-
1. 匿名 2025/05/13(火) 11:55:51
主はセカンドピアスを付けて1週間、穴を開けてからもうすぐ約2ヶ月になります。
付け方が下手くそなのか慣れていないのか、先程右耳を付け直そうとしたところ出口が見つけられずに格闘したら血が出てしまいました…。
私のホールがまだ完成していないだけなのでしょうか?
+23
-2
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 11:56:16
痛そう+8
-4
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 11:56:39
+6
-4
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 11:56:41
ひー💦+4
-4
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 11:56:51
>>1
まだホール完成してない可能性あるね
ちなみに…スゥゥーと唱えながら軽く押すとスムーズに通りやすいよ+59
-2
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 11:58:21
まだ未完成+18
-0
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 11:58:56
>>1
何十年経ってもたまーにしか付けないからいまだに血が出る時ある+17
-4
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 11:59:16
>>1
くるくる回したりしてない?ダメだよ。
ガラスピアス等の清潔なものにしてもう一カ月つけっぱなしておきな。+39
-2
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 11:59:54
ピアスホールが落ち着くまで
半年くらいかかったよ。
血は出ないけどネバネバした
透明液みたいのがよく出てた。
+62
-1
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:24
>>5
よこ
うんうん
ぐりぐり押し込むんじゃなくて
落ち着いてゆったりトントンする感じで挿すと良いよね+8
-0
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:37
そういうことはあるよー
皮膚が薄いところの直ったばかりの傷を突いたらそりゃ血が出るよ
出来立てのホールは取扱注意で、着け外しはゆっくりやろう
血が出ちゃったら綺麗に洗って(消毒はダメ)、痛みや腫れがなくなるまでピアスをいじらないほうがいいよ
痛みや腫れが引かない時は病院へGO+12
-1
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:40
>>1
血が出るって事はまだホールが安定してない可能性はあるね
化膿したら大変だから着ける前とピアスを取った後、ホールとピアスをオキシドールで消毒した方がいいよ+10
-12
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:04
>>1
私何個か開けてるけど、入口と出口が歪んでるのか入りにくいとこあった
もう塞いだけど+10
-0
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 12:04:37
>>7
たまーにって、どのくらいの頻度?
あまりつけてないと治癒能力でホールが塞がっちゃうよ+2
-2
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 12:04:42
耳たぶのピアスホールの数ミリ隣にしこりができて痛い。
見た目は何ともないけどなんで急にこうなったんだろう?+4
-1
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 12:04:51
あけて半年経つけどまだ血が出る時あるよ+7
-0
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 12:05:35
>>12
今ピアスホールは消毒しませんよー
消毒しちゃうと傷の治りが遅くなるので
石鹸の泡を乗せてしばらく置いてから流水で綺麗に洗うだけにするようにクリニックでも言われます
ピアスポストも水で洗うだけでOK+36
-1
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 12:06:27
2年前くらいに左耳に軟骨を開けたんだけど、半年経った頃に仕事で何度も付け外ししたり引っ掛けたり、左耳を下にして何度も寝てしまったり、未だに安定してない気がする。
開けるの初めてじゃないし今までトラブルもなく、久しぶりに開けたからちょっと甘く見てたのかなー。+2
-0
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 12:08:12
トラガスとロック開けたいけどやっぱり痛いですか?
ニードルで開けないと上手くいかないですか?+1
-0
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 12:10:12
>>17
そうなんだ
私が初めて皮膚科でピアス開けたの5年くらい前だから今はもう変わってるんだね
教えてくれてありがとう+6
-1
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 12:11:16
>>7
ホールがきちんと完成してればたまにしかつけなくても血が出ることはないよ
アレルギーとかでホールが傷の状態のままなんじゃない?+4
-1
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 12:12:30
>>20
よこだけど10年以上前から消毒はしないで洗うだけって言われてるよ
ピアッシングに関する情報が古い病院だったんじゃ+14
-0
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 12:14:21
>>1
仕事とかで毎回外さないといけないのかな?
出来ればセカンドピアスは付けっぱなしに出来るものがいいと思う。
安定していないうちは、ファッションピアスは付けたらダメ!
いつまでも安定しない人は実は安いファッションピアスに含まれている鉛や真鍮で金属アレルギーになっているみたいよ(日本の基準は甘くて粗悪な素材が使われていても売っていい)
金属アレルギー対応の素材で頻繁に付け外ししなかったら初めて安定したよ。
私は可愛いくて素材に拘ったセカンドピアス買って半年〜1年はつけてたかな。
+17
-0
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 12:18:03
耳たぶ厚めの人ってホール完成させるの少し大変だよね 軟骨(三角のところ)の方がまだ安定しやすかった気もする+2
-0
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 12:18:20
40歳になったのを機にへそピデビューした♡+5
-25
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 12:20:04
>>1
2ヶ月ならまだ完成していないと思う
ホールが乾いていて赤みが無く、凹んでいるのが完成の目安だよ
今無理をすると肉芽が出来かねないので頻繁に付け替えずセカンドのまま待とう
ガルのピアストピで「じっくり待てるかでその後のホールの具合が決まる」とアドバイスを見て、それを守ったらスッと入るしトラブル無しのホールが出来ました
+18
-0
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 12:24:00
>>1
私もそうだったよ。つけっぱなしだよ+3
-0
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 12:27:34
早く可愛いピアスをあれこれ試したいのは分かるけど、セカンドピアスは長ーーくつけてた方がトラブル無くホールが安定するよ!
あと私はインポートピアス(日本のよりちょっとポスト太めが多い)も好きだから、普段は16Gのボディピアスをつけてホールが小さくならないようにしてるよ。+8
-0
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 12:28:04
軟骨ピアスしたいんだけど、痛いかなぁ+7
-0
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 12:36:50
>>22
そうだよね
30年前に開けた時は毎日ピアス動かして消毒しろって言われたけど、10年前にサブホール開けた時は1ヶ月石鹸の泡を乗せて静かに洗い流すだけで絶対動かすなって言われたわ
後者の方がホールの安定は確かに全然早かった
未だに大昔の知識のままホール開けやってるクリニックもあるのね+4
-1
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 12:37:51
>>29
わたしももうすぐ40になるっていうのに軟骨開けたいと思い始めてる、、
痛いの苦手だから怖いけど開けたい、、+15
-1
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 12:40:56
>>1
たぶんまだ完成前なのかな〜と思うけど、完成後も浮腫みで通りにくい時があるよ。
ピアス歴20年くらいだけど、生理前や疲れ果てた仕事終わりの浮腫んでる時は穴なんてなかったかのように途中で行き止まる。
そういう時も無理やり押し込むと傷つくから、ゆっくり優しくクルクルっと方向を探しながら入れ進めるか、時間をおいてリトライすると入るよ。+6
-0
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 12:45:10
>>30
>>22
20だけど、まさしくピアスは「毎日消毒して、はりつかないようにくるくる回してねー」と言われてました
若い先生っぽかったけど、そこの皮膚科の情報が古いのかなぁ+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 12:55:31
>>22
20年ちょい前でもすでに洗浄のみと言われてたわ+4
-1
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 12:55:32
これから空けたいと思っていますが、種類やおおよその費用が知りたいです。+4
-0
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 12:56:50
このトピみて
20年ぐらい前にピアス開けたときの
ぱあっと世界が広がったようなワクワク感思い出して
久しぶりにピアスつけた
ピアスホールをきれいに作ってくれた
ずっとお気に入りのセカンドピアスです
買ったお店が近年閉店してしまって寂しい…+13
-1
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 12:58:17
>>8
2ヶ月前に皮膚科で開けたけど、
むしろ定期的にくるくる回すように言われた。+9
-0
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 12:59:48
4日前ダイス開けた
ダイスの場所を知って2日、病院に問い合わせてその日に予約して開けてきた
やりたいと思ったら今すぐやりたくなる衝動が凄い
軟骨開けてくれる所はたくさんあるけどダイスはあんまりいないからやってなかったり、やれる事はやれるけどそんなに例がない病院ばっかりだったから1時間ちょいかけてやってくれる病院行ってきた
ファーストピアス好きなやつ買って持参するつもりだったけど買う間もなく開けに行ったから今は好みじゃないちょっとカーブついた両端が玉になってるやつが入ってる
早くつけかえたい+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 13:03:11
>>22
>>17
消毒は病院によって違うよ
しなくていいが主流にはなってるけどしてって言う病院もたくさんある
3年前に開け直した時消毒してって言われたから帰りに買ってやってた
4日前軟骨開けた時は消毒はしなくていいけど傷によく塗る軟膏塗るように言われて処方されたから今毎日塗ってる+4
-5
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 13:04:08
ピアスつけちゃいけない仕事だから、大昔に開けたのにピアス入れるたびリンパ液が出る。+5
-0
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 13:06:10
>>1
私は比較的肌が弱くて、なかなかホールが完成しなかったんだけど、ちょっと上手く入らないかもという時は、ワセリンかゲンタシン軟膏をポストに塗ってからそっと入れていました。無理に押し込んだりすると傷がついたりバイ菌がついたりするので。
完成して何年か経った今でも、数週間ぶりに入れる時とか、ポストが太い時は、軟膏を使います。+8
-0
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:52
>>19
体の一部に穴を開けるので痛いですが、どのくらい痛いかは個人差あります(ロブの方が痛かったって人も割といる)
ピアッサーでロックは厳しい(耳の形によってはトラガスも)と思うから、高いけど病院やスタジオ行った方がいいよ+4
-0
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 13:15:15
>>1
私ファーストピアス3ヶ月経ったくらい
クリニックで最低3ヶ月付けっぱって言われたからまだ様子見してる
2ヶ月目の時は調子よくて安定してるように見えたけど、軽く引っ掛けただけで血が出たから見た目じゃ分からないなと思った
クリニックで言われたけどセカンドピアスもガラスとか純チタンとか付けっぱなしにできる素材にして毎日付け外し禁止で、ファーストピアスみたいに洗浄した方が良いらしいよ+6
-0
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 13:15:27
>>14
耳の場所なのか体質なのか、数年放置してたホールにピアス刺してみたら普通に入ったよ+3
-0
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 13:23:41
>>22
>>17
>>39だけど追加
消毒はなしでいいって言われたけど抗生物質の薬飲んだよ
だからそれで大丈夫って+1
-1
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 13:23:41
主さんとほぼ同じ時期に開けました
私はずっと同じのつけてるとジンジンしてくるので2日に1回くらい付け替えてます
昨日くらいからやっと安定してきたかな?って感じ+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 13:25:29
>>7
自分も一回それを経験してから、ずーっとつけっぱなしにしてるよ
ちょっと前まではハンドメイド資材屋さんとかで売ってるシリコン製のアメリカンピアス
こないだからは、ステンレスのスクリューネジ式のバイザヤード風のをずっと付けてる+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 13:27:57
>>8
回さないとくっつかない?+2
-2
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 13:33:36
>>1
私は小陰唇にピアス開けてるよ
全然痛くない
今度は🌰と🐿️に開けるんだ+4
-4
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 13:33:45
>>29
50超えてるけど私は痛くなかった
むしろ追加で開けたロブの方が痛かった
とはいえ知り合いは軟骨すごく痛かったとも言ってたから、開ける部位や人によるんだと思う+3
-0
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 13:34:25
ネジ式のボディピアスって外れない?
つけっぱなしにしていると寝るときに刺さって痛いから、細めのボディピアスを検討中+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 13:37:17
>>51
今のところ外れたことはないよ
寝る時もつけっぱにしてる+2
-2
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 13:41:22
主です!皆さんアドバイスをくださりありがとうございます😭
やっぱり皆様のおっしゃるように安定していないのかもしれません。
ちなみにセカンドピアスはこれを使用しています。
左耳はこの間車に乗っていた時にシートベルトをピアスに引っ掛けてしまったことが要因なのか耳後ろに肉芽っぽいものができているので今日皮膚科に行こうと思います( ; ; )+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 13:45:01
>>19
どちらもニードルで開けたけど痛みはそこまでなかった
ピアッサーは角度難しいし潰し開けるから痛いだろうな+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 13:48:40
>>49
質問なのですが、🌰と🐿️に開けた場合もファーストピアスなどあるんですか?
耳より雑菌が入りそうなのでお手入れ方法などが純粋に気になります+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 14:01:18
>>1
軟骨のこともいいですか?
インナーコンク開けて2ヶ月くらい経つんですがたまにまだ浸出液?リンパ液?が出ます。
金属アレルギーではないし付けてるのもステンレスのピアスだし…
安定するまではよくあることですかね?
あとトラガスも開けて1ヶ月くらいなんですが、今はまだヘッドホンしてますがいつ頃からイヤフォンに替えていいのか分かりません。
トラガスは腫れも痛みもなく浸出液も出ません。+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 14:02:55
>>48
横だけどくっつかないよ!
ピアス表面がつるつるしてるからくっつくのはありえないってYouTubeで皮膚科の先生も言ってた+3
-0
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 14:09:55
>>55
横だけどそりゃファーストピアス付けてないと塞がるんでは+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 14:16:47
>>55
横
ファーストピアスというよりボディピアスの部類だね+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 14:16:52
ヘリックス?に開けたいと思い、軟骨ピアッサーを買ったんだけど、勇気が出なくて開けられない…
ヘリックスに開ける40代とかイタイですかね…?うわー…ってなります?
ちなみに中学の時はよくプスプス開けてて8個位開けてたけどあの勇気が今は無い…でもあけたい!かわいい!
軟骨は初めてやるんですが、開けた後の消毒とかはするんてすか?お風呂とか耳かきのときどうしてますか?+2
-3
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 14:50:45
>>39
軟骨は耳たぶに開けるのとはまたちょっと違わない?
ホールも安定しにくいし化膿しやすいんだと思う+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 16:07:57
主です。
今日皮膚科に行ったのですが、感染を起こしてるのでピアスを外せと指示がありました…
少し膿んでいても分泌液が出ていても外さずそのままにしておくことと言われたので、本当に感染を起こしているの?と疑心暗鬼です
画像が汚いので本当に申し訳ありませんが対策など他にあれば教えていただきたいです+1
-1
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 16:17:16
>>61
そうだけど耳たぶも消毒言われた+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 16:25:26
>>15
粉瘤じゃないかな?+1
-3
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:28
>>62
私もそんな感じになりますが、朝晩洗浄スプレーをしてれば治ります
消毒じゃなくて洗浄ね+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 20:24:21
金属アレルギー気味だからか全然ホール完成しない
チタンのつけて9ヶ月たってるのにまだ腫れたりする
一つ目のホールは一年以上かかったかも
ホールできるのすごい時間かかる人もいるよー+4
-0
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 21:17:00
>>65
教えていただきありがとうございます!楽天に洗浄スプレーがあったのでそれですかね?
質問が多くて申し訳ないのですが、ピアスの上から洗浄スプレーしても大丈夫ですか?+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 21:28:19
>>62
ホールが不安定な時に市販薬をポストに塗布して治した事はありますが、まだ2ヶ月の主さんの場合はお医者様の指示に従った方がいいのでは?。化膿して不調が長引けばホール完成前に金属アレルギーを発症することがありますよ。+6
-0
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 21:31:48
>>62
抗生剤貰ってないの?
ピアスは何の素材?
ガラスか純チタンかサージカルステンレスのピアス付けっぱなしにして毎日泡載せてシャワーで流す。洗う時今の状態ならクルクル回したりもしない。普段ピアス周辺に触らない。1ヶ月後、もし治ってるようならピアス外してポスト周辺に窪みが出来て指で摘んで痛くなければ安定。ダメなら引き続きピアス付けっぱなしにして同じこと繰り返して月1チェックする+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 21:59:32
>>69
>>68
アドバイスありがとうございます!
取り敢えず本日抗生剤をお医者さんでもらってそれを1週間飲み続けることになりました
恐らくですが、1週間くらい前にシートベルトにモチーフが引っかかりその時にかなりポストをグイッと動かしたので傷ができたのではないかと想像します。
取り敢えずサージカルステンレスのこのセカンドピアスを外さずきちんと薬を飲んで様子を見たいと思います💦+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 22:33:11
>>62
テラコートリルかベトネベート(両方薬局で買える)を塗れば化膿良くなる可能性高い。
もし外せそうなら、凛でも売ってるガラスピアスにすると軽いし負担少ないのでおすすめです。+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 23:28:25
>>62
主のお花ピアス持ってるけどキャッチを4mmのボールとか軽いものに変えたほうがいいよ
腫れでピアスが埋まらないようにできるならシャフトも長めのワンサイズ細いものに変えた方がいいと思うけど今は痛いんだよね?
+4
-1
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 23:51:23
>>72
やっぱりキャッチが重くて付けっぱなしには向いてないですよね…なんとなくそれも原因の一つかもとは思っていました…
明日ボールのキャッチに変えて様子を見てみます😭+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/14(水) 20:05:43
>>1
ホールが完成する日数は個人差がある気がする。まだ完成していないのかも+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/14(水) 21:43:27
軟骨ピアスの思い出があって、何か変な突起ができるからしなくなった。しなければいつの間にかその突起みたいな出来物もなくなってて。
今は軟骨無いとこのピアスだけしてる+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 21:18:38
>>60
40代ヘリックス開けたばかりです
ホールの完成を楽しみにしてます!+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/28(水) 22:53:31
もうみんないないよね…
3ヶ月くらい前に衝動的に
アッパーロブとヘリックスに開けました
ヘリックスのファーストピアスが髪に引っかかって
シャンプーする度にキャッチが飛んで
ピアスも取れてストレスだったので
ステンレスのセカンドピアスに早々替えました
が、耳たぶが分厚いタイプだからか
軟骨部分も厚みが結構あるみたいで
通常のシャフトの長さだとピッタリすぎて
まだ腫れたりしてギチギチになって地味に痛みます
そもそもいつまでも腫れたり痛みが出たりってするもんなんですかね?膿んではないんですが…安定しそうにもない
長いシャフトのピアスを持ってないので
リングタイプ?のピアスに替えちゃおうか
悩んでるところです…
今、左右で7箇所開いてるんですが
トラガスとかフォワードヘリックスも可愛いなぁ
開けちゃおかな?いや、これ以上増やすのはいい加減痛いBBAだろ!っと自問自答してます
ピアストピもっと盛り上がって欲しいなー+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/29(木) 13:20:12
>>77
安定するまでは少し長めのシャフトにした方がいいよ!
腫れてもシャフト余るから治りも早いし
ちょい不便かもだけどね
私も増やしてもなーと思いながらも、今が1番若いし!と思ってへそピ開けるよー!
開けて使わなければ閉じればいいし気軽に開けてたのしもー🥰✨+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/30(金) 09:20:42
>>77
個人差あると思いますが軟骨の場合は完成までに1年は見たほうがいいと思います
とはいえ6ヶ月もすれば酷い腫れや痛みも引いて付け替えも出来ると思いますが、
3ヶ月程度ではまだ急に荒れたりするので無闇に弄るのは避けたほうがいいかと
しばらく大人しくても突然腫れたりもするので開けてから半年目くらいまでは
軟骨の厚さ+2~3mmほどの長さのシャフトを使ってた方が無難だと思います
また、まだ今の時期は頻繁に外したり付けたりするのもやめたほうがいいです
せめて最初の6ヶ月くらいは触らず洗浄だけしてれば安定も早くなると思います
リングはカーブがホールの負担になる場合があるので未完の間はお勧めしません
早い時間で楽しめるロブ部分と違って、手間暇をかけて育て上げた軟骨部分は
完成するまでの時間も含めて楽しめますので、今は急がず焦らずゆっくりと♪+2
-0
-
80. 匿名 2025/06/12(木) 20:40:06
>>78
>>79
コメ返ありがとうございます
明日でトピ終わっちゃいますね…
長い目でホールを大事に育てていこうと思います
最近は腫も痛みもなくなってきました
トラガスはとりあえず涼しくなってきたら
にしても安定まで長いなぁーーー
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する