-
1. 匿名 2025/05/14(水) 12:16:38
養護施設に入っている人は高校を卒業したら、施設を出ないといけないけど、一人できちんと働いて自活して生活出来るように、最低でも5年はフォローや支援が必要だと思う。
施設を出た後は知らんは良くない。+77
-6
-
2. 匿名 2025/05/14(水) 12:17:08
永野芽郁+0
-24
-
3. 匿名 2025/05/14(水) 12:17:25
ヤングケアラー
切実に+65
-0
-
4. 匿名 2025/05/14(水) 12:17:35
永野、広末、あと誰だ+2
-10
-
5. 匿名 2025/05/14(水) 12:17:39
月曜から夜ふかしに出てる一般人
適切な支援を受けられてないギリ健だらけ+23
-0
-
6. 匿名 2025/05/14(水) 12:17:39
いじめっこ+5
-3
-
7. 匿名 2025/05/14(水) 12:17:53
現役世代(特に20〜30代)+2
-8
-
8. 匿名 2025/05/14(水) 12:17:54
なんで日本人がアメリカ産の米食べなきゃいけないの?+70
-1
-
9. 匿名 2025/05/14(水) 12:18:01
介護施設にはもっと予算使って支援してやってほしい
給料が上がれば少しは良い人材も集まる+35
-3
-
10. 匿名 2025/05/14(水) 12:18:01
研究費+6
-1
-
11. 匿名 2025/05/14(水) 12:18:06
放置子とか?
親が親として機能してない家庭みたいな+26
-0
-
12. 匿名 2025/05/14(水) 12:18:24
>>3
子供産んだ後に障害ならまだ分かる。
本当に分からないのが、自分自身に知的や身体に障害あって産む人。+35
-1
-
13. 匿名 2025/05/14(水) 12:18:37
介護士は増えてもらわないと将来困るなーと思う+18
-0
-
14. 匿名 2025/05/14(水) 12:18:47
>>6
わかる
更生プログラムというか、なんか加害者側への対応が必要だと思う+7
-0
-
15. 匿名 2025/05/14(水) 12:19:15
自宅介護
育児と違って終わりが見えないから+29
-0
-
16. 匿名 2025/05/14(水) 12:19:41
性犯罪者予備軍にホルモン注射+11
-0
-
17. 匿名 2025/05/14(水) 12:19:45
>>2
逆でしょ
支援やサポートが必要なのは田中圭の妻子のほうよ
永野芽郁に関しては、被害者面すんな❗️😡っていうもんよ+9
-2
-
18. 匿名 2025/05/14(水) 12:20:05
氷河期の非正規
税金だけでもどうにかならんのか+19
-2
-
19. 匿名 2025/05/14(水) 12:20:34
老老介護+4
-0
-
20. 匿名 2025/05/14(水) 12:20:54
>>4
上原多香子系の人+3
-0
-
21. 匿名 2025/05/14(水) 12:21:14
私だ私!+1
-0
-
22. 匿名 2025/05/14(水) 12:21:27
>>12
障がいのある人が子供を望んではいけないの?+2
-11
-
23. 匿名 2025/05/14(水) 12:22:07
犯罪者(執行猶予の人も含む)
出所したら終わりじゃなくて居場所を確認できるとかその人が今後どのように過ごしていくか
まじめに生きていくようにのフォローは必要かも。
再犯されたらいやなので。
+7
-0
-
24. 匿名 2025/05/14(水) 12:22:23
>>5
一時期繰り返し出演してたとある人を街で見かけたけど、本当に近づいたらダメな人だった。最低でも1ヶ月はお風呂入ってないんじゃない?という風貌で、視線も定まらず、ずっとぶつぶつ言ってた。服もぼろぼろ。あれを面白一般人として出演させてたのか…と思うと複雑な気持ちになった。TVを通して見ると、ちょっとユニークな普通の人に見えたんだけどね。+8
-0
-
25. 匿名 2025/05/14(水) 12:22:39
>>1
これは私も同じこと思ってた。
最近はテレビで養護施設の問題が特集になるときも施設の環境や子供のメンタルより出所後の不安定さにスポットライトが当たることが増えてる。+12
-0
-
26. 匿名 2025/05/14(水) 12:23:03
統合失調症の患者の家族+5
-0
-
27. 匿名 2025/05/14(水) 12:23:42
>>22
逆に苦労させるって分かってて何で産むの?+32
-0
-
28. 匿名 2025/05/14(水) 12:24:13
>>1
卒業後は、職員の善意でフォローが成り立ってる。
完全にやりがい搾取。
制度がきちんと出来ると良いと思う。+15
-0
-
29. 匿名 2025/05/14(水) 12:24:43
ヤングケアラー+9
-1
-
30. 匿名 2025/05/14(水) 12:24:52
>>1
そもそもが基本15までなんだよね…+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/14(水) 12:25:16
>>1
養護施設ってどんな?幅広くてわからない+0
-0
-
32. 匿名 2025/05/14(水) 12:26:01
>>22
それが遺伝性の障害なら控えるべきでしょう
奥さんが知的障害と分かって結婚しててお子さん2人とも知的障害出てるYouTubeチャンネルあるけど、ああいうの将来どうするんだろうって思うもん+25
-0
-
33. 匿名 2025/05/14(水) 12:26:25
>>15
高齢者相手でも辛いのに、寝たきりの子供や若者の介護は本当に壮絶だと思う。
あと、きょうだい児への理解やフォローも足りていない。+7
-0
-
34. 匿名 2025/05/14(水) 12:26:35
>>5
これ見てて思うけど、無職の歯抜け率めちゃくちゃ高い。
逆にどんなにヤバい感じの人でも仕事してる人は歯は普通にある。歯さえあれば仕事あるのでは?資格より歯だよ!+12
-0
-
35. 匿名 2025/05/14(水) 12:26:59
未成年で家から出たい人。
あの犯人を擁護する気は一切ないけど、未成年で家から出るには犯罪者になるしかない現状をどうにかできたらいいなぁと思う。
家出しても警察に連れ戻されるし、見栄張り系の親だと児相に保護もされないし中卒高卒で働くことも許されないし。+4
-0
-
36. 匿名 2025/05/14(水) 12:27:05
>>1
視覚障害や聴覚障害のある人がホームレスになってたりするらしくて
ビックリしたし悲しくなった+6
-0
-
37. 匿名 2025/05/14(水) 12:28:20
トー横キッズのようなストリートチルドレン
追い出すのではなく居場所を作らないといけない+5
-0
-
38. 匿名 2025/05/14(水) 12:28:56
>>23
保護司とか更生支援団体とかはいるけど、どれも無給のボランティアなんだよね。もう少し組織化、仕組み化を進めてほしいよね。+6
-0
-
39. 匿名 2025/05/14(水) 12:29:15
>>1
愛着障害
発達障害グレーゾーン
虐待する親・されてる子
風俗や立ちんぼをしてる人
サポートとケアが必要がだと思う
+7
-0
-
40. 匿名 2025/05/14(水) 12:29:37
>>22
よこ
難しい問題だけど
知的障害同士の夫婦が子どもを産んだ(子どもも障害あり)っていう記事を見たとき、最低限、自分の事や子育てができる人に産んでほしいとは思った。+26
-0
-
41. 匿名 2025/05/14(水) 12:30:54
>>1
世の中の大多数の一般家庭の子は、成人して就職してもなんやかんや親のフォローがあるもんね…
甘えだとか言う人もいるだろうし、その賛否はまた別として、今の時代はそうでもしないとみんなやってけないくらい複雑で疲弊する世の中なんだよなって思う
特に家族や周囲とのしっかりした精神的な基盤を幼少期から育みにくかった子達は余計にそうだと思う…+7
-0
-
42. 匿名 2025/05/14(水) 12:31:31
>>1
児童養護施設のことなら5年は長いし理由もわからない
1~2年でいいんじゃないかな+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/14(水) 12:32:56
>>22
障害にもよるけど、自分で育てられない・子供の人生に責任を負えない人が子供を持つ資格ある?
親が面倒みない・責任持たないなら誰がどうするつもりなの?
親の欲を満たすために生まれた子は犠牲にならなきゃいけないの?+21
-0
-
44. 匿名 2025/05/14(水) 12:33:35
>>39
風俗は使う側も売る側も両方どうにかしてほしい。使う側には性欲減退、売る側には就労支援。+6
-0
-
45. 匿名 2025/05/14(水) 12:33:49
私+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/14(水) 12:35:15
>>22
昔のだけど、脳性麻痺夫婦の動画があると思うからYouTube検索してみるといいよ
色々考えさせられるから+7
-0
-
47. 匿名 2025/05/14(水) 12:37:34
>>23
性犯罪者はアメリカみたいに居場所特定できるようにしてほしい+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/14(水) 12:45:47
>>43
この世に産まれてきてる全子孫は親の欲を満たすために生まれた子だけどね。+0
-1
-
49. 匿名 2025/05/14(水) 12:46:35
>>32
パパの悪口やめろ
って、娘の方は高等部中退したけどなにしてんだろ。いま高等部卒業した年齢だよね。
+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/14(水) 12:52:08
杏里ちゃんお花畑ホス狂いの才能ありそう🫠⸝⸝ ෆ+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/14(水) 12:55:54
>>1
娘は就労支援に力を入れてる市立の
学校をでました。
技術の他、企業で求められる
スキルや礼儀など身に付けたあと
学校が就職先まで道筋をつけて
くれて、障害者雇用の会社に入社、
10年目です。学校がなかったら
どうなってたことか。
各地域にこんな学校が増えて欲しい。+7
-0
-
52. 匿名 2025/05/14(水) 12:55:54
>>35
前にガルで、子供の頃、自分で児童相談所に連絡して保護してもらった、と書いていた人がいたような気がする。
+1
-0
-
53. 匿名 2025/05/14(水) 12:57:58
8050問題
今の80代前後は発達障害者同士余って無理矢理結婚させられた人も少なくない
当時は子無しという選択肢もあまりなかった
亡くなった高齢親の遺体を放置したり、子供が親を◯してしまったり(その逆も)も絶対これが背景に有ると思ってる
親の年金目当てもあるだろうけど、切実に親がなくなってどうしたらいいのかわからなかったという人が多そう
こういう家庭の子供は無職や引きこもりも多いようだし
社会に適合できなくてできる仕事もないんだと思うよ+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/14(水) 12:59:31
発達障害の親。うまく言えないけど定期的に消えたくなる時がある。だから定期的に話をこっちからしに行くんじゃなくてプロから連絡きて電話やメールで相談できたらと思う。ただでさえ子供の事で精神的にも肉体的にも疲れてるのにわざわざ出向きたくないんだよね。無理なのはわかってるんだけどそんなサービスできたらありがたいな。+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/14(水) 13:16:26
>>9
ほんとそれ思う。預ける側だけど、人員不足だと親がかわいそうな面がある。
虐待も心配。(働いてる人が精神的に追い詰められる構造がおかしいのであって、すべての介護士さんを疑ってるわけではないです)💦
少子化対策ばかり取り沙汰されてるけど、どう考えてもこっちにも同じリソース割かないとヤバいよね。+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/14(水) 13:17:46
>>54
おいくつかわからないけど、高齢で一人暮らしなら民生委員さんとかに相談かな。
なかなか家庭内のことフォローしてくれる仕組みがないですよね…+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/14(水) 13:19:58
>>13
子供に家庭介護はさせないとか、独身の人とか子供がいない人達が将来施設入るから心配無い〜とか言ってるけど結局介護士が居ないと介護施設も受け入れられないしね+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/14(水) 13:20:19
>>18
ヨコだけど、同じ世代でもみんなが非正規になってるわけじゃないからね。
ある年代だけのフォローは難しいかと。
職業訓練とかは厚くすべきとは思う。+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/14(水) 13:24:24
>>46
私もみた。なんか明るくて感動した。
息子さんは健常なんだよね。
ご両親の生き方を見てだと思うけど、今社会で活躍されてる。
他人の家庭のあり方をジャッジはすべきではないなといろいろ考えさせられた。+0
-5
-
60. 匿名 2025/05/14(水) 13:46:55
>>55
でも人員を増やせば働き蜂みたいに主任以上がサボるるだよな
もちろん全員がではないけど
放っておけば誰かやると思って
難しい問題+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/14(水) 13:51:53
>>13
公立の介護施設をつくれないのかなと思う
そこで働く職員は公務員にして残業代も出す+0
-1
-
62. 匿名 2025/05/14(水) 16:02:21
>>5
声優志望の人のやつ見ててアレ?って思った
本格的な録音までさせて囃し立てるの可哀想だなと思った+4
-0
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 17:16:22
>>18
仕事を与えてもらいたいです+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/14(水) 17:19:22
>>23
出所したあとに居住する施設あるよ。調べてみて。+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/14(水) 17:20:17
>>38
国会議員になって取り組んでみたら?+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/14(水) 19:45:13
きょうだい児+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/15(木) 12:06:33
>>51
今はわかもの就労支援とか学生ハローワークとかマザーズハローワークとかあるから是非利用して欲しい
私は今アラフォーだけど発達障害で先の見通しが立てられず引きこもったから高校で支援があればなって思った
でも当時はうすうす他の人と違う事に気付いてたけど自分が障害者って認める事に時間かかったな
+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/15(木) 12:19:35
>>14
私小学生の頃いじめっ子で元の気質もあるけど
凄まじい夫婦喧嘩を目の当たりにして
とにかく生きるか死ぬかって思考になった
夫婦喧嘩を見てから顔もかなりキツくなったから
私みたいな心の弱い人は誰か気づいて欲しい
いじめは心の弱い人がする事
強くなれないみそっかすみたいなやつで悪いけど認知行動療法が広まれば良いなと思う+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/20(火) 01:18:50
>>9
支援金出てるけど経営者が吸い取ってるんだろうな…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する