-
1. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:13
一方で、手荒れを防ぐメリットなどを分かっていながらも、さまざまな理由で手袋を着用しない人たちも実は多い模様。手袋を付けない理由として最も多いのが、「汚れが落ちているかどうかが、手袋を介すると分かりにくいから」というもの。
また、「手袋を繰り返し使うと、何となく汚い気がしちゃう」「使っているうちに臭くなってくるのも気になるよね」という人もいます。清潔さを考えて使い捨て手袋にするとコストがかかってもったいない、という声もありました。
他にも「手袋の中に水が入ると乾かすの大変だから、面倒で使ってない」「手汗がすごいから使いにくい……」などの懸念点も。
食器を洗うとき、あなたはいつも「ゴム手袋」を使っていますか? それとも……?+188
-15
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:46
え、付けてない+978
-81
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:16
冬場は多いんじゃないのかな?+218
-32
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:20
>手袋を付けない理由として最も多いのが、「汚れが落ちているかどうかが、手袋を介すると分かりにくいから」というもの。
これに尽きるよね+1167
-39
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:22
使わないなぁ。
手袋してて、食器がまだヌルヌルしてるなーとか分かるもん?+525
-34
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:28
つけない
ぬるつき残ってないか気になるから+211
-20
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:42
肌弱いから綿のインナー手袋してからゴム手袋してる+419
-8
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:52
食べ終わった食器洗う時とかは着けるけど料理の合間に洗い物してると手が濡れてるからゴム手着けられないよね+192
-2
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:58
>>1
みんな食洗機は使ってる?+141
-22
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:25
>>1
使い捨てビニール手袋だよ+85
-14
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:38
使ってない
大量の食器を洗うわけじゃないから素手で問題ない+20
-7
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:44
>>9
一人暮らしだからない。実家は食洗機だけど予洗いはするよ+14
-1
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:51
手袋をつけていると、意外と皿を滑って落としそうになるから、気をつけないといけないんだよねぇ+227
-9
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 17:34:53
>>5
仕事先で手袋して洗い物するけど油汚れはめっちゃ分かるよ。
ヌルヌルする。
薄手の使い捨て手袋だからかもだけど。+251
-9
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 17:35:00
水が冷たいから冬だけ使ってる。+20
-6
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 17:35:02
何か分かんないけど手荒れと無縁なんだよね
アレルギー複数持ちで肌強いわけじゃないけど+18
-1
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 17:35:26
素手より手が滑ってやばかったからやめた+15
-2
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 17:35:30
手が荒れるから超薄手のゴム手袋付けてる。
分厚いのは使わない。+134
-1
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 17:35:30
手袋邪魔なんだよね…
干しても乾きにくいし+97
-1
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 17:35:38
>>4
そうなの…?
そんな崇高な理由じゃなかったや
ただいちいち手袋めんどくさいだけ…+34
-16
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 17:35:48
使ってない
書いてる通り汚れとかヌメリが落ちてないかどうかわからないから
+13
-5
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 17:35:52
手汗から手湿疹多いんだよね
夏場は特に手袋は無理だな+29
-0
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 17:35:56
>>9
使ってるけど、食洗機回すほどじゃない量の時は手洗いもしてる+73
-2
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 17:36:05
>>9
ついてるんだけど一回も使ったことない
使い始めたら多分一生使い続けると思うんだけど最初の勇気が出ない+24
-26
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 17:36:18
邪魔くさいのでつけてない
手荒れしないし+2
-2
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 17:36:32
手袋つけるよ!
つけないとカッサカサになる+299
-4
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 17:36:41
家では素手
職場では使い捨てのピッタリ青とか水色の手袋+3
-0
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 17:36:44
頭痛持ちなんだけど、痛みが発生してる時に冷たい水で作業したり、熱いお湯に触れたり刺激されると余計痛くなる。ゴム手袋装着で解決するだろうか…。
しっかりすすげてるのかが一番心配。+4
-0
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 17:36:44
ゴム手袋つける方が手が荒れるからつけない+26
-8
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:04
>>16
1日の間で手を洗う回数が少ないとか?+3
-0
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:12
ブカブカしてすぐにお皿落としちゃう
あと、鼻痒いとき困る+21
-3
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:16
>>1
使い捨て手袋を訪問介護先では使うよ。+6
-0
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:22
冬
寒いからお湯で皿洗っちゃう!から手が荒れるし傷だらけで痛い痛いよねー
でもゴム手袋付けたり外したりがめんどくさいと思っちゃってズボラな私は結局手ガッサガサなまま毎年春を迎えてるわw
+11
-0
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:36
肌が弱いから手袋必須だけど、ゴム手袋ごわごわして使いにくい。
綿手袋の上にニトリル手袋重ねて使ってるけど、お皿落としにくくなったしいい感じ+11
-0
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:42
>>1
使う
乾燥肌だし、ゴム手袋してたら高温でも洗えるから油落ちが良い+92
-1
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:52
ゴム手は嫌だから使わないけど、
使い捨てプラスチック手袋(薄くて半透明なヤツ)昔から使ってる
手荒れしやすいから、水仕事、掃除の時必ず付ける
あると違うよ+11
-0
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:55
つけてない
シンプルに面倒くさい+17
-0
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:13
ゴムはつけないな。先っぽの感覚も阻害されるし。+2
-9
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:17
ガサガサになっちゃうから嫌々使ってる
たまに面倒でそのまま洗ってガサガサになって後悔する+14
-1
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:50
>>1
ゴムつけないのは労りがないと思う+2
-1
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:56
>>3
素手だとお湯と洗剤で手がすごい荒れるよね+115
-1
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 17:39:09
手が荒れちゃう。ぜったいつける。+95
-2
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 17:39:28
>>9
手洗いの方が早いから使ってない
洗い終わったフライパンや鍋を乾かす為の置き場所になってる+21
-16
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 17:39:30
何故かわからないんだけど、ゴム手袋の内側の材質(微起毛みたいな)が苦手でゾワゾワする
職場の共用のゴム手袋は絶対に触らない
平気で付けてる人の気が知れないよ+10
-8
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 17:40:11
>>1
夏は使わないけど冬は使い捨て手袋を使ってます+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 17:40:22
手に密着する100枚1000円くらいのラテックス手袋なら油汚れも分かるし、冬場も手荒れしないからお勧めです。
+5
-1
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 17:40:26
つけない派一択だったけど、28歳から急激に手荒れし始めたので今つけないと辛い
冬だけかな?と思ったけど、年中だわ
ちゃんとハンドクリーム塗ったりケアしたけど、ゴム手つけたら荒れなくなったので、必需品+52
-0
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 17:40:30
洗濯干すのも食器洗うのもゴム手袋つけるようになってから劇的に手が綺麗になったんで手放せなくなりました。
確かに自分の手でキュッキュッと確認したいけど。+23
-0
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:11
ゴム手袋するけど、使い終わったあと手袋の匂い取るために念入りに石鹸で手を洗うからあんまり保護の意味ないな、手荒れしてる+1
-2
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:22
>>9
あるけどあまり使ってない。予洗いの段階でもう洗ってしまったほうが早いと思って。そして食洗機に格納するのが本当にめんどくさい。
+40
-7
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:24
>>29
ラテックスアレルギーかな+15
-0
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:29
>>26
私も一年中着けてるよ!
カップ1つ洗うのも必須+105
-0
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:55
フィクションだけど、まる子の母がゴム手袋して糠床掻き回してたのはいくらフィクションの70年代半ばでも嫌だなと思った…今よりゴム臭やばそうだし。+1
-2
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 17:42:14
必ず使ってる。手が荒れるから+14
-0
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 17:42:22
着けなくて支障ないなら着けないよう。
着けないと爪がさらにボロボロ、手荒れもしちゃうから着けてるだけ。+18
-0
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 17:42:31
なんとなーく手袋つけて洗うようにしたら、もう手袋なしで洗える手じゃなくなってしまったよ
昔よく素手で洗えてたな!?と思うぐらい泡ついた食器掴めなくなってしまったよ+22
-0
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 17:43:29
主婦歴十年、必ずゴム手使ってる。手が滑って食器割ったことない。着脱が手間と思ったこともない。
本当に人それぞれだね。どっちが良いとか悪いとかじゃなくて。+27
-0
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 17:44:10
手荒れが酷いから薄手の使い捨てのビニール手袋使ってる。何日か使って捨てって感じ。+7
-1
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 17:44:11
>>4
手荒れするから洗い物の時手袋必須なんだけどもう何年も使ってると手袋でちょっと皿とか擦った時の滑り具合で油残りあるかどうか分かるようになった+90
-10
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 17:44:12
そりゃつけなくていいのならつけたくないよ~!
直接手で洗うと、もれなく主婦湿疹が発生して、指に水泡のブツブツが出来て、痛いし痒いし気持ち悪いしで、つけないとダメなのよ。
つけなくても丈夫な人がうらやましい。
+43
-0
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 17:44:32
ゴム手袋してても油のヌルヌルとかはわかるから着けてる。
ゴム手袋で高温のお湯で洗う方が汚れ落ちる。
何より手荒れしたくない。+7
-0
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 17:44:45
20代の頃から使ってるアラフィフだけど昔から手が綺麗って言われる。100均で売ってる綿の手袋した上からゴム手袋してる+7
-0
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 17:44:59
猫がいて漂白剤を極力使いたくないから、ゴム手袋自体の衛生を保てる気がせず使ってない。使い捨てできるなら使いたい+2
-2
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 17:45:39
>>7
私は前そうだったけど分厚くなって洗いにくいから、今は裏起毛の奴使ってる
ここ使ってない人が多いんだね+43
-0
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 17:45:51
一時期つけてたけど、面倒になってやめた+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 17:45:51
>>29
私も
肌が弱いから、最初に洗剤を薄めた液を作って、手袋なしで洗ってる
手袋をするとかゆくなる
材質によるって言われるけど、どのタイプでもだめ+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 17:45:55
炊事にはニトリルの使い捨てのピッタリ極薄の手袋がやっぱり良い
滑らないし油ぬめりもわかるよ
余らないようにちょっときついくらいのサイズがやりやすい
飲食店や工場でもどこでも使われてるわけだ
+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 17:46:23
母が皿洗いも風呂掃除もゴム手袋使わない人だったので、自分も買ったこともなかった
数年前気まぐれに100均のダンロップの付けてみたら案外よくて、それからは色んなメーカーの試してみてる
今はマリーゴールド使ってる+9
-0
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 17:46:46
使ってない。ハンドソープ代わりに食器用洗剤で手洗いしても平気なくらい皮膚強い💪+4
-1
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 17:47:00
>>50
横だけどすごい分かる
特にカレーとかミートソースとか汚れをしっかり落としてからじゃないと食洗機に入れちゃだめなやつって「もうあと1回洗えばいいだけだもんなぁ」ってなって結局手洗い+8
-4
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 17:47:14
死ぬほどぶきっちょな私。
ゴム手袋使ってても手袋の中に水が侵入してくるwのがストレスで使わなくなったw+11
-0
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 17:47:51
>>9
鉄製フライパンやケトル、ホーロー鍋、土鍋は手洗いしかできないよね?+8
-1
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 17:48:35
苦手だったけど手荒れが酷くてやむを得ず使うようになった
汚れ対策としては、台所洗剤で手洗うみたいに手袋表面は洗ってる+4
-0
-
74. 匿名 2025/05/13(火) 17:48:39
>>9
使ってる。ミーレ導入したくてキッチンリフォームしたよ。旦那が洗ってくれても洗いが甘くて結局やり直しとかあったし…よっぽど頼れるよ。+9
-1
-
75. 匿名 2025/05/13(火) 17:49:21
アトピーだから手袋必須
皮膚強い人羨ましい+14
-0
-
76. 匿名 2025/05/13(火) 17:49:44
>>13
手より手袋の方が泡がついて取れにくいからすべる+10
-0
-
77. 匿名 2025/05/13(火) 17:49:55
>>9
5人家族なので食器が多くて使ってます
さっと流しながら入れて、シンク空いたらフライパンやら鍋洗う
だいたい寝る前にやるから、翌朝食器棚にしまいます+20
-0
-
78. 匿名 2025/05/13(火) 17:49:58
手袋しててもヌルヌルなのわかるよ!
ちなみに無印のゴム手袋は手首あたりが落ちてこないから水が入る事もなくてめっちゃいい!
片方ダメになっても左右どちらも使えるタイプだからそれもいい!+5
-0
-
79. 匿名 2025/05/13(火) 17:50:45
>>44
義実家でゴム手袋借りたらなんだか内側がザラザラしていて、よく見てみたら指の方にカビ生えてたよ~洗わないのかな
洗うよね?ゴム手+3
-2
-
80. 匿名 2025/05/13(火) 17:51:21
>>26
同じ
20代の時にアラフィフの方から日焼け対策と水仕事の手袋の大事さを教えてもらってからずっとしてる
おかげでシミひとつないし手荒れも全くせず同年代(40代)にくらべて相当きれいな手だと思う
+25
-0
-
81. 匿名 2025/05/13(火) 17:51:26
使い捨てのこれ使ってる
指が短くて普通のゴム手使えない+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 17:51:41
>>1
冬は荒れるから必須だけど
それ以外の時期は素手です+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/13(火) 17:51:56
>>9
うちのやつが古いからかもだけどけっこう時間かかるし、入れ方とか予洗いとかめんどくて結局ほとんど使ってない😵
洗い物たくさん出たときだけたまに使ってる。+9
-1
-
84. 匿名 2025/05/13(火) 17:52:11
>>9
基本食洗機。鍋フライパンとか、食洗機に入れるほどでもない少量の食器とかは手洗いしてる。
スポンジに洗剤付けて洗う時に100均のペラッペラの使い捨て手袋を付けて、すすぐ時は手袋外してる。+9
-0
-
85. 匿名 2025/05/13(火) 17:53:02
>>5
解らないから油っぽい食器は最初に原液かけて油っぽくないお皿を洗い終わったあとに原液をスポンジを使わず手袋はめた手で広げて裏も同じようにして
お湯で流してからまた普通に洗う
※基本、食器はお湯で洗ってる+8
-2
-
86. 匿名 2025/05/13(火) 17:53:10
つけないとガサガサどこじゃなくて血が出る。
シャンプーも出来なくなる程なのでつけます。+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/13(火) 17:53:16
>>71
私も水入ってくる
仕方ないから韓国製の肘まであるゴム手袋買った
たぶんキムチとけるとき用のやつw+6
-0
-
88. 匿名 2025/05/13(火) 17:53:29
手荒れが辛いから冬場は極力使うようにしてるけど、暑い時期は蒸れて気持ち悪いから使わないな
ちゃんと乾かさないと内側がカビるし+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:14
>>5
わからなくて、食器を拭く段階で気付くことある
でも手荒れと爪が割れたりするので必要なんだよねー
+12
-1
-
90. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:26
冬場や寒いときとかハイターぶっかけた時とかは絶対つける
乾燥と洗剤ですんげえ手荒れるもん
けど今の時期は外して素手で洗うときのほうが多いかな+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:50
>>9
中学生ぐらいから手荒れがひどくて何軒も皮膚科行って最終的に大学病院まで紹介されたレベルの手荒れだから食洗機。鍋とかは使い終えたらすぐ洗いたいからそういう時はゴム手してる。+11
-0
-
92. 匿名 2025/05/13(火) 17:55:11
>>9
あるけど使ってない1人暮らし。週1くらいで空運転してるけど、皆さま空運転してる?+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/13(火) 17:56:02
つけない派だけど、つける人は手荒れが気になるから?
油っぽいもの触りたくないとか手が汚れるのが気持ち悪い?両方?+2
-1
-
94. 匿名 2025/05/13(火) 17:56:03
>>7
私も。
手も荒れやすいし爪も割れやすいからつけないと洗い物できない
手袋つけて洗いにくい時もあるけど汚れ落ちてるかどうかはわかる+79
-0
-
95. 匿名 2025/05/13(火) 17:56:11
>>5
昔ながらのゴム手袋はわからない。だからやめたw+3
-1
-
96. 匿名 2025/05/13(火) 17:56:26
いつも指がブカブカするのでSサイズ買ったら手の甲でひっかかって着脱に時間がかかってしまう
手もデブだったの忘れてた+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/13(火) 17:56:32
あと、ゴム手袋ってさ、使ったあとまぁまぁ置き場困らん?
+4
-4
-
98. 匿名 2025/05/13(火) 17:57:00
>>9
ほぼ食洗機
下洗いして、入れば鍋もフライパンも入れる
+14
-0
-
99. 匿名 2025/05/13(火) 17:57:24
>>50
食洗機に格納するのと、洗った食器を水切りカゴに立てかけるのって手間同じじゃないの?+2
-3
-
100. 匿名 2025/05/13(火) 17:57:48
>>9
基本手洗いだけどお弁当箱とかのプラは食洗機の方が落ちるから任せてるよ。あと食器まだ乾いてない時とか片付けるの面倒な時に食洗機入れることもあるし、鍋やフライパンを一時的に入れて乾かす場所にもなってる+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/13(火) 17:58:18
使い捨てのニトリル手袋使ってる+4
-0
-
102. 匿名 2025/05/13(火) 17:58:53
>>7
同じく手袋は少し大きめにして手袋いれて使用している。ゴム手袋が破れると中の手袋が濡れるのでその時が交換時期。+47
-0
-
103. 匿名 2025/05/13(火) 18:00:45
付けない主婦湿疹で手がガサガサになって痒くなるから、必ずつける
面倒だからつけたくないけど、コップ一個洗うのにもなかったら即荒れる
手肌に優しい洗剤でも荒れる
+6
-0
-
104. 匿名 2025/05/13(火) 18:01:58
20代の頃は着けてなかった。
それこそ油汚れの問題や手袋のコスト問題やらで。
でも一番の理由は手の劣化を気にしていなかった(気にするような年齢ではなかった)から。
30代になってからハンドケアも気にするようになって、素手での食器洗いなんてしている場合ではなくなった。
+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/13(火) 18:02:24
>>1
冬場はお湯を使うことになるから、節約のために手袋した方がいいとは思う。でも手袋して、冷水で洗うとあんまり汚れが落ちないし、見落としも多くなるように思う。+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/13(火) 18:02:53
冬に手が荒れてる時のみつける
基本的につけない+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/13(火) 18:03:10
お米研ぐのもゴム手袋なの?+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/13(火) 18:03:12
手袋の管理が面倒だわ+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/13(火) 18:04:13
手肌プレミアムの洗剤に出会ってから手荒れしなくなった
ヤシの実洗剤とかは手には優しいけど汚れ落ちが悪くて+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/13(火) 18:04:23
普段は素手で洗ってる
家族の人数も少ないので、洗うモノたいして無いから
使ったのは指先を縫う怪我した時ぐらい+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/13(火) 18:04:50
>>31
所帯じみててワロタ+1
-5
-
112. 匿名 2025/05/13(火) 18:06:21
手荒れがやばすぎて皿洗いも風呂掃除もゴム手つけないと無理(泣)非常にめんどい+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/13(火) 18:06:55
>>33
冬に限らず、お湯の方が油汚れ落ちる気がして年中お湯だよー+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/13(火) 18:06:58
>>14
トピ画にもなってる厚手のゴム手袋の話なのに、使い捨ての薄手の手袋の話をもってくるの天然さんでかわいい٩( ᐕ)و+7
-19
-
115. 匿名 2025/05/13(火) 18:07:18
ヌルヌルしてるのは大体分かるからゴム手袋は必須
普段は食洗機だし+2
-1
-
116. 匿名 2025/05/13(火) 18:08:04
基本的に付けてる
確かに汚れ落ちが一番気になるから洗剤多めだし、すすぎも多いのでコストはかかってる
あと滑ってたまに割る
+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/13(火) 18:08:15
手袋を清潔に保つ手間を考えたら素手で洗って寝る前にハンドクリーム塗る選択肢をとる+2
-1
-
118. 匿名 2025/05/13(火) 18:09:01
濡れたゴム手袋を出しておくのが見た目的に嫌だったんだけど手を拭くのと同じでタオルで拭いてしまってる人がいて目から鱗だった
知ってから私もそうしてる+2
-2
-
119. 匿名 2025/05/13(火) 18:09:07
>>4
私は皿洗いのバイトのみ使い捨ての薄いやつ何回か取り替えるよ。
油でベタベタになるし、それでも洗剤が強くて手荒れするから+5
-0
-
120. 匿名 2025/05/13(火) 18:09:50
良いことなのかわからないけどワセリンを手首くらいまでぬってる
食器洗いをする前とした後に+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/13(火) 18:10:00
冬にあかぎれで切れちゃった時だけつけるかな+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/13(火) 18:11:20
>>4
こびりついたごはん粒みたいの気づきにくいよね+21
-7
-
123. 匿名 2025/05/13(火) 18:12:40
>>1
つけない
せっけん洗剤だとお湯でも手が荒れないから+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/13(火) 18:12:51
>>1
毎日使ってます!
ダイソーで買った日本製のゴム手袋マジで優秀
薄手なのになかなか破れない+5
-0
-
125. 匿名 2025/05/13(火) 18:13:33
>>70
大き目のヘラで拭うだけだよ?
カレーや油物はスポンジで洗う時だってそれくらいやるよね?+5
-3
-
126. 匿名 2025/05/13(火) 18:14:11
ゴム手袋がいてくれるお陰で苦痛なく家事できてるわ。
ゴム手袋は神。笑+6
-0
-
127. 匿名 2025/05/13(火) 18:15:31
水入ってこないけどな
ピッタリするタイプのゴム手袋だから+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/13(火) 18:16:57
昔は都度綿手とゴム手袋二枚重ねしてたけど、家族の難病が発覚したらなぜかどうでもよくなって今は素手洗いだわ
+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/13(火) 18:17:01
聞き手の右手だけつけてる
左手でヌルヌルとか確認できる
右手の方がガサガサしてるのが気になったから、それ以降右手だけつけてる+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/13(火) 18:17:12
>>70
えー?
水でさっと流したらギトギトの皿を入れて洗ってるよ
鍋もギトギト
ビルトインの力強いやつだからかな?弁当箱もピッカピカになるよ+4
-2
-
131. 匿名 2025/05/13(火) 18:17:44
>>5
分かるよ〜
ヌルヌル感ある
洗い物にはこだわりもってて熱めのお湯ですすぐとすごいスッキリするよ
夏場もお湯で洗う派
あと何故か新品の食器も滑りやすい笑
手袋したくないけど手荒れるから超超超超必須
一回使わなかっただけで本当にゾンビみたいになるから…
+56
-1
-
132. 匿名 2025/05/13(火) 18:18:16
>>16
若い頃は手荒れ無縁だったけど40代になり脂っけ無くなってきたからか手袋必要になりました+5
-0
-
133. 匿名 2025/05/13(火) 18:19:16
>>107
まさか
あなたお米を洗剤で洗うタイプの人?+1
-1
-
134. 匿名 2025/05/13(火) 18:19:42
>>4
塩で予洗いするから、汚れ落ちの心配は減った+1
-2
-
135. 匿名 2025/05/13(火) 18:19:45
手が荒れるようになったから
冬だけはやってる
ただ洗い残しがあると嫌だから
念入りだよ面倒だけど手は荒れなくなった+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/13(火) 18:19:56
美容目的の手荒れを気にする人はトイレのあとも手を洗ってないよね+0
-2
-
137. 匿名 2025/05/13(火) 18:20:00
>>70
汚れは落とさないよ?
水で食べ残しを流すだけだよ?
さっさと機械に入れて行けば、洗剤入れてスイッチポンで夜使った食器やまな板、鍋も全部洗って乾燥までしてくれる
梅雨時も食洗機の方が安心だよ
+4
-3
-
138. 匿名 2025/05/13(火) 18:20:35
いちいちめんどくせっ
素手でドントコイ!+1
-1
-
139. 匿名 2025/05/13(火) 18:21:04
キッチンにも風呂場にもそれぞれゴム手袋置いてる
排水溝の髪の毛もゴム手袋で取るから汚れず楽チン+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/13(火) 18:21:14
>>9
二人暮らしだから食器少ないし導入予定もない+3
-0
-
141. 匿名 2025/05/13(火) 18:22:45
ガルにどうしても食洗機を売りたい層が居るよね+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/13(火) 18:23:57
なるべく食器洗いそのものを減らすためにフライパン用のアルミホイルやクッキングシートやアイラップを使うとダンナが嫌がるもったいないからやめろと
あとウェットシートとかも
手湿疹になったら本当に大変だから分かって欲しいんだけど無理そう手袋は使い捨てもちゃんとしたのも試しましたが使いこなせず挫折しました+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/13(火) 18:26:20
ゴム手袋使ってない
ぬるつきがわかりづらいのすごく納得
ワセリンを手にすり込んでおいてから皿洗いするからか、手荒れはさほどないかな+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/13(火) 18:27:50
使うよ、軽く洗ってから食洗機に入れる。変かな?感覚って人それぞれだしそれで困らないし何とでも言ってくれ。+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/13(火) 18:28:21
>>9
食洗機ついてるけど、家族少ないから毎日手洗いで済ませちゃう
もちろんゴム手袋は必須+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/13(火) 18:29:02
>>7
ゴム手袋、分厚いから洗いづらくてイライラする
だから
メッシュの綿手袋に
ニトリルグローブ
ストレスから解放された+22
-0
-
147. 匿名 2025/05/13(火) 18:29:20
必ず付けてる!
使い捨てのだから使ったらポイ
これで手荒れがかなり改善されたからずっと使い続ける+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/13(火) 18:31:59
>>81
昔使ってたのに似てる。手術用かな?+2
-0
-
149. 匿名 2025/05/13(火) 18:32:47
>>5
手袋して予洗して食洗機に入れる
+4
-0
-
150. 匿名 2025/05/13(火) 18:33:02
>>5
分かるよ。
最近のゴム手袋は優秀だし薄くて丈夫な物たくさんある。
使い捨てだと思ってるから臭くなって来たら取り替えるよ。
手湿疹はもちろん、手の老化予防にもとても良いと思う。+14
-0
-
151. 匿名 2025/05/13(火) 18:35:55
普通のゴム手袋すると汚れが落ちてるかわからなくて洗剤いっぱい使っちゃてお皿が手から滑る
使い捨てのピタッとした薄手の手袋は使いやすいけど割と高いんだよね+3
-0
-
152. 匿名 2025/05/13(火) 18:39:07
付けない派。
ぬるぬるや汚れが落ちているか分かりにくいため。
手荒れは気になるから、洗剤を薄めるようにしている。薄めても油汚れの効果が落ちるとかは今のところない。+1
-1
-
153. 匿名 2025/05/13(火) 18:39:45
>>2
キッチンハイターやカビキラーも素手でいく
手荒れしたことないけど絶対よくないよね…+9
-3
-
154. 匿名 2025/05/13(火) 18:42:09
手が荒れるし使った方がいいんだろうなと思いながら面倒臭くて使ってない+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/13(火) 18:45:13
職業柄、手袋にはピンホールがあると思ってるから厚手でも可視化されてないだけで手袋の中は菌の温床のはずたまから絶対使えない+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/13(火) 18:46:29
>>131
私も手荒れするから、ゴム手袋必須。
最初は「洗えてるかな?」って、ゴム手袋外して、確認してたけど、使い続けてたら、わかるようになってきた。+18
-0
-
157. 匿名 2025/05/13(火) 18:48:01
一年中手荒れがひどいから付けてる。+2
-0
-
158. 匿名 2025/05/13(火) 18:51:11
>>1
私はゴム付けない派+1
-7
-
159. 匿名 2025/05/13(火) 18:51:27
>>9
使ってる。便利+4
-0
-
160. 匿名 2025/05/13(火) 18:51:54
ずっと手荒れしたことなくてつけてなかったけどアラフィフになって手湿疹が出来るようになってからは着けてる。
+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/13(火) 18:52:55
着けてる。手が中性洗剤でボロボロになってしまうから皮膚科で着けるように言われて。油汚れとか落ちてるかはちゃんと分かるよ+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/13(火) 18:56:36
>>9
買って持ってるんだけどあまり使ってない+1
-0
-
163. 匿名 2025/05/13(火) 18:56:58
ゴム手袋の中に水入ってくる感覚めっちゃ嫌い+6
-0
-
164. 匿名 2025/05/13(火) 18:59:51
自分のお小遣いでゴム手袋を買って帰ったら母に「私が使っていないのに使うな」と言われてしまった思い出w+1
-2
-
165. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:02
付けてない+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/13(火) 19:05:59
ゴム手袋つけてても汚れ落ち分かるよね+3
-0
-
167. 匿名 2025/05/13(火) 19:11:14
>>1肌弱いのでつける派です。
ちなみにビニール手袋は半月くらいのペースで換えてて、古くなったビニール手袋はシンクや洗面台、風呂掃除の時に使い、最終的にトイレ掃除に使って捨てます。+5
-0
-
168. 匿名 2025/05/13(火) 19:13:24
子供の頃から家事してたから手袋は絶対。
だから手だけは綺麗で逆に家事出来なさそう・やってなさそうと言われた事があり複雑な気持ちになった。
幼稚園から食器洗いしてるんだよ。+2
-0
-
169. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:37
>>59
同じ
結構わかるよね。
目でもわかるし
+29
-0
-
170. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:26
>>14
よこ
ゴム手袋だけど、ずっと使ってたらわかるようになってきた👍+20
-2
-
171. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:30
>>30
潔癖気味で多分人より多く洗ってる
手汗多いほうだから皮脂で守られてるのかも?
食洗機用の洗剤は流石にカサカサになる+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:41
>>74
ミーレうらやましい!
うちがタカラでキッチンリフォームしたときはまだミーレ入れられなかったのよー+4
-0
-
173. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:51
>>5
わかるもんよ。使ってみて!+13
-1
-
174. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:58
>>2
ゴムはちゃんとつけた方がいいよね+0
-9
-
175. 匿名 2025/05/13(火) 19:22:03
ネイルのモチが全然違ってくるからできるだけつけるようにしているけど、面倒くさくてつけない時もある もちろんつけてない方が洗いやすくはある。+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/13(火) 19:23:19
つけてる
水が入ったら捨てる
夏でもつける+4
-0
-
177. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:24
使い捨てのピッタリした手袋ならいいんだろうけど、ぶかっとしたゴム手はコップとか大きい皿とかガラスボウルとか落としそうなんだよな+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/13(火) 19:27:03
>>7
私も
手にアレルギー出るから着けない選択肢が無い
肌は強いのにアレルギーに負ける+39
-0
-
179. 匿名 2025/05/13(火) 19:29:23
>>9
使ってる!食洗機に入れるときにゴム手袋使ってる笑+4
-0
-
180. 匿名 2025/05/13(火) 19:29:29
ちょっとでも洗剤に触れると荒れるから
ゴム手袋必須だわ
コップ1個洗うだけでもゴム手袋しなきゃいけないから
正直めんどくさい+3
-0
-
181. 匿名 2025/05/13(火) 19:29:29
>>5
わかるよ〜
キュッキュッってなるまで洗うよ+13
-1
-
182. 匿名 2025/05/13(火) 19:33:24
>>7
私も主婦湿疹になってからつけてる
つけないと1日で手がボロボロになる
つけなくていいの羨ましい+54
-0
-
183. 匿名 2025/05/13(火) 19:33:45
>>59
スポンジの滑り具合で普通にわかるよね+19
-3
-
184. 匿名 2025/05/13(火) 19:38:49
>>10
私も使い捨てビニール袋
乾かさないで済むから楽+8
-0
-
185. 匿名 2025/05/13(火) 19:39:34
洗い物する時はニトリル手袋使ってます。他にも生肉とか切る時に使ったり、掃除の時に使ったり幅広く使えるので助かります。+5
-0
-
186. 匿名 2025/05/13(火) 19:40:03
素手で洗ったら手がボロボロになるから羨ましい!!ビニール手袋してゴム手袋しないとあかぎれ酷くて泣ける+1
-0
-
187. 匿名 2025/05/13(火) 19:44:49
もう恐ろしいくらいババアの手になってきてるので、今更ながら手袋し始めてる+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/13(火) 19:46:03
私は多汗症だから無理、肌荒れも気になるから本当はしたいけど。洗い終わったあと手から腕までビチャビチャで穴空いてた?と思ったら自分の手汗だった…滴ってたよ。ショックだったわ笑+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:45
食洗機にしてから使わなくなった+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:44
ゴム手袋が手の大きさに合わない。
細かい動きが出ない。
ゴムが硬くなって使いづらくなる。
洗えてるのか分からない。
ので、食器洗いには使わないな‥+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/13(火) 19:53:14
半袖だと手袋の口の部分で痒くなる+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/13(火) 19:53:46
利き手にだけポリ手袋してる+2
-0
-
193. 匿名 2025/05/13(火) 20:03:21
つけたいけど、面倒くさい。乾かす時に、シンクに掛けておくの、散らかって見えるし。+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/13(火) 20:06:14
肌弱いから綿のインナー手袋してその上に薄手の手袋使ってるよ、ダンロップのジョーブネって商品がお気に入り
ちゃんと食器が洗えてるか濯げてるかも慣れてくればわかるし、4週間くらい使って新しいのに交換する+2
-0
-
195. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:01
>>5
分かるよ。ゴム手袋じゃなくてビニール手袋だけど。+3
-0
-
196. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:56
>>9
あるけど使ってない
食器自体少ないから結局手洗い+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:55
手荒れに悩んでつけたが
プツプツやぬるぬるが分からないから素手に戻る+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/13(火) 20:17:28
>>7
手荒れひどくて皮膚科に行ったら、この方法勧められたよ。+16
-0
-
199. 匿名 2025/05/13(火) 20:17:56
>>5
今はもうほとんど食洗機だからなー+4
-1
-
200. 匿名 2025/05/13(火) 20:23:40
>>1
高校生の頃から手荒れしてたからお皿洗いはゴム手必須!調理中とかは素手で洗っちゃうけどね
今、気に入ってるのは無印良品のゴム手袋
普段も洗剤が付く右手しか使っていないので左右兼用なのは嬉しい 付け外しも楽!+4
-0
-
201. 匿名 2025/05/13(火) 20:29:16
手にワセリン系のクリームをたっぷり塗ってから100均の薄っぺらいポリエステルの手袋をした後にゴム手袋をして洗い物してる。
自己流エステ笑
+3
-0
-
202. 匿名 2025/05/13(火) 20:37:00
>>5
慣れよ
分かる+11
-0
-
203. 匿名 2025/05/13(火) 20:41:52
必ずつける。
特に冬はすぐひびあかぎれになるし。+2
-0
-
204. 匿名 2025/05/13(火) 20:43:21
>>64
冬はそれ使ってる、夏は薄手のやつ!+4
-0
-
205. 匿名 2025/05/13(火) 20:46:46
左手だけが荒れるんだよなぁ。
(右利き)
よくゆすいでいるんだけどね。+0
-0
-
206. 匿名 2025/05/13(火) 20:48:34
>>26
同じく
手袋してたら、チャカチャカとお皿を洗えるけど
手袋ないと、洗うのおっくうで、お皿が溜まる溜まる
食器ゼロになっても洗いたくなかったから、おとなしく手袋つけて洗ってる
洗いたくない〜ってグダグダしてる時間がムダだった+8
-1
-
207. 匿名 2025/05/13(火) 20:58:26
>>1
ハンドクリームをしっかり塗ってゴム手袋で食器を洗うとその間に浸透するからちょうどいい
十和子さんがお勧めしてた記憶がある+6
-0
-
208. 匿名 2025/05/13(火) 20:59:39
>>1
毎回つかってるよ〜
慣れてるから、汚れの落ちも
わかるし
万が一、落ちてない汚れがあっても
拭いてしまう時にわかるよ
衛生的に心配なのは
わかる、定期的に買い替えてます
古くなったのは
掃除用に回したりして
手が荒れるほうが大変だから
私には必需品+7
-1
-
209. 匿名 2025/05/13(火) 21:01:19
しないとやっぱ手荒れが酷くなる
セリアの300円の肘まであるロングのやつ
服を腕まくりせず肘まで保護するので袖が落ちてくるイライラがなくなった+5
-0
-
210. 匿名 2025/05/13(火) 21:01:23
>>1
使ったことない
てか手が荒れたことがない
肌強いのかな?笑+1
-3
-
211. 匿名 2025/05/13(火) 21:17:37
>>13
それでいくつも割りました。+7
-0
-
212. 匿名 2025/05/13(火) 21:24:59
手袋して食器洗って排水溝も同じ手袋でする?
素手だと気にならないけど手袋つけるとなんとなく抵抗あって使い捨ての手袋使ってみたりもしたけど穴空いて結局手も濡れてたりするから素手になった+1
-0
-
213. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:48
>>3
私も冬場だけ手袋使っててそれ以外の季節は素手で洗ってる。
+9
-0
-
214. 匿名 2025/05/13(火) 21:27:32
>>14
私もニトリル手袋で調理や洗い物してるけど、油は滑るよね。ゴムでも油ついてたヌメるし滑るかと。+11
-0
-
215. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:07
>>70
カレーやミートソースでもそんなにしっかり落とさなくても大丈夫だよ+1
-0
-
216. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:09
>>9
今の家付いてるけど使ってない。
電気代結構かかるから。
+2
-0
-
217. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:28
使い捨てなら分かるけど
汚れ落ちたかどうか手触りで確認するからなぁ+1
-0
-
218. 匿名 2025/05/13(火) 21:37:10
>>7
ゴム手袋しなくても主婦湿疹ができないなら
誰も手袋なんてつけないよ
つけなかったら大変なことになるからつけてるんじゃん
付ける派とか付けない派とかそんな問題ではないよね+43
-2
-
219. 匿名 2025/05/13(火) 21:45:38
手がめちゃくちゃ荒れだしてから、つけるようになった+2
-0
-
220. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:11
ネイル長持ちさせたくて手袋してる。正直めんどくさい。+2
-0
-
221. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:30
>>2
私もつけない
油のヌメリが分からないから
感覚あった方が隅々までちゃんと洗える
+10
-0
-
222. 匿名 2025/05/13(火) 22:06:34
>>5
だね
素手が合ってる
取れない汚れは爪でこさいで取ったりする
洗いたいとこ細部まで行き届く+2
-4
-
223. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:38
1年中使ってる
50度のお湯ですすぐから素手は熱い+3
-0
-
224. 匿名 2025/05/13(火) 22:12:19
つけないと、全部の指がささくれできる。なんでやろか+2
-0
-
225. 匿名 2025/05/13(火) 22:16:44
手も肌も綺麗だから劣化したくないし付けてる
1人暮らし始めて自炊もし始めたから水仕事増えたし
手は年齢出るって言われてるんだから付けなきゃ綺麗でいれないよ
渡辺美奈代とか、年行っても綺麗で可愛いけど本人のYouTube見たらやっぱりゴム手袋して水仕事してるもんね
美意識の差だよ。+7
-0
-
226. 匿名 2025/05/13(火) 22:44:53
手荒れ酷いから手袋両手にしたいけど汚れ取れてるか分からないのとお皿よく滑るから左手だけつけてる
つけてない方はやっぱり荒れるけどずっとこのやり方で終わったら保湿頑張ってる+1
-0
-
227. 匿名 2025/05/13(火) 22:58:39
>>2
手が乾燥した感じが嫌いだから、絶対付ける。洗剤を直に触ったことがないくらい徹底してる。+3
-0
-
228. 匿名 2025/05/13(火) 22:58:44
指湿疹ができてからは必ずゴム手して直接洗剤触れないようにしてる。手荒れはしないけど、ゴム手がすぐ破れて消費が激しい。丈夫で使いやすいゴム手ないかな?+2
-0
-
229. 匿名 2025/05/13(火) 23:09:45
爪が弱くて手袋をしたけど、ちゃんと洗えてるか気になって使えなかったんだけどマリーゴールドの赤い手袋は着脱も面倒ではないし、指先の感覚も伝わりやすく食器のぬめりなどもわかるので今では必需品です+1
-0
-
230. 匿名 2025/05/13(火) 23:21:47
手袋はつけないなー
お湯で洗ったら凄くガッサガサになるけど、水だとそうでもないので、基本水で皿洗いしてる。油汚れは事前に拭いたりお湯ですすいでおく
鍋やフライパンは普通にお湯使って洗うけどね+0
-0
-
231. 匿名 2025/05/13(火) 23:43:09
手が荒れてクリームを毎度塗るのが面倒くさいから手袋つける+0
-0
-
232. 匿名 2025/05/13(火) 23:43:45
>>70
私はわりとしっかり予洗いする派だけど、すすぎの手間がないのと、高温でしっかり殺菌してくれる感じがいいと思ってる
ほんとは良くないのかもしれないけど、洗剤の泡は落とさないまま、食洗機に入れてる
格納にはコツがいるよね
日本の食器は食洗機に向かない形状をしてるから、
国内向けの食洗機の開発は苦労したらしいし+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/13(火) 23:44:24
手袋してたら洗ってる時に水入ってきて結局外して素手になるから、もう最初からつけない。+0
-0
-
234. 匿名 2025/05/13(火) 23:46:20
いつもぬるま湯で洗うんだけど、手袋苦手だから洗う前にホホバオイルで手の甲をコーティングしてから洗ってる。+0
-0
-
235. 匿名 2025/05/13(火) 23:53:02
>>4
液体洗剤の界面活性剤が手荒れの原因らしいと聞いて、台所用固形石鹸に変えたら手荒れ全然しなくなった
食器もキュッキュッていうし油汚れもちゃんと落ちる+3
-0
-
236. 匿名 2025/05/14(水) 00:13:32
>>44
同じ。手袋の内側の感触が嫌い。
気のせいだと思うけどベタベタする感じが気持ち悪い。+0
-0
-
237. 匿名 2025/05/14(水) 00:42:19
最近の洗剤は落ちにくいから、確認しながら洗わないと不安。+0
-0
-
238. 匿名 2025/05/14(水) 01:12:34
>>1
手袋使う派だなー。
素手の時は油汚れ落とすのに熱いお湯とか使うとすぐ手がカサカサになるから躊躇してたけど、手袋あれば熱いお湯でも洗剤多めでも手荒れ気にせずガンガン洗えるからいい。+2
-0
-
239. 匿名 2025/05/14(水) 01:24:33
手袋つけた事ない主婦◯十年だけど荒れた事がない+0
-0
-
240. 匿名 2025/05/14(水) 01:47:32
>>1
つけない派だったけど、皮膚疾患になってからはつけないと洗えないから仕方なく使ってる
でもやっぱり汚れ落ちの確認が出来ないし
付けたり外したりが本当に面倒くさい
メリットはぬめりやゴミを躊躇なく触れること+4
-0
-
241. 匿名 2025/05/14(水) 01:49:29
>>7
手袋してても主婦湿疹になりますよ。
自分で気が付かなくても汗かいてるみたいで蒸れて水疱が出来て痒くなった。
病院で薬もらってきたよー(泣)
気を付けてね。
+4
-0
-
242. 匿名 2025/05/14(水) 03:27:00
>>31
めちゃイライラするんだが、ゴム手して泡泡だらけの時に限って鼻痒くなる!!
肩で鼻こすりたくてもファンデべったり付くからできないし…本当になぜだろう?!+2
-0
-
243. 匿名 2025/05/14(水) 03:29:40
丈が長めで指先割れづらくて泡だらけでも滑らなくてコスパ良いゴム手袋知りませんか?給食センターのおばさんとかが使ってるやつ、使い易いのかな?+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/14(水) 08:00:03
めんどくさいけど洗剤やお湯に負けて肌荒れすごいから手袋する派です
人より気遣ってる方だし、手もよく褒められますがそれでも50過ぎて関節のしわとか、しぼみ具合が気になってきたので前は冬だけ手袋だったけど今は年中してます。+0
-0
-
245. 匿名 2025/05/14(水) 08:20:22
私は洗剤で荒れちゃうからゴム手袋つけてる。それに加えてラテックスアレルギーだから、綿の手袋してゴム手袋するから死ぬほど面倒くさい。だからこの間ラテックスフリーの手袋買った。快適。
そして夫は素手で洗うんだけどやっぱりちょこちょこ洗えてないって言われる。+0
-0
-
246. 匿名 2025/05/14(水) 09:19:19
>>228
手湿疹歴長くて色々手袋試した私の好きなゴム手袋
ダンロップのR-32(薄手)
安い、着脱しやすい、脱げてこない、破けにくい
裏毛なしなので裏返して使える(左手用を右手にできる)
特注かと思うくらい手に馴染む
マリーゴールド
着脱しやすい、脱げてこない、破けにくい
裏毛あり、色が可愛い
少し大きめなのでこれだけSサイズ着用
ダンロップのプリティーネ
着脱しやすい、脱げてこない、破けにくい
裏毛あり、少し長めで袖口がすぼまっているのでズレにくい+4
-0
-
247. 匿名 2025/05/14(水) 09:20:30
>>13
それはあります。グリップがきかない。+2
-0
-
248. 匿名 2025/05/14(水) 09:24:11
仕事が食品扱うから手荒れが絶対許されないから(もし出血してて黄色ブドウ球菌が付着しないように)絶対に手袋してる。手洗いしたらすぐクリーム付けて保湿。
それでも手荒れするのなんで?笑+0
-0
-
249. 匿名 2025/05/14(水) 10:19:33
付けたり付けなかったり。
冬場は乾燥するから絶対付ける。
言われてみたらそうだけど油が落ちたか感覚が分からない。
+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/14(水) 10:54:33
素手で洗ってこまめにハンドクリーム付ける+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/14(水) 11:03:34
>>246
今はマリーゴールド使ってます。これが今のところベストでしたが、ダンロップ良さそうですね。右手ばかり破けて左用を無理やり右手に使ってたりしてるんですが、裏返して左右使えるとは目から鱗!買ってみます。オススメどうもありがとう😊+3
-0
-
252. 匿名 2025/05/14(水) 11:36:50
最近手がシワシワになってきた気がするからゴム手袋使うようにしたらなんかもう素手で食器荒い気持ち悪くて出来なくなった
着脱が手間だから面倒だったけどファミリーのプレミアム?ってやつ買ったら着脱しやすくてストレスフリー+2
-0
-
253. 匿名 2025/05/14(水) 12:03:01
>>218
ほんとそれ!
仕方がないからつけてんのにね。
肌強かったら素手で洗いたいわ。
キュッキュッ感を味わいたいわよ。
ラテックスアレルギーがあるから、綿のインナー手袋プラスゴム手袋してるけど面倒なんだよ。
つけてる時に限って電話やチャイムが鳴るし笑
汗かいてたりするからすぐに外れないのよ。
早く出なきゃとてんやわんやよ。
肌強い人うらやましいわ。+9
-0
-
254. 匿名 2025/05/14(水) 12:33:11
2回手袋なしで洗おうもんなら手が荒れすぎて痛くて何も触らなくなるんよ…指紋もなくなる
美容目的じゃなく仕方なくゴム手してる人もいるからさ。
毎回手洗ってきちんと拭いて月1回はゴム手買い換え…夏でもお湯で洗うし洗い残りちゃんと気にしてる。
好きでやってませーん。+0
-0
-
255. 匿名 2025/05/14(水) 12:46:40
>>59
だよね
慣れだよね、慣れ+2
-0
-
256. 匿名 2025/05/14(水) 12:47:43
>>7
私ゴムアレルギー
綿の手袋だと汗でゴム成分が染みてくるからビニール手袋をインナーにしてる+3
-0
-
257. 匿名 2025/05/14(水) 12:48:57
>>1
「手袋を繰り返し使うと、何となく汚い気がしちゃう」「使っているうちに臭くなってくるのも気になるよね」
↑
これは交換頻度を上げろとしか......
週一くらいのペースで新しいゴム手袋に換えても大した額じゃないし+1
-0
-
258. 匿名 2025/05/14(水) 12:53:27
>>218
洗剤を変えるとまるで出なくなる場合もあります。
よく見ますがどんなに肌が丈夫な人でも、漂白していた布巾を素手で絞るようなことをしていたらすぐにアウトになると思います。+0
-0
-
259. 匿名 2025/05/14(水) 13:07:57
>>16
30代後半で私も体質なのか手荒れしたことない
爪は乾燥しやすくて割れやすいんだけど、手の方は冬場に素手でお湯でガンガン洗い物してても大丈夫
ハンドクリーム塗らなくても大丈夫だから余りまくってるんだけど、これから年齢重ねていくと乾燥しがちになるのかな+2
-0
-
260. 匿名 2025/05/14(水) 13:22:31
アトピーみたいな乾燥肌とはまた別に、加齢や1日のうち長く過ごす場所の空調が強くて汗や皮脂の出が悪くなっている場合も皮脂バリアが働かず乾燥状態になりやすいと思います。
ハンドクリームで対処する人もいますが、皮脂バリアが失くなったところにつけてしまうとそれに対してアレルギーを起こしたりしてしまうようにもなっていくので、軽いうちに皮膚科などで処方されるお薬で対処されたほうが早く元の状態に治りやすいし、治らなくなることが少なくなると思います。+0
-0
-
261. 匿名 2025/05/14(水) 13:31:46
>>258
218だけど最初に湿疹が出た時点で洗剤は試してる
市販のものは手に優しいタイプから自然派のものまで一通り試して
フロッシュとか緑の魔女とか外国製品もあらかた試して全部だめだったからゴム手を使ってるんだよ
まして漂白剤なんて絶対手に付けないし、布巾を漂白したら手で触れなくなるから洗濯機で洗ってるよ
緑の魔女だけは一瞬大丈夫かと思ったんだけど、しばらく使ってたら荒れるようになった
まあまだ試してない人はいろいろ試してみるのもいいかもしれないね+2
-0
-
262. 匿名 2025/05/14(水) 13:59:43
手荒れ云々もそうだけど、
汚れた皿とかを素手で触りたくなくて絶対手袋つける。+0
-0
-
263. 匿名 2025/05/14(水) 14:05:44
>>5
私はわかる
何回か手袋つけて洗ってみたら違いわかると思うよ
洗い終わったあとにゴム手袋外して素手で確認してみるとやっぱりちゃんと洗えてるよ
+2
-0
-
264. 匿名 2025/05/14(水) 14:13:14
面倒くさいけど、皮膚弱いから付けてる。
素手でやってたら肌荒れして病院行くことになって余計面倒くさいことになったから+0
-0
-
265. 匿名 2025/05/14(水) 14:29:44
毎回欠かさず手袋してる。手が綺麗でいられるからした方が良いよ。+1
-0
-
266. 匿名 2025/05/14(水) 14:33:46
>>10
手首が短いから中まで濡れそうだけど、大丈夫ですか?+3
-0
-
267. 匿名 2025/05/14(水) 14:49:36
>>59
手袋自体に油が移っちゃっていつまでも落とせない事ってないですか?+1
-0
-
268. 匿名 2025/05/14(水) 15:02:03
>>1
爪が元々薄いしヘロヘロになっちゃうから着ける
子供の時は手袋着ける概念がなかった世代だからお手伝いした時爪ボコボコのささくれができやすかった原因がこれだったと大人になって気付いたよ
汚れ落ちはお湯で洗ってるから気にならない+1
-0
-
269. 匿名 2025/05/14(水) 15:12:32
>>8
タオルがあるから+0
-1
-
270. 匿名 2025/05/14(水) 15:14:26
>>257
うちは100均のだからいつのまにか小さな穴が開いて水が入ってくるようになって交換するから、
結構いい頻度で交換できてる+0
-0
-
271. 匿名 2025/05/14(水) 15:18:44
>>257
手荒れした時は手袋するが何回も同じのを使いたくないので
使い捨てのを使うようにしてる。+0
-0
-
272. 匿名 2025/05/14(水) 15:25:34
>>232
よこ
私も全く同じ使い方してるよ!洗剤で洗って、そのまま入れてる。高温で乾燥するし殺菌される感じがいいよね。+0
-0
-
273. 匿名 2025/05/14(水) 15:39:17
>>15
長手袋ね+0
-0
-
274. 匿名 2025/05/14(水) 16:45:15
肌が虚弱すぎて、洗剤もゴムも自分の汗でも荒れるから、手袋つけたりつけなかったりとローテーションしてる
何に効く訳でもないただの気分
食器は食洗機が綺麗にしてくれるから、基本予洗いだけだけど+0
-0
-
275. 匿名 2025/05/14(水) 16:47:37
冬場は着けると言うか着けないと手が荒れまくって切れてゾンビみたいな痛々しい手になってしまって
+0
-0
-
276. 匿名 2025/05/14(水) 17:05:21
>>218
子ども産んでから主婦発疹出るようになった 。゚(゚´ω`゚)゚。
素手でいけるなら素手がいいよね
料理しながら食器洗うとなると
手に水分ついてるから
手袋つける時はタオルで拭いたり
つけたりはずしたり、地味に面倒
子供の『これやってー』にも
手袋脱いで〜面倒ぉ!+1
-1
-
277. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:07
昔からゴム手袋して皿洗いしてる。
おかげで手は老化していない方かと。+0
-0
-
278. 匿名 2025/05/14(水) 18:00:31
汚れの凄い物はティッシュで拭き取り
手洗い後に食器洗浄機に入れてます+0
-0
-
279. 匿名 2025/05/15(木) 17:58:42
昔から冬に手のヒビ割れ酷くて、でもゴム手袋敬遠してたけど2、3年前から着けるようになったら全然ヒビ割れ無くなったし、今育爪だから手放せない!
ゴム手袋着けてても汚れ落ちたかわかるよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
食器を洗うときに使う人も多い「ゴム手袋」。しかし実は、さまざまな懸念から「使わない派」も多いようです。その理由とは……? まず「ゴム手袋着用派」からは、「肌荒れの悩みが一気に解消されるし、絶対につけた方がいい」「手のシワや乾燥が目立ちにくくなった!」「ネイルとかしてても気にせず洗えるし、手袋は必須です」といった声が聞かれます。やはり一番のメリットは、洗剤や冷たい水による肌荒れやあかぎれが軽減されること。