ガールズちゃんねる

故・坂本龍一さんの曲好きな人🎵

131コメント2025/06/13(金) 01:49

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 20:49:44 

    坂本龍一さんの曲好きな人いますか?
    主はOpusでの戦場のメリークリスマスが大好きです
    映画館で曲を聴いていて涙が溢れました
    坂本龍一さん好きな方、語りましょう!

    +49

    -10

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 20:50:08 

    エネジードリンクの曲しかしらない

    +2

    -8

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 20:50:57 

    ウラBTTB

    +32

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 20:51:03 

    美貌の青空

    +11

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 20:51:06 

    戦場のメリークリスマス

    +51

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 20:51:11 

    焼肉弁当?

    +1

    -9

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 20:51:43 

    故・坂本龍一さんの曲好きな人🎵

    +38

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 20:52:02 

    一番好きなのは、原点にして頂点の千のナイフ

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 20:52:44 

    ラストエンペラーの曲

    +54

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 20:52:48 

    Rainかなー

    +30

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 20:53:01 

    今のガルだと色々言われるんだろうけど
    ゲイシャガールズの曲は好きです…

    +12

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 20:53:27 

    >>1
    Self Portrait。
    オリジナルバージョンも良いんだけど、
    クラシックバージョンがもっと好き。
    CDを買っておけばよかった。
    【HD】Self Portrait(2002Remaster)- 坂本龍一
    【HD】Self Portrait(2002Remaster)- 坂本龍一www.youtube.com

    レア盤度:★★ 中古盤が1214円(送料込み)の「US(Ultimate Solo)」(2002)収録。 オリジナルの「音楽図鑑完璧盤」(1993Remaster)の中古盤は2532円。 2枚組「2015Edition」の中古盤は2922円。

    +16

    -4

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 20:53:33 

    RYDEEN

    +23

    -10

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 20:53:34 

    君に胸キュン
    故・坂本龍一さんの曲好きな人🎵

    +44

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 20:54:50 

    エナジーフロー

    +25

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 20:54:52 

    星になった少年 が好き

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 20:55:20 

    ストーカーのドラマの曲

    +18

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 20:56:19 

    >>13
    高橋幸宏さんの曲だよ

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 20:56:47 

    坂本美雨が歌ってるストーカーっていうドラマの主題歌が好きだわ

    +30

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 20:56:51 

    Amazonプライムで初めてラストエンペラーを見たんだけど、3時間くらいの本編が終わって坂本龍一のラストエンペラーのテーマ曲が流れ出した時、物凄く切ない気持ちになった。映画も音楽もバッチリ合ってた。

    +13

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 20:57:17 

    >>1
    空間現代とのコラボが好き

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 20:58:52 

    突き抜ける美意識を感じるよね

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 20:59:01 

    Rainが好き
    現美の坂本龍一展行ったよ
    チケット事前に買ってたけどそれでも行列だった

    +16

    -4

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 20:59:05 

    >>1
    ラストシーンが目に浮かぶ

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 20:59:53 

    岡田有希子さんに提供した「wonder trip lover」って曲が中学生のころ凄い好きだった

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 21:00:08 

    アルバム『async』の収録曲はどれも好き

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 21:00:37 

    音楽図鑑の「きみについて…。」です
    電気を消して聴くとより世界に浸れます
    自分の存在がどんどん小さくなるような広がるような
    不思議な気持ちになります

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 21:00:48 

    >>10
    Rain大好きです
    映画のシーンがすぐに浮かびます

    いまCMで使われていますよね

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 21:02:12 

    亡くなられた時のトピは思想的なことで性格悪かったとか荒れまくってた

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 21:02:51 

    >>1
    好きな曲めちゃくちゃあるけど
    一曲あげるなら美貌の青空のピアノソロか
    ストリングスと3人でやったバージョンかな

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 21:04:15 

    >>12
    クラシックバージョンもあるんですね
    聴いてみたいです

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 21:04:18 

    >>1
    え…亡くなったんだったけ…?

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 21:05:36 

    今でもラストエンペラーのサントラ聞いてるよ

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 21:06:43 

    >>12
    リンク先のバージョンだよね。
    1996は持っているけど、セルフポートレートが収録されている08/21/1996は私も持ってない。
    Self Portrait
    Self Portraitm.youtube.com

    Provided to YouTube by FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT, INC. Self Portrait · Ryuichi Sakamoto 08/21/1996 ℗ FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT,INC. Released on: 1996-08-21 Arranger: Ryuichi Sakamoto Composer: Ryuichi Sakamoto Auto-generated by YouTube.

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:03 

    ワタスゲの原

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:09 

    AQUAでしたっけ?
    怪物のエンディングで流れてた曲。
    映画の内容が内容だっただけに綺麗なメロディがすごく泣けたわ。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:41 

    >>7
    今更だけど結構斜視なんだね

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:42 

    A DAY IN THE PARK
    なんかこの曲ずっと好きなんだよね

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:53 

    >>17
    歌ものの中で1番好きかも!いいよね

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/13(火) 21:09:00 

    Before long好きです

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/13(火) 21:09:18 

    >>25
    私も全く同じことを書こうとしていた!
    小学生の頃、初めて自分のお小遣いで買ったカセットテープのこの曲と岡田有希子さんの声や歌い方が好きで、今もスマホで時々聴いています

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:24 

    >>9
    愛新覚羅溥儀が戦乱に巻き込まれていく緊迫感と亡くなる間際の穏やかな胡弓の音色とか、天才としか言いようがない。

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/13(火) 21:11:35 

    ZERO LANDMINEが好き

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:19 

    アルバム「chasm」に入ってる反戦歌の「undercoold」。
    二胡のメロディ、韓国人ラッパーのラップがカッコいい。
    KPOPは興味無い私だけどこの曲は定期的に聞く。
    chasmはアルバム全体が素晴らしい。

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:47 

    Steppin into asia
    サブスク🍎で聴けない
    zero landmine
    サブスクで聴いちゃいけない
    でもいま中古でしか手に入らないか

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:59 

    イギリスのバンドJAPANの『孤独な影(Gentlemen Take Polaroids)』というアルバムに収録されている『Taking Islands in Africa』
    坂本龍一が作曲、キーボード演奏もしており、ヴォーカルのデヴィッド・シルヴィアンが作詞した曲
    ここでの共演が戦メリの主題歌に詞を付けた『禁じられた色彩』に繋がっていった
    故・坂本龍一さんの曲好きな人🎵

    +15

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/13(火) 21:14:53 

    Riot in Lagos はすごい曲です
    アフリカの民族音楽の構造を現代的な坂本解釈にしたような曲
    ヒップホップの創成期を作ったうちの一人と言われるアフリカ・バンバータいわく
    現在のアフリカの音楽の元になった3曲のうちの1曲なんだとか

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/13(火) 21:15:42 

    中谷美紀のアルバムに入ってる
    マインドサーカス
    ストレンジパラダイス
    が好きです。

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/13(火) 21:15:58 

    >>7
    坂本龍一、デヴィッド・ボウイ
    ふたりともお亡くなりになっちゃったね

    ビートたけしが寂しがってたよね

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/13(火) 21:16:06 

    >>43
    私もです
    新宿西口広場でCD買いました

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/13(火) 21:16:41 

    >>14
    このPV中毒性あるw

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/13(火) 21:17:08 

    クラシックでもなくジャズでもない唯一無二の世界観ですよね
    コード使いで坂本さんの曲だとすぐわかる

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/13(火) 21:17:53 

    NHK YOUのテーマ曲好きだった
    YOU♪ YOU♪YOU AND I♪
    歌は素人バージョンが好き

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/13(火) 21:18:15 

    >>3
    このアルバムいい曲ですよね

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/13(火) 21:18:51 

    その時々によって好きな曲があるから、1曲に決められないな…
    最近だと東北ユースオーケストラのEtudeのアレンジに驚いた。あの曲がここまでダイナミックなオーケストラになるんだ!と衝撃だった
    美貌の青空のような、坂本龍一ボーカル曲も結構好きだし、エナジー風呂のゆるい感じも好き

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/13(火) 21:19:05 

    >>9
    ブンシュウとの離婚の時にかかってた、レインが良かった

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/13(火) 21:19:36 


    Perspective
    Perspectivem.youtube.com

    Provided to YouTube by commmons Perspective · 坂本龍一 Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020 ℗ AVEX ENTERTAINMENT INC., KAB AMERICA INC. Released on: 2021-12-12 Composer: 坂本龍一 Auto-generated by YouTube.


    なんか切なくなる

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/13(火) 21:19:36 

    >>45
    Steppin into asia、私も大好き。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/13(火) 21:19:58 

    教授個人の考え方には賛同できないけど、SweetRevengeと音楽図鑑はこれからも愛聴すると思う。どの曲も好き

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:20 

    中谷美紀に書いた曲凄く好きだった。
    神秘的なイメージで売ってたから雰囲気に合ってた。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:43 

    >>17
    中谷美紀の砂の果実も好きだけど娘の美雨さんが歌う英語バージョンのがほんといいよね。
    今も時々聴いてるよ。

    +21

    -3

  • 62. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:55 

    たぶんマイナスだろうけど
    映画MINAMATAのサントラ好きです
    ちょっとラストエンペラー混ざってるとこあるけど

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/13(火) 21:22:16 

    >>42
    あれって確か最初は曲やるはずじゃなかったのに
    プロデューサーに2週間でサントラ全部作れって無茶振りされて
    その日から中国音楽のアルバム何十米も徹夜で聴いて中国音楽を学んで作ったって聞いたことある

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/13(火) 21:23:01 

    >>23
    1人で行かれたんですか?
    清澄白河まで行こうか迷っていてすごく混んでいるときいて迷っていました

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/13(火) 21:23:29 

    >>62
    聞いてみよー

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/13(火) 21:24:11 

    大貫妙子さんとの曲「a life」
    仕事で上司と上手く折り合いがつかずグッタリとしながら帰る途中、たまたまラジオで流れてその歌詞と優しいメロディに運転しながら泣いたよ
    ちゃんと不格好でも生きようと思えたよ、ありがとう

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/13(火) 21:24:34 

    >>59
    すごく分かる
    思想は相入れないけど、音楽図鑑とSweet Revengeは大好き。あとSMOOCHYも好き
    見た目も華があって実はかなり好き。
    先日の坂本龍一展でTシャツやグッズも買ったし、銀座で行われた写真展でも写真集を買った

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/13(火) 21:25:41 

    >>1
    結局 80年代だったかな。80年代が旬で名作も沢山産んだ
    「ビューティー」なんて後から聞いたら良いけど、その後はシティポップみたいだし
    2000年以降はエレクトロニカ的な作品作ってたけど地味に感じた

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:35 

    >>18
    ですね
    YMOならビハインド・ザ・マスクや音楽が有名かな
    音楽の歌詞
    「僕は地図帳拡げて音楽 君はビアノに登って音楽 待ってる一緒に歌う時」
    って、当時まだ小さかった娘さん見て作った曲なんだよね

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:02 

    MONDO GROSSOのIn This Worldでピアノで参加してますがもろ教授の音で
    満島ひかり、UA、みんなが化学反応起こしてゾクゾクします
    これは絶対MVで観て

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/13(火) 21:35:02 

    >>68
    「千のナイフ」からYMO〜「未来派野郎」
    完全にカリスマだった。ファンは崇めてた。憧れだった。
    結局オスカー獲ってしまったのが良くなかったか?

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/13(火) 21:37:44 

    >>32
    結構大きく報道されてましたよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/13(火) 21:38:09 

    >>5
    サントラ全曲ピアノで演奏した「coda」のバージョンが好きです

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:26 

    Self Portrait

    坂本龍一の曲ってよくフィギュアスケートに使われる
    ↑も誰か滑って欲しいなと思う

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/13(火) 21:45:20 

    >>5
    高校生の時に、深夜テレビでやってたから観たけど、よくわからなかった たけしは良かった
    去年映画館でリバイバル上映やってたから観たけど、やっぱりよくわからなかった
    あと何回か観て自分なりに消化したい

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:44 

    以心電心

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:46 

    YMOの「浮気なぼくら」に入っている「ONGAKU」。幼い頃の美雨さんと一緒に遊んでる時に作った曲。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/13(火) 21:49:28 

    wuthering heights

    独りで聴く珠玉の名作

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 21:50:21 

    故・坂本龍一さんの曲好きな人🎵

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2025/05/13(火) 21:53:50 

    >>42
    この間、題名のない音楽会で葉加瀬さんが若い音楽家にこの曲こ演奏指導しててすごく興味深かった

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 21:55:52 

    >>61
    どちらも透明感ある声だけど、私も美雨さんの曇った感じの声が雰囲気あって好き

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:41 

    >>46
    ヒィー!この組み合わせが懐かしすぎる
    兄がよんでいた8ビートギャグ、面白かったわ
    故・坂本龍一さんの曲好きな人🎵

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/13(火) 21:59:14 

    YMO の邂逅 ライブ版
    スピード感あって良かった

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:25 

    嵐が丘のテーマ。聞いてるだけで荒野の風を感じるのでぜひ聴いてほしいです。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/13(火) 22:01:48 

    YMOチルドレンだった飯野賢治がカバーした「Opus」このアレンジも好きです。

    https://music.youtube.com/watch?v=z_kBHIa6vsc&si=xi7D9cle3_kglCvD

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/13(火) 22:02:44 

    solitude
    きいてて寂しくなる
    でもそこが好き

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/13(火) 22:02:58 

    ハイスクール・ララバイ

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/13(火) 22:04:06 

    >>80
    間違えた
    溥儀の妻が家を出て行く時の曲だった

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/13(火) 22:11:20 

    >>80
    横ですみません
    私も見ました
    葉加瀬太郎さんの指導で曲調が変わりましたが坂本龍一さんが指導していたらもう少し穏やかな調べではないかと思ってしまいました

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/13(火) 22:13:37 

    happy end

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/13(火) 22:17:10 

    「PAROLIBRE」 
    現美で泣きそうになりました。

    「ADELIC PENGUINS」
    PVも好き。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/13(火) 22:24:12 

    >>64
    60代の母と2人で行きました
    事前にチケット持ってて平日に開館時間ちょうどに入って30分並んで入りました
    開館よりも前に着いたらもう少しスムーズだと思いました
    美術館建物も美しいし晩年の活動を観れるので行ってよかったです
    ピアノを弾いてる姿を映した展示があって、娘さんも生前の姿を思い出して泣いているのを日曜美術館で観ました
    駅から少し歩くので暑くなる前に行かれることをお勧めします

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/13(火) 22:24:21 

    Asience 大好き

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/13(火) 22:33:01 

    ラストエンペラーの頃坂本龍一がラジオで言及してたが、NHKの新日本紀行のテーマ(冨田勲)に似てるって良く言われてたらしくて「自分はパクってはいないんですけどね、ちょっと似てるかな?」みたいな事言ってたのを覚えてる、その後は冨田勲の話になった

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/13(火) 22:36:45 

    普段からハイソなメディアアートやクラシックコンサートに行ってて坂本龍一のイベントに行くと、普段とは違うバラエティや戦場のメリクリで知って入ったであろう客層が混ざって来てカオスな感じになってた
    え、その服装でここ来たの💦みたいな

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/13(火) 22:43:21 

    グルッポ・ムジカーレ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/13(火) 22:44:25 

    >>8
    まるっと同意!
    何時聴いても色褪せないよね

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/13(火) 22:47:03 

    バレエ・メカニック

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/13(火) 22:53:45 

    >>92
    返信ありがとうございます
    お母様とお二人で行かれたんですね
    もう東京では展覧会が終わってしまったみたいで。
    また機会があれば今度は絶対に行きます

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/13(火) 23:08:27 

    大島渚とベルトリッチ、大島渚は楽だったらしく音楽に関しては「任せた」だけで殆ど何も言って来なかったらしい、一方ラストエンペラーでベルトリッチは演技より音楽に煩かったらしい、「エモーショナルに」が口癖か?と思うぐらいに言ってきたんだとw

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/13(火) 23:10:54 

    Aqua
    やさしい
    魂に響く

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/13(火) 23:17:43 

    perspective

    あと3びきのくま
    radio Sakamotoの最終回で大貫妙子が最後にかけたのは泣けた

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/13(火) 23:25:30 

    >>29
    ここは好きな曲のトピだから
    本人の性格や思想はともかく音楽家としては偉大だったと思うよ

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2025/05/13(火) 23:27:45 

    >>87
    それは細野晴臣かな
    めだかの兄妹のアレンジは坂本龍一

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/13(火) 23:34:02 

    🎵😲地図帳広げて🗺️🎹音楽🎶

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/14(水) 00:18:35 

    初期の曲で新日本電子的民謡。
    日本舞踊みたいで好き。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/14(水) 00:56:50 

    一人⊖押してるのいるから、⊕押しておいたよw

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/14(水) 01:31:34 

    >>59
    私もSweetRevengeが一番好きなアルバム 特にAnnaが好き ただ、教授本人は「アメリカのレーベルに売れるアルバムを作れと言われたから」とおっしゃっていたような

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/14(水) 01:50:25 

    >>23
    音を視るというテーマだったけれど結局どの展示も目を閉じて聞いてしまった 至るところに教授特有の旋律が使われていて嬉しかった

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/14(水) 03:04:33 

    ラストエンペラー
    宣伝で流れたフレーズを聞いて映画館に飛んで行った。何回観たかわからない。その後中国を旅行して、大連の映画館で3回観た。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/14(水) 03:54:07 

    >>43
    櫻井さんが歌ってるとこが好き

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2025/05/14(水) 03:56:50 

    put your hans up が好き ぽっぽやのもいいね

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/14(水) 04:00:15 

    aqua

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/14(水) 05:43:01 

    >>61
    砂の果実はあの独特な歌詞が苦手。曲は良いのにね。
    坂本美雨さんの歌うThe Other Side Of Loveはとても聴きやすい。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/14(水) 05:58:25 

    >>17
    娘さんが歌った「The other side of love」ね。
    私もあの曲大好きです。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/14(水) 06:53:39 

    テクノポリス

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/14(水) 07:44:52 

    A WONGGA DANCE SONGがないなんてどうなってるの?

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2025/05/14(水) 08:01:12 

    >>82
    46です
    もちろん私も読んでいました、8ビートギャグ
    あの頃には赤ちゃんで登場していた娘の美雨さんが既に40代半ばなのが感慨深いです
    故・坂本龍一さんの曲好きな人🎵

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/14(水) 08:49:05 

    >>71
    90年代はヒット曲出たけど以前のようにシーンにショックを与える存在じゃなくなったかな

    ラジオ番組で自身のコンプレックスについて語ってた
    足が短めだからもう少し長さが欲しい
    鼻の穴が膨らんでる所

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/14(水) 09:18:28 

    >>68
    パースペクティブは良い曲だし好きだけど元ネタが分かりやすいのがね…
    ドライブの帰り道の夕方に聴くと浸ってしまった

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/14(水) 13:08:59 

    いまでも

    一番につけるスイッチなんでしょう
    くる日もくる日も浜村淳


    ってやってはるの?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/14(水) 13:09:45 

    >>121
    誤爆しました

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/14(水) 15:13:42 

    PVで観て、曲名がわからないのですが曲の中間辺りから坂本氏が
    突然踊り出すシーンが流れる曲。ちょっとカッコイイと思って印象に残ってます

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/14(水) 17:51:29 

    >>46
    すげえ斜視。
    でも、天才みを感じる容貌だわ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/14(水) 17:54:24 

    >>1
    GeishaGIRLS
    ライブ見にきてていきなり仕事ふられるとは思わなかったのでは
    好きではないけど、ちゃんと楽しく遊んでる曲だと思う

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/14(水) 18:35:43 

    >>125それにボアダムズ(山塚アイ)かなんかが参加してて、DTが「何やねんこいつら、煩いあなぁ」って言ってた曲が面白かった

    昔パスレコードってあったんだけど、そこのフリクションてパンクバンドのプロデュースも教授はした事あるよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 19:21:37 

    セブンサムライ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/16(金) 23:05:55 

    二人の果て

    +1

    -0

  • 129. 名無しの権兵衛 2025/05/17(土) 07:57:47 

    私は関西出身で朝日放送を見ていたのですが、この局には坂本龍一ファンがいるのか、よく曲が使われており、オープニング曲も作ってもらっていて、印象に残っています。


    +0

    -0

  • 130. 名無しの権兵衛 2025/05/17(土) 09:13:39 

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/13(金) 01:49:05 

    >>75
    ヨノイのようなエリートじゃない原(たけし)が、あの時代にクリスマスというキリスト教の祭日を知っていたことに驚きつつも、ともかく酒に酔った原の「メリークリスマスMr.ローレンス」の一言で釈放されて命拾いした捕虜のローレンス
    終戦し戦犯として処刑される原を見舞って帰ろうとした時、軍曹然とした声でローレンスを呼び止めメリークリスマスを言うという、あの捕虜収容所の一件を再現して見せ、処刑前夜におふざけしした腹のなんとも言えない笑顔のアップでラストシーン

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード