-
1. 匿名 2025/05/12(月) 17:05:21
常に脳内でアップテンポの音楽が鳴り響いていて、うるさくて集中できません。
仕事中、会議中、何をしていても鳴り響いています。
同じ方、克服されて方、いらっしゃいますか?
どうしたらこれを止められるのか。切実に悩んでいます。+25
-17
-
2. 匿名 2025/05/12(月) 17:06:06
発達障害(というかADHDあるある)あるあるらしい+100
-4
-
3. 匿名 2025/05/12(月) 17:06:19
普段聴いているとか?+9
-2
-
4. 匿名 2025/05/12(月) 17:06:43
今は頭の中でどんどんどん、ドンキー、ドン・キホーテ
って鳴り響いてるんだけど、そういうこと?+104
-0
-
5. 匿名 2025/05/12(月) 17:06:44
>>1
メンヘラ+3
-24
-
6. 匿名 2025/05/12(月) 17:06:48
多動がある人に多いイメージ+20
-0
-
7. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:08
私は脳内でずっと会話してます。考えるのをやめられない+140
-0
-
8. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:15
最近ハマった曲がことあるごとに流れる
寝る前に流れると眠れなくて困る+39
-0
-
9. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:24
+0
-5
-
10. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:37
私よびこみくんがよく鳴ってる。+72
-1
-
11. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:14
>>1
おえーっグロ画像!+3
-11
-
12. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:32
>>2
コンサータを飲むと静かになるらしいね+23
-1
-
13. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:04
そんな言葉あるんだ。
みんなは鳴らないもんなの?ずとまよとかワーツ聴くと高確率で脳内でしばらく鳴っちゃう+35
-1
-
14. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:25
食事中
通勤時
仕事中
お風呂
寝る前
ほぼ一日中何かしらの音楽が頭の中で流れてる+38
-1
-
15. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:28
集中してないから音楽が流れてるのだと思ってた
手ぐせで出来る単純作業とか歩いてる時に流れやすいかな
意識的に脳内で違う曲に変える時もある+7
-0
-
16. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:33
今はVaundyのトキメキがずっと流れてる+6
-2
-
17. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:51
>>1
正常ではないので病院案件では+8
-1
-
18. 匿名 2025/05/12(月) 17:12:10
自ら脳内で再生したら流れるぐらいで普段は流れてない
ずっと流れてる人いるんだね+45
-0
-
19. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:04
何かに集中してる時は流れてない(気がする)+32
-0
-
20. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:35
>>4
やめてー頭から離れなくなるーwww+60
-1
-
21. 匿名 2025/05/12(月) 17:18:19
>>10
やめてw音楽鳴りはじめたじゃない!+45
-1
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 17:18:41
モアナの曲頭の中で流れるから
録画してあるモアナを流したら
その後流れなくなったよ+6
-0
-
23. 匿名 2025/05/12(月) 17:19:08
>>1
ヒーリング音楽聴いてれば良いのでは。+10
-0
-
24. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:03
>>4
私は
さかなさかなさかな〜
さかなを食べると〜
がエンドレス。+43
-3
-
25. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:13
ちょっと前までアパツがずっと流れてた+19
-0
-
26. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:53
>>4
私はハッピー、プライス、パラダイス(ダイソー)+86
-1
-
27. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:12
ただの音楽好きだからだと思ってた+16
-0
-
28. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:23
>>1
■対処法■
イヤーワームが気になる場合は、次のような方法を試してみるといいかもしれません。
✔別の作業に集中する
頭を使う作業や運動を行うと、注意が移りやすくなります。
✔別の曲を聴く
イヤーワームを「上書き」する効果があります。
✔リズムを止める行動を取る
ガムを噛むことでイヤーワームが和らぐという研究もあります。
りたりこ仕事ナビから転載しました+7
-0
-
29. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:09
>>4
あぁーコメ見ちゃったからドンキが離れない+35
-1
-
30. 匿名 2025/05/12(月) 17:28:05
私はセリアとキャンドゥの音楽がずっと流れてる+5
-1
-
31. 匿名 2025/05/12(月) 17:30:23
>>2
やっぱりか。
あと、大きな音が苦手とかもだよね?私だけど。+25
-0
-
32. 匿名 2025/05/12(月) 17:31:24
>>1
え!脳内でなってる音楽って名前あったんだ!
私はマイミュージックって読んで好きに鳴らしてたけど…それとは違うの?+9
-0
-
33. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:38
>>16
わかる。
バウさん率高い!!!+2
-1
-
34. 匿名 2025/05/12(月) 17:36:08
今日も予算が余ったわ〜貯金がどんどん増えてくわ〜
マツゲンマツゲン み〜んな〜のマツゲン←今日のテーマ曲+2
-1
-
35. 匿名 2025/05/12(月) 17:36:24
>>1
1回ちゃんと集中してその曲を最後まで聴き切る
クラシックや自然音で脳をリセットさせる+3
-0
-
36. 匿名 2025/05/12(月) 17:36:46
自分で再生したり停止したり
コントロールできたらいいけどね
+6
-0
-
37. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:44
>>2
えっ、健常者は音楽鳴らないの………?(衝撃)+78
-0
-
38. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:47
>>2
マジか。私そうだわ。治療必要なのかな。これが普通だと思ってた…+25
-0
-
39. 匿名 2025/05/12(月) 17:41:13
紅蓮華と風になりたいが脳内で2週間くらい再生されっぱなしだわ。
+4
-1
-
40. 匿名 2025/05/12(月) 17:41:21
>>37
鳴らないよー
鳴ってもすぐ消える+26
-1
-
41. 匿名 2025/05/12(月) 17:41:23
>>5
本当に困ってる方に対してこのような言葉を投げる人って、本当に品性を疑います。
こういう方はブロックさせていただきますね。+13
-1
-
42. 匿名 2025/05/12(月) 17:42:31
>>1
ブラウンノイズ結構おすすめ
YouTubeで調べてみて+2
-1
-
43. 匿名 2025/05/12(月) 17:45:32
私は救急車の音が聞こえてくることがよくあります
車の運転中は、幻聴なのか本物なのかで悩みます
+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/12(月) 17:46:39
>>10
我が家の幼稚園児がよく口ずさむ
よく業スー行くからかな笑+9
-1
-
45. 匿名 2025/05/12(月) 17:46:44
>>1
私の場合は音は止められないのでその場に合った好きな曲を頭の中で再現して流すようにしてます+4
-0
-
46. 匿名 2025/05/12(月) 17:49:51
もともと音楽が好きで脳が音楽分野に特化してるんじゃない?
勝手に音楽かけてストレス値を下げてるとか
私は凡人の脳だから分からないけど
思い出して記憶にある音楽を流したりはできる
+6
-0
-
47. 匿名 2025/05/12(月) 17:51:20
>>26
わかるー!!しかも子供もたまに歌うから余計!!+13
-1
-
48. 匿名 2025/05/12(月) 17:51:40
主です。採用されると思わず、説明不足な点がありました。
ADHDの検査はしましたがIQの4項目に凹凸がないこと、双極2型で衝動性が高まる可能性があるため、コンサータは処方できないと言われております。
よくテレビで見る汚部屋で、今は床5センチくらい物が敷き詰められていて、それを今日見せたらちょっと驚いていました。
子供の頃から音楽がなってましたが、最近本当にうるさくて、なんなら朝その音で目が覚めるほどで、辛いです。+17
-0
-
49. 匿名 2025/05/12(月) 17:53:11
>>37
10代の頃はずっと鳴ってたけど
気付いたらだんだん無くなったな+14
-0
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 17:54:07
>>26
タマホームかと思ったわ+7
-0
-
51. 匿名 2025/05/12(月) 17:59:54
サカナクションの怪獣がずっと流れてる
これどうしたらいいの?+6
-0
-
52. 匿名 2025/05/12(月) 17:59:59
>>26
テンポが洗脳目的なんじゃないかと思うほど+7
-0
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 18:01:35
>>2
BGMにちょうどいいと思ってた ヤバいのね笑
なんなら脳内で曲かけられるように仕事始めに意識してた頃もある+16
-1
-
54. 匿名 2025/05/12(月) 18:02:55
アップテンポならまだいいけど、歌謡曲よりの中島みゆきの歌とかが流れ始めた時どうすればいいのか。13年くらい前佐川のコンベアの中で止まらなかった事をずっと覚えてる。+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/12(月) 18:13:26
>>4
私は「あーぱつあぱつ、あーぱつあぱつ♪」がよく流れるよ+22
-2
-
56. 匿名 2025/05/12(月) 18:16:03
>>52
創価なんでしょ?そういうことか+3
-4
-
57. 匿名 2025/05/12(月) 18:16:17
>>1
私は最近ハマってる音楽のフレーズが延々ループする。
気を抜くと歩きながら口ずさんじゃうから危ない+9
-0
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 18:17:33
>>1
私も常に音楽鳴ってるか脳内で何かしら考えてるのが通常運転です。
主は止めようとするから却って気になるんじゃないかな。こんなこと言ったら失礼かもしれないけど、音楽が止まっても集中度上がって仕事パフォーマンスが上がるとは限らないよ。+9
-0
-
59. 匿名 2025/05/12(月) 18:19:32
>>37
感覚が分からないんだけど
自分がインプットしてない曲も1回聴いたらコピーできてて、ハッキリと音が聞こえるの?
イヤホンで音楽聴く必要ない感じなの?+7
-0
-
60. 匿名 2025/05/12(月) 18:28:33
>>37
常に音楽流れてるならBGMいらずだよね
カフェとか店内で曲が流れてる時や自分が好きな曲を聴いてる時はどんな感じになってるんだろう?
不思議だね+13
-0
-
61. 匿名 2025/05/12(月) 18:36:08
この現象スポンジボブが耳いもむしって言ってたからずっと耳いもむしって呼んでた。日本語に訳されてたのか。+9
-0
-
62. 匿名 2025/05/12(月) 18:37:01
>>12
私はならなかった…+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/12(月) 18:38:37
シナモロールの行進の曲がずっと鳴ってる+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/12(月) 18:39:35
>>60
横だけど音が多い場所は耐えられないしブックオフとか辛すぎる
音の種類が一定数超えると頭がパーーーーンってなるというか
自分で音楽聴いてても謎のしんどさがあって止めてしまうし何だかね
+11
-0
-
65. 匿名 2025/05/12(月) 18:42:42
誰でもあるし発達と限らないし今とりあえず生活できてる人は発達じゃない
歯がなかったり髪抜いて禿げてたりしてたら別だけど+8
-0
-
66. 匿名 2025/05/12(月) 18:45:57
>>64
横からですが、わかる、すごくわかるよ
店舗で常に音楽が流れているお店でバイトした時は、もう休みの日でも夜中でも、起き抜けからも頭の中に流れ続けて苦しかったな
辞めて事務職に変わっても何ヶ月か続いてた
受け流せて自分の体に残らないように、切実になりたい
+8
-1
-
67. 匿名 2025/05/12(月) 18:59:35
>>29
ガーリガリくん
ガーリガリくん
ガーリガリく〜ん+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/12(月) 19:02:10
>>1
頭にアルミフォイルを巻くんや+1
-2
-
69. 匿名 2025/05/12(月) 19:05:12
>>4
みんなやめてよぅ+9
-0
-
70. 匿名 2025/05/12(月) 19:09:41
>>59
私はそんな感じだったよ
若い頃は特に一回聴いたら覚えるから何時でもどんな時でも好きな曲聴き放題って感じで、無意味なお説教中とかよく激しめの曲流してたw
だからイヤホンは30手前まで使ったこと無かったよ
耳鳴り始まったのと老化で物覚え悪くなった今は一回じゃ無理になってしまったけどね+12
-1
-
71. 匿名 2025/05/12(月) 19:14:05
>>13
私もそう。みんな同じかと思ってたんだけど違うのかな
+5
-0
-
72. 匿名 2025/05/12(月) 19:16:26
>>1
音量調節出来るようになると少し楽になるんだけど、意識したら出来そうかな?
あと会議とかでも邪魔にならない曲インプットしといて意識的に会議前に切り替えると少し楽だよ
止め方は分からなくてごめんだけど+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/12(月) 19:16:29
>>10
このトピ画見たせいで繰り返し脳内再生されてる…+16
-0
-
74. 匿名 2025/05/12(月) 19:19:44
>>26
合いの手も自分でやっちゃうよねw+9
-0
-
75. 匿名 2025/05/12(月) 19:21:47
>>4
あー、これって病気なの?
どっちかと言うと機嫌がいい時に流れるよね、頭の中の音楽。+16
-0
-
76. 匿名 2025/05/12(月) 19:22:39
>>1
いつも鼻歌を歌ってる人がいるんだけど、脳内で音楽が流れているのかな?+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/12(月) 19:27:56
結構修羅場に流れる
そして歌っちゃう+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/12(月) 19:34:05
>>10
テテテテテー
テテテテテー
テテテテテーテーテーテーテーテー+10
-1
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 19:39:22
秋山歌謡祭見過ぎで脳内でアネックス館ラビリンスとせいこうしょーのやつが交互に流れてる+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 19:44:16
>>1
耳芋虫病+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 19:46:33
>>37
体調不良で頭痛が酷いときはずっと鳴ってる+3
-1
-
82. 匿名 2025/05/12(月) 20:08:03
なってる音楽をあえてガンガン聴くと飽きて止まった+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 20:11:41
>>1
そういう人のための薬がありますのよ+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/12(月) 20:13:45
例えばテレビをつけててテレビからBGMがなってて、でもそれとは違う音楽が脳内では流れてるの??+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/12(月) 20:15:47
この間、とある音楽にドハマリするということがあって、仕事中もそのジャンル音楽がけっこう爆音で脳内で流れてる ってことがあった。とても困った。
ADHDを疑似体験したような感じだった。
まぁそんな私はADHDのグレーゾーン人間なんだろうけど。いつもは爆音で脳内音楽は流れない+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/12(月) 20:24:40
普通に音楽が流れてる
これで語学学習ができればいいのに+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/12(月) 20:44:25
>>86
天才じゃん!
ずっと洋楽聞いてみるわ+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/12(月) 20:53:56
>>1
ガムを噛むと収まるらしい+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 21:01:05
>>4
私はクレヨンしんちゃんの
ちゃっちゃらーららっ、ちゃっちゃらーららっ
ちゃらっら らーららーらー
が流れてくるだけど、仕事中も口ずさんじゃうw+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/12(月) 21:17:21
>>4
その曲のサビの部分はすぐ出てくるけど、サビ以外の歌詞が気になって脳内で一生懸命思い出そうとしてる笑
いつでも入れる楽しいお店〜ドンキホーテ〜♪だけはいつも出てくる笑+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/12(月) 21:42:40
>>55
うわ+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/12(月) 21:47:40
>>78
なんか違くない?www+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/12(月) 21:56:42
私はホームセンタージュンテンドーの歌が離れないです。
+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/13(火) 00:02:54
カラオケに行った後、人が歌った曲が後で流れてくる。
タイトル忘れたけど宇多田ヒカルの「いい女演じるのはまだ早すぎるから~」がずっと流れてた。+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/13(火) 00:04:02
常にではないからみんなそうだと思ってた…
自分オリジナルの節が再生されるのは変だとは思ってたけど+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/13(火) 01:29:08
>>10
これとビッグクラッピーが交代で出てくるようになってしまった…+1
-1
-
97. 匿名 2025/05/13(火) 02:13:59
歩いている時は何かしらの行進曲が脳内エンドレスです。
そのうえ、間違えて右足から歩きだしてしまうとやり直し。
左足から歩きだします。
発達障害です(泣)+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/13(火) 08:41:47
>>4
ちょっと前だけど、かっぱ寿司も+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/13(火) 12:49:34
>>2
え?そうなの((((;゚Д゚))))
常にその日のブームの音楽脳内に流れてる
みんなそうだと思ってた+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する