ガールズちゃんねる

親と恋愛映画を観るのは普通?

42コメント2025/05/14(水) 19:16

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 21:22:32 

    30代ですが、先日友人と少女漫画原作の映画(コテコテの恋愛もの、コメディ要素薄め)の話になり、その時いた友人2人は母親と観に行ったと話していて内心驚きました。
    正直親の隣で恋愛作品にときめけないし、いくら親子でも世代の価値観がの違いが如実に出そうで感想を共有できないと思うからです。
    私は恋愛映画は時間が合えば友達と観ますが大抵1人で観ます。
    ただ私だけ親と見ない派だったので、私が特殊なのかなとも思いました。

    皆さんは親と恋愛映画を観ますか?
    返信

    +4

    -3

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 21:23:06  [通報]

    共依存親子って感じ
    返信

    +7

    -5

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 21:23:31  [通報]

    わたしは見れない
    恥ずかしい
    何なら友だちとも見れない
    旦那とは見れる
    返信

    +6

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 21:23:35  [通報]

    >>1
    私は観ない
    親と映画観に行ったこともないよ
    返信

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 21:23:41  [通報]

    私は嫌だな。一人で見たい
    返信

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 21:23:46  [通報]

    え、エッチシーンとかなくても気まずくない?
    返信

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 21:24:20  [通報]

    親と映画見てないけど見る人もいるんじゃない?仲良し親子なのかもしれないしおばちゃんでも恋愛映画見る人だっているでしょーよ
    返信

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 21:24:28  [通報]

    >>1
    親と行くぐらいなら1人で行くな。よっぽどお互い興味ある題材でない限り親と映画に行く選択肢はない。
    返信

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 21:24:37  [通報]

    あんまり観ない。きみに読む物語を一緒に見て気まずかった
    返信

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 21:24:39  [通報]

    >>6
    洋画じゃなければそういうシーンはないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 21:24:47  [通報]

    >>1
    ラブシーンがあるのか、性的なシーンがあるか、下品なシーンがあるのかの方が大切だよ。コメディ映画でも見てられないようなシーンあるし、ヒューマンやサスペンスでも暴行されるシーンあったりしたら嫌じゃん。
    返信

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 21:25:06  [通報]

    お母さんとなら
    返信

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 21:25:38  [通報]

    母親と映画に行った事がないな
    返信

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 21:25:55  [通報]

    親と恋愛映画を観るのは普通?
    返信

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:10  [通報]

    親と恋愛映画を観るのは普通?
    返信

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:53  [通報]

    >>6
    そういうシーンいらないよね。一人で見てても、うわ!こんなシーンいらねぇよぉ…オエッって思う。
    返信

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 21:27:38  [通報]

    趣味が一緒でお互いが一緒でも構わないってなら何も問題ないかと
    無理やり連れて行かれるとかなら、一人で行けやってなるが
    返信

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 21:28:02  [通報]

    恋愛映画は気まずいシーンがあったら困るから一緒に見ないけど、恋愛リアリティショーはあれこれ言い合いながらキャッキャッして見たりするw
    返信

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 21:29:40  [通報]

    1人できゅんするより
    お母さんときゅんきゅんするのも楽しー
    返信

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 21:30:43  [通報]

    娘いるけど一緒には見たくないな
    キスシーンとかもない可愛い恋愛ものならいいけど
    返信

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 21:30:49  [通報]

    私も母親も昔から少女漫画が好きで王道のラブストーリーも好きだから映画もドラマも一緒に観に行くよ
    あの俳優さんカッコいいとか私はこっち派とかお互いいい歳だけど今だに盛り上がってるや
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:20  [通報]

    娘も私も原作漫画を読んでいたり、推しが同じグループだからメンバーが出ている時は一緒に行くのはあるよ
    返信

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:32  [通報]

    >>11
    土竜の唄とかコメディかなって思ったらとんでもないラブシーン出てきたよね
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:44  [通報]

    >>1
    ときめけないって何よ。少女漫画原作ってヒロインも10代ならもう別次元の恋愛として楽しめるよ。多分親60代娘30代で普通に見れば良い。
    返信

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 21:34:45  [通報]

    >>1
    親が娘の趣味とかを貶さないタイプなんじゃない?
    私はとことん貶してくる親だったから恋愛映画に限らず好きなものは言わない
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 21:36:44  [通報]

    >>1
    私も主さんと同年代で同じ感覚!!親と映画なんて小学校の時もののけ観たくらいなもんw
    だけど私の娘は今中学生ですが、アイドル好きでそのアイドルが出てる恋愛映画を観たいとねだってくるので一緒に観に行ってます。気まずいとかは全然ないけど自分にはない感覚なので不思議な気持ちになっています笑
    不思議ですよね、何が違うのかよくわかりません
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 21:42:06  [通報]

    >>1
    観ません
    ときめきたいなら女友達もなしで一人がいいな
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 21:43:19  [通報]

    キスシーンとか気まずくない?
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 21:45:49  [通報]

    濡れ場があるのは誰と見ても気まずいけどそうじゃなかったら親と見るのも別にどっちでもいいなー
    友達と行ければ友達の方がいいし、親が誘ってきたら行ってもいいし、友達が親と言ったと聞いても別に驚かない
    うちは昔から漫画の貸し借りもよくしてた心が若い親だったから
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:25  [通報]

    >>28
    若干?
    でもそれは友達と一緒に見てても若干気まずいから親が特にとは思わないかな
    返信

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 22:05:45  [通報]

    母親と一緒に「失楽園」「愛の流刑地」(どちらもR15+だったかも)を観に行ったことがあるよw
    映画を見終わってから一切映画の感想の話が出なかった。そりゃそうだ。
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 22:10:56  [通報]

    濡れ場は気まずいけど、キスシーンなら余裕
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 22:25:34  [通報]

    >>1
    昔も今も母親となら余裕で見にいけるなー。
    子供の頃から、母親と一緒に恋愛ドラマをテレビで見てたから、それの延長線上なかんじ。

    あとは、定期的に家族全員で映画行く習慣あるからかなぁ。
    とはいえ、さすがに父親と二人で恋愛映画は気まずい。
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 22:31:38  [通報]

    むり。恋愛話すらしなかったよ
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 22:43:31  [通報]

    花のち晴れは20代の娘と40代の母親で楽しめた作品だった親子でキャーキャーしながら観た
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 23:10:40  [通報]

    小学生か中学生の頃、学校で流行ってる恋愛ドラマを母親と見ていたらたまたま男女でベッドに寝ているシーンが流れて、こんなのが流行ってるなんていやらしいって言われたのがショックでそれから母親と一緒にテレビ見なくなった。

    あまりまだそういうシーンを理解できていない年頃だったから余計に。

    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 23:24:22  [通報]

    私は松坂桃李ファンの母親と一緒にストーリーは
    あまり調べずに舞台を観に行きました。
    娼年でした。
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 23:34:02  [通報]

    大学生の頃母さんとウシジマくん映画館に観に行ったわw
    とんでもないエロシーンあって焦った…
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 23:47:14  [通報]

    親と観てもかろうじて耐えられるのは「釣りバカ日誌」とか「男はつらいよ」みたいな「ほがらかコメディ」が関の山だと思う。
    それも、なんとなーく流れで金曜ロードショーとかで始まって、特に観るつもりもなかったものの、観始めたらなんとなーく思いもよらずに続きが気になって、なんとなーくそのまま結果として最後まで一緒に観たんだけど、終わった後は何事もなく感想もなく、「さーてと、、」と、お風呂や家事にと、めいめいがおもむろに解散していく、、、それが健全な親子かと思う。
    映画は(恋愛映画だろうとそうじゃなかろうと)子供の頃の「東映まんが祭り」以降は、親子で共有するものじゃないと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 00:36:56  [通報]

    見ようと思えば見られるが、物理的な距離があり、どちらかが見て「○○の映画すごく良かったから見たらいいよ」とすすめたりすすめられたり。
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 12:26:59  [通報]

    40オーバーと70オーバーといういい歳の母娘なので、恋愛映画やドラマは一緒に観てる。

    ピアノを弾く聾唖の女性話?としか知らずに「ピアノ・レッスン」を何となく一緒に観てしまった時は官能シーンでさすがに気まずかったけどお互いに無言で観終わって後で感想を言い合うことも無かったw
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 19:16:12  [通報]

    映画ではないけど
    子供の頃、ドラマとかで「プレイガール」とか・・
    お色気、セックスシーンがある作品は
    まあ、一緒に観てると、ちょっと気まずかったかな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード