ガールズちゃんねる

一人暮らし経験のない彼氏

212コメント2025/05/14(水) 09:02

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 13:06:45 

    36歳の年上彼氏がいますが
    家族経営の自営業なので実家暮らしで一人暮らし経験がありません。

    また仕事が朝早いので、彼氏の実家(会社の近く)に住むことが条件になりそうです。

    親との距離感や一人暮らし経験がないことが
    少しひっかかりますが経験上、これはやめておけということがあれば教えてください。
    返信

    +7

    -84

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 13:07:25  [通報]

    うわー引くわ
    返信

    +22

    -46

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 13:07:27  [通報]

    別れな!
    返信

    +15

    -34

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 13:07:33  [通報]

    >>1
    家族経営の自営業なので実家暮らし

    これの前半が1番きついね。
    返信

    +277

    -7

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 13:07:36  [通報]

    そういう場合はしょうがないんじゃないー?
    返信

    +69

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 13:07:38  [通報]

    >>1
    引っかかってるなら聞くまでもなく辞めなよ
    人に聞かないと分からないような相手なんでしょ?
    返信

    +89

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 13:07:44  [通報]

    ゴミはゴミ箱へ
    返信

    +3

    -17

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 13:07:50  [通報]

    会社の近くに家借りるでよくない?
    返信

    +28

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 13:07:54  [通報]

    主、結婚するの?
    返信

    +43

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 13:08:03  [通報]

    >>1
    低スペ高望み女って社会に要らなく無い?
    返信

    +10

    -24

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 13:08:04  [通報]

    >>1
    彼氏と親の関係性を見て、
    共依存風だったら、やめとく(´・ω・`)
    返信

    +50

    -7

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 13:08:04  [通報]

    最初は家事とかしてくれるかもだけど、結局共働きなら家事のバランスは必ず崩れてきていつの間にか主さんが100%家事してることに気づく
    返信

    +42

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 13:08:05  [通報]

    お母さんが権力ありすぎて出しゃばる
    返信

    +38

    -7

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 13:08:05  [通報]

    別れた方がいいよ
    家政婦扱いになるよ
    返信

    +19

    -11

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 13:08:06  [通報]

    その場合は家事の担当をしっかり決めちゃったほうが良さそう。何もしないしできないと思う。
    返信

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 13:08:11  [通報]

    親の病気の面倒を見るとかそういう事情でない限り一人暮らしした事ない人って結構ヤバい人が多い気がする。
    返信

    +7

    -16

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 13:08:19  [通報]

    一人暮らし経験のない彼氏
    返信

    +3

    -11

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 13:08:19  [通報]

    >>1
    36歳で一人暮らし経験ないのかあー
    まあ、実家が自営業なら仕方ないよね
    返信

    +60

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 13:08:23  [通報]

    >>1
    絶対やめとけ
    返信

    +13

    -9

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 13:09:06  [通報]

    主は何歳なの?彼氏さんと何歳差なの?
    返信

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 13:09:06  [通報]

    >>1
    仕事が朝早いので、彼氏の実家(会社の近く)に住むことが条件になりそうです。

    これは彼氏が一人暮らしするとしたらの話?結婚するとしたらの話?
    返信

    +49

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 13:09:07  [通報]

    同居が条件みたいな結婚なら辞めたら?
    返信

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 13:09:12  [通報]

    そのくらいの気持ちならやめとけば?
    返信

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 13:09:14  [通報]

    自営なんだから実家暮らしは仕方ないよ
    実家にいても精神的に自立してるならいいと思うし
    逆にいえば家計もその仕事によって浮き沈みあるだろうから
    ちゃんと経済観念もある人だって多いよ

    うちは田舎だからわりとそういう人多いし、そこまで地雷でもない
    返信

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 13:09:14  [通報]

    >>1
    主は上から目線で選り好みしていられる年齢なの?
    返信

    +15

    -6

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 13:09:16  [通報]

    >>1
    あなたのような根っからしょうもない人間は彼に何を与えてるのでしょうか?
    彼のために別れてあげてください
    返信

    +9

    -7

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 13:09:34  [通報]

    ガル民大好きトピ
    釣りか?
    主もわざわざ彼氏の年齢まで書いて
    返信

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 13:09:39  [通報]

    >>1
    実家暮らしで一人暮らしの経験がない
    ↑これは実家でどんな感じか、家事をしたりしてるのか、お金の管理など人によっては大丈夫
    私も元彼そうだったけど同棲しても全然大丈夫だった

    家族経営の自営業
    ↑こっちの方が断然やばいから別れたほうがいいかもね
    返信

    +18

    -9

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 13:09:56  [通報]

    家事が完璧にできるのならいいけど、
    親に全部やってもらい、何も出来ないなら結婚なんて絶対にしたくない。
    返信

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 13:10:17  [通報]

    1人暮らしの経験よりも家族で自営業&近所に住むのがひっかかる!
    返信

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 13:10:21  [通報]

    >>1
    まずは36歳年上の彼氏にひっかかりました。

    主の年齢によってアドバイス変わってくるような
    20歳位で56歳の彼氏なのか
    40歳で76歳の彼氏なのか

    引っかかるのは一人暮らし経験よりもっともっとありそうだけど
    返信

    +3

    -32

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 13:10:23  [通報]

    >>1
    すでにそれが気になってるならやめとこう、付き合っててある程度向こうの家のこともわかってるはずなのにガルで聞かなきゃ判断できんのは大変
    返信

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 13:10:42  [通報]

    一人暮らし経験あっても家事やんない奴もいるけど、家族経営で義実家との関わりが深そうなのがうーん。
    返信

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 13:10:47  [通報]

    >>1
    何が聞きたいのかよくわからん
    これだけはやめとけって、もう一緒に住むの決まってるの?
    返信

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:02  [通報]

    一人暮らし云々より家族経営の自営業ってところが気になる
    もし結婚を考えてるなら気をつけたほうがいい
    親との距離感が近いと感じるならなおさら
    返信

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:05  [通報]

    >>31
    36歳 の 年上彼氏 って書いてあるよ
    返信

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:08  [通報]

    釣り?
    返信

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:13  [通報]

    実家暮らしよりも家族経営が引っかかる…
    返信

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:30  [通報]

    実家で暮らすのが条件というのは彼氏が言ってるの?親に言われてるの?
    近場に賃貸も無いような田舎なのかな。
    返信

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:32  [通報]

    別れな!そんで生涯独身満喫して
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:34  [通報]

    >>1
    家事負担の割合
    財布は共有か別々か(貯蓄も含む)
    というようなことの話し合いで紙面に残しておく

    愛してるから尽くしたい!全部やってあげたい!はやめておけ
    数年しか持たんし、それが当たり前になって評価も対価もゼロ
    返信

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:38  [通報]

    一人暮らしの経験がないより、義理両親と同居って辛くない?
    さらに家族経営手伝うなら24時間一緒なんて息が詰まりそう
    返信

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:55  [通報]

    >>1
    迷う点があるなら結婚はしないほうがいい
    主は彼氏に一人暮らしの経験がないことよりも、結婚したら家族経営の自営業で義理家族との距離が取れない生活になることが嫌なんじゃない?
    返信

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:56  [通報]

    >>1
    社会のためにしっかり働いてる彼氏を選ぶ側になったつもりでくさすようなゴミ女いらね
    返信

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:59  [通報]

    彼が一人暮らししてないどうこうよりも、彼氏の実家に住むことが条件になりそうってほうが大問題
    返信

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/13(火) 13:12:01  [通報]

    >>31
    引っ掛かったらまず読み返そうか
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/13(火) 13:12:11  [通報]

    この先、結婚出来るかもしれない相手もう来ないかもよ
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/13(火) 13:12:12  [通報]

    >>1
    互いに実家暮らしから結婚したから結婚前に一緒に家事教室に通ったよ〜!自分の家が基準って思ってたけど、習ってみると案外面白いもので、ここはこうしたいねって2人で暮らす基準を一緒に作れてよかったよ〜!
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/13(火) 13:12:43  [通報]

    >>4
    当たり外れが激しいね
    妹の旦那家族経営のビル管理会社だけどドン引きするレベルの金持ちだよ
    返信

    +21

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/13(火) 13:12:46  [通報]

    何結婚すんの?やめときな。
    返信

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/13(火) 13:12:59  [通報]

    自分は家の仕事は手伝いませんっていう約束で結婚したほうがいい。自営の景気が悪くなったときに妻が外で勤めてるほうが強みだから。
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/13(火) 13:13:04  [通報]

    結婚する時に「ご主人が一人暮らしの経験あるなら大丈夫だね!」って言われたけど、一人暮らし=家事できるではない。うちの夫はほんとに1人で暮らしてただけの人
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/13(火) 13:13:10  [通報]

    >>1
    悩んでる時点で実家に住むのは無理そうだから、結婚前に話し合うしかないよね
    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/13(火) 13:13:48  [通報]

    >>1
    結婚するってことだよね?
    自分がその男のお世話をする気があるなら別にいいんじゃない?
    彼氏があなたに求めているのは母親役だろうけど
    返信

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/13(火) 13:13:56  [通報]

    実家で同居はキツいから、近くに新築立ててもらえば?結婚前の条件を先に伝えておくのは大事よ
    返信

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2025/05/13(火) 13:14:23  [通報]

    彼氏の実家(会社の近く)に住むって書いてるし同居ではない想定だと思うけど
    義実家と仕事が切り離せないならよほどうまくいかないとしんどそうね

    家事は主が担うつもりなら問題ないし、彼氏が実家暮らしだから何もしないとも限らないから
    なんとも言えないけど
    返信

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2025/05/13(火) 13:14:37  [通報]

    >>4
    大して儲けのない自営業の家って息子の給料は小遣い程度って割とあるある。
    生活費引かれてる額と言うか(まぁ給料それ程出せないもある)
    返信

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/13(火) 13:14:43  [通報]

    家族経営の自営業なんて多分 世の中にたくさんあるでしょ?そんな珍しい話じゃないよね。
    だけど仕事が朝早いから実家に住むことが条件になりそうとは彼の希望なのか?彼の親が出している 条件なのか?どちらにしても嫌だね。朝早いにしても実家からせめて車で10分ぐらい離れれば結婚相手も気が楽になるだろうに そういう配慮は0なんだね。
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/13(火) 13:14:51  [通報]

    >>1
    小さな家族経営の子供って本当にやばいよ
    発達障害率が異常に高くモラハラになる率が本当に高い
    36歳まで独身で残っていたことを踏まえてもまともじゃないと思いますよ
    多産年子で逃げられなくなってから毎日殴る蹴るなどのモラハラされた知り合い知ってます
    離婚してたよ

    返信

    +3

    -10

  • 60. 匿名 2025/05/13(火) 13:15:02  [通報]

    >>39
    実家、もしくは近くに住むことになりそうって書いてあるね
    主が勝手にそう思ってるだけかもしれない
    返信

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/13(火) 13:15:07  [通報]

    >家族経営の自営業
    ゆくゆくは彼が継ぐんでしょ
    主が支えることになるけどその仕事を尊敬できるかとかそういう面でも判断したら?
    たとえば伝統工芸でものづくりをしてるとか、地域に社会貢献してるとか

    主が社員として入社したとして「なんだこの会社!」って思わないかどうか
    返信

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/13(火) 13:15:15  [通報]

    >>1
    いずれ絶対に同居になるパターンだね。
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/13(火) 13:15:28  [通報]

    自営だとそんなもんだよね
    友達の彼は毎週日曜日は祖父母も一緒に夕食を食べる日って決まっててデートしても夕方帰っちゃうって言ってた
    近所の自営の家は息子2人一人暮らしさせてるけど、会社が一緒だから昼食と夕食は実家で食べるらしくでかい車2台毎日路駐してる
    主が結婚しても仕事続ける前提で義実家と距離を置けばうまくいくと思う
    専業主婦だともれなく肩書だけ役員にさせてって言われて結局手伝うハメになるよ
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/13(火) 13:15:46  [通報]

    一人暮らししてても結婚したら女がやるものって思ってる人はいるからな。
    返信

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/13(火) 13:15:50  [通報]

    実家暮らしから結婚してる人は沢山いると思うけど、それよりも家族経営の自営業で密な関わりがしんどそう。
    返信

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/13(火) 13:16:13  [通報]

    主は自分の仕事続けられるの?

    まずそこじゃない?
    旦那が自営の人ってほぼほぼ事業の手伝いしてるから。外でパートして抗ってる人もいるけど。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/13(火) 13:16:17  [通報]

    >>49
    親族所有のビルを管理会社で管理してる感じ?
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/13(火) 13:16:27  [通報]

    >>10
    家族経営自営業実家暮らしの男は高望みできないもんな
    生き地獄だよ
    返信

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/13(火) 13:16:28  [通報]

    最初から条件で判断するような相手ならやめたら?
    向こうの実家付きなんて条件は良くないよ、でも好きだから一緒に居たいからって勢いで結婚したりするもんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/13(火) 13:16:54  [通報]

    地元の消防団とか青年団とか自治会役員とかにされがち
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/13(火) 13:17:12  [通報]

    実家暮らしでも一人暮らし経験者でも家事をちゃんとやった事がない人はやめたほうがいい。
    例えば、一人暮らししていても食事は全部デリバリーか買ってきたものばかりとか、洗濯は全部クリーニングに出していたとか、下着は洗うのが面倒だから一回着たら捨てて新しいのを買うとか、こちらが思ってもない生活をしてる人って一定数いるから。
    そういう生活で慣れていて、それでいいと思ってる人を変えるのは難しい。
    上記の事が問題ないくらいの経済力がある場合はいいと思うけども。
    返信

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/13(火) 13:17:58  [通報]

    >>9
    そうそう、結婚するのか結婚が視野に入ってるのか分からない、唐突な書き方だよね。
    返信

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/13(火) 13:18:13  [通報]

    >>49
    まぁでも、36歳で親と暮らしてないでしょ?
    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/13(火) 13:18:22  [通報]

    >>1
    そのうち無賃で手伝いに駆り出されそう
    返信

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/13(火) 13:19:34  [通報]

    >>1
    彼の家族の方針や価値観にどっぷり染まれる自信が無いならやめとけ
    返信

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/13(火) 13:20:05  [通報]

    >>1
    あなた何歳なの
    36歳自営で自宅暮らしで実家の近くに住むのも朝早いのも書かれてる事すべてが地雷なんだけど
    返信

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2025/05/13(火) 13:20:12  [通報]

    昔ながらの結婚のスタイルになるだけでは。
    今どきそんなのあり得ないと言われようが、その彼と幸せになるなら人と違う事をやるしかないよ。
    返信

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/13(火) 13:20:38  [通報]

    >>71
    いるいる
    お風呂入らないは当たり前
    残業続きならシャワーしていればいい方
    下手したらゴミ屋敷一歩手前とか
    返信

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 13:20:38  [通報]

    彼が親との距離感どう思ってるかじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/13(火) 13:20:56  [通報]

    >>1

    最近一人暮らしの経験がないことへのトピがあったような

    一人暮らしの経験がない人は何故否定的に見られるの?
    一人暮らしの経験がない人は何故否定的に見られるの?girlschannel.net

    一人暮らしの経験がない人は何故否定的に見られるの?どうして実家暮らししかしたことない人に対して世間はこんなに冷たいのでしょう? 親と住むメリットは沢山あるように思います。 親と一緒に住んでくれたら他の親類としては有事の際に安心できます。本当に有難...

    返信

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 13:21:02  [通報]

    >>16
    1さんの彼氏は
    自宅が会社だったんだよ。

    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/13(火) 13:21:09  [通報]

    >>10
    高望みしてなくない?
    地雷を避けるのは高望みじゃないし女に色々押し付けて我慢押し付けるやつが社会に要らないね
    返信

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/13(火) 13:21:15  [通報]

    >>56
    何度読んでも同居にしか見えないのだが...
    返信

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/13(火) 13:21:16  [通報]

    >>59
    どこにも“小さな”家族経営とは書いてないんだけど。デカいかもしれないじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/13(火) 13:21:20  [通報]

    >>60
    彼氏の実家(会社の近く)
    と書いてあるから、会社の近くの彼氏の実家という意味かと思った
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/13(火) 13:22:00  [通報]

    >>77
    昔ながらの結婚スタイル+自営だから二重じゃないかなあ
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/13(火) 13:22:17  [通報]

    >>1
    近くに住むならいいけど親と同居は何が何でも回避した方がいいよ。どうしても同居が条件なら普通よりハードモードな結婚になる可能性は凄く高い
    今の段階でそれ以上に彼が好きで何があっても2人で乗り越えられるし彼が味方になってくれると言えないならやめておけ案件
    一人暮らし経験がないなんて誤差みたいなもの、家族経営自営業や同居の方が問題
    返信

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/13(火) 13:22:34  [通報]

    >>83
    会社の近くに実家があって同居にしか読めないよね
    返信

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/13(火) 13:23:20  [通報]

    >>16
    え、逆に世の中にたくさんいると思うけどね、家業継ぐからそのまま実家暮らしの人なんて山ほど。
    女性だって一人暮らし経験ないまま嫁ぐ子もいるよ、もっと視野を広げて客観的に物事をみたほうがいい。
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/13(火) 13:25:55  [通報]

    >>67
    親族物件と親族の土地借りて建てた自社物件管理してる感じ
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/13(火) 13:26:16  [通報]

    >>88
    うん
    これを同居じゃないと解釈する人が多いことにびびったわ
    ()外して読んだらズバリそのまま書いてあるのに
    返信

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2025/05/13(火) 13:26:49  [通報]

    >>1
    実家暮らしでお金を貯めることができない社会人がひとり暮らし可能なのだろうか(私のこと)
    経験者さんいる?
    返信

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/13(火) 13:27:41  [通報]

    >>1
    結婚生活や同棲が始まって最初に主が尽くしすぎちゃうと
    実家にいた頃と同じに(お母さんみたいに)何でもやってもらえるんだ〜って思って動かない旦那になるよ

    結婚生活や同棲きっかけに、ああ自分もやらなくちゃいけないんだ!って旦那に思わせるのが大事



    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/13(火) 13:27:42  [通報]

    今からは一人暮らしが少なくなるよ
    経済的理由から
    イタリアやドイツ、アメリカも実家暮らしが増えてる
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/13(火) 13:27:43  [通報]

    >>60
    だよね。
    主の仕事の事とか書いてないし、主に生活力が無いから同居するしかないって思ってるのかもしれないよね。
    返信

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/13(火) 13:28:42  [通報]

    金銭面にもよるよね

    家族経営の自営で儲かってるならお金の部分で我慢きても平均や平均以下ならストレスの方が大きいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/13(火) 13:29:08  [通報]

    教え込むしかない。
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/13(火) 13:29:35  [通報]

    >>59
    なんか思い込みが激しくない?
    トピ主さんからの情報だけでこんなに想像、膨らまさなくてもいいやん
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/13(火) 13:32:25  [通報]

    でも少なくとも将来は社長夫人だよね
    一人暮らしの経験がないのは別に問題じゃないよ
    一人暮らしでも実家が近かったら休みに母親が掃除洗濯しに来るパターンの可能性高いし
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/13(火) 13:32:33  [通報]

    別にいいじゃん。人様の事に赤の他人が言う筋合いはない。
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/13(火) 13:33:05  [通報]

    >>31
    アンタはあほか?
    36歳の年齢だと書いてるだろう。
    ちゃんと読んで無いのに無意味な長文を書くな。

    1も書き方に誤解を生みそうなのも悪いけど
    文句を書く前に読め。
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/13(火) 13:33:20  [通報]

    >>1
    1年以上一人暮らししててもだらしない人はだらしないし、話し声大きかったりドスドス歩いたりするし
    実家暮らしでもきちんとした生活していたり、家族と程よい距離感保っている人いるからね
    お金の使い方や家族との話をきいて判断するしか
    自営業って息子夫婦にかまってくるほど暇なの?ちゃきちゃきて仕事していたらかまってる暇ないと思うんだけどどうなんだろうね
    返信

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/13(火) 13:33:40  [通報]

    一人暮らしした事ない男も女もいっぱいいるだろう
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/13(火) 13:34:06  [通報]

    家族経営で義実家の近くに住むだけでも地雷な気がする
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/13(火) 13:35:40  [通報]

    >>1
    一人暮らしをした事ない男性って
    家事を軽く見がちなのよね。

    返信

    +1

    -4

  • 106. 匿名 2025/05/13(火) 13:35:50  [通報]

    >>91

    私も同居って読んだけど
    主のその後の文章から違うのかな?って分からなくなった
    同居で自営なら主は仕事続けないとしんどそうね
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/13(火) 13:37:04  [通報]

    >>1
    エッチでいくときにお母さん!っていったらヤバいね。
    返信

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2025/05/13(火) 13:40:01  [通報]

    >>83
    私も同居と解釈した。実家と会社が近くにあって、実家から会社に通勤してるのかと。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/13(火) 13:42:13  [通報]

    昨日も似たようなトピが立ってて、ひとり暮らし経験の無い人は男女問わず駄目って決めつけ凄かったよね
    私もひとり暮らし経験有りで結婚したけど、否定派のコメ読んでたら、それ結婚してからだって成長していける事なんじゃ?と感じるものが散見された
    夫婦共に、2人で協力して家庭を築いていくんだって意志が一番重要だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/13(火) 13:42:14  [通報]

    別れな

    知らんけど
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/13(火) 13:42:35  [通報]

    >>57
    もし結婚して子供出来た後に離婚になった時に旦那の給料を下げて養育費を少なくしそう
    一人暮らし経験がないことより家族経営が気になる
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/13(火) 13:42:57  [通報]

    >>1
    懸念より愛が勝ってるなら一緒になっても良いんだけど、主の場合、愛より懸念が勝ってそうだからダメだね絶対。 さっさと別れな。
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/13(火) 13:43:15  [通報]

    彼氏の親はそろそろ仕事引退するのかな
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/13(火) 13:44:10  [通報]

    一人暮らしが長いと家族をうるさく感じる男もいるからね
    実家に同居してうまくやれるってのはコミュ力が高い証拠でもある
    毒親育ちで逃げるように一人暮らしする人より家族円満な方が結婚するにはいいし
    メリットデメリットは何にでもあるよ
    返信

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/13(火) 13:45:17  [通報]

    >>4
    社会に出てずっとそれなのかな
    一度でも別の会社で社会人経験があって実家を継いだとかだとまだ救われる…
    返信

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/13(火) 13:45:19  [通報]

    >>1
    家族経営の旦那さんがいる友達いるけど、同じように会社と家と旦那側の実家が近い
    そうなると向こうの親とかなり関わることになるからそういうの無理なタイプならうまくいかないと思う
    どういうタイプの親かわからないけど、とにかくずっと近い距離で関わり続けるからそれが負担に感じるなら無理だろうね
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/13(火) 13:45:51  [通報]

    そこに加わったらもれなくその家庭経営の人員にされてしまうオチ
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/13(火) 13:46:04  [通報]

    育った環境や価値観にギャップがあり過ぎるから引っかかるのかな?
    こういう違和感とか引っかかるのって結構直感として正しかったりするよね
    個人的には義実家の干渉がキツいのが目に見えてるし
    仲が悪ければ地獄になりそう
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/13(火) 13:46:25  [通報]

    >>113
    家族経営ならボケない限り働き続けるんじゃない?
    だって引退するメリットがないじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/13(火) 13:46:58  [通報]

    >>1
    実家の仕事してるならしょうがないよ。
    主と彼氏2人で頭金とか出せるなら、彼の職場の近くに家でも建てれば?
    返信

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/13(火) 13:47:40  [通報]

    >>109
    そもそも、一人暮し経験って、生活力の保証にはならないしね。
    だって、一人暮しなら家事も何もかも自分が納得できればそれで十分だもん。特に、男はテキトーにやってる人多いと思う、
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/13(火) 13:48:35  [通報]

