ガールズちゃんねる

観光業に力を入れすぎて地元民をないがしろにしてる県、市町村

232コメント2025/05/13(火) 09:44

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 09:24:09 

    まぁ、どこかは伏せるけど
    主の地元はとても有名な観光名所です

    アラフォーの私が10代の頃はなにもなく
    THEド田舎!!って感じでしたが成人して数年
    観光地付近に近寄らなくなり気がつかないうちに
    商業デパートは潰れホテルに

    なにもなかった場所にもホテル、変な名物商店街も出来、観光客が今まで以上に増えました

    朝、コンビニで飲み物を買おうと観光地からは少し離れていても近くにホテルがある近くのコンビニに寄るとキャリーバッグをゴロゴロ転がした観光客でごった返し通れないし買えない

    ハローワークはなぜかホテルの中の一部商業施設として使われているフロアに移転
    駐車場は無いから交通機関で来い!とのこと

    最寄駅で自転車で15分
    1時間に3本しかない電車
    1人1台車が必須のド田舎

    観光業で稼ぐから地元民なんてイラネ!ってことなんだろうねと皆で言ってます

    県知事や市の知事もテレビに出るたび口を開けば観光業、観光業ばかり

    市議会議員もイベントに行ったの、○○フェスに呼ばれたの「え?パリピなの?それ仕事で行ったの?何のために?」というSNSばかり更新

    駅回りはホテル乱立してるのに地元民の道路は舗装もされずボコボコ
    どれだけ訴えてもキレイにならず

    観光地が栄えたところで地元民は恩恵はないし
    観光地なくなればいいのにと思います
    返信

    +252

    -10

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 09:24:47  [通報]

    鎌倉ですか?
    返信

    +96

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 09:25:15  [通報]

    主は場所伏せてるが、場所言わないで語るの?
    返信

    +134

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 09:25:41  [通報]

    >>1
    地元民だととっくに滅びてたでしょそれ
    観光業で延命されたんだと思うけど
    返信

    +150

    -10

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:05  [通報]

    >>3
    全部読んだのが凄い
    返信

    +10

    -29

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:14  [通報]

    市町村伏せるならルールなら岩屋と書いとくわ
    返信

    +35

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:18  [通報]

    >>1
    長っ!
    返信

    +10

    -31

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:21  [通報]

    京都
    返信

    +155

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:52  [通報]

    浅草
    返信

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:57  [通報]

    >>8
    まずはそこだよね
    あと札幌も
    返信

    +92

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 09:27:43  [通報]

    観光業に力を入れすぎて地元民をないがしろにしてる県、市町村
    返信

    +52

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 09:27:52  [通報]

    >>1
    市にそのままメールするよろし
    返信

    +138

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 09:28:02  [通報]

    >>3
    横だけど、言ったほうがいいしこちらも感情移入できる。
    市内の地名なら特定されたらってよぎるけど、自治体名なら
    返信

    +165

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 09:28:12  [通報]

    >>1
    税収増えるから住民も潤ってるんじゃない?
    返信

    +17

    -22

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 09:28:21  [通報]

    長すぎて何を言ってるのかよくわからない。
    返信

    +3

    -29

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 09:28:26  [通報]

    大型施設誘導で大渋滞起こってる。道の整備しないから
    返信

    +69

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 09:28:47  [通報]

    長崎だけど、コロナの時に本当に観光の収益だけ大事で住んでる人なんてどうでも良いと思ってる県だなと思った
    返信

    +102

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:09  [通報]

    >>2
    鎌倉に住んでる知人が似たようなこと言ってたな
    もう随分前だから詳しいことは忘れたけど、住みにくい街よって言ってた
    返信

    +122

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:18  [通報]

    >>7
    行政への恨み辛みがすげーと思ったw
    返信

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:30  [通報]

    うちの県は、道路がきれいで広くて走りやすい訳じゃないのに自転車推進しててイライラする

    道路通行止にしてトライアスロンとか、高速道路を通行止にして自転車で走ろう!みたいなのも地元民迷惑
    返信

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:54  [通報]

    まぁ、アレよ
    携帯会社の新規さんには優しいけど既存客に冷たいみたいな
    返信

    +127

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 09:30:11  [通報]

    >>14
    宝塚歌劇って、宝塚市民うるおうの?っけ質問したら本社は宝塚市じゃないし財政難だよってきいた。
    返信

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 09:30:23  [通報]

    >>1
    秋田?
    返信

    +0

    -16

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 09:30:27  [通報]

    >>1
    北海道、鎌倉、金沢、京都、大阪、広島、福岡、沖縄、と全国の温泉地
    このあたりは酷そうだな
    返信

    +127

    -4

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 09:30:50  [通報]

    豊洲のどこだっけ?インバウン丼で叩かれてたの
    旦那が行きたいって言ってたタイミングでエガチャンネルで丁度やってたから見たら手のひらサイズでうん千円するから旦那が絶句してた
    返信

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 09:30:53  [通報]

    >>1
    よし、引っ越そうぜ!
    返信

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 09:31:16  [通報]

    >>14
    さらに観光客を呼び込むために税金が使われて地元民は快適にくらせなくなる
    観光で潤った分が市民に還元されるならいいけどそうじゃないってことだと思う
    返信

    +125

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 09:32:02  [通報]

    >>14
    ちゃんと読んだ方がいいのでは
    返信

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 09:32:20  [通報]

    >>14
    その考え方おかしいと思わないの?

    日本国は観光客増えたけど、住んでる日本人は潤ってる?
    返信

    +76

    -5

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 09:32:53  [通報]

    >>15
    えっ、大丈夫?
    ヤバイよそれ
    返信

    +39

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 09:32:53  [通報]

    >>2
    あんなところ、観光業以外に発展無理じゃない?
    別荘にせよ住むにせよ不便だし
    返信

    +73

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 09:33:00  [通報]

    >>16
    道路があまり整備されてない場所にコ○トコを誘致してまーすって地元のニュースでやってたからそのうちできそうな気がする
    行きたい人には朗報だけど行きたくない人は交通渋滞が不安でしかないです
    返信

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 09:33:13  [通報]

    >>14
    観光客でごった返してる京都は財政難みたいだけどね
    返信

    +66

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 09:33:48  [通報]

    >>1
    もう主が立候補するしかねぇな
    返信

    +58

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 09:33:49  [通報]

    京都なんか四条とかばっか整備して住宅街整備しない
    文化財の前にホテル建てるの認めたり、ろくでもない
    もう引っ越したいけど、大阪は維新だし中国人流入激しいし、パワハラ兵庫は論外だし、奈良は知事が韓国大好きだし、どこへけばよいのか
    返信

    +95

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:10  [通報]

    >>1
    主がまず地域言わないと始まらない
    返信

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:19  [通報]

    >>14
    住民税や水道代が上がりにくいとかはあるかもね
    あと沿線の運賃
    利用者が少なければ値上げされるし減便されるね
    返信

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:40  [通報]

    >>22
    劇場の周りは綺麗にしてるんじゃないの?
    返信

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:59  [通報]

    別府
    綺麗な高いホテルにインバウンド
    汚いくたびれた安いホテルがまだまだある

    返信

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 09:35:02  [通報]

    >>1
    自治体は産業でも観光でも、何らかの方法で収入を集めて維持していかなければなりません。

    あまりにも否定しすぎるのは、駄々っ子が「えっ、お父さんもお母さんも仕事に行くの?子供とどっちが大事なの?」と言うようなものになりかねませんよ。
    返信

    +7

    -21

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 09:35:02  [通報]

    GW、観光地に行ったけど外国人ばかりだった。
    騒がしかったけど、お土産たくさん買ってたし、日本人だけだったら正直、寂れてただろうなと思ったよ。
    日帰りで行ける場所も多々あるし、銘菓もネットで買えるし。
    返信

    +31

    -5

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 09:35:48  [通報]

    渋滞とか本当に不便
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 09:36:08  [通報]

    >>1
    早いとこ引っ越せば?
    どっちにしろ歳とったら免許返納しないといけないし、そんな感じなら高齢者向けサービスも期待できないでしょ
    今のうちに便利なところへ行った方がいいよ
    返信

    +26

    -7

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 09:36:20  [通報]

    湯布院!!!
    毎度の渋滞!!
    街歩きの外国人!!
    観光バスの群れ!!
    返信

    +61

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 09:36:47  [通報]

    >>16
    ねー、うちも片側一車線しかないのに、
    ニトリ、ドンキ、寿司、TSUTAYA、ユニクロ、、大混雑よ。
    返信

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 09:36:53  [通報]

    >>2

    >1時間に3本しかない電車
    1人1台車が必須のド田舎

    鎌倉はこんなに田舎じゃないでしょ
    大昔から観光地だったし
    返信

    +113

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 09:37:17  [通報]

    数年前までど田舎なのに有名な観光名所?
    最近ホテルが乱立?
    富士山周辺とかかな
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 09:37:28  [通報]

    >>44
    由布院の観光地、信号ない交差点あるよね??今は分からないけど。

    危なすぎる。
    返信

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 09:37:47  [通報]

    >>10
    小樽に遊びに行った時も凄かった。
    コンビニも外国人だらけでレジも並び方がわからないのかみんな並んでるのに空いてると思って横入り、店員も何も言わずレジ打って最初に並んでたおばちゃんが「みんな並んでるのになんで横入りの人から打つの?」と文句言ったら「あ、わかりませんでしたーーー」って感じだし。
    観光客も大事なのはわかるけど、地元の人に寄り添って周りをきちんと見て欲しいと思ったよ。
    返信

    +83

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 09:38:16  [通報]

    >>2
    住みたくはない
    返信

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 09:38:35  [通報]

    >>1
    朝鮮鬼乞食こと日本人らしいよね
    他人が得するのは何となく許せない卑しい乞食性
    自分が損してでも阻止したいなんて日本人丸出し
    返信

    +0

    -26

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 09:38:37  [通報]

    最近出来た観光名所なの?
    進撃の巨人ダムとか鬼太郎商店街とか?
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 09:38:39  [通報]

    >>17
    再開発が進んでるけど、家賃と駐車場代下げて欲しいなと日々思う。
    土地柄的にしょうがないんだろうけどね。
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 09:38:43  [通報]

    >>1
    日本自体がそんな感じ
    返信

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 09:39:24  [通報]

    >>33
    京都は寺神社多くてそっちの税収ないしお金の使い方変だからね…
    返信

    +40

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 09:39:41  [通報]

    >>23
    秋田に住んでいましたが地元民の生活どころか観光すら力を入れていません
    返信

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 09:39:43  [通報]

    観光地になると大変なのに
    何故、目玉商品やシンボルを作ってまで村おこししようとするんだろう
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 09:40:44  [通報]

    小田原かな
    返信

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 09:40:49  [通報]

    そこをホットスポットと思えばよろしい
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 09:42:31  [通報]

    >>4
    地元民だけなら財政破綻か赤字ばかりで危機的状況とかになりそうよね
    税金上げたらそれはそれで怒るだろうし
    返信

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 09:43:53  [通報]

    とっくにさようならしたけど、黒門市場
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 09:44:13  [通報]

    >>1
    電車1時間に3本っていいほうじゃない?
    返信

    +67

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 09:44:25  [通報]

    >>1
    ニセコかな?って思ったけど
    駐車場ないとかありえないか
    富士山近辺かな
    返信

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 09:44:44  [通報]

    >>1
    何もないど田舎からそこまで発展してるのはまあすごいけど、どこ?

    ホットスポットのドラマに出てきたような、富士山が見える商店街とか?

    鎌倉は昔からの観光地だし、富士山のところかな…?
    返信

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 09:45:09  [通報]

    >>27
    道でこぼこってかわいそうだよね。
    返信

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 09:45:38  [通報]

    >>48
    鳥居があるところかな?
    辻馬車が通るからかな?
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 09:46:42  [通報]

    >>1
    ハローワークがホテルの一部という場所を検索すれば、主の場所わかりそうだね(笑)
    返信

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 09:47:10  [通報]

    >>10
    札幌は地元民のことも考えてるよ
    今なら小樽、富良野、ニセコじゃない?
    返信

    +10

    -5

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 09:47:34  [通報]

    観光地が増えたことで、雇用も増えたのでは?
    ホテルが出来たら、クリーニング、飲食、ホテルスタッフと、色んな雇用が増えますよ。
    観光客にうんざりする気持ちわかりますが、観光名所もなく、人が増える要素がない地域は衰退しかない。 
    返信

    +0

    -14

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 09:48:18  [通報]

    >>1
    京都に住んでるけど京都一択だと思ってる
    他の観光地とかしれてるもん
    京都は本当にヤバい
    返信

    +35

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 09:48:46  [通報]

    >>69
    それが地元民に全然還元されてないから困ってんじゃないの?雇用された人はいいけど、地元民全体にはなんの還元もない
    返信

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 09:49:18  [通報]

    >>14
    潤う人とそうじゃない人がいそう。静かな土地が好きで住んでた人もいるだろうし。過疎問題もあるし。難しいよね。
    返信

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 09:49:19  [通報]

    別府は駅前周辺に客待ちで暇そうにしてるタクシーがたくさんいるが電話して配車を頼もうとするとクルマが見つからないと断ってくる!
    殿様商売だよね!
    返信

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 09:50:00  [通報]

    福岡は住んで初めて良さがわかるとこだから観光には向いてない
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 09:50:34  [通報]

    >>62
    そうだと思う
    3時間に一本が田舎
    電車も無く市営バスのみなのがド田舎
    交通機関が全く無いのがシン・ドイナカ
    返信

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/12(月) 09:51:06  [通報]

    >>67
    それで検索してみたが、見つからない
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/12(月) 09:52:51  [通報]

    >>1
    地元も他に大きな産業や作物などなければ、観光で生き延びていかないとなんだよ
    デパートに近寄らず買い物せずだったらそりゃ潰れる
    返信

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/12(月) 09:53:19  [通報]

    >>63

    わたしもそう思った
    富士山にいちばん近いところかな?
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/12(月) 09:56:17  [通報]

    奈良
    県政への不満ではないけど
    電車で貧乏そうな外国人旅行客カップルが自分達とでっかいバックパックでボックスの優先座席を占領してお年寄りが立ってても知らん顔で張り倒したくなった。
    スマホ見りゃわかるようなしょうもない案内ばかり長々と外国語でしてないで電車のアナウンスで注意せえよ。
    返信

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/12(月) 09:57:03  [通報]

    >>72
    観光産業あれば、古びた建物や道路やアーケードも手入れされ綺麗が保たれるから、
    間接的には恩恵あると思うよ
    それなくなって自治体消えたり、手が届かない過疎地域になると、住民たちで道普請しないといけない、倒木など撤去したり日々やるようになる
    返信

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2025/05/12(月) 09:57:53  [通報]

    >>44
    湯布院は中国人だらけでしょ?
    返信

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/12(月) 09:58:33  [通報]

    札幌
    A元市長
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/12(月) 09:59:37  [通報]

    >>1
    観光地そのものがアミューズメントみたいな異常事態だよね。観光地のすぐ側には人が住む場所があるのに。
    返信

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/12(月) 09:59:47  [通報]

    もう人口も減り高齢化も進んでいる 縮小して今までみたいにはいかないことが沢山でてくる 覚悟をしておかないとね
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/12(月) 09:59:53  [通報]

    >>1
    次の選挙で落としてやれ
    返信

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/12(月) 10:00:02  [通報]

    >>75
    しかもバスも一日で2本とかのイメージ
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 10:00:10  [通報]

    >>49
    店員も気の毒
    言葉もモラルも通じない外国人相手に列並べなんて言ってもほぼ無駄だろうし2人体制でレジと品出しに精一杯だし
    コンビニ店員を尊重した事もないくせに寄り添えって言われても…だと思う
    返信

    +14

    -7

  • 88. 匿名 2025/05/12(月) 10:00:21  [通報]

    >>1
    韓国の明洞なんて最たる例だよ、
    外国人観光客への価格で
    地元民はここで買わないって話だから。

    他で3000ウォンな物が
    ここだと4500ウォンだったりする。

    そりゃゴーストタウンになるわ。
    観光業に力を入れすぎて地元民をないがしろにしてる県、市町村
    返信

    +33

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/12(月) 10:02:14  [通報]

    >>76
    たぶんそのまま文字通りの検索じゃ見つからないとは思う。
    まぁもし見つけても、主が隠したいみたいだからそっと胸にしまっておこう。
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/12(月) 10:02:32  [通報]

    >>1
    清里思い出すね
    観光客がすごくて山梨の原宿って言われたんだよね
    友だちがペンションに泊まりに行ってた
    すごく楽しそうだったから
    行ってみたらよかった
    返信

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/12(月) 10:04:01  [通報]

    >>32
    Costco羨ましい
    ガソリンとかタイヤだけでも入る価値あるもん
    返信

    +0

    -6

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 10:04:16  [通報]

    >>1
    主そのままこの文章を役所に送り付けてやれ。読んでてかわいそうになった。
    返信

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 10:05:39  [通報]

    >>40
    そういう事じゃないよ、ちゃんと読めばわかるけど
    その増えた税収がその観光地を支える市民に還元されていないって書いてあるじゃん。だから>>1の言うことを汲み取れば、観光客が集まる場所の建物は綺麗に直されるけど市民が使う建物は綺麗に治されていないということだよ
    返信

    +50

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 10:11:14  [通報]

    >>4
    かといって地元の好きな景色や雰囲気が壊れていくのは見たくないから複雑だよね
    返信

    +49

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/12(月) 10:11:19  [通報]

    岐阜市

    歴史好きの市長が岐阜城に執着してガンガンお金投入してる。道路でピクニックするとかいう謎のイベントとかもやってる。
    一方、保育園は足りず、児童館に行ったら壊れたおもちゃがいっぱいで、公園の遊具も封鎖されたままのところも。商店街のアーケードもぼろぼろで、雪の日にたまに落ちてて危ないのに放置しっぱなし。
    あと、市内でも目を引く豪華な市役所は、なかで働く人にはいいけど、それまで平面駐車場だったのが豪華な展望室つき市役所のせいで立体駐車場に......。展望室には岐阜の美濃和紙のランプとか置いてるけど地元民はそんなのいらんわ。
    返信

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/12(月) 10:11:38  [通報]

    小樽、ニセコ、函館
    観光客向けの施設は地元じゃない企業が経営で賑わっている
    地元民が行くようなお店は閑散としていて、シャッターが降りたままのところも多い
    交通機関も路線バスは運転手不足で減便してるけど、空港都市間バスは増便するとか
    観光客が来ても潤うのは外資系企業か本社が本州の企業ばっかり
    返信

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/12(月) 10:12:21  [通報]


    北海道も入れて〜
    鈴木知事がまさに
    それです
    観光業に力を入れすぎて地元民をないがしろにしてる県、市町村
    返信

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/12(月) 10:12:26  [通報]

    >>20
    広島でしょ。

    広島はずーっと海側ばかり力を入れてるね。
    私は南部に住んでるけど、
    北部にもっと力を入れればいいのにと思う。

    空港だってあんな山の中だし。
    返信

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/12(月) 10:13:01  [通報]

    >>89
    いやもちろんいろいろと変えてみたよ
    それでも出てこなかった

    ハロワとか商店街とかヒントはたくさんあるし、隠されちゃうとどこなのか気になって、話の本筋が入ってこないw

    もう諦めたけど、別に隠さなくてもいい話だと思うしどこか教えてほしい
    返信

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/12(月) 10:13:04  [通報]

    >>53
    同じく長崎
    路面電車沿線近くの、階段の歩道しかないエリアの区画整理したら?ってずっと思ってる
    宅配業者や介護士等、利用者の自宅まで行かなきゃいけない仕事の人達があまりにも大変すぎるし、当の住人も入院を期に子供の家に居候してて坂の上の自宅は空き家とかもザラにあるけど、重機入れないから潰すのに100万単位でお金かかるらしく大抵そのまま放置してあって色んな意味で危ないもん

    どこの家からでも徒歩3分で必ず緊急車両が入れる道路まで出られる位は必要だと思う
    返信

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 10:13:05  [通報]

    絶対大阪、20年以上住んでたけど嫌で引っ越した
    返信

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/12(月) 10:13:10  [通報]

    >>22
    企業からでなくムラに観に来る人が泊まる施設や飲食店土産物屋とかで雇用促進や収益を上げてないの?
    返信

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 10:13:52  [通報]

    >>1
    県、市町村どころか、都もダメだよ。
    府や道も同じだろうけれど。

    政府は地方に金を回すためには、観光業が
    手っ取り早いと考えているようだ。

    地方に産業を育てようとか地道な努力などするつもりがないのだ。
    中央に人口が集中してしまうのを政策で解決しようとする気もない。

    安易だと思うし、国民、否日本や日本の文化を大切にしようと
    いう気に欠けているように思う。
    返信

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/12(月) 10:14:59  [通報]

    そういや白馬もどうなったかな・・・。ラーメン3000円するってちょっと前にやってたけど。地元民に還元があるといいが・・。ああいう所は夏とかどうなってんだろ。
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/12(月) 10:17:46  [通報]

    >>57
    国や県から助成金?出るんじゃない?そもそも住んでた人が離れる理由があるのに無視して観光地になんて都合よく行くわけ無い所が多いのにその事実はスルーするよね。
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/12(月) 10:18:44  [通報]

    場所だすね。

    金沢なんだけど、新幹線開通まえあたりまで観光客は少なくて田舎でのんびりでした。
    街中は地元民ばかりで、市場も地元民ばかり。
    今じゃ考えられないけど、東山の店の脇に車停めてご飯食べに行ってた。

    今は観光客メインで変わったなー。
    行政も観光客バンザイな感じ。
    コロナで観光客が減った時は当時の知事さんが失言しちゃったし。

    今がいいのか昔が良かったのかよくわかんないけど、移り変わった金沢市を見ている。
    返信

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/12(月) 10:21:31  [通報]

    >>104
    白馬は夏も観光客は多いよ

    避暑地だし、ロープウェーで山の上とか大人気の絶景テラスとか。数年前の夏でも絶景ブランコ3時間待ちとかになってたな
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/12(月) 10:22:05  [通報]

    >>18
    地元民です。
    TVなどの影響で憧れて越してくる人が多いけど
    生活するのにいい所ではないよ。色々な意味で。
    とにかく毎日、観光客が押し寄せていてガヤガヤ。
    人気の場所は、センター街や竹下通りと同じ風景。
    店もそんな感じのが、入れ替わり立ち代わり。
    返信

    +32

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/12(月) 10:23:26  [通報]

    >>18
    鎌倉が住みにくい理由は利便性が低いから。主が書いてるような理由ではない。
    第一、そこまで田舎じゃない。
    返信

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/12(月) 10:23:55  [通報]

    >>68
    札幌は市民のことを考えてる?
    考えてないから五輪誘致しつこく諦めなかったんじゃないの?
    返信

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 10:24:18  [通報]

    >>94
    地元民が頑張って観光誘致、企業誘致しなかった時点で無理なんだと思う
    それで文句を言うのも筋違い
    返信

    +4

    -6

  • 112. 匿名 2025/05/12(月) 10:25:42  [通報]

    >>14

    支店なら税金は本社がある所在地に入る。地元に還元されるのは、たくさんの人が訪れ賑わうことだけで、税金については所在地が管轄。
    コロナの時に、所在地が他府県にある店が地元の助成金を受けれず、私達の店にも支援してくれとだだをこねているのを見て、税金の仕組み覚えた
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/12(月) 10:26:23  [通報]

    横浜もダメよ。
    市長が変わって少し良くなったかな。
    前の市長はカジノ作ろうとしてたもの。そんなのができたら治安が悪くなって大変!
    返信

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/12(月) 10:26:34  [通報]

    >>1
    飛騨高山も、古い町並みが何でもありになってしまっていて、品格がない。
    スヌーピー、ミッフィーの店、どこぞのパティシエ監修のクッキー屋さん、ストーンショップなんて、ふさわしくない(怒)
    返信

    +55

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/12(月) 10:27:41  [通報]

    >>1
    うちの地元かと思ったけど、正直観光資源があるだけまだマシ
    そこで得た税金を元にまだ再生の可能性がある

    あと観光業って裾野が広いからホテルや飲食や土産物屋だけじゃなくそこが仕入れたり利用しているサービス業、更にその仕入れ先が使ってる仕入れ先…って波及効果があるんだよ
    返信

    +15

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/12(月) 10:30:14  [通報]

    >>110
    五輪誘致は老朽化した施設を国のサポート込みで更新することを目指したもの
    なくなったから自力でやる羽目になった
    返信

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2025/05/12(月) 10:33:17  [通報]

    >>108
    よこ
    いしいひさいちの漫画に、そういうネタが何度かあった
    雨の日でも観光客が途切れずに、普通の生活道路を
    「雨だと風情があっていいわね」と話しながら歩いていくから
    うるさい、みたいなことがかいてあった
    返信

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/12(月) 10:34:56  [通報]

    >>1

    自民党の愚策の結果、日本中が迷惑だよ

    外国人が観光にきて、高価なホテルに泊まって、バカみたいな値段になっている食事を食べる

    日本人は国内観光にもいけず、米も高くて買えない

    もう、インバウンドは不要 
    愚策ばかり繰り出し続ける自民党も解体!
    返信

    +57

    -3

  • 119. 匿名 2025/05/12(月) 10:35:13  [通報]

    >>1
    福岡市。
    天神ビッグバンで高級ホテル沢山作って、
    インバウンドや観光客だらけに。
    中韓国人でマナー悪いしうるさくなったし、市民には害でしかない。
    返信

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/12(月) 10:35:52  [通報]

    >>116
    ふーん
    物は言いようだね
    返信

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/12(月) 10:36:36  [通報]

    >>101
    ミナミは酷いけど キタは益々綺麗になって快適だよ。

    大阪でも住む地域による。
    返信

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/12(月) 10:37:02  [通報]

    これからの奈良
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/12(月) 10:37:29  [通報]

    観光も地元も台無しにしてる地域
    奈良県生駒市
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/12(月) 10:37:45  [通報]

    せめて人口集中地区は優先的に整備してもらえるよう要望して
    それすら通らないのなら、転居も含めた選択を視野に入れるほうがいいです
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/12(月) 10:37:55  [通報]

    京都
    市バス外国人で埋め尽くされて満員通過されて乗れない!
    乗れたとしても
    次々外国人乗ってきてすしづめ
    まるで奴隷船のような状況
    降りたくてもそいつらがぎゅうぎゅうに乗ってて降りられない!!
    京都まじありえない!!!
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/12(月) 10:38:38  [通報]

    >>4
    貧乏で品のない観光外国人が来ないようにしてインバウンドを始めてたら良かったのよね

    税金落としてくれるかもだけど、観光資源となるものはすり減ってると思う
    返信

    +32

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/12(月) 10:40:05  [通報]

    >>1
    小田原ですか?
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/12(月) 10:42:16  [通報]

    >>46
    北陸かな…
    返信

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/12(月) 10:42:55  [通報]

    >>122
    これだけインバウンドって言われてどこもかしこも中国語とか観光客で騒々しいけど、まだ奈良は静かなの?むしろ静かなら奈良に行きたいけど
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/12(月) 10:43:22  [通報]

    >>106
    主さんですか?
    金沢かなと思ったらやっぱり金沢だった
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/12(月) 10:43:30  [通報]

    >>38
    >>102
    山奥もあるし、阪急沿線から離れたら不便。
    花のみちには観客は来るけど、イオンモールじゃあないし小売店だから限定的。
    まあ、あんな場所にモールあっても風情はないが。
    あと住んでた時に職安で、人口のわりに大企業ないから難しいと言われたよ
    返信

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/12(月) 10:45:43  [通報]

    >>17
    同じく長崎だけど、長崎なんてまず観光に力入れないとダメじゃない?
    返信

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/12(月) 10:46:35  [通報]

    >>130
    横ですが、また違う方の話では?

    金沢のハローワークはホテルの中じゃないし駐車場あるよ
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/12(月) 10:47:33  [通報]

    日本全体がそうだと感じる
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/12(月) 10:48:47  [通報]

    選挙って、大便か小便か吐瀉物か選べみたいなのしかないから、どうしてもこうなるよね。
    返信

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/12(月) 10:49:19  [通報]

    >>100
    長崎です

    もう道路の白線を引き直す金すらないのに、夢の話だね
    うちの前は、黄砂だと思ってたらアスファルトが削れて舞ってる粉塵だった
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/12(月) 10:53:38  [通報]

    >>37
    住民税は全国一律なので関係ないですよ

    水道代と沿線の運賃は関係あるかもしれません。
    返信

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2025/05/12(月) 10:53:39  [通報]

    >>130
    主さんじゃないです

    ちなみにホテルの中にハローワークはないけど、コンサートもできるホールの建物にマザーズハローワークがあります。
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/12(月) 10:55:11  [通報]

    行く方としてもいかにもな作られた観光地然としている所は興醒めする。
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/12(月) 10:58:16  [通報]

    >>106
    金沢観光、大好きです。良い街ですよね。新幹線出来る前も出来た後も観光に行ってます。駅前は綺麗で便利だと思う反面、確かに外国人が多過ぎてちょっと。京都みたいになりそうで。
    返信

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/12(月) 11:01:41  [通報]

    >>126
    貧乏で品のない観光外国人が来ないようにして

    どんな風に?
    入国の時点でお金貰うとか?
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/12(月) 11:02:54  [通報]

    >>20
    滋賀?クソ邪魔なロード乗りマジでイラつく
    返信

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/12(月) 11:07:07  [通報]

    京都市内
    特にバスを主たる交通手段にしている京都市民は大変だと思う
    バス来ても人が乗り過ぎで乗れないから見送るしかない
    私は滋賀県民で京都にはちょくちょく行くけれど(岡崎公園内にある美術館)、山科駅で降りて地下鉄乗って行ってる
    地下鉄から歩いていけるから良いけれどそこからバスに乗って〜は絶対に無理
    京都に観光で行く人は京都駅で降りると地下鉄はまだ良いけれどバスに乗ろうとしたら何回かは見送ることを覚悟したほうが良いし(外国人観光客は京都駅を起点にしてるから)京都市内の移動もバスはどこもそんな感じ
    返信

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/12(月) 11:07:08  [通報]

    >>129
    そういう意味なら奈良公園周り(観光地)だけ外人多い
    それでも東京や大阪、京都より人少ないとは思う
    返信

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/12(月) 11:07:56  [通報]

    >>119
    あの市長どうにかならないかな。
    他所から来た人はすごいと思うかもしれないけど面白みがないんだよ。
    子供の頃から慣れ親しんでいた天神がビジネス街になってしまって行く気も失せた。
    返信

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/12(月) 11:08:17  [通報]

    京都。自分が学生の頃は、街中修学旅行生多いなー。観光エリア行くと外国の人もいてるなー。バスはやっぱり混むなー。くらいのテンションだったけど、今思えば可愛いもんだった!!
    今は各国の外国人が観光エリア関係なくそこらじゅうで座り込んだり食べ歩きしたり、デカイスーツケースやらバックパックを引きずって大声で話しながら道や交通機関、店内を占領してる。バスなんて絶対乗れない。おぼこい修学旅行生なんてもういない。
    返信

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/12(月) 11:10:26  [通報]

    >>142
    同じく滋賀県民
    湖岸道路は幅の広い歩道にも自転車レーン付けてるのに、初心者ぽい走りをしてるロードバイク乗りが車道に付けた自転車レーンを膨らんで走ってるよね…
    ベテランは広い歩道の自転車レーン走ってる
    返信

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/12(月) 11:11:25  [通報]

    真っ先に黒門市場が頭に浮かんだ
    あのコロナ禍からの手のひらくるくる返しは地元民にどう思われてるんだろう
    調子いいなあしょうがないなあって感じ?
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/12(月) 11:11:48  [通報]

    >>24
    地方の温泉地
    知事が観光に力入れてて海外にアピール
    三越はお土産屋とホテル併設、市駅前もホテルが立つ
    飛行機、中国(上海)便を7月から再開
    今でも多いのに迷惑すぎる
    日本人が泊まれなくなるよ…

    返信

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/12(月) 11:12:09  [通報]

    >>1
    一度観光地の無いど田舎に住んでみたら?
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/12(月) 11:20:50  [通報]

    >>114
    え−あの街並みが今そんな原宿みたいに一部分なってるの?それは規制しない自治体が愚かすぎるね
    自分たちの飛騨高山の価値が何なのか分かってない
    返信

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:07  [通報]

    >>1
    愛媛じゃないよね?
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:10  [通報]

    >>11
    これはどこの写真ですか?綺麗!
    返信

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:08  [通報]

    福岡県民

    博多駅いるとマジでここ日本人いる?状態になる

    韓国と中国人多いしベビーカーだとかなり長い時間エレベーター乗れない

    イスラム系はもう住み着いてる感じする
    ほとんどが小さい子ども3-5人連れてる


    旅行する時は必ずGoogleマップの口コミで「インバウンド」が少ないかどうか見てから計画とホテル予約するようになった

    返信

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/12(月) 11:50:37  [通報]

    大阪
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/12(月) 11:51:53  [通報]

    >>8
    バスはいっぱいあるけど、どれもギュウギュウ満員で乗れない事もしばしば
    道路は混むしカオス 
    そんで行儀の悪いの外国人だけと思いきや、日本人観光客も調子に乗って行儀悪くなる Cはもう多分無理だけどKの子達はエリート層が来てるのかわからないけど日本語も一生懸命話そうとしてくれるし行儀が良い若い子が多いのが意外だった
    返信

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/12(月) 11:58:15  [通報]

    >>153
    横だけど京都じゃない?
    返信

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/12(月) 11:59:23  [通報]

    >>5
    なんか勢い凄くて読んだ
    どこか推理したかったし
    わかんなかったけど
    返信

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/12(月) 11:59:48  [通報]

    >>121
    梅田なんて一番やばいでしょ。地盤ゆるゆるだよ
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/12(月) 12:04:15  [通報]

    主さんそろそろ正解教えて。地方名とか県名とかヒントだけでも。どこの話なの
    返信

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/12(月) 12:05:26  [通報]

    >>114
    ストーンショップってなぜかありがちよね笑
    お金持ちのマダムの趣味みたいな店
    返信

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:33  [通報]

    >>125
    10年前ですでに外国人、観光客でバス激混みで地元の人大変だなって思ってたから今は…
    それでも混んでないなら京都旅行したいなって思っちゃうから京都は凄い
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:47  [通報]

    >>44
    子どもの頃はそこまでなかったんだけど今本当ひどい
    低空飛行で細々と維持してれば良かったのにな
    もうゆっくり過ごす場所じゃなくなったよね
    ソーラーパネルが見える山もできたし自然まで破壊されそう
    返信

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:33  [通報]

    軽井沢とかはほぼ金持ちによる金持ちの為の観光土地って感じ。地元民じゃなくて近場に住んでるだけで地元民の気持ちはわからんが、すごい特殊な観光地だと思う。あそこ。地元民大丈夫なんかな。
    返信

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:32  [通報]

    >>99
    住んでるんだけど、なんとなく小田原かなと思った。
    ハローワークは小田原駅の天成園別館と同じビル内に入ってるし、観光客特化のミナカっていう和風商業施設も作られた。
    観光客のために街を整備して、住宅街の道路や小田原城前の小学校以外はボロボロで酷い。
    返信

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:56  [通報]

    周りの自治体は道の整備進んでて、子どもの施設も整えてたりするのに、うちの市は大型商業施設は撤退した上、とにかく道がガタガタしてるとこ多くて渋滞する。
    とある観光施設は力入れてて、街の象徴だし、それは良いけどその割に近くにマンション建てるの許可して景観とは?って思う程々チグハグな事してるし、ダメすぎる。
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:51  [通報]

    >>131
    宝塚の隣の市に住んでるけど、宝塚に住んでる友達が宝塚は大きな企業がなくて、結構財政難だと言ってた
    市民病院も、キーエンスの創業時のメンバーだという方のとんでもない金額の寄付で何とかなってる

    宝塚はちょっとだけ不便なんだよ
    それと広くて山もあるし、ドラマにでてきそうなド田舎もある
    子どもが小さい時に子供のサークルで宝塚に山掘りに行くと言われてバスに乗ったらめちゃくちゃ田舎で驚いた

    それと宝塚はそんなお金持ちが多く住んでる街ではない
    高級住宅地は雲雀丘花屋敷くらい(ここも坂で道が狭くて結構不便)
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/12(月) 12:29:41  [通報]

    >>167
    自己レス
    山掘り→芋掘り
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/12(月) 12:33:10  [通報]

    主さんのどこかってさぐりはやめよ。言いたくないんだから、気持ちを汲んであげて。
    返信

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/12(月) 12:33:38  [通報]

    >>153
    京都だよ
    ここは観光客めちゃ多い
    風情もなくなったので、京都は近いけど、行かなくなったなー
    車で行っても混むし、電車で行っても混むし行きたくなくなる
    返信

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/12(月) 12:35:28  [通報]

    ニセコもどうなったんだろ!?
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/12(月) 12:44:05  [通報]

    北海道知床を有する斜里町(しゃりちょう)。知床って地名じゃなくて地域をさすので斜里町がまずマイナー。
    そして知床っぽいのは斜里町市街から離れたウトロ地区のこと。
    世界遺産に認定されているからといって町民にこれといって変化ないしウトロ地区も別に景色が美しいわけでもないしパッとせん。
    そこにきてカズワン沈没で悪いニュースで有名になった。
    むかしは町民割引とかやってたホテルもやらなくなったし。
    斜里町市街なんて寂れてる。草ボーボーの歩道、不格好な街路樹。道路を直す際にみんな金が出て建物直したぽいけど統一感なくて雑然としてる。人が歩いてるほうかわ珍しい。
    そのくせ新参者が商売を始めようとすると横槍を入れる。
    返信

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/12(月) 12:49:32  [通報]

    文句あるなら地元民が金落としまくるしかないね
    返信

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/12(月) 12:53:19  [通報]

    >>27
    少なくとも都市部の道路は整備されるし、人が集まれば店が出来るし
    店ができれば移住者も増えるかもしれないし
    そうなれば医者やコンビニも増えていく

    観光地にもならないところより発展の希望はあると思うよ
    地元住民が反対してその芽を摘むなら
    なにかだいあんかあるのか聞きたいところ
    返信

    +0

    -6

  • 175. 匿名 2025/05/12(月) 13:03:15  [通報]

    >>160
    よこ
    なーんか実家のあたりちょっとそんな感じ
    市長が観光観光言ってるのめちゃ嫌なんだ
    PR会社にお金流れてるし(一時話題になった会社みたいなのだと嫌だなー)やたら都会でイベントするのもなんかなー

    住んでる市民のためにすることいっぱいあるのに…
    返信

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/12(月) 13:30:07  [通報]

    >>14
    自治体と観光業は潤ってるかもだけどその他一般市民は潤わないどころか生活面で不利益被ってるよ
    特に休日や観光シーズンは渋滞と人混み、普通の地元スーパーですら外国人多くて買い出しだけで疲れる
    マナーが悪い人は自分はそんなに見たことないけどとにかくでかいスーツケースをゴロゴロ転がしてるから邪魔
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/12(月) 13:33:39  [通報]

    神奈川選挙区
    移民外国人参政権自治区内戦推進
    観光業に力を入れすぎて地元民をないがしろにしてる県、市町村
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/12(月) 13:36:48  [通報]

    >>48
    駅前通りの鳥居のとこだ
    あそこは初見殺しの湯布院のデスロード
    去年その交差点にコンビニ出来てますます人が増えたよ
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/12(月) 13:37:16  [通報]

    >>145
    全く同意です。
    天神は、昔からある福ビル、イムズ、コア、ビブレ全部なくなり高級ホテルとブランド店ばかり。
    中韓の観光客は騒がしいし、行列もあって、日本人が寛げない。
    以前は中高生から大人まで楽しめるいろんなお店やレストラン、カフェがあったのに、今は高いお店ばかりで気軽に入れない。
    あの市長は地元民じゃないから愛着がないのだと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/12(月) 13:42:38  [通報]

    >>81
    韓国人も負けないくらい多いよ!
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/12(月) 13:50:14  [通報]

    >>44
    駅前の通りで車道に出て写真撮ってる中国人!
    日本語の聞こえてこないイオン湯布院店!!
    イオン1階スーパーの商品を2階ダイソーのセルフレジで会計しようとして店員に止められてるけどイマイチ理解してない韓国人!!!
    返信

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/12(月) 14:07:15  [通報]

    >>56
    よこからだけど、観光地調べたらほとんど無かったね。交通機関も。
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/12(月) 14:11:21  [通報]

    歳入の1割を野球に注ぎ込んでるあの街
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/12(月) 14:11:47  [通報]

    >>56
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/12(月) 14:21:34  [通報]

    >>37
    電車の運賃かわらなくね???
    外国人向けの格安チケットみんな使ってるじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/12(月) 14:52:47  [通報]

    >>32
    岡山?どうするんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/12(月) 14:53:02  [通報]

    ゴールデンウィークに宮城蔵王と岩手行ったけどまだ外国人少なかった
    東北はまだ見つかってないからセーフだなと思ったよ
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/12(月) 14:56:53  [通報]

    >>114

    湯布院と同じだね。
    温泉はいいし、風情はあるが、土産だらけで私の中ではがっかりスポット
    返信

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/12(月) 14:59:05  [通報]

    >>1
    バカ外人どもが我が物顔でバカでかいスーツケースをドカドカ引き摺りながら馬鹿でかい声で横に広がって練り歩かれるだけで不愉快

    日本はコロナ禍で外国が早く元に復帰していってるのに1人出遅れて一人負けしてしまったせいで安上がりに買い叩かれる国に成り下がった

    低賃金で高級な仕事ぶりやおもてなし(爆笑)を求められペコペコしてくれるんだもん、そりゃ気分いいわな
    ジャパンは安くて楽しくてサイコーーー!って顔に書いてる
    返信

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/12(月) 15:01:00  [通報]

    >>165
    小田原は小田急もJRもあるし、主が言うようなエリアではなくない?
    返信

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/12(月) 15:10:39  [通報]

    観光地ならまだ交通手段がある程度保たれてるから企業誘致も何とかなる
    それすら無くなったら目も当てられなくなるから観光業やめろと言うなら代替案を出すしかない
    返信

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/12(月) 15:15:00  [通報]

    >>33
    変なことに金使うから
    返信

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/12(月) 16:09:07  [通報]

    >>1
    もう日本政府がそうですよね。
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/12(月) 16:28:52  [通報]

    >>174
    横だけど、観光業って当たり外れの波があるからそんなに移住者増えないんだよね。工場誘致されたほうが発展するんだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/12(月) 16:29:43  [通報]

    だいたい観光業に頼ってきていた国ってほとんどが発展途上国で観光資源以外に何も資源がない国だったりしない?
    もう国内にあった工場も中国に行ってしまったし、日本はもはや何も無い国だというのを隠さなくなってきてるよね
    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/12(月) 16:59:37  [通報]

    >>194
    観光業って当たり外れがある(波がある)工場誘致された方が・・・で+を押してしまったが、移住者は知らんけど外国人は増えるよ。工場・倉庫ができても働くのは外国人が多い。若い人で優秀な人や都会に行きたい層やそこに住み続ける意思がない人は何であれ(進学や就職等で)出ていっちゃうから。そりゃそうよね・・・(もちろん地元志向もいるけど) 観光は適度に程々でならいいんだけど、なかなか・・・
    返信

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/12(月) 17:00:44  [通報]

    バルセロナ 民泊を全面禁止にする
    市民の住宅高騰の抑制を目指す
    バルセロナ、民泊物件1万戸の認可を取り消しへ、市長が表明、住宅費高騰の抑制図る、2028年11月までに|トラベルボイス(観光産業ニュース)
    バルセロナ、民泊物件1万戸の認可を取り消しへ、市長が表明、住宅費高騰の抑制図る、2028年11月までに|トラベルボイス(観光産業ニュース)www.travelvoice.jp

    スペイン・バルセロナのコルボニ市長は、2028年11月までに民泊1万101戸の認可を取り消す方針を表明。観市民への賃貸向け市場への流通を促し、住宅費高騰の抑制を目指す。


    返信

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/12(月) 17:19:35  [通報]

    >>114
    え・・・?そんなことになってるの?
    いい意味で茶色い感じ(ごめん)の古い街並みがとっても素敵だったのに。

    なんか大事な物忘れてしまったのね。
    返信

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/12(月) 17:25:17  [通報]

    >>16
    アウトレットとコストコが近いとかね…
    いや都会ではないけど、そこそそ住宅地で人口も多いから大渋滞
    うちは少し離れてますが道路整備より先に、建売りとマンションとアパート出来まくりで、狭くて古い道に車や自転車や歩行者がワラワラいる
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:47  [通報]

    >>165
    小田原でも早川駅のほう(漁港)あたりかなーと思ったけれどどうだろう。検索してみたら小田原のハローワークは駐車場はあるけれど有料で(観光利用と施設利用での区別がない)地元住民への恩恵はなさそう。観光客の立場でみたら行ってみて良かった印象だったけれど・・・(電車の本数はウチの方よりあって都心部に行きやすいし、新幹線も特急も利用できるし、魚介類は美味しいし、柑橘類🍊あるし、知名度のあるものもある)坂が多くて凍結したら怖いかもとも思ったけど、海も山もあって気候もよさそう(印象) 
    返信

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/12(月) 17:39:29  [通報]

    >>93
    地元の政治家たちが観光地として外部からホテルやら施設やらを誘致したんだろうか?だとしたら、これらを優先しがちになると思うんだよね。多額の税金を納めてくれる側。

    あまりに差をつけたやり方すると住民に嫌われるのにな。地元議員に相談してみるのもひとつだと思う。動いてくれるかもしれない。




    返信

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/12(月) 17:53:56  [通報]

    日本自体
    返信

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/12(月) 18:12:00  [通報]

    >>29
    一番潤ってるのは「外資」でしょう
    日本を利用して金儲け
    行政もヘコヘコしてんでしょうよ
    で、地元住民は黙って我慢しとけ、という話なのでは
    返信

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/12(月) 18:15:32  [通報]

    >>197
    素晴らしいね、対応が良いわ
    日本は売国政治家&官僚だらけだから対応が遅いんだろうな
    返信

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/12(月) 18:19:09  [通報]

    >>113
    大阪もカジノ構想あるからな、最悪だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:02  [通報]

    >>1
    そのうち大きな地震が来て、観光客来なくなったり
    またコロナみたいなのが流行って、入国制限出て来たり
    そんな未来の可能性も考えずに目先の利益ばかりというのは
    怖い話だよなと思う
    そもそも外国人に飽きられたら、完全に終わるしね
    その頃になって地元民や日本人にすがっても手遅れですし
    返信

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:57  [通報]

    >>141
    よこ
    入国税を取るべきだと思うよ
    1人20万とかね
    返信

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/12(月) 18:30:26  [通報]

    >>103
    日本人て、日本文化の価値とか分かってないとこあるよね。
    大切にしないと摩耗するよね、切り売りするだけでは…

    以下、日本を紹介する動画に書き込まれたコメントですが

    If you're Japanese and you're reading this, be proud of your beautiful country and respectful culture, never let anyone from the outside change who you are and how you do things. Having cities this beautiful and aesthetically pleasing isn't something most countries can do, since i cannot do it because i'm very far away, please enjoy your country as much as you can. Best wishes from a Portuguese friend.

    もしあなたが日本人で、これを読んでいるなら、美しい日本と、敬意ある文化に誇りを持ってください。決して外の人間に、自分の人格や行動様式を変えさせないでください。これほど美しく、美的に美しい都市を持つ国は、ほとんどの国にはないものです。
    私は遠く離れているので、そうすることができません。どうぞ、日本を思う存分楽しんでください。ポルトガル人の友人より、心からのお祝いを申し上げます。


    …観光業も結構ですが
    何かを手に入れるために、何を失うのかくらいは、考えた方が良いと思う。
    一度失ってしまったら、二度と手に入らない物もあるってことも。
    返信

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/12(月) 18:30:34  [通報]

    >>32
    地元は「コストコができる!大渋滞しちゃう!どうしよう!県外からお客さんたくさんきちゃう!」って身構えてたけど、たいしたことなかった
    よくよく考えたら、東京方面のひとは近くにコストコあるのに、わざわざ山梨までコストコ目当てにこないし、静岡には同じくらいの距離で浜松コストコあるし、山梨県民と長野県民のコストコ好きくらいしかいない
    空いてて穴場よ
    返信

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/12(月) 19:16:19  [通報]

    >>206
    そしたらまた税金投入して支援するんじゃない?

    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/12(月) 19:50:44  [通報]

    >>205
    中国のバブル崩壊でどうなることやら
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/12(月) 19:54:49  [通報]

    >>32
    富山のコストコは最初は繁盛していたけど、今は・・・。
    時々新聞の折り込みチラシが入ってくるから、儲かって無いんだろうなと思って見ている。
    返信

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/12(月) 20:03:05  [通報]

    >>2
    そう、まさに…禍魔苦羅
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/12(月) 20:22:34  [通報]

    観光で来る県外ナンバーの運転マナー悪い車が多いです。危険な場所でハザードもせず路駐してたり、いきなり右折に割り込む、ウィンカー出さずに急ブレーキ踏んで左折する、やりたい放題。

    田舎だからなんでもありみたいな運転をしてくる車が多いです。偏見かもしれないですがよく見かけるのは、なにわとか大阪とか足立とか多いです。
    通勤の邪魔なので来ないで欲しいです。
    返信

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/12(月) 20:35:53  [通報]

    >>70
    京都、修学旅行でいったけど、いつかまた行ってみたいなと思っていたのにな。。
    日本人しか観光できない日とか作ってくれないかな〜
    返信

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/12(月) 20:47:18  [通報]

    >>1
    金沢?
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/12(月) 21:20:33  [通報]

    >>8
    日本人より外国人の方がマナーがいいとか聞くけど、喜んでるのは観光業だけって感じ。
    返信

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/12(月) 21:31:54  [通報]

    >>48
    あそこは他所から来た人戸惑うよね
    地元民は間を見てパッと通っちゃうんだけど
    でも土日とか連休の日中は車も増えるし人も横断するしで通りにくいからなるべく避けてる
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/12(月) 21:33:28  [通報]

    >>208
    日本人が日本らしさを捨てたら観光客も来なくなるのにね
    返信

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/12(月) 21:56:49  [通報]

    >>157
    >>170
    ありがとうございます!京都、久しく行っていないです。
    すごくいい雰囲気ですね〜!
    人が少ない時期に行ってみたい…けど、きっと人気の場所なんでしょうね。
    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/12(月) 23:10:05  [通報]

    >>1
    京都市 最悪

    外国人が我が物顔で歩いてる
    とても裕福そうには見えない外国人が
    返信

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/12(月) 23:11:34  [通報]

    >>70
    京都から出て行きたいよほんま
    もうウンザリ
    返信

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/13(火) 00:48:39  [通報]

    >>100
    今から数十年前の高校の修学旅行で長崎に初めて行ったんだけど
    (関東民よ)皆、それ言ってたw 
    この辺の人達、車どうしてるんだろう?
    配達の人、超ハードで面倒じゃね?って。
    趣あるんだけど細い坂道で大変そうだなって思ってたわ
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/13(火) 01:03:32  [通報]

    観光客の増加で、飲食店の値上がりが凄まじい。地元民割引は絶対あったほうがいい。お金持ってる観光客と同じ金額を請求されるのは本当にキツい。今まで500円で食べれたものが1000円近くするんだよ。。
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/13(火) 01:08:31  [通報]

    >>10
    札幌は観光客気にしないで暮らせているよ
    今のところはだけど
    返信

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2025/05/13(火) 02:16:09  [通報]

    京都は本当にひどい
    伏見稲荷の前なんてちょっと前のカオサンみたい
    外国人好みの、ウッドデッキがある食べもん屋が増えた。いちご抹茶大福みたいな、それ日本人のセンスちゃうやろみたいなメニュー
    錦市場もとっくに終わってるし

    お金何に使ってるかしらんけど、鴨川も全然手入れしてないから中洲ができて木が生えはじめた。
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/13(火) 06:15:55  [通報]

    >>1
    最近観たのはニセコとか野沢。外国人だらけで地元住民の人可哀想。
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/13(火) 07:49:44  [通報]

    >>10
    市民の半数が反対してたのにオリンピック誘致を強行した札幌市長を絶対許さない。結局いつの間にか頓挫してるし。誘致に使った税金返せや。
    返信

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2025/05/13(火) 08:15:25  [通報]

    >>44
    湯布院観光で行ったけどビビった
    日本人がほとんどいない
    どこにでもあるような外国人向けの店舗ばかり
    まさにガッカリ観光地
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/13(火) 08:22:24  [通報]

    >>149
    温泉が汚くなった
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/13(火) 08:31:19  [通報]

    >>225
    札幌の何区の話し…
    目立った観光資源がなくて交通の便が悪い区?
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/13(火) 09:44:57  [通報]

    >>209
    四国にはまだコストコがなく、しまなみ海道を渡って広島まで行くか、明石海峡大橋を渡って神戸まで行くしかないので、もし愛媛県松山市の隣の市にできたら四国民が押し寄せてくるのではと心配です
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす