ガールズちゃんねる

鼻詰まって味が分からない時の献立

49コメント2025/05/14(水) 13:10

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 19:24:33 

    GWに風邪をひいて、いまだにひきずっています。
    鼻と喉をやられてしまい、味がイマイチよくわかりません。
    それでもご飯は作らなくてはならないので
    ハンバーグとかタッカルビとか味が多少濃くても問題ないものをつくりましたが、ネタが切れてきました。
    お助けレシピをおしえてください!
    鼻詰まって味が分からない時の献立
    返信

    +6

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 19:24:51  [通報]

    カレー
    返信

    +45

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:07  [通報]

    焼きそば
    カレー
    返信

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:19  [通報]

    レシピ通り作る
    返信

    +28

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:20  [通報]

    耳鼻科には行ったの?
    返信

    +3

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:23  [通報]

    ハヤシライス
    返信

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:29  [通報]

    レトルトのクックドゥとかを使えばいいんじゃない?
    返信

    +37

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:31  [通報]

    お粥
    返信

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:41  [通報]

    >>1
    鼻が詰まると
    鼓膜が閉じるから
    耳鼻科で鼓膜マッサージ受けるとよいよ
    返信

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:45  [通報]

    麻婆豆腐
    返信

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:57  [通報]

    季節外れだけど、鍋。鍋の素で味付けは完結。もしくは水炊き。
    返信

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 19:26:09  [通報]

    返信

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 19:26:17  [通報]

    あっ,それコロナかも!
    返信

    +5

    -6

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 19:26:19  [通報]

    クックドゥーみたいな後は材料入れるだけでほぼ味が完成してる奴使うとか?
    返信

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 19:26:35  [通報]

    >>1
    おかゆ(塩だけシンプルver.)
     基本中の基本。塩で味気なさをカバー。

    雑炊(卵とネギ入り)
     ネギの香りで鼻ツン狙い。卵でまろやか。

    うどん(にゅうめんも可)
     温かい汁で鼻通り期待。つるっと食感勝負。

    味噌汁ぶっかけごはん
     汁物ごはんは、鼻つまってても意外と安心感ある。

    茶碗蒸し+ごはん
     これ、けっこう優秀コンビ。飲むように食べれる。

    冷しゃぶ(ポン酢かごまだれか気分で)
     さっぱり攻め。鼻つまっててもさっぱり感だけは感じやすい。

    カレーうどん
     辛さで鼻の存在を忘れさせる作戦。

    とろろごはん
     ぬるぬるで食べやすいし、味付けも簡単。

    おじや(市販のレトルトでもOK)
     味の濃さでごまかしやすい。レトルトの力、借りよ。

    鶏雑炊(生姜入り)
     生姜で鼻通す。鶏のうまみでちょっとだけ満足感UP。

    マカロニグラタン
     味よりクリーミーさで攻める。

    豆腐ハンバーグ+ポン酢
     柔らかさ命。ポン酢の酸味だけ感じやすい。

    ミネストローネスープ+パン
     野菜スープとパンで、とりあえず胃に入れとこって気分。

    卵かけごはん
     究極のラク飯。ツルンと食べれる。

    中華粥
     ごま油かけてパンチ効かせると、鼻つまっててもイケる。

    鶏団子スープ+ごはん
     鶏団子なら噛まずにイケるし、スープでしのぐ。

    野菜たっぷり味噌ラーメン
    返信

    +8

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 19:27:51  [通報]

    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 19:28:03  [通報]

    手羽中に塩振ってグリルで焼く!
    返信

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 19:28:10  [通報]

    刺身 
    返信

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 19:29:40  [通報]

    ありがとうございます!
    コロナインフル陰性で薬も飲んでます。
    マッサージやってみます!
    パスタ作ったら
    辛いーってなりました💦
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 19:30:45  [通報]

    自分しか食べないなら雑炊とかにする
    家族に食べさせるなら気にせずいつもの感じで作る
    味見は他の人にしてもらう
    返信

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 19:31:25  [通報]

    クックドゥ
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 19:31:40  [通報]

    キャベツがかなり安くなったからお好み焼き、ロールキャベツ
    返信

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 19:32:05  [通報]

    >>1
    一度副鼻腔炎で匂いがわからず、オキシドールですら匂わなかった時の食事は子供2人居るから、レシピ本通りの分量できっちり調味料も測って作りました。
    返信

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 19:33:30  [通報]

    >>1
    ミネストローネ
    コロナで嗅覚障害になった時、何でもしょっぱいか甘いしかわかなかったけどミネストローネだけは普通に美味しく食べられた
    トマトの酸味がいいのかも
    酸っぱい系のメニューも挑戦してみて
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 19:34:32  [通報]

    正に今副鼻腔炎気味なのかほぼ味わかりません。
    私はどうせわからないから、家族が好きそうならなんでもいいかなって。今日は豚バラ大根。
    ちょっと遠出の用事のついでに滅多に来れないからと初めて行くパン屋さんでパン買ってみたけど、やはりあまり味がわからず悲しい( ߹꒳​߹ )
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 19:36:22  [通報]

    >>19
    お大事にね

    自分が辛くてもごはん作らなくちゃいけないのきついよね
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 19:36:54  [通報]

    >>1
    刺身か焼き魚!
    早く回復しますように!
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 19:37:23  [通報]

    窒息しそう
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 19:37:40  [通報]

    >>26
    26さんありがとう(T ^ T)
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 19:41:33  [通報]

    >>1
    継続的に使うのはよくないけど、鼻にシュッシュするスプレーあれ鼻の通りがほんとに良くなるからオススメ
    ここぞってときにしておくと3時間から4時間は鼻通ってるから夜ご飯のときにしたらどうかな?
    ご飯味がないの辛いもんね
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 19:43:09  [通報]

    冷凍食品
    鼻詰まって味が分からない時の献立
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:26  [通報]

    >>1
    丸美屋の麻婆豆腐

    味見しなくても良いものにする
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 19:46:00  [通報]

    焼肉のだれとかドレッシングを使う
    肉と蒸した野菜でいいんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:31  [通報]

    わさびたっぷりの寿司
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:41  [通報]

    >>1
    パンチの効いた豚ロースニンニク焼き
    もやしときゃべつも炒めてね
    あとナメコととうふの味噌汁でバッチリ回復だよ
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 19:53:13  [通報]

    >>1
    自分で味付けは失敗しそうだからCook Doとかにするかな
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 19:53:27  [通報]

    普段嫌いで食べられない
    栄養価の高いものを食べる。
    私は生ではえずくほど嫌いなトマトを食べた
    返信

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 19:58:34  [通報]

    >>15
    全部私が風邪ひいたら食べたいメニュー!でも、主は自分の味覚が風邪?でバグったままだけど「家族に夕飯を作る」のに困っているんだよなあ
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 20:01:43  [通報]

    >>11
    シメはうどんですね!
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:34  [通報]

    >>15
    これは朝ごはん?昼ごはん?w
    主は夜のメニューを聞いてるんだと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/13(火) 20:14:29  [通報]

    >>7
    私はクックドゥと創味のつゆ(炊き込みご飯、親子丼、おでん、煮物など)で乗り切ったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/13(火) 20:28:19  [通報]

    揚げ物とか天ぷら 自分で調味するものは?
    うちの定番白菜と豚を千切りにして緑豆はるさめととろとろに煮たのを各自ごま油と塩、お好みでしょうゆを垂らして食べるやつもおすすめ
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/13(火) 20:34:32  [通報]

    八宝菜つーか中華丼とか?
    なんかレシピわかるやつをそのままの分量で作ってみるとか
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/13(火) 21:11:10  [通報]

    冷やし中華は味見がいらない
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/13(火) 21:22:03  [通報]

    >>15
    つづき

    野菜たっぷり味噌ラーメン
     熱さと辛さで鼻突破狙い。

    煮込みうどん(卵とじ)
     とにかく柔らかくてしみしみが正義。

    わかめスープ+白ごはん
     地味だけど、わかめの磯っぽさだけは感じやすい。

    親子丼(汁だく)
     汁だくだと鼻つまってても口当たりよくてラク。
    返信

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/13(火) 21:31:53  [通報]

    家族に味見てもらえない?
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:17  [通報]

    >>40
    よこ
    味覚がわからない時には生姜いいよ
    生姜入りのお湯飲むだけでも少し味覚が戻る
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/13(火) 21:59:12  [通報]

    >>1
    気を使いすぎ、いつも通り作ればよろし。味に文句言われたらキレる権利を私があなたに差し上げます。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 13:10:47  [通報]

    中学くらいからから味覚がしっかりしてる方のこどもに味を見てもらう練習をしていたので、風邪とかで味覚が怪しいときはだいたいの味をつけておいて直してもらう。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード