ガールズちゃんねる

「端的に言って」って言う人と合わない

231コメント2025/05/13(火) 22:43

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 22:57:51 

    小学校の保護者仲間で口癖のようにこれ言うママさんがいます。兼業主婦で特に仕事忙しいタイプみたいだから小学校の情報をすぐ頼ってくる。頼るのはいいんだけど「端的に言って!」「端的にお願い!」言ってくるのが嫌。
    「私の省略で情報が間違って伝わるとよくないから先生に言われたことそのまま言うよ」言うと「いやいや、いい、いい!長いからはしょって!」「はしょれないです」言ってちょっと険悪になってる。

    せっかちだからなんですかね?
    私が専業主婦で年下だからか頼りやすいみたいで(舐められてるんだろうけど)しょっちゅう声かけてきては上記の流れになります。
    シカトしていいですかね?
    端的に星人対処法とかご存じのかたいたら教えていただきたいです。
    「端的に言って」って言う人と合わない
    返信

    +105

    -35

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 22:58:32  [通報]

    端的に言ってどういう人が嫌いなの?
    返信

    +24

    -30

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 22:59:10  [通報]

    端的に言うと言うで、で?ってなるんでしょー!
    返信

    +159

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 22:59:25  [通報]

    めんどくせー

    たんたんたんたん!♪って踊ってからかいたくなるね、そんな奴。
    返信

    +78

    -13

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 22:59:29  [通報]

    その言い方する人とは出会ったことないな
    「要は~だから」ばかり言うのに全然要約されてない人ならいた
    返信

    +331

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 22:59:36  [通報]

    その人が嫌いで口癖も嫌いになってるだけなんじゃない
    返信

    +45

    -22

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 22:59:39  [通報]

    >>1
    そういう奴に限って後から「聞いてない!」とかいうんだよね。
    返信

    +174

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 22:59:51  [通報]

    >端的に星人対処法

    なんか最後のこの言い方がまあまあ鬱陶しくてどっちもどっちな気がしてきた
    返信

    +52

    -33

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 22:59:54  [通報]

    回りくどかったり話長い人なんだろうなと推測
    返信

    +92

    -30

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 23:00:06  [通報]

    しかもたいていは端的に言えてないんだよね
    返信

    +8

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 23:00:10  [通報]

    要するに〜って言う人も嫌
    返信

    +86

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 23:00:11  [通報]

    先に結論を言うと良いんだよ
    返信

    +78

    -8

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 23:00:39  [通報]

    何気に専業vs兼業を煽ってる感じ?
    返信

    +11

    -11

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 23:00:44  [通報]

    >>9
    なのにしょっちゅう頼るの?
    返信

    +100

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 23:00:47  [通報]

    小学校の情報をすぐ頼ってくる

    これを一切断る。何かあった時に責任持てないから他の方に聞いてほしいと。
    返信

    +152

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 23:00:51  [通報]

    端的に言うとお前が嫌いだと言ってやれ
    返信

    +45

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 23:00:53  [通報]

    『では責任持てないので別の方に聞いてください』とシャットダウンする
    返信

    +117

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 23:00:57  [通報]

    その人は保護者会に出てこないで先生が言ったことを教えろって言ってるの?
    最悪だね
    フェイドアウトするに限るわ
    返信

    +101

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 23:01:03  [通報]

    >>5
    月曜から夜ふかしで「要するに」が口癖の女の人いたよね。会話の中で10回くらい要するに使ってて何も要されてなかった。
    返信

    +97

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 23:01:09  [通報]

    それは単に失礼な人だから疎遠で良いよね
    返信

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 23:01:12  [通報]

    要するに〜、要は〜って何回も言う人がいて、
    要約できてなくね?って、言いたいであろうことが全く入ってこなくなる笑
    返信

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 23:01:15  [通報]

    >>1
    端的に言うとスルーで
    返信

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 23:01:16  [通報]

    何話す時にもはじめに「ハッキリ言って」って言うおじさんいた
    全然ハッキリ言ってなかったこを思い出した
    返信

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 23:01:20  [通報]

    話が長いんだよ
    返信

    +3

    -12

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 23:01:20  [通報]

    そんなに忙しいのにどこで話しかけられるんだろう
    後でLINE入れとくって言ってすぐ離れたら?
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 23:01:23  [通報]

    まぁーそのー

    田中角栄さん
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 23:01:37  [通報]

    というか
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 23:01:48  [通報]

    そんなこと言われたら本当に簡単なことしか言わないw
    どういう理由でそうなったかとかは言わず「○○が○○に変更だって」くらい
    返信

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 23:01:52  [通報]

    しょっちゅう話が脱線するタイプ?
    返信

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 23:02:08  [通報]

    あれ?なんだっけ…忘れちゃったごめーん誰か別の人に聞いてわかったら私にも教えてー端的にでいいから!

    って言う
    返信

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 23:02:13  [通報]

    結論を先に言うのって普通じゃないの?
    会社勤めしたことないのかな
    返信

    +4

    -20

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 23:02:20  [通報]

    >>1
    私あなたの伝書鳩じゃないんですけどって感じだね。
    返信

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 23:02:24  [通報]

    >>1 主の文章、所々敬語だったりタメ語だったりまとまりがないのが気になる
    返信

    +13

    -31

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 23:02:36  [通報]

    >>9
    実際全部主の視点での話だからねぇ
    主の話が無駄に長い可能性はある
    ただそれが嫌なら他の人に聞けばいいのに何で主にだけ聞くんだろう
    返信

    +42

    -15

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 23:02:38  [通報]

    申し訳ないから、ざっくりでいいんでの意味じゃなくて
    (話が長いんだよ)端的に言って!なら腹立つわなぁ
    返信

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 23:02:45  [通報]

    >>1
    私には端的に言えないから他の人に聞いて

    でいいと思う。
    偉そうなママ友だね。
    返信

    +100

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 23:02:48  [通報]

    うちの姉がそれ!
    「もっと簡潔に!」とかとにかくせっかち!
    で、端折って話すと「あんたって説明下手だよねー」とか言ってくるし。
    そんなにせかせかしたところであまり意味無いと思うんだけど笑
    返信

    +49

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 23:02:49  [通報]

    先生に聞いた方が1番ですよ、で疎遠
    返信

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 23:02:56  [通報]

    「端的に言って」って言う人と合わない
    返信

    +0

    -4

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 23:03:00  [通報]

    昔の電報みたいに喋ってみたら?
    返信

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 23:03:07  [通報]

    >>1
    端的に書いてもらえないと読む気になれない
    返信

    +2

    -14

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 23:03:09  [通報]

    >>1
    それ言ってくるのも毎回学校の事聞いてくるのもうざすぎ
    よくまだ教えてあげてるね
    でも切ったら切ったでその人文句言うし悪口広めそうだね
    返信

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 23:03:34  [通報]

    >>1
    「端的に話せないから他の人に聞いて」って言って疎遠になる
    主を頼ってるのにその態度って人として失礼だと思う
    返信

    +58

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 23:03:40  [通報]

    >>1
    もう面倒くさいから「学校に直接聞いてみて」って言ったら良いと思う
    返信

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 23:03:58  [通報]

    話し言葉そのまま伝えてくる人もいるから、そういう人には言いたくなるかもね。
    要はぁ~単純にぃ~って前置きする割に話まとまってないやつもいるので、その人の話し方をじっくり聞いてみては。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 23:04:01  [通報]

    >>1
    私の昔の友人みたい。。
    私に何でも聞いてくるのに、ちゃんと全部説明しようとしたら「いや重要なところだけでいいから!」とか「説明長!笑」て言われたり。。
    だったら聞いてくんなって思った
    一事が万事で他にもこっちにべったり頼ってくるのに注文つけてくること多くてしんどくなって距離置いた
    主の場合は「端的に伝えられなくて申し訳ないので他の方に聞いてくださるといいかと。。その方が○○さんの時間の節約にもなると思いますよ。」と伝えてみては
    返信

    +55

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 23:04:02  [通報]

    めんどくさいなら「学校に連絡して先生に聞けば?」とか「私も分からない」とあしらっとけばいいんじゃないの
    返信

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 23:04:14  [通報]

    >>34
    みんなにウザがられてて主しか聞ける人がいないと推測。
    返信

    +65

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 23:04:19  [通報]

    とりあえず全部教えてあげるから、お前の頭で端的にまとめろよ、と思うわw
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 23:04:20  [通報]

    >>34
    色んな人に嫌われて主しか相手にしてくれないんじゃないの?
    返信

    +51

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 23:04:28  [通報]

    シカト出来るならシカトでいいんじゃないかしら
    返信

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 23:04:31  [通報]

    >>1
    シカトしよう
    返信

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:12  [通報]

    >>1
    めんどくさいから、端的に言うと〜って毎回欠かさず枕詞で付けてやれば?
    返信

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:25  [通報]

    >>1
    要は論破されたってことですかね?笑
    返信

    +0

    -13

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:25  [通報]

    >>33
    私は接続詞をはしょってるのが気になる
    返信

    +9

    -9

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:31  [通報]

    >>33
    私はあなたの論点ずらしが気になる
    返信

    +20

    -9

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:57  [通報]

    >>13
    この話で専業、兼業いるか?
    兼業でもそんなに時間ないわけないよね

    つまり主さんがいらん要素を入れすぎな気がする
    話が長そう
    返信

    +4

    -16

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 23:06:00  [通報]

    >>1
    そんな事を言う人に出会ったことがないけど、自分も端的に言ってを言う
    返信

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 23:06:27  [通報]

    メールとかLINEとかじゃダメなの?
    わたしなら、じゃメールするわ!って返すよ
    記録として残るし端的に言わなくても本人が要約すれば良くて、言った言わないの水掛け論にもならない。
    返信

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 23:06:33  [通報]

    >>1
    文章からして喋るの苦手(下手)なのはわかった
    返信

    +5

    -20

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 23:06:53  [通報]

    >>1
    どうしても伝えたいポイント絞って3ワードくらいで言ってみたら? それで伝わらなければ足してゆく
    返信

    +0

    -10

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 23:07:03  [通報]

    >>12
    それを教えてもらう側の分際で求めるのおかしいよね
    返信

    +76

    -3

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 23:07:25  [通報]

    >>33
    それを言わないと気が済まない性格なのね、一体どんな面構えしてるのか気になる。
    返信

    +16

    -8

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 23:08:27  [通報]

    >>61
    なんで情報提供してあげてる側がそんな気を使わなければいけないのかw
    返信

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 23:08:34  [通報]

    >>15
    利用しようとしてくる人いるよね。
    うざいなと思ったら、既読つけないように見て期限に間に合わなくなった頃に「ごめん、今頃気づいたけど大丈夫だった?」と送って、相手から使えない奴認定をわざとしてもらって向こうから縁を切ってもらってるよ。
    返信

    +54

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 23:08:46  [通報]

    >>5
    さんまかな?
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 23:08:54  [通報]

    >>1
    状況わからないから無視するかは自分で決めなよ。
    無視しない方向なら結論を一番はじめに言ったら良いと思う。
    返信

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 23:08:56  [通報]

