57:58  [通報]

    >>519
    ハローワークで気になる求人を見つけても企業からその年齢じゃ面接に来られても採用しませんよって言われたりします。厳しいな〜。
    返信

    +12

    -0

  • 543. 匿名 2025/05/15(木) 05:08:50  [通報]

    高校の授業料無償や出産費用無償
    財源は?国民からむしり取る税金?!
    本当に訳わからん
    返信

    +31

    -0

  • 544. 匿名 2025/05/15(木) 05:18:31  [通報]

    宝くじを買うことすらもったいない
    買わなきゃ当たる確率ゼロなのに夢見ている
    返信

    +10

    -0

  • 545. 匿名 2025/05/15(木) 05:22:50  [通報]

    >>23
    自己責任
    返信

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2025/05/15(木) 05:23:41  [通報]

    >>522
    バーカバーカ
    返信

    +2

    -3

  • 547. 匿名 2025/05/15(木) 05:27:48  [通報]

    >>11
    そりゃゼクシィだもの。そんなの真に受けてもあほらしいと思うよ。
    私は20年以上前になるけど、当時披露宴は行わず会費制のお披露目会にした。ご祝儀なし。
    2人で海外挙式して安上がりにすませたよ。当時は珍しかったけど、身の丈にあった生活するのは大事。
    返信

    +34

    -0

  • 548. 匿名 2025/05/15(木) 05:42:19  [通報]

    >>272
    旧紙幣と現行紙幣の交換に手数料かからないそうだよ
    もしも稀少なお札だったら買い取り業者で高く買い取ってもらえる場合もあるみたいなので、ダメ元で持っていってみるのはどう?稀少じゃなかったらその足で銀行や郵便局に行けば新紙幣と等価交換よ
    買い取り業者調べるなら「旧紙幣 買い取り業者」で検索してみてね
    返信

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2025/05/15(木) 06:20:37  [通報]

    貯金には手を出さないようにと思っていたが、ついに手を出してしまった。貯金と言っても残高程度だけどね。
    返信

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2025/05/15(木) 06:36:48  [通報]

    >>25
    前は酒飲めないの損だと思ってたけど、夫婦で酒飲めないうちは最強だった
    返信

    +17

    -0

  • 551. 匿名 2025/05/15(木) 06:39:06  [通報]

    支払いはお金あるけどギリギリまで支払わない
    返信

    +8

    -1

  • 552. 匿名 2025/05/15(木) 06:44:26  [通報]

    >>26
    仕事やめないで転職活動したほうがいいよ
    でも今は売り手市場だしすぐ決まるのかな?
    返信

    +12

    -0

  • 553. 匿名 2025/05/15(木) 06:46:34  [通報]

    >>517
    それはこどおばとは言わないと思う
    返信

    +24

    -0

  • 554. 匿名 2025/05/15(木) 06:46:48  [通報]

    >>522
    これは一理ある
    私配偶者の借金500万あるの知らなくて、家族に借りて必死に返して、離婚して今貯金結構ある
    自己責任で男見る目なかったことを自己責任で挽回した
    返信

    +16

    -0

  • 555. 匿名 2025/05/15(木) 06:52:29  [通報]

    >>280
    楽天でキャッシングするくらいなら、自動車税の分納のお願いの電話をした方がいいよ
    経済的に困難でって言えば分納してもらえるはずだよ
    私の友達はやってもらってた
    きちんと毎月支払える額を相談して決めたら払い込み用紙送ってくれるから
    税金関係支払い苦しいときは分納できないか
    まずは相談してみてね
    それでもしダメって言われた時はキャッシングで最後の砦のつもりでいた方がいいよ

    ちなみに私は会社辞めた時に毎月の市民税が払えなくて、分納のお願いの電話を入れて分納してもらったことがあるよ
    返信

    +28

    -0

  • 556. 匿名 2025/05/15(木) 06:52:58  [通報]

    >>453
    ねー私なんか500円だよ!
    頑張れ私!
    返信

    +20

    -0

  • 557. 匿名 2025/05/15(木) 07:00:03  [通報]

    >>550
    うちも。ちょっと飲みたいねという日でも500mlを2人で十分だもんw 安上がりな夫婦だわ。
    返信

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2025/05/15(木) 07:01:43  [通報]

    >>7
    今月初めて限度額超えたわ…
    返信

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2025/05/15(木) 07:02:25  [通報]

    >>216
    人による?私はクレカ一本化して、クレカのアプリでいくら使ってるかわかるようにした方が管理しやすかった。
    返信

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2025/05/15(木) 07:05:29  [通報]

    >>1

    税金吸い取り国じゃね。
    返信

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2025/05/15(木) 07:05:46  [通報]

    >>195
    それな。
    結局ビジネスとして搾取されてるだけだよね。
    返信

    +27

    -1

  • 562. 匿名 2025/05/15(木) 07:09:23  [通報]

    >>543
    高校は義務教育じゃないし出産だってアカの他人
    の子供に税金使って?自分たちの生活だって危ういのにさ!
    返信

    +22

    -0

  • 563. 匿名 2025/05/15(木) 07:14:41  [通報]

    >>457
    そうそうだから私に全部ください横より。
    返信

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2025/05/15(木) 07:14:56  [通報]

    >>59
    なんで同じ時期なのかなぁ どっちか秋にして欲しいよね 
    返信

    +22

    -0

  • 565. 匿名 2025/05/15(木) 07:18:22  [通報]

    >>430
    それ絶対借金あると思う
    きちんと旦那さんから聞き取りするしかないかな(と言っても隠しそうだけど)
    もちろん家計分けるのはこの先終了だしお小遣いも最低限で
    てか泣きついてきたって泣きたいのはコメ主の方だよね
    返信

    +23

    -1

  • 566. 匿名 2025/05/15(木) 07:20:08  [通報]

    >>1
    トピ画かわいくて癒されました
    返信

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2025/05/15(木) 07:26:44  [通報]

    >>22
    ボーナス少額だから、赤字補てんであっという間になくなるわ
    返信

    +15

    -0

  • 568. 匿名 2025/05/15(木) 07:34:04  [通報]

    >>9
    子どもに〇〇が要るからお金ちょうだいと言われ|てこんなときが増えてきた
    返信

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2025/05/15(木) 07:35:49  [通報]

    >>562
    親がお金なくてどうしてもって言うなら本人が高校の定時制や大学は通信で働きながらいけるし
    なんで国や県が負担すんの?自己責任じゃん
    返信

    +15

    -0

  • 570. 匿名 2025/05/15(木) 07:36:17  [通報]

    >>550
    酒のんでないからその分お金かかってないでしょ、てことで違うことに使うんだよ
    返信

    +6

    -1

  • 571. 匿名 2025/05/15(木) 07:36:57  [通報]

    お金ないからポジティブにとらえるしかない
    痩せるチャンス!
    返信

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2025/05/15(木) 07:37:49  [通報]

    >>439
    いるね。もともとの性格なのかな。そういう人は子供の時から意地悪だし
    返信

    +14

    -0

  • 573. 匿名 2025/05/15(木) 07:49:41  [通報]

    >>2
    おかしい....
    一生懸命手取り増やしてきたのに、増税やらガソリン高騰やらで残らない。
    追い打ちかけて物価高、米も高いし。
    返信

    +27

    -0

  • 574. 匿名 2025/05/15(木) 07:49:53  [通報]

    >>342
    こんにちは!
    こわいですよね。私は二の腕あたりに震えを感じます。
    ご参考までに、大台とは

    10万
    100万
    どの位でしょうか?
    返信

    +8

    -1

  • 575. 匿名 2025/05/15(木) 07:58:14  [通報]

    >>99
    家賃1週間くらい遅れ
    入金まであと3週間以上
    ってことは
    お給料日が7〜10日くらい
    で、月末締め切りの家賃を支払って、残りを翌給料日までの生活費にあてている
    だからちょっと遅れても先に家賃支払ってるんじゃないの?
    という勝手な推察をしてみました。
    返信

    +6

    -1

  • 576. 匿名 2025/05/15(木) 08:01:03  [通報]

    育休中。5ヶ月目
    まだ産前産後手当も入ってないし今月クレジット引き落とされたら貯金10万切る。
    返信

    +12

    -0

  • 577. 匿名 2025/05/15(木) 08:01:50  [通報]

    >>561
    七五三も成人式もそんなにお金かからんもんねぇ…
    結婚式だけ段違いでお金かかる
    転職する人も多いし職場の人呼んでまでやらんでもいい気がする
    数年後はどこでどうしてるのかお互い知らないとか普通にある
    返信

    +8

    -3

  • 578. 匿名 2025/05/15(木) 08:01:55  [通報]

    >>170
    じゃあ義母に「この貧乏が💢」と怒鳴ってやれば良かったのに。
    あと旦那にも。
    返信

    +15

    -0

  • 579. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:40  [通報]

    >>570
    私これだわ
    酒は飲むけどブランドものに興味ないからバッグ代貴金属かかってないよねって思って使ってしまう…
    返信

    +5

    -2

  • 580. 匿名 2025/05/15(木) 08:06:53  [通報]

    >>455
    法人の持分とか?
    返信

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2025/05/15(木) 08:11:25  [通報]

    >>11
    300万ぐらいかけて結婚式して楽しかったけど、振り返ってみたらやらなくても良かったなwと思うよ。ビデオとか今となっては恥ずかしくて一度も見返した事無いし、頭がお花畑だったw
    家族親戚だけで温かいパーティーを開くので十分だと思う。幸せな思い出になるよ
    返信

    +32

    -0

  • 582. 匿名 2025/05/15(木) 08:14:35  [通報]

    リボ払い設定したまま忘れてて3年経過してた…
    とんでもない金額になっててショックで泣いた
    とにかく貯金を全部はたいて、全額返済して利息の発生をストップさせたけど、もう気力がない
    まあ、今気づいてて良かったと思うようにしてる
    返信

    +24

    -1

  • 583. 匿名 2025/05/15(木) 08:15:29  [通報]

    いよいよ美容院やめよう。白髪多いし猫っ毛で癖毛だから安めの美容院こまめに行ってたけど、千円カット、カラー専門店にしよう。
    返信

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2025/05/15(木) 08:18:06  [通報]

    >>442
    イレギュラーな出費続き
    エコキュート壊れ、洗濯機が壊れ、今冷蔵庫の様子が怪しい
    返信

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2025/05/15(木) 08:18:29  [通報]

    >>11
    私の顧問税理士…去年結婚式あげて800万って…額にびっくりしたわ…!お祝儀でトントンになればといってたけど…どうだったのかは聞いてない
    返信

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2025/05/15(木) 08:20:15  [通報]

    >>45
    一度豪華なプレゼントあげちゃうと次も…ってなるの分かるよ。うちも両親と義理両親に誕生日、父の日母の日色々あげてて正直キツい。でももう恒例になってるし父も義父も鰻とか楽しみにしてるからあげざるを得ない。
    返信

    +23

    -0

  • 587. 匿名 2025/05/15(木) 08:21:23  [通報]

    >>581
    私もビデオつけなきゃ良かったよ。プランナーの人が自分は一度も見返した事ないって言ってたのに無理やり付けたんだよね。料理も一番豪華なやつにして衣装も四回変えた…まあいい思い出ではあるけど今だったら絶対やらない。
    返信

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:46  [通報]

    >>104
    車社会は本当きついと思う。
    働いても車代に消える
    返信

    +14

    -0

  • 589. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:20  [通報]

    >>306
    毎月どのくらい使ってるの
    生活保護受けた方がいいんじゃない?
    生活保護以下の食事なんて子供が可哀想
    返信

    +9

    -5

  • 590. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:52  [通報]

    >>430
    最近の流れだと分けてもいいと思うけどお互いの貯金の把握は必須じゃない?
    それか共有で毎月決まった額貯めてる通帳とかあるのかな?とりあえずお互いでなんとなく払えればOKはきっちりとしたご主人じゃないと貯金なかったりする人わりといるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:46  [通報]

    >>220
    なにげに名言。
    返信

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2025/05/15(木) 08:33:03  [通報]

    >>503
    私も家族だけで15名ぐらいでしたけど、
    やっぱ友達とか大人数呼んだ子の方が結婚式費用安く済んでたよ。ご祝儀で半分以上は賄えるからね。
    家族だけだとそうもいかない。でも最低限の費用はかかるから、私は手出し200万ぐらいだった。
    コロナ禍で無理だったけど、それなら友達呼んで楽しく式したかったよー。
    返信

    +14

    -0

  • 593. 匿名 2025/05/15(木) 08:34:37  [通報]

    米ばっか騒ぐけど、スーパーの食品、衛生用品等、あらゆるものがえらい値段になってるよね
    消費税増税の時も高いなとは思いつつ、まあ確かに増税分かな…位の値上がりだったけど、ここ2、3年くらいの値上がりが異常すぎる
    食品やトイペやティッシュを買うのに戦々恐々な状況キツいわ
    返信

    +28

    -0

  • 594. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:12  [通報]

    >>336
    ね、高いよね。出せても1万だな。
    返信

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2025/05/15(木) 08:39:32  [通報]

    >>524
    でも実際のとこは本当にわからない気はする。
    うちの両親は金遣い荒いからはたから見れば小金持ちに見えてたと思うし収入はよかったけど、父の飲み会代に多くは消えて親の遺産食い潰して退職金はネズミ講みたいなのに消えて70歳超えてまだ家のローン払ってるよw
    最近は飲み代に消える人少なそうだけどゲーム課金や株のめり込みすぎてとか多そう。あと夫婦共稼ぎあるから生活レベルがそもそも高すぎてとかね。
    返信

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:56  [通報]

    今年入学した子供達がいる。その費用はわかってたから準備してあったけどそれに合わせて洗濯機の調子が悪くて買い換えと思ったらリビングのエアコンが壊れて暴走しだしたので仕方なく買い換え、さらにパソコンが急に壊れて買い換え。挙げ句自転車を替えたいと中学生と高校生の主張。高校生に新車で中学生はお下がりでいいやとなったけど‥。全部でいくらかな。
    返信

    +8

    -1

  • 597. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:27  [通報]

    >>593
    数年前の倍になってるものが少なくない気がする。
    収入は大して増えてないのに。
    返信

    +15

    -0

  • 598. 匿名 2025/05/15(木) 09:02:07  [通報]

    >>264
    クビになるミスはどんなミスなんですか?
    返信

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2025/05/15(木) 09:05:25  [通報]

    >>574
    横ですが
    固定資産税や自動車税入ってる時点で大台って100万では
    普通の家族3、4人世帯なら通常のクレカ利用だけで月10万以上いってると思いますし…
    怖いですね震えます
    返信

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2025/05/15(木) 09:12:18  [通報]

    >>586
    身近にプレゼント魔いると困る
    返信

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2025/05/15(木) 09:13:08  [通報]

    >>589

    おせっかいにもほどがあるぞ
    説教して気持ちよくなりたい人だよね?
    返信

    +4

    -5

  • 602. 匿名 2025/05/15(木) 09:13:40  [通報]

    現実では言えないからここで吐いてスッキリしちゃうけど、母の日に綺麗な鉢植えの薔薇を子供と旦那にもらったけど、薔薇に合う鉢やら土やら買ったりしてお金がかかったし、切り花で良かったし、いい旦那だろアピールがうざい
     お金があったら素直にありがとうと言えたのにと思う自分にもモヤモヤする。
     車の税金やら固定費やら払ってくれたほうが嬉しいよ
    返信

    +30

    -4

  • 603. 匿名 2025/05/15(木) 09:14:02  [通報]

    スーパーでは割り引きされたものばかり買ってる。定価で買えるのは安いもの。
    服はリサイクルショップ、メルカリ、値下げ商品。新品は下着のみ。
    貯金は増えないしカツカツなのに最近冷蔵庫から変な音がする。なんなんだよもぉぉぉ!
    返信

    +19

    -1

  • 604. 匿名 2025/05/15(木) 09:16:19  [通報]

    >>592
    確かに…
    最初家族挙式30万!で飛びついたけど結局160くらいになった…
    返信

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2025/05/15(木) 09:16:29  [通報]

    >>1
    me too
    返信

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2025/05/15(木) 09:19:03  [通報]

    >>2
    一緒だわ。
    昔貯めた貯金は何とか手をつけずに置いてあるんだけど、物価が上がってるからその貯蓄の価値も下がってるってことだよなとずっと思ってる。
    昔の100万円と今の100万円じゃやれることが違うという感じで。
    返信

    +26

    -0

  • 607. 匿名 2025/05/15(木) 09:23:09  [通報]

    >>581
    うちも結婚式に300万かけてた。お花もこだわったし食事もグレードの良いものにしたりキャンドルとか沢山置いたけど、誰も覚えてないよね。何十万のビデオもつけたけど恥ずかしくて見返せないよ。
    今なら結婚式は絶対しない...家族の食事会で十分な気がする
    返信

    +26

    -0

  • 608. 匿名 2025/05/15(木) 09:23:13  [通報]

    春は税金祭りだね泣
    返信

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2025/05/15(木) 09:28:08  [通報]

    >>262
    私はど田舎に土壁でボットン便所の実家あるけど、空き家になってて解体費用なんか出せない
    本当に負の遺産でしかない、昔の家だから無駄に広いし
    実家がない人が羨ましい
    返信

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2025/05/15(木) 09:28:48  [通報]

    >>1
    金持ち白人イケメンと結婚して養ってもらえばいいじゃん
    返信

    +5

    -2

  • 611. 匿名 2025/05/15(木) 09:29:35  [通報]

    >>610
    なんで白人?w
    返信

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2025/05/15(木) 09:31:44  [通報]

    もやしすら高くなってるんだが…😱
    返信

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2025/05/15(木) 09:36:58  [通報]

    >>1
    >>2
    お金がなくなってきてる人が焦りを吐き出すだけのトピpart12
    返信

    +27

    -0

  • 614. 匿名 2025/05/15(木) 09:42:57  [通報]

    >>1
    >>2
    >>613
    ネトサポ「日本はパンや麺喰ったらエエやんw」
    お金がなくなってきてる人が焦りを吐き出すだけのトピpart12
    返信

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2025/05/15(木) 09:44:05  [通報]

    >>562
    高校の授業料は要らんけど、出産費用は無償化してもいいと思う。ただし日本人だけね
    子供生まれないと結局自分たちも将来困るし
    よこ
    返信

    +9

    -4

  • 616. 匿名 2025/05/15(木) 09:51:27  [通報]

    前に友達らと高級料理食べに行く会みたいなのまだ先だしいいやと思ってOKしちゃって、本当にお金キツくなってきてどうしようと思ってる
    みんな独身で収入の高い職業、私は専業主婦…
    姪が結婚式するから参加してほしいと言われているし
    旦那に定期預金を少し下ろす手続きしてと頼んでいるのに他人事なのか全く動いてくれない
    返信

    +9

    -3

  • 617. 匿名 2025/05/15(木) 09:56:40  [通報]

    >>593
    今年はキャベツや白菜、鳥インフルで卵の値上げなんかも重なっちゃったからね泣
    返信

    +12

    -0

  • 618. 匿名 2025/05/15(木) 10:16:07  [通報]

    >>11
    二人で頑張って貯めたらいいよ〜
    ご結婚おめでとう
    返信

    +13

    -0

  • 619. 匿名 2025/05/15(木) 10:17:24  [通報]

    >>16
    50億あるつもりで生きてる
    不思議と不安も物欲もなくなる
    本当に50億あったら狙われないか不安になるけど実際は50億ないからそんな不安もない
    返信

    +18

    -0

  • 620. 匿名 2025/05/15(木) 10:20:23  [通報]

    >>616
    定期預金は一度下ろすとあっという間だよ、、
    足りないぶんは少し働いてみたらいかがでしょう?
    返信

    +16

    -0

  • 621. 匿名 2025/05/15(木) 10:26:30  [通報]

    >>8
    地味に痛いよね
    土日はご飯作ってくれるから自分で食材を買うんだけど、お昼とおつまみと酒を自由にクレカで買いやがる
    作ってやってるからいいじゃん!って。
    うちの食費が高いの、旦那のせいだと思ってる。
    返信

    +18

    -0

  • 622. 匿名 2025/05/15(木) 10:32:20  [通報]

    >>26
    私は今休職中で傷病手当金貰ってるけど、給料より少ない。頂けてありがたいけど。手持ちのお金もやばくなってきた。

    このまえから節約生活、夜はお茶漬けとか…。

    お金がなさすぎてもっと病むし寝れないし、病院行かないと…だし、ほんとに詰んでる💧‬
    返信

    +13

    -0

  • 623. 匿名 2025/05/15(木) 10:34:20  [通報]

    >>606
    数年前の一万円と今の一万円じゃ買える量違うもんね
    ある程度必要な物は今買っておかないと今後もっと値上がりした時に後悔しそう
    返信

    +13

    -1

  • 624. 匿名 2025/05/15(木) 10:35:15  [通報]

    貯金だいぶ減った
    車、家電で1000万使ったわ
    来年大学生の子がいるよ
    また今から頑張るか…
    返信

    +10

    -1

  • 625. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:53  [通報]

    お金ないこのタイミングでエアコン壊れて困ってる
    買わないわけにはいかないし…
    返信

    +11

    -0

  • 626. 匿名 2025/05/15(木) 10:38:11  [通報]

    >>11
    今はお祝儀嫌がる友達もいそう
    友だちといっても、学生時代は仲良かったけどもう数年ろくに連絡すらして来なかった子が、結婚式の時になって頼んでくるは昔もあるある
    しかも披露宴後終わってから、また音信不通とかね…
    返信

    +17

    -0

  • 627. 匿名 2025/05/15(木) 10:39:58  [通報]

    >>589

    私が見つけられなかっただけかもだけど お子さんいるって書いてなかったような
    返信

    +5

    -2

  • 628. 匿名 2025/05/15(木) 10:41:26  [通報]

    氷河期夫婦、転職を繰り返しなんとか少しずつ年収を上げているけど、その年収アップが税金アップにまったく追いつかない。どんどん貧しくなってきてる感じがしてて、子どもたちも大きくなりお金がかかるようになってきて最近ものすごく危機感。
    別に高級ブランドのものが欲しいわけじゃない、疲れたらたまに旅行したり、少しだけいいもの食べたり、できる限り子どもたちに旬のフルーツを食べさせてやりたいんだけど、全てが難しくなってる。
    返信

    +17

    -1

  • 629. 匿名 2025/05/15(木) 10:49:02  [通報]

    >>624
    車は場所によっては無いと仕事通えないから仕方ない
    だけど車2台買って共働きするか車1台で専業主婦するかどっちが経済的に良いのか悩みどころ
    返信

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2025/05/15(木) 10:50:52  [通報]

    ここ数年TOYOTAの値上げがえげつない。
    競争相手もいないし部品系は車種ごとに違うからネットで安いの買うとかももちろんできなくて言い値で払うしかないから上げたい放題だよね。こんなに大幅な値上げ続きなのにニュースでは取り上げないし。
    しかもただでさえ予約取りづらいのに営業時間は短くして休みも増えて車検含め定期点検に出したくても予定が合わなくてホントに困る。その上昼休憩まで始まって。
    でも都心じゃないから車乗らないでの生活は無理。。
    作業工賃もどんどん高くなる。金額予想して行っても軽く2倍3倍かかる。
    返信

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2025/05/15(木) 10:54:10  [通報]

    >>626
    今は本当に仲良しの友達じゃないと結婚式の招待断るよね
    特に女の子はご祝儀に数万出してドレス着て髪セットしてとかそんな余裕ある若い子少ない
    返信

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2025/05/15(木) 10:55:30  [通報]

    >>10
    私この前300円しか入ってなくて、子供に2000円借りた・・・笑
    返信

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2025/05/15(木) 10:59:25  [通報]

    >>4
    とりあえず実家なら住む所食べるものに直ちに困ることはないだろうけど、50万なんて何かあればすぐ無くなる額だしこの先の事考えても年齢的には焦るよね。
    貯金というより残高みたいな。
    返信

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2025/05/15(木) 11:05:35  [通報]

    炊飯器が「ぴょー!!ぴょぴょぴょっ…ぴょー!」って異常な音出してるけど、無視して酷使してる。
    あと電子レンジと冷蔵庫もかなり前から使ってるから一気に壊れそうで怖い…。
    返信

    +11

    -0

  • 635. 匿名 2025/05/15(木) 11:08:50  [通報]

    収入はあるけど、支出とトントンで、毎月貯金できない。将来が不安で仕方ないけど、どうにかなるって思って明るく生きてる。
    返信

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2025/05/15(木) 11:12:19  [通報]

    >>602
    薔薇の鉢植えは難易度高そ。
    主人が義母にバラ一本あげた時「こんなんいらんわ」と言いながらせっせと水かえてた。
    バラなんて似合わない汚いお家でね、、
    一本でさえなんかめんどくさそだったので翌年からやめた。
    私も鉢植えもらった時は正直「え、、」となりましたわ。気持ちはわかります。でもくれた気持ちもうれしくてがんばって育てはしたが、、虫はわくし大変った。入っていた籐の籠はかわいくいまでも使っている。
    返信

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2025/05/15(木) 11:13:42  [通報]

    >>630
    物価の高騰感じるよ
    20年前トヨタ100万台で新車買ったんだけどようやく買い替えで今年行ったらヴィッツの後継らしいヤリスとか諸々込みで300くらいで目が出た
    昔からヴィッツ2台買えたんじゃないの?
    返信

    +10

    -0

  • 638. 匿名 2025/05/15(木) 11:14:39  [通報]

    >>628
    全く同じです。子どもたちが中学に上がり教育費で毎月カツカツです。子どもたちにはおなかいっぱいご飯を食べさせたい、たまには外食で好きなもの選ばせてあげたい、年に1回でもいいから近場でいいから旅行したい、そんな当たり前の事が難しくなっています。お金有るところには有るんだよなって思うと悲しくなります。
    返信

    +17

    -1

  • 639. 匿名 2025/05/15(木) 11:14:47  [通報]

    二人目を作ろうとしたら、まさかの双子。
    不妊治療していたわけでもないから本当に想定外。三人目は考えたことなかった。
    私は切迫で早々に働けなくなって、これから半年くらい無収入になる。
    大丈夫かな…やっていけるかな…。
    返信

    +20

    -0

  • 640. 匿名 2025/05/15(木) 11:16:15  [通報]

    >>1
    >>613
    お金がなくなってきてる人が焦りを吐き出すだけのトピpart12
    返信

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2025/05/15(木) 11:16:16  [通報]

    女性で普通の学力で取れる資格って何だろう
    返信

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2025/05/15(木) 11:18:10  [通報]

    >>629
    車1台で共働きよ
    移動距離が街中なら自転車で良い
    返信

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2025/05/15(木) 11:20:46  [通報]

    >>264
    私は今54歳です
    色々あって仕事探しをしています
    今は失業保険で何とか暮らしていますが
    貯金も少ないし、天涯孤独で賃貸暮らしです
    書き込んでいらっしゃる方がいましたが
    発信のコールセンターもありますよ
    受信も難しいシステムを使う案件ばかりでは
    ないかと思います。
    私は先日受信コールセンターに応募しましたが不採用となりました(短期間ですが経験がありました。SVからのパワハラで辞めることになりましたが)
    264さんが良いお仕事と巡り会えますように
    とにかく健康第一です。お身体に気をつけて
    私も諦めずにがんばりたいと思います。
    失業保険をもらえている間に仕事決めたいのですが、難しいだろうな
    自分語り長めで申し訳ないです
    返信

    +9

    -1

  • 644. 匿名 2025/05/15(木) 11:20:56  [通報]

    >>258
    キャッシュラスの生活これが怖い
    返信

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2025/05/15(木) 11:25:47  [通報]

    >>586
    最初はキツいけど、3.4年すれば忘れるよ
    うちは子供が生まれたタイミングで今年は忙しくて何も用意できなかった〜って外食やお花のプレゼント辞めたけど、育児落ち着いた今でも金がかからない子供達の手作りプレゼントしかしてない
    返信

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2025/05/15(木) 11:29:09  [通報]

    >>642
    結局は住む場所によるとしか言えないね
    最寄りのイオンまで数十キロなら車2台必要
    返信

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2025/05/15(木) 11:31:46  [通報]

    >>641
    大学行けばどこの学科でも大体教職とれるよ
    就職弱い学科の人はとってる率高い
    ちなみに私は単位取れなくて挫折した
    返信

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2025/05/15(木) 11:32:50  [通報]

    >>1
    お金お金
    支払いばかり考えて生活してる
    返信

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2025/05/15(木) 11:33:13  [通報]

    >>258
    あるよね
    返信

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2025/05/15(木) 11:34:34  [通報]

    >>86
    田園風景広がる田舎の地域に住んでるけど固定資産税12万くらい取られてるんだが…
    そろそろ下がらないかなぁと思いながら毎年振込用紙を祈るように開けるけど、全然下がらない
    同じ市内の街中に近いところで、我が家よりいい家住んでる実家はもう3万くらいって言ってたな
    そろそろ10年になるし、うちもそろそろ本気で下がって欲しい
    ていうかそもそも固定資産税ってなんなんだよ!馬鹿みたい!
    返信

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2025/05/15(木) 11:35:19  [通報]

    >>638
    中学からお金かかるよね。わかります。
    高校生二人いますが
    中学より更にかかって驚く
    部活やっちゃうと休みないし
    お金はものすごくかかる。
    返信

    +9

    -1

  • 652. 匿名 2025/05/15(木) 11:35:33  [通報]

    >>10
    お菓子で夫婦喧嘩。。。日本は、本当貧しいね
    返信

    +9

    -2

  • 653. 匿名 2025/05/15(木) 11:37:31  [通報]

    >>649
    限度額30万くらいだと複数の家電壊れただけで超えるよね怖すぎる
    返信

    +12

    -0

  • 654. 匿名 2025/05/15(木) 11:39:33  [通報]

    >>5
    ガルは0円だからいいよ!
    返信

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2025/05/15(木) 11:42:59  [通報]

    持病の治療で地味に年間数万円は飛ぶ
    悲しい これくらいの額だと補助もないから完全自腹

    これでも保険適用とはいえ働いて税金納めてるのに酷いシステムだなといつも思ってる
    かたや働いてもない暇な年寄りはタダみたいな値段で使いもしない湿布や薬もらいまくり受診しまくりドクターショッピング三昧
    働くために必要な治療してる現役世代が最も税金納め損だなんて世の中本当に歪んでるわ
    返信

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2025/05/15(木) 11:49:09  [通報]

    >>602
    母の日のプレゼント貰えただけで羨ましい
    うちは当日の昼に家族全員で私の実母と豪華なお昼ご飯その夜に義母とお寿司と食事代だけで3万くらい使ったけど私には旦那も子供もなんにも無しだった
    唯一母の日らしいことと言えばLINEで母の日って打ったら背景が変わるのを面白がって連発して送ってきたくらいw
    鉢植えでも切り花でもなんでもいいからプレゼントくれたら大事にするのになー
    返信

    +18

    -0

  • 657. 匿名 2025/05/15(木) 11:49:20  [通報]

    子供の希望進学希望先の学費が高すぎて学費用の貯金プラス在籍中自転車操業になりそう。
    半年くらい前から推し活もやめた。
    みんな選挙行こうね…!
    返信

    +6

    -1

  • 658. 匿名 2025/05/15(木) 11:51:35  [通報]

    >>10
    給料日前日13円しか無かったよ٩( ᐛ )و
    返信

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2025/05/15(木) 11:59:50  [通報]

    >>609
    わかりすぎる
    無駄にデカくて解体するとなると大変だよ
    返信

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2025/05/15(木) 12:00:32  [通報]

    >>1
    お金がなくなってきてる人が焦りを吐き出すだけのトピpart12
    返信

    +13

    -0

  • 661. 匿名 2025/05/15(木) 12:04:23  [通報]

    >>553
    母の事ぐらいしか家計助けられてないし、一人暮らししてる訳じゃないからこどおばに分類されてると思ってたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2025/05/15(木) 12:12:04  [通報]

    >>653
    限度額の設定30万なんてあるの?100万が1番低いと思ってた!
    返信

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2025/05/15(木) 12:16:07  [通報]

    >>662
    私つい昨日まで20万だった…
    返信

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2025/05/15(木) 12:16:08  [通報]

    チョコ食べたくてスーパー行ったら
    チョコボールが100円超え
    アポロが200円超え
    返信

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2025/05/15(木) 12:20:37  [通報]

    >>651
    中学は何にお金かかりますか?小学生でカツカツなんですが。
    返信

    +5

    -1

  • 666. 匿名 2025/05/15(木) 12:22:13  [通報]

    お弁当の冷食高くて小さいから買えない。鶏胸肉とか残り野菜入れてる。
    返信

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2025/05/15(木) 12:23:33  [通報]

    >>602
    うちはミニバラだけど、雨当たったり西日に当てたりするとすぐ病気になって枯れちゃうんだよね
    それなのに土だの肥料だの薬剤だの買ってらんない
    何度かそう言ったけど毎年買ってくるから、まだ植え替えないで放置してる⋯
    返信

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2025/05/15(木) 12:25:24  [通報]

    怖い
    返信

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2025/05/15(木) 12:26:17  [通報]

    >>665
    中高生やばいよ
    返信

    +6

    -1

  • 670. 匿名 2025/05/15(木) 12:27:42  [通報]

    >>78
    自転車ってどこで売れる?
    返信

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2025/05/15(木) 12:29:32  [通報]

    >>241
    クレジット支払いの残高足りないから分割にしたら、分割ループに陥ってしまった。やばい、どうにかしないと。
    返信

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2025/05/15(木) 12:32:08  [通報]

    >>41
    日本に来る外国人の数と出て行く日本人の数みたい
    返信

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2025/05/15(木) 12:32:08  [通報]

    クレジットの請求がバカ高いから
    クレジット会社からリボもどうですか?
    って案内が来たわ…
    返信

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2025/05/15(木) 12:33:22  [通報]

    >>673
    リボは絶対アカン
    返信

    +13

    -0

  • 675. 匿名 2025/05/15(木) 12:35:01  [通報]

    >>164
    でも、日本保守党は保守ではないので気をつけてね
    党名を横取りしたり、茶道をバ カにしたり
    返信

    +4

    -1

  • 676. 匿名 2025/05/15(木) 12:35:32  [通報]

    >>262
    私も結婚しないなら実家から出ていけって言われたので帰る家もない。働けなくなったら詰むけどまあ仕方ないわなー自分の人生こんなもんよなぁーどうでもいいやーってかんじ。周りになるべ迷惑かけずに○ぬのが目標。
    返信

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2025/05/15(木) 12:41:23  [通報]

    >>60
    誰からLINE来たのかと見てみたら
    「カードご利用のお知らせ」
    もうええって、ってなる😂
    返信

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2025/05/15(木) 12:43:48  [通報]

    >>354
    家電ってなんでまとめて壊れるんだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2025/05/15(木) 12:44:26  [通報]

    父が大腸がんステージ4です…。
    96歳の祖母はまだ元気ですが、介護が必要です。父の弟である叔父(遠方に住んでる)からは全部任せると言われました。お礼などもありません。今後貯金がなくなりそうです。
    返信

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2025/05/15(木) 12:45:14  [通報]

    >>354
    わかる
    余裕を感じてる時はちょっといいトースター買おうってなる
    で、どんどん出費嵩むとトースター15000円が激しい後悔に変わる
    これを繰り返してもなんでか学習できないんだよねー
    返信

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2025/05/15(木) 12:46:35  [通報]

    >>634
    私の家は洗濯機💧‬ 脱水の時にものすごい音がする。 でもまだいけそうなので使ってる。 冷蔵庫とエアコンもものすごい使ってるから戦々恐々としてる。

    今年の夏の電気代払えるかな?
    図書館行ったらいいのかな🤔
    返信

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2025/05/15(木) 12:52:50  [通報]

    我が家は私1人だから最悪お米さえあれば、納豆とかインスタント味噌汁とかお茶漬けで過ごそうと思ってる。

    この前高くついたけど、お米5キロ買ったよ🌾 大事に食べないと。
    返信

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2025/05/15(木) 12:56:48  [通報]

    >>430

    お金の管理もできないのに財布分けたいなんて10年早いわって言ってやり!
    何使って足りないのかは把握して、今後はお小遣い制だね。
    返信

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2025/05/15(木) 13:09:06  [通報]

    >>665
    制服、部活、塾、修学旅行etc
    返信

    +5

    -1

  • 685. 匿名 2025/05/15(木) 13:11:29  [通報]

    >>5371人1万2000円のディナーに誘われてて、それ行くならクレドのハイライトが買えるよなぁって思ってる 他にも欲しいスキンケア用品とかあるのに
    断る理由を考え中
    返信

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2025/05/15(木) 13:12:57  [通報]

    >>26
    え、ええやん!
    いつもどんな贅沢なお昼食べてるの…
    返信

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2025/05/15(木) 13:14:53  [通報]

    >>11
    昔でも400万はお金かかってるね〜って感じだった。平均300万とかだったような気がする。

    そんなかけなくても二人が満足して楽しかったら
    いいんじゃないかな。
    返信

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2025/05/15(木) 13:17:04  [通報]

    >>662
    私怖いから楽天だと10万にしてた
    今はエポスにしたけど100万まで枠があるから恐怖
    返信

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2025/05/15(木) 13:17:24  [通報]

    出ていくの早すぎていつまで経っても
    新札の渋沢さんの顔が覚えられないんだけどどうしよ。
    返信

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2025/05/15(木) 13:22:17  [通報]

    >>303
    自動車税なら分納できます
    私自身やったことあるので、問い合わせてみて下さい
    返信

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2025/05/15(木) 13:26:18  [通報]

    >>684
    小学校卒業時にこのぐらいかな〜と20万予算を組んでいましたが、全然足りなかった💦何の部活に入るか、だったり、任意の制服や物品をどのくらい購入するかにもよります。
    返信

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2025/05/15(木) 13:28:35  [通報]

    >>651
    子どもたちが中学生に上がったと同時にフルタイムに転職を考えていましたが、思った以上に部活への保護者の関与が多く、土日や大会、遠征で保護者が関わってくるので、悩んでいます。
    返信

    +5

    -1

  • 693. 匿名 2025/05/15(木) 13:28:58  [通報]

    >>4
    喧嘩売ってる?w
    返信

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2025/05/15(木) 13:32:28  [通報]

    >>688
    >>663
    そうなんだ。無知って恥ずかしいね。教えてくれてありがとう。
    返信

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2025/05/15(木) 13:38:03  [通報]

    >>660
    職場にいるインド人留学生から「日本て国民負担率エグいデスネー!」ってめっちゃ可愛い笑顔で言われた…
    それでも、毎月銀行に預ける為に仕事していてエライ!って…泣
    返信

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2025/05/15(木) 14:05:37  [通報]

    >>691
    帰宅部が1番カネかかなそうですねw
    返信

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2025/05/15(木) 14:39:54  [通報]

    物価高だけならまだしも
    仕事激減して給料下がってほんときつい
    返信

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2025/05/15(木) 14:49:20  [通報]

    >>657
    選挙は当然毎回行っているんだけど、もう投票したい人や党がない。。国民のこと、日本人のこと、働き世代のことを考えて、行動してくれる政治家が本当にいない!!😠涙
    返信

    +9

    -1

  • 699. 匿名 2025/05/15(木) 14:50:22  [通報]

    >>670
    私は徒歩5分だったからセカンドストリートに持って行ったよ
    リサイクルショップならどこでも大丈夫じゃないかな?
    返信

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2025/05/15(木) 15:18:23  [通報]

    >>698
    まぁでも自民党を引き摺り下ろすだけでも少し効果あるんじゃない?
    ここまでコケにして好き放題して、それでも自民に票入るならもっとやりたい放題やると思う。
    返信

    +4

    -2

  • 701. 匿名 2025/05/15(木) 15:22:03  [通報]

    >>665
    逆に小学生、何にお金かかってる??
    返信

    +4

    -2

  • 702. 匿名 2025/05/15(木) 15:24:54  [通報]

    >>669
    スマホ代
    洋服代
    美容室代
    お小遣い
    基礎化粧品代

    学費のかかる大人がもう一人増える感じよね…ガクブル
    返信

    +10

    -1

  • 703. 匿名 2025/05/15(木) 15:26:47  [通報]

    >>627
    「子供と2人」って書いてあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2025/05/15(木) 15:43:28  [通報]

    無理して貯金してたけど娯楽を削りまくり、仕事と育児家事でなんの為に生きてるかわからないら無理に貯金しないことにした
    これで突然死んだら悲しすぎるし後悔しそうだから
    無駄遣いや豪遊はしないけど食費は削らない、食べたいものを食べる、欲しいものはよく考えて買う。を徹底している
    返信

    +19

    -0

  • 705. 匿名 2025/05/15(木) 15:46:11  [通報]

    通帳見たら宝くじの高額当選金が入金してあるという幸運を味わってみたいものだ。たった数円の利息に喜ぶとき、いやこれ幸せなんだか悲しいんだかって考えちまう
    返信

    +10

    -1

  • 706. 匿名 2025/05/15(木) 15:53:08  [通報]

    >>1
    貯金したいのに、
    ある程度お金貯まった途端
    海外旅行いこ~♪ってなる。

    焦りもあるけど、それよりもいつ病気になるかも分からないし
    今を楽しめ精神です。(と言い聞かせている)
    返信

    +14

    -0

  • 707. 匿名 2025/05/15(木) 15:53:50  [通報]

    >>512
    呪術廻戦ですが進撃の巨人もリヴァイとハンジに捧げてます(主に金)
    返信

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2025/05/15(木) 15:59:59  [通報]

    >>601
    子供に生活保護以下の食事させるのが当たり前なんて普通に虐待だよ
    返信

    +13

    -0

  • 709. 匿名 2025/05/15(木) 16:00:18  [通報]

    >>706
    そうだよ1どうなるかわからない
    明日には寝たきりになるかもしれない
    足が動かなくなるかもしれない
    貯金ばかりしてたらもったいないよ
    返信

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:25  [通報]

    >>705
    自レス

    ちなみに宝くじはろくに買ってない。10枚3千円とか買えないよ。世の中にはボーナス全額宝くじにつぎ込む人もいるらしいけどすごいよね。私は1枚だけ祈りを込めて買うことが年に2回くらいあるかどうか。
    返信

    +2

    -1

  • 711. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:29  [通報]

    >>656
    ヨコです
    3万は使いすぎじゃない!?
    普段から親にお世話になっているならまだしも、このトピの人なんだしそこまでしなくても
    返信

    +8

    -1

  • 712. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:15  [通報]

    >>660
    国民負担率高くても私は皆保険ある方がいいな
    いくら手取りが高くても病気や入院になったら数百万かかったりお金無くて治療諦める国には住みたくない
    返信

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2025/05/15(木) 16:20:09  [通報]

    北勝富士のサイン色紙は大切にするよ!
    返信

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:50  [通報]

    >>664
    健康に良くて美味しい麦チョコですよ!!!
    結構たくさん食べられて100円!!!
    返信

    +1

    -3

  • 715. 匿名 2025/05/15(木) 16:40:36  [通報]

    >>711
    普段からお世話になってるよ
    うちが旦那と子供で4人
    実家も義実家もお父さんはもう亡くなってるのでそれぞれ1人
    5人でちょっといいお店で食事したら15,000円なんて余裕でいくよ
    年に一度のことだしこれくらいは気持ちよく出して感謝を伝えたい
    普段はしてもらってばかりでなーんにもしてあげてないからね
    返信

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2025/05/15(木) 17:32:32  [通報]

    >>706
    一生懸命頑張って貯金してる人に限って早くに亡くなるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2025/05/15(木) 17:38:45  [通報]

    >>195
    それ
    入籍だけして結婚式は無しで結婚指輪だけにしたよ。
    結婚式するお金あるなら新生活に向けてちょっといい家電買ったり国内新婚旅行したほうがまだいい。
    返信

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2025/05/15(木) 17:46:20  [通報]

    >>706
    わかるー体力あって行けるうちに行きたいよねー。万博も行く予定じゃなかったけど、次に日本きた時はもう回るのキツイかもと思って、急遽行ってしまった!楽しかった。思いつきだからほとんどパビリオンとか入れなかったけど、パビリオンの建物を見たり周り歩いたりだけでも楽しかった。
    台湾のパビリオンで母の日のお花とチェキを可愛い台湾の女の子に取ってもらっていい思い出になりました。リングも素敵だった!
    返信

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2025/05/15(木) 17:49:00  [通報]

    >>679
    その叔父。嫌な人だね。
    そういうやつらに限っていいとこ取りしようとして絶対にお金だけは取ろうとするから、ひと1月いくらかかってるか(移動の交通費ガソリン代も)領収書とか全部取っておいて「こちらだけの負担では無理です」と言いましょう。
    黙ってたらそのまま「じゃあ全部やってもらっていなくなったらお金だけはもらお!」って高を括ってくるよ。
    あっちの魂胆には絶対に負けないで。
    返信

    +12

    -0

  • 720. 匿名 2025/05/15(木) 18:18:21  [通報]

    >>36
    世の中あなたみたいな人多いのかな?旦那さんと共働き?それとも事情があってたどちらか一人が働いてるのかな?

    真面目にどうにかしないとまずいよね。資格取得してお給料アップとかならないのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2025/05/15(木) 18:50:43  [通報]

    >>439
    そういう屑に虐められたりパワハラされたことあるけど風の時代、大どんでんでん返しで天罰食らって痛い目見たらいい。
    返信

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2025/05/15(木) 18:52:55  [通報]

    >>409
    とにかく旦那に仕事探してもらう
    決まるまではタイミーでも何でもしてもらう
    可能ならあなたも仕事探す
    やるしか無い
    返信

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2025/05/15(木) 18:58:24  [通報]

    >>498
    トビズレじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2025/05/15(木) 19:21:29  [通報]

    >>723
    じゃあまた20日後に来るわ
    返信

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2025/05/15(木) 19:38:54  [通報]

    >>78
    オフハウスでいらない服売ってきたけど290円だったわ…何の足しになったろ🥲
    返信

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2025/05/15(木) 19:40:41  [通報]

    >>11
    おととし去年と2人同じ部署で結婚したけど式挙げたって聞いてないな
    身内だけでやってるのかも
    返信

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2025/05/15(木) 20:29:16  [通報]

    >>711
    よこ
    このトピの人でも元の暮らしがそれぞれ違うでしょう
    三万が使い過ぎとは思わないわ
    返信

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:34  [通報]

    >>719
    ありがとう。今まで父がおばあちゃんのお世話してくれてたんだけど、急に入院からの余命宣告で、私は仕事もあるし夜中おばあちゃんのお世話で寝れないのが辛くて、もう施設に入ってもらうことになりそうです。そしたら月に20万くらいかかるみたい…。
    叔父から少しでももらえたらいいな…。
    返信

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2025/05/15(木) 22:11:00  [通報]

    >>599
    574です。
    そうですよね、、、、、
    かなとも思いましたが、我が家もほぼクレカ決済で毎月20〜50万くらい(3人家族の生活費や支払いも含めて)ですが、100万円台いくと震えが止まらないでしょうね。
    なんか売れるものないかなってなります😭
    返信

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2025/05/15(木) 22:20:57  [通報]

    >>45
    見栄っ張りは貧乏から抜け出せない。
    返信

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2025/05/16(金) 01:56:10  [通報]

    >>671
    私も。
    最近3回とか。
    15%とかやばい。。。

    せめて、利息なしの2回内に納めないと。
    返信

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2025/05/16(金) 04:59:22  [通報]

    >>264
    今57歳で更年期とメンタル疾患で休職中。 私も貯金もないし家族はいるけど頼れないし…。

    体調良くなっても働ける自信がないです。

    最悪生活保護に頼るしかないかなぁって思ってます。
    返信

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2025/05/16(金) 05:28:35  [通報]

    >>673
    そんな案内しょっちゅう来るけど無視無視
    請求高くなくてもリボ誘導すごいよ
    銀行からもローン組みませんかって電話や手紙がたまにくるけど、よくまあこんな安月給の私に金借りてくれなんて頼んでくるもんだと思う
    借りてもいいけど返せないよ笑
    返信

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2025/05/16(金) 05:55:29  [通報]

    >>16
    本当にそう言うだけでお金が入ってくるなら何万回でも言うけどね
    返信

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2025/05/16(金) 06:11:23  [通報]

    >>616
    高級料理料理食べにいくのに、定期預金崩すの…?旦那さんかわいそうじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2025/05/16(金) 08:11:07  [通報]

    >>616
    釣りだろうけど釣られてみる

    働きなさい
    返信

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2025/05/16(金) 08:20:37  [通報]

    >>634
    電子レンジだけは爆発が怖いね。
    返信

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2025/05/16(金) 11:27:05  [通報]

    >>129
    子供2人くらいいて中高大学生なら何年かはそういう時期あるよ。
    物価高じゃなくても。
    返信

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2025/05/16(金) 12:25:22  [通報]

    将来が不安で仕方ないよ…貯金なんて大して残らないから早死にしたいけど 貯金ない人ほど、なかなか亡くならない気がする
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード