-
1. 匿名 2025/05/13(火) 11:35:21
+11
-0
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 11:35:52 [通報]
すごい人数返信+37
-1
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 11:36:04 [通報]
日本ではマックかマクドか問題返信+0
-20
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 11:36:38 [通報]
マクドナルドの株けっこう持っているから、返信
これが好材料になって欲しい。+25
-0
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 11:36:56 [通報]
マックにそんな人いる?返信
アメリカでも今は無人化進んでないのかな?+31
-2
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 11:36:57 [通報]
人口が違うからね返信+15
-0
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 11:37:12 [通報]
アメリカのマックは安いかね?返信+6
-1
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 11:37:23 [通報]
これは単純にいいニュースなんじゃないの?返信+28
-3
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 11:37:33 [通報]
なお日本では日産とパナソニックが3万人ほどリストラした返信+58
-1
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 11:37:44 [通報]
>>8返信
雇用促進だからね+6
-0
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 11:38:32 [通報]
アメリカはマック減ってるの?返信
今でも多いのを更に増やすってこと?+1
-0
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 11:38:36 [通報]
ただのバイトじゃん返信+11
-1
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 11:38:40 [通報]
アルバイト希望…返信+13
-1
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 11:38:55 [通報]
時給いくらなんだろうな。返信+5
-0
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 11:39:08 [通報]
アメリカは賃金が高いね、すごいよね、って言って持て囃してたけど結局切るとなるとめちゃくちゃ血も涙もないほどアッサリ切られるよね。返信
これは解雇になった人たちの後の仕事どうなるのだろう。37万人てね…+23
-1
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 11:39:30 [通報]
>>12返信
アメリカは正規と非正規の区別ないよ
みんなすぐにリストラにされる可能性があるわ+9
-0
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 11:39:45 [通報]
そんだけ雇ってもいつでも解雇できるような風潮だからなあ、アメリカって。返信+23
-0
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 11:40:22 [通報]
>>13返信
特技「門外不出のスパイスの配合を知っている」+17
-0
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 11:42:21 [通報]
>>5返信
どこにこれだけの人配置するんだろうね+6
-0
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 11:42:45 [通報]
>>16返信
アメドラでよく
出社してすぐに直属上司に「ファイアよ」って言われて
即刻クビになったりしてるよね
人事権が近い上司にあって
即断即決できるルールなんだろうなって感じる+3
-0
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 11:42:49 [通報]
トランプさんマクドナルド好きなんだっけ?返信+4
-0
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 11:43:06 [通報]
いろんな国や企業がトランプとディールしたがってるね返信
トランプの目論見通りに+1
-1
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 11:43:09 [通報]
>>18返信
自ら裏切っていくスタイルwwww+16
-0
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 11:43:34 [通報]
店舗ふやすのかな返信+0
-0
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 11:44:05 [通報]
>>8返信
なんだかんだアメリカはトランプになってから庶民には明るいよね
不法移民もLGBTも掃除されガソリンも安くなってるんだよね+10
-15
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 11:44:06 [通報]
なんだかんだ豪腕ぶりが違うよね返信
給料もらえる人が増えて素晴らしい+1
-0
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 11:45:00 [通報]
900店舗で37万人も必要なんだね返信
+3
-0
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 11:45:32 [通報]
>>16返信
よこだけど今回の雇用がバイトやろって話かと
店舗増やす計画にも言及されてるし、この人数規模だと店舗バイトの話だと思うよ+5
-1
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 11:46:15 [通報]
>>1返信
ワシもアメリカのマクドナルドにメジャー移籍じゃ+2
-0
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 11:46:37 [通報]
>>27返信
フル以外も含めじゃないのかな
すぐ辞める人も絶対いるからそれも見込んでるかも+1
-0
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 11:46:51 [通報]
>>5返信
雇用するだけでしょ?アメリカは即日解雇出来るから。ほぼ意味ない+11
-0
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 11:47:05 [通報]
人口着色料で譲歩…返信
やっぱ企業って消費者の健康は考えてないんだね+15
-0
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 11:47:15 [通報]
>>20返信
その代わりクビになった時の違約金もちゃんとある
+0
-3
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 11:48:02 [通報]
>>29返信
もう閉店したけど近所の店では楽しそうに働いてるおじいちゃまいたわ
このご年齢でマックで働こうって人は元々のメンタリティが好奇心旺盛で前向きそうよね+9
-0
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 11:48:15 [通報]
>>3モスバーガーは返信
モッスかモスバ+0
-2
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 11:48:42 [通報]
>>33返信
ないよwアメリカでクビの補償はない+4
-0
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 11:48:58 [通報]
つまりトランプにゴマすらないと何かしら制裁があるかもしれないんだ?返信+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 11:49:02 [通報]
>>33よこ返信
違約金があると言ってもね…
額が少ないから、路頭に迷う人が続出してるのでは+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 11:49:10 [通報]
>>5返信
店舗数が多いとか?知らんけど+0
-0
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 11:49:18 [通報]
>>5返信
雇用するのは店舗の従業員だけじゃないでしょ+4
-0
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 11:50:28 [通報]
>>5返信
家持たずに車で生活してて仕事あるところに移動して日銭稼いでるアメリカ人も多いみたいな話しもあるね。若い子じゃなくて中年や高齢の白人たちなんだって。+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 11:51:05 [通報]
>>35返信
聞いたことない
モスだよね+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 11:55:53 [通報]
雇用しますって言ってそれだけ集まるのかね返信
日本は採用増やす必要あっても人が集まらないけどアメリカだとイェーイ!マックで働くぜ!って感じなの?+1
-1
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 11:56:11 [通報]
>>8返信
トランプが増やしたいのは製造業
これは飲食業+0
-0
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 11:56:27 [通報]
マクドナルドは大規模な採用計画を打ち出すことでトランプ政権への配慮を示した返信
なんでマックが政権に配慮するの?+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 11:57:44 [通報]
>>1返信
「人工着色料で譲歩引き出す狙い」
これって雇用するから人口着色料の使用条件か何かを緩和しろってこと?だとしたらちょっと怖いな。+12
-0
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 11:58:59 [通報]
>>5返信
治安悪いから進まない+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:04 [通報]
トランプさんがやりたいことに協力しますからマックに不利なことはやめて下さいってこと?返信+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:17 [通報]
>>19返信
日本の3倍、人口は3億人いるからね
ちなみに日本は19万人雇用してる
日本マクドナルド株式会社の連結社員数は2,703名です(2024年12月31日現在)。また、全国の店舗で働くクルーや社員を合わせて約19万人がいます。+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 12:00:47 [通報]
>>41返信
カート破産が酷いからね、アメリカ+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:03 [通報]
>>42返信
モスだね+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 12:02:48 [通報]
>>1返信
アメリカってホームレスの数やばいよね
一家でホームレスとか普通にいる+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 12:06:51 [通報]
>>1返信
日本のマックなんてそこまで時給良くないよね+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 12:12:16 [通報]
>>36返信
違約金はあるよ+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 12:22:02 [通報]
>>3返信
マクドに決まってる
マックはパソコン+1
-2
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 12:47:00 [通報]
日本のマクドでは高齢者を積極採用しててよく利用するお店でも小柄なおばあちゃんが数年前に新設されたフロアのサービス担当をしていて注文時にはできていなかった商品をテーブルに運ぶのを見かけるんだけど、少し背中が曲がってて歩くのが遅い返信
だから1番忙しい時間の昼時になるとバイトリーダーか社員さんらしき人が運べてない商品が溜まり始めるとカウンターから出てきてテーブルに運んでる
高齢者採用は社会貢献なんだろうけど皺寄せがいく他の店員さんは気の毒だといつも思う
おばあちゃん店員さんはマイペースでニコニコしている可愛らしい方でテーブルに商品を届けてもらえるとちょっと癒される+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 12:48:20 [通報]
アルバイト希望…返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 12:49:43 [通報]
>>1返信
+2
-1
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 12:52:47 [通報]
>>1返信
そういやトランプマックで職場体験やってたよね数ヶ月前。
現場見て人が必要だな、マックって大変だなってなったのかな。+1
-1
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 13:04:25 [通報]
>>1返信
トランプ政権はマクドナルドとか、既に儲かってる大企業に助成金を出し(追加し)、給食費やギリギリの生活してる人や元軍人など社会保障をカットしている
癒着+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 13:22:30 [通報]
>>25返信
これにプラスがつくガル民の教養ヤバい
ちょっとでも知識があったらトランプの政策は長期的に見たら
庶民を苦しめるだけってわかるのに+8
-1
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 13:30:38 [通報]
外国の締め出しだけじゃなくて国内企業が頑張ることでトランプの政策って生きてくるもんね返信+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 13:37:25 [通報]
薬価を強引に引下げようとして呆れる返信
雇用を戻したいのはわかるがやり方がおかしい+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 13:50:57 [通報]
>>15返信
37万人雇うのでは?
雇用って書いてある。
新規出店するらしい+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 13:55:42 [通報]
マクドって一番不味い。返信
フレッシュとモスとケンタとキングが好き+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 14:02:40 [通報]
>>1返信
さっき職場近くのマクド行ってきた
働いてる方、どう見ても70才以上でしょという可愛らしい方々が働いてる
わたしもゆくゆくはマクドで働こうかな+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 14:35:34 [通報]
>>1返信
そのうち、日本のマクドナルドも『危険物質』だらけになる?
米国産農産物が、農薬やホルモン剤等で『汚染物質』だらけなのは、知る人ぞ知る有名な話だし
「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布 | 食品 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.netアメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽して…
+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:16 [通報]
人工着色料?返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 18:13:00 [通報]
>>43返信
私もそれ思った
マックで働きたい人が37万5000人もいるのかな?
私だったらスーパーのTraderJoes本屋のBarns&Noble台所用品のWilliamsSonomaに応募する
+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 21:35:21 [通報]
>>5返信
カルフォルニア州は最低賃金激増で喜んでたら、店舗整理に自動化って皮肉な事になっている+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 23:03:16 [通報]
>>67返信
国産小麦のパンをなるべく食べるようにするわ+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 23:30:29 [通報]
>>1返信
マクドねえ。
ユダヤ資本ベッタリで、イスラム圏からボイコット食らって苦しいでしょうに、この上シオニストトランプに気を使って、さらに人件費が嵩むんだ。まるで地獄ね。
私もガザ紛争見てからマクドになんて2度と行かない。
スタバも行かないしハリウッド映画ももう見ない。
こうやって阿鼻叫喚がアメリカだけならもっと笑えるんだけどね。+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 23:44:54 [通報]
>>25返信
女性の地位も下がってるよ。
LGBT排除は基本的に男性至上主義だからね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米外食大手マクドナルドは12日、米国内で今夏、最大37万5000人を雇用する方針だと発表した。米CNNによれば、同社にとって過去5年で最大の雇用増になるという。マクドナルドは米国内で約1万3000店を運営し、約80万人の従業員を抱える。長引くインフレ(物価上昇)などの影響で業績は低迷しているが、2027年までに900店舗を新規出店する方針を掲げており、採用を増やす必要があると判断した。