-
1. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:05
担当者の当たり外れって
どの業界でもよくある話だと思います。
最近ことごとく担当者ガチャが外れの
連続でいい加減にウンザリです。
先月は保険代理店の担当者がトンズラ、
今月はリフォーム業者に見積もり依頼して
一ヶ月音沙汰無しの状態です。
みなさんの担当者ガチャ話を聞かせて下さい
+56
-8
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:39
担任ガチャはある+95
-5
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 16:05:09
>>1
家建てるのに担当者ガチャ失敗を回避する方法が知りたい。+38
-1
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 16:05:33
+50
-0
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 16:05:49
>>1
担当者と言うより会社が外れじゃない?+23
-2
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 16:06:43
>>1
担当者変えてもらえば?+12
-0
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 16:06:48
客の立場なら遠慮なく変えてもらうよ
(ちょっとうるさい人だな)って思われた方が熟練の営業がつくし
やっぱりキャリアのある営業さんは対応力が違う+27
-0
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 16:07:37
>>3
営業は契約さえ取れたらあとは設計や現場担当に丸投げしてると思う
なぜなら他の契約を取るために契約済みの案件なんて親身に相手してられないからね+23
-0
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 16:07:53
>>1
立場を変えたら
異動ガチャだよw
顧客にも部下にもウケのいい
シゴデキ上司が異動して無能パワハラ上司に変わったら
客は減るし
職場は地獄…
+9
-0
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 16:08:18
外れた時はまず相手に要望伝えて改善促して、それでもダメなら相手の上席にこういう理由だからもう嫌だ、担当変えてほしい、変えてもらえないなら他社検討するって言っちゃう。+5
-0
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 16:08:53
賃貸住み
大物家具の搬入で、部屋の壁や床をぶち壊されたのに
「えへへ すいません~」で、終わらせようとした業者いた
(しかも、とんでもないワキガ)
本部に連絡して、大家を通して修理してもらったけど
なんだかなーって対応だった+18
-0
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 16:09:05
>>1
担当さん、当たりならラッキー!
ハズレなら教育してやんよ!
くらいに思ってる+1
-4
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 16:09:33
家も車も新人さん
旦那がめちゃくちゃ穏やかそうに見られるからか
文句言わないと思われてる?と思わないでもない+16
-0
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 16:09:45
ディーラーの最初の担当者が優秀な人だったけど、その人が出世して次の担当が外れだった。
前任が良すぎて余計に残念だった+23
-0
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 16:12:59
美容院の担当はいいんだけど、
新人アシスタントのデリカシーがなくて毎回うんざりする
何事も経験だし、練習用にされるのはいいんだけどね
性格はどうにもならん+9
-0
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 16:13:22
あっちも思ってるよ+0
-8
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 16:14:05
>>2
言い出したら生徒ガチャもあるけど+17
-1
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 16:14:24
昨日行った病院の看護師さんが高圧的で本当に嫌だった
でも今日市役所行ったらすごく優しい女の人で良かった+16
-0
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 16:14:30
そうじゃなくて、社会人のレベルが下がっている。無責任な働き方をする人が増えているんじゃないかな。
きちんと教育しなくてはいけない団塊の世代あたりの人たちが会社にいなかったり。+4
-1
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 16:16:20
>>3
担当と話した時にチェックすべきポイントはこのあたりかな。結婚してる前提でのチェック方法にはなるけど。
①名刺を妻にも渡す
②妻が仕事部屋がほしいと言った時に否定的な反応をしないか
③パントリーに申し訳程度に机をつけて「奥様の部屋です」と言わない
未だに「お金を出すのは男だから夫の意見だけ聞いておこう」って担当は沢山いて、そういう人に当たると希望を反映してもらえなくて大変みたい。+1
-10
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 16:19:24
あるよね。ハズレ担当者。
我が家はマンション契約時に300万払ったんだけど担当者が無理で契約止めた。もちろん300万は返ってこないけど止めて良かった。それから戸建て買いました。
その後大島てるみたらマンション事故物件になってたし。+7
-0
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 16:20:13
>>21
その段階で担当者が原因でやめるのはすごいですね+7
-0
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 16:21:18
不動産屋の担当ガチャ外れた時は
マジで腹が立った。
上階の騒音クレームを上階の人間に
伝えてなかった。面倒事避けたくて
ワザとかもしれんけど。
杜撰すぎて呆れたわ。+2
-0
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 16:21:39
着物屋。私40代だけど担当から見たら小娘だからと舐めた接客された。
着物屋からしたら安価だろうけど私にはそれなりの金額で仕立てもらった「洗える着物」の紋がかすれたので問い合わせたけど担当不在とのことで伝言したけど返信無し。
普段しつこくイベント開催の電話かけてくるのに。
一週間後にかけたら台帳に番号無かったので…って言い訳。
(台帳に無くても仕立てた時の注文書に書いてある。)
更に「洗える着物」なのに洗っちゃったんですか?!紋の入れ直しは自己負担になりますが、って小馬鹿にしたように言うので、それなら作るときになぜその確認をしない?こちらは洗いたいからその生地で作ってるのだから、紋も洗いに対応してるものと考える。何のために専門的な知識がある貴方がいるの?電話の件も含めてそんな対応しか出来ないなら人にも紹介しないし、二度とそちらでは作らないと言ったらようやく店長出てきて担当変えてくれた。
紋の入れ直しも先方の説明不備と言うことで無料でしてくれた。
それでもそれ以来行ってない。
娘の成人式控えてるけど別の店に行こうと思う。
+21
-0
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 16:26:00
スマホのショップで最初に対応した人がなんか雑で嫌だな別のキャリアにしようかなと思ったんだけど2回目行ったときに対応してくれた人がすごく良くてそのまま継続したことならある
電話とかもそうだけどちゃんと対応しないと客が離れるよね+8
-0
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 16:27:01
>>17
教師はプロだから、教育者はどんな子どもだって指導するのが仕事だし、むしろ難しいクラスを担任してこそ経験値が上がるものだよね。+5
-8
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 16:28:04
>>4
あるんだろうけど、自分がされたら辛いな😔+13
-0
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 16:32:42
今何かあればすぐネットで文句言われたりする時代だから、企業の対応力って上がってるかと思いきや、そうでもないなあってこともある。
特に多いのが、後程連絡します、て言われたがとうとうかかってこないってこと。
連絡が担当にいってないのかなあ。+3
-0
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 16:34:01
>>2
たまにとんでもなくヤバい先生がいるね。
身近に公立小で異動するたびに、いく先々でトラブル起こして保護者からクレーム来てるような人いるよ。
授業が壊滅的に下手&生徒への関わり方が下手で。
でも人手不足だから、どこかのクラスの担任はしてて基本1年生を持つ事が多いみたい。
本人は基本を教える大事な学年を任されている!と誇りに思ってるけど、学年が上がると益々ヤバいので1年生くらいしか任せられないから仕方なく配置してるらしい。+4
-3
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 16:34:40
>>22
まぁこの手のケースは後付けの自己正当化で、実際は自分に何らかの原因があって購入できなくなりキャンセルしたけど手付300万返金してもらえなかったから担当者を逆恨み。+1
-2
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 16:39:18
>>28
今ってすぐに辞めちゃうみたいで
担当がコロコロ変わる。
引き継ぎも碌にしないで凸辞めするみたいだし
+3
-0
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 16:40:18
車の保険の代理店が、田植えがあるんで!米の収穫があるんで!って時期によっては連絡取りにくくなる+4
-0
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 16:46:50
医者で勝手に担当決められるの嫌だな
その点美容室は課金で変えられるからよい+1
-0
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 16:48:23
>>2
親ガチャも+5
-0
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 16:48:39
うちに2回来た人が、2回ともうちの住所教えても他の場所に行っちゃって道案内が面倒くさかった
他の業者はそんなこと一度も無いから不思議
それなのになぜかこっちのせいにされた
作業自体は丁寧で文句無しなんだけどね+0
-0
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 16:54:26
>>5
間違いない+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 16:55:23
>>17
保護者ガチャもね
+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 16:55:50
>>4
池沼だからよくこれ言われた+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:28
>>34
こないだの立川の小学校とかハズレくじにも程があるよね+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 16:59:12
ディーラーの新しい担当者
これがZ世代かって感じの子だけど、接客業なんだから会社がちゃんと社員教育してよって思う+5
-0
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:14
父の相続で金融機関に手続きに行ったら相続手続き慣れてない行員さんにあたって「もう一枚記入していただく書類ありました」とか「謄本抜けてるのあって…(あちらのコピーし忘れ)」とか「やっぱりあの書類必要でした」とかで何回も呼ばれて大変だった。
私が他の金融機関勤務で相続の手続きはある程度わかってて自分で必要書類用意していたからあの程度で済んだけど、相続の手続きわからない人だったらもっと呼ばれてたと思う。
新人さんとかなのかなと思ってクレーム言ったり怒ったりはしなかったけど、あまりにも酷くて別な上司が最終的な対応してくれた。
新人だと思ったら役職的に入行して少なくとも5年以上経ってる人でさらにびっくりしたけどね。+3
-0
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 17:05:22
>>1
去年、家のリフォーム担当ガチャを外したよ。
時間には遅れてくるし、若くて経験値低そうなのに自信だけはたっぷりげで、そのくせろくな提案しないし。下請けの業者さんにはタメ口きくし、不愉快だった。+5
-0
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 17:06:28
ハウスメーカーの担当者さん、悪い人ではないんだけどミスが多い
その都度こっちから指摘してる+6
-0
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 17:06:32
>>2
担当は「変わってほしい」と頑張って言えれば変わるけど、担任は最低1年確定だもんねえ+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:30
出産した時、
大きな病院だったんだけど担当看護師ガチャハズれた
威圧的でとにかく怖かった
赤子が夜中によく泣いてたからかもしれないけど
帝王切開だったから歩くと痛いし、
産んだ後もストレスしかなくて
早く退院したかった+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 17:24:28
>>19
年賀状煩わしい、結婚式煩わしい、会社の飲み会煩わしい、嫁姑関係煩わしい…そりゃ人と向き合うのが煩わしいって人は接客業なんてもっと煩わしいってなるわな。
今はそう言う価値観の人ガルにも沢山居るけど、人に親身になれる営業とは、根本的に人が好きで煩わしいことでも誰かがやらなきゃなって面倒見がいい人、思いやりがある人。
人と向き合う事が煩わしい世論が、向き合おうとする人を少なくしてるのもあると思う。+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 17:43:50
>>3
できれば女性がいいかもね+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 18:44:53
>>14
私もー!あっという間に出世して担当じゃなくなっちゃった😂+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 18:50:42
>>4
把握されとるの面白いな…+4
-0
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 18:50:43
ケアマネジャー+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:16
>>19
いつも親会社(上場)の新人が研修出向に来るんだけど、
今まで男女半々くらいで、
女子は見るからに賢そうな人か、
一軍女子!って感じだったのに、
今年は女子のみで、喪の私が親しみ感じるヘアメイクと話し方。
(キチッとすらしていない)
悪い子では無いがなかなか受からない就活生みたいな雰囲気。
どこも新卒採るの大変なんだな。。
と思うと共に、彼女たちが羨ましい。+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 19:27:55
車の保険屋に入って2年目です。まだ分からない事が多すぎて迷惑かけてごめんなさいっていつも思ってます、、示談交渉難しい🥹+1
-0
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 19:31:37
>>20
それは当たりの担当者ではなく、営業マンとして優秀なだけ。イコール良い担当とは言えない+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 20:28:18
保険会社の担当者、外れでした
ストレス半端なかったので、保険解約しました+1
-0
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:55
>>1
メチャ仕事出来なさそうなギラついた営業(女子)がダルくて会社変えた事ならあるよ。+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 21:49:30
車の保険屋1年半くらいで
いつもヘマとドジばっかですいませんみなさん🙇
基本的に馬鹿だからクロス払いだとホッとする。
相殺払いとかもう何コレ?状態
契約者の方が高齢者の方が多くて孫みたいに
接してもらえてありがたい。
仕事間違いだらけなのに顧客満足度毎月1位なのが
お局気に食わないみたいで凄い勢いでディスられてますが気にしないで図太く仕事する。+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 21:57:33
生命保険の担当者って変えるの難しいのかな
旦那が入った保険の担当者が会社にわざわざプレゼント渡しにきたり、昼休みに話しにきたりやけにしつこくて変えたいらしいんだけど調べたら担当者変えられなかったって人多いみたい
解約するしかないのかな+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 22:09:19
>>1
漢方の病院に通ってるけど、もともとの担当の先生がずっとお休み(他県で開業したから多分そのうちやめてしまうと思う)
その後に見てもらった先生がことごとく良くない
(元々の先生の開業病院に行こうかと思ったけど調べたら。2時間以上かかる。電車 電車 バス そこから徒歩30分以上とか、無理だな…)+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 22:14:20
家を売る時にあった
売値の何%が仲介業者に入るし、買い手以外は1円でも高く売りたいはずなのに私達の希望額から値切りは50万までなら下げていいよと許可を出していました
(値切り交渉の度に電話があるため、都度じゃなくて売主とやり取りしてるふりしてそっちでジワジワ様子見で下げてと希望した)
そしたらあっという間に買い手が決まったと連絡が来て流れを聞いたら希望価格から一気に50万下げての提示でした
かなりモヤッたけど早く売りたかったし交渉成立したけど今でも思い出してムカムカする
親の病院やら生活が一変したことにより相手任せにした自分にも腹が立つ+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 22:47:16
とある登録情報を変更しないといけなくて、店に行かないと出来ない手続きだったからあまり近くないけど来店予約して行って、無事に済ませて帰宅したら店から電話が…
手続き完了の証明として私が残した署名に問題があったようで、また来店して書き直してほしいと…
まずこっちは手続きのために職場に無理言ってなんとか中抜けさせてもらって営業時間内に行ったのに、電話してきた担当者「お仕事の合間や終わりに来られませんか?」とか「サイン書き直していただくだけなので1分もあれば終わります」とか平気で言ってきて苛ついた。
そのたった1分の時間作るために私はだいぶ労力必要なんですがっ。
しかも、その問題のあったらしい署名は担当者の目の前で記入して提出したんだから、そこでちゃんと確認できたはず。
普通に「これで手続き完了です♪」と帰されたんだけど。
でも仕方ないからまた行くしかないけど、何か一言言ってやりたい気分…+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/14(水) 00:11:31
>>1
日高屋の同じメニューだって、担当する調理人の腕が
かなり左右するように思える。
こちらの体調のせいもあるかもしれないが、
明らかに日によって異なる。
大衆料理店のメニューなら
「今日ははずれだったな」で済むけれど、
不動産などの大きな金が動く時とか、
人生を左右しかねないものだとか、
判断の難しい病気の診断だとか
になると大問題だよな。+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/14(水) 01:04:10
結婚式のメイクさん
私の好きなメイクではなかった。もっと盛って欲しかった。すごくナチュラル仕上げな感じ。+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 09:06:28
>>30
違いますね。普通に担当者が信用できなくて購入しなかっただけですね。
その後戸建て購入しましたし。+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/14(水) 09:08:05
>>22
本当にこの担当者から購入したくないという理由が夫婦で一致したので300万はもったいないけど止めました。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する