-
1. 匿名 2025/05/13(火) 22:50:55
学生時代の友人なのですが、ぶっちゃけ勉強は出来ないし要領も悪いのに教授達は口を揃えて友人のことを「あの子はどこでも上手くやっていける」と言うのが不思議でした。しかし社会人になって数年、久しぶりに会ってやっと理由が分かりました。例えば、私の最寄り駅近くのお店(私好み)を選んでくれる気遣いや、マウントや悪口は言わない明るく素直な性格。実際、会社で可愛がられているのが会話の内容からも伝わって来ました。返信
皆さんは社会に出ても上手くやって行ける人ってどんな人だと思いますか?+70
-9
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:11 [通報]
コミュ強返信+137
-1
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:19 [通報]
やす子みたいな素直なタイプ返信+0
-21
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:21 [通報]
他人に興味がない人返信+17
-17
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:23 [通報]
メンタルが強い人返信+74
-1
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:33 [通報]
なんやかんやコミュニケーション能力返信+118
-2
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:39 [通報]
地頭がいい人返信
コミュ力がある人+84
-3
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:41 [通報]
+0
-1
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:44 [通報]
これはねー菊池風磨だな返信
悔しいが上司からの受け最高だと思う
+2
-17
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:47 [通報]
素直で愛嬌があって根が優しい人返信+85
-8
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:55 [通報]
陽キャ返信+7
-4
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:56 [通報]
敵を作らない人返信+34
-1
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:57 [通報]
要領がいい人返信+23
-1
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:02 [通報]
無意味なアピールをしない返信+8
-0
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:03 [通報]
大沢あかねとかそういうかんじだと思う返信+5
-20
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:05 [通報]
>>1返信
パンサー尾形みたいな+1
-9
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:06 [通報]
基本的に人が好き返信+33
-1
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:09 [通報]
良くも悪くもあまり深く考えない人返信+42
-1
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:23 [通報]
スルー力がある返信+40
-0
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:24 [通報]
>>1返信
要領が悪いのに気遣いできるってよくわからん+45
-1
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:30 [通報]
>>1返信
顔がそれなりに可愛くて明るい子+20
-3
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:33 [通報]
愛嬌返信+10
-2
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:37 [通報]
何言われてもされても動じない人返信+20
-1
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:42 [通報]
陽キャ返信+3
-2
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:44 [通報]
体力がある返信+13
-0
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:46 [通報]
口喧嘩なら負けないとか寒いアピールしない人返信+19
-0
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:47 [通報]
社会と言っても、女性はよっぽどの士業に就いてないと結婚して子供産んだら厳しい返信
日本女性の年齢別就業者率を示すグラフは「M字曲線」と呼ばれ、特に30〜40歳で著しく落ち込みます。その”谷”の原因は、出産育児による離職であると伝えられてきました。+1
-2
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:55 [通報]
>>1返信
むしろ何で気付けなかったのか不思議なレベルで「そらそうやろ」+28
-2
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 22:53:26 [通報]
>>1返信
それに気付くまで友人の事を「ぶっちゃけ頭は悪いし要領も悪い」って馬鹿にしてたんだね
友人逃げて欲しい+76
-4
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 22:53:47 [通報]
>>3返信
可愛らしいけど、不思議すぎて変わってる認定される
一部の人からはいじめられるタイプ+6
-0
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 22:54:06 [通報]
学生時代を引きずらない人返信
学歴コンプはいい例だね+0
-4
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 22:54:16 [通報]
>>26返信
武勇伝語るやつは無理+14
-0
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 22:54:19 [通報]
万能感も厨二病も卒業し返信
バカ高い理想や希望も叶わないという現実を知っている
人生とはなるようにしかならないと思えるメンタル
+0
-4
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 22:54:26 [通報]
>>1返信
うわ…
「ぶっちゃけ勉強は出来ないし要領も悪いw」とか思いながら友達付き合いしてたんだ+23
-3
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 22:54:28 [通報]
ヘマしない返信
いらんこと言わない
引っ掻き回さない+7
-0
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 22:54:38 [通報]
>>9返信
男で風磨嫌いな人見たことないかも+0
-2
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 22:54:41 [通報]
根は真面目な人返信
見えないところで努力している人+10
-3
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 22:55:29 [通報]
>>1返信
基本的に社会人をやってるなら周りに上手く甘えられる人は社会人のうちは大丈夫
そうじゃなくなったら何も出来なくなるので困る
という感じ
老後とかやり過ぎで見放されるとか+2
-4
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 22:55:30 [通報]
愛想が良い人返信+0
-1
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 22:55:35 [通報]
>>1返信
意地悪じゃない人+6
-5
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 22:55:59 [通報]
>>20返信
主の友達は要領良さそうだよね+41
-1
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 22:56:15 [通報]
>>15返信
大沢あかねはおじいちゃんが大物だからじゃないの?+1
-3
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 22:57:10 [通報]
>>3返信
おじさんが多い職場なら愛されキャラだろうけど、同世代がメインの職場ならハブられやすそう+6
-2
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 22:57:26 [通報]
>>4返信
採用後の研修担当だけど「自称他人に興味ない」人はヤバイ人が多い。多分「自分大好きで」他人に興味がないとか何か別の悪口を遠回しに指摘されていて且つそれき気付いていない気がする。+3
-5
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 22:57:54 [通報]
>>1返信
気配りが出来る
愛嬌がある
会話上手
謙虚で努力家
これに尽きる
惜しまれて辞める人は皆これだし、辞めてもっと良いとこで働いてる+35
-8
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 22:58:16 [通報]
可愛げがある人返信
気が利く人
説明が上手い人
私の真逆
昔よりはだいぶ頑張ってるんだけど難しい+13
-1
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 22:58:54 [通報]
>>1返信
忖度とか利害とか競争とか何も考えず、ただ大らかに自分の人生を楽しんでいる人
とかではないかな+12
-1
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 22:59:19 [通報]
>>15返信
よっぽど目がコンプレックスだったんだろうなぁ+6
-3
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 22:59:57 [通報]
東出昌大返信+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 23:00:23 [通報]
>>6返信
それがいちばん☝️
後は丈夫な体と心
少しの事で調子を崩す人は同僚も上も煙たく思ってる+1
-2
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 23:00:34 [通報]
>>1返信
愛嬌がある、素直+9
-2
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 23:02:40 [通報]
>>2返信
コミュ強ってどうやったらなれるの?+1
-2
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 23:03:08 [通報]
厚かましさ返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 23:03:27 [通報]
>>1返信
社交性と、やっば"適度に"怒られたり叱られ慣れてる人だと思う。うちは私が搾取子でずっとサンドバッグ、他のきょうだいが愛玩子で叱られたこと無し。
私もそのせいで人前で手が震えたり、社交不安になってしまったけど、何とか必死で働いてる。
きょうだいは指摘に言い返したり、キレたりしてやめてる。
だから叱られないといけないことまで叱られてこなかった人の方が社会出たらダメなんじゃないかと思う。
+4
-3
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 23:03:27 [通報]
>>1返信
うまくやってるなーと思うのは、人の懐に入るのがうまい人ですね。
仕事がたとえできなくても、上司へのごますり・よいしょがうまく、上司が代わったとしても柔軟に立ち回れる人。
ただ、そういう人は私は好きじゃないです…。+3
-4
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 23:04:40 [通報]
与田祐希返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 23:05:03 [通報]
キャラで例えるならスネ夫やカツオみたいな人。返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 23:05:14 [通報]
>>24返信
根根っこが明るくない人は嫌われるよね+0
-6
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 23:06:43 [通報]
>>52返信
相手の気持ちを考えないことだよ!自己中くらいが丁度いいの。+4
-1
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 23:07:16 [通報]
>>2返信
コミュでやってけるのは一般職までだよ。それ以上は高い思考力がないと上にいけないよ。大手企業とかベンチャーに限った話だけどね。昔からあるその辺の中小企業はコミュ力だけで何とかなるけどね。+6
-6
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 23:07:54 [通報]
>>10返信
要領良い人から便利屋にされちゃうよー!+9
-2
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 23:08:24 [通報]
なんとなく、賢さとかより「バカにされ力」が強い人ってどこでもやってけると思う返信
他人のイジリへの耐性というかスルーできる人(たぶん元々牧歌的で気にしない性格)
いちいち気にして反応するとかじゃなく
身近にもいるけど、変な拘りとかプライドとかないからか敵も作らない
よく「誰にでも好かれる人」って本人無理してる場合あるけど、そんな感じでもない自然体+8
-2
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 23:08:30 [通報]
会社の上司が素直な子が可愛いと言っていた。まぁ当たり前だけど。仕事出来てもピリピリしてる人とあまり仕事出来なくても一緒にいて心地良い人だと後者を取ると。雰囲気良い中で自分がちょっと仕事頑張る方が良いんだって。返信+7
-3
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 23:08:37 [通報]
>>55返信
ごますり・よいしょは気持ち悪いなと思うけど、
懐に入るのがうまいのは持って生まれた才能だと思うので凄いな〜と感心するけどね
+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 23:09:29 [通報]
共感力低めで、他人は他人!と割り切れる人。優しい人は生き残れないよ。優しいふりをするのがコツ。返信+8
-1
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 23:10:18 [通報]
>>52返信
他人の話を聞いてあげる一択
みんな結局自分の話しをしたい
わかって欲しいという強烈な欲求があるもの+3
-1
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 23:10:59 [通報]
>>55返信
それは当て嵌まらないわ
うちの職場の人なんて
美人
裏表ない
仕事めちゃできる
人の悪口言わない
優しい
からね+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 23:12:41 [通報]
アドバイスは即メモる返信
ミスをしても素直に謝ることができる
叱責を前向きに受け取る
改善が目に見える
自分のキャパを超えない
+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 23:13:36 [通報]
うまくやっていけてる人に共通してるのは、うまくやっていく秘訣を尋ねると、「うまくやっていくってなに?」と首を傾げることです。返信+5
-0
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 23:15:29 [通報]
逆にどこいってもやっていけない、嫌われたり、ハブられる人返信
要領悪い、仕事できない、コミュ障、暗い、自己肯定感低い、人があまり好きじゃない、無趣味、会話が弾まない、友達いない
私です。そりゃあもう至るところで苦労しました。生きづらい+3
-1
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 23:16:26 [通報]
>>61返信
そう言う人は学生時代は程よくアホキャラ演じてたりするんやで+9
-0
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 23:20:30 [通報]
厚かましくなく上手く他人を頼ったり、無理なことはちゃんと断ったりできる人。返信+2
-2
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 23:21:01 [通報]
>>1返信
他人の悪口言わないとか他人への気遣いとか主の友達がしてることは人として当たり前のことだから特別なことじゃないよ
過去のこととはいえ友達のことディスってるあなたは性格が悪いね
そして友達のこと羨ましいのでしょうね
友達のことばかり話してあなたはコミュ力なく、社会でやっていけない人というのはわかりました+7
-1
-
74. 匿名 2025/05/13(火) 23:26:33 [通報]
>>1返信
(その頭でも勤まる会社なら)どこでも上手くやっていける、な+2
-1
-
75. 匿名 2025/05/13(火) 23:29:15 [通報]
>>1
他人に絡んでもめ事を起こしたり
他人と四六時中バトらない人かな
モメサやスピーカーは本人だけが世渡り上手いと思っているけど社会に出て上手くは渡れてないよね
誰も言わないだけで「うわ…」って警戒されてる+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/13(火) 23:30:26 [通報]
色々考え過ぎて発言できないんだよね返信
変わりたいな、どうしたら自然と会話が出来るのかな+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/13(火) 23:30:33 [通報]
空気が読める人返信+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/13(火) 23:33:39 [通報]
健康な人。返信+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/13(火) 23:34:44 [通報]
太鼓持ち返信+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/13(火) 23:36:18 [通報]
コミュ力がある人返信+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/13(火) 23:40:31 [通報]
イメージだけで語ってる人多くない?返信
思いやりがあるとか相手の立場でさを察して考えられるとか細かい事に気がまわるとか、好かれる要素だと思ってたんだけど、現実にはどこでも図々しい人が真っ先に寄ってきて利用されることが続いて、不必要な交流はしないようにして自衛しないと危険だと思うようになっていく
自分の責任じゃない事はスルーできる人がストレス溜めずに元気でいつづけ易いと思う
+8
-0
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 23:42:02 [通報]
>>76返信
発言しなくても誰かには嫌われるから、どうせなら言いたいことは言おうと思ってる。明らかに相手が傷つくだろうってことは言わないけど、意見や要望は言う。+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/13(火) 23:42:19 [通報]
>>70返信
男好きの子供嫌いと口臭も原因では?
あと発達障害も+0
-5
-
84. 匿名 2025/05/13(火) 23:47:47 [通報]
サイコパス返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/13(火) 23:48:29 [通報]
持ってるんだよね、運を返信+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/13(火) 23:54:44 [通報]
>>60返信
それぞれのクラスター毎に、その中でコミュ力高い人が、そこで上手くやって行けるんだと思うよ+7
-0
-
87. 匿名 2025/05/13(火) 23:55:04 [通報]
コミュ力返信
余計なことを言わないという意味も含めて
アッパー系は若い時は誤魔化せるけど、歳取るとトラブルメーカー+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/13(火) 23:58:46 [通報]
>>1返信
結局性格のいい人が上手くやっていけるのよ
50年以上生きて来て実感しているし、子供にもそう伝えています。
勉強頑張るのも大事だけど、何より性格の良さが大切だよと。+7
-1
-
89. 匿名 2025/05/13(火) 23:58:54 [通報]
要領がいい奴返信+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/14(水) 00:02:23 [通報]
>>60返信
自称友達多いコミュ強、たまにおしゃべりが好きすぎる故にそれ言わなくても良くない?この人失礼な言い方するなみたいなこと悪気なく言って場を引っ掻き乱す。
頭の良いコミュ強はおしゃべり好きでも言って良いこと悪いこととっさに判断できるから下手なこと言わないけど+2
-2
-
91. 匿名 2025/05/14(水) 00:02:43 [通報]
>>83返信
え?全て当たってます。何でわかるのですか。
+1
-2
-
92. 匿名 2025/05/14(水) 00:11:26 [通報]
>>1返信
私と正反対の人+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/14(水) 00:33:02 [通報]
>>55返信
そういう人は上司がハズレでも上手くやれそうだね!+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/14(水) 01:35:52 [通報]
>>29返信
本当にお友達?+5
-0
-
95. 匿名 2025/05/14(水) 01:37:36 [通報]
フットワークが軽くて愛嬌があり、素直な人。返信+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/14(水) 01:42:51 [通報]
いじめっ子返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/14(水) 02:18:16 [通報]
>>4返信
それを言うなら他人に興味持たれない人だな+7
-1
-
98. 匿名 2025/05/14(水) 02:23:04 [通報]
>>90返信
それコミュ強じゃなくて自分語りしてる痛い人です
よく喋るコミュ障ってやつ+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/14(水) 02:29:32 [通報]
うちのアラフィフ旦那。返信
病気になろうがケガをしようが長期説得をして、しぶしぶ早退(休みたがらない)して病院に行く。休まない。
激務で残業当たり前、週休二日はたまーにだけ。
もしも旦那に能力があれば、あれだけの時間、仕事してれば、めっちゃ高収入だったのに。
と思ふ。
なんかね、感じ悪いことされたとか意地悪されたとかは解るけど、だからと言って悩んだり傷付いたりしない。
メンタルの病とか無縁だと思う。
その代わり、他者が傷付くことや不快な思いをさせる詳細が解らないらしい。
コミュ力は底辺。
+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/14(水) 03:18:15 [通報]
ある程度以上の容姿が必要返信+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/14(水) 05:10:14 [通報]
交渉力返信
何でもだれとでも話して決めていける人かな+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/14(水) 05:33:55 [通報]
コミュ力高くて可愛ければ返信
コミュ力お化けはすぐふところ入ってすごいねー
お局のふところ入るから周りが一目置くのよ
男の人だと尚更たやすい
もう仕事間違ってるんじゃない?って思うわ
営業すればいいのに+2
-1
-
103. 匿名 2025/05/14(水) 05:41:38 [通報]
>>20返信
主がその友人のことを見下してるか嫉妬してるんじゃないの。勉強が出来ないというのも他にやりたいことがあって手を抜いていたのかもしれない。その専門が就職に繋がるとも限らないし。
主はその友人より勉強も出来ないし、要領も悪そう。
+5
-0
-
104. 匿名 2025/05/14(水) 05:48:09 [通報]
>>20返信
コミュ力でカバーしてるのでは?+4
-0
-
105. 匿名 2025/05/14(水) 05:58:53 [通報]
>>15返信
髪後退してる?+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/14(水) 06:00:37 [通報]
>>66返信
意外と慕われて人が集まるタイプの人って1人が好きだったりするよね。常に気を使ってるんだろうなって気持ちわかる。+4
-0
-
107. 匿名 2025/05/14(水) 06:06:39 [通報]
同じ大学なんだから勉強面は同程度だろうに友人のことを勉強ができないとこき下ろすって何か変。自分もその友人も勉強が出来ないのに何故友人は教授たちから評価されてるんだろうかという感じ?中堅以下私立文系かな。返信+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/14(水) 06:50:45 [通報]
>>4返信
わかる 自己愛とかスピーカーって他人に興味あり過ぎて同僚の粗探しばっかりしてるもん。
最初は気をつかうさって対応するけどその内うんざりしてもれなく嫌いになる。
他人にあまり興味ない人の方がどれだけ気楽か+9
-0
-
109. 匿名 2025/05/14(水) 06:52:54 [通報]
>>104返信
友人の好きなお店を覚えてるって素敵だよね
覚えてるもの事がコミュ力に良い方に働いてて、結果人付き合いの要領はいいのかも
他の要領は悪いのかもね+6
-0
-
110. 匿名 2025/05/14(水) 07:10:34 [通報]
体力とコミュ力。これさえあれば何とかなる。返信
逆に学生時代に勉強しかできなかったタイプは詰むのが早い。
単位はギリギリでとってサークル、バイト、遊びを楽しんでたやつの方が社会でうまくやっていけてる気がする。よほどハイレベルな企業は知らんけど。+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/14(水) 07:18:17 [通報]
ま、カツオみたいな人返信+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/14(水) 07:44:58 [通報]
>>82返信
確かにね、気を使いすぎて言葉が出てこないから開きなおって言いたいこと言ったほうが案外上手く行くかも+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/14(水) 07:55:34 [通報]
>>110返信
勉強しかできなかった人より、勉強しかしないのにその勉強も大したことがない人の方が何をやってもダメそう。+0
-1
-
114. 匿名 2025/05/14(水) 08:03:54 [通報]
>>16返信
あれは正解がよくわからないままメンバーとテレビに言われるまま体はってるだけ
一般の人が考える常識がわからないと言ってた
一つずつ学んでいってると
バカで実直だから周りから見放されないだけ+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/14(水) 08:08:57 [通報]
>>4返信
長い目で見るとそういうタイプの人が生き残ると思う。+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/14(水) 08:11:06 [通報]
自分でコミュ強って言う人は地雷返信+3
-0
-
117. 匿名 2025/05/14(水) 08:25:47 [通報]
嫉妬心を煽らない人返信
メンタルが強い人
コミュ力、体力がある人+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/14(水) 08:26:28 [通報]
>>1返信
ギャルマインドっていうのかな、気持ちがいつも明るい人いるよね。うわーきついw無理wとか言いながらも、何とかやり過ごしたり乗り越えられる人。ギャルはともかく、ギャルマインドは羨ましい。+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/14(水) 09:52:51 [通報]
失敗した時の切り換えが早い人。ちゃんと改善、次に活かせる事をサッとまとめてすぐ次の仕事や勉強にとりかかれる人。引きずらない性格。返信+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/14(水) 09:55:54 [通報]
>>60返信
なんかずれてる+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/14(水) 10:17:56 [通報]
コミュ力ある返信
メンタルが強い
ネットで過剰な誹謗中傷や吐き出ししない+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/14(水) 10:35:13 [通報]
>>10返信
尚且つ芯がある、強い+1
-1
-
123. 匿名 2025/05/14(水) 11:37:54 [通報]
>>1返信
頭の良し悪しはともかく。
私の友人もそれ。
どこに行っても気に入られる
気遣いの出来る人、そしてそれがわざとらしくなく何ともスマートにやっている素敵な女性
私の友人は、要領もいいし学歴での頭の良さではないけど、地頭の良さがある
聡い人って言葉がぴったり
でも、お高くとまらずざっくばらん
人が集まるわけだなーと思っている
人間として魅力的な人っているよね
+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/14(水) 13:02:16 [通報]
人から嫌われない人返信+0
-1
-
125. 匿名 2025/05/14(水) 20:04:57 [通報]
天然返信
適応能力が高い
鈍感力に秀でている
これらの人達は最強だと思っています。+1
-0
-
126. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:24 [通報]
IQよりEQと言われてるよね返信+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する