    教えてもらおうとしてるのに偉そうなのすごい
    返信

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 23:10:00  [通報]

    「ほんで結局何が言いたいんや?」みたいな人もいるけど、話は全部おとなしく聞くけどなぁ。
    ましてやその人主さんにお願いしてる立場なんでしょ?失礼すぎるわ。
    「うまく伝えられないから他の人に聞いてください。」って言えばいいんじゃない?
    返信

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 23:10:03  [通報]

    >>9
    それなら頼らなきゃいいのにと思う
    先生に端的に説明してもらえばいい
    返信

    +73

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 23:10:31  [通報]

    >>1
    その人が近づいてきたら逃げたら?
    返信

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 23:10:42  [通報]

    >>1
    要約された情報を無償で提供してほしいって図々しい人だね
    「私はチャットGPTじゃないんで自分でまとめて下さい」でOK
    返信

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 23:10:53  [通報]

    >>1
    教えてもらっておいて偉そう
    自分で聞けばいいのに
    返信

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 23:11:05  [通報]

    端的に言うと(www)嫌いなママ友の付き合いをどうしたら良いかって質問ねw
    返信

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 23:11:21  [通報]

    失礼な人だね
    教えてくれる人に正確に要約して!って教えてもらえるだけ感謝しろって感じ
    私も暇じゃないからって言っていいんじゃない?
    返信

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/12(月) 23:11:39  [通報]

    端的に言えないから他の人に聞いてーって言う
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/12(月) 23:12:15  [通報]

    そんなしょっちゅう学校からのお知らせを伝える状況がよく分からない。一斉連絡とかないの?
    返信

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/12(月) 23:12:41  [通報]

    確かに専業主婦と兼業主婦じゃ取捨選択が違うかもしれない
    どちらが悪いってことじゃないよ
    ビジネスライクに成り立つ現場じゃないし
    それをこちらの感性に合わせてくれって相手に要求するほうがおかしいね
    返信

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2025/05/12(月) 23:12:44  [通報]

    >>1
    理解力のない馬鹿vs伝達力のない馬鹿
    返信

    +3

    -14

  • 80. 匿名 2025/05/12(月) 23:12:45  [通報]

    端的に言えって人に端的に話すとその後相手が聞きたいところだけ聞いてくるから卑怯
    問い詰められるようで不快
    人の話を聞く時間を割きたくないところも失礼

    無視して主さんが思う必要な部分を話せばいいよ
    人を変えさせようとするのは無視したらいい
    返信

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/12(月) 23:14:35  [通報]

    うっざいねその端的に星人。笑
    本来は時間を割いて教えてもらえることに感謝するべきで、話の伝言だけでなく偉そうに要約までさせるなんて失礼もいいとこ。大体端折りようもなく話の全てが重要なことなんかいくらでもあるよね。何が端的に!だよ。

    そんな人もう無視でいいと思うよ。それか険悪になった時に「そのまま伝えることに納得できないなら今後は私じゃなく他の人に聞いてください」って言っちゃっていい。
    返信

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/12(月) 23:15:10  [通報]

    端的に言って迷惑です
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/12(月) 23:15:16  [通報]

    マジレスすると〜
    が嫌いw
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/12(月) 23:15:23  [通報]

    >>1
    「端的」と言う言葉に馴染みがないから連呼されると気になるだけなんじゃない?
    私だったらそんなに言われたら脳内で「端的女」ってあだ名付けるわ。
    返信

    +2

    -7

  • 85. 匿名 2025/05/12(月) 23:16:00  [通報]

    ○○について変更ありましたよ~だけ言って無視でよくね
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/12(月) 23:16:12  [通報]

    >>39
    これなんの漫画なの?
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 23:16:29  [通報]


    なんかあえて難しい言葉使う同僚はめんどくさいなと思う
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/12(月) 23:17:52  [通報]

    >>64
    話長い奴ってアホなんだな
    返信

    +1

    -10

  • 89. 匿名 2025/05/12(月) 23:18:28  [通報]

    ぶっちゃけも嫌い?
    正直言って〜のがいいのかしら?
    言葉って難しいよね
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/12(月) 23:18:56  [通報]

    >>1

    端的にばっかりで、端的に言うとあなためんどくさいです
    って言うwww
    返信

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/12(月) 23:19:27  [通報]

    ナニは要約できないから話が長い

    漫画のキャラクターの台詞だけど、意識するようになってからは、「要するに」「要は…」「端的に…」の言葉を多用する人程ダラダラ説明するよなぁて思った。
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 23:19:29  [通報]

    わかるし、そういう人いるけど、そういう人って、本当に端的に言ってほしいわけじゃなくて、こちらに対して「あなたはのんびりしてますね」ってアピールしたいだけのパターンが多い。
    会話ってオチとか要点があればいいわけじゃないじゃん(このトピの話題は会話の場面ではないけど)。オチに向かうまでの流れとか、要点の結びつきで会話が進んでくのに、それをぶっ飛ばして「端的に!」って言う人って多分、本当に端的に聞きたいわけじゃないと思う。それ言われてアワアワしてるこちらを見て気持ちよくなってるだけ。
    もしかしたら、主さんもちょっと遠回りな話し方する人なのかもしれないけど、どっちにしろママ友に向かって「端的に」を要求してくる時点でちょっと変な人だなと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 23:19:40  [通報]

    トンテキの写真送ってあげて
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 23:19:45  [通報]

    直接先生に端折って口撃しかけたらいいのにね

    その方が主さんも手間が省ける
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/12(月) 23:19:47  [通報]

    直接言わないけど説明が回りくどくて結局何が言いたいのかわからない人がいて、時間の無駄だなと思ってしまう。話の途中でつまりこういうことですか?って話をまとめたくなる。
    まず簡単に結論を言って欲しい。それでも聞きたいことがあればこちらから質問するので。
    返信

    +6

    -15

  • 96. 匿名 2025/05/12(月) 23:21:39  [通報]

    「ChatGPTってご存じありません?」
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/12(月) 23:22:08  [通報]

    >>1
    シカトというか情報流さなくて良いんじゃない?
    挨拶だけで
    返信

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/12(月) 23:22:10  [通報]

    教えてもらってる立場なのになんでそんな偉そうなんだろうね。
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/12(月) 23:22:17  [通報]

    >>6
    いや、「端的に言って」「端的に言って」と自己本位に要求する人は普通嫌われるよ
    返信

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/12(月) 23:22:54  [通報]

    >>1
    長い情報から読み取るのが面倒なのと同じかそれ以上に、はしょって要点まとめて伝えるのも労力で面倒なのに図々しすぎ。

    そのまま送るので短くしたいなら生成AIにでも要点まとめてもらってくださいと伝えて良い。
    てか送らなくていい。。。
    返信

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 23:23:37  [通報]

    >>95
    途中で確認することは別に普通じゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/12(月) 23:26:18  [通報]

    他の人に聞いてってなぜ言えないの?ママ友でもなさそうだし。
    「あ〜ごめん。なんて言っていたか忘れちゃった。」とか適当に言えばいいのに。
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 23:26:32  [通報]

    >>1
    極端に言うとそんな言葉使う人と出会ったことないですね極端ですみませんが。
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/12(月) 23:27:57  [通報]

    仕事の場だったらダラダラ何言いたいのかよく分からない人は確かにウザいけど、主の状況は全然そんなんじゃないじゃん。自分の都合で聞けなかった話を端的に教えろとか偉そうに言ってくるその人は一体何様なんだろうね。私だったら肝心な所はあれどうだったかな…って忘れたフリしてごめんちょっとまた誰かに聞いとくわ〜とか適当に撒きつつ放置しとく。
    返信

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/12(月) 23:28:19  [通報]

    部下から報告を受ける上司ならまだしも教えてもらう側が要求することじゃない
    変な人だね
    返信

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/12(月) 23:28:22  [通報]

    >>61
    でも、せっかちタイプって早合点するからね
    一から丁寧に話した方が二度手間にならない
    返信

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/12(月) 23:28:37  [通報]

    >>79は空気の読めない馬鹿
    返信

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/12(月) 23:29:03  [通報]

    >>104
    「誰かに聞くわ〜」って言うときっと「それを教えろ」ってくるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/12(月) 23:29:20  [通報]

    端的に言える事と言えない事がある
    全て端的に教えて欲しいなら私は無理だから他の人に聞いて欲しい

    って伝えたら?
    返信

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/12(月) 23:30:02  [通報]

    例え主さんの話が長かったとしても教えてもらう側が文句を言うのはおかしいよ。知りたいなら黙って聞けよと思う。もう教えるのはやめたら?
    返信

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 23:30:29  [通報]

    >>108
    それも返事せず泳がせとく。なんか言われてもごめーん忘れてたでいいよそんな奴。
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/12(月) 23:31:22  [通報]

    ん〜わかんな〜〜い
    ごめんね
    あっトイレ行きたい!又ね☺️
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/12(月) 23:33:45  [通報]

    >>1
    うわぁうざい
    自分が話すときに「要するに〜」とかいう意味で使うのならともかく、相手に要求する言葉として使うのって、人に聞く立場のくせに失礼だと思う
    なら自分が直接聞けよと思っちゃうし、私なら「私は端的には言えないから、もっと端的に言ってくれる人に聞いたほうがいいよ」って言っちゃう
    返信

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/12(月) 23:34:10  [通報]

    >>1
    端的に…言うの無理!ごめんね!
    でブロック
    返信

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/12(月) 23:34:44  [通報]

    知っててもその人には毎回、まだ聞いてない、詳しく知らないから他の人に聞いて、とかしてスルーしては?
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/12(月) 23:35:23  [通報]

    >>88
    ならアホに聞くなって話
    返信

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/12(月) 23:36:24  [通報]

    >>107
    他人を馬鹿扱いして上に立ったつもりの馬鹿
    かも
    返信

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2025/05/12(月) 23:36:43  [通報]

    >>40
    レンラクコウ シチコクヤマ
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/12(月) 23:36:45  [通報]

    >>5
    いた!同僚の男
    カナメ君って呼んでた

    ついでに要約もされてない話ばっかだった
    返信

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/12(月) 23:38:55  [通報]

    >>5
    いるいる
    要約しない奴ほど要するにって言う
    返信

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/12(月) 23:40:02  [通報]

    >>1
    端的っていう人には
    「〇〇って言ってた」
    「〇〇っていうことで、はい、終わり」とか
    めちゃくちゃ端的にしてやってた
    もう的確なんてシカトした
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/12(月) 23:40:25  [通報]

    >>1
    はしょれないです、はワロタ
    なるべく短く言うように努力が見えたらいんじゃないの?
    返信

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2025/05/12(月) 23:41:13  [通報]

    >>95
    自己中でびっくりした
    返信

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/12(月) 23:41:32  [通報]

    >>1
    端的に私お前キライ
    返信

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/12(月) 23:41:38  [通報]

    そこまで言われてるなら、お前の話は長い!って言いたいんだろうな
    主もわりと受けて立つタイプっぽいので、ずっと平行線だと思うけど、私だったら結果のみ言う
    途中の過程に大事な部分があっても、教えない
    例えば登校日のこと聞いてきたら、日にちだけ伝える
    何時からとか持っていくものとか別に言わなくていいと思う
    本人もそれ望んでないわけだから、そこまでしてあげなくていいのでは?と思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/12(月) 23:42:03  [通報]

    >>122
    頼まれた側が努力?
    返信

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/12(月) 23:42:18  [通報]

    >>5
    コレコレの配信に上がってくる詐欺師や悪い奴みんな、要するにが口癖で全く要約されてないのばかり。
    イエスかノーでお答えくださいと言われても、ダラダラダラダラ喋る。
    要件は?!ときいてもダラダラダラダラ喋る。
    端的にお願いしますと言ってもダラダラダラダラ。
    ヤバいのばかり
    返信

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/12(月) 23:42:23  [通報]

    >>95
    こういう高圧的な人いるよね。「結論から言え!」と乞われて結論を言う→「それじゃわかんない!」と怒り出す→結局事の経緯から説明する事になる、の流れで毎度面倒臭くて口きくのも嫌だった。
    返信

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/12(月) 23:42:49  [通報]

    >>28
    相手はそれでいいんだと思う
    理由とか事情なんて聞いても仕方ないしね
    返信

    +7

    -3

  • 130. 匿名 2025/05/12(月) 23:45:16  [通報]

    >>95
    以前一緒に役員した人にそういう人がいて、ちょっとした話し合いでもすごく時間かかって大変だった。

    例えばだけど「昨日夜ご飯何食べた?」に「カレー」って返せば済む話を、朝ご飯やその日の出来事から話し始める。
    こっちが知りたいのは「カレー」だけなんだけど、本人は「その日は色々あってカレーになった」と、そうなった理由まで細かく話し続けるんだよね。
    そういう人には、端的に話してくれないかなと心の中で思ってたりする。
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/12(月) 23:45:28  [通報]

    >>1
    私だったら、あえて時間めちゃくちゃ置いてみます。対面か電話なら無言になるなり、メールやLINEなら1日以上空けてみます。
    それで向こうから催促された時に「端的に伝わるように文面考えてました」と言います。

    使えない認定されたほうが絶対楽になるはずです。
    返信

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/12(月) 23:45:54  [通報]

    他のトピでもちょっと感覚近いなって思う親御さんいらしたけど子供関連のことめんどくさがる親本当に合わない
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/12(月) 23:46:41  [通報]

    人に聞く態度ではない 無視
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/12(月) 23:48:02  [通報]

    >>1
    一行に要約していただけます?
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/12(月) 23:48:19  [通報]

    わからない、知らない、覚えてない、どうだったっけ〜?
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/12(月) 23:48:33  [通報]

    私はナオトインティライミが合わない
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/12(月) 23:49:35  [通報]

    >>19
    私の同僚の女の子は、誰に何を言われてもまず「違うの、それはなになにで〜」ってまず違うのって相手を否定。でも最後まで聞くと半分くらいは相手と同じこと言ってる。
    返信

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/12(月) 23:50:17  [通報]

    >>134
    図々しいママ友が無茶振りしてイラつく
    返信

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/12(月) 23:50:24  [通報]

    >>130
    PTAでペアを組まされた人がそういう人だった。
    私は専業主婦だから時間があるけど、
    この人を相手しなければならない医者は大変だろうと思った。
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/12(月) 23:50:27  [通報]

    職場でも、「要は〜」「安易に◯◯しないで下さい」などを多用する人にかぎって、全然要点を話せてないし、お前が安易だろって思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/12(月) 23:51:15  [通報]

    >>1
    もう端的に言ってシカトでいいと思う!!
    返信

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2025/05/12(月) 23:53:02  [通報]

    >>130
    あなたと会話をしたかっただけなのでは?
    返信

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/12(月) 23:53:26  [通報]

    >>130
    そうそうまさにそんな感じなのよ。聞きたいのは〇〇だけなのに、こうこうこう言う理由でこうなってこれが大変であれ?なんの話だっけ?ってぐらいまとまらない答えが返ってくる。しかも毎回毎回だからなんかもう聞くのやめようかなってレベルに達してる。
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/12(月) 23:56:42  [通報]

    >>1
    お願いする立場で注文をつけてくるのは図々しいから疎遠でいいよ。ただ、トピ主も結論から先に話したり要点のみ伝える練習をしてみてもいいかもね。女性だとできない人が結構いるから。たまに出来事を1から10まで時系列順にぜんぶ話してくる人がいるけど、聞いてる方は本当に苦痛だから。
    返信

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2025/05/12(月) 23:57:40  [通報]

    >>1
    直接話さないようにしたらいいかも
    LINEしますので とか

    それか、端的に言えないので私には聞かないで下さい と言う
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/12(月) 23:58:49  [通報]

    >>21
    ごめんなさい、エレカシの宮次思い出しましたw
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/12(月) 23:59:19  [通報]

    >>144
    1~4くらいで「あぁ、うんうん!」てわかってくれる人もいれば10まで話してもわかってない人もいるからね
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/13(火) 00:00:05  [通報]

    言われることもあるし、人に思うこともよくあります。
    そんなものでは。
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/13(火) 00:00:49  [通報]

    >>62
    まぁそうだけど、一言、結論を言うと○○なんだけどね、って言ってから主も話せば良いのにとは思う。
    聞いたことをダラダラ話すのではなく、分かりやすく伝えたらいいんでないの?
    返信

    +11

    -16

  • 150. 匿名 2025/05/13(火) 00:01:45  [通報]

    >>148
    思うはあっても言いはしない。言う人はさすがに自己中だと思う。他のかたも言ってるけど仕事の場ならわかるけど対等な立場でのコミュニケーションで言うことではない。
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/13(火) 00:03:07  [通報]

    >>5
    エレカシの…
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/13(火) 00:05:28  [通報]

    >>149
    そこまで求めるならやっぱ先生に聞くべきだと思う
    あなたも自分が情報をくださいってお願いする立場のときに教えてくれる相手にそんなこと求めるのはかなり図々しいことだって把握しておいた方がいいよ
    返信

    +30

    -6

  • 153. 匿名 2025/05/13(火) 00:06:54  [通報]

    >>1
    おつかれさま
    もし私なら、お相手には、
    ごめんね 端的にまとめるの苦手だわ
    もし端的にまとめて聞きたいなら、まとめ方が上手い人に聞いてもらえる?
    っていうかな
    返信

    +16

    -3

  • 154. 匿名 2025/05/13(火) 00:07:11  [通報]

    >>1
    主のまとまりのない文章見てると話しも下手なんだなってことがわかったよ
    主は話が長くて面倒くさがられ、嫌われるんだと思う
    主は頼られてるんじゃなくて利用されてるだけ
    主みたいな人こっちがシカトしたいわ
    あと、専業主婦なんて嘘でしょ無職の荒らしのおばさんバレてるよww
    返信

    +4

    -16

  • 155. 匿名 2025/05/13(火) 00:08:44  [通報]

    >>152
    私は人には言わないけど、自分が人に説明する時には結論から話すよ。
    返信

    +9

    -15

  • 156. 匿名 2025/05/13(火) 00:09:27  [通報]

    >>152
    横だけど
    個人個人で能力差あるから
    相手を変えようとするのは良くないよね
    返信

    +14

    -4

  • 157. 匿名 2025/05/13(火) 00:11:15  [通報]

    >>23

    阪神の元監督の岡田さんみたい(笑)
    (あの人は「はっきりいうて」だけど。はっきり言ってますね)
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/13(火) 00:15:37  [通報]

    >>1
    完全にせっかちタイプだと思う。男だとたまにいそうだけどね。高圧的で要件だけ言え、みたいなタイプ。
    それに、こちらが無理と言ってるのに自分の思い通りの事のみを押し通してくるところとか、マジで無理そういう人。短気で自己中なのが伺える。
    返信

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2025/05/13(火) 00:18:11  [通報]

    >>1
    ごめんじゃあ他の人に聞いて、と話を切る。
    質問しておいて自分のペースに合わせろなんて図々しい人間と関わりたくない。
    返信

    +22

    -2

  • 160. 匿名 2025/05/13(火) 00:18:27  [通報]

    上から目線なんだろうね、その人
    返信

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/13(火) 00:19:17  [通報]

    >>9
    それなら他の人に聞けば良くない?
    返信

    +29

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/13(火) 00:25:42  [通報]

    仕事で、急ぎで質問の回答だけ知りたいのに、解説から始めてくれる人いる。
    ありがたいし、ちゃんと理解するためにはそれがいいんだけどさ。本当に急いでる時は、結論早く言ってー!ってなる
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/13(火) 00:28:14  [通報]

    >>155
    それもあなたの主観だよね
    返信

    +4

    -11

  • 164. 匿名 2025/05/13(火) 00:30:19  [通報]

    >>156
    まず先生に聞きにいけずに年下のママ友に情報頼ろうってかなり能力低いけどね
    返信

    +16

    -3

  • 165. 匿名 2025/05/13(火) 00:31:36  [通報]

    >>1
    もう次から「悪いけど他の人に聞いてくれる?」で打ち切っていいと思う
    仕事なら別だけど、ママ友同士の話でそこまで合わせてあげる必要ないよ
    返信

    +14

    -2

  • 166. 匿名 2025/05/13(火) 00:31:50  [通報]

    >>155
    もしかして>>95の人?
    返信

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/13(火) 00:57:05  [通報]

    >>163
    人に分かりやすく説明したほうが良いのは、当たり前の事だよ。
    主観だけど、常識だと思うけど。
    そんなにおかしい事言ってるつもりないけど?
    返信

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/13(火) 00:58:05  [通報]

    >>1
    自分から聞いてきて、そんな態度なの?
    端的に言って失礼じゃない?
    私なら、「私、端的に要約できないから他の人に聞いて」って言うわ
    返信

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/13(火) 00:59:49  [通報]

    自分の都合ばっかりで主さんに対して失礼
    よく結婚できたなって思うくらい
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/13(火) 01:00:23  [通報]

    タイトルとかおかしくない?
    端的に言ってっていう人って一人しかいないじゃん
    そいつとだけ合わないのにまるでその言葉を使う人とは合わないみたいに言ってる
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/13(火) 01:03:31  [通報]

    ASDが使いそうな言葉
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/13(火) 01:11:11  [通報]

    >>1
    シカトしていいよ。あなたには仕事を理由に頼って失礼な態度をして、職場では子供理由に迷惑かけてると思うよ
    返信

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/13(火) 01:12:59  [通報]

    子持ち様いるわー。そいつから連絡来たから返信したら、いま会議中!ってブチギレてきたけど、お前のスケジュールに合わせたレスなんかしねーよ
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/13(火) 01:18:16  [通報]

    ちょっとズレるけど

    端的に言うと〜
    つまり〜
    何が言いたいかって言うと〜
    まぁ結果論では〜
    まぁ言ってしまえば〜
    最終的に〜
    結局は〜

    ↑これ2回以上使う人間でちゃんと会話がまとまってる人見たことない
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/13(火) 01:19:44  [通報]

    >>130
    いるー。
    玉ねぎがあって、じゃがいもが芽が出てきたやつがあって、早く使っちゃいたいから〜それ使ってぇ、にんじんが少しだけ残ってたから、足りないけどその分玉ねぎ増やせばいいと思ってぇ、あとは豚肉が冷凍のあって、鶏肉も一緒に入れちゃっても美味しいから、それ全部炒めて〜
    みたいなところから語り始めてからの「カレー」のタイプの人いるよ!
    疲れる。
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/13(火) 01:21:30  [通報]

    >>1
    仕事だと、話が結論まで長いとそう言っちゃったりするからな
    そういうモードが続いてて、それがママ友相手でも続いちゃってるんだろうね
    相手の方に、対応方法変えてかなきゃいけないこと気づいてもらいたいわね

    まあ、相手を変えようとするのは難しいから、トピ主さんが好きにすれば
    角が立たないけど、お断りするような言い方は今までのコメントで上がってるし
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/13(火) 01:30:27  [通報]

    合わないって言うか、端的に言ってムカつくんでしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/13(火) 01:34:55  [通報]

    そういう人って本当に端的に言われたら怒るんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/13(火) 01:39:25  [通報]

    >>65
    家族のことで忙しいって相手にしないのが一番だよ。
    返信

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/13(火) 01:40:48  [通報]

    過程を逐一話したいので、
    『結果から言うと…』
    から話す人で、それを求めてくる例えば旦那とかが嫌です。
    会社とかならいいんだけど、日常会話はフランクに話させてー
    返信

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/13(火) 01:54:41  [通報]

    >>1
    先生に言われたことをそのままって
    「えーっと」とか「あぁ…」とか要件に関係ない部分も入ってそうな主だなと思いました。
    返信

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2025/05/13(火) 03:24:43  [通報]

    >>142

    それが成立するのは老若男女問わず、相思相愛のときのみ。
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/13(火) 03:55:59  [通報]

    >>6
    それ一択。
    仲良い人が言ってたら気にならないんだと思う。
    返信

    +1

    -6

  • 184. 匿名 2025/05/13(火) 04:39:15  [通報]

    >>1
    私はお前の部下じゃねぇんだわ
    って言ってしまうかも

    まぁ、実際は端的に言うと思う
    あとはプリントで確認してねって補足は付け加えるけど
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/13(火) 05:03:29  [通報]

    端的にってどういう意味⁈と言ってみる
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/13(火) 05:55:12  [通報]

    要約するの苦手なんです。って言ってみたら?そこで失礼なこと言われたら距離をとればいいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/13(火) 06:25:54  [通報]

    >>16
    今トピのベストアンサー
    返信

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/13(火) 06:27:10  [通報]

    言い方悪いけど
    と前置きの奴も。
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/13(火) 06:41:16  [通報]

    答えだけを教えて欲しい人って理解する気ゼロ
    まず結論から話して、その後理由や仕組みを説明するようにしてるんだけどまあ聞かない人の多いこと
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/13(火) 06:55:41  [通報]

    >>7
    トピ主さんがこう言ったから〜的にトピ主のせいにしそうだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/13(火) 07:19:55  [通報]

    >>36
    それ以外ないね
    返信

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/13(火) 07:34:08  [通報]

    >>1
    単純に頭悪い人なんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/13(火) 07:43:23  [通報]

    >>1
    端的に言って情報は自分で得て下さい
    と言う
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/13(火) 07:44:29  [通報]

    >>1
    こういうことで被害者ぶる人が多いけど、まわりくどくて結局何が言いたいのかわからないような話を延々聞かされる方の身にもなると一概にその人が悪いとは言えないですよ。
    返信

    +1

    -6

  • 195. 匿名 2025/05/13(火) 07:53:05  [通報]

    私ならわざと渡部陽一さん口調でゆっくり話してやるわ
    話を遮られても長々と話す
    そうしたら次から頼ってこないでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/13(火) 08:04:55  [通報]

    >>6
    口癖というものは人を不快にさせるものがあるんだよ。

    「逆に〜」って何度も言う人とか本当に何の逆なん?って言いたくなる。 
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/13(火) 09:40:00  [通報]

    >>12
    この手のタイプは、結論を先に言うと「OKわかった」とか言って他の話を聞かない上に、後で文句。

    何よりもまず、主さんが自分の話し方を工夫する義務あるのかな?

    そんな風に歩み寄る仕草見せたら、次は
    「何か情報出たら、私にLINEで報告して。
    タイトル→要点→詳細で端的にまとめて。
    文字数も適量を自分で考えて」
    とか言われそう。

    そして次は、LINE報告にダメ出し。

    とにかくこの手のタイプは、こちらが歩み寄ったり折れたりするほど【私の手下】扱いしてきがち。
    返信

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/13(火) 11:01:40  [通報]

    >>162
    仕事トピなら同意だけど、このトピの状況とは無関係では

    このトピは、プライベートで責任も義理も一切無い、ただの保護者同士の関係

    トピ本文の端的にの人や162さんみたいに、仕事フィーリングを異なるフィールドに挟みにやって来るの、私はピンと来ない
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/13(火) 11:23:43  [通報]

    >>1
    その対応で正解だと思う
    気が短くて他人に要求がましい人は、中途半端に聞いて勘違いして後で他人のせいにしてくるから
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/13(火) 11:24:10  [通報]

    >>162
    メールで聞きな
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/13(火) 11:26:12  [通報]

    >>194
    もしそうなら、そういう人に情報を求め続けるのをやめたらいいだけだから、やはりその人の対応に原因があると思う
    返信

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/13(火) 11:28:11  [通報]

    >>183
    こういうちょい上からの馴れ馴れしさに我慢できる人だけが仲良くしてくれてるだけだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/13(火) 11:33:10  [通報]

    >>127
    コメ欄が要はーで埋め尽くされるあるあるねw
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/13(火) 11:33:50  [通報]

    >>9
    聞いてくんな案件笑
    返信

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/13(火) 12:11:24  [通報]

    私がせっかちなのもあるかもだけど、夫のいつもまわりくどい言い方には、結論を早く言ってって言ってしまう。
    緊急で確認したいことあるとかで電話してきても、「この前こんな話してたの覚えてる〜?こんな事情があって〜。こんな風に言われて〜。」とか大切なとこに行き着くまでが長すぎて聞くのが面倒になっちゃう。
    前置きはいらんから早よ要件を言って!ってイライラしちゃう。夫は高学歴なんだけど、まとめて話すのは苦手なよう。勉強ができることと、うまく伝えることって比例しないのね。
    まぁ主がそういうタイプだと確信するわけではないけど、そういった可能性もあるよね。
    返信

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/05/13(火) 12:30:16  [通報]

    >>1

    端的に言って、幸せすぎる


    www
    返信

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2025/05/13(火) 13:45:12  [通報]

    >>5
    そういうトピかと思った
    何かの説明する時に端的に言うと〜を多用して話が長い人がいるのかと
    相手に端的に言って!はなかなかの猛者
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/13(火) 13:59:04  [通報]

    お前のチャットGPTちゃうぞって言う
    会社の社長には昔から社長のSiriじゃないですって言ってる
    返信

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/13(火) 14:02:09  [通報]

    要するにとか端的には自分の中でNGワードにしているけど、話にオチがなくダラダラ話す人は苦手
    仕事でもママ友でも話が下手な人っている
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/13(火) 14:08:12  [通報]

    >>205
    夫婦なら言ってもいいけどトピ主さんはママ友だからね
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/13(火) 14:38:27  [通報]

    >>205
    端的の人は、主以外にも情報を聞ける人いるから
    主の話が本当にわかりにくいなら、そういう人にいつまでもつきまとって端的端的と急かしているということになって、明らかにおかしい人
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/13(火) 16:33:19  [通報]

    >>3
    で?って言う人って頭悪いよね

    この人頭いいなーって思う人ほどそういう言い方しないわ。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:22  [通報]

    >>1
    私もちょっと聞いてないんですー〇〇ママに聞いてもらっていいですか?って何度か言ってたら聞いてこなくなると思うからやってみて!
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:49  [通報]

    >>33
    ダメ出し星人だね
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:59  [通報]

    >>1
    AIに先生に言われた事を端的にまとめてもらう
    その文を相手に話せばいいだけ
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/13(火) 19:59:26  [通報]

    >>194
    聞かされるっつーか、相手がきいてきたから答えてやってあげてるって状態なんだが

    頼まれて無償でやってあげてることにダメ出しをくらってるのよ 理不尽すぎんか
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/13(火) 20:01:38  [通報]

    >>19
    爆笑問題の太田思い出した
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/13(火) 20:10:32  [通報]

    >>56
    書いてる文章みたら話してる時もダラダラと要領を得ない話をしてるタイプかどうかある程度わかるから(主はちょっとそんな感じする)論点ずらしではないんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/13(火) 20:11:49  [通報]

    >>12
    女でそれ出来る人少ないのよ
    結論から言われて話長い分には「そういう経緯があったのね」って思えるんだけどな
    返信

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/13(火) 20:21:09  [通報]

    >>1
    一言で言うと、し⚪︎!って言う
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/13(火) 20:21:14  [通報]

    >>1
    ADHDなんだと思う
    長いと聞ききれないし覚えられないからあいつら
    しかも自助努力しないで他人に丸投げが基本だし
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/13(火) 20:27:04  [通報]

    >>218
    あなたの読解力、理解力の無さも気になる
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/13(火) 20:31:30  [通報]

    私は端的に言えないから他の人に聞いて!って言う
    間違ったこと伝えて聞いてないとかになっても責任持てないから!って
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/13(火) 20:38:54  [通報]

    >>222
    〜気になる
    以外語彙ない感じ?
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/13(火) 20:45:22  [通報]

    >>57
    たしかに、そう思って>>1読むとそんな気もしてきたw
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/13(火) 20:52:44  [通報]

    >>1
    私も働いてるけどママ友に聞かないとわからないことってないから状況がよくわからない笑

    LINEとかじゃなくて直接会ったときに聞かれるの?
    大事な情報は学校側からプリントやメールでお知らせされると思うし、そんな責任感じず簡単に答えればいいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/13(火) 21:08:15  [通報]

    長いのもねぇ。そんなに嫌なら担任に聞けって思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:28  [通報]

    >>11
    要は〜ですよね、って必ず言う人がいてなんか小馬鹿にされたみたいですごく苦手だったんだけどやっぱり嫌われる口癖なんだね。
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/13(火) 22:34:56  [通報]

    >>1
    後の、端的おばさんである。
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/13(火) 22:35:32  [通報]

    あれかな、要するにって言う人こそ要約できてないやつ
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/13(火) 22:43:36  [通報]

    いるわぁ
    長いというから短くすると伝わってない。
    そういう人は自分はダラダラ話す

    フェードアウトか、
    箇条書きでラインでいいんじゃないかな?
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード