ガールズちゃんねる

知人から友達に昇格するには?

69コメント2025/05/12(月) 18:25

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 12:39:09 

    どうしたらいいのでしょうか?
    いつも知人止まりです💦
    返信

    +14

    -8

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 12:39:50  [通報]

    遊びに誘ってるよ
    返信

    +32

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 12:39:52  [通報]

    相手は女?男?
    返信

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 12:39:55  [通報]

    >>1
    自分からディズニーに誘う
    返信

    +1

    -15

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:08  [通報]

    タイミングみてため口に切り替える
    返信

    +3

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:11  [通報]

    こいつが友達だと自分に箔が付くと思われるようなスペックの人間になる
    返信

    +35

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:20  [通報]

    ごはんでもいかない?いつが暇?
    返信

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:35  [通報]

    相撲する
    返信

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:38  [通報]

    下手に仲良くなろうとすると嫌われるので、こちらからは何もしなくなった
    向こうから仲良くなろうとしてくれたらこちらからも歩み寄る
    返信

    +53

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:52  [通報]

    遊ぶときさそう
    返信

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 12:41:21  [通報]

    >>4
    知人止まりにいきなりディズニー誘われたら引くw
    返信

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 12:41:29  [通報]

    経済的なレベル、あと属性が似てないと難しいかな。
    年をとるほどそうなる。
    返信

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 12:41:40  [通報]

    相手から友達だと思われない原因はなんなのか
    答えはそこにある
    返信

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 12:41:53  [通報]

    あなたが一緒にいて楽しいかどうか、友達だと感じられるかどうかが大切だと思う
    相手にとって自分が友達かどうかなんて、あれこれ考えたところでどうしようもないことよ
    相手の心の問題なんだから
    返信

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 12:42:18  [通報]

    こっちは知人と思ってても
    相手は友達と思ってる
    返信

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 12:42:38  [通報]

    友達なんていらないよ
    返信

    +3

    -7

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 12:42:51  [通報]

    >>1
    ちらっと話すときに、雑談を盛り上げてみる
    かるいお土産をあげてみる
    ランチやお茶に誘ってみる
    返信

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 12:43:15  [通報]

    知人程度が楽
    返信

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 12:44:42  [通報]

    >>1
    友達って
    気付いたらなってるものだしなぁ。
    主が壁を作ってるんじゃない?
    あとは会話のボキャブラリーが少ないというか。
    返信

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 12:45:04  ID:PC5cFhMkkJ  [通報]

    >>1
    立ち話が盛り上がってお茶やランチしたり、貸し借りしたりするうちに、休日遊ぶって話が出て、それが当たり前になって1、2年経つと友達って認識になる。
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 12:45:14  [通報]

    >>1
    今まで仲良くしてくれようと相手がしてくれた事で嬉しかったのが
    連絡先交換したあとに社交辞令じゃなく連絡くれたこと
    メールだけじゃなくて電話くれたりして嬉しかったよー
    話してても壁が無くて話しやすくて社交的で人付き合いうまいんだろうなって思った
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 12:45:44  [通報]

    >>8
    金太郎?
    返信

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 12:45:55  [通報]

    知人から友達に昇格するには?
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:29  [通報]

    知人止まりってどう判断するの
    誘ったりすると反応が悪いとか?
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 12:49:38  [通報]

    >>1
    私も今ママ友欲しいのだけど、皆さんのママ友との仲良くなり方教えて欲しい!
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 12:51:05  [通報]

    何も考えないで成り行きに
    無理して自分を作ってまでなら友達いらない
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 12:53:13  [通報]

    >>3
    女性です
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 12:53:36  [通報]

    お茶に誘ってみて、その時の会話がはずめばその先友達になると思う
    返信

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 12:54:05  [通報]

    そんな事考えたこともなかった。笑

    あなたから誘ってみてはどうですか?
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 12:54:08  [通報]

    一緒に出かけたりランチしたりして、知人として話さなかったプライベートな話をし始めたら、友達寄りかなと思います。
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 12:54:35  [通報]

    >>4
    コラwww
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 12:55:50  [通報]

    >>25
    公園遊びの時や園の送り迎えの時
    空気感が似てるな、合いそうだなぁと思う人に話しかける
    会話の内容は「こんな悩みがあるんだけど、◯◯くんの家はどうやってますか?」みたいな
    随分仲良く話すようになったら連絡先交換して
    うちに遊びにおいでーっ、お茶でもしようって誘う
    返信

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 12:55:50  [通報]

    知人止まりでいいと思うよ
    深い友達は何年経っても変わらない(少し変わるけど大差ない
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 12:55:51  [通報]

    >>19
    よこ
    そう思う!気が合えば、どちらからともなくご飯いことか連絡先教えてとかなると思う〜
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 12:56:03  [通報]

    >>1
    ちょっとズレたコメントだけど、自分1人じゃ何も出来ない人と一緒に過ごすより、1人でも行動できる人と過ごす方が遥かに楽しいし友達になりたいと思う。例えば1人じゃ映画観に行けないとか。
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 12:57:10  [通報]

    >>1
    相手が知人止まりを望んでいたらどうするの
    相手にも気持ちはあるよ
    返信

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 13:01:21  [通報]

    >>1
    分母が少なすぎるんじゃない?

    無数の他人の中からそこそこの知人ができて、沢山の知人の中から少しの友達ができる

    少しの知人から友達を発掘しようとしても無理で、多くの人と関わればその中にやっと友達になれる相性の原石さんを見つけられるかも……っていう割合
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 13:04:40  [通報]

    >>4
    いきなりハードル高すぎ。
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 13:04:53  [通報]

    >>15
    それいいなあ。

    私は友達だと思っていた人から「仲良い友達から〜〜云々」って話し掛けられてしまうタイプ。
    あ、私は友達と思われて無いんだなって確認出来ちゃう。慣れてるけど、寂しいよ。
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 13:11:18  [通報]

    >>25
    ママ友こそ自分の友達じゃなくて子供の友達の親って認識だけど
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 13:13:51  [通報]

    >>1
    大抵の場合相手から知人って言われるわけじゃないでしょ?
    仲良くなって自分が相手を友達と思ったら友達だし、普通に仲良くなればいいんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 13:15:09  [通報]

    >>1
    同性か異性かによって違くない?
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 13:16:30  [通報]

    >>39
    友達に別の友達の話することがあれば「友達が云々」って言う
    なんでそれが「自分は友達じゃない」になるの

    友達にも自分以外にも何人も友達いる。自分にも目の前の子以外にも何人も友達いる
    そんなの普通だから別の友達の話が出たくらいでそんなに過剰反応しないよ
    返信

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 13:16:40  [通報]

    >>19
    ボキャブラリーが少なくても気が合えば友達になってるよね。
    主が構え過ぎて、勝手に壁を作ってる可能性の方が高そう。
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 13:17:49  [通報]

    >>16
    ひねくれてる人はいなくて当然。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 13:19:59  [通報]

    >>40
    ママ友って『友』をつけるから距離感誤解する人多いけど
    同じ子供育成事業をやってる同業他社みたいな、同僚程度のもんだよね
    同じ業務だから分かり合うことが多くて、情報交換したり知恵を共有したり時には愚痴言う
    でもその「同じ幼稚園」「同じ学校」という枠が消えればただの知人、他人
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 13:21:17  [通報]

    >>32
    はじめましての人に悩み相談されたら重いわ。明るい話題からよ。相手の子をほめる、お喋り上手ね、とか。
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 13:26:53  [通報]

    >>2
    私の基準だと仕事以外で食事や遊びに行ったら友達
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 13:28:27  [通報]

    >>1
    お茶とか誘ってみたらいいよ
    楽しかったらまた行きましょうってなって友達になれるよ
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 13:30:45  [通報]

    >>43
    そういう感じじゃなくて、はっきり線を引かれているのが分かるの。「知人のあなた」に、私の仲良い友達の話を聞かせてあげるみたいな。
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 13:43:45  [通報]

    >>50
    そんな性格悪い人なら友達じゃなくても何も寂しくならないし
    変に友達認定されてなくて万々歳じゃん
    返信

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 13:55:10  [通報]

    >>19
    私は学生時代から友達になりたいと思った人には虎視眈々と友達になれるように振る舞ってきた
    まず外見レベルを合わせる
    服や美容への興味が同じくらいの方が仲が良くなりやすいから。
    あと気が合うなと思われるように相手の趣味や嗜好の話をまず合わせたり、打てば響く反応をする。主張しすぎない仲良くなったらこっちの嗜好も同じくらい出す。
    もちろんこちらから軽く遊ぼうとか誘う

    向こうは自然と気がついたら友達になったと思ってるはず
    返信

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 13:56:30  [通報]

    >>52
    それ疲れないの?
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 14:18:05  [通報]

    >>1

    友達が欲しい人と出会わないと難しいよ。

    結婚してて旦那が友達、子供の世話で忙しい人とかだと、そもそも友達なんて必要としてないから。

    子なしの専業主婦とかだと、グイグイともだちになりそうにしてくるから。でもそいつら大概地雷。
    返信

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 14:24:27  [通報]

    >>27
    じゃあランチ
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 14:28:44  [通報]

    >>1
    主は何歳ぐらいだろう?
    それなりの年齢なら知人としての付き合いで十分だと思うな。
    仲良くなり過ぎるリスクもあるし。
    とりあえずもう少し情報が欲しい。
    返信

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 14:51:36  [通報]

    >>1
    今までが知人止まりなら今後も難しい気がする。
    友達多い人って、自分からも誘うけど、わざわざ誘わなくともあちこちから誘われてる。
    天性の才能だから努力では無理よ。
    積極的に行けば相手も好意を返してくれるとは限らない。近所のおばさんが友達になろうとグイグイ来たけど、私はドン引きで避けたよ。話していてつまらんし、妙に褒めてくるし、メリットないし、違和感しかなかった。
    とりあえず、人から好かれて誘われる、人が寄って来るような自分になる、これが第一。
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 14:52:00  [通報]

    >>40
    ママ友にそれ以上の意味を持たせる必要もないけど、子どもの友達の親と仲良く楽しく付き合ってもいいじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 14:56:30  [通報]

    >>52
    ごめん、そんなので近寄られたくない。
    本当の自分じゃないじゃん。
    信用ならないわ。
    返信

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 15:16:44  [通報]

    >>1
    本音とか見せてみたらどうかな
    世間話程度だと距離があるままかなと思う
    相手が距離を作りたいならどうやっても深まらないかもしれないけど
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 16:07:39  [通報]

    >>2
    どれくらいの頻度で?
    私は半年に1度くらいしか誘う勇気がない
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 16:08:54  [通報]

    >>6
    それでも断わられる時は断わられるからなぁ
    スペックより本人の人としての魅力かなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 16:30:50  [通報]

    >>1
    ある程度自分の情報を公開してる?家族構成とか、職業とか、年齢とか、趣味とか
    パーソナルな部分を知らないと仲良くなれないから、ある程度開示するようにしてるよ

    何を質問しても秘密主義みたいな人と仲良くなるのは難しくない?

    あとは好意を素直に伝えるようにしてるよ
    ◯さんと色々お喋りしてみたかった、とか、連絡先交換できて嬉しいですとか、お誘い乗ってくれて良かった!とか
    誰しも初めはお互い探り探りだから、ポジティブな思いは伝えた方が相手も返してくれる気がする
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 16:42:31  [通報]

    >>23
    涙が止まりません
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 17:01:04  [通報]

    >>6
    あー
    何か分かるわ
    そういうので友達選ぶ人いるよね
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:19  [通報]

    >>53
    え、全然疲れないよ!
    返信

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 17:19:19  [通報]

    >>59
    恋人でも友達でも仲良くなりたい子にいい顔するのって普通じゃない?しかも恋人ならら顔だけで親しくなりたいとかあるけど、友達になりたいって気持ちは利用したいとかじゃないんだから
    自分がその子に惹かれる時点で完全に偽るような自分とかけ離れた人と仲良くなりたいって思わないからなぁ。ちょっと捉え方が違うみたいね
    返信

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 17:58:59  [通報]

    髪の毛、肌、歯を綺麗にしてできればスリム体型をキープして年相応のおしゃれなファッションしてたら外見で嫌がられることはなくなる。

    ↑これ全部×の別部署の5歳上の人(同僚男の嫁)に「嫁がガル子さんと友達なりたいゆーてる」って旦那を通して言われたけど「会社の人とプライベートであんまり関わりたくなくて」って断った

    街中を並んで歩けない人はきつい
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:56  [通報]

    大人になってからの方がたくさん友達できたけど結局、学生からの友達が1番合う
    馬が合うというか、どうやって友達なったかも忘れてる
    大人になってからは飲みに行こうーとか誘われるとかかな?
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード