ガールズちゃんねる

育児グッズじゃないけど、子供を産んでからめちゃくちゃありがたい存在だと気付いたもの

296コメント2025/05/14(水) 07:33

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 15:21:32 

    ドライブスルー
    子供達おろしたり乗せたりしなくていい!子どもが寝たまま買い物できる!なんて素晴らしいのー!
    返信

    +902

    -11

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 15:21:49  [通報]

    アンパンマン
    返信

    +546

    -9

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 15:22:09  [通報]

    Eテレ
    返信

    +545

    -14

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 15:22:21  [通報]

    スロープ
    返信

    +208

    -5

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 15:22:30  [通報]

    しまじろう
    返信

    +153

    -12

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 15:22:40  [通報]

    公園
    返信

    +316

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 15:22:46  [通報]

    ビーズクッションに包み込むように寝かせてました
    返信

    +1

    -31

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 15:22:48  [通報]

    ウエットティッシュ
    返信

    +525

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 15:22:49  [通報]

    批判だらけだろうけど

    YouTube
    返信

    +470

    -26

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 15:22:53  [通報]

    ワイヤレスイヤホン
    返信

    +87

    -8

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 15:22:57  [通報]

    返信

    +83

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 15:23:08  [通報]

    イオンのフードコート
    返信

    +295

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 15:23:09  [通報]

    離乳食のパウチ
    返信

    +215

    -7

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 15:23:12  [通報]

    おかあさんといっしょ
    返信

    +257

    -8

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 15:23:14  [通報]

    公文
    コツコツ習慣をつけることの素晴らしさ
    基礎学力の重要さ
    返信

    +71

    -23

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 15:23:19  [通報]

    育児グッズじゃないけど、子供を産んでからめちゃくちゃありがたい存在だと気付いたもの
    返信

    +78

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 15:23:19  [通報]

    スマホ
    返信

    +9

    -5

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 15:23:23  [通報]

    >>1
    フードコート
    みんなわーわーなっててるから、気を遣わなくて済む
    返信

    +374

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 15:23:24  [通報]

    >>1
    うちの近所のマックは長蛇の列だわ
    返信

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 15:23:36  [通報]

    ネットスーパーかな。乳幼児いると配送無料あるしありがたい。
    返信

    +214

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 15:23:51  [通報]

    >>9
    いやまじでkids youtubeに助けられてるよ…
    返信

    +155

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 15:24:00  [通報]

    リュック
    返信

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 15:24:19  [通報]

    >>9
    さらに批判されるだろうけど知育ゲーム
    どうせ画面見てるなら、お勉強で良いかと思っちゃうんだよね
    返信

    +144

    -6

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 15:24:37  [通報]

    図書館
    読解力の向上、勉強しなくても国語はできる
    無料に無限で本を借りることができる。
    賢く育つので親は楽。
    返信

    +203

    -4

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 15:24:45  [通報]

    >>9
    YouTubeというか公式チャンネルに助けられてる
    今日も発熱で休んだけど、ドラえもんやパウパト見てる。
    返信

    +83

    -5

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 15:24:57  [通報]

    イオン
    返信

    +53

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 15:25:03  [通報]

    食洗機
    返信

    +63

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 15:25:05  [通報]

    ちゃんと自分の時間を使って子供と遊んでくれる大人
    返信

    +46

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 15:25:06  [通報]

    ピアノ売ってちょうだ~い
    返信

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 15:25:09  [通報]

    >>1
    私は、モバイルオーダーだな。
    席まで持ってきてくれるのありがたい。
    返信

    +167

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 15:25:12  [通報]

    >>9
    レシピとか
    ジムいけないからヨガとか育児の空き時間に運動できるものもなんでも検索したら動画あるし助かる!
    返信

    +15

    -8

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 15:25:37  [通報]

    イオンのキッズスペース。
    雨の日とかちょっと遊ばせるのにすごい助かる。

    キャラクターのカートも喜んで乗るからガルちゃんのイオンの名言を思い出しながら買い物してるよ。
    返信

    +155

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 15:26:22  [通報]

    >>31
    そうじゃない
    返信

    +8

    -6

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 15:26:30  [通報]

    イオン

    ベビーカーも借りられる、遊ばせてご飯も買い物もできる、おむつ替えができるトイレもたくさんある、駐車場もたくさんある

    こんなになにもかもそろった優しい場所だとは…!
    返信

    +200

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 15:27:19  [通報]

    飲食チェーン店
    お子様椅子がある
    お子様メニューがある
    返信

    +63

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 15:27:45  [通報]

    自家用車
    返信

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 15:27:49  [通報]

    近所の錆びついて見える公園。ちゃんと検査もしてくれてて安心して遊ばせられた
    返信

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 15:28:02  [通報]

    >>9
    うちの子言葉早いんだけど、読み聞かせとかしてなくてYouTube見せてるからだと思う…
    体弱くてめっちゃ保育園休んでて、私も在宅ワークだからYouTubeめっちゃ見せてる…
    返信

    +83

    -10

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 15:28:14  [通報]

    自分の車
    都内だと家族で1台あれば良いかなと思ってたけど、旦那が仕事で自家用車を使うから、産後、子供の急病の時のために私専用の車も購入したらこれが本当に助かった。
    夜泣きが酷い時にドライブするとよく眠ってくれたし、私の気分転換にもなった。
    返信

    +84

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 15:29:33  [通報]

    >>2
    これ。特に教えてないのにいきなり寝る前にアンパンマンって連呼し出して夫婦で爆笑してしまった。抗えん
    返信

    +85

    -3

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 15:29:36  [通報]

    >>18
    ちょっとした遊びコーナーが併設されてるところとかサイコー。
    返信

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 15:29:39  [通報]

    やっぱ哺乳瓶でしょ!
    返信

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 15:29:54  [通報]

    お座敷がある飲食店
    返信

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 15:30:35  [通報]

    反町隆史
    返信

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 15:30:39  [通報]

    Eテレ
    安心して見せられる子供番組の最たるもの
    返信

    +47

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 15:30:45  [通報]

    >>8
    もう子供たち小学生なのに
    アカチャンホンポの厚手おしりふきが便利過ぎて
    家の中これで拭いてる
    返信

    +142

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 15:30:58  [通報]

    うるさいファミレス

    こんな騒がしい場所がいちばん気兼ねなく食事できるとは…

    アレルギー表示もばっちりだし、子供MENUも豊富だしドリンクバーもあざす
    返信

    +74

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 15:31:05  [通報]

    トーマスとチャギントン
    返信

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 15:31:53  [通報]

    うどん、バナナ、おにぎり、ポテト
    返信

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 15:31:57  [通報]

    おさるのジョージ
    黄色い帽子のおじさんにハッとさせられる事がある
    返信

    +58

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 15:32:02  [通報]

    >>35
    お子様メニューがあるだけで,子ども方いいよと言ってもらえてる気がして嬉しくなる
    返信

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 15:32:08  [通報]

    >>18
    子供が食べたいものも大人が食べたいものもあるから、いろんな飲食店を利用しつつ同じテーブルで食べられるの助かるよね。
    返信

    +57

    -3

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 15:32:20  [通報]

    >>15
    公文じゃなくてもおなじ
    返信

    +7

    -10

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 15:32:26  [通報]

    イオン。
    イオン行くと子連ればかりだった理由がよくわかった。
    子持ちに優しい仕様になってる。
    返信

    +58

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 15:32:31  [通報]

    >>1
    子供が小さい頃郊外に住んでたけど、ドライブスルーのおかげで病まずにリフレッシュできたと思ってる。
    今は下が3歳で都内で自転車生活を送ってるからドライブスルーなんて夢のまた夢。運転してる間に子どもが寝て、その間にマックやスタバで自分へのご褒美を頼んで頼むのが至福だった。
    返信

    +73

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 15:33:18  [通報]

    >>54
    キャラくるカート?だっけ。あれがあるのが非常にありがたい。普段絶対ベビーカー乗らないマンなのに乗ってくれるの。
    返信

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 15:33:20  [通報]

    >>18
    赤ちゃん泣いてたって周りの声で本当にかき消されるから泣かせたまんま食事できるのフードコートくらいだわ。
    とにかくうるさいんだけどそのうるささがありがたい
    返信

    +107

    -5

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 15:33:23  [通報]

    ペットシート。
    おむつ替えの時、嘔吐する時に大活躍。
    返信

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 15:33:54  [通報]

    >>2
    同じく!アンパンマン
    返信

    +28

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 15:34:11  [通報]

    私も車だ
    別に無くても何とかなるっちゃ何とかなる地域なんだけど、天気が悪い時、ぐずる時、目的地が駅から遠いとか、2人目産んだらもう車無しの生活は無理だわ
    返信

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 15:34:22  [通報]

    >>56
    わかる!でもお気に入りのキャラクターがないとごねない?(笑)
    うちはピカチュウにしか乗らなかったからないときは気合いで抱っこしてた😂
    返信

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 15:34:29  [通報]

    イオンが本当に助かる。
    雨でも子供が遊べるスペースあるし、フードコートは子供向けのもの揃えてくれてるし(ラーメン、うどん、マクドナルド、ミスド)、授乳室やオムツ替え室、子供トイレも充実、きゃらくるカートもたくさん。
    有難すぎてイオンの株買った。子供の手が離れたら、一人でイオン行ってラウンジ入ってみたい。
    返信

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 15:34:48  [通報]

    >>55
    横だけどわたしも。
    寝かしつけと自分のお茶の時間兼ねてドライブスルー利用してた。
    返信

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 15:34:48  [通報]

    小児科の先生とかスタッフさん。もっとお給料(診療報酬)あげてさしあげてほしい。
    返信

    +41

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 15:35:07  [通報]

    ガルのみんな
    返信

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 15:35:28  [通報]

    旅先の和洋室の部屋
    部屋食
    返信

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 15:36:54  [通報]

    芝生の公園
    歩く練習させてた時に、芝生の上だと転んでもそんなに怪我しなくて安心だった
    返信

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 15:37:08  [通報]

    >>24
    雨の日の時間潰しに最適だよね
    返信

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 15:37:09  [通報]

    多目的トイレの、おしめ替え台
    返信

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 15:37:23  [通報]

    >>38
    うちのこ言葉遅いけどユーチューブめっちゃ見てるよw
    お子さんの才能だよそれ
    返信

    +62

    -3

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 15:37:52  [通報]

    やっぱり母親ですね
    何かと助けてくれる
    返信

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 15:37:53  [通報]

    >>46
    水99%すき
    返信

    +48

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 15:38:29  [通報]

    >>1
    銀行もドライブスルーやってほしいと切実に思ってた!
    まだ首が座らない赤ちゃん抱っこしながらのタッチパネル操作が意外と大変だった
    返信

    +27

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 15:38:39  [通報]

    折れ曲がるストロー

    レストランでテーブルが少し高い時、まっすぐなストローだとグラスを持ち上げて胸の前に持ってこないといけないけど、曲がるストローがあればテーブルの上にグラスを置いたまま飲める
    返信

    +21

    -4

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 15:38:42  [通報]

    >>61
    めちゃくちゃわかる!我が家もゴネます笑
    休日は特に争奪戦ですよね。

    一回選んでる最中に別の家のパパが片方もらいますねーって持って行っちゃった時があり、ギャン泣きで終了しました🤣
    返信

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/12(月) 15:39:25  [通報]

    >>65
    わかるー
    産後にがるちゃんやるようになった
    返信

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/12(月) 15:40:02  [通報]

    >>50
    ジョージ、たまに度が過ぎて真似したがる時もあるから困る。。
    部屋中落ち葉だらけにするとか、食べ物をカビさせる実験とか、、
    返信

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/12(月) 15:40:19  [通報]

    >>67
    わかる。我が家もたくさん走りたい時は芝生のとこ行きます。子供も思い切り走れて楽しそうです。
    返信

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/12(月) 15:41:03  [通報]

    >>67
    わかるーーー1歳くらいのときは芝生の上に放牧させて練習させてたわ
    返信

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/12(月) 15:42:29  [通報]

    児童館というか、子供遊ばせる無料の公共施設。引っ越しをしたんだけど、都内住んでた時はお金払わないと行けなかったクオリティの施設が無料かつ各市町村ごとにあってびっくりした。夏の暑さとか雪の時もたくさん遊ばせてあげられるから助かるよ。
    返信

    +47

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/12(月) 15:42:49  [通報]

    ゲボ袋
    返信

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2025/05/12(月) 15:43:24  [通報]

    バナナ
    返信

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/12(月) 15:43:26  [通報]

    >>46
    今まさに赤ちゃん本舗の厚手おしりふき使ってる
    箱買いして万が一災害などあっても身体拭いたり何にでも使えるからローリングストック
    返信

    +41

    -4

  • 84. 匿名 2025/05/12(月) 15:44:14  [通報]

    >>9
    ぐずってジロジロ見られて耐えられなくて見せたらだまって「助かった」って思ってたら
    「いいわね今の時代は楽で」っておばさんに言われてどうすりゃええねんって思った
    返信

    +14

    -5

  • 85. 匿名 2025/05/12(月) 15:44:20  [通報]

    助産師さん。母乳外来がなければ産後鬱なってました。
    返信

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/12(月) 15:45:18  [通報]

    車のスライドドア。
    赤ちゃん➕荷物でも自動で開くって神。
    子どもがある程度大きくなって自分で開けるようになっても、隣の車に当たらないように気をつけてー!とかヒヤヒヤする心配無い。
    返信

    +37

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 15:45:47  [通報]

    >>12
    なんで??
    全く行かないから教えてほしい!
    返信

    +1

    -8

  • 88. 匿名 2025/05/12(月) 15:45:48  [通報]

    医療費助成
    しょっちゅう風邪やらなんやら引くので助かります。
    たまに自分の診察に行ってお会計で「本日〇〇円になります」って言われると「あ、そうだったw」ってなる
    返信

    +58

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/12(月) 15:46:06  [通報]

    >>70
    うち上はYouTube見てなかったけどべらぼうに言葉早かった
    下はYouTube見てるけど遅い
    うむ。子の性質だな!笑
    返信

    +23

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/12(月) 15:46:19  [通報]

    駅のエレベーター

    最寄り駅がエスカレーターしかなくて、いつも階段をベビーカーをかついで昇り降りしてたから。

    ここからはマイナスだと思うけど、階段をベビーカーかついで昇り降りするくらいなら、
    ベビーカーごとエスカレーターに乗った方がよっぽど自分も赤子も周りも安全だと思うわ…
    でもベビーカーでエスカレーター乗ると晒される勢いで批判されるから、階段をかついでる。
    返信

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2025/05/12(月) 15:46:33  [通報]

    カードレール付きの歩道

    もちろん自分が車道側で手は繋ぐけど、車や自転車が来ないか常に気を張って歩くのすごい神経使うからありがたい。
    返信

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 15:47:12  [通報]

    >>26
    イオン大好き
    ららぽーとじゃなくてイオンが好き
    返信

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 15:48:05  [通報]

    子供乗せ自転車
    返信

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 15:48:17  [通報]

    >>56
    うちの子もう4歳で乗れないのに、乗りたがって困るw
    あんまり置いてないけど、カート持ち手側に幼児が立って乗るタイプのが今は助かってる。
    返信

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/12(月) 15:48:22  [通報]

    >>30
    モバイルオーダーって席まで持ってきてくれるの!?
    返信

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/12(月) 15:48:24  [通報]

    >>9
    叩かれそうだから外では言わないけど、ちょっと手が離せないときに重宝してる。
    共働きでワンオペ家事育児してたらどうしようもない場面ってあるもの。
    せめてもの気持ちでyoutubeをテレビに接続して、ソファに座らせて距離取って見せてるけど。
    返信

    +11

    -7

  • 97. 匿名 2025/05/12(月) 15:48:40  [通報]

    >>12
    イオンに限らずフードコートは何処もありがたい
    返信

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/12(月) 15:49:18  [通報]

    >>61
    あっても奥の方だとヒイヒイ言いながら取り出すことになるから、それはそれで大変w
    返信

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/12(月) 15:49:54  [通報]

    >>91
    ちゃんとした歩道がなくて狭い白い線しかない上に交通量多いような道を通らないと辿り着けない病院に行く時、めっちゃ憂鬱
    返信

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/12(月) 15:50:37  [通報]

    >>74
    分かる。
    大人用だと高くなって飲みにくいから、100均に売ってる子ども用の折れ曲がりストローを鞄に常備してるわ。
    返信

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 15:50:41  [通報]

    >>84
    育児や家事が楽になっていってるのは文明の力でいいことだから放っておけばいいと思う
    わざわざ昔に合わせて苦労する必要ない
    返信

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/12(月) 15:50:49  [通報]

    >>87
    うちが行ってるイオンは子連れに特化してる。
    子供専用エリアがある(座敷もあるし、赤ちゃん座らせて自分が食べられるスペース)
    育児グッズじゃないけど、子供を産んでからめちゃくちゃありがたい存在だと気付いたもの
    返信

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 15:50:57  [通報]

    >>84
    ねーいいですよねって言ってたらいいと思う
    返信

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/12(月) 15:51:54  [通報]

    >>76
    子持ちトピとか、晩婚で同じくらいの歳の子どもがいる友人いないから、色々話せてありがたい。
    返信

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/12(月) 15:51:59  [通報]

    >>55
    私も自転車移動多くて、子供も自転車でよく寝るから自転車でも利用できるドライブスルーとか売店みたいな店がもっとあったらありがたいのになー
    自販機はとても助かってるw
    返信

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/12(月) 15:52:18  [通報]

    >>1
    禁煙

    喫煙スペースあっても隅に追いやられているので、子持ちには本当に助かる世の中。
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/12(月) 15:52:33  [通報]

    プリンやタピオカの空き容器
    おもちゃとして使える、お風呂でも使える、汚れたらそのまま捨てられる
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/12(月) 15:52:39  [通報]

    >>38
    うちもYouTubeめっちゃ見てたけど言葉遅かった(笑)
    しかも日本語喋る前にYouTube真似で「ABCD」って歌い始めて焦った…。
    その後保育園年長の頃から国旗にハマって小2の今でも好きなので「この子は世界にでも羽ばたきたいんかな」と勝手に思ってる。
    返信

    +23

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/12(月) 15:52:41  [通報]

    >>84
    ほんとにー今の時代に産まれてよかったです〜助かってまあす😍って言ってる(笑)
    返信

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/12(月) 15:53:42  [通報]

    >>29
    Youtubeで連続再生してくれる動画に大変助けられた思い出
    車での黄昏泣きに1番効果あった
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 15:53:55  [通報]

    >>12
    フードコートももちろんだけど、ベビーカーで入れるトイレとかオムツゴミ箱とかもほんと助かる。
    返信

    +35

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/12(月) 15:56:04  [通報]

    電動自転車
    絶対電動のほうがいいです
    返信

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/12(月) 15:56:20  [通報]

    >>102
    そこ、使いたい時に空いてるのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/12(月) 15:56:42  [通報]

    >>84
    悪気があって言った訳じゃないかもよ。
    育児中って神経質になってるからそういう言葉にもイライラするのは解る。
    返信

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/12(月) 15:56:46  [通報]

    >>23
    良いよね知育アプリ
    もう今の時代デジタル機器は避けられないし、本人も楽しみながら勉強にもなってるしいいじゃんと思ってる
    返信

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/12(月) 15:57:24  [通報]

    >>113
    早めに行くと空いてるかも!むしろ座敷が混んでてここを使う人の方が少ないです(赤ちゃんより圧倒的に幼児が多いので)
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/12(月) 15:58:05  [通報]

    >>46
    うちなんてもう中学生だけど、猫もいるしずっとおしりふき使ってる。
    掃除用だから、スギ薬局のプライベートブランドの安いやつ。
    返信

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/12(月) 15:58:39  [通報]

    >>96
    あるもの。

    ゾッとする
    返信

    +1

    -12

  • 119. 匿名 2025/05/12(月) 15:59:00  [通報]

    >>9
    YouTubeは素人が作った訳わらかない動画も溢れてるから、HuluとかNHK+とかを見せてる。
    替え歌が延々と続くような、中毒性の強い動画は見せたくないんだけど、何でか見たがるんだよね。
    返信

    +34

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/12(月) 16:00:50  [通報]

    >>24
    本当にありがたい
    毎週末、子供と図書館行ってる
    私も子供もそれぞれカード作って沢山借りて家で読んでるよ
    返信

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/12(月) 16:01:05  [通報]

    うどん
    返信

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/12(月) 16:04:45  [通報]

    >>94
    立って乗るタイプなんであるんだ?
    見たこと無いわ
    今後増えるかな
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/12(月) 16:05:02  [通報]

    デパート
    高いけど店員も子供に優しいし
    お客さんも若い女性や男性までもが、子供みて可愛い〜と言ってくれたりあやしてくれたりしてみんな育ちが良いのか?心に余裕がある感じで行きやすい
    嫌な顔されたことがない
    返信

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/12(月) 16:06:25  [通報]

    >>84
    ガルにもいるよね。今の親はすぐYouTubeにたよるからーって。泣いてグズってたらうるせぇガキって思うくせにねぇ。
    返信

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/12(月) 16:08:34  [通報]

    >>13
    育児グッズやん
    返信

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/12(月) 16:09:13  [通報]

    >>15
    早くから通えて向いてる向いてないかながわかるのがいい
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/12(月) 16:09:48  [通報]

    >>9
    親目線でもよく飛ぶ紙飛行機の折り方とか簡単に出来る季節飾りとかめちゃくちゃ助かってる!!!
    世の中にはこんな発想力がある人がいるんだ!とお家工作とかお家遊びをやりたいってなった時にすごく重宝してる。
    返信

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/12(月) 16:09:50  [通報]

    アネッサのデイセラムN
    めちゃくちゃ急いでる時は化粧水の後これだけで外出できる
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/12(月) 16:11:09  [通報]

    >>18
    この前初めて子供産まれてから利用したけど、ホントありがたいね。前まではうるさくて嫌いだったんだけど、フードコートが親子ばかりの理由が分かったわ。で、泣いてる赤ちゃんあやしてるお父さん見て、親中お察しします…と心のなかでめちゃくちゃ応援した。サイゼもすごい助かった。
    返信

    +44

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/12(月) 16:11:34  [通報]

    >>122
    今どこにでもあるよ?
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/12(月) 16:11:56  [通報]

    >>84
    布オムツじゃなくていいしほんっと進化してくれて先人のおかげですぅババアさまさま
    返信

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2025/05/12(月) 16:12:08  [通報]

    >>12
    最強なのは
    兵庫県の阪急西宮ガーデンズのフードコート
    子連れだと、清掃スタッフの方が直ぐに声掛けてくれて
    料理運ぶの手伝ってくれたり
    至れり尽くせり
    返信

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/12(月) 16:12:11  [通報]

    >>1

    公共機関の移動は考えられない
    都内で子育てしてる人はすごいなと思う
    返信

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/12(月) 16:12:13  [通報]

    >>2
    やなせたかしさんてお子さんいらっしゃらず、アンパンマンが奥さんとの子どもって言ってたみたいだけど、アンパンマンどころか日本中のほとんどの未満児ちゃんたちはアンパンマン通ってくるからものすごい数の孫やひ孫がいるようなもんだよなぁと朝ドラみて思ってたよ。
    返信

    +110

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/12(月) 16:12:20  [通報]

    >>9
    めちゃくちゃ助かってる
    パウパト、70cleam、ボンボンアカデミー、ディズニージュニアあたり
    返信

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/12(月) 16:13:43  [通報]

    >>1
    この前初めて処方薬局のドライブスルー利用したけど、寝ちゃってたから助かったー!向こうも慣れてて、『あ、お子さん用ですよねー』ってヒソヒソと対応してくれた。
    返信

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/12(月) 16:13:46  [通報]

    ハサミ
    食べ物も切れるし、紙も切れるし、パッケージも開けられるし、1つ持ってると便利〜
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/12(月) 16:15:41  [通報]

    >>2
    上の子はハマらなかったんだけど下の子はどハマり。トイトレ進まないので1回成功するごとにアンパンマンの食玩をあげたらやる気出してくれたw
    返信

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/12(月) 16:15:52  [通報]

    >>9
    うちの子もYouTubeで英語覚えて
    歯磨きやる気満々になって
    危険なことやらなくなって(ベランダに出るとか、コンセントで遊ばないとか)めっちゃ役立ってるよ
    返信

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/12(月) 16:16:14  [通報]

    >>32
    うちの近所のイオンはキャラクターのカートがなくて、他のイオンにはあるのに…と羨ましかった
    子供がカートも乗らないくらいになってからやっと出てきたなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/12(月) 16:16:17  [通報]

    ホテルのレストラン
    席広いし席までもってきてくれるしおしぼり厚いしトイレ近いし、味付けの要望にも応えてくれるし(辛味無しでとか)、すごくお世話になったわ
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/12(月) 16:16:30  [通報]

    個室

    レストランとかレジャーで個室は本当にありがたい
    返信

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/12(月) 16:16:50  [通報]

    >>15
    マイナスだけど、わかるよ
    小学生の頃は「いっぱいやらされてカワイソー」みたいに思ってたけど、一定量をコツコツとこなす宿題が与えられて、少しずつ少しずつ進度を進めていけることの有り難み…

    幼少期の勉強の基礎として、本当にありがたい存在
    (とはいえ、親子ともに向き不向きがあるけどね
    返信

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/12(月) 16:17:16  [通報]

    >>84
    そうなんですよ!助かってます!でいいのさ
    嫌味言う人って嫌味でへへーって頭下げられること期待してるから
    ポジティブに返されるとムッとしてくれるよ
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/12(月) 16:18:57  [通報]

    S字フック

    ダブルクリップ

    ジップロック

    キッチンバサミ

    パン袋


    今まで何にも感じてなかったよ、ありがとう…
    返信

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/12(月) 16:20:28  [通報]

    >>77
    なんかのペーパーを体に巻くみたいな回があってトイレにかけてた使いかけのトイレットペーパーをたくさん引き出してたときは片づけ大変だった
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/12(月) 16:20:56  [通報]

    >>42
    育児グッズじゃんそれ
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/12(月) 16:21:49  [通報]

    >>102
    赤ちゃんこっち向きに座らせられるの良いね
    返信

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/12(月) 16:22:47  [通報]

    >>35
    お子様メニュー数種類あると助かる。上の子は麺類嫌がるし下の子は麺類がいい
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/12(月) 16:22:49  [通報]

    >>23
    今の時代、小学校に上がったらすぐにタブレット端末手にする時代だから、早いうちから慣れてても問題ないかなと。
    返信

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/12(月) 16:23:39  [通報]

    >>129
    きもいんだよ
    赤ちゃんなんか可愛いだけじゃん
    全くお察ししません
    返信

    +1

    -23

  • 152. 匿名 2025/05/12(月) 16:24:13  [通報]

    >>46
    ネットショップで粉ミルクのレビュー見てたときに、「便利なのでずっと買っています。そのとき赤ちゃんだった息子ももう19歳…」みたいな口コミあったの思い出した笑
    返信

    +32

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/12(月) 16:24:43  [通報]

    >>3
    子持ちだけどU-NEXTが一番子供向けのコンテンツ充実してる気がする。ネトフリやディズニープラスも入ってるけど。
    ただやっぱりそれだけだと退屈するんだよね。垂れ流せるEテレや毎日のおかいつも無いと困る。
    返信

    +5

    -5

  • 154. 匿名 2025/05/12(月) 16:25:00  [通報]

    >>108
    グローバルで素晴らしいね
    返信

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/12(月) 16:25:14  [通報]

    >>3
    そして将棋番組の要らなさ…。
    返信

    +0

    -22

  • 156. 匿名 2025/05/12(月) 16:27:28  [通報]

    >>155
    将棋番組がいらないは違うでしょ···
    子どものためだけのチャンネルではないし
    将棋好きな子どもたくさんいるよ。
    返信

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/12(月) 16:27:34  [通報]

    >>46
    これみたいに、「育児グッズだけど一生使いたい物」もあるよね
    返信

    +31

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/12(月) 16:29:34  [通報]

    散歩しているだけで観られる花
    公共の場所も個人の庭も
    けっこう色々な花が観られる
    返信

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2025/05/12(月) 16:30:36  [通報]

    >>1
    マックは店舗によってパーク&ゴー(駐車場受け取り)があるのがありがたい。
    落ち着いて注文出来て、さらに持ってきてくれる。
    多少値段が上がっても安価なファストフードであの便利さを兼ね備えてるってだけで利用価値がある。
    返信

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/12(月) 16:31:03  [通報]

    >>156
    3歳の娘はなぜか囲碁番組が好き。ルールは理解してないけど真剣に見てる
    返信

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/12(月) 16:31:21  [通報]

    >>1
    わかるわぁー
    だからマック頻回に行っちゃうw
    ハッピーセットも子供にはいい量だしかなり助かる‥
    返信

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/12(月) 16:31:39  [通報]

    >>24
    近所にあるのに1度も行ったことがない
    まずうるさいし、絶対汚しそうとか失くしそうって想像がつくから利用出来ない
    穏やかな子達なら是非図書館利用したかった
    返信

    +15

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/12(月) 16:32:41  [通報]

    >>10
    私も片耳につけてラジオ聴いてる
    返信

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/12(月) 16:34:56  [通報]

    サンリオ
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/12(月) 16:37:05  [通報]

    >>1
    コンビニにドライブスルーとかあったいいのになーと何度思ったことか
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/12(月) 16:37:18  [通報]

    >>1
    もうなんでもドライブスルーしたいくらい便利だよね。
    子供をチャイルドシートに乗せ下ろしするのも大変だし、用事を足す間わちゃわちゃするのも大変なんだ…
    ATMとかもドライブスルーしたかった
    返信

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/12(月) 16:38:43  [通報]

    アイラップ
    直火以外ほとんど使える
    冷凍もできる
    ジップロック系より安い
    上手に保存すればパキパキ折れるしバラバラと崩れる
    独身時代から使ってたけど離乳食期からお弁当の年頃になっても重宝してる
    あとオムツも臭わないけど食品用ポリ袋の方がより臭わない
    臭いに関してBOSは圧勝だけど毎日のことなので安価なアイテムには大変お世話になった
    返信

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/12(月) 16:45:22  [通報]

    春のパン祭り
    子供ってシール大好きだから今までヤマザキのシールなんて貯めてなかったけど全てのシールを剥がしたいから集めることになりましたw
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/12(月) 16:46:31  [通報]

    オンラインショップ
    子供服は欲しいブランドが近くにないと買えないから助かる
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/12(月) 16:46:49  [通報]

    ホーム柵
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/12(月) 16:50:12  [通報]

    博物館 図書館 公共の動物園や水族館

    テーマパークや遊園地もありがたいけど気軽で安価に子供の好奇心を満たせる
    連れていった後にそのジャンルの図鑑を買ってあげていた
    返信

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/12(月) 16:51:58  [通報]

    回転寿司
    サイドメニューに幼児が食べれるものだいたいある
    返信

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/12(月) 16:53:09  [通報]

    >>24
    何に食いつくのかわからないから制限いっぱいまで借りて見せてる。その中からお気に入りを見つけてくれたら買ったりしてる
    返信

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/12(月) 16:54:28  [通報]

    アレクサ
    まだ生後2ヶ月なんですが、赤ちゃんのお世話してたら腕2本じゃ足りなくないですか?笑

    里帰りから家に帰るまでにアレクサ設置してもらってめっちゃ助かってる。
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/12(月) 16:55:00  [通報]

    犬の散歩してる人 
    犬好きな子どもがワンワンだー!って言うと、親切に近くに来てくれたりして嬉しい 
    (もちろんそういうの迷惑そうな人だったら、空気読んで他に子の興味を仕向けたりするよ)
    返信

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2025/05/12(月) 16:59:39  [通報]

    >>122
    こういうやつなら近所のライフにある。
    赤ちゃんと小学校低学年くらいまでなら2人一気に運べて便利。
    育児グッズじゃないけど、子供を産んでからめちゃくちゃありがたい存在だと気付いたもの
    返信

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/12(月) 17:01:17  [通報]

    >>108
    そして突然大きくなったらクレヨンになる!!
    とかいい出すんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:09  [通報]

    >>159
    私はそれチャリでも使ってる笑
    子ども下ろしてヘルメット外したりしなくて良いからめちゃくちゃ便利!!
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:12  [通報]

    ショッピングモールや駅の赤ちゃんルーム(特に新しくて広いとこ)は、子供がベビーカー時代には本当に見つけたらホッとした。オムツもミルクも母の休憩も出来るなんて。母乳出なかったからお湯使えるのも有り難くて。子が成長した今でも、見かけたらセーブスポット見つけた気持ちになる笑
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:55  [通報]

    >>1
    ATMのドライブスルーがあればいいのにって何度思ったことか!
    ちょっとお金下ろしたいって時に寝てる子どもを下ろすのが大変だった。
    返信

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:39  [通報]

    >>46
    おしりふきって洗剤なしでも油汚れまで絡め取ってくれるからかなり優秀でずっと使ってる
    返信

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:27  [通報]

    >>159
    ドライブスルー苦手だからネットオーダーしてもカウンターか駐車場受け取りにしてる
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:45  [通報]

    >>179
    自己レスです。育児グッズじゃないもの、ですね
    すみませんテーマに合ってませんでした。
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/12(月) 17:15:25  [通報]

    >>1
    もうすごいわかる。
    ドライブスルーのお弁当屋さんもあったらいいのに。
    返信

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:45  [通報]

    >>1
    ドライブスルーって
    自転車じゃダメですかね?
    子供を後に乗せてて、寝ちゃって、スーパーや飲食店に行けず悲しい思いをしたことが何度もある。
    自転車OKならいいのに
    返信

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/12(月) 17:21:41  [通報]

    >>46
    書こうと思ったら既出だったw
    おしりふきってデカデカ書いてあるのをファミレスとかで使うのは憚られるので、わざわざ限定のディズニーデザインを買ってる
    ほんとどこでも拭けるし便利すぎ
    返信

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:08  [通報]

    >>177
    謎将来あるあるですねw
    件の子(次男)は最初から「ケーキ屋さん(パティシエ)」って言ってたけど、長男の将来の夢はカマキリだったな…。
    ちなみに次男の夢は現実的ではあるものの、叶えるのは厳しそうです。ほとんどのフルーツ嫌い(群を抜いてイチゴが嫌い)なんですよね。
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:19  [通報]

    >>46
    うちもオムツ外れたけど外出する時は絶対持って行ってる
    手や口拭いたり汚れたテーブル拭いたり
    アカホンで箱買いしてるけど他のやつ買ったら薄くて使用感が良くなかったからずっとアカホン
    各部屋に常備してるしずっと手放せないと思う
    返信

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:53  [通報]

    >>95
    横ですが、マックは席まで持ってきてくれます!
    子どもを席に残してレジに並んだりせずにすむので、とても重宝してますよ!
    返信

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:47  [通報]

    >>10
    育児しながら資格試験の勉強してた時に、YouTubeの一問一答をイヤホンでこっそり聴きながらしてたよ。

    YouTubeにもイヤホンにも感謝感謝だった。
    返信

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:33  [通報]

    >>95
    お店によります。
    フードコートや、常に混んでいる店はカウンター受け取りだけです。
    (マックの話です。)
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:50  [通報]

    >>180
    うちの近くにある!地方銀行だけどね!
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:03  [通報]

    冷凍うどんのハーフサイズ
    ストックしておけるし、食べきりサイズなのがよい
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/12(月) 17:35:07  [通報]

    >>38
    うちの子はYouTube全然見てなかったけど言葉早かったよ。
    それぞれだね。
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/12(月) 17:38:56  [通報]

    >>163
    片耳はRadikoでラジオ番組、スマホ画面のレシピサイトとリビングの子供の様子を見ながら夕飯を作る。

    学生の頃から聴いてる伊集院光の深夜ラジオはさすがにリアルタイムで聴けなくなったので、Radikoありがたい。
    返信

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2025/05/12(月) 17:39:14  [通報]

    >>108
    語りかけの本で読んだけど、言語ごちゃまぜでもOKらしいよ。バイリンガルの家庭もそんな感じだし。子供は混乱することなくどっちも覚えてくって書いてあった。
    返信

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/12(月) 17:40:05  [通報]

    >>50
    最初なんじゃこの人って思ったけど大好きになるよねこのキャラ。ジョージも可愛い。
    返信

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/12(月) 17:42:08  [通報]

    >>50
    あの寛容さは見習いたい。
    返信

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/12(月) 17:47:26  [通報]

    鉄道会社の1日乗り放題切符。
    とにかく電車などの乗りもの乗ってるとご機嫌な子だった。
    東京都交通局のは700円で都営地下鉄、都バス、都電荒川線、舎人ライナー乗れるので乗りがいがあるよ。

    撮り鉄のせいで鉄オタのイメージ悪いけど、幼児期の鉄道趣味は、「色や形」「時間と時計」「文字」「地理」と知育要素が結構あるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/12(月) 17:50:40  [通報]

    >>134
    ドラえもんの生みの親ではないけど、長年声優をやってらした大山のぶ代夫妻も似たような感じだね
    子供がいなくて、(不妊や流産を経てやっと恵まれた子を亡くしてらっしゃる)ドラえもんが私たちの子供みたいなもの、と話しているのを聞いた事がある
    そのドラえもんを観て育った私達は孫やひ孫だよね
    返信

    +35

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/12(月) 17:57:02  [通報]

    >>9
    映像は見せないけど、子供向け音楽流してる。
    楽しい音楽で気持ちも切り替わるしありがたい。
    返信

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/12(月) 18:08:43  [通報]

    >>185
    学生の頃調子こいてやった
    自転車はダメだよって言われた
    返信

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/12(月) 18:15:06  [通報]

    ショッピングモール内にある、3歳以上は預けられるキッズパーク
    久しぶりにゆっくり見て回ることができて嬉しかった
    返信

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/12(月) 18:21:15  [通報]

    旧ジャニーズの番組
    アニメ興味ない息子が2-3歳のころかじりつくようにみてた
    特に平野くん
    助かったわありがとう
    返信

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/12(月) 18:24:43  [通報]

    >>203
    そんなところあるの?すごいな
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/12(月) 18:26:43  [通報]

    >>24
    子どもが半年の頃ぐらいから2週間おきにずーっと通ってるわ。無料でありがたいよね
    返信

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/12(月) 18:50:32  [通報]

    >>46
    私は西松屋の手口ふきシート
    コスパ良くて
    返信

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/12(月) 18:51:21  [通報]

    >>117
    スギ薬局のやつめっちゃ何枚も連なって出てこない?
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/12(月) 18:54:06  [通報]

    西松屋。独身の頃近所にできて「いらねーー!もっと使えるもん作ってくれよ!」って思ってたけど、子供が産まれてから近所にあって何度助けられたことか。あの時いらんと思ってごめんなさいって感じ。
    返信

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/12(月) 19:03:26  [通報]

    野グソ
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/12(月) 19:12:50  [通報]

    >>201
    ドリフの盆回しかけたら片付けるようになった。
    全員集合見たことないはずなんだけどなw

    あの曲流れたら遺伝子レベルで片付けたくなるかも。
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/12(月) 19:41:44  [通報]

    >>3
    毎朝の時計がわりに流してるから助かってる



    返信

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/12(月) 19:41:47  [通報]

    >>187
    チーズケーキ専門とか、バームクーヘンやさんとか
    果物使わなくてもスイーツは作れるよ!
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/12(月) 19:51:54  [通報]

    >>1
    ウーバーイーツ。子供産まれてから外食しにくくなったけど、お気に入りのお店のご飯がいつでも家で食べれて嬉しかったな。
    返信

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/12(月) 20:00:30  [通報]

    >>96
    昔もビデオでアニメとかしまじろうとか見せてたよ。
    そればかりに頼らなければ良いと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/12(月) 20:02:41  [通報]

    >>196
    横だけどうちは夫が英語圏の人でごちゃごちゃに話してたらルー大柴みたいになって、他の子とコミュニケーション取れなくなったからやめた。子どもによるんだろうね。
    返信

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/12(月) 20:05:31  [通報]

    >>34
    最近酷暑だから、散歩も気軽にできないし、イオンで買い物ついでに散歩してる
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/12(月) 20:12:17  [通報]

    >>38
    うちもご飯作る時とか見せてるけど、急に教えてない言葉話してビックリする。宇宙にはロケットで行くんだよとか言ったり笑
    YouTubeのお話で見たんだと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/12(月) 20:16:02  [通報]

    ブルーイ
    最強王図鑑
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/12(月) 20:28:15  [通報]

    >>156
    うちの娘じいちゃんと見てるよ
    かっこいいらしい
    返信

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/12(月) 20:37:22  [通報]

    >>208
    掃除用だし、全く気にしていない。
    ケースに入れてるからか、2枚くらいしか出てこないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/12(月) 20:38:12  [通報]

    スタバ
    キッズメニューもあるし、ポテチ用にお皿も貸してくれるし
    タリーズも絵本とかあって良かったけど
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/12(月) 20:41:33  [通報]

    コープの宅配
    うちの地域は3歳まで手数料無料で就学前まで割引あった
    返信

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/12(月) 20:52:39  [通報]

    ビジネスホテルの和室
    洋室だと汚い絨毯の上をスリッパ履かずに歩くから、すごくストレス。多少費用が高くても、古くても和室があれば和室にする。
    返信

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/12(月) 21:07:20  [通報]

    >>1
    お店の障害者用パーキングに駐車できる駐車証。
    私の県では妊娠7ヶ月〜こどもが2歳になる月まで使用できる。
    荷物多いし、こどもチョロチョロして
    危ないしで、とても重宝してます。
    返信

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/12(月) 21:08:18  [通報]

    >>185
    車にひかれるよ?

    モバイルオーダーしておいて店へのメモみたいな欄なかったかな そこにお店◯の入り口に自転車でいるから赤ちゃん連れだからそこで手渡ししてほしいって書いていいんじゃないかな
    返信

    +1

    -4

  • 227. 匿名 2025/05/12(月) 21:18:57  [通報]

    >>3
    もう本当に嫌で嫌で仕方なかった受信料が素直に払えるほどに見てる
    もう小4だけど、少なくはなったけどまだ見てる
    返信

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/12(月) 21:20:44  [通報]

    >>136
    処方薬局のドライブスルー羨ましいです😭
    ほんっっとうに切実に近場にできてほしい😭
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/12(月) 21:41:05  [通報]

    >>134
    知りませんでした
    教えてくれてありがとう
    こんなに長年子供達から絶大な支持を受けてるアンパンマンは尊い存在です
    返信

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/12(月) 21:43:22  [通報]

    >>96
    言わないの?
    今未就園児だけど、普通にお母さん同士でYoutubeの話ししてるよ
    好きなチャンネルとか教え合ってる
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/12(月) 21:45:46  [通報]

    ハンディ扇風機

    離乳食冷やすのに活用してます
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:00  [通報]

    >>24
    一番近い図書館は借りることができないんだけど沢山読むことはできるのでよく連れて行ってる。
    沢山の絵本に触れることができて子供も楽しそうで有り難いです!!
    返信

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/12(月) 21:55:12  [通報]

    >>46
    アカホンのサイズ感もちょうどいいんだよね。コストコのも厚手で良いんだけど重くて持ち運びには少し邪魔で。
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/12(月) 21:57:46  [通報]

    ベビーカーも入れる、土足の試着室
    返信

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/12(月) 21:58:39  [通報]

    >>15
    ずっと敬遠してたけどいざ始めたら本人に合わせてくれるし年齢の違う皆んなが頑張っている環境が新鮮だったみたいでハマってくれた。まだオブジェもらえてないけどマイペースに頑張ってほしい。
    返信

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/12(月) 22:00:02  [通報]

    >>148
    赤ちゃんに離乳食とか食べさせながら、自分も食事できるのいいよね。
    返信

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/12(月) 22:02:19  [通報]

    >>84
    「いにしえの子育ては大変でしたでしょう」でオッケー
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/12(月) 22:06:14  [通報]

    景品の簡素なお弁当箱
    市販のしっかりしたやつが子どもが開け閉めできなくて、景品の簡素なやつが簡単に開け閉めできて幼稚園に持たせてた
    水筒もそんな感じのものが軽くて開け閉めもしやすくて良かった
    返信

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/12(月) 22:08:35  [通報]

    電子マネー

    現金派だったけど、子ども連れてATM並ぶのも大変だし、レジでお財布から小銭出したりしまったりしてる間に子どもが逃亡するのでw
    返信

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/12(月) 22:13:16  [通報]

    >>18
    フードコートは、大人1人だと子どもが小さい間は難易度高かったな。
    注文で並んで、出来たら取りに行って両手で料理運んで、自分で後片付けしないといけないから。

    なのでショッピングモール内にある飲食店をよく利用する。
    子連れ前提で色々至れり尽くせりで、席に座ってるだけでOKなんて快適すぎる。
    返信

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/12(月) 22:16:48  [通報]

    >>176
    そうそう、これです!
    私の住んでる地域はまだあまり普及してないので、見つけたらラッキー。
    返信

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/12(月) 22:17:43  [通報]

    業務スーパーの子供を乗せられるカートとコストコのカート。
    子供が歩き始めた頃、スーパーのカートを押すのが好きで、普通のスーパーのカートは子供の身長の高さに押せるようなバーが無かったけど、業務スーパーとコストコのカートにはあって一生懸命押していた。バーが無いと旦那が抱っこして大人が押す所を持って押していた。私はカートの横を持ってブレないようにしていた。旦那は大変だった。
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/12(月) 22:52:45  [通報]

    費用のかからない遊具の豊富な遊び場。
    有料の遊園地なんて何回も行けないし、近場の公園には遊具が少ないしボールも禁止だから幼児期は自転車に乗せてあちこちの公園に行った。
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/12(月) 23:03:08  [通報]

    >>10
    最近、中耳炎で聞こえが悪くなって骨伝導使ったけどそっちも良かったよー
    返信

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2025/05/12(月) 23:14:57  [通報]

    >>14
    1歳半で急な入院をした時は、病院近くで藁にも縋る思いで買っただいたくコンビのおかあさんといっしょライブ@さいたまスーパーアリーナのDVDに心底助けられました。
    あの時取り扱ってくれていた書店さんも本当に本当にありがとう(泣)
    お陰様でわが子は予後もよく、無事に中学生になりました。
    返信

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/12(月) 23:24:44  [通報]

    >>46
    みんながアカチャンホンポのおしりふきを愛用してて安心した
    しっかり厚みと水分があるのに値段も手頃でいいよね〜
    子供が大きくなっても使うわ
    返信

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/12(月) 23:37:44  [通報]

    >>83
    うちもだよ〜
    お尻は拭かなくなったけど子供はしょっちゅうどこか汚すし地震があった時の備えとしていつも1箱ローリングストックしてるよ!
    返信

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/12(月) 23:44:40  [通報]

    カーズ!!
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/12(月) 23:45:26  [通報]

    Amazon、コープ、ネットスーパー
    無いと生活できない
    イヤイヤ期2人、子連れ買い物は夢のまた夢
    返信

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/13(火) 00:39:54  [通報]

    >>23
    3歳で下の子のお世話する間育児アプリに助けられました
    遊んでいるけど学びになるしありがたやー
    思考力やら図形のアプリを入れています
    返信

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2025/05/13(火) 00:50:20  [通報]

    >>25
    ドラえもんうちもハマってる。最後に映画のCMあるのも、映画を思い出して嬉しいらしい。
    返信

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2025/05/13(火) 01:05:42  [通報]

    >>9
    しなぷしゅを延々と見せてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/13(火) 01:34:32  [通報]

    バナナ
    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/13(火) 01:51:09  [通報]

    >>84
    「いやーほんとさまさまですよ!!私も子供の頃にスマホあったらおでかけがいやじゃなかったのになーって思いますもん!!」って言っちゃえ

    実際私が子供の頃、母親の買い物とかご褒美ないってわかりきってるのに付き合わされるから完全に罰ゲームだったしね
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/13(火) 01:58:40  [通報]

    >>1
    ハンディ扇風機

    フーフーしなくてもあっという間にあつあつごはんを冷ませる!!
    育児グッズじゃないけど、子供を産んでからめちゃくちゃありがたい存在だと気付いたもの
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/13(火) 04:28:02  [通報]

    >>9
    ほんと助かってる。
    日中はもちろんだけど、
    寝かしつけは、保育士のベビーシッターさんに教えてもらったえぞらえほん。
    特にこうもりの子守唄がうちの子にどハマりで、これ流して部屋を暗くしたら自らタオル持って寝床に行って寝てくれるから寝かしつけも超絶楽!
    返信

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/13(火) 06:13:50  [通報]

    公園の遊具
    独身の頃は小さな公園にあるつまらなそうな遊具の意味がわからなかった
    小学生くらいからの記憶しかないからあんな遊具で誰が遊ぶのかなと思ってたけど小さな子はすごく喜ぶよね
    返信

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2025/05/13(火) 07:30:45  [通報]

    >>1
    地方に住んでたときドライブスルー調剤がありがたかった!しかも処方箋を病院からFAXで調剤薬局に送ってくれるサービスあって、ドライブスルーで受け取りだけ。
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/13(火) 07:33:01  [通報]

    娘が7ヶ月。歩行器とベビージムは家事をする時に目を離しても遊んでくれるし発達の促進にも良いので大変助かってます。
    返信

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/13(火) 08:20:34  [通報]

    >>255

    頭いい!
    考えもしなかった、今からでも使う
    返信

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/13(火) 08:49:44  [通報]

    >>260
    幼稚園くらいになるとお子が勝手に自分でハンディファン使ってごはん冷ますようになるよ…マジでおすすめ…
    年中テーブルにあるわ
    「きっと表面にめっちゃ近づけたら冷めるの早くなるはず!」という無邪気な出来心から汁物の中にファンをダイブさせるのだけはご注意を…
    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/13(火) 08:58:54  [通報]

    >>38
    うちの子も言葉早かったし言葉数も多かった
    これはYouTubeのおかげだな!と思ってたけど
    小学生になってから会話が苦手なことに気づいた
    1人で喋るのは得意だけど、人との会話が苦手
    YouTube見せすぎたな…と今は後悔してる
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/13(火) 09:52:30  [通報]

    >>213
    チーズケーキは嫌いだと本人が言ってたので、バームクーヘンかシュークリームか焼き菓子海外かもしれません。
    あとはフルーツと完全に関わらないのは無理ですが、ショコラティエの話はしました。
    私自身は漫画家になりたかった人間なので、子供の夢を否定はしないようにしてます。
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/13(火) 10:04:06  [通報]

    回転寿司
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/13(火) 10:12:28  [通報]

    >>15
    公文ってやって終わり、復習しないのね。だかるよくないと気づいて辞めたよ
    同じ問題集を何度もやるのがいいの。
    返信

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2025/05/13(火) 10:48:46  [通報]

    >>155
    興味ない人には「これって教育なのかな?」な気はするけど、意外にも子ども心を掴むみたいよ
    うちの子たち、囲碁フォーラムと将棋フォーラムに夢中で録画までして観てて、「変わった趣味だなあ」と思ってたら、保育園に同じような子がいたわ
    それから保育園で将棋とかボードゲーム系が充実しだした
    昨年は何故か「夏休みとかに偶然観れる簿記(高校講座)最高」とか言ってた
    Eテレって1番組あたりの時間が短めなのがいいのかも
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/13(火) 11:02:43  [通報]

    病院の診察予約ができるアプリ、以前だったら何時間待つのか分からない状態でじっと耐えるしかなかったけど今なら予約時間から長くても30分〜40分で診察してもらえる。

    あと学校の出欠アプリも。コロナで普及してくれて感謝です!以前だったら近所の子に欠席のカードを書いて連絡帳を渡して…って不便だった。
    返信

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/13(火) 11:09:57  [通報]

    >>265
    大体同じ問題2周はしない?
    うちは1年生の時、読解力がなさすぎて焦って公文やらせ始めたけど、半年くらいで文章すらすら読めるようになって勉強面に困らなくなったから今後も続けさせる予定
    返信

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/13(火) 11:38:38  [通報]

    >>265
    公文自体が繰り返し繰り返しやってると思うよ。
    返信

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/13(火) 11:40:15  [通報]

    >>9
    うちめっちゃ見せてる。有難いどころじゃない…
    毎日保育園から帰ってきてご飯とお風呂が終わったら見ていいよってしてる
    見せすぎて罪悪感もあって英語のYouTubeも見せて
    リスニング力鍛えられないかなってポジティブに考えてる
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/13(火) 12:11:10  [通報]

    >>1
    子どもがドライブスルーのお姉さんの声で起きるんだよなぁ。マックのパーク&ゴーはわざと外に出て受け取るようにしてるー
    返信

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/13(火) 12:18:34  [通報]

    子ども乗せられるカート
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/13(火) 12:27:06  [通報]

    >>114
    そうだよね。
    いいわよね今の時代は楽で。私達の頃にもこういう便利なものがあったらよかったな。
    っていう感想だったかも知れないしね。

    そういう人達ががんばってくれて、いまの便利な世の中に変えていってくれたんだよね。私達の子や孫の時代には、更に便利に子育てできるといいなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/13(火) 12:33:45  [通報]

    >>1
    近くにドライブスルーで預けられる幼稚園がある!笑
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/13(火) 12:37:47  [通報]

    >>54
    子供用トイレとか、和式トイレ(小学校に向けて)が利用出来るのもありがたい。
    返信

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/05/13(火) 13:20:18  [通報]

    >>72
    子育てしてる人にだけ一瞬で伝わる水99%という3文字ww
    返信

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/13(火) 13:23:01  [通報]

    >>159
    マックは店内ならモバイルオーダーでテーブルに持ってきてくれるのやつもすごく助かる。
    でもうちの近所の店舗は最近そのサービスやめましたって書いてあった( ; ; )
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/13(火) 13:27:57  [通報]

    >>80
    分かる
    しかも有料の都内より空いてるっていう!人数が都内より少ないから子供同士がぶつからないかしらとか注視する対象も少なくて済む。のびのびとした育児とはこういうことなのかなって思ったわ
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/13(火) 13:45:43  [通報]

    変な言い方だけど
    市や区の施設
    図書館に科学館、大きい公園
    なければかなり不自由したと思う
    返信

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/13(火) 13:48:19  [通報]

    >>152
    初めて知ったw
    誤爆(他の商品のレビューをしたかった)だったのか、本気で粉ミルク愛用者なのかどっちだったんだろ
    返信

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/13(火) 13:50:22  [通報]

    ショッピングモール
    授乳室やキッズコーナーは言わずもがな、通路が広いってだけでも地味にありがたい
    あと駐車場の間隔が広くて前に出さなくても駐車したままトランク開けれるのが最高
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/13(火) 13:51:09  [通報]

    >>58
    書こうとしたら既にあった
    今でもノロとかの緊急時に備えて置いてある
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/13(火) 14:08:20  [通報]

    >>257
    跨がれる動物の遊具
    たまに行くと一生懸命自分から乗っていた
    成長したからもう遊ぶ事はないけど見ると懐かしくなる
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/13(火) 14:08:48  [通報]

    テレビとかの字幕
    抱っこでしか寝てくれない時とか両手塞がってできること限られるけど、音消しても字幕があれば楽しめるんだなぁと実感した
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/13(火) 14:18:59  [通報]

    >>46

    おしりふきっておしりに使うものに感じて抵抗あったけどみんな気にせず手とか口拭くのにも使ってる?
    こどもが成長してからは卓上に置く用で水99%手口ふきだけ10年近く箱買いしてるんだけど厚手おしりふきのがいいのかな?
    薄くてテーブル拭くのもクルクルなるし少なくなってくるとすぐ乾くし食事中にも2,3枚使ってしまうんだよなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/13(火) 14:41:49  [通報]

    >>25
    うちもパウパト!
    ラブルの声とキュアニャミーの声が同一人物だってことがいまだに信じられない
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/13(火) 14:57:05  [通報]

    チェーン回転寿司
    ポテトフライもジュースもうどんもアイス、唐揚げとか子供向けのメニューたくさんあるし子ども用イスあるし本当に有難い存在!
    返信

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/13(火) 15:00:33  [通報]

    >>1
    医療受給券。こんなに頻繁に小児科に行くことになるとは思わなかった
    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/13(火) 15:04:08  [通報]

    ネットスーパー
    生協宅配(地域により名前がある)
    送料無料家電量販店

    ありがとう ございます

    赤ちゃんから幼児のうちは毎月風邪やらなんやらで。
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/13(火) 15:04:10  [通報]

    >>274
    なにそれー!すごい!下の子いる人めちゃくちゃ助かりまくり!
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/13(火) 19:59:09  [通報]

    >>80
    分かる
    しかも有料の都内より空いてるっていう!人数が都内より少ないから子供同士がぶつからないかしらとか注視する対象も少なくて済む。のびのびとした育児とはこういうことなのかなって思ったわ
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/13(火) 21:05:54  [通報]

    >>10
    夜泣きもノリノリで乗り切れたのはワイヤレスイヤホンのおかげ
    返信

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2025/05/13(火) 21:22:52  [通報]

    >>255
    ハンディファンは食卓でも外出でも助かるよね。
    これにストッキングみたいな目の細かい水切りネットかけるとお子さんの指入れ防止になって良いよ。
    食事の後は外して本来の用途の排水溝ネットとして終える。
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/13(火) 21:33:31  [通報]

    玄関の鍵閉めたり開けたりスマホのBluetoothでできるヤツ
    乳児が居た時につければ良かった
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/13(火) 21:35:15  [通報]

    >>267
    連絡帳今も手書きだよ
    出欠の連絡だけはアプリ
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/14(水) 07:33:31  [通報]

    >>290
    そうなんです!雨の日も本当に助かります😭
    あと、引き渡し後は親はすぐ去るしかないので幼稚園側にもメリットはありそうです!笑
    (私自身も保育園で働いています)
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす