- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/13(火) 19:43:05
ずっと食洗機を買おうか迷っています。迷ってる理由は、夫婦二人暮しなので、そこまで洗い物が多くないのと、洗い残しがあるんじゃないか、手で洗った方が綺麗になるんじゃないかというのと、友達が母親に食洗機プレゼントしたけど結局使ってないと聞いて、迷い続けています。同じ方いますか?また買ってよかった、買って後悔したという方の意見も聞きたいです。+90
-46
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 19:43:45
>>1
7人家族ですが買わなくても大丈夫です。+37
-128
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 19:43:54
>>1
買え!とてもいいぞ!+1114
-23
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 19:44:11
電気代食いそうだけど+15
-136
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 19:44:19
結局余洗い必要だけど、適当に洗って食洗機ぶち込めばピッカピカ✨もう戻れない+667
-20
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 19:44:42
二人暮らしなら買わないな、後付けは場所取るし+52
-69
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:20
ビルトインしか使った事ない+198
-10
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:22
>>1
一人暮らしの時点で買ってたけど便利よ 2人なら尚更!
ゆっくりくつろぐ時間が増えるよ+297
-8
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:22
>>1
熱湯で洗ってくれるし、菌の繁殖が嫌だから私は買った!
ピカピカになるよー✨
水道代も減ったし。後悔なんてした事ない!
+482
-12
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:27
>>1
使ってるけど個人的にはあんまり。
食器いくつか割れたし。
食洗機に入れる時間で洗える気がする。+42
-85
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:29
本当に楽
なかったのが信じられないくらい楽
お菓子作ったりするのも
洗い物めんどいがすごい解消される+294
-4
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:33
>>1
パナソニックの食洗器レンタル中だけどレンタルして良かったよ
買っても良かったけど使わなかったらやめられるしね
私はフルに使ってるよ+208
-7
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:35
私はもう食洗機なしの生活は考えられない。特に朝は仕事に行くのに忙しいから、朝食て使った食器を全部いれてボタンを押すだけでいいから、本当に助かってる。+291
-4
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:42
場所は取るけど、入れるだけでピカピカにしてくれるから、ない生活は考えられない+143
-3
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:50
買おう!ストレス半減やで+118
-10
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 19:46:04
買って良かった第一位です
壊れてもまた絶対買う
+238
-5
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 19:46:13
>>1
話し合って決めればいいかと思います
買ったとして使うのはお二人なので
私も夫婦2人ですが私はいらないですね+15
-12
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 19:46:25
いれたけど結局使ってない
いらない+41
-27
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 19:46:46
>>4
電気代も水道代も凄く安いぞ。水道代なんて毎回手洗いより、目に見える程少なくなるよ。+216
-2
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 19:46:54
うちはほとんど新品状態でメンテナンスだけしてるよ。2人だといらないかも。+16
-20
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:00
>>1
食洗機は楽だよー。買った方が良い。
友達の母親世代は電気代が〜って思うから使わないのよ。
+137
-5
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:02
洗い残しする人が家族にいる場合食洗機あった方がいいかもね+4
-3
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:21
高温で乾かすから殺菌効果もあるしこれからの時期は手洗いでは不安
+131
-4
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:22
>>9
食器がよみがえるよね。+44
-9
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:22
>>1
キッチンリフォームして食洗機付けたけど、ウチも夫婦2人だから手洗いで足りてる。
けれども便利だとは思う。
一度自宅で飲み会があった時に洗い物を食洗機に任せたら時間は掛かるけど、ピカピカだし、乾いてて楽ちんだったな。
娘夫婦は朝昼晩の食器は洗わずに夜に一回で済ますから水道代も安くなったと言ってました。+76
-9
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:39
>>1
私も迷ってる期間が長かったけど、勢いで買って使い出したら「もっと早く買えばよかったー!」と思った!+87
-4
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:41
私も馴染みがなくて必要ないと思ってたけど建売を買ったらついてた
で、今は食洗機は洗濯機と同列だと思う
馴染みがあるかないかの差
洗濯機がないのはめっちゃ不便じゃない?+79
-4
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:59
うちの食洗機5年くらいで壊れた
便利だったけど無くてもなんとかなってる
みんなは何年おきに買い替えてる?+20
-10
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:06
>>1
あったら便利だけど今の主さんには必要なさそう
場所とるし簡単に買い替えたりしないものだから結局それほど使わなくていらなかったなってなりそう+6
-9
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:23
>>1
手洗いより断然キレイになるのは間違いない。実家は2台目だけど専業主婦でコロナ禍以降出掛ける機会減ったからちょこちょこ洗ってしまい乾燥ばっかだと言ってた。+56
-3
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:31
>洗い残しがあるんじゃないか、手で洗った方が綺麗になるんじゃないか
これは使ってみれば食洗機のほうが清潔って感覚になるよ
加熱乾燥するし+90
-3
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:50
出典:kuramore.jp
+37
-2
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:51
>>1
20年前新築につけたけどついに壊れた
ふたり暮らしになってBaccaratやヘレンド、エルメスなど高い食器が増えて食洗機使えないからもう修理しないで半年過ぎちゃった
安い食器ばかりなら買い
繊細な食器多いならなし
+66
-19
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:55
ビルトインならあり…!+19
-2
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:00
うちのは古い型だからか結構しっかり予洗いしないといけないけど、洗う機能より乾燥機能の方がありがたい。食器乾燥機でも良かったのでは?ってぐらい。
新しいやつなら予洗い適当でもちゃんと落ちるのかな。+9
-1
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:01
一人暮らしだけど使ってる。コンパクトサイズを作ってくれてありがとうパナソニック!
何を迷ってるのかわからない。。迷う必要などない!+65
-6
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:03
>>1食洗機 無い生活は今や考えられません!うちは今夫婦2人暮らしだけど、1日2回、回してます
食洗機、浅型と深型があるけど、深型がおすすめです
うちは浅型だけど、深型にすれば1日1回 回しで済んだかも…と後悔してます笑
+54
-5
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:07
>>5
手袋してちょこっと洗いながら食洗機にいれてスイッチオン。熱湯消毒も兼ねているから最高+100
-7
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:08
2人暮らし。ビルトインの食洗機あるけどほぼ使っていない。この大きさ大丈夫?この素材大丈夫?この向きで大丈夫?とか色々考えてたら結局は手洗いになる。
+12
-11
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:11
ふたりなら要らないな~
+13
-16
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:42
>>5
予洗いってどの程度必要なの?+30
-1
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:54
お弁当箱とかプラスチックの油汚れはしっかり落ちてる。+15
-4
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 19:50:11
一人暮らしだけど欲しいと思いながら買わずにいる
今度引っ越ししてキッチンが少し狭くなるので置けるか微妙なところもある+6
-0
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 19:50:45
私は元々ズボラだから自分で洗うよりよっぽどピカピカになるわ
家族四人だけど食洗機がない生活には戻りたくない
お弁当箱と水筒も食洗機対応のにしてるから超楽+55
-5
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:01
私は食洗機使うかどうかを躊躇ってる
そもそも幼児と大人二人の生活で夜しか洗い物ないし、それも毎日じゃないから洗う枚数が少ない
料理中に使ったもの洗っちゃうから夜もそんなに洗い物がない
一度使ったら中が有機物で汚れて完全には落ちないだろうし、そしたら定期的に掃除しなきゃいけないリスト増えそうだし、ほっといたらカビ生えたとかの映像見ると怖いし
でもたまーに親族招いた時とか洗い物ダルくなる時がある
一度使ったら戻れないって聞くからそんなにいいんだ!って使いたい気持ちはあるけど、カビと掃除嫌いだから今一歩勇気が出ないんだよね
+13
-15
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:05
>>35
新しくした方が良い、洗浄だけでも最後は高温なので扉オープンで速攻で乾くよ+22
-2
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:45
>>1
買うんだ!もう鍋すら洗わなくなったぞ!
全部食洗機にお任せしてる
ダーリンと呼んでいる+54
-8
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 19:52:12
>>1
いらなかったって言ってる人はこまめに洗える人、買ってよかったって言ってる人はため込むタイプの人だよー。
私はため込むタイプなので買って大正解でした。
+42
-7
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 19:52:33
>>45
使わない理由ばっかり探している感じ。手洗いで良いと思うよ+54
-3
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 19:52:44
>>1
私は食洗機よりドラム式洗濯機のがオススメ+12
-18
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 19:52:48
今無くて後付けなら買わない。邪魔やし。ビルトインはあれば便利。私はもう食洗機手放せない。+24
-2
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 19:53:55
>>5
チーズたまごごはんは水につけておかないと残ってしまうけど後は大丈夫だと思う。私は基本水に浸して置いてるだけ。+42
-1
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 19:53:58
>>41
さらっと汚れをなぜる感じ。+51
-1
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 19:54:07
>>39
もったいない
洗濯機みたいなもんよ
シンクにあるもの、使った食器、全部洗って乾かしてくれるのに
洗剤入れてスイッチ押して終了なのに
他の事できるし、油汚れが本当に綺麗になるよ+33
-4
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 19:54:35
>>19
うちの食洗機はPanasonicの置き型で、排水はシンクの洗い桶にためて温度下げてから流してるんだけど、1回の水量めっちゃ少なくてびっくりする
スピードコースだと洗い桶の8割くらいの量でいける+39
-1
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 19:54:58
>>1
買う!+5
-4
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 19:55:45
買ったけど使ってない
私は皿洗いが苦だったんじゃなくてフライパンや鍋を洗いたくなかっただけだった、、だから意味なかった+6
-5
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 19:55:46
>>41
残飯をちょろっと水で流すだけだよ
+76
-3
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 19:56:05
>>1
迷ってるなら買いなよ、最高だよ。友達のお母様はある程度高齢なのでは?高齢になると長年の習慣変えたくない人いるからそんな感じなのかなと。+13
-6
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 19:56:41
>>1
少人数用の小さいのを買えば良くない?
でも大きいのにすればよかったってすぐ思うけど
置ける最大のが欲しくなる。+10
-2
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 19:57:21
>>1
夫婦二人共働き子なしですが食洗機は買って大正解でした。工事不要を選べばすぐ使えます。乾燥までしてくれるのが忙しい時に楽です!普段は乾燥機だけ回してます+18
-4
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 19:58:13
>>57
鍋は全部食洗機で洗ってますよ
+12
-1
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 19:58:48
>>28
ナショナル時代の29年目ですが全く壊れませんね+42
-4
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 19:58:51
私は洗った後布巾で拭いたり置いて乾かすのが嫌だったから、食洗機買ってその嫌は無くなった
主さんの食器洗いのどこが一番嫌だなと思うかを考えたらいいと思う+8
-1
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 19:59:03
絶対に買ったほうがいい。もう、ない生活なんて考えられない。+12
-3
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 19:59:31
職場で結婚祝いに欲しい物聞かれて食洗機希望したら、コレじゃ無いし安いのを送られた。+1
-9
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 19:59:37
すごい便利だよ
転勤族で食洗機つきの物件ばかり住んでいたけど
最初わからなくて使ってなかった
引越しのついでに説明書見て使ってみたらすごく便利で、今は定住したけどリフォームして食洗機つけたよ
もうなしは無理だと思う+9
-3
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 19:59:51
こんな便利なものがあるのに、日本人はなぜ手洗いするんだろう?
+12
-6
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 19:59:54
2人家族だから持ってないです
あったら楽かなー?と思うけど…
・朝使う、洗う
・昼使う、洗う
・夜使う、洗う
↑今はこうだけど
・朝使う、昼使う、夜使う
・まとめて食洗機
↑こういう使い方なんですよね?食器の数が足りなくなりそうだけど沢山持ってるのかな+5
-4
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 19:59:59
仕切り皿やザルも食洗機なら楽々ピカピカ+9
-2
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 20:00:05
手が痛い年頃になってきたから欲しいんだけど、置く場所が困っている+11
-1
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 20:00:29
食洗機がなかったら生きていけない!+8
-5
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 20:00:35
>>41
シャワーの水圧で汚れ軽く落とす程度でもいける!+33
-1
-
74. 匿名 2025/05/13(火) 20:01:48
>>70
まな板も高温で洗って熱風で乾かすから安心+12
-1
-
75. 匿名 2025/05/13(火) 20:01:53
夫婦2人暮らしだけどすごく便利
手は荒れなくなったし
何よりコップはピカピカ 茶渋もなし
壊れたら深型が欲しい+17
-1
-
76. 匿名 2025/05/13(火) 20:02:17
>>41
放置しないで食べたあとにすぐさっと流せば大丈夫。乾いてこびりついてなければいける+58
-1
-
77. 匿名 2025/05/13(火) 20:02:21
ビルトインタイプより後付けの方が色々選べて割安だと聞いたけど+4
-3
-
78. 匿名 2025/05/13(火) 20:02:29
食洗機で綺麗になるかどうかは洗剤の能力も結構関係あるよ
ジェルタブレット型のが一番洗浄力高くてギトギトの油がこびりついててもツルツルになる
次が粉でそこまで油分がなければいける
中性の液体洗剤は私的にはイマイチ+4
-3
-
79. 匿名 2025/05/13(火) 20:02:32
>>57
私はフライパン、鍋、五徳、レンジの皿、たまに洗面台のラックなどなど食器以外も洗ってるよ
+5
-2
-
80. 匿名 2025/05/13(火) 20:02:48
>>55
私の母親が食洗機ってどのくらい水使うんだろうって研究で、つきっきりで排出された水を測ってたけど、本当に少ないから。
+35
-1
-
81. 匿名 2025/05/13(火) 20:03:11
みんな鍋とかフライパンとか書いてるけどビルトイン?+2
-1
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 20:03:37
>>28
きちんとメンテすれば長く使えるらしいよ
一度壊れて修理頼んだ時に業者の人が月に一度、洗い物なしの状態で洗剤入れて回す作業するだけでいいと教えてくれた
今6年目くらい+7
-2
-
83. 匿名 2025/05/13(火) 20:03:50
肉を切った包丁も食洗機で安心+9
-2
-
84. 匿名 2025/05/13(火) 20:03:54
コップ一つ手洗いしたくなくなった
あと朝のお弁当作りと朝ごはん作りも調理器具や細々したもの全て食洗機に任せるから楽になったよ+10
-2
-
85. 匿名 2025/05/13(火) 20:04:16
>>39
こういう人って悩む前に取説とか読まないの?+11
-6
-
86. 匿名 2025/05/13(火) 20:04:35
>>81
リフォームしてビルトインにした
でもフライパンや鍋は洗わない
大丈夫なのかもしれないけどなんとなく+11
-0
-
87. 匿名 2025/05/13(火) 20:04:40
>>77
見た目の美しさとパワー、容量はビルトインの勝ち+19
-0
-
88. 匿名 2025/05/13(火) 20:04:45
>>70
もしお子様が居たらお弁当のピックもダイソーの入れ物に入れたら食洗機で洗浄して高温殺菌出来るよ。+8
-1
-
89. 匿名 2025/05/13(火) 20:04:51
>>46
そうなの?旦那が気まぐれで中古で買ってきたやつだからめちゃくちゃ買い替えたいわー+5
-1
-
90. 匿名 2025/05/13(火) 20:05:15
食洗機ビルトインだけど12年で壊れて変えた
皿を手洗いしたの食洗機使いだして壊れて買い替えする時くらいだよ
毎日2回回してる+7
-1
-
91. 匿名 2025/05/13(火) 20:05:21
>>81
ドイツ製のビルトインにした
+6
-2
-
92. 匿名 2025/05/13(火) 20:05:26
つけたものの結局使わなかった、という人もいるから
ずーっと迷ってたけど
思い切ってビルトイン食洗機入れた!
結果、いまのところ毎日使ってる。
つけてよかったー+4
-2
-
93. 匿名 2025/05/13(火) 20:05:30
食洗機大好き。ビルトインではなく、後付けのやつです。
1日2〜3回使ってる。
お鍋とかも出来るだけ食洗機に洗わせてる。+11
-2
-
94. 匿名 2025/05/13(火) 20:06:20
>>28
うちはそろそろ20年目(ビルトイン)
+20
-1
-
95. 匿名 2025/05/13(火) 20:06:27
>>81
ビルトイン
めっちゃ便利!+6
-0
-
96. 匿名 2025/05/13(火) 20:07:23
調べたら今使ってる食器がほとんど食洗機対応じゃないんだけど
買い替えなきゃダメかな?+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/13(火) 20:07:31
今日もう何も作りたくないから外食にいこうかな、でもお金もったいないし、米だけ炊いて惣菜で家で食べようかな、でも片付けめんどいしな…
となった時に最終的に「食洗機ぶっ込むから家にすっか」ってなるから、ウチの場合はこういう面でも食洗機で節約出来てると思ってる+15
-2
-
98. 匿名 2025/05/13(火) 20:07:51
キッチン リセットをYouTubeで見るのが好き
見た後はやる気が出る気がする
+0
-1
-
99. 匿名 2025/05/13(火) 20:07:55
>>10
わかるー
食洗機自体の掃除も面倒臭くてズボラな私には管理できなかったw+18
-18
-
100. 匿名 2025/05/13(火) 20:08:31
買ったけど1年も経たずに引越しすることになり引越し先にはビルトインの食洗機があった…
でも引越し先でも使ってるしあってよかったよ+6
-3
-
101. 匿名 2025/05/13(火) 20:08:34
>>86
ステンレスの鍋は大丈夫だよ
綺麗に洗えるよ
それからル・クルーゼの鍋も洗ってるよ+5
-3
-
102. 匿名 2025/05/13(火) 20:08:35
食洗機トピで汚れが落ちない、予洗いがめんどくさいってコメント見るけど、どういう使い方しているのか嫌味ではなく興味がある。食洗機って、洗濯物と違って無理やり押し込めないから入れる量の制約あるし、庫内の溝によってお皿類の置き場所決まるから、適切な量で洗うことになるので、うまく温水が当たって綺麗さっぱりになるはず。たまたま洗剤入れ忘れて落ちなかったとかじゃないのかね。あと、手洗いでも食べ残しや乾くと大変なものってささっと流すのでは。食洗機もその程度で全く問題ない。よって、食洗機のデメリットって何もないと思うんですよね。+22
-4
-
103. 匿名 2025/05/13(火) 20:08:39
私も25年愛用してたビルトイン食洗機が壊れた。
食洗機だけ入れ替えるか、キッチンごと取り替えるか悩んで3ヶ月。
答えが出なくてずっと手で洗ってる。
はやくどうにかしなきゃ~+4
-2
-
104. 匿名 2025/05/13(火) 20:09:19
子ども一人の3人家族 マンションで置き型をカウンターに乗せてる
料理好きでとり分け、サラダ、小さいおかずなど一人分の食器が多め
普段は手洗いだから食洗器は2週に1回使うかなーという程度
でもたまに飲んだときや疲れてる時、友達家族がきたときの食器洗いはしんどい
冬は熱いお湯で洗った方がおちるし手荒れも減る
鍋、フライパンなど調理道具が多いときも食器は食洗器に任せてるだけでだいぶ楽
頻度は少なくてもあるとほんとに助かる
+2
-2
-
105. 匿名 2025/05/13(火) 20:09:59
私はビルトイン使ってるがそこまでは
主さん、食器や箸とか食洗機対応大丈夫?
そこを買い替えないと便利に至らないかも
気にしない人は入れちゃうのかな?+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/13(火) 20:10:14
>>102
なんか食わず嫌いなんだよね
最新のドラム式洗濯機は買うのに、なぜ大きめの食洗機を買わないのかなぞだわ
家電でこんなに便利なものはないのに
+9
-5
-
107. 匿名 2025/05/13(火) 20:10:39
>>1
母の介護をしているので、食洗機があるだけでかなり助かる!水洗いで食品の残りを洗い流すだけで、乾燥までやってくれてピカピカ!
専用の洗剤が若干、割高くらいで、大満足!+13
-2
-
108. 匿名 2025/05/13(火) 20:11:07
>>28
うちは今15年目、ビルドイン
7年目くらいに1度壊れて修理来てもらって持ち直したけど、今、乾燥機能が甘くなってる
熱湯で洗うから、洗浄だけしてすぐドアを開けておけば乾いちゃうからまだこのまましばらく頑張って使いたい+15
-3
-
109. 匿名 2025/05/13(火) 20:11:20
>>5
手洗いでキュってなるか確認するまで洗わなくて済むの本当に楽!
家族それぞれに余洗いだけして入れてもらってるけど、洗い残しないもん。+49
-4
-
110. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:46
>>1
使い慣れるまで、3ヶ月近くかかったけど(笑)、慣れたらもう最高!!!
洗うのだる過ぎる、少しの食器も洗いたくないってなるwww+13
-4
-
111. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:49
>>9
置き場所はどう確保しましたか?+9
-3
-
112. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:56
食洗機買ったら食洗機に最適化した生活に変更できるかわからずまだ導入してない
これハードル高いですか?
ちなみに食器数はそこそこあって、使ったらすぐ洗ってシンクはキレイにしておきたいタイプ
なおルンバとホットクックは愛用してて、
ルンバが走れるように家具の配置見直したり、ホットクックで楽できるように買い物と料理の傾向を変更したりは苦にならなかった+1
-1
-
113. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:58
平皿とかコップだけなら手洗いも嫌じゃないけどザルとか泡立て器とか洗いにくい形状のものや油っこいものとかは手洗い嫌なんだよなー。そういうやつを全部ぶっ込めるのは凄くいい。スポンジもあまり汚れなくて済むし+8
-1
-
114. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:13
>>9
水道代減るの!?+8
-5
-
115. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:30
>>87
35年以上前の家なので便利さ優先です
パワーも有るし大容量ですよ〜
懐かしいけどナショナルです+20
-5
-
116. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:50
>>23
あの高温乾燥がいいのにね。ケチって洗い終わったら開けて自然乾燥って人たまにいるけど勿体無いよね+21
-4
-
117. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:51
うちも夫婦ふたり、洗い物は嫌いではないし…と迷ったけど、リフォームの際に付けました。
結果、とても良かったです!!
たまーにきれいに洗いきれてないのがあるのと、夜スイッチ押し忘れて朝あぁぁぁーってなることぐらい。あと、新しく食器類買うときは食洗機対応で並べやすい形、が最優先になっちゃう笑
壊れたら深型でいっぱい洗えるのに替えると決めてる。
+5
-3
-
118. 匿名 2025/05/13(火) 20:16:11
油汚れが特に最高
絶対買うべき+5
-2
-
119. 匿名 2025/05/13(火) 20:16:39
>>99
洗う為の道具を洗わなきゃいけないところに理不尽さを感じる+26
-9
-
120. 匿名 2025/05/13(火) 20:17:20
食洗機のお宅は下水管が早く詰まるよ
水を流す頻度が減るから+5
-7
-
121. 匿名 2025/05/13(火) 20:18:15
>>106
価格の問題で購入しない人もいるにはいるだろうけどそうではなく、食洗機やドラム式は汚れ落ちが悪いとか壊れるとか、思い込んで手を出さない人と普通にそれを使ってる人の価値観の差が激しいと思う。実家の母も現代のものを信用しないタイプだから気持ちはわかるし、新しい家電を使わない方が悪いわけでもないと思う。各々自分や家庭の考え方に則して使えばいいんだと思う。でも将来、わが子には自分の考え押し付けちゃうかな、楽な家電は使いなって。+5
-2
-
122. 匿名 2025/05/13(火) 20:19:21
>>57
わかる。
私は全部食洗機対応のやつに買い替えて食洗機にぶち込んでる。
食洗機に入らないサイズは買わない。+4
-1
-
123. 匿名 2025/05/13(火) 20:20:14
>>1
食器以外はにも鍋とかまな板とか入れるから2人だけど使ってるよ+6
-3
-
124. 匿名 2025/05/13(火) 20:20:24
>>39
食器以外のレンジフードの部品なんかも、食洗機で洗っている。メーカーさんの説明を聞いた時にビックリしたけど、掃除もできてありがたい!+10
-1
-
125. 匿名 2025/05/13(火) 20:21:04
>>112
食器が多いならおすすめだけど食洗機対応の食器でなければ使えないからなー。シンクでしばらく水につけて置くと予洗いが楽だけどそれが苦痛なタイプなら向いてない気がする…かも+6
-0
-
126. 匿名 2025/05/13(火) 20:21:17
さっき洗い物したけど仕事帰ってきて大量の洗い物毎日なんてやってられない
これだけでヘトヘト
家事やるくらいなら仕事してたほうがマシ+4
-2
-
127. 匿名 2025/05/13(火) 20:22:59
洗いからすると4時間近く我が家のかかるから乾燥だけで使ってる
乾燥だけでもありがたい+2
-1
-
128. 匿名 2025/05/13(火) 20:23:00
>>57
フライパンや鍋こそ食洗機対応のに買い替えてぶっ込んだらいいじゃん 私もギトギトヌルヌル洗うの嫌いだから入り切らない時はフライパンや鍋を優先して食洗機入れてるよ+5
-1
-
129. 匿名 2025/05/13(火) 20:23:25
>>1
友人が夜まとめて食洗機を掛ける為に大量の食べ終わった皿を日中シンクに放り込んだままにしてるのを見て私はやめました。
食洗機は毎回洗うのに3時間くらいかかるし、安い奴は結構音もするから、食事のたびに食洗機掛けられないんだよね。+12
-14
-
130. 匿名 2025/05/13(火) 20:23:37
>>1
食洗機は良い
前の家で使ってた置き型の食洗機があるけど、今の家ではコンセントの位置の関係で使えない
食洗機の便利さを知ってしまった今の私には、手洗いは拷問ですらある
そのくらい良い+17
-3
-
131. 匿名 2025/05/13(火) 20:23:48
>>5
食洗機のメンテナンスって大変なのかな
めちゃくちゃ母に買いたい+9
-8
-
132. 匿名 2025/05/13(火) 20:24:18
>>1
一人暮らしで悩んでる。でも二人なら絶対買うと思う。どっちが皿洗いくるかとか感情も入ってくるし+3
-1
-
133. 匿名 2025/05/13(火) 20:25:32
>>1
お金と場所があるなら、業務用食洗!+0
-4
-
134. 匿名 2025/05/13(火) 20:26:15
>>1
2人暮らしだし、予洗いで躊躇してたけど、買って良かった!!!!
汚れているものだけさーっと水で流して、バンバン食器入れて、キューブの洗剤入れて、スイッチオン
手で洗うよりピカピカになる
グラスの輝きがすごくて見とれてしまいます+9
-2
-
135. 匿名 2025/05/13(火) 20:26:17
>>1
食洗機絶対必要派
料理中に使わなくなった小皿とか肉切ったまな板とかも平気で放り込めるのがとてもいい
台所がごちゃつかない。体調悪い時でも食器がシンクに溜まるなんてことがない+17
-4
-
136. 匿名 2025/05/13(火) 20:27:43
>>28
20年使う間に2度ほど修理したけど、とうとう基盤の取り寄せも難しくなり最近購入しました
ビルトインで25万したけど迷いはなかった+16
-0
-
137. 匿名 2025/05/13(火) 20:27:45
57歳
長時間立っていられなくなったので食洗機は本当に助かる。+8
-1
-
138. 匿名 2025/05/13(火) 20:27:59
>>1
食洗機に文句つけてる人の大半は、旧式の洗剤使ってるよ。
アマゾンでも楽天でもお好きな方の、ジョイのジェルタブ製品のコメント読んでみたら?
絶賛レスばかりだよ
がるちゃんなんて匿名だし、ただのアンチが書いたのかどうかも判別つかないんだから
購入者しか書けない口コミの信頼性のほうが上
+4
-7
-
139. 匿名 2025/05/13(火) 20:29:29
>>109
水でさっと流しただけの弁当箱が角までピカピカに洗えてるのは毎回嬉しい+23
-2
-
140. 匿名 2025/05/13(火) 20:29:49
>>1
住んでるマンション
ビルトインの食洗機なんだけど
うるさいんだよねーっ
初めて使うから比較出来なくて+5
-0
-
141. 匿名 2025/05/13(火) 20:29:50
>>119
食器を洗うための道具にお手入れが必要って本末転倒感あるよね+11
-7
-
142. 匿名 2025/05/13(火) 20:30:03
>>131
メンテナンスって 毎回ごみくず皿をさっと拭き取るか洗い流すくらいだよ 溜まるごみもほんのちょっとだし。あとはたまにクエン酸入れて一回まわすくらいしかしてない+24
-2
-
143. 匿名 2025/05/13(火) 20:30:27
>>133
ドイツ製の家庭用を勧める
リデールのワイングラスも洗えるから+2
-2
-
144. 匿名 2025/05/13(火) 20:30:33
>>1
キムタクのYouTubeで家電芸人が出て、食洗機は人間が触れない高温のお湯で洗うから手洗いよりきれいだって言ってたよ+14
-2
-
145. 匿名 2025/05/13(火) 20:30:55
本当は海外製のやつが欲しい
どんなに頑固でもやっつけてくれるやつ、予洗い不要ってめっちゃいい+3
-1
-
146. 匿名 2025/05/13(火) 20:31:18
確実に私が洗うより綺麗
一人暮らしだけど食洗機とルンバのない生活には戻れない
買うべきです
後悔しませんよ+4
-1
-
147. 匿名 2025/05/13(火) 20:31:41
>>138
ビルトインだと旧式の洗剤でも全然OKだよ+4
-0
-
148. 匿名 2025/05/13(火) 20:31:41
スピードコースでも60度の温水出るよ
これから食中毒増える時期だし、胃腸弱い人や小さいお子さんのいる家は使った方が良いと思う
楽することに焦点を置いて旦那さんが反対する家庭が多いらしいけど、楽かどうかより安全を考えたら食洗機だよ
+2
-1
-
149. 匿名 2025/05/13(火) 20:31:42
食器を買う基準が食洗機可かどうかになった+6
-1
-
150. 匿名 2025/05/13(火) 20:32:21
とにかく料理しながら調理道具など食洗機にポイポイ入れてしまえばキッチンも汚れない
調理器具ほぼステンレスかガラス、食洗機対応の物で揃えたよ
大切な食器を手洗いするのは全く苦ではないんだけどね+9
-1
-
151. 匿名 2025/05/13(火) 20:32:54
>>99
ゴミ捨てるだけだよね?+15
-8
-
152. 匿名 2025/05/13(火) 20:33:00
>>82
ゴミ取りも必要ないってこと?+0
-10
-
153. 匿名 2025/05/13(火) 20:33:08
>>140
掃除機や食洗機、洗濯機、多少うるさくても良くない?+4
-2
-
154. 匿名 2025/05/13(火) 20:33:15
>>1
うちも二人暮らし。リフォームするときに食洗機つけた。今まで食洗機使ったことなかったけど、つけて良かったって思ってる!+6
-1
-
155. 匿名 2025/05/13(火) 20:33:42
新築買ってに食洗機があるんですが、使い方がいまいち分からず、予洗いの具合や洗剤どこにいれるかいまいち説明書見ても分からず文明の進化が怖くてまだ使ってません。3人家族なんですが、、、
私も便乗してアドバイスほしい クリナップの食洗機です+4
-1
-
156. 匿名 2025/05/13(火) 20:33:56
弁当箱も水筒も入れればピカピカ!
多少入れ方にコツがいるから、慣れるまでは逆に面倒だと思うけど…
パズルみたいに入れて上手いこと入ると、よし!ってなる笑+6
-1
-
157. 匿名 2025/05/13(火) 20:34:05
令和の三種の神器は食洗機、ドラム式洗濯機、ロボット掃除機なんだよね+6
-1
-
158. 匿名 2025/05/13(火) 20:34:29
>>152
洗濯機もやるでしょw
その程度+16
-2
-
159. 匿名 2025/05/13(火) 20:34:35
>>139
うわ〜、全然検討してなかったけど欲しくなる〜!!+10
-2
-
160. 匿名 2025/05/13(火) 20:35:22
夫婦二人でも絶対に便利。
お鍋とかボールもはいるし。
+6
-1
-
161. 匿名 2025/05/13(火) 20:35:44
>>6
夫婦二人のときは買わなかった
子どもができて初めてありがたみが分かった+5
-3
-
162. 匿名 2025/05/13(火) 20:36:25
>>139
弁当箱やタッパーとかこそ手洗したくないよね わかる+11
-1
-
163. 匿名 2025/05/13(火) 20:36:51
高温洗浄でピカピカになりますよ
手洗いがばかばかしくなるぐらい食洗機なしでは生活できません
お肉切った包丁だって高温洗浄で食中毒予防になります
とくに水筒お弁当箱には食洗機が最適
+7
-1
-
164. 匿名 2025/05/13(火) 20:36:53
>>114
水道代は手洗いより減るみたいよ
電気代は増えるだろうけど
どちらにしても微々たるもの+28
-3
-
165. 匿名 2025/05/13(火) 20:36:55
>>125
私は予洗いした皿から水滴が滴れる状態で食洗機まで移動させるのが嫌なんだよね
水滴拭き取って〜とかやるくらいなそのまま洗っちゃったほうが早いし+3
-4
-
166. 匿名 2025/05/13(火) 20:37:17
築10年くらいの家買ってビルトインでついてたんだけどなんか臭いし要らないから取りたい。+4
-3
-
167. 匿名 2025/05/13(火) 20:38:11
>>142
台所のシンクの大変版を想像していたから中々購入にいたらなくて💧
ありがとうございます
+9
-1
-
168. 匿名 2025/05/13(火) 20:38:33
インフレだし迷ってるならはよ買いんしゃい。最高よ。+1
-2
-
169. 匿名 2025/05/13(火) 20:38:51
>>119
全部が全部じゃないでしょ 洗濯機や掃除機だってフィルターのゴミ取ったり紙パック変えたりするじゃん それすら嫌なの?洗濯板で手洗いしてほうきとちりとりで掃除してるの?+22
-12
-
170. 匿名 2025/05/13(火) 20:39:11
>>28
置き型パナソニック11年目です+10
-1
-
171. 匿名 2025/05/13(火) 20:40:45
>>1
使い続けてる私は使わない理由がない
同じく夫婦二人。
ただ、入れる洗剤は選ぼう。
ちなみにうちは
JOYのブルタブPRO
予洗い要らずよ。キュッキュッよ。+9
-2
-
172. 匿名 2025/05/13(火) 20:40:54
>>167
シンクみたいに洗剤とスポンジでゴシゴシこするとかしないよ!食洗機なんだから洗剤入れて空回ししたら同じ事じゃん!おすすめするよ〜+22
-2
-
173. 匿名 2025/05/13(火) 20:41:02
>>45
料理中に汚れたものは、水洗いだけして食洗機に入れている。だから、ガンガン使うよ。+8
-1
-
174. 匿名 2025/05/13(火) 20:41:17
>>49
このトピなら背中押してくれる人がいるかなぁと思っただけなんだ+3
-10
-
175. 匿名 2025/05/13(火) 20:41:34
>>6
二人ぐらしだけど料理すごくするから、ない生活は考えられない。食事の食器以外に、お玉やトングなどの細々としたキッチンツール、味見に使ったスプーンや小皿、まな板やザル、ボウルも食洗機に入れる為に小さめを使ってる。油ギトギトでも気にならない。お皿も手洗いだと重ねたくないけどそれも気にしない。+22
-2
-
176. 匿名 2025/05/13(火) 20:41:35
>>112
家族構成や1回に出る食器の枚数にもよるけど
朝昼晩の洗い物をまとめて夜1回食洗機にかけるとかになりがちだから即洗って綺麗にしておきたい感覚にはあまり相性よくないかもしれない+5
-1
-
177. 匿名 2025/05/13(火) 20:41:47
>>125
ありがとう!食洗機対応の食器かどうかは不明なんだけど、ほぼニトリなんで大丈夫かも?
漬け置き必要なのは気持ち的に厳しいから毎回まわすことになりそうだなあ+2
-1
-
178. 匿名 2025/05/13(火) 20:41:50
ビルドインのやつだけど、今では無くてはならない存在。相棒だと思ってる。笑+5
-3
-
179. 匿名 2025/05/13(火) 20:42:54
>>176
そっかーじゃあ相性悪いかもなあ
教えてくれてありがとう!+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/13(火) 20:43:20
BOSCHなんだけど、
汚れが落ちていない事がよくある。
だからあまり使用してないです。+4
-1
-
181. 匿名 2025/05/13(火) 20:45:06
>>165
私はその導線はまな板置いて切る所なので使用したまな板置きっぱなしにしてるよその上にポタポタする様に。最後にそのまな板も食洗機突っ込んで終わり+4
-0
-
182. 匿名 2025/05/13(火) 20:46:17
特にお家焼き肉した時とか、手洗いでは出来ないさっぱりとした洗いあがりで、とても良い。
普段も時短にもなるし、食洗機がなきゃ生きていけないくらい助かる!+4
-0
-
183. 匿名 2025/05/13(火) 20:47:21
>>1
旦那に反対されてる
私は10年前から欲しい
どうしたら説得できる?+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/13(火) 20:48:10
>>183
勝手に買う+12
-1
-
185. 匿名 2025/05/13(火) 20:48:16
後付けだけど業務用で有名なホシザキの家庭用のがめちゃくちゃ欲しいー
洗うの数分だし+2
-0
-
186. 匿名 2025/05/13(火) 20:49:27
>>96
食洗機非対応というのは、どんなものがあるんだろう?
うちはビルトインだけど、何でも入れている。
ただ洗剤だけは、食洗機対応じゃないと壊れる。+3
-0
-
187. 匿名 2025/05/13(火) 20:50:25
>>1
食洗機なしでは生きていけない
日本で設置できる一番大きいやつ付けてる
手で洗うより高い温度で洗うから殺菌になるしピカピカになるよー+3
-0
-
188. 匿名 2025/05/13(火) 20:50:49
>>1
食洗機愛好家ですがお答えします
夫婦二人暮しなので、そこまで洗い物が多くない
洗い残しがあるんじゃないか
>めったにない!あったとしてももう一度ぶち込めばOK
手で洗った方が綺麗になるんじゃないか
>確実に食洗機の方が綺麗になる、高温のお湯で洗ってくれるからピッカピカよ+4
-0
-
189. 匿名 2025/05/13(火) 20:51:05
>>119
洗う道具は、少量だよ。
毎日の食器類の比ではない。+10
-2
-
190. 匿名 2025/05/13(火) 20:51:14
>>155
私もビルトインの使ってますが
予洗いはお湯にくぐらせて、食べ跡が付いていなければ綺麗になりますよ
洗剤も入れる所決まってないので適当にポンです
ただ、食器用洗剤は間違っても入れないようにと言われました 笑
+7
-0
-
191. 匿名 2025/05/13(火) 20:52:48
一時期悩んでたけど買わなかった今となっては気の迷いだったなと思う。主さんもズボラな性格なら自身の本当に嫌なことは何なのかよく振り返って考えてみることをお勧めする。私は圧力炊飯器を買って、細かいパーツを洗うのが怠すぎて一周回って土鍋炊きしてるよ笑+3
-5
-
192. 匿名 2025/05/13(火) 20:53:11
>>185
昔通販生活で買って付けてた!
工事も簡単だし1ラウンド9分で綺麗になるし重宝してたよー
家庭用の小型のやつから撤退しちゃったんだよね
以降はミーレ一択+4
-0
-
193. 匿名 2025/05/13(火) 20:54:15
>>156
納得する配置になるまであーでもないこーでもないとパズル組み換えちゃう私には向いてなさすぎて置物になってる+2
-1
-
194. 匿名 2025/05/13(火) 20:54:15
>>114
減るでしょう。
手洗いは数秒でも、水道の蛇口を流しっぱなしにすることが多いから。+8
-2
-
195. 匿名 2025/05/13(火) 20:54:33
買って後悔する人は少ないと思うが+3
-1
-
196. 匿名 2025/05/13(火) 20:55:09
>>177
ニトリなら大体対応しているかも。一部のプラ製品や木製のお椀とかは無理なんだけど私は自己責任で入れてます 笑 艶がなくなって来たり剥げたりしてきたら捨てて食洗機対応のに買い替えてる。
なぜつけ置きするかって、グラタンとかのこびりついた系を簡単に取る為と予洗いの水の節約だと思うから、こびりつきがない場合は拭き取ったりさっと水で流してすぐ食洗機入れても大丈夫 毎回回すことが嫌じゃないならシンクはむしろすぐ空いて綺麗を保てると思うよ+4
-0
-
197. 匿名 2025/05/13(火) 20:55:25
>>186
お茶碗が素焼き風
味噌汁用のお椀が金箔付き
お皿は前にレンジに入れたら欠けた
コーヒーカップが作家物
ガラスの切り子のコップ
唯一平気そうなのがパン祭りのお皿w+4
-0
-
198. 匿名 2025/05/13(火) 20:58:30
うちが導入を迷ってるのは
音がうるさくないのか
キッチンでお湯使うとシャワーの水圧弱くなるから食洗機で洗うより手洗いが早いのか不明なこと
食洗機のメンテナンスが面倒そう
コマメに洗いたい人には向いてないのかなってこと+2
-10
-
199. 匿名 2025/05/13(火) 20:58:33
>>1
私、一人暮らしだけど4人用の Panasonicのやつ買いました。鍋も洗えるし、夜に一度だけ回すので節電節水になってると思う
真冬も嫌な思いせずにピッカピカになって、毎日拝むくらい本当に感謝してます
家電でこんな気持ちになった事はないくらい、なしでは生きていけないです+10
-0
-
200. 匿名 2025/05/13(火) 20:58:54
食洗機で洗うと食器の匂いが取れるのが好き
手洗いだとなんとなく匂いが残るときない?
飲食店とかでもよくあるんだけど、あれが嫌だから食洗機が無い生活なんて考えられない!
+3
-3
-
201. 匿名 2025/05/13(火) 20:59:39
>>1
手荒れしやすい、めんどくさがりな私には
なくてはならない相棒です
旦那がそんなにでかいのいらないだろ。とかいいやがったので
ミーレを諦めてパナソニックですが
4人家族なので、やっぱりミーレのデカいやつが良かったなぁと回す度に思う
あ、2人ならパナソニックでも充分よ、綺麗になるしメンテも呼びやすいだろうし(呼んだことないけども)
ガラスのコップなんて感動ものだよ
とりあえずつかってみませう+7
-0
-
202. 匿名 2025/05/13(火) 20:59:56
>>99
私もそこがネックで買ってない。メンテナンスがなければなー。+13
-7
-
203. 匿名 2025/05/13(火) 21:01:20
>>152
ゴミ取り10回するより、手洗い1回のほうが手間だから、ゴミ取りぐらい気にする必要なくね?+7
-2
-
204. 匿名 2025/05/13(火) 21:03:07
>>165
うちはビルトインで水道のすぐ右側にあるので、水が落ちたとしても食洗機の中。
機能的な配置なんだよね。
メーカーにもよるのかもしれませんが。+2
-0
-
205. 匿名 2025/05/13(火) 21:03:24
>>28
2人の時は使わなかったからリフォームを機に捨てたけど、子供が増えて洗い物増えて仕事もするようになったから、今は欲しい!
洗い物面倒臭い+7
-0
-
206. 匿名 2025/05/13(火) 21:05:22
>>1
先週から使い始めましたが最高ですよ!
うちも夫婦2人で、買う前は主さんと同じように量的に手で洗ったほうがいいか悩んでました
確かに自分でやったほうが早いですが、やっぱり楽で買ってよかったと思います
パナソニック使ってますがめっちゃ綺麗で、うちの旦那が洗うより断然良いです+4
-1
-
207. 匿名 2025/05/13(火) 21:05:42
>>191
まったく同じ(笑)
食洗機が超便利なのはわかるけどズボラや極度の面倒くさがりには致命的に使いこなせない
私の場合は予洗い一切不要で残菜フィルターも含めて一切の手入れなしレベルの便利さじゃないと使えないと思う…+5
-12
-
208. 匿名 2025/05/13(火) 21:06:59
>>1
洗い残しなんかあるわけないじゃん
手洗いの方が不安だわ+1
-1
-
209. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:42
>>203
そこに性格や生活スタイルが出るのかも
だからよく見極めてから導入したほうがいい+2
-1
-
210. 匿名 2025/05/13(火) 21:08:30
>>191
ずぼらな人のための調理器具なのに、そこまで買わない人の気持ちがわからない+5
-3
-
211. 匿名 2025/05/13(火) 21:08:54
>>192
去年くらいに家庭用の再販したんですよ+6
-0
-
212. 匿名 2025/05/13(火) 21:09:02
ビルトインタイプだと工事費やらで初期費用かかるから、とりあえず置き型のを買って見たら?
主さん二人暮らしなら選択肢沢山有りそう
買って後悔は無いと思うよ
分別用の食品のプラごみまで食洗機で洗ってゴミ出ししてる笑+2
-1
-
213. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:09
引っ越して何がよかったって食洗機があること!+4
-2
-
214. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:23
水筒もパッキン取らずにぶち込んでる。煮沸消毒されてるからいいかなとおもって。+0
-4
-
215. 匿名 2025/05/13(火) 21:11:12
>>1
本当に便利!!!
食洗機とルンバは家事分担にまつわる夫婦喧嘩を減らしてくれる神器だと思ってる+3
-0
-
216. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:23
>>196
そっか、高温とはいえお湯だけで落とせないものを食洗機で落とすためにひと手間加える感じなのね
それだったらできそう
詳しく教えてくれてありがとう!めちゃ感謝です!+1
-0
-
217. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:28
>>193
横
初めはそうだけど慣れたらめちゃくちゃ早くできるようになるよ+5
-1
-
218. 匿名 2025/05/13(火) 21:13:13
>>198
早さだけで言ったら圧倒的に手洗いに軍配があがるよ
こればっかりは仕方ない+3
-5
-
219. 匿名 2025/05/13(火) 21:16:30
>>210
食洗機を使い続けられる人はズボラではないですよ+6
-9
-
220. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:08
>>1
うちもふたり暮らし
長年食洗機使っているけど手放せない家電1位なくらい必需な家電です!
洗い物が凄く楽になりますよ。
うちはお弁当持たせているのでお弁当箱の殺菌にもなるし厄介な油汚れも綺麗に落ちて節水にもなります。
+5
-0
-
221. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:18
>>77
安いかもだけど、作業スペース取られるのが個人的には嫌かな
排水ホースも露出してるし
まあ賃貸でも使えるのはいいよね+8
-0
-
222. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:29
>>39
そこを乗り越えた先にストレスフリーが待ってるのに。みんな大なり小なり通った道。コメ主さんは少し神経質そうだけど。+7
-0
-
223. 匿名 2025/05/13(火) 21:21:05
>>210
同感
この世で手洗いくらい面倒な物はない
食洗機を使い始めたら人生が楽になった
食洗機こそズボラ主婦の救世主だよね+8
-2
-
224. 匿名 2025/05/13(火) 21:22:58
>>139
陶器に輝きも出るよね。
食洗機の洗浄と乾燥は、本当にありがたい!+5
-0
-
225. 匿名 2025/05/13(火) 21:23:36
>>174
使ったら汚れるって考えちゃうタイプには向いてないよ+10
-0
-
226. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:20
>>1
洗剤はJOYジェルタブ
茶渋コーヒーが落ちます
他のでは落ちない+7
-0
-
227. 匿名 2025/05/13(火) 21:30:45
>>218
セットするのに慣れたら食洗機のが早いよ。なかなか落ちなくて困るのは油汚れだから。食洗機ならヌルヌルのままインしてほったらかし。細々したカトラリーもキッチンツールも。もちろん拭かなくていいし、自然乾燥よりカラッと乾くし。+3
-2
-
228. 匿名 2025/05/13(火) 21:31:35
>>1
うちも夫婦2人暮らしで食洗機買うか迷ったけど…
後片付けとキッチンリセット合わせても15分未満で終わるし食洗機の圧迫感が気になるので買わなくてもいいやとなった。
+8
-2
-
229. 匿名 2025/05/13(火) 21:33:33
>>228
毎日毎日時間無駄にしてるって気づいたほうがいいよー+3
-11
-
230. 匿名 2025/05/13(火) 21:36:02
>>21
年配の方だと、凝った食器とか使っていたりするかもね
そうすると食洗機に収まりが悪くなる
食洗機に慣れると、食器買う時に「これは食洗機大丈夫かな?」って考えちゃうよね+19
-0
-
231. 匿名 2025/05/13(火) 21:38:45
私も迷ってる。食器洗いは好きだけど腱鞘炎がひどくて買おうか迷ってる。給水型ってどうだろう!?コンセントはアース線が必要かな?色々迷ってます。
+3
-1
-
232. 匿名 2025/05/13(火) 21:39:01
>>69
うちは
朝→手洗い(そんなにちゃんと朝食べないからマグカップとコップくらいしか食器出ない)
昼→弁当
で、弁当は洗って乾燥だけして
夜の調理器具、食器だけガッツリ食洗機+3
-0
-
233. 匿名 2025/05/13(火) 21:39:09
>>1
食洗機買ってから小バエがいなくなったよ+2
-3
-
234. 匿名 2025/05/13(火) 21:40:33
>>81
ビルトインだよー。
引き出しの深型。+4
-0
-
235. 匿名 2025/05/13(火) 21:40:59
>>229
夕飯の支度もいつも15分未満、14畳のリビングの掃除機がけも5分未満なのでそんなに時間を無駄にしてるとは思ってないので大丈夫。
他人の事より自分の心配するべし。
+8
-2
-
236. 匿名 2025/05/13(火) 21:42:33
>>39
よっぽど繊細そう、熱に弱そうなもの以外
最悪買い替え覚悟で入れてみてる。
自己責任だけどね+5
-0
-
237. 匿名 2025/05/13(火) 21:42:55
今からの季節はゴキが怖い+2
-2
-
238. 匿名 2025/05/13(火) 21:42:57
>>198
ごちゃごちゃ買わない理由を考える人は一生手洗いでいいと思う+8
-6
-
239. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:00
>>110
食器が少ししかない時はやかん、冷水ポット、水切りラックなど洗える物は何でも入れて一緒に洗っちゃう
全部ピカピカになる+4
-0
-
240. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:23
>>81
取っ手が取れるやつだから浅くても入るよ+4
-0
-
241. 匿名 2025/05/13(火) 21:45:10
>>216
そうそう、なのでシンクにためるのが嫌な人や何度も使う電気代を気にする人は結局予洗いで水や洗剤を使い手間をかけることになるので食洗機の利点が無くなる気がします。それこそ、ならそのまま手洗いでいいや みたいな。私はズボラなので食洗機最高派ですが、掃除好きでこだわり派の人は向いてないかもしれません。+4
-0
-
242. 匿名 2025/05/13(火) 21:46:06
>>228
後付の人には無理にオススメしない。ビルトインしか使ったことないから、据置が邪魔そうなのはわかる。+6
-0
-
243. 匿名 2025/05/13(火) 21:46:43
>>1
たぶん戦後にも「電気の洗濯機買うか迷ってる。手で洗えるし…」って女子いたと思うんだけど
「買いな!服を入れれば洗ってくれて脱水もしてくれるんだよ!!」と全力で説得すると思うけど
同じカロリーで主さんに食洗器をおすすめします
自分は人生変わったレベルに楽になった(うちも夫婦二人暮らしです)+11
-0
-
244. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:04
>>238
疑問が解消されない限り買わないよ+5
-5
-
245. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:34
>>198
乾燥までやると2時間くらいかかるから仕上がり時間でいうなら手洗いの方が早い。けど、食洗機に入れたらほったらかしなのでそれでいうと人間の稼働時間は食洗機の方が圧倒的に短いね。
まぁでもあなたは向いてないと思う+8
-0
-
246. 匿名 2025/05/13(火) 21:49:46
>>242
ありがとう。
228だけどマンション住みの時に備え付けのビルトインあったけど2~3回使ってみたけど
手で洗った方が早く感じたのでビルトインも使わなくなったよ。
ただ、小型食洗機のカタログとか見てたらちょっと欲しいかな~どうかな~しばらく悩んだけど買わなくてもいいやとなったよ。
+5
-2
-
247. 匿名 2025/05/13(火) 21:49:54
夫婦と幼児1人
賃貸住みで場所が狭く
買うなら置き型タイプ。
邪魔にならないかと二の足踏んでます😇+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/13(火) 21:51:01
>>237
使わないから出るって聞いたよ。60度90度のお湯や温風使うのにいるのかな?+4
-1
-
249. 匿名 2025/05/13(火) 21:52:29
掃除のバイトをしてた時のお宅にビルトインがあったけど家主は食洗機として使ってる形跡がなくフライパン置き場になってて
そのうちにキッチンリフォームした時は食洗機はナシにしてたのを思い出したよ。
+1
-0
-
250. 匿名 2025/05/13(火) 21:52:36
予洗いだけでいいから便利ってみんな言うけどその予洗いこそが面倒で使うのやめちゃったんだよね
私の脳みそでは問答無用でガシガシ洗っていくほうが性に合ってた
もっと年取って家事が大変になったら再チャレンジしたい+3
-1
-
251. 匿名 2025/05/13(火) 21:52:56
>>1
迷う事なんてない、買う一択だよ。
皿に残ってるタレ程度なら
そのままで大丈夫。
固形のものだけキッチンペーパーで拭うか、
水で少し流すだけ。
まな板についた着色も
食洗機に入れたら綺麗に消える。
手では洗いにくい物も凄く綺麗になる。
スライサーのセットがすぐ使えるよう
見える場所に出してたんだけど
スライサーじゃなく、スライサーを立てる物が
埃かぶってとれなかったんだけど、
食洗機に入れたら一回で綺麗に新品みたいになった。
本当にオススメだよ。+7
-2
-
252. 匿名 2025/05/13(火) 21:54:55
お笑い芸人と島谷ひとみがいろんな人の家のキッチンをレポートしてる時に
その人たちが「食器洗い機は信用してない」って言ってた+2
-6
-
253. 匿名 2025/05/13(火) 21:57:49
>>182
わかるー!焼肉バーベキューもつ鍋好きな我が家はすっごく助かる トングやお皿肉切りバサミ 下処理に使ったバットやザルはギトギトぬるぬるだからあれを手洗いなんてもう考えられない…+4
-1
-
254. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:01
>>68
本当にね、手で洗うのが好きなんだと思う+5
-0
-
255. 匿名 2025/05/13(火) 22:01:03
>>250
予洗いなんてしないよ
酷い汚れをスクレーパーでサッと落とすだけ程度+7
-0
-
256. 匿名 2025/05/13(火) 22:01:27
>>1
とりあえずレンタルしてみたら?
自分の生活や性格に合ってるかどうか見極めてから買っても遅くないよ
いざ買うときに重視するポイントも見えてくるし+2
-1
-
257. 匿名 2025/05/13(火) 22:02:08
>>77
我が家はビルトイン つけたけどたまに調子悪くなった時に配線が見えないのでいちいち修理に来てもらわないといけないので大変でした
サイズが決まっているのでぴったりのを次付け替える時にあるかどうかが困るかも+4
-1
-
258. 匿名 2025/05/13(火) 22:02:19
>>252
昔の人が、写真を撮ると魂を吸い取られると言ってたのと同じ感じを受ける+11
-2
-
259. 匿名 2025/05/13(火) 22:04:34
>>244
それでいいよ+7
-0
-
260. 匿名 2025/05/13(火) 22:04:39
>>255
スクレーパーとか使うなら自分にとっては同じかな+8
-4
-
261. 匿名 2025/05/13(火) 22:04:58
>>252
私は、手洗いを信用していないけど笑+10
-1
-
262. 匿名 2025/05/13(火) 22:05:04
ビルトインです
つけて良かったよ
朝晩毎日2回使ってる
手荒れが全然違う
+2
-0
-
263. 匿名 2025/05/13(火) 22:06:42
>>254
介護といっしょなんだと思う。
リフトなんてダメ、人間が持ち上げないと心がこもっていない。
という理論にも似ている。+6
-5
-
264. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:22
>>68
家が狭い、キッチンが狭いのは一因としてあると思う。賃貸マンションやアパートじゃ置き場に困るようなとこばかりよ。今新築もどんどん狭くなってるし。勘弁してほしいわ。+8
-2
-
265. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:36
コップだけとか量が少ないならお皿洗い嫌いじゃないよ うちは5人家族だから食洗機ガンガン使うけど実際手洗いもゼロじゃないしね。でも洗うの面倒だ…って時に頼れるのがいいんだよねードラム式洗濯機もそうだけど、選択肢が増えるってのが最高。手洗いしたい、丁寧に干したい時はそうすればいいし 面倒な時にお任せできるのは有難い!+0
-0
-
266. 匿名 2025/05/13(火) 22:08:20
>>255
予洗いというか、食器についた食べ物の細かな粒子を洗い落とすという感じ。+6
-0
-
267. 匿名 2025/05/13(火) 22:08:55
売る側の立場です
メリットは他の人が書いているので、購入して後悔したお客様の意見を書きます
・食器をカゴにきっちりうまく入れられない、面倒くさい
・食器に凝っているから、食洗機で使えないものばかりだった
・家族が少ないから食洗機を使うのが1回で、汚れた食器を溜めるのが性格的に無理だった
・毎日使うわけではないので、におう
・シンクと食洗機に排水口が2箇所あるので結局、掃除が面倒
・手洗いもするから、それぞれ用の洗剤を買うのが面倒
レアケースばかりかもしれませんが、参考になれば。
購入し後悔した方は友人知人に勧められて買ったけど、私には合わなかったという人が多かったです+10
-2
-
268. 匿名 2025/05/13(火) 22:09:18
>>247
カウンターに置いてるけど邪魔にならないし、なんならリビングから目隠しになったから作業しやすくなったあとホースも全然気にならないそんなものより便利さが勝つ+1
-0
-
269. 匿名 2025/05/13(火) 22:09:26
>>260
物を一つも増やしたくない人?なら手洗いしたらいいよ+4
-1
-
270. 匿名 2025/05/13(火) 22:09:48
>>1
一人暮らしで使ってるよ
誰もやってくれないからね
洗い物が一番嫌いな家事よ+3
-0
-
271. 匿名 2025/05/13(火) 22:10:18
>>263
かわいそうにね+2
-5
-
272. 匿名 2025/05/13(火) 22:11:38
>>267
使えない食器ばかりだった
洗剤2種類いる
これは買う前に分かるだろって感じですね…+5
-0
-
273. 匿名 2025/05/13(火) 22:13:20
>>271
人それぞれ生活環境が違うんだからそこまで言うのはダメだと思う+8
-1
-
274. 匿名 2025/05/13(火) 22:15:01
二人暮らしで洗い物多くないってあんまり料理しないのかな。一人暮らしだけど使ってるよ+5
-1
-
275. 匿名 2025/05/13(火) 22:16:05
>>193
もったいなーい+4
-0
-
276. 匿名 2025/05/13(火) 22:18:02
>>68
手洗いの方が早いとか食洗機と競争する人がいるからね。そういう人達が食洗機と競争してる間私はセットしたら食洗機に任せて他の事する+11
-1
-
277. 匿名 2025/05/13(火) 22:19:01
>>260
何が同じなのか全く分からない+9
-2
-
278. 匿名 2025/05/13(火) 22:22:07
>>68
コップ1つ箸1膳だけでも溜めておけずに使ったら直ぐに洗いたくなる。
+9
-2
-
279. 匿名 2025/05/13(火) 22:23:09
>>1
買って下さいそんな高いもんでもないし。
うちはビルトイン食洗機付いてたから今の家に決めた。
あと、ドラム式洗濯機長年悩んでたけどパナソニックの買ったらなんでもっと早く買わなかったんだろうと思ったよ。
+2
-1
-
280. 匿名 2025/05/13(火) 22:23:23
>>45
そうなんだよねー食洗機の中の汚れが気になる+8
-7
-
281. 匿名 2025/05/13(火) 22:23:43
>>231
長いこと給水型使ってました
今はビルトインですが、正直、ビルトインより汚れが良く落ちた気がします
設置スペースはとるけどいいですよ
パナソニックのレンタルを利用してるってコメもあったので、利用してみては?
高温でスッキリしますよ+3
-0
-
282. 匿名 2025/05/13(火) 22:24:19
>>115
綺麗にされてますね!👍
食洗機稼働が35年以上、パナソニックではなく旧ナショナルとお聞きしてうちの実父実母とおそらく同世代?かと存じますが、キッチン周りも大変お綺麗にされていらっしゃり、また食洗機もとても大切に35年間扱ってきたのだろうな、とお写真で分かります。😊+16
-0
-
283. 匿名 2025/05/13(火) 22:24:52
>>278
使ったらすぐに食洗機に入れておけばいいじゃん
シンクにためて置くんじゃなければ気にならないでしょ+6
-3
-
284. 匿名 2025/05/13(火) 22:26:08
>>91
フルオープンですか?
浅型だから、デカいフライパンが入らんのよ
フルオープン式にリフォームしたい+5
-0
-
285. 匿名 2025/05/13(火) 22:28:48
>>36
あれは本当に便利。
窓の大きいデザインも気に入ってて、浮いた時間ができても触りたくないマヨネーズやラー油を洗い落としてるのボーッと覗いてて楽しい。
たまにカセットに水入れ忘れて『あれ噴水でないぞ?』ってなるけど(笑)
+2
-0
-
286. 匿名 2025/05/13(火) 22:31:46
>>207
同志がいた!!笑
そうなのです。一応人並みに気にはなるけど面倒くさい、楽したいズボラには向かないのかねぇ。求めるレベルがボタンひとつピッ✩で全て終わるとかなんだよねきっとw+5
-2
-
287. 匿名 2025/05/13(火) 22:34:03
>>274
料理しながら洗ってる
煮てる間にまな板やボウルなどどんどん洗っちゃう
フライパンからお皿によそったら洗っちゃう
食べる時にはシンクは綺麗になってる
食洗機の場合はその場合は食洗機に入れるのかな?
+3
-0
-
288. 匿名 2025/05/13(火) 22:34:27
>>278
それでもこのトピにいるということは買うか迷ってるの?+4
-3
-
289. 匿名 2025/05/13(火) 22:34:29
>>272
267です
食器の方はリフォームの際に、軽い気持ちで入れたのかと思います
洗剤の方は、わかっていたけれど面倒くさいって感じでした+1
-1
-
290. 匿名 2025/05/13(火) 22:34:40
>>45
たまーに親族招いた時しか欲しいと思わないなら要らないと思う+1
-2
-
291. 匿名 2025/05/13(火) 22:35:12
>>283
横だけどコップが足りなくならない?+4
-2
-
292. 匿名 2025/05/13(火) 22:36:02
>>289
なるほどー 売る側って大変だね+1
-0
-
293. 匿名 2025/05/13(火) 22:39:36
>>291
もちろん足りるだけのカップの用意が必要
食洗機は1日1回ってサイクルだとカップに限らず食器の数は増えるね+2
-0
-
294. 匿名 2025/05/13(火) 22:39:49
>>252
手洗いでコップの底まで洗えてるのかね?
お皿に油残ってない?
紅茶の茶渋残ってない?
濡れた布巾で拭くのは衛生的?
熱いお湯で洗って乾かす食洗機には負けてると思う
+8
-4
-
295. 匿名 2025/05/13(火) 22:41:18
>>31
最初のうちは食器の量や重ね方が下手だったり洗剤ケチったりして洗い残しも多少あるけど慣れてくればキレイに仕上げられるようになる。+1
-0
-
296. 匿名 2025/05/13(火) 22:41:24
>>281
231です。
ありがとうございます。パナソニックのレンタルもあるんですね。腱鞘炎も酷いのと介護も抱えてて食器を洗う時間すら大変な時もありぜひ試してみたいです。探してみます。+1
-0
-
297. 匿名 2025/05/13(火) 22:41:56
>>45
わかるーあるけど一度も使った事ない。なんならお客さん来た時の大量のお皿洗いも嫌いじゃないんだな。でも水道代節約になるのは魅力的+8
-2
-
298. 匿名 2025/05/13(火) 22:44:50
>>252
それヒルナンデス?
ガゲナウっていう食洗機使ってる人は
めちゃくちゃ使ってるって言ってなかったっけ?+2
-0
-
299. 匿名 2025/05/13(火) 22:46:23
>>286
ボタンひとつですべて完了するんじゃないと続かないのわかる
楽するために下準備が必要なものは向いてないんだと思う
たとえそれが落ちてるゴミを拾う程度の微々たる労力であっても+2
-1
-
300. 匿名 2025/05/13(火) 22:46:28
少数派だろうけど
食器洗うの好きだから食洗機は必要ない
年取ってやる気が起きなくなった時に最新の物を買おう+2
-0
-
301. 匿名 2025/05/13(火) 22:47:04
>>207
予洗いって
皿は(シンクの)水を出した蛇口の下を通して食洗機に入れるだけなんだけどw
ざーっと水が出てる所を通すだけなんだが…
ズボラと言いながら油で汚れた皿をいちいち手洗いしてるの?
+6
-4
-
302. 匿名 2025/05/13(火) 22:47:40
>>106
そうなんだービルトインあるのに使った事ないし、洗濯機も縦型だわ。なんなら縦型主流の時二層式使ってた。食洗機使いこなしてる人はドラム式洗濯機も使いこなしてそうね+2
-2
-
303. 匿名 2025/05/13(火) 22:47:50
>>258
思ってるけど汚れがちゃんと落ちないってことらしいよ+1
-0
-
304. 匿名 2025/05/13(火) 22:49:18
>>298
ガゲナウは有名だね
やっぱりドイツ製が強いね+2
-0
-
305. 匿名 2025/05/13(火) 22:49:19
>>1
「洗い残しがあるんじゃないか」
潔癖寄りなのであれば、そういう人にこそ食洗機おすすめ
人が洗う時の水温は40度くらいが限度だけど食洗機は70度+洗剤投入で現在家庭内で得られる最強の食器の滅菌
まな板もがっつり乾燥までもっていけるし(食洗機対応が今はヒノキも含めいろいろある)
逆に買わない理由ってなに??ある??って考えたところ
(大量生産プリントじゃない)焼く時に釉薬をつかってる・茶碗の模様は絵具と筆で描いてます的な和食器・漆のお椀の
食洗機投入はNG (数回で使用は大丈夫にしてもめっちゃ劣化が進む)+3
-0
-
306. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:06
>>302
食洗機はシンプルだよ
+5
-0
-
307. 匿名 2025/05/13(火) 22:54:53
>>303
食器のセットの仕方がおかしいんだと思うw
+8
-1
-
308. 匿名 2025/05/13(火) 22:57:20
>>190
ありがとうございます 説明書に皿と皿の間に専用の洗剤入れるとアバウトな感じに書いていて ハテナ状態でした!洗い桶とかシンクに置いてますか?+0
-0
-
309. 匿名 2025/05/13(火) 22:57:55
うーん迷ってたけど読めば読むほど向いてない…
食器はこだわりがあって少数持ちたい
調理器具と鍋とフライパンは洗って欲しいけどビルトインじゃないし大型を置けるスペースが無い
いつかリフォームする時に考えます+6
-4
-
310. 匿名 2025/05/13(火) 23:04:37
ミーレは本当にオススメ。
油汚れもきれいに落ちます。+5
-0
-
311. 匿名 2025/05/13(火) 23:06:41
>>244
昔から食洗機トピにいていちいちケチつけて絶対買う気ない人?
疑問じゃ無くて文句言いたいだけのお婆さんなんだろな
染みついた習慣なんだから今更手洗いはこのまま手放さなくていいよ
本気で買いたかったら家電屋行ってるだろうし+9
-6
-
312. 匿名 2025/05/13(火) 23:19:39
ビルトインはフロントオープンタイプ一択
引き出し・スライドタイプはダメダメ+3
-0
-
313. 匿名 2025/05/13(火) 23:23:01
>>3
ですな!ワーッハッハッハ!+99
-1
-
314. 匿名 2025/05/13(火) 23:23:49
私もちゃんと汚れおちるのか?って不安だったけど、買ってみたら便利でもう手放せない。
夜寝る前とか、朝家出る前とかにぶち込んでスイッチピッで次見る頃には終わってるもんありがたい。
水筒とかお弁当箱を普段から使う人なら尚更いいかも。熱いお湯で洗って温風で乾燥してくれるから、殺菌(除菌)にもいいよ〜。ご飯作ったザルとかボウルとかおたまとかの残骸を洗うのが面倒くさくて大嫌いだからそれも入れちゃう。ちなみに10リットルくらいの水でいくつも食器洗えるからお財布にも優しい!!!ただ後付けはやっぱりちょっと邪魔。+1
-0
-
315. 匿名 2025/05/13(火) 23:25:15
>>63
えー!すごい
うちのも長持ちして欲しい
何かメンテしてますか?+6
-0
-
316. 匿名 2025/05/13(火) 23:25:58
食洗機にぶち込める食器しか買わなくなる
なんちゃら焼とかたまにしか使わなくなるが、それをも上回る満足感が食洗機にはある+4
-0
-
317. 匿名 2025/05/13(火) 23:27:29
新三種の神器
まずはここから+2
-1
-
318. 匿名 2025/05/13(火) 23:33:35
>>1
楽だしおすすめ。
うちはビルトインの食洗機だけど、大きくてたくさん入るから、食洗機対応の鍋とかも入れてる。
雑菌湧いてるかもしれないスポンジ使うよりは、
高熱で洗う方が清潔だと思う。
でも定期的なメンテは必要。+1
-0
-
319. 匿名 2025/05/13(火) 23:44:21
>>192
ホシザキの卓上小型はデメリットもあるよ
パナビルトイン深型なら1回で終わる量がホシザキだと3連続で回さなきゃいけない
もちろんホシザキの方が短時間で終わるけど水量はパナ10リットル前後.ホシザキ35リットル
しかも内部ヒーターなしで高温給湯必須だからプロパン地域とか湯切れするタイプの電気給湯器だとしんどい
食器少なめで朝晩1回ずつで済むならありかも+4
-0
-
320. 匿名 2025/05/13(火) 23:46:12
>>41
固形を取る感じ
油汚れとかはそのままで良い
慣れたら予洗いなんて大した事ない
私はお鍋とかフライパンとかそういったものを洗う時に食器下においてることがある
流れるので+25
-0
-
321. 匿名 2025/05/13(火) 23:47:02
>>3
買うの一択+66
-2
-
322. 匿名 2025/05/13(火) 23:49:49
>>28
うちはパナソニックだけど、10年くらい使ってる
壊れないよ
めちゃ便利
お皿なんて自分で洗えば〜という人は居るけど、前々違う
疲れてる時とか洗い残しがあったりしする
仕事や育児介護で疲れてる人には絶対に良い+9
-1
-
323. 匿名 2025/05/13(火) 23:52:49
>>261
まじでこれ。今日手洗いした鍋に、茹でた野菜のアクが残ってたw
食洗機にコンビニスイーツのカップも入れて洗っちゃうことあるけど、水圧でシール剥がれるよ。ステンレスボトルの塗装も剥げるらしい+4
-0
-
324. 匿名 2025/05/14(水) 00:01:43
うちは主人が元々持ってたけど
二人暮しだから手洗いの方が早いし
全く使ってないです。
頻繁にパーティ?とかする家庭とか
大家族とかならあってもいいのかも?+2
-1
-
325. 匿名 2025/05/14(水) 00:06:36
私は、神洗器と呼んでいる。+4
-0
-
326. 匿名 2025/05/14(水) 00:14:30
ビルトインだといつの間にか水漏れしてたり排気口から
水漏れしたり散々だったから置き型に変えた。
ビルトインのおうちってそういうトラブルないですか?+2
-0
-
327. 匿名 2025/05/14(水) 00:16:22
今なんとかなってるなら、あえて買う必要ないと思う。
朝時間がなさすぎて困ってるとか、どうしても熱湯で洗いたいとか、食洗機にしかできないことができてから検討すればいいと思う。+3
-0
-
328. 匿名 2025/05/14(水) 00:19:33
私も二人暮らしだけど、買って良かったよ!
多少の補佐はしないといけないけどメイン洗いをやってくれてるからすごい気が楽!
食洗丸って名前つけて、偉いねえーっていつも言ってる+1
-0
-
329. 匿名 2025/05/14(水) 00:25:53
>>111
水道横に金属ラックを設置して、キッチンと同じ高さにしてそこに食洗機を置いてます。
排水もシンクに直接流れるようにできる。
賃貸で、本来ここが冷蔵庫だろうなと思いながら食洗機優先で置いてます。+4
-0
-
330. 匿名 2025/05/14(水) 00:36:25
>>52
全くのトピズレだけどチーズたまごごはんって何👀
チーズ好きなので気になりすぎる+11
-2
-
331. 匿名 2025/05/14(水) 00:38:36
>>330
横
チーズと卵とご飯って事だと思う
3つとも汚れがこびりついたら落ちにくいからテキトーに食洗機かけたら残ってる+14
-0
-
332. 匿名 2025/05/14(水) 00:46:08
賃貸なので置き型が欲しいのですが
コンセントの位置が悪くて置けそうにないんです…
悲しみぃ〜+2
-0
-
333. 匿名 2025/05/14(水) 00:48:12
音がちょっとうるさい。
手で洗えばすぐ終わるのに食洗機だと時間がかかる。
食洗機に食器を並べるのが面倒。
子供が大きくなると食事時間がバラバラになって、手で洗ったほうがよくなる。
使っていた時期もあったけど、以上の理由から手洗いに戻りました。+9
-2
-
334. 匿名 2025/05/14(水) 00:49:41
でもどうせ食洗機の掃除がいるんでしょ?😗+2
-2
-
335. 匿名 2025/05/14(水) 00:51:44
結局、大容量のビルトインタイプじゃないとたいして便利じゃないから
新築かリフォームじゃないと導入できない+3
-0
-
336. 匿名 2025/05/14(水) 00:54:17
>>99
ズボラって自覚があるなら使わない方がいいよ。定期的に掃除しないとカビも生えるし不衛生+16
-9
-
337. 匿名 2025/05/14(水) 00:54:35
>>303誤字
思ってるけど→持ってるけど
+0
-0
-
338. 匿名 2025/05/14(水) 01:01:18
>>80
なんか可愛いですね
好奇心旺盛な感じ
そうありたいわ+17
-1
-
339. 匿名 2025/05/14(水) 01:06:04
>>1
意見分かれるよね
私は手洗い好きだけど、機械のほうが信頼できるので買って良かったです
手洗い用より強い洗剤と高温清浄で、ガラスもピカピカになるので牛乳をガラスのコップで飲むことに抵抗なくなりました+1
-0
-
340. 匿名 2025/05/14(水) 01:07:46
>>1
私も気になってる
家が昭和のボロ家で水道管や配管のセットできるか不安で導入してない
とりあえず電器屋いってきけば良いのかな
+0
-1
-
341. 匿名 2025/05/14(水) 01:09:35
>>331
そういうことなのね!確かに頑固な汚れシリーズだ
教えてくれてありがとう…!!+9
-1
-
342. 匿名 2025/05/14(水) 01:14:51
どれ買えば良いのか、どこのメーカーが良いんだろってずっと迷ってる
いくつか使った方の意見とか、価格によって違うのかとか教えて欲しい+4
-1
-
343. 匿名 2025/05/14(水) 01:19:57
食洗機の中にゴキブリがいたんだが+5
-2
-
344. 匿名 2025/05/14(水) 01:24:34
>>5
キッチンペーパーで油汚れを拭きとるとか、水を張った洗い桶に少々浸けておいて軽く洗い流すとかの予備洗いをしておくと多分カンペキだよね。+7
-0
-
345. 匿名 2025/05/14(水) 01:30:27
>>1
洗い残しは無い。電気代がかかる。+3
-1
-
346. 匿名 2025/05/14(水) 01:34:40
>>334
食洗機の中ならゴミを取る(最初に汚れを水で流せばそれほど溜まらない)のと、月1で洗剤2倍量入れて最強コースで空で回せばいい。
海外製、ビルトイン、据え置きと色々使ってきたけど食洗機の掃除を意識したことはないよ。
水切りカゴの方がメンテが大変だと思う。+2
-2
-
347. 匿名 2025/05/14(水) 01:36:08
>>229
他人が何に時間使おうが勝手じゃない?+9
-2
-
348. 匿名 2025/05/14(水) 01:50:14
>>307
横
食器のセットの仕方を動画で紹介して欲しい
食器セットするパズルがめんどくさいって聞くから
手持ちの食器でうまくセットできるかシミュレーションしたい+1
-0
-
349. 匿名 2025/05/14(水) 01:52:05
>>229
余計なお世話+9
-0
-
350. 匿名 2025/05/14(水) 01:55:14
全然おちない+3
-1
-
351. 匿名 2025/05/14(水) 02:22:37
>>8
一人暮らしの時って賃貸ですか?
賃貸でも食洗機って置けるの?+3
-3
-
352. 匿名 2025/05/14(水) 02:42:33
>>3
もう食洗機のない生活なんて考えられない+125
-4
-
353. 匿名 2025/05/14(水) 02:46:03
>>158
いや、信じられないかもしれないがズボラな人間はやらないんだよ+9
-3
-
354. 匿名 2025/05/14(水) 02:56:21
>>63
そんなに昔から食洗機ってあるんだ!+6
-4
-
355. 匿名 2025/05/14(水) 03:12:23
>>29
簡単に買い替えたりしないものだから結局それほど使わなくていらなかったなってなりそう
どういう事?何で簡単に買い替えたりしないものだとそれほど使わなくなるわけ?意味不明
普通に毎日使うけど?+1
-6
-
356. 匿名 2025/05/14(水) 03:14:26
>>351
後付のパナソニックの食洗機使ってましたよ〜
引越した先はビルトインだったから使わないのでジモティ出品したらすぐ売れました+10
-1
-
357. 匿名 2025/05/14(水) 03:21:59
>>85
嫌味なやつだな+2
-6
-
358. 匿名 2025/05/14(水) 03:29:45
>>45
汚れが完全に落ちないとか言ってるけど、手洗いの方が汚れは落ちてないから
食洗機は高温で洗浄・乾燥させるから除菌効果もある+14
-5
-
359. 匿名 2025/05/14(水) 03:51:22
>>3
食洗機とドラム式洗濯機は神+38
-13
-
360. 匿名 2025/05/14(水) 03:52:21
ザルがほんと綺麗になるのよ!!+5
-2
-
361. 匿名 2025/05/14(水) 04:44:52
上手に活用できてる方が多いので教えて欲しい
ジップロックタッパーやIKEAのプラボウル(KALAS)を洗うと、軽いからかひっくり返ってお湯が溜まった状態で仕上がってる事が多い
解決法ありますか?
溜まったお湯がこぼれて、せっかく乾いた他の食器まで濡れるのがストレスなんですよね+4
-0
-
362. 匿名 2025/05/14(水) 04:45:04
>>1
一度でも使うと、一緒付き合いたいと
思えるよ
+3
-1
-
363. 匿名 2025/05/14(水) 06:15:04
>>183
毎回全ての食器と調理器具を旦那さんがお皿洗ってるなら分かるけど洗ってないなら無視していいと思う+7
-1
-
364. 匿名 2025/05/14(水) 06:17:39
>>361
うちはパナのビルトインなんだけどプラは上の段に入れてひっくり返らないようにしています
+2
-1
-
365. 匿名 2025/05/14(水) 06:31:13
>>336
カビが生えるのってどの機種?
3台使ってるけど生えたことないよ+22
-2
-
366. 匿名 2025/05/14(水) 06:35:08
>>332
私は延長コード使ってます。+2
-1
-
367. 匿名 2025/05/14(水) 06:38:31
>>359
賃貸で両方持ってる。子供との時間が増えてメリットしかない。+11
-2
-
368. 匿名 2025/05/14(水) 06:46:09
カレー、シチュー鍋、生クリームでべとべとになった泡立て器やスープジャーを分解しても、ポイポイ食洗機に入れてあとは回すだけなので便利すぎて手放せません。
+1
-2
-
369. 匿名 2025/05/14(水) 06:46:20
>>356
solotaですか?
パナソニックにしようかアイリスオーヤマにしようか悩み中…
+2
-2
-
370. 匿名 2025/05/14(水) 06:46:24
>>114
その分電気代は上がるよ
お湯で洗うから、水をお湯の温度まで温める+15
-1
-
371. 匿名 2025/05/14(水) 06:49:07
ビルトインの浅型なんだけど専用仕切りで二段にすると稼働中に接触するのか箸入れに立てている箸が折れてしまうことが多々あり、困ってる+4
-0
-
372. 匿名 2025/05/14(水) 06:53:43
>>369
solotaではなくプチ食洗でした!
アイリスオーヤマ使ったことないからわかりませんがパナソニックは今も使ってますが、長年使ってもどちらも壊れること一度もなくおすすめですー!+5
-1
-
373. 匿名 2025/05/14(水) 06:58:43
>>153
いやーっ
名ばかりのリビングがあって
寝室が繋がっているので
なかなかの騒音なんですよ+4
-1
-
374. 匿名 2025/05/14(水) 06:59:38
ブレンダーの刃、おろし金、ザル、水筒のパッキン…みんなポイって入れてピッカピカ。もう無かった頃には戻れない!+2
-1
-
375. 匿名 2025/05/14(水) 07:06:09
>>114
手荒れは減るから手袋やハンドクリーム代は減る。主婦湿疹に悩んでる人は感動すると思った。あとお皿拭きしなくなるから雑貨屋さんで買ったお洒落で高価なふきんを買わなくて済む(笑)+7
-2
-
376. 匿名 2025/05/14(水) 07:12:05
今回建売購入に当たって食洗機絶対つけたくてオプションでつけたけど、食洗機使ったこと無い笑
今から楽しみ!+5
-2
-
377. 匿名 2025/05/14(水) 07:13:47
>>372
プチ食洗大きすぎず良いですね!+1
-1
-
378. 匿名 2025/05/14(水) 07:17:03
>>48
ため込むタイプだから一刻も早く欲しい!!
ボーナスまで待てない+9
-1
-
379. 匿名 2025/05/14(水) 07:21:23
>>19
あと専用洗剤もコスパ的にすごく良いよね
キュキュットの粉なら200回分で600円ぐらいで売ってるし、PB商品だともっと安く売ってるよね+8
-1
-
380. 匿名 2025/05/14(水) 07:26:21
>>68
楽をするのはズルだと考える人がいるから
+6
-1
-
381. 匿名 2025/05/14(水) 07:26:50
>>6
賃貸マンションでキッチンが狭くて食洗器を置くスペースがないし
基本、料理をしないからいらないな
+4
-4
-
382. 匿名 2025/05/14(水) 07:29:05
>>353
横だけどあなたがそうだということ?
洗濯槽のゴミ取り網の中満杯のままずっと使ってるの?+6
-0
-
383. 匿名 2025/05/14(水) 07:30:10
>>381
ここは買うか迷ってる人のトピですよ?+9
-3
-
384. 匿名 2025/05/14(水) 07:37:31
>>375
食洗機にしてから冬の主婦湿疹地獄がすっかりなくなった
食洗機がない時はゴム手袋を使うようにしていても指先が硬くなりパカっと割れて行って酷かった+6
-1
-
385. 匿名 2025/05/14(水) 07:42:08
>>381
コップ使ったりスプーン使ったりもしないの?+3
-0
-
386. 匿名 2025/05/14(水) 07:44:56
>>1
うちも夫婦2人暮らしだけど食洗機使ってるよ。うちはビルトインタイプだけど。調理器具とか、2人のお弁当箱とかも入れて洗えるからめちゃくちゃ便利よ。+3
-1
-
387. 匿名 2025/05/14(水) 07:45:14
>>231
>>366
アースは必須みたいなんだけど、
みんなコンセントは差しっぱなしで使ってるのかな?
使う時にコンセント差すのではダメ?
電源がない…+3
-0
-
388. 匿名 2025/05/14(水) 07:51:00
家庭が平和になった。
+3
-2
-
389. 匿名 2025/05/14(水) 07:53:08
>>365
それは貴方が綺麗に使ってるんだと思う。+1
-13
-
390. 匿名 2025/05/14(水) 08:02:12
>>382
見てないから満杯かどうかわからん+2
-0
-
391. 匿名 2025/05/14(水) 08:09:42
>>1
夫婦2人だけど予洗いだなんだやってると手で洗ったほうが早い、となって3回程使用してからは全く使用してない、お菓子入れになってる+2
-1
-
392. 匿名 2025/05/14(水) 08:20:19
>>1
使いこなせるか心配だったのでパナソニックのサブスクにしました(月2500円くらい)工事が面倒だったのでタンクレスです
とにかくピカピカなります
もう手放せません+1
-0
-
393. 匿名 2025/05/14(水) 08:20:38
>>361
わかる!味噌汁の御椀とか安定が悪いものいれると
ひっくりかえって水が溜まってるのよくあります!
もうあきらめてる
フロントオープンの大きいのにすればよかったなー
クリナップ深型です+1
-0
-
394. 匿名 2025/05/14(水) 08:28:18
楽になるよ。+0
-0
-
395. 匿名 2025/05/14(水) 08:29:44
>>358
手洗いでできない高温で洗うからむしろ綺麗になるもの多いよね
あとデコボコが多くてスポンジや歯ブラシだと汚れに届かないものがスッキリ綺麗になって感動した+7
-0
-
396. 匿名 2025/05/14(水) 08:31:15
一番良かったのが夫に皿洗い任せられるようになったこと+1
-0
-
397. 匿名 2025/05/14(水) 08:32:51
>>1
一人暮らしですが、必須アイテム
時短になる
これなしで生きられない+0
-0
-
398. 匿名 2025/05/14(水) 08:36:01
>>336
カビってかモロモロが発生するので定期的には掃除してる+2
-0
-
399. 匿名 2025/05/14(水) 08:37:03
>>260
油は取れないじゃん?食洗機は油汚れ取るための機械だと思ってる。ほぼ油を使わないメニューの人は手洗い楽かもね。カレー、すき焼き、焼肉、モツ鍋、揚げ物もよくする我が家は必需品過ぎて、壊れる前に換えたい家電のひとつ。+2
-0
-
400. 匿名 2025/05/14(水) 08:39:12
>>3
まな板やザルをブラシではなくスポンジで洗ってるような不衛生な人ほど使って欲しいですけど噴射水の事を考えずとりあえず入れれば洗えると思ってる頭の悪い人もいます+0
-10
-
401. 匿名 2025/05/14(水) 08:47:30
>>152
ごみ取りってそこの網のとこ取ってお水じゃーてかけるだけだよ+9
-1
-
402. 匿名 2025/05/14(水) 08:48:49
比較的時間に余裕があるなら買わない
食洗機は時間をお金で買うアイテムだから、手で洗う労力と時間が取れる人には必要のないアイテムだと思う
私は無いと生活が成り立たないレベルで必須、特に朝が活躍してる+2
-8
-
403. 匿名 2025/05/14(水) 08:49:01
パナソニックの月額のやつで試してみようかな+10
-0
-
404. 匿名 2025/05/14(水) 08:58:15
>>1
場所取るし、食器並べるのも面倒だし、音もうるさいから結局手放した+1
-1
-
405. 匿名 2025/05/14(水) 08:59:29
>>387
アースの延長あるよー
使う時だけコンセントに差すのは問題ないよ+1
-0
-
406. 匿名 2025/05/14(水) 09:02:39
>>197
こういう器は、本当に食洗機に入れてはダメなの?+0
-0
-
407. 匿名 2025/05/14(水) 09:08:20
>>1
カビとか気になる。+1
-0
-
408. 匿名 2025/05/14(水) 09:22:26
>>375
手荒れあって洗い物はしない
夫が洗い物貯めない派で洗ってくれるのは良いけど拭くのをやらされる
布巾の管理も私
ふきんのためにミニ洗濯機買いたくなる
食洗機は1人用(婚前の私の)あるけどデカいの欲しい、洗うの辞めて欲しい、でかい食洗機代金半分出してくれぇ+4
-1
-
409. 匿名 2025/05/14(水) 09:30:15
>>1
賃貸ってことだよね?
戸建や分譲マンションの人は最初からビルトインで付いてるから+1
-6
-
410. 匿名 2025/05/14(水) 09:32:36
>>283
食洗機に数時間入れっぱなし状態が雑菌が繁殖しそうで嫌だったりする。
+4
-6
-
411. 匿名 2025/05/14(水) 09:33:29
貧乏臭い人たくさんいるトピだね
使ってない人なんているんだ+2
-5
-
412. 匿名 2025/05/14(水) 09:38:58
>>406
旅行する先々で器買ってるけど
普段使いの数千円レベルのものは結構食洗機いれちゃってる
+6
-0
-
413. 匿名 2025/05/14(水) 10:02:36
>>1
今賃貸住みでPanasonicの据え置き式買ったけどよかったよ。かなり楽になった。でも鍋とかフライパンたくさん使うと全部入らないので一部手洗いしてる。
今度家建てるけど新しいキッチンには深型ビルトインで付けるのプラス、今使ってる据え置き式も持っていって2台体制で使おうかと思ってる。+4
-0
-
414. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:28
一回回して洗い終わるまでどれくらいの時間掛かりますか?+0
-0
-
415. 匿名 2025/05/14(水) 10:10:41
>>369
レンタルで試してみては?+3
-0
-
416. 匿名 2025/05/14(水) 10:12:41
>>390
食洗機も同じだよ+0
-0
-
417. 匿名 2025/05/14(水) 10:13:48
買って後悔なんて全くしてない。
最初は使いこなせるかな?とか入れるのがめんどくさそー。とか思ってたけど、手洗いよりも綺麗になるし、(プラスチックのお皿とか手洗いだと2回洗わないとヌルヌルしてた)熱い湯で洗ってくれるし、最高すぎてもう食洗機が無い生活は考えられないかな。+5
-0
-
418. 匿名 2025/05/14(水) 10:15:14
>>406
作家物も入れてるよ
それからジノリもロイヤルコペンもウェッジウッドも入れてるよ
ガラスも大丈夫+4
-0
-
419. 匿名 2025/05/14(水) 10:16:08
平皿とかは手で洗っても楽だけど、お箸とかフォークとかカップとかチリツモ系が、どさっと食洗機に入れて洗えるのが結構良い+4
-0
-
420. 匿名 2025/05/14(水) 10:17:55
お椀やボウルとか色んな形の食器があると綺麗に洗えないね
食洗機で洗いやすい形状の食器を買い直すハメになる+2
-3
-
421. 匿名 2025/05/14(水) 10:18:39
>>414
乾燥時間も入れて1時間半くらいかな?
スイッチポンしたら放置だよ、そのまま外出するし、夜は寝るw
+7
-0
-
422. 匿名 2025/05/14(水) 10:19:54
>>420
置き方が下手なだけでは?
うちは食器のバリエーションが多いけど殆どの物が洗えてるよ+4
-0
-
423. 匿名 2025/05/14(水) 10:26:09
むしろ子どもの頃から食洗機以外ほぼ使わない
最初から家についてたし+0
-0
-
424. 匿名 2025/05/14(水) 10:28:13
手洗いでそのまま乾燥って衛生面で汚そう
高温で乾燥した方が殺菌されるじゃん+2
-0
-
425. 匿名 2025/05/14(水) 10:29:09
>>114
水道代減るからって理由で父も食洗機買ったよ+4
-2
-
426. 匿名 2025/05/14(水) 10:32:28
>>412
>>418
やはりそうですよね?
うちもビルトインを使っているのですが、何でも入れているので(笑)。
ありがとうございます。安心しました!
+1
-0
-
427. 匿名 2025/05/14(水) 10:32:43
>>1
同じく夫婦二人暮しですが外食多いし、自炊しても量が多くないので今のところ買う予定ないです。家が賃貸なのも買わない理由の一つです。一人暮らし、二人暮らしでも使ってる家庭もあってびっくりです。+2
-5
-
428. 匿名 2025/05/14(水) 10:50:53
>>421
ありがとう!迷ってたけどボーナスで買っちゃう(笑)+3
-0
-
429. 匿名 2025/05/14(水) 10:56:54
>>1
私の周りでもその人の性格で分かれる
使わない人は結局何だかんだ理由つけて使わないんだと思う
食洗機の話題は本当に平行線になるから最近はしないようになった
+7
-0
-
430. 匿名 2025/05/14(水) 11:08:12
夫と二人暮らしです
賃貸の方で後付けしてる人いますか?
どこにつけてますか?+0
-0
-
431. 匿名 2025/05/14(水) 11:17:25
>>319
パナの引き出し式はストレスしかなかった
入れにくいし
容量もホシザキ3回分は入らないよせいぜい1.5回分
それで時間は一回5-6倍かかるからね
だったらホシザキ3回の方が効率いい
あとチマチマ水量の節約とか食洗機であんまり意味ないと思うのよね
小型の食洗機では、綺麗にするためにはある程度の水量が必要だし、どっちにしても手洗いよりは少ないし
確かに給湯の問題はあるけどね
そこが問題ないならホシザキを選ばない理由ないなわたしは+2
-0
-
432. 匿名 2025/05/14(水) 11:19:05
>>215
後ドラム式洗濯乾燥機も!うちらの親世代はこれらがなくて大変だっただろうな。ある時代でよかった。
今の子達が大人になるときはもっともっと便利な家電が増えてるのかな。+1
-0
-
433. 匿名 2025/05/14(水) 11:24:37
食洗機持ってなくて質問なんですが
生肉切った包丁とかまな板も他の食器と
一緒に洗っても大丈夫ですか?
(衛生的に)+1
-0
-
434. 匿名 2025/05/14(水) 11:27:53
>>402
時間にとても余裕がある主婦だからこそ、食洗機なしでは生きて行けません
皿洗いの時間なんてアホらしいです
いちいち箸やフォークまで洗う時間や労力がもったいない
そんな時間は趣味の事に使いたいです
鍋やまな板も入るので食洗機は毎日使ってます+7
-1
-
435. 匿名 2025/05/14(水) 11:27:57
>>197
今年のパン祭りのお皿がうちの食洗機に合わない・・・
来年のお皿に期待!+0
-0
-
436. 匿名 2025/05/14(水) 11:33:33
>>1
使わなくなるよー。+1
-1
-
437. 匿名 2025/05/14(水) 11:38:10
>>433
高温のお湯で洗うから大丈夫+4
-2
-
438. 匿名 2025/05/14(水) 11:41:28
>>365
私も生えたことがない。
毎日使うから、生えもしないのだろうけど笑+11
-0
-
439. 匿名 2025/05/14(水) 11:42:23
>>28
え!早いね!
うちはパナソニックのが20年すぎた頃に異音と、パッキン劣化かな?お漏らしするようになってまたパナソニック購入。¥7万後半かな。
そんなに進化してなくてビックリしたよw+5
-0
-
440. 匿名 2025/05/14(水) 11:43:25
水道代電気代て手洗い時と比べてどうですか?+0
-0
-
441. 匿名 2025/05/14(水) 11:45:57
>>433
むしろ、その為に食洗機にしてる。
スーパーのパックの鶏肉洗ってはいけない。の人に伝えたい。
乳児がいた頃は哺乳瓶の消毒も兼ねてた。+2
-0
-
442. 匿名 2025/05/14(水) 11:46:25
>>313
横だけどノリ良すぎてお茶吹いたwww+14
-0
-
443. 匿名 2025/05/14(水) 11:48:12
>>3
食洗機は神!食洗機は神!!!+28
-1
-
444. 匿名 2025/05/14(水) 11:50:48
>>41
スポンジではこすらない。
食べカスを流してどんどん食洗機にぶち込む。+19
-0
-
445. 匿名 2025/05/14(水) 12:03:28
10年で壊れてなくても大差ないなって買い替えてない。+0
-0
-
446. 匿名 2025/05/14(水) 12:08:28
一人暮らしだけど食洗機必須です。
朝使った食器をシンクに置いたままだと帰宅後に視覚からドッと疲れてしまう。
散らかってないだけ気持ちが楽に。
ピカピカになるのでオススメです。
高価な食器は避けてね。+3
-0
-
447. 匿名 2025/05/14(水) 12:08:53
>>1
ビルトインじゃないとなんか邪魔なんだよね…便利だけど
食洗器付きのマンション住んでる2人暮らしの母は全然使ってないみたい+0
-1
-
448. 匿名 2025/05/14(水) 12:11:35
>>1
食洗機導入して一番良かったキッチン家電ナンバーワンかもしれない
食洗機のお陰で晩御飯の品数増えた
食器、カトラリー買うとき食洗機使えるかどうかが判断基準になってる+9
-0
-
449. 匿名 2025/05/14(水) 12:13:35
>>28
12年目
一度9年目めに調子悪くなって見て貰ったけどなんか一部部品だけ変えて大丈夫だった
今んとこ調子よい+0
-0
-
450. 匿名 2025/05/14(水) 12:16:18
>>414
うちは3時間ぐらい(2019年製)ガーガーやってて時間かかりすぎだしうるさいしで使うのやめましたよ
あんなに時間かかるなら自分でちゃちゃっと洗って干しとく方が早い笑
ここにいる人たちは時間的に余裕があるんですねー+5
-9
-
451. 匿名 2025/05/14(水) 12:19:40
>>448
私もそれ
もう1品作るのにボウルとか匙とか調理器具洗うこと考える必要ないのって地味にストレス無くなる+8
-0
-
452. 匿名 2025/05/14(水) 12:22:48
6人家族なんだけど、後付けの食洗機って5人分しかないよね?
大家族の人で食洗機お持ちの方、おすすめの食洗機教えてください!+0
-0
-
453. 匿名 2025/05/14(水) 12:28:46
>>99
食洗機の掃除てなに?
したことない…+8
-6
-
454. 匿名 2025/05/14(水) 12:29:37
>>402
てあれが凄まじいことになるよ。+3
-0
-
455. 匿名 2025/05/14(水) 12:30:07
>>452
フロントオープンのでかいサイズがいいと思う。
+3
-1
-
456. 匿名 2025/05/14(水) 12:30:57
置く場所がない+2
-0
-
457. 匿名 2025/05/14(水) 12:33:48
5人家族だけど各々に小鉢ばんばんつけてる
同じサイズの小鉢だと洗うのめちゃ楽だから躊躇なくばんばん使える
食洗機のおかげで丁寧なくらし風の食卓よ+6
-0
-
458. 匿名 2025/05/14(水) 12:34:51
>>99
数年前に捨てました
一番の理由は食器の破損
薄物はダメと知ってたからボーンチャイナは
入れなかったけど
土物みたいな食器、信楽とかそういうのも
欠けてしまった
けっこう高いものだったので泣いた(:_;)+5
-14
-
459. 匿名 2025/05/14(水) 12:39:26
>>451
それあるw!!
バレンタイン時とか泡立て器にチョコやバター着いてて時間経ってても熱湯で洗うからピッカピカだからストレスフリー。細かい型に生地くっつこうが無問題。
+7
-0
-
460. 匿名 2025/05/14(水) 12:40:20
買う一択!
時間、水も節約できるし、私には必需品!+3
-0
-
461. 匿名 2025/05/14(水) 12:40:56
>>50
どっちも今年買ったけど予算あるなら両方買って欲しい。もう食洗機とドラム式洗濯機がない生活なんて考えられないです!+2
-0
-
462. 匿名 2025/05/14(水) 12:42:45
>>1
私も食洗機を買うか迷ってるから便乗で質問させてほしい🙋
生卵や生の鶏肉が触れた食器の生臭さが大嫌いなんだけど、食洗機で洗ってもちゃんと匂いが取れるのかな?
(普段は冷水で洗ってハイターで除菌消臭してる)+1
-2
-
463. 匿名 2025/05/14(水) 12:47:08
もう25年以上使っていて一昨年からビルトインにしましたが後悔したことなどありません
置型も3台使ったけどやっぱり容量が大きいのが良いです
ちなみに最初は2人暮らしでした+3
-0
-
464. 匿名 2025/05/14(水) 12:49:19
一人暮らしでの感想
・毎食後使うなら結構な時短
・1日1回まとめてやるなら微妙な時短だけど気持ちは軽い
・遠慮なくまな板でお肉切れる
・食洗機で使いやすい食器ばかりになる
・食器以外にも便利 私はレンジフードのメッシュフィルターとかも食洗機で洗っちゃう
ドラム洗濯機やロボット掃除機、HBほどじゃないけど
まぁまぁお勧めな家電よ+4
-0
-
465. 匿名 2025/05/14(水) 12:49:25
>>1
買う一択!
ザッと、スポンジで擦って、すすぎだけ高温で食洗機にしてもらう
ない生活なんて考えられない+1
-0
-
466. 匿名 2025/05/14(水) 12:50:27
>>450
どの機種使ってますか?
うち去年買い換える前に20年使ったパナソニックの機種はスピーディーで30分、しっかりで60分だったよ。乾燥含まずだけど。乾燥止めたら電気代メチャ安い。
またパナソニックに買い換えたけど、洗浄がガチャガチャうるさいのはうるさいですねw
今使ってるのは排水もグォーってうるさい。前のは すぅ~って静かに排水してた。+0
-0
-
467. 匿名 2025/05/14(水) 12:53:21
>>152
ごみ取りはその都度だけど、30秒もかからないよ+2
-2
-
468. 匿名 2025/05/14(水) 12:54:30
賃貸だから置く場所がない
浴室乾燥付けてる賃貸もあるけど、それより台所に広々とした調理スペースと食洗機付けてくれって思う+5
-0
-
469. 匿名 2025/05/14(水) 13:02:11
>>453
食洗機用の洗剤の売り場あるでしょ?そこに食洗機庫内クリーナーなる物が売ってるよ
うちのはビルトインのPanasonic製だからネットで買ってるよ
市販のはクエン酸が入ってるからPanasonic製はやめた方がいいってトリセツに書いてあった+3
-0
-
470. 匿名 2025/05/14(水) 13:03:23
私も5年迷ったが今年の3月に買った
結果、2ヶ月でもう元の生活には戻れない
5年間の悩んだ時間と手洗いしていた時間と水道代がもったいない
そして何度も何度も旦那と皿洗いどっちがやるかでモメた気力と時間+4
-0
-
471. 匿名 2025/05/14(水) 13:06:03
>>3
据え置きのタイプにしようと思うのだけど、広くないキッチン狭くしてまで置く価値あるかどうかアドバイス欲しい
作業スペースが狭くなるデメリットと食器洗いから解放されるメリットどちらが上回るだろう?+6
-0
-
472. 匿名 2025/05/14(水) 13:09:10
>>1
どうでもいいですが、また食器洗い機のトピックスですか…😩+0
-2
-
473. 匿名 2025/05/14(水) 13:11:22
>>389
嬉しいお言葉だけど使いっぱなしなんだよ
たまーにクエン酸入れて回してるくらい+2
-0
-
474. 匿名 2025/05/14(水) 13:12:07
>>438
同じだよー
毎日2回くらい回してると思う+3
-0
-
475. 匿名 2025/05/14(水) 13:16:39
>>416
つまり見ないから満杯になってても掃除しないってことだよね
洗濯機ならピロピロが発生するけど食洗機でそういうのら流石にヤバそう+1
-1
-
476. 匿名 2025/05/14(水) 13:18:58
毎晩食洗機のスイッチ入れる時だけ、旦那に感謝の気持ちが湧くよ+1
-0
-
477. 匿名 2025/05/14(水) 13:31:52
>>404
結局どこをめんどくさいと感じるかの違いなんだと思う
個人的にはシンクの使用ゼロ(掃除不要)にならないなら食洗機はお手入れ必要な大型機械が増えるだけだしなって考えちゃう
代用ならいいけど併用は厳しいわ+2
-2
-
478. 匿名 2025/05/14(水) 13:39:27
>>41
物によるかも
うちは子どもが小さいからプラ食器を使ってて油は拭き取らないと残ってることもある
あとバナナもちゃんと洗った方がいい
使ってる洗剤が中性かアルカリ性かにもよるのかも
おそらくアルカリ性の方がよく落ちるがうちは中性だから残るのかなあ
アルカリ性使ってる方どうでしょう?+1
-0
-
479. 匿名 2025/05/14(水) 13:39:45
>>152
横、私はごみとりしたくないから予洗いしてる
なのでほぼゴミ取りしない
だってないから+6
-1
-
480. 匿名 2025/05/14(水) 13:39:54
>>41
横
ミーレなど海外製は予洗い不要な事が多い
センサーで汚れを判断するなら、予洗いすると怠けてあまり落ちてない時もある+5
-0
-
481. 匿名 2025/05/14(水) 13:41:53
>>429
10年前キッチンリフォームを機にビルトイン入れるか迷ってて
入れてる人3人に聞いてみたら3人とも使ってなかった
「そんなもんなんだ」と思って入れなかったけどネットで読むと大絶賛されてて激しく後悔
置くやつ買うか考えながらだらだら手荒いしてる
2人だし、仕事してないし
+1
-0
-
482. 匿名 2025/05/14(水) 13:43:43
>>23
手洗いの時、お弁当箱のパッキンに汚れがとれにくくてハイターしたりしてた
食洗機に変えてからパッキンに汚れが全くなくなった
お弁当箱やタッパーは清潔に保たれて安心する
今は食洗機じゃないと綺麗じゃない気がする+7
-0
-
483. 匿名 2025/05/14(水) 13:45:26
>>451
あと一品、揚げ物もへっちゃら
使った物は全部ピカピカに洗ってくれるもん
1番好きな家電ですね+4
-0
-
484. 匿名 2025/05/14(水) 13:46:32
>>480
ミーレ使ってますが、本当に掃除など必要ないw
+2
-0
-
485. 匿名 2025/05/14(水) 13:48:53
>>401
カップラーメンのかやくみたいになってるよね+0
-0
-
486. 匿名 2025/05/14(水) 13:51:02
>>452
ドイツ製のビルトインで60センチ幅がおすすめ+3
-0
-
487. 匿名 2025/05/14(水) 13:53:25
>>183
旦那さんが毎日食器も調理器具も全部洗ってくれてるなら不要かもしれない
そうでないなら一刻も早く買うべきだと思う
毎日食洗機に「ありがとー!!」って言いたくなるよ+1
-0
-
488. 匿名 2025/05/14(水) 13:53:54
>>390
食洗機だズボラだ以前に不潔すぎだろ…+1
-0
-
489. 匿名 2025/05/14(水) 14:05:22
引っ越しで置く場所がなくなって手放した
子供産まれた友達に譲ったら、ものすごい重宝してる!助かる!って言われた
場所があるなら私もまた買いたいよ+0
-0
-
490. 匿名 2025/05/14(水) 14:08:49
>>479
ハンドルついてるやつ使えば手もほとんど濡れないよね
手荒れから解放されて気が楽+0
-0
-
491. 匿名 2025/05/14(水) 14:18:14
>>41
うち、どんな料理もほぼ必要ないよ。外付けタイプ。
放置した包丁や菜箸は汚れてたことある。+4
-0
-
492. 匿名 2025/05/14(水) 14:27:26
+4
-0
-
493. 匿名 2025/05/14(水) 14:31:57
>>1
外付け?ビルトイン?
うちは外付けなんだけど、外付けで家族4人分の食器洗おうと思ったら相当デカくないと無理
うちは夫婦2人で外付けで4人家族用使ってるけど、それでも小さいなと思うぐらいだから、別に洗い物が多くないとか気にする必要はないと思う
てかもうあれないと生活できんぐらい便利だし、ダンナには「あなたが私に買ってくれたものの中でこれが一番最高」と常々言ってる+1
-0
-
494. 匿名 2025/05/14(水) 14:39:51
ビルトインが壊れてしまった
パナだったけど、高いからRinnaiにしようか迷ってる
ホムセンなどで扱ってる安いRinnaiをお使いの方、アドバイスお願いいたします+0
-1
-
495. 匿名 2025/05/14(水) 14:42:29
>>6
同棲してた頃買ったけど使わなくて処分した。
二人分だと1回食事したくらいでは回さなくて手洗いした方が早かった。
食器が沢山ある家庭なら庫内に貯めて一気に回せばいいけど、食器の数が少なかったら食後毎回洗うことになる。洗い上がったら食器棚に戻すのが何気に面倒。洗剤(食洗機用は高い)・水道代・電気代もかかるから不経済ではある。
結婚して子供二人生まれてから改めて食洗機購入した今は必需品。それでも食事1回分で回すほどないから、朝・夕とお弁当箱2人分を夕食後回してる。お弁当やカトラリーは全て食洗機使える物を購入してるけど、鍋類とかフライパン・まな板とか食洗機使えないから結局手洗いしてる。
義実家が食洗機で洗った食器の匂いが気になると言うので見せてもらった。油ギトギトの物をしょっちゅう洗うのに食洗機お手入れしてなかったらしく、食洗機の中油がドロドロに溜まってて滅茶苦茶汚かった。最低でも3カ月おきにはお掃除コースかけないと洗い上がった食器や食洗機に匂いが出てくる。+2
-2
-
496. 匿名 2025/05/14(水) 14:43:03
置くとしたらカウンターしか場所がないのだけれど、地震が来た時落ちないか心配で購入出来てない
固定とかできるの?+1
-0
-
497. 匿名 2025/05/14(水) 14:43:07
買うんだ!人生変わるぞ!+0
-0
-
498. 匿名 2025/05/14(水) 14:44:38
ランクインしててワロた
この話題そんなに盛り上がるのか+0
-0
-
499. 匿名 2025/05/14(水) 14:45:54
>>1
手洗いの方が信用できなくなった+2
-0
-
500. 匿名 2025/05/14(水) 14:56:43
肌弱いから食洗機を買って良かった+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する