ガールズちゃんねる

【服が臭い】洗い方、洗剤

225コメント2025/05/20(火) 10:35

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 10:50:46 

    朝は平気なのですが、昼過ぎ頃から着ている服が臭くなる気がします。洗濯槽クリーナーで洗濯機を掃除してみたのですがあまり変わらないので、洗い方や洗剤を変えてみようと思います。
    実際に汗や繊維の臭い除去に効果のあった洗い方(つけ置き洗いや煮沸消毒など)や洗剤、みなさんがされている対策がありましたら教えてください。よろしくお願いします!

    +54

    -8

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 10:51:20 

    臭い服は煮沸
    Tシャツのみ

    +73

    -6

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 10:51:35 

    >>1
    人間のにおいならクエン酸

    +62

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 10:51:45 

    まずは放置せず、すぐに洗う

    +82

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 10:51:45 

    >>1
    濯ぎ1回とか残り湯とか柔軟剤多めとかしてない?

    +96

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 10:51:48 

    めんどいから捨てる

    +85

    -7

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 10:51:51 

    >>1
    煮沸

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 10:52:08 

    ワキガかな

    +3

    -16

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 10:52:23 

    >>3
    クエン酸いいらしいですね。スポーツやってる子のお母さんから聞きました。

    +65

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 10:52:31 

    粉末洗剤だと変な臭いしないよ。
    液体洗剤だと汚れがちゃんと落ちなくて菌が繁殖しやすいのか臭う事がたまにあった。

    +210

    -16

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 10:52:31 

    >>1
    皮脂汚れにはセスキ炭酸ナトリウム

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 10:52:31 

    わたしはオキシクリーンでつけ置きしてから洗い直したらおさまった。

    +70

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 10:52:32 

    なんの臭いなんだろう。

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 10:52:38 

    体の不調はない?洗濯物でなく主が弱って体が匂う場合あるよ

    +32

    -11

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 10:53:17 

    >>6
    ダメになったのは全部捨てて洗い方変えた方が良い

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 10:53:33 

    古い服着てたりしない?

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 10:53:41 

    大鍋で茹でよう
    茹でたら一発で臭いは取れます

    +13

    -5

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 10:53:49 

    乾燥機、外干し、室内干しによっても違いますよね。室内干しはもう洗剤変えても多少は臭ってる気がする。

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 10:54:25 

    洗濯物のヒラヒラしたとこ触って乾いてるって畳んじゃう人いるけど、布が重なってる脇とかお股やポケットがまだ生乾きなのはあるあるだから気を付けて。
    あと乾燥機から出してホカホカなまま畳むのも湿気がこもるでよ

    +147

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 10:54:53 

    >>10
    何でマイナス?
    粉末洗剤めちゃくちゃ効果あるよ

    +224

    -10

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 10:54:55 

    >>1
    帰宅してすぐに洗濯する
    夜をまたいで次の日の朝まで置かない
    部屋干しになっちゃうけど、それ用の洗剤使うと臭ったことはない

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 10:55:07 

    >>1
    レーヨン・アクリル・毛や羽毛を除けば熱湯にしばらく漬けておくのが一番。

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 10:55:09 

    重曹がいいよ
    黄ばみも取れるし

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 10:55:21 

    押入れの中に仕舞ってるんだけど中が臭いのはどうしたらいい?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 10:55:22 

    一度臭くなった服はもうダメじゃん
    家着にするか捨てる

    +19

    -5

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 10:55:35 

    オキシクリーン、お湯洗い。
    夏は必ずお湯洗いにしているよ。生地は痛むだろうけど汗や皮脂は冷水よりお湯が落ちがいい。

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 10:55:59 

    >>1
    服が新しいかどうか(どのくらい着たか)
    素材が化繊か綿などか
    着たものは溜めずに毎日洗濯してるか
    干し方は
    さらにさらに、あなたの汗のタイプにもよる

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 10:56:12 

    >>24
    湿気取りを使ってまずは湿気取るとか?

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 10:56:48 

    毎回毎回毎回毎回毎日毎日毎日
    wハイター入れなよ
    臭くなんかなった事無いけど

    +35

    -16

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 10:57:14 

    >>24
    カビ臭さじゃない?

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 10:57:55 

    汗をかいて老廃物出すと体臭変わるよ。

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 10:58:41 

    >>8
    生乾きとか雑菌臭だよ

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 10:58:45 

    >>19
    良い情報だなぁ
    最後のこもるでよはどこの方言ですか?

    +38

    -5

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 10:58:49 

    >>1
    柔軟剤やめて酵素系漂白剤んのワイドハイターにする
    匂いが酷いやつはワイドハイターを混ぜたぬるま湯に数時間漬ける
    使い始めて2週間だけどワキガ臭いのほぼ取れた💨

    粉洗剤にして少量の水で練ったやつを擦り込んで一度揉み洗いしてから
    洗濯するという手もある

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 10:59:17 

    脱水したらすぐ干さないとくさいよ
    乾くまで時間がかかると雑菌がふえる

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 10:59:55 

    >>1
    もしかして、すすぎは一回だけ?
    すすぎ一回だと繊維に汚れが蓄積するから、二回すすいだ方がいいよ。

    他の対策としては、液体洗剤ではなく粉末洗剤にする。粉末の方が洗浄力は高い。
    あるいは、洗濯時に粉末の酸素系漂白剤(例 ワイドハイターPRO)を加える。

    +66

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 11:01:05 

    >>5
    洗剤と柔軟剤の分量って規定通りじゃないと臭いのもとだよね

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 11:01:43 

    ちゃーっと洗って絞って600ワット1分レンチンすると
    タオルの場合は臭い消えますよ

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 11:01:56 

    これ。
    最近はセブンでも売ってる
    【服が臭い】洗い方、洗剤

    +35

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/13(火) 11:03:22 

    ポリエステルの服は、だんだん皮脂の臭い?がしみついてとれなくなるから、なるべく綿100の服を選んでる。

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/13(火) 11:03:46 

    ストレス臭なら乾燥機かけたら消える

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/13(火) 11:03:54 

    粉の洗剤に戻したよ
    あとハイターも粉のがあるよね
    毎日の洗濯は液体のワイドハイターいれてるけど、気になるときは粉のワイドハイターいれると匂いとれるよ
    あとフェイスタオルは年1で10枚新しいの買って古いのと入れ替えてる
    柔軟剤は使ってない

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/13(火) 11:04:00 

    >>1
    化繊の服じゃないですか?

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/13(火) 11:04:27 

    >>15 >>6
    雑巾とかにしてから捨てると少し罪悪感薄れるから捨てちゃってる…

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/13(火) 11:05:26 

    スポーツウェアが普通に洗濯してるだけだと、似たように感じで着てると臭くなってくるから

    少し臭くなってきたかな?って感じたら
    ワイドハイターみたいな漂白系の洗剤も一緒に入れて1時間くらい漬け置きしてから回して洗濯してる

    どうしようもなく臭い時は水温設定ができるコインランドリーに持って行ってお湯で洗濯する

    梅雨時は脱水時間長くするか、縦型だと風乾燥とか風脱水って機能が付いてるからそれ使って部屋干しでも乾燥時間が短くなるようにしてる

    +15

    -4

  • 46. 匿名 2025/05/13(火) 11:05:48 

    >>6
    わかるー
    何度も着用した服に
    時間、お金掛けて洗濯するくらいなら
    サクッと捨てて新しい服買うな

    +21

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/13(火) 11:05:50 

    >>1
    一度臭くなった服はだいたい何しても臭いが復活してくるよ。旦那のタオルがそうなるから捨てちゃった。

    +39

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/13(火) 11:06:21 

    >>10
    そうそう!
    私も粉末洗剤オススメする。
    そしてすぐ洗うこと!

    +91

    -5

  • 49. 匿名 2025/05/13(火) 11:06:38 

    >>4
    あと直ぐに干す

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/13(火) 11:07:36 

    >>21
    同意。サーキュレーターや扇風機除湿機必須だけどその方が臭わない

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/13(火) 11:07:45 

    粉末と中性の液体洗剤を用意して、がっつり洗いたいものは粉末、傷めたくないものは液体で1回すすぎと使い分けているよ

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/13(火) 11:07:50 

    >>20
    ね、ハイターでも洗濯洗剤でも昔からある粉末洗剤が最強。
    この粉を固めただけのスティックタイプが液体を超えた!とかなんとか謳ってますけど、
    粉末洗剤が洗浄力において液体洗剤に負けたことなんて一度もありませんからね。
    【服が臭い】洗い方、洗剤

    +82

    -9

  • 53. 匿名 2025/05/13(火) 11:09:03 

    うちはドラム式ではない洗濯機

    部屋干しなら、毎回アタックスティック部屋干し用とワイドハイターの併用

    外干しなら液体アタックとワイドハイター
    ちなみにうちは休日にまとめて外干しです
    休日に雨降りなら前記の洗剤を使って室内干ししてますが臭ったことないよ

    ブラやおしゃれ着洗いはエマールでドライコースで室内干し

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/13(火) 11:09:21 

    >>10
    へぇ
    粉末に変えようかな

    +47

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/13(火) 11:09:59 

    >>1
    服も寿命があるからね
    臭いが取れないなら捨てるだよ
    衣替えして臭いが気になったら寿命だよ

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/13(火) 11:10:16 

    >>1
    朝が平気ならトピ主さんが汗かいて匂ってくるんじゃないの
    洗濯は外干しだよね
    数時間おきに汗取りシートで体ふくとか

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/13(火) 11:10:49 

    >>1
    ア◯エールで洗濯してた頃は消臭系の柔軟剤使ったりしても主さんと同じで午後にはにおう
    ア◯ックに変えたらあら!におわないってなった
    ア◯ックと一緒に粉末のワイドハイター入れて洗濯
    柔軟剤はレノアの超消臭1WEEK SPORTSを使用

    +16

    -3

  • 58. 匿名 2025/05/13(火) 11:12:28 

    除菌をうたってる洗剤を使うと匂いがひどくなるよね

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/13(火) 11:13:04 

    善玉バイオ浄

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/13(火) 11:14:54 

    台所洗剤のjoyで洗ってる人をSNSで見かけて私もやってみたけど消臭効果抜群!ワキガのにおいも消し去ってくれる!服も問題ない。一度やって見てほしい。

    +3

    -11

  • 61. 匿名 2025/05/13(火) 11:15:35 

    >>10
    ガルちゃん見て粉末にしたことあるけど粉が溶けきれないのか洗剤残りっぽいのがついたりして結局ラクな液体に戻ってしまった
    これから暑くなって水道水の温度も上がるから夏場だと大丈夫なのかな?

    +70

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/13(火) 11:16:13 

    天気の悪い日は追加で脱水かける
    結構乾きやすくなるからみんなもやってみて

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/13(火) 11:18:53 

    魚の匂いは取れないよね

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/13(火) 11:19:08 

    >>61
    小さめの洗濯ネットに入れて洗うと溶け残らないよ。
    大きいネットだと溶け残る事があった。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/13(火) 11:20:34 

    >>63
    魚の匂いはしつこい

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/13(火) 11:21:10 

    脇の部分とかににおいのもとになるたんぱく質が染みついてるんだと思う
    液体洗剤とワイドハイターを原液2:1の割合で混ぜて、それを臭いが強い部分にかけてみる
    白い泡が出てきたら汚れが落ちてる(臭いの元もとれる)
      ↓
    それからそのまま洗濯機に入れて、他の洗濯物と一緒にいつも通りの洗剤の分量で洗濯する

    全体的に匂う場合は、液体洗剤とワイドハイターを両方水に入れて反日漬け置き
      ↓
    そのまま洗濯機でいつも通り洗濯

    大体これで臭いはとれると思うよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/13(火) 11:22:53 

    >>10
    雨が続いて部屋干しばかりになるな~って時は必ず粉洗剤にしてる。
    液体も便利だからあるけど、使い分けしてる。まぁ適当にだけどね。
    汚れ自体も粉洗剤の方が落ちやすいって言うしね。

    +43

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/13(火) 11:23:16 

    臭い菌は、ポットのお湯でいいから1分漬けると全滅する。
    タオルとかはこれで十分。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/13(火) 11:24:43 

    >>5
    お風呂のお湯を残しておいて、翌日の朝に洗濯に使うともうその時点でかなり雑菌繁殖してるから臭いの原因になるんだよねー
    だから残り湯は使うとしても入り終わってまだほかほかなうちのお湯を使って洗って、濯ぎには使わないのが正解

    +56

    -4

  • 70. 匿名 2025/05/13(火) 11:25:04 

    >>1
    旦那の服だけ洗濯しても臭いから、お風呂入る時に下洗いさせたら臭わなくなった。

    ボディーソープでも落ちるけど、旦那は洗濯洗剤の方がいいと言って使ってる

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/13(火) 11:29:15 

    なんか前から使ってるやつ、前はシミに直づけして洗ったら綺麗に落ちるから信頼してたんだけど、最近してもあんまり落ちないんだよな。
    同じ製品でも中身ちょっと変わってたりするんかな。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/13(火) 11:30:41 

    >>1
    生乾きで臭くなってしまったお洋服やタオルは、徹底的に除菌しないと、洗濯してもしても雨や汗などの湿気に反応してまたすぐ臭いがぶり返してしまうそうです。
    漬け置き洗い用の洗剤はドラックストアにたくさん並んでいるので、色々試してみるといいかも。
    わたしは、臭くなってしまった(ような気がする)お洋服やタオルは、60度のお湯にオキシクリーンをぶち込んだので2時間漬け置きしてます。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/13(火) 11:32:55 

    >>1
    まずはどんな洗い方してるか教えて
    私も昔は主の様に悩んでたけど今は全く臭くならない

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/13(火) 11:32:57 

    臭くなった服は
    お風呂より熱めのお湯に適量の倍量
    洗剤と酸素系漂白剤とかし、一晩漬け置き

    ポイントは熱めのお湯

    漬けた洗剤液は全部捨てて、脱水
    その後普通に洗濯

    普段から洗濯槽の水にたいし、少ないかな?くらいの服の量で洗うとだいぶ違う

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/13(火) 11:33:38 

    >>5
    最近節約ですすぎ1回にしてるけど良くないのかな?
    洗剤はすすぎ1回でも良いって書いてあるやつ使ってるけどどうなんだろ。

    +17

    -5

  • 76. 匿名 2025/05/13(火) 11:34:06 

    脱いだらまずすぐ水につけおき。それから部屋干し用洗剤につけ置きしてから洗う。時々ワイドハイターも使ってつけ置き。化繊は臭いやすいのでなるべく綿かウールのものを着用。汗をこまめに拭く。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/13(火) 11:34:47 

    安すぎる服は新品のときから変な匂い放たれてるのがある
    プチプラは要注意
    最初から匂ってるものは洗濯だけでは難しい物もある

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/13(火) 11:36:51 

    >>61
    横、冬場は深めのタッパーに粉とお湯を入れて百均の泡立て器で溶かしてる。
    水温が低いと粉は残るね。

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 11:36:58 

    >>75
    私も数ヶ月前から節水の意味ですすぎ1回にしてる~
    洗剤はすすぎ1回でもOKって書かれてるやつでやってるけど、今の所特に問題なし。
    天気悪くて部屋干しする日は必ず除湿機使ってて、晴れてたら外に干してる感じ。
    実際凄く節水になってるみたいで水道料金も変わったし、そのまま続けてみるつもり。

    +6

    -11

  • 80. 匿名 2025/05/13(火) 11:38:08 

    夫のジム用Tシャツ、ちゃんと洗濯してる(粉洗剤、時々オキシ漬け)のに脇のところがだんだん臭くなる。
    ワイドハイターかけるとシュワシュワ泡立ってちょっと暖かくなるから雑菌溜まってるんだなーって思う。

    化繊はやっぱり匂い溜まるよね。

    木綿かウールが匂いには強いと思う。

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 11:38:31 

    >>3
    皮脂汚れで臭うならアルカリ性のセスキ?

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/13(火) 11:38:47 

    >>75
    私は濯ぎ1回と柔軟剤使ってた時はすぐ主状態になってた
    柔軟剤止めて濯ぎ2回したら全く臭わない

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/13(火) 11:39:35 

    >>20
    粉末洗剤で洗えない、風合いが損なわれる服も多いじゃん?通勤用の服なんて特に

    +10

    -17

  • 84. 匿名 2025/05/13(火) 11:40:08 

    >>12
    うちもそれ効果ありました
    その後は洗濯洗剤とオキシクリーン両方洗濯機に投入してる

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/13(火) 11:40:32 

    >>10
    粉末は黒い服に溶け残りつく事あるし 石鹸系は洗濯機カビになりやすい
    液体洗剤で無香料 スーパーじゃ売ってないないからネットで買ってるけど落ちるよ

    +5

    -6

  • 86. 匿名 2025/05/13(火) 11:42:32 

    >>38
    洗濯後のタオルをレンチンすると楽チンよ。
    タンパク汚れが残ってるとレンチンしたら落ちにくくなるし。
    臭いタオルで体や髪を拭くとあとで体も臭くなってくるしタオル除菌大事!

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/13(火) 11:43:45 

    >>12
    うちも。ガルでアメリカ版が良いって教えてもらって試してから
    におい・えり・そで・ピンク化・ワカメ悩み全部なくなった

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/13(火) 11:44:01 

    >>83
    私の場合 粉末はとみおかクリーニングかネオベビーにしてるけど最近は液体にしてる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/13(火) 11:44:39 

    水量マックス、40度くらいのお湯、すすぎ2回の流水で洗ったら気にならなくなった。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/13(火) 11:44:59 

    >>87
    スーパーのオキシクリーン 中国製じゃない?

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/13(火) 11:45:45 

    特に洗剤にこだわりはなかったんだけど洗剤をキャップで測るのが嫌になって、アタックネオに変えたら、服が臭わなくなった。

    あとは洗濯したらすぐ干すのが大事だわ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/13(火) 11:48:15 

    >>79
    良くすすげてなくて汗と混じって匂う事もあると思う 最近の洗剤匂いがキツイから

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2025/05/13(火) 11:48:19 

    臭くなったポリエステルはもう処分一択?
    結構高かったワンピースなんだけど。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/13(火) 11:51:04 

    >>77
    重曹にしばらく浸けて漂白剤と洗濯洗剤で洗濯すれば大丈夫だよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/13(火) 11:52:20 

    >>92
    今の所は匂ってないという意味で書いたのに…

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2025/05/13(火) 11:52:31 

    >>87
    確かアメリカ版は泡立つから、なんでもいけるオキシだけど食洗機清掃には使えないらしい。気をつけて。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/13(火) 11:52:56 

    アタックの粉末洗剤、7/13日で生産終了らしいわ…
    リセットパワーをサブ洗剤として愛用してたのに
    スティックのみにするのかな

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/13(火) 11:53:35 

    >>82
    うちは無香料の柔軟剤少しとクエン酸 グリセリン混ぜた柔軟剤入れてる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/13(火) 11:54:01 

    >>83
    なんでマイナス?ニット類やテロン素材も粉末で洗うの??

    +9

    -5

  • 100. 匿名 2025/05/13(火) 11:54:20 

    >>3
    クエン酸を使ってる方にお聞きしたいです。
    クエン酸を使うと水で濡れた時に、クエン酸の酸っぱい香りがするのですが、皆さんは気になりませんか?

    使用量は規定より少な目で使用しています。

    +11

    -4

  • 101. 匿名 2025/05/13(火) 11:56:04 

    >>99
    洗える粉末洗剤もあるよ

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/13(火) 11:56:15 

    >>5
    なんなら一度濯ぎ3回で洗ってみてほしい。
    臭いだけでなく洗い上がりの繊維感が全然違う。
    うちは夏は全て濯ぎ3回だよ。

    +61

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/13(火) 11:57:01 

    >>2
    うちの夫、バスタオルに煮沸っていうけどそんなでかい鍋ないしその手間考えたら買い換えた方がいいと思ってしまう

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/13(火) 11:57:15 

    >>52
    消臭って言うけど この洗剤自体が臭いからダメだった

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/13(火) 11:58:35 

    >>20
    >>52
    私はマイナス押してないけど、自動投入にしてる人は粉末は面倒なのかも

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2025/05/13(火) 11:58:37 

    >>101
    そうなの?粉末の汚れ落ちはアルカリが担ってるとおもうけと洗える粉末はアルカリじゃないの?

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2025/05/13(火) 11:59:51 

    >>102
    選択王子は濯ぎ3回が基本って言ってるもんね
    それが理想なんだろうけど水道代気になるから2回にしてるわ

    +41

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/13(火) 12:01:54 

    >>10
    私も粉末
    でも粉末でも残ることあるからお湯入れて溶かしてる

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/13(火) 12:06:17 

    洗濯はとにかくすすぎが命
    一回すすぎを多くしてみてはどうかな

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/13(火) 12:11:40 

    >>83
    おしゃれ着が臭くなるなんてよっぽどでしょ
    ネット入れてエマールと液体のワイドハイター入れて洗っても臭いんなら諦めて捨てよう
    粉洗剤はタオルとか肌着とかおしゃれ着以外に使ったらいいよ

    +27

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/13(火) 12:13:38 

    ・60度くらいのお湯で洗う
    ・洗剤とは別にオキシクリーンを入れる

    お湯に関しては服が痛むからやるなら自己責任で。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/13(火) 12:14:00 

    >>100
    どの段階で使ってるの?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/13(火) 12:14:11 

    >>1
    万年部屋干しなので
    これを使う
    【服が臭い】洗い方、洗剤

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/13(火) 12:14:28 

    >>61
    粉使うときは洗濯物ぎゅうぎゅうに詰め込まない、粉を先に洗濯機に入れる、この2つで溶け残りなくなるよ
    粉を後から洗濯物の上から振りかける用にいれると溶け残ることが多いって気がついた
    あと詰め込みすぎも当然だめだね、隙間に粉洗剤が入り込んでギュって固まる

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/13(火) 12:14:43 

    ガルで洗剤の他にオキシクリーンをスプーン一杯入れると良いって聞いたから実践してる
    確かに嫌なにおいはしない

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/13(火) 12:15:57 

    タオル、かわいた状態では臭くないのに何度か手ふくと臭くなる
    これがゾンビ臭ってやつなの?
    生乾きの匂い
    どうしたらいいの

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/13(火) 12:17:15 

    >>115
    オキシクリーンって漂白剤だからね
    私はシャボン玉石鹸の漂白剤だけど

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/13(火) 12:17:35 

    >>102
    それってすすぎ1回の洗剤でやってますか?
    どうしても水道代が気にやってすすぎ1回にしてしまうけどダメなのか…

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/13(火) 12:20:43 

    すすぎ1回でOKって言ってる洗剤でも 洗剤自体が落ちきれてないから2回は濯いだ方がいいってクリーニング屋の人が言ってた

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/13(火) 12:22:00 

    >>118
    よこ
    濯ぎ一回でオッケーの洗剤でも2回すすいでるよ
    やはり一回だと臭い

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/13(火) 12:24:42 

    >>95
    文章理解できないんのかね、すすぎ1回でOKの洗剤は1回でも臭くないよね、我が家もそうだよ

    +4

    -5

  • 122. 匿名 2025/05/13(火) 12:33:38 

    >>118
    そうです。うちはナノックスの紫か水色なので、すすぎ1回でもいいやつです。毎日じゃ水道代気になるなら、1日おきとかどうですか?
    あと乾燥機使わない派の方なら雨の日(乾きにくい日)はぜひ3回すすぎにしてみてください。部屋干し臭度数が違うので。素材的に外干しできない、なのに臭いが気になる剣道着を毎日洗う私が言うので間違いです笑

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/13(火) 12:34:59 

    レノアクエン酸使ってる

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/13(火) 12:35:05 

    粉洗剤でバケツに水溜て繊維のおくの汗の成分を押し出すように何回か水を代えながら洗ってしっかり押し洗い絞って洗濯機へ。たっぷりの水ですすぎ、できれば注水しながら。痛みが気にならないような生地なら脱水も長めにして乾くの早くする。汗の成分は水に溶けやすいので。

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/13(火) 12:36:07 

    >>110
    よっぽどと言われましても外回り営業なので

    +4

    -8

  • 126. 匿名 2025/05/13(火) 12:36:14 

    まず洗濯物はためないできれば毎日洗う
    貯めて週末に洗うとかは匂いが染み付いて取れなくなる
    あと寝巻きをそのまま一日中着ない(体臭がしみつく

    洗濯の量は少なめにして洗う(数回に分けて洗う
    ドラム式なら水はマックスにする

    酸素系漂白剤を使って洗う

    雑菌臭くなったのは60度くらいのお湯に漬ける
    体臭臭いのは皮脂が溜まってるから皮脂が落ちるアルカリ性の洗剤を使う
    酸素系漂白剤もアルカリ剤なので中性洗剤に混ぜても皮脂は落ちる

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/13(火) 12:37:29 

    >>102
    下着のゴムでミミズ腫れや痒みが出てたのがすすぎ3回にしたらミミズ腫れなくなった!
    うちは部屋干しだけど臭くならない

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/13(火) 12:37:48 

    >>116
    煮沸

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/13(火) 12:38:20 

    Tシャツは熱湯ぶっかけてから洗うと臭いすっきりする

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/13(火) 12:38:41 

    >>104
    アタックの洗剤臭いって思ったことなかったけどこれはマジで臭い
    一度洗うと香りが取れない

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/13(火) 12:39:20 

    >>125
    そんなの知らないし、粉洗剤使えない素材なら諦めるしかないしょw
    そんなの自分で判断しなよ
    なんでも万能なもんなんてないよ

    +10

    -3

  • 132. 匿名 2025/05/13(火) 12:44:13 

    >>10
    液体洗剤使ってる時期もあったけど結局は粉末洗剤最強だから戻ってきた
    種類少なくなったよね、洗剤コーナーの隅っこに追いやられてる
    ワカメみたいなピロピロ出てくると嫌だからマメに洗濯槽漬け置きしてる

    +34

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/13(火) 12:45:16 

    昨年の夏から粉に変えたら臭わない
    液体は水で薄めた洗剤だから濃さが違うね

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/13(火) 12:46:55 

    >>106
    めんどくせーな好きにしろ

    +9

    -4

  • 135. 匿名 2025/05/13(火) 12:49:22 

    液体洗剤も昔より汚れ落ち良くなったけど粉末に比べるとねー

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/13(火) 12:54:12 

    >>2
    めんどくさいし、
    そんなデカい鍋無いし、あったとしても
    普段使ってる鍋で臭う洋服とか煮たくない…心情的に。
    というズボラーな私なんですが、
    まず臭う服を洗濯機に入れる
    →粉末ワイドハイターを適当にぶっかける
    →その上から沸騰したやかん一杯のお湯をぶっかける
    →しばらく置く
    →普通に洗剤入れてすすぎだけはいつもの倍にして洗う
    というやり方でなんかニオイ取れました。
    自己責任でお試しあれ

    +34

    -2

  • 137. 匿名 2025/05/13(火) 12:56:19 

    液体洗剤に酸素系漂白剤とか色々入れてたけどこれコスパ悪く無い?って思ったり液体洗剤も安売りすることなくなって高いし粉末に戻した

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2025/05/13(火) 13:01:12 

    煮沸してる人って洗濯物煮る専用のでっかい寸胴鍋持ってるってこと?

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/13(火) 13:05:20 

    >>125
    営業外回りでそんなに臭う?

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2025/05/13(火) 13:06:17 

    >>137
    粉末でも漂白剤は入れてる

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/13(火) 13:07:36 

    >>1
    主です。みなさん色々と教えてくださりありがとうございます。すすぎの回数を増やすのと、液体洗剤を使っていたので粉末洗剤に変えてみようと思います!
    あとつけ置き洗いをしてみようと思うのですが、オキシクリーンとワイドハイターどちらがおすすめですか?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/13(火) 13:24:28 

    >>141
    粉末酸素系漂白剤ならどっちでも良いと思う。 洗剤も漂白剤も両方粉末で。もっと効くのは熱殺菌なんだけどね。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/13(火) 13:34:42 

    日焼け止めの臭いと汗の混ざった臭いも取れなくて、
    毎年毎年が憂うつ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/13(火) 13:35:56 

    >>93
    もう家ではやりようがないので
    高価な服はクリーニングだね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/13(火) 13:36:17 

    バスタオルにカビ生えたんだけどどうしたらいい?カビ取る方法教えてください。

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2025/05/13(火) 13:44:51 

    >>134

    +4

    -4

  • 147. 匿名 2025/05/13(火) 13:46:25 

    >>1
    私の周りに何人かいるけど、ブラの谷間に当たる部分が臭くなるよ。
    汗かく季節になると、ちょうど鼻の下の位置だから自分が臭う。
    肌着の雑菌臭は捨てるしか無いかと。
    あとはレノアクエン酸を柔軟剤代わりにすると多少落ちるかも。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/13(火) 13:47:14 

    >>145
    カビは無理。
    白だったら塩素系漂白剤に付け置きすれば。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/13(火) 13:50:45 

    >>145
    カビは捨てるしかない
    日当たり悪くてうちもバスタオルすぐ臭くなるしカビはえる(黒ずんでくる)からバスタオルやめて全部フェイスタオルにしようかなと考えてる
    フェイスタオルも黒ずんだら雑巾にして捨てる
    このトピ見てとりあえずフェイスタオル10枚新しいのに入れ替えることに決めたよ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/13(火) 14:09:12 

    >>5
    シャープの節水!の縦型洗濯機かったけど、すずき1回が初期設定なんだけど、液体洗剤でも白いのが残ってたし、たまにちゃんと洗えてる?って時もあった
    だから、自分設定コースですすぎ2回に設定してる
    すすぎ2回のほうがちゃんと衣服が洗えてる気がする

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/13(火) 14:14:54 

    >>20
    マイナス8しか付いてないのに神経質すぎない?
    粉残りが気になって液体戻した人も居るだろうし

    +30

    -4

  • 152. 匿名 2025/05/13(火) 14:17:57 

    >>138
    わたしは洗面所の洗面に60度のお湯を出してそこにつけてます
    温度を60度以上にしないと菌が死滅しないのでちょっお出しっぱなしにして常に熱々のお湯な感じにして(上の方に空いてる流れる穴を洗濯物が塞ぐと水浸しになるので要注意)10分くらい放置
    このやり方ですね

    でもめんどくさいので、なるべくそれしないように
    普段からオキシクリーンとかいれてまめに洗ってます

    夏だけ粉洗剤つかったりもしてます
    旦那の寝巻きがだんだん臭くなるのですが、アルカリ性の粉洗剤だとスッキリしますね

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2025/05/13(火) 14:54:23 

    >>141

    粉末洗剤って石鹸カスが洗濯機に溜まるし
    冬は溶けきらないかもよ?
    そしてあまり売ってないと思う。

    オキシクリーンやワイドハイターより
    無名メーカーの酸素系漂白剤で十分よ。

    うちは溶かさずに酸素系漂白剤を最初にぱぱっと
    洗濯機に入れてから洗濯してるよ。
    洗剤は中性じゃなくて弱アルカリ性洗剤。
    (うちはみどりの魔女)

    部屋干しだけど、臭ったことない。

    +3

    -7

  • 154. 匿名 2025/05/13(火) 15:16:58 

    >>141
    粉洗剤は分量ミスると溶け残って洗濯物につくので分量に注意

    それと乾かすまでの時間で雑菌繁殖するので、
    湿度高い日は部屋の湿度を下げる&風を当てる
    温度湿度計があると便利だよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/13(火) 15:28:05 

    >>20
    粉末て、ドラム式いけるのかな。
    パナソニックの液体洗剤自動投入のやつなんだけどー

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/13(火) 15:35:24 

    >>12
    液体のオキシクリーン規定量使ったらオキシクリーン自体の臭い匂いがついて使い道がない
    粉末と匂いちがうのかな?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/13(火) 15:56:51 

    >>14
    これはあるよ!
    私ブラック企業に入社して自分がすごい脂臭くなった。
    1ヶ月で辞めたんだけど、辞めたら臭わなくなった。
    なので匂いの原因を何とかしたほうが良いかも。
    ストレス無いなら、食生活とか。

    ちなみに私は粉洗剤と酸素系漂白剤で何とか凌いでた。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/13(火) 16:02:30 

    >>128
    やってみる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/13(火) 16:11:36 

    >>18
    パートの服は液体洗剤だともう、匂いが取れない(飲食系)粉洗剤、外干しは必須だと思う。
    パートの制服は化繊で乾きやすいけど、匂いとりづらいです。

    私服はできるだけ綿100%のもの選んでます!

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/13(火) 16:12:22 

    >>52
    これ中国産なんだよなー

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/13(火) 16:15:53 

    >>61
    暖かくなる頃には粉にしてるよー
    液体洗剤って匂いが甘ったるいよね
    あとすぐ洗濯槽がカビる
    粉洗剤だとそうそう臭くならないしカビないのよ

    +15

    -2

  • 162. 匿名 2025/05/13(火) 16:27:13 

    放置していたブラがカビてた(泣)

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/13(火) 16:32:17 

    >>20
    液体派がマイナスしてるんだと思う

    +9

    -3

  • 164. 匿名 2025/05/13(火) 16:49:03 

    >>112
    レノア クエン酸in という商品を使っています。
    パッケージ裏側の説明通り、お洗濯後、柔軟剤を入れる代わりに使っております。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/13(火) 17:13:51 

    >>140
    粉末洗剤で酸素系漂白剤・柔軟剤入りのものもあるよ
    どうしても別に入れたくなっちゃうけどがまんしてる

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2025/05/13(火) 17:26:45 

    >>1
    ライオンのオキシフィニッシュ(日本製)がおすすめ!!
    いつも使っている洗濯洗剤と一緒に使用。他に掃除にも使えるしコスパもいいよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/13(火) 18:28:12 

    >>1
    ワイドハイターを毎回入れてる
    洗濯槽のためにも使った方がいいって聞くから

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/13(火) 18:41:41 

    >>64
    粉末洗剤をネットに入れるのですか?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/13(火) 18:44:16 

    >>10
    花王アタックのスティック状の粉末洗剤
    部屋干し用が最強
    洗濯機の底にポンと入れるだけで簡単だし
    洗い上がりの香りが清潔感あってずっと持続するし
    液体の時とは全然違う
    スティックが水に浸かると発泡するので
    今のところ溶け残りは見たことないし、洗濯機もずっと臭わないので
    洗濯機本体も綺麗になってる気がする

    トライアルで小袋買ったら良かったので大袋買ってきた

    +4

    -10

  • 170. 匿名 2025/05/13(火) 19:36:06 

    >>168
    そうです。
    小さいネットに粉末洗剤を入れて洗うと溶け残りしないし、服にも洗剤が付着する事がないです。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/13(火) 20:08:57 

    合成の粉末洗剤と、洗濯せっけん(粉の)混ざって勘違いしてる方いません?

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/13(火) 20:37:23 

    >>155
    おなじだけど、夏場は粉を手動で入れてる。
    特に問題ないよー

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/13(火) 20:46:45 

    柔軟剤やめて(無香料も)ヤシノミ洗剤に変えたら部屋干しでも匂わなくなったよ。
    それでもだめなら酸素系漂白剤少し混ぜるといいよ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/13(火) 20:58:18 

    自分で煮沸消毒って書いてるじゃん
    まず、それやりなよ

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/13(火) 21:08:45 

    ホタテくん pr
    【服が臭い】洗い方、洗剤

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/13(火) 21:23:41 

    ブラのワイヤー周りの汗で濡れる部分が臭くなってしまう
    毎回洗濯の前に漂白するけどブラ付けて昼すぎとかになんか臭ってくる
    どうしたらいいの

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/13(火) 21:28:58 

    >>5
    すすぎって大事だよね
    手洗いしてみるとよくわかる

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/13(火) 21:31:24 

    >>97
    え!どんどん粉末なくなっていく…液体に変えたいのかな。ボールドの粉末もいつのまにか無くなっちゃってたし…

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/13(火) 21:43:29 

    >>1
    汚れが完全に落ちきれていないのでは?
    オキシの力で30分ほどお湯で漬け置きした後、洗濯機に入れて洗ったら、臭い取れたよ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:38 

    >>10
    粉末から液体に変更して数年使ってたけど、粉末の方が洗浄力が高いと聞いて粉末使ってるよ〜!
    後は、メーカー専用の洗濯槽クリーナー使ってる。2,000円位するから半年に1回くらいしか出来ないけど。

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2025/05/13(火) 21:51:32 

    ヨコ
    痒くなる人にはコレがおすすめ
    【服が臭い】洗い方、洗剤

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/13(火) 21:51:50 

    自分のも、他人のもの、臭いと思ったことがない…
    いわゆる部屋干しの匂いって感じたことがない。
    同じ人いないかな?
    だから、自分が臭いかも分からなくて不安。
    多分いろいろ思われてるんだろうな〜
    実際部屋干しだし。

    とりあえず、ナノックスの紫使ってる。
    少しでも
    匂わないことを祈って。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:29 

    >>78
    凄いマメだね!私はとりあえず洗濯機に入れたらリセットされると思ってた笑

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/13(火) 22:36:44 

    >>161
    石鹸系はちゃんと溶けないと洗濯層カビるよ。あと私ココナツ洗剤の液体だけど匂いはないし無香料 無香料の液体洗剤なら匂いはしない

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2025/05/13(火) 23:02:43 

    >>1
    生乾き臭なら酸素系系漂白剤(粉末タイプ)を溶かしたぬるま湯につけ置き
    ぬるま湯が冷めた頃に洗濯機で洗濯

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/13(火) 23:25:54 

    毎回粉末洗剤信者がウザい

    +2

    -10

  • 187. 匿名 2025/05/13(火) 23:43:13 

    >>118
    私もすすぎ一回の洗剤でも2回すすぎするよー
    ちなみにさらさ
    あとすすぎ2回目は40℃ないくらいのお湯にしてる
    そしてオキシで先につけ置きしてる

    そんで水道って地域によるけど相当使わないと料金跳ね上がることなくない?
    撒水栓6時間くらい出しっぱなしになってたけど上がったの千円くらいだったよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/13(火) 23:45:52 

    >>2
    煮沸って本当に効くの?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/13(火) 23:47:42 

    >>52
    これ、中国製で驚いたよ……
    価格が安い柔軟剤に韓国製が多いのは知ってたけど、日本のメーカー品で中国製って、イヤだよ!

    +21

    -2

  • 190. 匿名 2025/05/14(水) 00:08:42 

    普通のオキシクリーンとオキシクリーンexって実際使ってみて違うのかな?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/14(水) 00:17:36 

    オキシクリーンも入れて洗うと
    嫌な匂いしなくなった

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/14(水) 00:21:19 

    >>19
    お母さんに言われた気分になって和んだ

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/14(水) 00:27:53 

    >>114
    粉を振りかける事でより綺麗になるような気がしてた…先がいいんだね

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/14(水) 00:59:15 

    >>103
    バスタオルとかの大物は煮洗いよりも

    洗って脱水した状態のやつを高温アイロン当ててる

    タオル乾くまで両面アイロン当てたら生乾きの臭いとれる

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/14(水) 01:10:49 

    >>103
    バケツがあるなら酸素系漂白剤+60℃くらいの熱めのお湯にしばらく漬けておくだけでも大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/14(水) 01:20:00 

    >>125
    最高!その外回りした服を嗅がせてほしい!

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2025/05/14(水) 01:36:23 

    >>125
    だから何なの?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/14(水) 01:47:20 

    >>34
    ワイドハイターは酸素系ですよ、粉も液体も。
    キッチンハイターは塩素系

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/14(水) 02:54:58 

    >>10
    粉末洗剤好きだけど服の表示を見ると、洗えないものが圧倒的だから困る。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/14(水) 04:58:50 

    >>97
    えっ!えっ!!今も使ってるのに!!!!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/14(水) 06:58:39 

    >>104
    匂いきついですよね!酔うくらい嫌な匂いです。使い切らずに捨てました、、、

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/14(水) 08:06:55 

    母が洗剤と水をけちる傾向にあって洗濯物が時々臭った洗剤が多すぎてもだめだけどつけ置き洗いしてすすぎはしっかり。介護中は洗剤プラスワイドハイターが活躍しました。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/14(水) 08:10:31 

    >>125
    私の場合化繊プラス汗は臭いが強くなる
    エアリズムとか速乾性のある布は最悪
    なるべく綿のものを着るかせめてインナーは綿で

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/14(水) 11:44:43 

    粉洗剤はイオンのピンクのやつかセブンのもいいよ
    日本製だから買ってる

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/14(水) 12:32:52 

    >>19
    わかるー!子どもに乾きチェック任せるとヒラヒラしてるとこだけ見て「え、乾いてるじゃん」てなりがち。
    最後の一文の「こもるでよ」私も好きです。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/14(水) 13:15:57 

    >>1
    アタックリセットパワーと酸素系漂白剤を使用して、よくすすぐモードで洗濯してる。万年部屋干しだけど、タオルも臭わないよ。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/14(水) 13:26:56 

    >>170
    いい事聞いたわ。
    ありがとう😊

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/14(水) 18:05:41 

    >>63
    クエン酸は?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/14(水) 19:45:16 

    >>172
    コメありがとうございます。  
    自動投入のとこにいれるんです? 
    それとも、服いれてるとこに入れますか?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/14(水) 19:55:56 

    >>33
    よこ
    カールおじさんみたい

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/14(水) 20:31:44 

    >>19
    何で最後 名古屋弁w

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/14(水) 20:45:53 

    >>33
    参考。画質 音質 悪いですが・・・

    「めっちゃめちゃ うめぇでいかんわ。オリエンタルのスナックカレー。たった3分 ぬくとめるだけ。肉や野菜が いっぴゃー入っとるでよ。みんなウッハウハ ウッハウハ喜ぶよ。オリエンタル スナックカレー。ハヤシもあるでよ」

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/15(木) 08:14:30 

    >>156
    オキシクリーンスプレーをYシャツの襟に使うと
    半乾きの匂いがして着れなくなる

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:53 

    >>209
    服のところに直接入れてます。
    自動投入のところは液体専用だから壊れそう。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/15(木) 12:21:02 

    >>214
    ありがとうございます。
    粉、20年ぐらい使ってないから分量がいまいちピンとこないな。 
     
    いま、ハイター使ってるけど、臭うときある。 
    スポーツ時に着てる服。ポリの素材で、着た直後は平気だが汗かいたあとに臭いだすかんじ。 
     
    染み付いてもう替え時なのか、それとも洗い方が悪いのか、、。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/15(木) 15:57:55 

    梅雨の時期、汗かく時期は粉洗剤、すすぎ2回かな。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/15(木) 16:53:45 

    >>170
    ネットの中には残らないの?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/15(木) 17:01:40 

    >>5
    自動投入洗剤で、濯ぎ時間も自動でやってくれる。 
    ダメか?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/15(木) 21:28:36 

    >>1
    朝は平気で昼から匂い始めるなら自分の体臭の可能性は?

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/16(金) 01:24:27 

    >>36
    最近、洗濯機を買い替えたのですが、濯ぎ2回が通常モードになっていて驚きました。
    自動感知の水量(30L)のまま洗ったら、液体洗剤が服に白く残ったので、水量を45Lにして、濯ぎ2回で洗っていますが、濯ぎ1回だと汚れが蓄積するんですね!?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/16(金) 15:06:35 

    >>37
    最近のものは規定通りでも臭くなる気がします。意外と無香料の方が臭わなかったです。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/16(金) 15:19:36 

    >>182
    ごめんなさい。ナノックスはめちゃくちゃ臭うので、使っている人がいたらすぐに分かります。
    カメムシみたいな、頭が痛くなるような臭いです。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/17(土) 11:20:33 

    >>121
    ヨコですが、鼻は順化するのでユーザーは分かりにくいと思う。
    周囲の非ユーザーからしたら臭いますよ。

    特に、洗剤や柔軟剤で合成香料や抗菌消臭が長く続くという成分を繊維に残すものを使ってると、
    1回でも複数回でも残留します。残留したものの臭いプラス蓄積されたものが酸化して、
    歩いてる後を尾を引くように臭い人多いです。
    それと消臭抗菌系の洗剤は殺虫剤や猫のおしっこのような臭いがしてます。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/17(土) 11:22:57 

    >>223
    訂正、順化→順応

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/20(火) 10:35:21 

    >>136
    洗濯機の洗濯槽に熱湯ってヤバそう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード