-
1. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:07
焼き鳥は塩!
冷奴も塩!
豚コマ炒めも塩!
主はこんな感じです。塩味好き集まれ!+139
-6
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:20
塩むすび大好き+76
-1
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:35
ポテトチップスも塩+112
-1
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:36
目玉焼きには塩コショウ+79
-1
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:52
大好き
ラーメンは塩
目玉焼きも塩
ポテチも塩+57
-1
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:56
塩ラーメン!+27
-1
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:08
しょっぱいもの好きではなく、“塩”限定系?+24
-0
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:08
>>3
昔からコンソメ味が好きじゃなくて塩味一択なんだけど、あんまり共感されない+54
-3
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:13
血圧が高くならない塩ってありませんか?+9
-1
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:19
天ぷらも塩!
焼肉も塩!わさび!+73
-1
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:20
>>1
毎日、残りのご飯にアジシオをかけて会社のお昼ご飯にしてます。+17
-2
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:21
お好み焼きも塩!+5
-1
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:31
焼き鳥って絶対塩のが美味しいよね。特にレバーは絶対に塩。+52
-2
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:46
なんかいやらしい+0
-12
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:52
>>8
ラーメンのサッポロ一番はどう?+5
-1
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:03
>>8
私もコンソメ味って苦手。そもそもコンソメっぽくないし。
塩サイコー+22
-1
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:06
目玉焼きは塩!+19
-1
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:15
塩で呑める+16
-1
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:26
パンチェッタ好き
塩漬け肉美味い+15
-1
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:29
フライドポテトたまらん+33
-1
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:31
ポテチもポップコーンも塩味しか食べません。
最近は寿司も塩で食べるよ。+25
-1
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:31
大半のものは塩
でもポテトチップスだけは湖池屋ののり塩+8
-1
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:39
フライドポテトはお塩のみ。
ケチャップは私には合わなかったわ。+20
-1
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:41
+32
-1
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:47
>>1
彼氏がそんな感じ
肉料理は凝った味付けするより塩コショウで味付けした方が好きだから、私がご飯作ってあげる時楽で助かる笑+20
-2
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 20:15:04
焼きそばは塩!
好みのタイプの顔も塩系!+32
-1
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 20:15:39
>>8
わかる。塩のあっさりした味が好きなんだよね。+15
-1
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 20:15:45
ステーキに肉用の塩もうまいです+18
-1
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 20:15:53
ソフトサラダは開けたら最後、とまらない+29
-1
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 20:15:55
ステーキも塩が好き
いい肉はね+21
-1
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 20:16:20
旅行のたびに購入した岩塩。削ると大変ですが凄く良い方法を見つけてから家の塩が潤ってます。
岩塩を水で溶かしてその飽和溶液を自然乾燥させるだけです。+7
-0
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 20:16:25
なんでエンミって言い出したんだろう+12
-0
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 20:16:39
>>15
サッポロ一番はマジで塩味が一番美味しい+36
-2
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 20:16:40
>>9
減塩系の塩もある
でも美味しくない…+4
-0
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 20:16:53
>>1
𝑳𝑶𝑽𝑬塩味+3
-1
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 20:17:19
ラーメンじゃ塩ラーメンが好き+4
-1
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 20:17:28
>>29
おいしいよね〜。
他のおかき系も塩味が好き+8
-1
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 20:17:45 ID:jJOBFIeYQU
高血圧まっしぐら!+6
-1
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 20:17:49
>>22
それも塩だから+4
-1
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 20:18:27
>>12
お好み焼きの塩は未体験
普通に塩をかけるの?
それとも塩ダレドレッシングみたいな感じ?+13
-0
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 20:18:27
>>15
そこは味噌一択('ω')+6
-3
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 20:19:40
サラダや茹で野菜も塩
スイカも塩
ゆで卵も塩
スープも塩
ご飯も塩だけでいける
塩最強+7
-1
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 20:19:55
>>1
若い頃からしょっぱい系が好きだった。デートでパフェとか無理だしお土産のお饅頭も+5
-1
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 20:19:58
>>8
のりしお!+6
-1
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 20:20:16
>>44
のり塩も美味しいよね!大好き+5
-1
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 20:20:22
醤油を切らした時に塩生活してたよ
うどん、蕎麦も塩で充分だったし、塩焼きそばも美味しかったな+7
-1
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 20:20:24
>>1
目玉焼きも塩
ハンバーグも塩+6
-1
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 20:20:43
>>29
分かる!! あれ?もうない!ってなる+3
-1
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 20:20:44
ミネラルたっぷりの甘さや旨味を感じる天然塩を知り、どんな塩があるんだろう?とつい調べて集めたくなっただけで、人生変わるレベルの知識を得る事になる。とくに地理や科学ね!+3
-1
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 20:21:11
>>3
たまに浮気するけど厚切りのコレが一番美味しいと思う+17
-1
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 20:21:59
塩味いいよね+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 20:22:36
減塩 って言葉は好きじゃないな…+6
-0
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 20:22:44
料理にゲランドの塩を使うようになったら格段に美味しさがアップした!+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 20:23:40
プリングルスのうましお味が好き。普通のうすしおもいいけど旨味を感じる。+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 20:24:11
この塩好き
夏は塩分補給でそのまま食べたりしてる+9
-0
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 20:25:01
>>9
岩塩 多少マシ+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 20:25:07
ゆず塩、塩レモンとか見るとそれだけで美味しさの期待感高まる+9
-0
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 20:25:21
>>9
私、低血圧だから逆に塩分取って高くしたいくらい、、、
でも高くならない、、、+2
-1
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 20:25:32
餃子は岩塩!+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 20:26:20
>>24
めっちゃ豊富に使うのね
撒き方が見事だわ+13
-0
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 20:26:28
ラーメンは塩味が好き
豚骨ラーメンじゃなくて塩ラーメン+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 20:26:31
ステーキも塩+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 20:26:39
>>57
分かる それでちょっと甘かったら残念な気持ちになる+6
-0
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 20:27:49
>>18
調味料で酒飲みだしたら終わりらしいよ
塩分気をつけてね+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 20:28:41
>>24
致死量で草+13
-0
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 20:29:19
ネギ塩ダレ美味いよね+7
-0
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 20:30:24
>>24
もったいない!+9
-1
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 20:31:53
>>58
私40歳頃までは健康診断でもいつも上が100のらなくて低いですね〜って言われ続けてたけど50代なったらいつの間にか130とか出るようになって焦ってる。
でも塩が好きなのよね…+6
-0
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 20:33:53
好き+13
-1
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 20:33:57
>>38 慢性腎臓病にも!
とり過ぎ注意ね!!
+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 20:34:05
塩が好き過ぎて精製まで調べた
無人島に行っても何となく作れそうな自信がある+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 20:34:15
>>1
納豆も塩(と胡椒とオリーブオイル)で食べてる
+8
-0
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 20:35:26
今は南の極みっていうのを使ってるけど、これなかなか減らないんだよね。パッケージも可愛いし。でも私は岩塩のほうが好きなことに気がついた+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/13(火) 20:36:58
バーに飲みに行ってもソルティドッグ頼んで塩めっちゃ舐めてる+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/13(火) 20:38:00
>>1
田村で塩、谷で塩、ママでも塩+1
-3
-
76. 匿名 2025/05/13(火) 20:39:01
たこ焼き
納豆
コロッケ
サラダ
は塩でok+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/13(火) 20:39:08
>>1
鍋も塩味のが好き。生姜とかは入れるけどあっさりして美味しいよね+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/13(火) 20:39:08
>>24
こんなに塩まいてるの!?もったいないなぁ…。+9
-1
-
79. 匿名 2025/05/13(火) 20:41:19
焼肉は塩のみ+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/13(火) 20:42:36
ヒマラヤで採れたピンクソルト岩塩を買ったので
特別なお肉や魚、美味しい料理にかけて食べてる
こんな感じ+11
-2
-
81. 匿名 2025/05/13(火) 20:43:46
>>1
同じく!
ぽん酢も普通のより、塩ぽん酢が断然美味しい!+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 20:44:40
>>78
※ あとでスタッフが美味しく振り掛けました+6
-1
-
83. 匿名 2025/05/13(火) 20:46:01
>>1
はーい!!!
醤油味味噌味苦手です!
何でも素材に塩もしくは塩コショウが最っ高!+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/13(火) 20:48:16
>>38
それが低血圧なのよね、
うちの父も毎日たくあん山盛りボリボリ食べてるけど低血圧、遺伝かな+3
-0
-
85. 匿名 2025/05/13(火) 20:49:31
>>9+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/13(火) 20:51:52
焼き肉のたれは塩だれ。
むしろシンプルに塩かけて食べたい。
なのに実家家族は甘辛たれ派ばかりで、共感してもらえない。+7
-0
-
87. 匿名 2025/05/13(火) 20:52:15
私も塩味ばかり
塩ラーメンに焼き鳥も塩しか食べない+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/13(火) 20:52:53
カルビーポテトチップス
うすしお
無敵の美味さだね!+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/13(火) 20:53:31
焼魚(特に鮭)は塩一択。
+7
-0
-
90. 匿名 2025/05/13(火) 20:55:04
サラダにはドレッシングよりも塩
(ゴマ油もほしい)+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/13(火) 20:55:32
>>1
焼肉、豚カツ、天ぷらも絶対に塩!!+6
-0
-
92. 匿名 2025/05/13(火) 20:56:09
>>24
入れ物ごといってない?w+8
-0
-
93. 匿名 2025/05/13(火) 20:56:17
せんべい、おかきも塩!!+5
-0
-
94. 匿名 2025/05/13(火) 20:57:32
岩塩!!+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/13(火) 20:58:52
道民なんだけど、定山渓温泉の翠山亭系列の某お宿で色んな塩をつけて食べるコース料理いただいたんだけど、ソースとかドレッシングとかじゃなく塩だけで食べる野菜や魚の美味しさがものすごく衝撃的だった。
それ以来塩だけはこだわってる。+5
-0
-
96. 匿名 2025/05/13(火) 20:59:35
>>24
トピ画がおもしろくて来ましたww+14
-0
-
97. 匿名 2025/05/13(火) 21:03:14
これ大好き!食べ過ぎると胃もたれするけどw+4
-1
-
98. 匿名 2025/05/13(火) 21:04:03
>>1
とんがりコーンは塩+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/13(火) 21:04:15
ハーブソルトは邪道ですか…?+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:17
卵焼きも砂糖とか入ってて甘いのは無理!!!+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:22
>>24
力士は裸だからいいけど行司さんとか土俵近くの人たち塩まみれでザラザラしないのかね+5
-0
-
102. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:57
は!+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/13(火) 21:18:13
>>24
行司さん、我関せず棒立ちでツボるw+6
-0
-
104. 匿名 2025/05/13(火) 21:19:03
美味しい岩塩に出会うと塩好きになるよね。
焼肉はタレより塩をガリガリして食べるのが好き+5
-0
-
105. 匿名 2025/05/13(火) 21:19:47
>>11
アジシオってまだ売ってるんだ+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:47
ステーキも岩塩で食べるのが好き
ラーメンは塩ラーメン サッポロ塩ラーメンは欠かせません 野菜を足してバターをたっぷり+6
-0
-
107. 匿名 2025/05/13(火) 21:21:37
フランスのゲランドの塩が美味しすぎる+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/13(火) 21:29:19
>>64
ありがとう!
優しさに染みた+4
-0
-
109. 匿名 2025/05/13(火) 21:29:26
>>9
ぬちまーす
+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/13(火) 21:40:39
うわ〜、ほとんどのコメントにプラスを押しちゃう!私も何でも塩をかけちゃう!+5
-0
-
111. 匿名 2025/05/13(火) 21:46:44
焼きそばも塩+4
-0
-
112. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:34
>>12
たこ焼き塩も美味かった+7
-0
-
113. 匿名 2025/05/13(火) 21:53:37
>>3
今、好きなポテチはこれ。+4
-1
-
114. 匿名 2025/05/13(火) 21:55:25
>>1
卵かけご飯も+2
-0
-
115. 匿名 2025/05/13(火) 21:59:50
素材の味が引き立つ味でついつい
塩味を選んでしまう
塩味美味しすぎる+4
-0
-
116. 匿名 2025/05/13(火) 22:02:38
>>1
塩味大好き!
焼き肉・焼き鳥は塩
お寿司やお刺身にも塩(柚子塩、レモン塩、昆布茶粉末)
肉野菜炒めの調味も塩コショウが多い
ジンギスカンとか甘辛ダレで食べるのが一般的なラム肉も塩コショウで食べる
ラーメンも子供の頃から塩味ばかり
最近たいていの料理の塩味って、純粋な塩じゃなくて鶏ガラ粉末を使った調味なことに気付いた
ネギ塩カルビ丼とか好きだけど、塩つかってなかった…w+6
-1
-
117. 匿名 2025/05/13(火) 22:03:14
卵、肉も魚の生もうどんも塩、お好み焼きも塩、大概の醤油系を塩で食べられる。塩であんま好きじゃないのは塩キャラメルくらいだな。
+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/13(火) 22:11:17
>>101
むしろ行司に当てにいってそうにも見えて草+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/13(火) 22:46:06
ポテチは塩が好き!
ミレーフライとか甘じょっぱいのが好みだな+4
-0
-
120. 匿名 2025/05/13(火) 23:02:51
>>15
まさに今日のお昼に食べた!卵落とすと最高!+4
-0
-
121. 匿名 2025/05/13(火) 23:03:27
>>68
更年期以降は血圧が高くなるのが普通らしいですよ。
更年期以降、
女性はエストロゲンの減少によって
血圧が上がりやすくなります。
エストロゲンは血管を拡張し、
血圧を下げる働きがあります。
また、自律神経の乱れも血圧の上昇を助長することが
知られています。
更年期高血圧は心臓病や脳卒中などの
リスクを高めるため、注意が必要です。
更年期以降の血圧上昇のメカニズム:
エストロゲンの減少:
エストロゲンは血管を拡張し、血圧を下げる働きがあります。更年期になるとエストロゲンが減少するため、血管が硬くなり、血圧が上昇しやすくなります.
自律神経の乱れ:
更年期になると自律神経の働きが乱れ、血圧のコントロールが難しくなります。ストレスや不眠が自律神経の乱れを悪化させ、血圧の上昇を招くことがあります.
男性ホルモンの増加:
閉経後、エストロゲンに変換されなくなり、相対的に男性ホルモンが増えます。男性ホルモンは血圧を上昇させる働きがあるため、これも更年期高血圧の原因の一つになります.
更年期高血圧の対策:
生活習慣の改善:
塩分を控える、適切な運動をする、ストレスを溜めない、十分な睡眠をとるなどの生活習慣の改善が重要です.
定期的な血圧測定:
血圧の変動に気づきやすくするために、毎日自宅で血圧測定を行うことが推奨されます.
医療機関への相談:
生活習慣の改善だけでは血圧がコントロールできない場合は、医療機関に相談し、医師の指示に従って治療を受けることが重要です.
+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/13(火) 23:05:08
>>31
それって衛生的に大丈夫なの?+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/13(火) 23:07:08
このトピ好き。塩味をあっさりとか薄味とか言うひといるけど、そんなことない。味覚障害かよ!ちゃんと味あるわ。塩味最高。+4
-1
-
124. 匿名 2025/05/13(火) 23:09:30
天ぷらも塩
焼きそばも塩レモン
蕎麦も塩とオリーブオイル
+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/13(火) 23:13:34
>>1
精製されてない塩を使うと
料理の味が格段に美味しくなるよね。
それを知ってからは
ピンクの岩塩や藻塩を
スーパーやデパ地下でもチェックするけど、
道の駅や高速パーキング、旅行先とかでも
必ずチェックしてます。
+3
-0
-
126. 匿名 2025/05/13(火) 23:22:01
>>24
この塩入れ可愛い+13
-0
-
127. 匿名 2025/05/13(火) 23:30:08
塩なめるの禁止されたら味の素なめる
砂糖よりも合成甘味料が許せない+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/13(火) 23:32:27
YouTubeでプロの料理人のレシピを見ては、家で作るんだけど、結構塩使ってるのよね。あのまま真似して同量入れたら絶対塩分取り過ぎになるわ。+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/13(火) 23:39:30
最近知ったんだけど、たこ焼きを塩で食べるというのをやってみた
おすすめの塩は岩塩とネットに情報が転がっていたけど、普通の塩で食べたよ。美味しかった
で、大阪では当たり前に塩でも食べるのね
+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/13(火) 23:43:01
塩って胃癌になりやすいから控えた方がいいよ+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/14(水) 02:36:42
>>1
塩抜きの刑って刑があったくらいだからなあ
昔ながらのミネラルたっぷりの塩はGHQによりなくなってナトリウム食塩だらけになったがね+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/14(水) 05:52:31
>>105
売ってます、詰め替え用もあります。+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/14(水) 07:43:12
>>20
それも塩が一番美味しいよね。変なフレーバーとかいらない+1
-0
-
134. 匿名 2025/05/14(水) 09:00:40
天ぷら、焼き肉、ウインナー、目玉焼き!
うちの息子(中3)も塩味が好きで、自分専用の抹茶塩、わさび塩、ピンクソルトを持ってるw
+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/14(水) 13:33:54
>>131
ヨコ
昭和だったかな、いつ頃か忘れたけど政府の命令?で、それまで海水を浜辺に撒いて塩が作られるのが普通だったけど工場で作りなさいと言われて今日に至るらしい
一部の塩職人たちは抗って昔ながらの手法で作ったそうだけど+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/14(水) 17:32:34
海塩が好き。
旨みがある。
岩塩はしょっぱさがマイルドに感じる。+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/14(水) 19:25:06
トンカツはソースではなく塩。
周りからは「変わった食べ方するね」って言われるけど、ソースより断然塩!+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/14(水) 20:19:01
>>22
湖池屋の のり塩で「プライドポテト 神のり塩」おすすめだよっ
パリパリが通常の湖池屋のポテチと違うの
イメージとしてはカルビーの堅揚げポテチと普通のポテチの間みたいな感じ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する