    同棲してみてからにしたら?
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/13(火) 13:48:58  [通報]

    >>109
    今回のは家事がどうとかよりも実家との距離感が懸念事項なんだと感じた。
    同居が前提だとすると新しい家庭を築く余地がないというか。主さんが彼氏の家族に染まるしかないというか。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/13(火) 13:49:28  [通報]

    >>106
    確かに一番の懸念材料は同居ではって思うけど主は一人暮らししたことないってことを一番に心配しているみたいな文章で私も、ん?とはなったわ
    これ言うとマイナスされそうだけど創作かも
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/13(火) 13:49:38  [通報]

    全部嫌だ笑
    36歳でこどおじで家族経営の仕事。
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/13(火) 13:49:44  [通報]

    >>105
    一人暮らし経験あっても、大抵の男は女が求めるようなレベルの家事なんてできんよ。
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/13(火) 13:49:55  [通報]

    >>1
    自営業の奥さんて信じられないくらいは出来た人がなってるイメージ。
    旦那さんを献身的に支え、周りが絶対嫌がるような同居に文句も言わず、お姑さんと上手くやってる。

    彼氏の一人暮らし歴が無い事を疑問になんでもちろん思わないと思う。むしろ家業のためなら当然の事。
    返信

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/13(火) 13:50:02  [通報]

    蕎麦屋の二代目でイメージした
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/13(火) 13:50:45  [通報]

    >>49
    知人が家族経営の会社に勤めてるけどめっちゃ金持ち。アラフォー実家暮らし。長男だけど弟が優秀で弟が継いでくれそうで気楽〜給料全額小遣いだよ、だそうです。
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/13(火) 13:50:52  [通報]

    一人暮らしの経験あるかどうかは後回しになるほど、大丈夫?と言いたくなる義実家の状況なんだが…

    結婚したら手伝い必須かどうかは大事だけど、同居しちゃったら断りにくそう
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/13(火) 13:51:10  [通報]

    >>1
    親も息子である彼を甘やかしてる可能性高いし、彼も甘い考えしてる可能性ある
    けど、結婚を考えてるならあなたがその人たちとうまくやっていけるかだよ
    彼とご両親との関係性はこの先も変わることはないと思うからそこに馴染む覚悟がないなら別れた方がいい
    返信

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/13(火) 13:54:24  [通報]

    >>115
    外の世界を知ってるかどうかって大事だよね
    返信

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/13(火) 13:54:30  [通報]

    >>1
    一人暮らしあるか無いより、その他のことが気になりすぎる
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/13(火) 13:54:50  [通報]

    ママ友の旦那さんがそんな感じで家族で会社やってて、会社自体が義実家とくっつくいてる。その近くに家建ててたよ。
    最近車を三列のファミリーカーに変えて、義両親も一緒にお出かけできるようにしたらしい。
    ママ友は旦那さんのこと、うちの主人って呼んでる。
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/13(火) 13:54:57  [通報]

    >>109
    きょうだいが一人暮らし経験あるけど、信じられないくらい掃除しないから私と母が掃除行ってたわ。カビた弁当とか餅が出てくるし、テーブルにはこぼれっぱなしのジュース、床には綿埃、みたいな感じ。気にならない人は一人暮らししても生活力つかないよね。
    掃除直後に彼女呼んでたから奥さんは結婚するまで掃除と片付けできないことに全く気づかなかったらしい。なんかスマン。
    返信

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/13(火) 13:57:40  [通報]

    >>70
    PTA会長とかね
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/13(火) 13:59:53  [通報]

    >>4
    わたしも同感!
    一人暮らし経験は問題ないけど
    【 家族経営 】なのが一番気がかり。

    私の従姉妹が同じように、家族経営の家に嫁ぎました(社員50名ほど)
    私のいとこは結婚前、大手商社で働き仕事も出来る器用なタイプでしたが
    旦那さんにはお兄さんがいて、その嫁である義姉が、何でもできる優れた逸材だそうで、、
    従姉妹は名古屋大学、義姉は大阪大学と2人とも国立大学を卒業して頭も良いのですが、
    どうも比較されてしまい、従姉妹は辛い思いを経験した様です。
    その上、義母が社長で会社を仕切るやり手で、かなり会社は儲かっているらしい。でも仕事はキツイ。

    いとこは妊娠中に無理をして、仕事中に重い荷物をたびたび運ぶこともしていて、一度流産をしたとかで、辛さで家を飛び出し、実家ではなくお婆ちゃんの家に駆け込んだこともあったとか。

    家族経営だと、親族間で話が筒抜けだし
    お金(給料)のことも丸わかりですし。
    兄夫婦が義母と同居(自社ビル)、弟夫婦である従姉妹は主さんと同じ会社近くに家。
    子どもの学校や近所付き合いでも顔を合わせるし、家族の人がいくら良い人でも、息が詰まる事があるのは何となく分かる。
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/13(火) 14:02:48  [通報]

    一人暮らししたことないのが問題なんじゃなくて、全てしてもらえるのが当たり前の生活をしてきたことが問題な訳で、そんな人が、家事やらを分担していく人間には、思えないのですね。そんな彼氏や夫はいらないんです。実家でも、掃除洗濯、料理少しでもやったことあるなら大丈夫かもしれないけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/13(火) 14:05:20  [通報]

    >>134
    主人呼びは 別に普通
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/13(火) 14:08:03  [通報]

    >>135
    なんで掃除しに行くの?
    せめて指導しに行くなら分かるけどさ
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/13(火) 14:11:27  [通報]

    一人暮らし経験の前に結婚なら家族経営の自営業が気にならないの?
    嫁もここで働け!と言われたら働ける?同居にならない?それが一番問題では
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/13(火) 14:12:46  [通報]

    >>135
    結局お世話しに行くなら物理的に距離があるだけで実質的には同居と変わらん気がするよ。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/13(火) 14:21:01  [通報]

    生活に何の責任も持たず、結婚したら責任者は主になるだけだろうね
    そうやって一生責任持たない奴って男女ともに実は多いよね
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/13(火) 14:23:34  [通報]

    >>90
    それは元々地主とかで、不動産管理のために会社起ち上げたパターンだね。

    元からお金持ち。
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/13(火) 14:27:56  [通報]

    >>121
    テキトーなひとり暮らししてる人だったら、実家で家族と役割分担して円満円滑に生活出来てる人の方がよっぽど結婚生活は上手く行くと思うわ
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/13(火) 14:29:00  [通報]

    >>115
    そういう知り合いいるけど、社会人経験あっても結局実家の自営業にいくとそこの感覚に染まって社会人経験意味なかったねってなってる
    親の方が力が強いと口出しできないみたい
    返信

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/13(火) 14:30:21  [通報]

    >>124
    一人暮らししたことがない事によって生じてる実家との距離感についてかと思った。わからんけど。
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/13(火) 14:33:47  [通報]

    >>135
    そういう実家族との密さがパートナーを悩ませるんだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:07  [通報]

    >>4
    彼の親の面倒を見る気がなければダメよ
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:08  [通報]

    >>77
    ちびまる子ちゃんのお母さん状態だね
    (さくらももこの実家は八百屋+母は父ヒロシの両親と同居)
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/13(火) 14:36:49  [通報]

    たぶんマイナスの嵐かもだけど

    私は未婚で、18歳から一人暮らししてるアラフォーだけど、一人暮らし経験ってそんなに大事かな?

    一人暮らしは確かに自分のこと自分でやらなきゃいけないし、経済的にも自立しなきゃいけないっていうハードルはあるにせよ、あとは自分の匙加減でいくらでも手を抜けるし、私は一人暮らしによって自分が成長したとは特に思ってない(仕事やそれ以外のことでは成長したつもりではあるけど)

    あと、たとえば、ずーっと一人暮らしの経験がない人がそれなりに歳をとって初めての一人暮らしをすることになっても、別に問題ない気がするのよ
    「一人暮らししたことない人は、歳取ってからの一人暮らしじゃ自分のことできない!」って言う人が私の周りにはいるんだけど、全くそんなことないと思う
    だって、ひとりなら必要に迫られてやらざるを得ないし、一人暮らしなんて自分なりにやればいいことだと思ってるし

    ごちゃごちゃ話したけど、何が言いたいかと言うと、好きになった男性が一人暮らし経験がないからといって、そこを懸念する必要はないんじゃないか?ってこと
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:55  [通報]

    >>151
    一人暮らしのメリットって家事力がつくだけじゃないと思う
    自分の稼ぎで衣食住全て賄うことで学ぶことたくさんあるよ
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/13(火) 14:42:52  [通報]

    >>1
    結婚するんだよね?
    なら家事ほぼしないだろうね
    一切の期待はしない方がいい
    仮に子供が出来ても何もしないだろうね
    朝早い自営ならば、、、
    返信

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/13(火) 14:44:28  [通報]

    >>123
    トピ文を読む限りはとりあえず近くの別の家に住むみたいだけど、距離感が気になるのもわかる
    ただ彼の家族との仕事抜きの関係性とかご両親の性格とかにもよるし、何とも言えないかな
    将来の同居についても、嫁に気を遣うのはまっぴらだから同居は嫌、という義母も実際にいるし
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/13(火) 14:45:26  [通報]

    >>1
    家族経営の自営業は大変そうだよね。何時までの仕事なのか年収どのくらいかとか気になるね
    料理と洗濯と掃除はどのくらい出来るのか聞いてみたら?実家暮らしでも個人差大きい所だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/13(火) 14:47:23  [通報]

    >>109
    自営業だと仕事が忙しく一緒に成長していけるというより、家事育児は任されることが多いと思うよ。家事を教えていく時間もない感じで。土日休みとも限らないし、よく話し合いした方がいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/13(火) 14:51:17  [通報]

    >>1
    成人してから15年以上経つのに一度も家を出た経験がないのは、何か理由があるのかな?理由を聞いた時に言葉を濁したり、あまりちゃんとした理由がないなら、彼は楽な方に流れたり、察しが悪い性格なんだろうなって思う
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/13(火) 14:52:01  [通報]

    >>1
    別に一人暮らしの経験があっても
    暇さえあればダラダラしてました
    関係ないです
    結婚してからいろいろやり方を教えました

    今やってるのも
    気が向いた時に
    風呂掃除
    洗い物
    洗濯くらい
    小学生レベルです
    返信

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/13(火) 14:53:01  [通報]

    >>151
    どれだけ好きでも同居はキツい😂
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/13(火) 14:53:11  [通報]

    >>1
    うちの夫も一人暮らし経験無しだけど、積極的に家事やってくれるよ

    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/13(火) 14:57:28  [通報]

    絶対いや
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/13(火) 15:04:06  [通報]

    >>147
    なんか本人もわかってなさそうな感じよね
    一人暮らししたことない人が婚活で不利みたいなトピ読んで急に不安になったとか
    知らんけど
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/13(火) 15:11:03  [通報]

    >>1
    今までママにあれもこれも当たり前のように準備して用意して面倒みてもらってたことを、
    今度はそのまんまトピ主にしてもらおうとするよ。
    俺のネクタイしめて?俺のお箸は?俺が風呂に入るんだから上がる前にタオルパンツパジャマを用意しとけよ?ああもう気が利かねえなあ。おふくろは何も言わず全部テキパキ用意してくれてたよ?おふくろは~おふくろだったら~おふくろおふくろ…
    返信

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2025/05/13(火) 15:12:28  [通報]

    実家に同居するの?結婚するなら別居がいいって言った方がいいよ。会社も近いならなおさら
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/13(火) 15:13:51  [通報]

    >>1
    家族経営の自営業って。
    それ親しかいない職場で甘やかされてて社会人らしい経験値がまったく無いですーって言ってるのと同義語だよ
    ひとり暮らし経験が無いことよりもこっちの方がヤバいわ。いやどっちもヤバイけど。
    なんでそんな地雷プンプン男と結婚しようかって話になってるの?早く別れなよ
    返信

    +4

    -3

  • 166. 匿名 2025/05/13(火) 15:13:59  [通報]

    >>1
    家族の距離感気になる人だと、家族経営自営業一家と同居はキツイと思うが…
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/13(火) 15:20:54  [通報]

    >>1
    寄生先を探してる寄生虫女が堂々と存在できるのが日本の特徴
    返信

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/13(火) 15:22:40  [通報]

    >>154
    自己レス
    勘違いした、同居だね、読解力なくて恥ずかしい
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/13(火) 15:22:51  [通報]

    家族経営の会社、彼氏はひとり暮らし経験なし(大学生時代も?)、実家に同居

    フルコンボだね(;´Д`)
    せめて実家に同居は避けられないのかな?
    返信

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/13(火) 15:53:10  [通報]

    介護を見据えて彼氏の実家はめちゃめちゃ歓待してくれると思う
    だけどいずれ家事、自営の補佐、介護、いろんな事どっと降りかかってくると思う

    慣れてナアナアの関係になると肉親以外の余所者の扱いって所詮そんなものかと
    それを見越して覚悟できるのなら良いのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/13(火) 16:02:41  [通報]

    これは個人の性格による
    夫 大学進学時から一人暮らし
    義弟 大学も就職も自宅から通勤通学できて一人暮らし歴無し

    あきらかに義弟のほうが家事育児率先してしてるので羨ましく思うことがあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:39  [通報]

    >>151
    大事だよー
    結婚するんだとしたら尚更
    だって結婚してから光熱費はどのくらい掛かるかとか自炊毎日するならどのくらい食費が掛かるのかとか学んでいくんだよ
    そもそものスタートが違うじゃん
    実家暮らし同士ならいいかもしれないけど、そういうレベルの人と生活するってかなりリスクあるよ
    返信

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2025/05/13(火) 16:04:51  [通報]

    >>140
    研修医で激務だったのと、母親が汚い部屋で過ごしたら病気になると言い張ってたんで。私は学生だったので、母にお小遣いあげるから掃除手伝ってって言われて小遣い目的でついていってたよ。最初はお兄ちゃん大人なんだしほっときなよって手伝い拒否してたけど、お小遣いくれるってなったら行くじゃん笑。ちなみに父親も大人だからほっとけ派。

    >>142
    学生時代は親が気軽に来れないような遠くの大学で6年一人暮らしした上でこんな感じだったんよ…
    返信

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/13(火) 16:06:54  [通報]

    >>78
    ゴミ屋敷一歩手前レベルだとごみの分別も滅茶苦茶だから、
    管理人からクレームが入りやすいよ
    お風呂入らないとかだと臭いから職場で何か言われやすい
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/13(火) 16:15:42  [通報]

    ママ〜 パパ〜
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/13(火) 16:17:13  [通報]

    悩んでる時点で既におしまい
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/13(火) 16:18:04  [通報]

    >>1
    家族経営勤務で実家暮らしの36歳
    結婚したら実家近くに住むのが条件
    この条件を少し引っかかる程度しか感じないなら
    大丈夫じゃない?
    返信

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2025/05/13(火) 16:18:14  [通報]

    >>151
    超ガサツで汚れが気にならない人は実家で母親に家事してもらいながら同居するより、一人暮らしの方が楽まであるよね。他人の衛生観念に合わせて生活しなくていいし、散らかしてもトイレ汚しても怒られないから。
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/13(火) 16:18:59  [通報]

    >>4
    私嫁の立場です。家族経営、自営業、敷地内同居。私は専業主婦。最初は慣れないから嫌だったこともあるけど今はやりたいことやりつつのんびり暮らしてる。
    返信

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/13(火) 16:20:23  [通報]

    >>124
    昨日のトピ?で一人暮らしだと不利かどうかのトピがあって、
    落ち込んだ人か、好きな人が子供部屋オジサンだから気にしてるのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/13(火) 16:21:28  [通報]

    >>71
    いる!家帰って着替えとってくることはあるけど、コンビニでパンツ買って自分の職場の近くの銭湯いってパンツ捨ててる感じの知り合いいたわ。
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/13(火) 16:24:43  [通報]

    >>1
    また始まった釣りトピw
    いつものおばはんでしょ
    おばはん54才じゃなかった!?
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/13(火) 16:33:07  [通報]

    家族経営の自営業かぁ
    ピンからキリまであるから実態が分からないとなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/13(火) 16:41:45  [通報]

    >>1
    自営業って一口に言っても色々だよ
    例えば朝早いの代表的なパン屋なら、大した給料貰えないだろうし実家住まいは仕方ない。
    返信

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/13(火) 16:43:47  [通報]

    >>1
    しばらくしたら同居を提案されそう
    あんまりおすすめしない
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/13(火) 17:39:46  [通報]

    その歳まで独身の自営業なら、女性にとって結婚するメリットよりしがらみが大きい家族ってことだよ
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/13(火) 17:49:44  [通報]

    そういう男はマザコンで、母親が古いタイプ
    結婚したらもれなくセットでついてくるよ
    私がお嫁さんや孫をコントロールすればいいのよと
    余計なことばっかりする
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/13(火) 17:51:22  [通報]

    主さん
    彼の実家近くに住むことが条件という事は結婚前提と思っていいよね?

    やめときな、としか言えない。
    極稀に実家暮らしでも親離れ子離れしてる人もいるけど、たいていは悲惨な結果になる。
    主さん自身は一人暮らしなの?
    もしも一人暮らしなら
    どうしても結婚したいなら今の仕事を決して辞めずに今の部屋も解約せずに週末婚から始めてはどうかな?
    やっていけそうなら入籍するとか…その条件の彼氏なら慎重になった方が良いよ。
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/13(火) 18:02:03  [通報]

    >>1
    男にいかに寄生して搾取するかしか考えてない日本ならではの女にしかない発想
    日本の男性は本当にかわいそう
    こういう女にひっかからないように目を養う必要がある
    返信

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2025/05/13(火) 18:10:35  [通報]

    >>48
    家事教室ってどんなところですか?
    料理教室以外みたことなくて、A○Cクッキングスクールとかの非日常系しか知らないのでもっと実用的なところに通ってみたいです
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/13(火) 18:38:36  [通報]

    34まで実家暮らしの旦那と結婚したよ。
    全く家事をやってこなかったらしいけど、私が教育していまでは私より料理上手で育児も協力してやってくれる。共働きだから、毎日の風呂、はみがき、絵本、寝かしつけ、休日の料理全般、頼めば洗濯、洗い物も。子どもともたくさん遊んでくれて本当に助かってる。
    実家暮らしでも人柄とか性格によるんじゃない。
    返信

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/13(火) 18:55:24  [通報]

    >>174
    ゴミ出しのクレームが嫌で出せなくなる→ゴミ屋敷
    このパターンが多いんだって
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/13(火) 18:59:51  [通報]

    めちゃめちゃレアケースだと思うけど、結婚したら率先して家事やってくれる人もいるにはいる。色々調べてタスクこなすの楽しいみたい。
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/13(火) 19:08:44  [通報]

    >>165
    そうそう、それで景気の良い時代に自営業の母親やってると世間知らずの自分中心、恐いもの無しで、息子たん(ラブ)甘々みたいな人もいるからね~。
    (これは私が昔家族経営の会社に勤めた時の経験から言ってるだけだけど)

    まあ、家族経営だからといって身内にも厳しい
    立派な経営者の会社もあるんでしょうけどね!?
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/13(火) 20:07:38  [通報]

    >>57
    給料きいてからだな
    話はそれからだ
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/13(火) 20:57:24  [通報]

    母子家庭でそういう人いた。37で実家暮らし。
    食事を部屋に運んでもらったりたまに掃除してもらったり、1回家出たら?って言ったらバァちゃんと母ちゃん残せないって言われた。
    ちなみにお母さんはマンションのチラシを机に置いたりしてたみたいだけど、話し込まないところを見る限り出ていってほしくはなさそう。
    いずれにしても私はなんかキモくて無理だった。
    なんでかって?家での様子が威張ってたから。母親に強い口調とか、世話になっておきながら…って思った。
    ちなみに47の今でも恐らく実家暮らし。家の近所でママチャリこいでたの見かけたから。
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/13(火) 21:20:55  [通報]

    >>1
    他の人に散々言われてるけど、やめた方がいいと思う

    ちなみに一人暮らししてても、家事能力皆無な男もいる。
    うちの夫なんだけど。
    あとから聞いたら
    たまに母親が掃除しに来てたらしい〜
    食事はコンビニと弁当屋で済ましてたらしい〜
    洗濯は丸まったまま部屋干し〜

    違和感を感じたらやめた方がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:49  [通報]

    >>1
    仕事が自営なら一人暮らしとか無理だし、この際一人暮らし経験どうこう関係ないと思いますけど。
    ゆくゆく同居コースなの目に見えてるのに…結婚するの?!
    返信

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/13(火) 21:52:36  [通報]

    >>1
    おすすめしない

    自営業だからまとまった休みが取りにくい
    一族の結束強すぎてプライバシーゼロ
    収入は不安定、確定申告が大変
    自転車操業になったら自宅が抵当に入れられがち

    そして

    嫁に入ったら無報酬で手伝わされる
    返信

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/13(火) 22:18:34  [通報]

    >>31
    そこ間違える?
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/13(火) 22:41:33  [通報]

    家族経営の自営業の息子の
    立場だと家事する人が
    珍しいのでは?
    まあ結婚しても嫁姑問題は
    確実だろうね
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/13(火) 23:40:19  [通報]

    主は一人暮らし経験あるのかな
    ないなら人のこと言えないような
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/13(火) 23:43:35  [通報]

    >>1
    家族経営の自営業じゃないけど ふつうのサラリーマンの元彼45歳。 一人暮らし経験なし。  いい車乗って いい時計して表面はいい男だったけど なんか感覚がおかしかった。うまく言えないけど薄っぺらい。結婚したら苦労しただろうなと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/13(火) 23:49:02  [通報]

    >>48
    家事教室?!
    どこにかよったのですか。
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/13(火) 23:54:19  [通報]

    >>24
    でもさ、母親にご飯作ってもらって下着も洗ってもらって何でもやってもらってる環境で育つとそれが当たり前の価値観になるから、将来奥さんになる人が苦労するんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/14(水) 00:13:32  [通報]

    >>9
    ガル民は実家暮らしの御曹司が気に入らないんでしょ?別れたら?私が交際してやるよw
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/14(水) 01:07:49  [通報]

    >>48
    何処ですか?
    通ってみたいかも。
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/14(水) 01:10:12  [通報]

    >>1
    私と同じですね。25歳の時に、自営業の旦那の実家で同居しました。母親が一から10まで手取り足取り家事をするので、旦那は椅子から動かず、あれとってこれとっての状態。2年後に近くのアパートに引っ越して、同居解消しましたが、何もしない出来ない旦那で、この20年やってきましたが、限界で離婚します。
    主の姑さんが、そんな感じでは無ければ良いのですが。
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/14(水) 02:56:15  [通報]

    感覚がまともな人なら言うことは無いかもしれないし、奥さんになる人のことを単なる労働力扱いで人権を意識しない感じなら怖いかも。
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/14(水) 07:31:26  [通報]

    また主不在だ
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/14(水) 08:00:54  [通報]

    >>18
    自営業じゃなくても多そう
    今の40以下は未婚化で昔みたいに家を出る機会なくなってるから
    無職のこどおば増えてるみたいだし

    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/14(水) 09:02:25  [通報]

    ご実家が家族経営のお母さんが幼稚園に居たけど…サラリーマンから見ると不思議な感じだったよ
    ただチャキチャキしてて良いお母さんだったけど
    家族内でもう分業されてる

    実家の近くに住んでててそのお母さんが自分の家を入れて4軒分のご飯作ってたよ
    朝ごはんと弁当と夜ごはん。
    洗濯は代わりに他の家がしてた。

    私なんかは洗濯、他の家族に任せるの恥ずかしいから嫌だけど…気にならないだな…と。

    実家の家業は手伝ってなかったけどご飯面は全部引き受けてた。
    報酬受け取ってたか?までは知らない
    ご主人はノータッチ。サラリーマン。
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード