
「ごはん1杯はコンビニのサンドウィッチより安い」と主張のJA組合長が炎上…「江藤農水相」は「コメの価格は市場が決めるべき」との態度を崩さず
249コメント2025/05/14(水) 16:04
-
1. 匿名 2025/05/13(火) 09:16:39
出典:www.jacom.or.jp
「ごはん1杯はコンビニのサンドウィッチより安い」と主張のJA組合長が炎上…「江藤農水相」は「コメの価格は市場が決めるべき」との態度を崩さず | デイリー新潮www.dailyshincho.jpこの農協新聞は現在、「どうするのか? 崩壊寸前 食料安保」というシリーズ企画を連載している。 4月24日、同紙の電子版は「【どうするのか?崩壊寸前 食料安保】米の安定供給は長期的視点で JA松本ハイランド組合長 田中均氏」との記事を配信
特にネット上で炎上したのが、田中氏が「コメは高くない」と主張するために持ち出した「コメ1杯とコンビニのサンドウィッチの価格比較」だ。
「田中氏は寄稿の中で、5キロ4000円のコメは1杯50円。これに対してコンビニのサンドウィッチは300円から350円だと指摘し、《ごはん1杯いくらなのか分かって「高い」といっているのだろうか》と問題提起しました。しかし、そもそも都市圏で5キロ4000円台のコメは見かけません。(略)」(同・記者)
ましてコンビニのサンドウィッチには具材の仕入れ値を筆頭に、様々なコストが上乗せされている。Xでは《自宅で炊くご飯とコンビニ販売のサンドイッチを直接比較する無意味さを解って言っているとしたら詐欺師同然》、《日本の農業が駄目になるのも分かる気がする》、《こんなん火に油で国民から敵視されるだけだよ?》──と批判が相次いでいる。
【どうするのか?崩壊寸前 食料安保】米の安定供給は長期的視点で JA松本ハイランド組合長 田中均氏|JAcom 農業協同組合新聞www.jacom.or.jp「コメの値段が高い」「いつ値段が下がるのか」と値段ばかりを報道するのではなく、主食である米の安定供給のためにはどういう議論が必要なのか、核心に切り込むことがメディアの果たす役割ではないだろうか。
+2
-261
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 09:17:11 [通報]
なぜサンドイッチと比べるのか返信+733
-1
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 09:17:31 [通報]
>>1返信
金持ってそうなスーツw+356
-4
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 09:17:41 [通報]
そういう問題ちゃうねん返信+370
-3
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 09:18:10 [通報]
サンドウィッチとご飯一杯を比べるな!返信
白飯と比べるなら食パンだろw+613
-2
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 09:18:11 [通報]
うどん30円で売ってるけど返信+201
-1
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 09:18:18 [通報]
論点ズレすぎやろ返信+303
-1
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 09:18:23 [通報]
自炊する意味なし返信+6
-3
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 09:18:27 [通報]
なんか悲しいね返信+85
-1
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 09:18:32 [通報]
お金持ってる人にはなんで騒いでるかなんて絶対わからないよ返信+324
-0
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 09:18:50 [通報]
日本の主食を守ろうとしないんだ返信
ふーん+265
-1
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 09:18:51 [通報]
>>2返信
こうやって比べてください+196
-6
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 09:18:57 [通報]
チャーハン800円でしょうが返信+66
-0
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 09:19:01 [通報]
別に国産米も高くても良いけど、米国産コメを購入できる選択肢は国民に与えてくれ返信
備蓄米は米国産でいいじゃん+12
-19
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 09:19:12 [通報]
安いならみんなに配ってください。返信
必需品が高いからみんなが困ってる。
+133
-1
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 09:19:42 [通報]
金持ちからもっと税金取れ!返信+20
-13
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 09:19:51 [通報]
>>5返信
サンドウィッチと比べるなら食パンだってパスタだってカップ麺だって安いしな+133
-1
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 09:19:54 [通報]
比べる例え下手くそか返信+114
-0
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 09:19:55 [通報]
海外のお米は安いのにね返信+16
-0
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 09:20:01 [通報]
>>2返信
>5kg4,000円としたら、1杯は50円、コンビニのサンドイッチは300~350円
比べるならうどん1玉か食パン2枚だと思う
ズレすぎている+163
-1
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 09:20:01 [通報]
これ以上高くするつもり?返信+39
-1
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 09:20:02 [通報]
財務省と農水省、文科省の他にJAも潰すor解体する必要があるな!返信+19
-4
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 09:20:06 [通報]
>>3返信
嫌な奴そうな顔してる+202
-0
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 09:20:07 [通報]
それでも5キロ2000円が普通と言えちゃう層は理解できない。農家さんも気持ちよく働ける値段で買いたいから5キロ4500円がいいと思う。中抜きがーの一言を免罪符にしてほしくない。返信+4
-25
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 09:20:13 [通報]
サンドイッチはおかずも手間もかからないから比較出来ないよ返信+9
-0
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 09:20:24 [通報]
都市圏住人ですが4000円台の米しか見かけないんですが返信
税込にすると5000円台になるものも多い
議員宿舎周りは安い米あるの?自転車でも行ける距離だからそれなら買いに行くわ+48
-1
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 09:20:25 [通報]
>>2返信
アホだよね。コメ離れをしてください、パンの方が安いですよと言いたいのか+107
-0
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 09:20:31 [通報]
多少高くなっても構わないけど、一年中切らすことなく国産米を供給してほしい。どこ行っても無いというのは耐えられない。返信+24
-0
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 09:20:50 [通報]
返信+19
-12
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 09:21:02 [通報]
>>12返信
なんでも多様にしなくていいのにな+21
-0
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 09:21:15 [通報]
>>26返信
自己レスあ、農水相の言葉じゃなかったわね
ごめんなさい
+1
-0
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 09:21:35 [通報]
>>1返信
コンビニのサンドウィッチと比較するならコンビニのおにぎりだろ!!玉子やツナが入ったサンドウィッチと白米を比べて白米は安い!っておっさん何言ってるねんwww+96
-0
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 09:22:35 [通報]
そういう事じゃないのよ…一般庶民の収入知ってるのかねぇ 食費にひっ迫されてヒーヒーしてるわけであれよりこれが安いとかそんな事言いだしたらキリ無いわ…本当頭おかしい奴しかいないなぁ…5キロの米が5千円とかマジで異常。中国に輸出する方が国産米があるなら日本に流せアホ。返信+53
-0
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 09:23:01 [通報]
>>2返信
しかもコンビニの
庶民を知らない人の発想で腹立つ+90
-0
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 09:23:02 [通報]
>>10返信
米にも困ってないでしょう+16
-0
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 09:23:28 [通報]
ていうか、国は国民の「食」に関わる重要事項なのになんで静観してんのさ。返信
万博で独裁国家が国民が飢えてるのに豪華絢爛パビリオン作ってることが話題になってたけど、日本だって国民が食べるものの高騰に苦しんでるのに万博やって金垂れ流して被災地見捨てて何やってんのって感じ。+39
-1
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 09:23:41 [通報]
>>12返信
8枚切なんて薄くて食べた気しないわ+62
-5
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 09:24:10 [通報]
石破内閣ってまともな奴いる?返信+7
-0
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 09:24:19 [通報]
>>1返信
この顔とこの発言で
できるだけ米を食わないようにしようと思った。+6
-1
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 09:24:32 [通報]
>>12返信
主食すら満足に食べられない国になっていくのか…
没落としか言いようがない🥲︎+75
-1
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 09:24:46 [通報]
>>5返信
サンドイッチは具があるからそれだけで食事が完結するけど(足りる足りないは置いといて)、白米1杯だけで食事する人はいないよね
食パン6枚切りがだいたい150〜180円で買えるから、1枚25〜30円、お米より安いよね
比べ方が明らかに変+95
-2
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 09:24:56 [通報]
この人が中抜きしてるんですかね返信+30
-0
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 09:25:17 [通報]
>>4返信
先物投資のオモチャとして日本人の主食を扱って良いよと全投機家へメッセージを日本政府が送った形+24
-0
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 09:25:40 [通報]
>>6返信
焼きそばの麺も昨日28円で買ったわ
パスタも500g198円で買える+21
-1
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 09:26:03 [通報]
>>24返信
農家にはほとんどお金いってないみたいだけど気にしない気にしない
日本は中抜き国家だもんね+2
-1
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 09:26:39 [通報]
>>14返信
そんなに食べたいならカリフォルニア米食っとけ
売ってあるじゃん+5
-11
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 09:26:54 [通報]
>>1返信
ここ数年以上白米を食べてない私には
全く刺さらない+2
-7
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 09:27:02 [通報]
写真の選定もあるだろうけど高慢ちきな表情とふんぞり返った座り方とストライプのスーツとものすごい福耳に苛立たしさしか感じないわ返信+13
-0
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 09:27:09 [通報]
>>1返信
値段が上がりすぎたら介入すべき相互監視が必要
でもこの人はマージンで稼いでる人だったわ+9
-0
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 09:27:25 [通報]
>>2返信
おかず入りのお握り(市販価格)と比べなきゃフェアじゃないよね。
いま、市販のお握りって高いよね。菓子パンの方がずっと安い。+50
-0
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 09:27:49 [通報]
>>1返信
サンドイッチと比べるとして、コンビニと比べないで食パンかってきて家でサンドイッチつくる場合と比べてないとね。
10枚切り100円くらいの食パンで、卵のサンドイッチよくつくるけど、いまはお米一杯の方がたかいわ!!+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 09:28:06 [通報]
白米の価格が上がりまくってるせいで返信
オートミール売り切れてんだけど
いい加減にしてくれ+1
-1
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 09:28:13 [通報]
せめて小麦と比べろ。返信+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 09:28:25 [通報]
わざわざ高いコンビニのサンドイッチと比べてドヤられても返信+7
-0
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 09:28:28 [通報]
>>2返信
コンビニのサンド暑いなんて毎日毎食食べないじゃんね。
白ごはんは(人によるけど)毎日食べるんだけど。少なくともうちは。
比較するのがバカじゃないのって思うわ。+18
-1
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 09:28:33 [通報]
具入りサンドイッチならそれで1食になるけど返信
ご飯1杯おかずなしでどうしろってんだ+9
-0
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 09:28:36 [通報]
>>1返信
ドラマで見るようなThe悪い人ですって感じの風貌だな+8
-0
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 09:28:52 [通報]
>>21返信
こんだけ高騰してるのに、【米は安いですよー】って暗示かけてまだまだ値段釣り上げる気だよ。見え見え+36
-0
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 09:28:56 [通報]
>>1返信
パンのほうが安いわ!!
うちは朝お米だったけど、節約でパンになったわ!!+6
-1
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 09:29:38 [通報]
>>1返信
何と比べてんだよ
少し前まで2000円もしないで買えてたもんが5000円っておかしいだろ+23
-0
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 09:29:49 [通報]
>>1返信
何で比較対象がコンビニの食料なん?
コンビニは「安価で誰でも毎日手軽に買える」という前提認識なんてとっくに崩壊してますが?+8
-0
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 09:30:11 [通報]
>>50返信
サンドイッチは卵やハム、レタスが挟まってるじゃんね
茶碗一杯の白米と比べるのはおかしいわ
それなら、焼いただけのトースト(バターなし)と比べるべき+21
-0
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 09:30:13 [通報]
>>1返信
こんな感覚の人達がトップにいるかぎり(政府与党含む)日本(人)が
豊かになることは無いなぁ
+26
-0
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 09:30:14 [通報]
>>3返信
国民の事なんて考えてなくて私腹を肥やすことだけに
生きてそうな奴だね+85
-0
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 09:30:25 [通報]
>>11返信
もう既に全然守れてないと思う。
戦争でも干ばつでもないのにお米がスーパーから消えて、たまに見ても倍の値段って国防としてコメを守るって政策が全然機能してないってことよね
農政がおかしすぎるんだよ+35
-0
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 09:30:30 [通報]
>>1返信
話にならん
一からやり直したほうが良い
この人に小売りに関わらせるべきじゃない+13
-0
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 09:30:33 [通報]
閣僚は米の値段が下がるまで米食べないでほしい返信+2
-0
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 09:31:01 [通報]
この方は毎食コンビニのサンドイッチを食べてるの?我が家は白米は食べるけどサンドイッチは滅多に食べませんが。同等じゃない物を比べられても困るわ。返信+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 09:31:49 [通報]
サンドイッチには、レタスも卵もハムも入ってるから当たり前やろバカなん?返信+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 09:32:00 [通報]
>>1返信
日本農業の未来を見据えた先見性の無さと政策の失敗による人災ですと素直に認めろ、許しはしないが認めて謝罪すれば話は聞いてやる+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 09:32:08 [通報]
ご飯にはおかずが必要だからね返信+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 09:32:12 [通報]
>>34返信
コンビニのサンドイッチと比較するならコンビニの白米だろうにね
で毎食コンビニの白米買ってる人は米が高いことを気にしてないだろっていう
生活というものを全く理解してない人間がJAのトップなのね+12
-0
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 09:32:14 [通報]
>>40返信
有事の際、本当に目も当てられなくなるよ
みんな餓死する+14
-0
-
74. 匿名 2025/05/13(火) 09:32:57 [通報]
成金のムカつく顔してるわ〜返信+6
-0
-
75. 匿名 2025/05/13(火) 09:32:57 [通報]
成長期の子供たちにはご飯1杯じゃ全然足りない返信+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/13(火) 09:32:59 [通報]
>>2返信
海外から輸入した小麦食えという米の値段吊り上げてる農水省から日本国民へのメッセージ+7
-0
-
77. 匿名 2025/05/13(火) 09:33:19 [通報]
>>1返信
こんなこと言えちゃう農水相は
>コメの価格は市場が決めるべき
歴史的に、悪しき政治家として残りそう。
日本の米を守りたくないんだろうね。
早く辞めてほしい。+9
-0
-
78. 匿名 2025/05/13(火) 09:34:04 [通報]
貧しい国でも食料自給率は100%を維持してる場合が多いのにね返信
その辺にマンゴーの実がなってたりするしね+5
-0
-
79. 匿名 2025/05/13(火) 09:34:17 [通報]
ぶっちゃけ高度経済成長期までは米食えずに麦を常食にしてたんでしょ返信
金がないならそうするしかないわ+0
-4
-
80. 匿名 2025/05/13(火) 09:35:06 [通報]
ジャガイモを主食にしよう返信+2
-1
-
81. 匿名 2025/05/13(火) 09:36:41 [通報]
>>1返信
お米買えないのでうどんをよく食べる
お腹にたまる+3
-1
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 09:37:00 [通報]
>>41返信
話のすり替えだねぇ。
誰が「なるほど💡」ってなるんだ。+22
-0
-
83. 匿名 2025/05/13(火) 09:37:17 [通報]
アメリカだと2月に卵が急騰したけど、トランプ大統領は韓国やトルコから大量に卵輸入して無理矢理価格下げた返信
まあ日本人はトランプ大統領みたいな路線は嫌うから高値が続くのは仕方ない+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/13(火) 09:37:42 [通報]
>>1返信
昭和の売れない浅草芸人やストリップ劇場の支配人みたい佇まいw
+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/13(火) 09:37:55 [通報]
>>14返信
食べ物すら輸入に全部頼り切るつもりなんだ、輸入先の国からうちの国のいうこと聞かないなら食糧の輸入ストップして全国民餓死させるぞと脅されたら言いなりになるしかないし、平時でも相手の言い値で買うしかなくなるけどそれが14が望むことなんだね+6
-1
-
86. 匿名 2025/05/13(火) 09:38:02 [通報]
税金も上げ、物価も光熱費も上げ、給料上げたとしても意味がなく、働け働けと言われ、主食まで取り上げようとしてる。返信+9
-0
-
87. 匿名 2025/05/13(火) 09:39:36 [通報]
ふむ…正論だな返信+1
-4
-
88. 匿名 2025/05/13(火) 09:40:06 [通報]
>>12返信
この表おかしいと思う。私はオートミールよく食べるけど、オーガニックならこの表通りだけど、普通のなら2/3くらいだよ
オートミールを小分けにして売ってるのを買えば高いけど、米みたいな数キロ単位で買えば今は米より安い+22
-1
-
89. 匿名 2025/05/13(火) 09:40:27 [通報]
>>10返信
まあ、たまにある政治家こういう発言はしょうがないにしても今回はJAだからなあ。少なくとも管理部門の人員はなんとかしたほうが、、+5
-6
-
90. 匿名 2025/05/13(火) 09:40:59 [通報]
>>76返信
国民には小麦粉アレルギー、蕎麦アレルギーだから米が主食じゃないと困る人がたくさんいるんだけど+3
-2
-
91. 匿名 2025/05/13(火) 09:41:42 [通報]
>>85返信
米作ってる肥料や農機の燃料はがっつり輸入してるのに矛盾してない?
米だけ利権があるってだけよ+1
-3
-
92. 匿名 2025/05/13(火) 09:41:52 [通報]
JAは解散して返信+6
-2
-
93. 匿名 2025/05/13(火) 09:42:03 [通報]
>>19返信
そして海外に輸出した日本の米も、国内で販売されているのよりもずっと安いというね…+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/13(火) 09:42:29 [通報]
>>89返信
JAは米騒動で儲かってる側の人だよ+13
-2
-
95. 匿名 2025/05/13(火) 09:44:01 [通報]
米がないのならパスタ 食べればいいじゃない返信+1
-2
-
96. 匿名 2025/05/13(火) 09:44:27 [通報]
>>10返信
自分で米を買いに行くとかし無さそうだもんね
もう一般市民の感覚持った人が政治家になるべきだわ+34
-0
-
97. 匿名 2025/05/13(火) 09:45:18 [通報]
>>88返信
オートミールそのままかじる人いないしね。。お粥みたいにして食べるから茶碗一杯なんかにしたらどんぶりの量になるよね。+10
-0
-
98. 匿名 2025/05/13(火) 09:45:34 [通報]
>>86返信
国民に4ねと言ってるようなもの+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/13(火) 09:47:07 [通報]
>>72返信
それでも比較対象はコンビニの食パンじゃない?
+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/13(火) 09:47:44 [通報]
>>10返信
日銀総裁も「家庭が値上げを受け入れている」って言ってたもんなあ
庶民の暮らしなんて想像もできないんだろう+30
-0
-
101. 匿名 2025/05/13(火) 09:48:07 [通報]
もう農家と小売が直接取引きしてよ。JAなんかいらんわ。返信+5
-3
-
102. 匿名 2025/05/13(火) 09:48:12 [通報]
米農家の平均年齢68歳 これからも上がり続ける返信
人事から変えないと解決しない問題+5
-0
-
103. 匿名 2025/05/13(火) 09:49:26 [通報]
>>4返信
そもそもサンドウィッチもカップ麺も値上がりして買ってねーーよと。
+7
-0
-
104. 匿名 2025/05/13(火) 09:49:57 [通報]
まぁ叩かれるのもわかるけど、農家の組合員を守るために価格維持しようとする姿勢は素晴らしいよな返信
農家って高齢化に薄利多売で貧困化してるとこもあるんやろ?一次産業を守ろう。組合員への批判はおかしいという姿勢は当たり前だと思う+3
-4
-
105. 匿名 2025/05/13(火) 09:50:30 [通報]
>>1返信
パンと米は別モンだぜ? しばいたろか?+1
-1
-
106. 匿名 2025/05/13(火) 09:50:49 [通報]
>>1返信
こうやって誰かが糸を引いて炎上させたりワチャワチャやらせといてる間に、裏で国民に大変な負担を強いるような事を政府が決めたりしそうで怖い
それが何かはわからないが…+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/13(火) 09:51:32 [通報]
今の日本の上級連中、本気で一回◯されて欲しいと思ってる返信
クーデター起きるなら参加したいよ+5
-0
-
108. 匿名 2025/05/13(火) 09:51:35 [通報]
>>45返信
貴女の妄想だよね?手数料って知ってるかな?+1
-2
-
109. 匿名 2025/05/13(火) 09:51:44 [通報]
丸亀製麺行ってます返信
おうどんお腹いっぱい食べてる+3
-1
-
110. 匿名 2025/05/13(火) 09:52:05 [通報]
元々の売価に戻す気ゼロと言いたいんだろうね返信+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/13(火) 09:52:06 [通報]
比較になってねえw返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/13(火) 09:53:42 [通報]
税務署ちゃんとこの人マークしてるかな?返信+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/13(火) 09:55:15 [通報]
毎日コンビニのサンドイッチ食べるご家庭は少ないでしょうよ返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/13(火) 09:55:38 [通報]
>>10返信
>>100
政治家の世襲も辞めさせるべきだよね
ぬくぬく温室で育った金持ち政治家の子供が庶民の暮らしや厳しさを理解できるわけがないもの。
権力を世襲させたいだけ。
+26
-0
-
115. 匿名 2025/05/13(火) 09:55:48 [通報]
他人が汗水流して作った米横流ししてぼろもうけしてるだけだろ、こいつら返信+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/13(火) 09:56:23 [通報]
>>6返信
このおっさんは30円のうどんの存在自体知らんだろうな+23
-0
-
117. 匿名 2025/05/13(火) 09:58:51 [通報]
>>100返信
受け入れた記憶ないよね+8
-0
-
118. 匿名 2025/05/13(火) 09:59:23 [通報]
>>12返信
ブームが去って今はオートミールは1キロ300円くらい
一食30gだから…え?9円?最強じゃね?+14
-0
-
119. 匿名 2025/05/13(火) 10:02:06 [通報]
>>2返信
コンビニ店員してるけど、コンビニのサンドイッチは具材以外にも、加工費、包装材費、配送費、店舗光熱費、人件費、その他諸々込みでのあの価格なのに。
陳列棚の冷蔵代や電気代だって結構かかるんやで···
調理前の米と比べるなら加工品である食パンと比べるのすら若干違う気がするし。
+11
-0
-
120. 匿名 2025/05/13(火) 10:02:46 [通報]
>>6返信
うん。売ってるね。節約で生麺のうどん買うよ。30円で。+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/13(火) 10:03:32 [通報]
>>43返信
これ。最悪よね。廃止して欲しい。危機管理としても良くない。+9
-0
-
122. 匿名 2025/05/13(火) 10:03:38 [通報]
コンビニのサンドイッチと比べるなら具の入ってるおにぎりと比べないとだよな。返信+5
-0
-
123. 匿名 2025/05/13(火) 10:05:41 [通報]
>>101返信
ていう誘導のためなのかもっていう説もよく見かける。
米の値段上がって米農家さんの生活が上向くなら良いけど、あまりにも急激だし農家さんに還元されてるわけでもなく、仲介の大手だけが暴利貪ってるなら政府は介入してもいいと思うんだけどな。
あと食品や衛生商品の転売はいい加減禁止しろと思う。+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/13(火) 10:08:10 [通報]
思ってもみなくても国民に寄り添うコメントすりゃいいのにね返信
バカだなって思う+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/13(火) 10:08:12 [通報]
>>37返信
8枚切りなら2枚食べてちょうどいいくらい。それでも茶碗1杯のご飯より安い。+13
-0
-
126. 匿名 2025/05/13(火) 10:11:31 [通報]
>>5返信
まじでそれな
どんだけアホなの。呆れる
こんなアホ共が取り決めてるならそりゃこうなるよね
もう終わりだよこの国+29
-0
-
127. 匿名 2025/05/13(火) 10:11:50 [通報]
>>41返信
コンビニの五目あんかけとかチャーハンとか牛丼の値段で比べてほしいわ+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/13(火) 10:14:58 [通報]
>>1返信
生米お茶碗一杯こいつはそのまま食べれるの?+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/13(火) 10:18:39 [通報]
>>1返信
主食同士比較するならともかく、何で加工食品のサンドウィッチと比較したのか意味がわからない。
あと、日本の主食が突然2倍になるとかかなりおかしい状況なのに、米の価格に介入しないってどうなの?それ、政府の仕事だって、法律に書いてなかったっけ?大臣は知らなかったみたいだけど。何で自国の主食を守ろうとしないのか?仕事しないなら辞めて欲しい。+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/13(火) 10:19:53 [通報]
ズレたこと言いそうな顔してる返信+4
-0
-
131. 匿名 2025/05/13(火) 10:20:50 [通報]
>>7返信
論点ずらすしか術が無いんだよ
全うな事出来ない、してない、こんなバカどもが、正論なんか出せるわけない+9
-0
-
132. 匿名 2025/05/13(火) 10:21:03 [通報]
>>114返信
まともなヤツなんかいないよね。
+8
-0
-
133. 匿名 2025/05/13(火) 10:23:30 [通報]
>>1返信
子供の朝飯も男がつくれ
+1
-0
-
134. 匿名 2025/05/13(火) 10:24:03 [通報]
>>1返信
この発言でJAは米を一円たりとも下げたくないのがよくわかったよね
米の高止まりをどこがやってるかがバレた瞬間でした+7
-0
-
135. 匿名 2025/05/13(火) 10:25:59 [通報]
>>29返信
主食だから
どこの国家も主食の価格安定の為には介入するよ+14
-1
-
136. 匿名 2025/05/13(火) 10:28:20 [通報]
>>3返信
どんなに年上でも、仕事上で相手がいるのに椅子の背もたれにふんぞりかえって話す奴はろくなやついない+40
-0
-
137. 匿名 2025/05/13(火) 10:32:03 [通報]
>>1返信
こういう思考の人間なのねと素直に合点がいった+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/13(火) 10:32:26 [通報]
>>101返信
あと食品や衛生商品の転売はいい加減禁止しろと思う。
ほんとこれ。メ〇〇リとか食品転売めっちゃやってるよね
フリマサイトは野放し状態だよね。どうにかしろと思う+3
-0
-
139. 匿名 2025/05/13(火) 10:32:33 [通報]
>>29返信
あのさぁ
もう忘れた?
デフレの頃に日本のほとんどの経済評論家やアナリストが20%台のインフレが理想的なんだからそうしろって大合唱だったでしょ
で、に今の日本がそれぐらいのインフレなわけ
だけど米だけ200%になってるよね?
まずこれに文句言わんでどうするの?
主食だよ?+8
-0
-
140. 匿名 2025/05/13(火) 10:33:32 [通報]
>>73返信
自給率が低すぎて…
上げるにはどうしたらいいのか分からないよ
せめて国産品を選ぶぐらいしか出来ないのがもどかしい+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/13(火) 10:33:40 [通報]
>>1返信
白米単体はオカズもいるぞ+2
-0
-
142. 匿名 2025/05/13(火) 10:37:12 [通報]
組合長がこういう考えだから、菓子パンもハンバーガーと比較する新聞広告だせるんだね返信
おにぎり🍙で比べないと
+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/13(火) 10:37:19 [通報]
>>1返信
価格は市場で決めるべきっていうのは競争が自由に行われているというのが前提条件としてある。
米の場合、高い関税や減反政策等の大きな制限がある。まずはこれらの政策をすべて撤廃するべきだと思う。
+4
-0
-
144. 匿名 2025/05/13(火) 10:39:30 [通報]
値上がりした分農家さんが儲かってるならここまでみんな文句は言わないのよ。返信
今年地元のお米をスーパーで一切見てないの本当に気になる。毎年兵庫県のヒノヒカリを買い続けてきたのに、ここ数年最寄りのスーパーでは売らなくなった。JAに行けば売ってるんだろうけど。
今までスーパーで見かけることなかった栃木とか茨城のお米を兵庫県でも見かけるようになったの不思議だよ。+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/13(火) 10:45:24 [通報]
>>1返信
なーんだ、今の価格を維持するのが政府の方針なんじゃん+3
-0
-
146. 匿名 2025/05/13(火) 10:48:45 [通報]
>>29返信
日本人は食べ物で癒されてるから
特に主食のコメは食べないと落ち着かない人が多い
食へのこだわりといえばフランスやイタリアや中華圏のイメージだけど、日本もこだわるからね+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/13(火) 10:53:46 [通報]
>>9返信
毎日、日本人を大切にしてくれない事に悲しくなる+8
-0
-
148. 匿名 2025/05/13(火) 10:57:19 [通報]
値上がりする前までの値段までとは言わないけど、もう少し安くなるよう努力するべき立場の人が、何を開き直って訳わからん言い訳してるんだか。返信
せめて、国に「海外に米をばらまくな」くらい言えよ+3
-0
-
149. 匿名 2025/05/13(火) 11:02:44 [通報]
>>1返信
JAがヤバい組織っていう認識はできたわ。+8
-0
-
150. 匿名 2025/05/13(火) 11:04:27 [通報]
>>46返信
全く関係ないんだけど
「売って"ある"」って書く人をよく見かけるんだけど、方言なの?
とても気になる言い回しなんだよね+3
-1
-
151. 匿名 2025/05/13(火) 11:06:14 [通報]
>>1返信
これってパンがないならお菓子を食べればいい
と同じ理屈だよね
JAって頭の中お花畑でも役職につけるんだね+9
-0
-
152. 匿名 2025/05/13(火) 11:10:39 [通報]
>>70返信
米を食べなくなった国民、も追加して+0
-3
-
153. 匿名 2025/05/13(火) 11:15:57 [通報]
>>3返信
そうかなあ
ワイシャツのクビのサイズ合ってなさそうに見える
居住まいがだらしないだけか+8
-0
-
154. 匿名 2025/05/13(火) 11:16:42 [通報]
>>1返信
高そうなスーツだねぇ+1
-0
-
155. 匿名 2025/05/13(火) 11:19:01 [通報]
>>2返信
食パン焼いて具材切って挟んだもの(しかもコンビニ価格)と
炊いただけのご飯比べる意味がわからないよね+9
-1
-
156. 匿名 2025/05/13(火) 11:19:04 [通報]
最近お米以外食べてる返信
麺類にハマってる+1
-0
-
157. 匿名 2025/05/13(火) 11:20:01 [通報]
>>153返信
>ワイシャツの首のサイズ
姿勢崩してるせいもあるのかも知れないけど
確かに首のサイズ合ってなさそうだね+5
-0
-
158. 匿名 2025/05/13(火) 11:20:05 [通報]
>>1返信
お前らが稼いだお金は農家さんのお陰
お前らいらない
農家さんが価格を決めるべきだし、直接売れるようにするべきだ
直接売ってきたところも倒産し始めている
+3
-0
-
159. 匿名 2025/05/13(火) 11:21:18 [通報]
>>23返信
いかにも、な奴だな。
こんなズレて仕事もできない男は辞めさせたらいいのに。+21
-0
-
160. 匿名 2025/05/13(火) 11:22:00 [通報]
>>144返信
農家が儲かりゃ儲かったで文句言うんだろここは。+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/13(火) 11:35:40 [通報]
自分で米作ってんのかね、この人。返信
農家の気持ちもわからず消費者の気持ちもわからないなら、誰に向いて経営してんのかね。+3
-1
-
162. 匿名 2025/05/13(火) 11:36:50 [通報]
>>1返信
なんか生理的に癇に障る笑顔+0
-0
-
163. 匿名 2025/05/13(火) 11:38:48 [通報]
>>2返信
コンビニのおにぎりは、軒並み200円オーバーしてますが…+7
-0
-
164. 匿名 2025/05/13(火) 11:49:12 [通報]
コンビニで比較するならコンビニのおにぎりと比較するほうが良くない?おにぎり1個今は安くても150円するよね。サンドイッチは2個買うこと少ないけど、おにぎりなら2個位欲しいし、そうなると結局税込み300円ちょっとはするよ返信+3
-0
-
165. 匿名 2025/05/13(火) 11:50:08 [通報]
だったら何なのか。米は米だよ。返信
火に油注ぐような事しか言えないんだったら黙っておけばいいのに。+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/13(火) 11:53:12 [通報]
>>1返信
JA解体しろーっ!+1
-0
-
167. 匿名 2025/05/13(火) 11:53:57 [通報]
>>162返信
日本人なのかな
+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/13(火) 11:54:23 [通報]
>>1返信
こないだ計算したら米5kg33合だったから、1杯50円だと半合弱しかないよ。+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/13(火) 12:11:33 [通報]
アホなトップのせいで解体される予感返信+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/13(火) 12:17:49 [通報]
>>77返信
違う違う
今はJAが主導して価格の高止まりを行ってるから、農水相は備蓄米放出して値崩れを狙ってやってるわけ
つまり市場に米がだぶつけば自然に値下がりするの
だから農水相は「価格は(JAでなく)市場が決める」と言ってるの
でもJAが備蓄米を落札して市場に出さないように停滞させてるから文句はJAに言わなきゃいけない
JAの親分が「今の価格でも米は高くない、サンドイッチより安い、値段を高い高い言うより安定供給ね」って言ってるから黒幕はこいつなの+6
-0
-
171. 匿名 2025/05/13(火) 12:30:33 [通報]
組織の上がアホだと返信
会社で働いている真面目な社員達も同じように白い目で見られるんだよね。+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/13(火) 12:40:34 [通報]
> >10返信
農家は全然余裕よ
だって作付け面積に応じて助成金が入るんだもん
だから農家は米が高い安いより減反政策が怖いわけ
米の価格関係なく広い田んぼ持ってりゃお金貰えるの
だから百姓貴族といってド田舎でレクサスやエルグランド乗ってられるの+0
-0
-
173. 匿名 2025/05/13(火) 12:41:56 [通報]
>>2返信
マリーアントワネット風に聞こえるんだけど+2
-0
-
174. 匿名 2025/05/13(火) 12:46:53 [通報]
国が農家さんに補助金出して、機械とか購入、農家さんの暮らしを楽にして、国民には安定した価格で供給するのが政治家なんじゃないかと思う。返信
高い年収もらっている政治家は何もしていない。
話聞いていても頭いいように思えない。+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/13(火) 12:51:47 [通報]
>>26返信
議員宿舎周りは知らんけど東日本のどっかが安いんじゃないの
備蓄米保管場所は東日本に集中してるから西側にはコストかかるって言ってたし
全国平均で出さずに県別で数字出せばわかる+1
-0
-
176. 匿名 2025/05/13(火) 13:03:09 [通報]
>>29返信
そりゃずっとみんな食べてる主食だからでしょ。
外国の米食えって事なのか知らないけど、いきなり品薄なったり価格が上昇したらどうにかしろって思ってる国民が大半だと思うよ。
日本以外の人間には理解出来ないと思うけど+2
-0
-
177. 匿名 2025/05/13(火) 13:07:11 [通報]
>>116返信
JAのうどん麺粉末スープ付きで100ちょいするからね。基本高いのよ。+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/13(火) 13:09:08 [通報]
比較するなら食パン1~2枚とじゃない?返信+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/13(火) 13:14:08 [通報]
>>172返信
「百姓貴族」ってのは荒川弘のエッセイ漫画の話で、美味いものが食べられるという意味の話でしかない
実家は一家で畜産業をやってて、荒川弘の父上はとにかく働き者
荒川弘が速筆多作なのは父の勤勉さを見て育ってるからだろうね
ちなみに車買いやすいのはJAのローンが通りやすいからであって、収入の多さが理由じゃないよ+4
-0
-
180. 匿名 2025/05/13(火) 13:18:46 [通報]
>>23返信
チュダンテみたいな顔に見えてきたわ+5
-0
-
181. 匿名 2025/05/13(火) 13:32:10 [通報]
>>73返信
>>40
没落じゃなくて、自滅させようとしてるんだろう。
日本人の敵が政治をやってるようなもんだよ。
以下、他トピより
>みなさん、選挙に行きましょう。
世界には6京円ものお金があります。
そのうち日本には、1京2445兆円ものお金があるんです。世界の約20%のお金を日本一国で持っているのです。
日本は決してお金がない国ではないですし、日本人は国ガチャに外れたわけでもなんでもないのです。
ようは、”政治家と財務省のお金の使い方”が間違ってるんです。
税は、”景気の調整弁”であり、好景気には増税し、不景気には減税するのが経世済民の根幹なのですが、庶民から税金をむしり取って大企業にだけ還付してれば、庶民は困窮し、経済成長は止まってしまいますよね。
日本は、国際通貨の円も国債も独自発効権もあり、対外債務などほぼゼロであり、さらには150兆円もの世界一のアメリカ国債も保有しています。
減税出来ない理由などありません。
選挙権を放棄することなく、選挙で正しい意思表示をして下さい。+2
-1
-
182. 匿名 2025/05/13(火) 13:46:37 [通報]
米が今のままの価格でいいじゃないか返信
ってJAは言いたいんでしょ。
今のままの価格でも農家にお金が入ってるならまだ納得できるけど、
JAが懐に入れてるのに、今のままでいいとか、そりゃ貴方達は都合がいいでしょうが
独占禁止法に反するんじゃない?
写真の顔も、別トピにあったポスターも腹立つ!
+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/13(火) 13:49:57 [通報]
トランプ大統領なら無理矢理にでも他国から輸入して物凄い勢いで安くするだろうけど、返信
石破や自民党議員はそういう、良くも悪くも苛烈な人間じゃないと知っていただろ、オタクらは?
今さら無理な期待するな+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/13(火) 13:52:00 [通報]
>>1返信
この老害糞ジジイ突然変死しねぇかなぁ
こういう奴って調べたらシナチョンとズブズブだったとかよく出てくるんだよな
向こうから金貰って、粗末なチョン米食わせるためにわざとやってねぇか?+3
-0
-
185. 匿名 2025/05/13(火) 13:55:07 [通報]
>>1返信
米の価格は米の量を少なく調整してる農協農水省によって市場の値段を操作されてる
ちなみに3年前に楽天で売られてた米の価格
クーポンとポイント駆使すれば30キロが送料入み6000円以下で買えた
今は30キロが安くても2.5万円する
3年で4倍の値上がり
米騒動しないと市場独占してる農協農水省がまだまだ上げてくるよ
ついでに言うと日本は米利権でめちゃくちゃ関税かけてるけど他国の米は現地価格で1キロ辺り
ベトナム米104円
インド米60円
タイ米130円
カルローズ米233円
日本米1000円
円安換算でもこの値段
どれだけ日本の米が甘やかされてぼったくってるのか冷静に考えた方がいいよ+2
-0
-
186. 匿名 2025/05/13(火) 13:55:52 [通報]
アラカン主婦です返信
わたしは子どもひとりなんだけどこんなに米の値段高いってもう子ども少なくていいよって言ってるのと同じだと思う成長期の男の子が1日どれくらい米食べるか覚えてないのかな?+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/13(火) 13:56:02 [通報]
>>63返信
マジでこういう連中は闇討ちするとかして排除していくべきだと思うわ
日本人が自分達の手でゴミ掃除していかないと、この国は良くならない+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/13(火) 14:16:45 [通報]
>>177返信
それすら知らなそうだよね
じゃなければもっと庶民の生活に寄り添った言動が出来るはずだもん+1
-0
-
189. 匿名 2025/05/13(火) 14:17:37 [通報]
>>3返信
中抜き高級スーツ
中抜き上級ポンコツ国民
こういう奴に無◯別ればいいのに+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/13(火) 14:22:42 [通報]
>>2返信
比べるならおにぎりとサンドイッチだよね。+2
-0
-
191. 匿名 2025/05/13(火) 14:37:19 [通報]
なんで野菜とハムや卵が入ってるサンドイッチと比べるんだよ返信
ごはんだって卵と漬物添えたら同じくらいになるわ+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/13(火) 15:15:10 [通報]
サンドイッチは主食とタンパク質と野菜がドッキングされてる完成されたものじゃん??返信
サンドイッチの対抗馬はせめておにぎりかな。
おにぎりなら二個は食べちゃうし、サンドイッチより安いなんてことにはならないと思う。+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/13(火) 15:19:07 [通報]
コンビニのサンドイッチの相場を知らないとかならまだわかるけど、米単体とパンと具が組み合わせてあるサンドイッチを同等と考えるのはおかしすぎない??返信
ランチのハンバーグ定食で選べる主食ってライスかパンであって、ハンバーグとサンドイッチをセット販売はしてないじゃん。+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/13(火) 15:29:00 [通報]
+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/13(火) 16:59:06 [通報]
>>1返信
マリアントワネット田中+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/13(火) 16:59:53 [通報]
>>116返信
そもそもスーパーに行った事あるんだろうか?+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:34 [通報]
>>1返信
JAによる政府管理
適正価格に出来ないなら
【JAの存在価値なんてないと思うけど】
慰安婦教
石破派・共産・野党連合とかほんと無能過ぎる……+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:23 [通報]
>>183返信
関税をかけまくって
国産を増やしたいのに
海外から入れてどうすんだアホーーーーーーーー
トランプ大統領より+1
-0
-
199. 匿名 2025/05/13(火) 17:42:56 [通報]
>>198返信
トランプ大統領は2月に卵が急騰した時には韓国とトルコから卵を大量輸入して価格下げてるんよ
まあ、日本人はそういう行動力好きじゃないから仕方ないんだけどね+1
-0
-
200. 匿名 2025/05/13(火) 18:12:24 [通報]
>>194返信
?!+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/13(火) 18:24:41 [通報]
>>2返信
重量が違う+1
-0
-
202. 匿名 2025/05/13(火) 18:28:01 [通報]
仕事帰りに大きい駅通るけど、毎日スタバにはたくさん人がいて若い子でも700円のフラペチーノ飲んでる。好きなアパレルの服も発売してすぐ売り切れるし。みんな米4000円くらい払えるのでは?と思う。まぁ貧富の差がえぐいのかな。返信+1
-1
-
203. 匿名 2025/05/13(火) 18:31:16 [通報]
>>166返信
先に変わりの組織がいるよ〜
米に関しては信じられないくらいアホになってるけどJAなくしたら農家の人が営業しないといけなくなって食品全般値上がりするよ
しかも品質も一定じゃなくなるから損するのは結局国民です+0
-0
-
204. 匿名 2025/05/13(火) 18:48:09 [通報]
>>4返信
【櫻井よしこのニュース解説】「コメ高騰」全農、全中が元凶だ!農水省は“減反政策”を止めよwww.youtube.com ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「コメ高騰」全農、全中が元凶だ! 農水省は“減反政策”を止めよ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※ 番組映像/音声の著作権は言論テレビに帰属します。 許可無き転載複写並びに二次的利用...
+0
-0
-
205. 匿名 2025/05/13(火) 18:57:11 [通報]
バカ晒しただけじゃん。返信
今の閣僚、みんな口を開けばバカがバレてる。+0
-0
-
206. 匿名 2025/05/13(火) 19:01:15 [通報]
>>3返信
もっと儲けたい!って顔に書いてる。+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:00 [通報]
>>7返信
思いっきり正当化してきたね。
問題意識、当事者意識なし。
組織の性格が見えたわ。+3
-0
-
208. 匿名 2025/05/13(火) 19:02:11 [通報]
>>1返信
心が冷たい人間の顔をしている
金持ちでも見た目だけは良さそうな顔立ちの人も沢山いる
むしろ敵を作らないために温厚な外見を持つ人が多い
顔からして感じ悪いってそうはいない+0
-0
-
209. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:43 [通報]
農林水産省って今まで何の仕事してきたの?間抜けな仕事しかしてないイメージ返信
税金泥棒じゃないの?+4
-0
-
210. 匿名 2025/05/13(火) 19:54:59 [通報]
>>10返信
お金持ってる人には多くの貧乏人がこの値段でお米を買えば一つ一つは安くても莫大に増収増益?
で絶対この価格で買ってもらいたい?+1
-0
-
211. 匿名 2025/05/13(火) 20:01:21 [通報]
>>37返信
いつも8枚切で99円のパン買ってる+3
-0
-
212. 匿名 2025/05/13(火) 20:09:32 [通報]
>>155返信
炊くための光熱費は?+1
-0
-
213. 匿名 2025/05/13(火) 20:23:50 [通報]
右手だせや返信+0
-0
-
214. 匿名 2025/05/13(火) 20:24:16 [通報]
>>3返信
教授なので年収数千万でしょ
教授(83歳)とか居るし、庶民の暮らしがわかる訳が無い+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/13(火) 20:46:50 [通報]
こうやって言い訳ばかりして、自分悪くないって言ってる連中が日本を守る議員になってることに失望よりも絶望を感じる。返信
保身しか頭にないんだね。+2
-0
-
216. 匿名 2025/05/13(火) 20:49:27 [通報]
「コメの価格は市場が決めるべき」で、その市場に一般国民は全く考慮されてなくて、国産米を海外に輸出して消費税還付金を受け取りたい企業とかJAとか米の先物でマネーゲームしたい人達が最優先になってるのが嫌返信+1
-0
-
217. 匿名 2025/05/13(火) 21:02:12 [通報]
>>209返信
間抜けっていうより、輸出の消費税還付金のこと思うと、今回って農水省と財務省増税派の議員がわざと米不足からの米価高騰も米の先物も米の海外輸出(消費税還付金)もやってると思う
米価高騰させてJAは儲けて、米の先物(国内市場の国産米の流通価格で決まる)でも米をマネーゲームにして儲けてる人がいて、日本米を海外輸出するっていうことは消費税還付金も受け取ってるときいたので企業も儲けてて、なんか色々とあくどい
まだ色々あるのかもしれないけど、今回のこの流れ考えた人相当あくどい
国民の主食でこんなことやったのって日本政府&日本の省庁くらいじゃないのかな?
自民党が消費税還付金で一部儲けてる人いるんだよね
輸出の消費税還付金っててっきり自動車なんかの製造業とばかり思ってたけど、輸出関連なら農作物もそうなわけで、だから農水省が近年やたら日本の農作物を海外にやってしまおうとしてるのかなって思った(日本人は安い海外のでも食っておけとやってて)
純粋に海外の安い以外にも、消費税還付金の利権もあるのかもしれない
こんなことがあってるなら、食品の消費税は0%にして行った方がいいね
そしたら消費税還付金を受け取れなくなるんじゃないのかな?
本当に日本の政府もに日本の省庁も増税議員もあくどい
+1
-0
-
218. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:22 [通報]
>>29返信
お米はね〜日本人ならね〜
食〜べるぅ〜
気がついたらねぇ「えっ去年より倍値上げ⁉」
それは良くないよぉ〜♪
+1
-0
-
219. 匿名 2025/05/13(火) 21:14:04 [通報]
そのうちJA解体デモとかも起きそう。てか起きて大事になってほしい返信
+1
-0
-
220. 匿名 2025/05/13(火) 22:12:22 [通報]
>>1返信
国民との乖離【コメ窃盗】「高騰し気軽に購入できなくなり最初は家族で食べるために盗んだが次第に売って金を得る目的に」と指摘…盗んだ2袋を2万2千円で売却も“位置情報”で発覚 精米所に侵入し玄米を盗んだ罪に問われている男が起訴内容認める 青森県青森市(青森放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp青森市の精米所に侵入し玄米を盗んだ罪に問われている男は初公判で起訴内容を認めました。 検察はコメの高騰で盗みを始め、次第に売って金を得る目的になったと指摘しました。 青森市新城の会社員 大矢一樹被
+0
-0
-
221. 匿名 2025/05/13(火) 22:12:35 [通報]
>>1返信
ああ?+0
-0
-
222. 匿名 2025/05/13(火) 22:12:53 [通報]
もともと一般家庭のことなんかどうでもいい、自分たちが天下った人から恩恵もらえて儲かればそれでいいというのがモットーなようです これからもお米と農業を支配して日本人がヒーヒー言うのを眺めてるらしい返信+1
-0
-
223. 匿名 2025/05/13(火) 22:14:34 [通報]
>>1返信ついに「農協崩壊」がはじまった…農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係 | キヤノングローバル戦略研究所cigs.canonついに「農協崩壊」がはじまった…農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係 | キヤノングローバル戦略研究所ENGLISHSECTIONSSEARCH外交・安保ブログ動画ワーキングペーパー イベントイベント情報イベント開催報告一覧研究者紹介 出...
+0
-0
-
224. 匿名 2025/05/13(火) 22:18:16 [通報]
>>4返信農林中金24年度の赤字見通し約1.9兆円 理事長3月末に退任へ(2025年2月20日)www.youtube.com外国債券の巨額の含み損を抱える農林中央金庫は、2024年度通期の最終赤字がおよそ1兆9000億円に膨らむ見通しであることを明らかにしました。 農林中金 奥和登理事長 「役員の体制を大幅に若返り刷新して、農林中金としては再起、再出発させていただきたいと思い...
+0
-0
-
225. 匿名 2025/05/13(火) 22:33:02 [通報]
トピズレだけどさ、つぶしたゆで卵にマヨと塩、練乳をほんの少し入れるとコンビニのたまごサンドみたいな味になるのに気づいたの。返信
練乳入れなくても素朴な味で美味しいけど、入れるとコンビニの味っぽくなるから、たらふく食べたい人は試してみて+1
-0
-
226. 匿名 2025/05/13(火) 23:04:51 [通報]
じゃあどんどん安い外国産米を安いまま輸入してくれよ返信
ナショナリスト派や金持ち以外の人は大抵喜んで市場原理でそっちを選択する+0
-0
-
227. 匿名 2025/05/14(水) 00:44:37 [通報]
市場に任せるなら関税撤廃しろ返信+0
-0
-
228. 匿名 2025/05/14(水) 00:54:01 [通報]
農家に 儲かった分 ちゃんと払って返信+0
-0
-
229. 匿名 2025/05/14(水) 01:11:55 [通報]
最近のコンビニのサンドイッチって250円くらいする返信
食パン一斤より高いよ+0
-0
-
230. 匿名 2025/05/14(水) 01:28:52 [通報]
自分で自分の首を絞めてろ返信
+0
-0
-
231. 匿名 2025/05/14(水) 01:31:40 [通報]
>>32返信
そうだね、このおっさん頭おかしいわ
せめてサンドイッチの原材料費と比較しないと
ま、サンドイッチと比較するのがそもそもおかしいんだけどね
比較するなら食パンだよねぇ
+1
-0
-
232. 匿名 2025/05/14(水) 02:03:47 [通報]
みんな悪代官みたいな顔で草返信+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/14(水) 03:45:41 [通報]
>>208返信
医療ドラマの偉い人の顔+0
-0
-
234. 匿名 2025/05/14(水) 05:53:47 [通報]
ご飯が余ってるから無料にしてると思ってるんだよね、店側が赤字してもたくさん食べてほしいと思ってやってるのに…世間を何も知らない人がトップの企業は終わりだよね返信+1
-0
-
235. 匿名 2025/05/14(水) 06:21:52 [通報]
「コメの価格は市場が決めるべき」との態度を崩さず返信
というのなら国会議員と国家公務員の給与も市場価格で決めろよと言いたい。
日本を潰す政策しかやってないのだからお前らの年収は1円が妥当だろ。+1
-0
-
236. 匿名 2025/05/14(水) 06:26:01 [通報]
>>60返信
この農水大臣の理論が通用するならお前らの存在は用無しだからまず農林水産業を解体しろと思いません?
主食を市場任せにするなら農林水産業も国会議員も必要なしと自ら認めてるのだから。+0
-0
-
237. 匿名 2025/05/14(水) 06:26:55 [通報]
>>145返信
庶民を苦しめる為に存在してるのが自民党ですからね。
庶民を苦しめるためには主食を高騰させたいという流れ+0
-0
-
238. 匿名 2025/05/14(水) 06:36:54 [通報]
JAが計画的に値上げしてる可能性が高い返信
今までが安すぎて農家が儲からなかったような証言もある+0
-0
-
239. 匿名 2025/05/14(水) 07:24:53 [通報]
マリーアントアネットのまねしたんだね返信
まぬけ!いつも変なこと言う大臣+0
-0
-
240. 匿名 2025/05/14(水) 07:26:38 [通報]
>>88返信
だよね!
私もオートミールよく食べるから「こんな高くつくっけ?」ってなった。
大体一食30gくらいのレシピが多いよね。+0
-0
-
241. 匿名 2025/05/14(水) 07:41:56 [通報]
こういうジジイを追い出すためにも、定年60歳ってのは必要だった。年金受給を65歳にしたせいで、定年年齢も上がって、こういうジジイが辞めなくなったのは間違いなく弊害でしかない。返信
フジテレビ見てても思ったけど、せめて役職定年を設けるべき。+0
-0
-
242. 匿名 2025/05/14(水) 07:46:28 [通報]
農家さんの儲けになるなら良いけど、JAの腐った連中の懐に入るんでしょ?払いたくないんだよ。返信+3
-0
-
243. 匿名 2025/05/14(水) 08:12:24 [通報]
JAをわざと貶めてるのか?ってくらい返信
不適切な比較だったたな〜
いったい誰のために発言してるんだろ+2
-0
-
244. 匿名 2025/05/14(水) 08:13:01 [通報]
>>241返信
役員のみ60歳以上の継続は天下り税として収入の90%を没収したらいいのに。+0
-0
-
245. 匿名 2025/05/14(水) 08:13:24 [通報]
>>243返信
自民党への媚び+0
-0
-
246. 匿名 2025/05/14(水) 08:46:15 [通報]
こういう庶民生活のセンスがない奴がトップに着たらマジ終わり返信+1
-0
-
247. 匿名 2025/05/14(水) 09:20:23 [通報]
>>170返信
わかりやすい解説ありがとう。
JAは国より米に関しては権力があるのか。。。
農家を守るためにはどうすればいいんだろう。+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/14(水) 13:04:22 [通報]
貧乏人は麦を食え返信
白米は昔はごちそうだったんだから買えない自分の経済状態を恨め+0
-0
-
249. 匿名 2025/05/14(水) 16:04:23 [通報]
返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する