-
1. 匿名 2025/05/13(火) 14:29:46
最初教えてもらった事をそのままやっていたら返信
これは違う。
または、これが間違ってるのですがどうしますか?
と聞くと、これはこのままでも大丈夫
と言われた事があります。
この場合はっきり、あの時こんな風に言ってましたよって言い返せますか?
私はちょっと無理です。+31
-10
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 14:30:16 [通報]
前こう聞いたんですけどってはっきり言う返信
自分に火の粉が飛ぶのが嫌だから+102
-2
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 14:30:27 [通報]
回数による。返信+5
-1
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 14:30:33 [通報]
角が立たないように控え目な言い方ながら、言い返す。返信+51
-2
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 14:30:34 [通報]
うちの上司めちゃくちゃな発言多くて振り回されて病んだから、本人に言ったら、いじめが始まって、私は辞めたわ返信+53
-2
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 14:30:49 [通報]
前は〜って言ってましたよねぇ?返信
って言うw+27
-2
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 14:30:53 [通報]
+2
-4
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 14:30:57 [通報]
言う返信
メモしてるからそれを見せる+19
-1
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 14:30:59 [通報]
メモを取っていて矛盾するときは見せる返信
夫に対してだけど+9
-0
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 14:31:00 [通報]
上司が「カラスは白」といったらそれに従うのが社会の常識ですよ返信+3
-19
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 14:31:12 [通報]
言ってた事もあるけど、言った言ってないの水掛け論になるし、結果俺がルールだって感じだからもう言うの辞めた返信+39
-0
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 14:31:18 [通報]
自分がリスク負う場面なら言う返信
そこまででなければ流す+4
-0
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 14:32:12 [通報]
私は言うよ~返信
でも9割逆切れされる笑+28
-0
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 14:32:35 [通報]
>>1返信
はっきりとは言わないけど、やんわりとは言うかな。
「前は〇〇と〇〇さんが仰っていたのですが、これでよろしいですか?」って。+8
-0
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 14:32:54 [通報]
本人には言わないけど周りの人に愚痴る。だいたいそういう人って周りの人にも同じような感じだから。返信+11
-0
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 14:33:02 [通報]
前はこう仰っていましたが返信
今回はこれで宜しいのですね?と
再確認の意味で聞く。+26
-0
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 14:33:02 [通報]
>>8返信
メモ見せた所でそんな指示はしてないって言わらたら終わりじゃない?
上司が作った指示書ならどうだ!って出せるけど+7
-0
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 14:33:03 [通報]
>>1返信
普通に確認する。上司が曖昧になってるか、どっちでもいいくらいの内容なのかもしれないし。
前に教えてもらった時〇〇って言われたと思ったんですけど、もう一度確認させてくださいって。
で信用できないなら他の人にもそれとなく聞いてみる。+16
-0
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 14:33:19 [通報]
あまりにも多くて言った言わないが多くて面倒だから前のメールを付けて送る。いつから変わりましたかって聞いてる。返信+7
-0
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 14:33:37 [通報]
以前と変わりましたよね?と言う返信
威圧的な人と関わってるから言いづらいけど+4
-0
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 14:34:12 [通報]
前はこう言ってましたよ…って言って、あーそっかスマンスマン!ってなる人ならいいけどさ、ならない事の方が多いよね返信+22
-0
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 14:34:16 [通報]
>>1返信
前回はこれだとよくないとご指摘をいただいたのですが、良い場合とそうでない場合の判断が付けられないので教えていただけますと勉強になりますって言う。
実際私の仕事だと、そういう風に聞いて「そうなんだよ良い時とダメな時があるんだけど、その基準は~」って説明があるから、煽りじゃなくてシンプルに確認すればいいと思う。+14
-1
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:48 [通報]
うち、前は、と言う前に、毎日言う事が、かわるから、華麗にスルーしてるww返信
+1
-0
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 14:36:17 [通報]
状況によって変わることもあるだろう返信+2
-1
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 14:36:56 [通報]
>>1返信
「◯日に教えていただいた際にはAのやり方だったんですが、今回と違うのはこういうケースだからですか?その時の条件によって分岐するんですかね?」
と聞く。+7
-0
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:07 [通報]
>>1返信
理不尽だけど、
言わない、ってか言えない、
すごいストレスだよね、+10
-1
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:12 [通報]
>>1返信
その時となにかOK/NG判定の基準が違う部分があるかもなので、自分で調べたり考えた上で確認する+2
-0
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:22 [通報]
>>1返信
あるあるだよね。
そしてそういうのが頻繁にある人に限ってなぜか自信満々。+10
-1
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:23 [通報]
>>1返信
臨機応変にその場の状況に合わせてやり方を変えるというのではなく?+0
-2
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:04 [通報]
>>1返信
教えられた事と違うなら、今後やっていく時にどっちが正しいか判断する為に言う
このままで大丈夫と言われたなら、上司判断で大丈夫と言うならそのまま
そもそも本当に間違ってたのか、前回と同じじゃなくても許容範囲なのか判断つかないし+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:28 [通報]
私の勘違いでしたら申し訳ありません、以前お聞きした時には〜〜〜だったと記憶していて‥‥‥返信
ってめっちゃ腰低く
以前あなた(上司)からこう言われましたけどって内容を伝える+6
-0
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:35 [通報]
言おうと思えば言える返信
言うか言わないかはその時々の判断
本人に言っても無駄だと思ったらもっと上の人に言う+4
-0
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:41 [通報]
>>1返信
間違いを認めさせて謝罪させた上で和解金を頂きます。+1
-0
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:44 [通報]
言ったけど揚げ足を取るなと言われて返信
コイツに何言っても無駄だと悟ったよ+2
-0
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:46 [通報]
時と場合による返信
業務に支障出るときは言うときもある
ないならスルーするかな+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:01 [通報]
>>10返信
あとから黒に塗り直すのがダルいんだよ
二度手間をなくすために予め間違いを潰して何が悪い+5
-0
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:09 [通報]
>>17返信
横だけど自分メモとって日付とかも書いて置いてる時あったけど
「その時はそうだったけど同じ案件でも違う日には対応違うからいちいち聞きにこい」って言われて
何のためのメモとったり覚えたりする行為なんだ?って思ったことはある+6
-0
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 14:40:55 [通報]
>>6返信
でもさ気分屋の上司ってガチで自分の発言覚えてないからスルーされたり言ってないとか言われない?
もうそっから、言った言わないにしか発展しない
次は気をつけるとかないんよね+14
-0
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:18 [通報]
>>5返信
同じ経験ある
辞めるか服従するかどっちかだった+7
-0
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:21 [通報]
>>1返信
目の前で、復唱しながら記録を残す、メモするみたいに+1
-0
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 14:43:39 [通報]
そういう相手は決まってるから重要事項は社内チャットでやり取りする。返信
口頭で言われた時も、指示内容の確認風にこの流れで進めますとこっちから送っておく。+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 14:43:44 [通報]
主任がそれ。返信
「前回こういう内容で決まりましたが…」って言うと、「ガル子さんを勘違いさせてしまう言い方で申し訳ありませんが…」みたいにこちらが悪い事にされてる。何度も打ち合わせ重ねて確認してるのに。+6
-0
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 14:45:59 [通報]
>>37返信
なんかね…つらいよね
真面目にメモしてた自分って何だろう、社会ってなんだろう…ってなるよね+3
-0
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 14:48:03 [通報]
はっきり言ったら逆ギレされて自分の立場が危うくなった。返信
この間はAの前に「かーなーらーず!」連絡を入れること、許可もらってから次に進んでって言われたからその通りにしたら
Aの後に報告してって何度言ったら分かるの!その都度呼ばれてたら仕事止まるでしょ!メモは!!って叫ばれた
この間はこう言ってましたよね?前回の記録もありますって言ったら発狂
発達だの知的だの言われたから上席に報告したら
あの人はああだから。良いところだけ盗んでくださいしか言われなくて
問題児の発言を間に受けてるアイツ…みたいな対応されてる+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 14:52:50 [通報]
今回はそういう指示で本当にいいんですね?(圧)って言う。毎回意見変わるだろうから返信+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 14:53:58 [通報]
>>44返信
言い逃れできないくらいに追い詰められるとプライド傷付けられて敵意をこちらに向けてくるんだよね
私もそれで辞めざるを得なくなった+6
-0
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 14:55:27 [通報]
言ったら、「俺も人間だからね。寝たら意見変わることもある。返信
それに合わせるのは部下の仕事」って言われた。
パワハラで何人も潰してるクソ野郎だよ+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 14:58:51 [通報]
>>1返信
言わない
1回言ったけど案の定ブチギレられた
「申し訳ありません」って言ってそのまま従うのが1番楽
周りの人も私と同じように上司に振り回されてるから、帰り道で愚痴り合ってストレス発散する+0
-1
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 15:00:01 [通報]
>>1返信
ハッキリ言うのと、何も言わないの中間のスタイルで行く。
キレて強く指摘する訳でもないけど、何も言わない訳でもない。
『あのケースの時はこう仰ってましたが、今回との違いは何でしょうか…。その差が分からないと次回、また失敗してしまうと思うので、前回と今回の対応が分かれた理由(判断ポイント)を教えてください』みたいに、下手に出て言う。
実際、理由を聞いたら納得することもあるから、まずはケンカ腰じゃなく、こっちが間違ってる前提っぽい雰囲気で冷静に聞く。
+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 15:03:19 [通報]
>>1返信
言い返すという表現は合ってないと思うけど
フツーに、以前はこうだったけど…と確認しますよ?後からゴタゴタなるのが嫌だから+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 15:05:57 [通報]
相手の性格が悪ければあれ?色々変わったんですね〜覚えることたくさんでたいへーんと言う。返信
相手が優しい人ならなんも言わない。+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 15:19:53 [通報]
>>1返信
ケースバイケースなのかと思うからどういう違いで判断してるのか詳しく聞く+1
-0
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 15:25:40 [通報]
>>5返信
的はずれな発言する人ほど違うと言われたらムキになってネチネチ言う人多い。
違うと言われても「あぁ、そうなんだね」「それも一理あるね」「経験者の君に任せるよ」と言う人こそ的はずれな指示発言少ない。
というより自分がよくわからないことに関しては「こうしたら良いのかな?」と指示ではなく経験者の意見を聞こうとする姿勢。+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 15:31:07 [通報]
>>2返信
それが
そんな事は言ってないって言い返されて、
険悪になるから
言わなくなるのよ
+14
-2
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 15:31:10 [通報]
>>5返信
相手が自分の本性に気づかない時は気づかないように振り回して苦しめる
相手が自分の正体に気づいたら隠す必要無くなるから、あからさまに攻撃+1
-1
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 15:36:22 [通報]
>>1返信
言い返すではないけれど
接客業でお客さんに渡す
ノベルティみたいな物を
上司が間違えていたので
こっちです!とお客さんには
わからない様に渡したのに
お客さんが帰った後に
ブチ切れられて
顔にゴミを投げつけられた
レシートなどの紙ごみで
痛くないし汚くも無かったけど
お客さんファースト
じゃないのが馬鹿馬鹿しいから
辞めました+2
-1
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 15:37:47 [通報]
>>5返信
理不尽な奴はミスを認めず
いじめとかするよね
辞めて正解だよ+6
-1
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 15:38:59 [通報]
>>54返信
そうなんだよね
仕事続けるなら言わなくなる+3
-1
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 15:45:30 [通報]
すみませーん!💢わかりましたー!!!返信
で最新のヤツをやってやり過ごす。
小言中は鼻毛出てるなーとかを考える。+1
-1
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 15:45:56 [通報]
パートのおばちゃんがその時その時の気分でコロコロ変わるからこっちがポンコツみたいでうんざりする。天邪鬼の塊みたいな人でやる事なす事否定するしおばちゃんのやり方もめちゃくちゃなとこあって突っ込み所満載なのに私の駄目出しに命かけてくる。返信
私が入った時いたおじさんんもあまりの理不尽さにいつもキレてて、そのおじさんがおばちゃんの中では悪者になってた。思え耐えきれず半年で辞めた、いつもおじさんの愚痴聞かされてたけどいま思えば全部おばちゃんのせい。私は昔から理不尽に耐える人生しか送ってこなかったからイライラしながらも一緒にやってるけど。さすがの私も一度半ギレしたこともあった。
おばちゃんの趣味仲間から嫌味言われたとか文句言われた話し聞かされるけど半分以上はおばちゃんのせいだと思う。ここまでの人そうそういない。+5
-1
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 15:46:59 [通報]
言葉は選ぶけどしっかり伝わるように言う。返信
スルーしてたら絶対にこっちが損する。+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 15:53:39 [通報]
>>10返信
言う事が3回に1回変わる上司だから困ってる
+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:00 [通報]
>>2返信
私も結局どっちですか?って聞くな。
てか聞いた事ある。カスタマーセンターで働いてた時に上司によって同じトラブルでも解決方法の指示違って、結局どれがいいの?って。
コピー用紙の置き場所とかなら別にどうでもいいけど、業務に関することは自分を守ることに繋がるから絶対に聞く。+9
-1
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 16:04:34 [通報]
>>1返信
言ったことあります
先日はこのようにおっしゃってましたが
今回はそれで進めてよろしいですか?と
確認します
損失が出たらいけないので言ってしまいます+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 16:12:43 [通報]
>>18返信
そんなもんだよねー
鬼の首とったみたいに違います!って言う人も周りから見たら引いてしまうし。
案件ごとに対応がかわることもあるし。+1
-1
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 16:17:56 [通報]
>>5返信
私の今の上司もまさにそんな感じ。疲れてきた挙句にストレスも溜まって体調不良引き起こしてる…+6
-0
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 16:18:11 [通報]
>>5返信
いるよね。その日の気分なんか?ってくらい意見変わる人
しかも発言に責任感が無い
せめて「前言った事と変わるんだけどごめんね」って一言いうだけで言われた方の心象は全然違うんよね+6
-0
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 16:19:51 [通報]
うちの職場上下関係激しいからこういうことよくある。そっと伺うよ。返信
「あ、あれ、えーっとこれって〇〇でしたっけ?△△かなと思ったんですけど‥違いましたっけ?」
「違うよ〇〇だろ」
「そ、そーーーですよね!あははは!〇〇ですよねー!!」
(あーー疲れた)ってなる。+2
-1
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 16:33:24 [通報]
あー、前に言ってたのってこういう事なのかと勘違いしてましたーって言う。心の中ではクソがっ!って思ってる。返信+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 16:37:34 [通報]
メールでよくある日付と曜日まちがえちゃうミス(1月1日(火)なのに1月1日(水)とかになってるやつ)、上司からきたの。返信
スルーしようかすごい迷ったんだけど、これから業者と予定調整するタイミングで後々トラブルになったら怖いから、さらっと確認の文章いれたら全く伝わらなくて私が日程に対して不満を持ってると受け取られて軽くキレた返信がきた。
気を使いすぎてはっきり日付か曜日間違ってるよって入れなかったから、さらに余計なやり取り追加してしまい反省…。+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 16:40:32 [通報]
>>25返信
私も、いつどんな時に指示されたのか細かく言ったよ
メールとかも残してる
一応色々な人にどうしてるのか聞いてみたりもしたし
長期間働いてる人が勝手に省略して変えてる場合もあるし
この通りにやれって言われても無駄なんじゃないかと思うことも多々あるから、それはなぜ必要なんだろう?って考え続けて質問しまくる
多分うざがられてるだろうけど、自分のせいにされたく無い気持ちが強すぎて、まぁ、それとなくで大丈夫だよー!みたいなのを信用したくない+2
-1
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 16:54:24 [通報]
ちゃんと言うよ〜返信
上司には気が強くて同僚や後輩には優しくしてる
だから上司たちにはめちゃくちゃ気が強い女って思われて怖がられてる
私は仕事ができるから文句も言えないんよ、だから後輩が言えないことも代わりに言ってあげたりする+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 17:10:50 [通報]
社員店長がそう もういい加減どっか行けと全パートて思ってる この人が担当になる店は1ヶ月以上休む目にあう主力パートさんが続く の割に本人は土日祝休み平日時短だから何の代わりにもならない なんのつもりでこんなの現場にだしてくんの? 接客最悪商品も売場も分かってないのにコロコロかわる口だけだして返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:57 [通報]
上司といえども同じ人間の男または女でしょ返信
言うべき事ははっきり伝えなきゃ自分が損するよ
私は怖いものなしだからはっきり言います+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/13(火) 17:51:26 [通報]
言えない。返信
陰でコソコソ文句を言う。
そしてみんなに広める。+1
-1
-
76. 匿名 2025/05/13(火) 18:41:08 [通報]
こういう人って脳の構造どうなってるんだろうね?返信
職場でしか自我出せないのかな
しょっちゅう自分ルールでやり方変えて周りをひっかき回して、そのことを咎めると逆ギレ
納得できる理由もなくほとんど感情論だから話が通じない
ひとりで自営業でもやったらいいのにと思う+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/13(火) 20:44:47 [通報]
>>54返信
何故か勝手にしっかりしてると思われてちゃんと聞いてもらえる
私の勘違いなこともたまにあるから、その時は心の中で「ごめん上司」って謝る+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/13(火) 21:54:20 [通報]
1体1で言わない方がいいよ。返信
周りに聞いてる同僚がいた方がいい。+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/13(火) 23:47:24 [通報]
言わない返信
スルースキルが身についた
問題にならない程度に適当にやり過ごしてる+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/14(水) 02:51:45 [通報]
>>1返信
一瞬でキレ始めます
訂正して謝って新しいコマンドに上書きしないならガン無視でバックレる
そういうの我慢してあげてよかったことひとつもない+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/14(水) 03:02:40 [通報]
いい返したら違う事でやり返されたり、不機嫌になるから言わない。返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/14(水) 08:49:53 [通報]
>>1返信
口頭だと結局曖昧になるからメールで〇〇はこのやり方でよろしいでしょうかなど確認送っておく。
あとで違うこと言われたら前回の確認メールでは〇〇でよかったと言われていましたが、今回はこちらのやり方でしょうかってとりあえず本人が違うこと言ってるのは自覚してもらう。+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/14(水) 13:18:00 [通報]
いい条件で転職できた!って思ったら上司(社長とマネージャー)がこれだった。返信
せめて3ヶ月頑張って、あとは傷病手当で一年半休んで、あとはもう仕事というものを引退しようかと思ってる。いい年なので。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する