ガールズちゃんねる

【接客業】元気な日がない

121コメント2025/05/13(火) 04:09

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 08:52:04 

    半年前に異動して接客になりました。

    制服をきちんと着てヒールで背筋伸ばして立ちっぱなしでいつもにこやか
    こんなことができるほど体調の良い日は1日もありません。
    別に身体が弱いわけではなく、服装や緊張感など無駄に体力が削られ、テレワークや事務だったときもあるのでそのときと比較してしまいます。
    「この貧血、テレワークなら余裕だったけど接客はきついな」とか、バックヤードでパソコン作業をしに行くときも、緊張が解けるのと、目がチカチカするのもあってしばらくなにもせず座り込んでしまいます。
    半年経ってもう業務は覚えたのに身体が慣れず情けないです。

    接客業の方、いつも身なりを整えておけるほど元気な日なんて無くないですか?
    また、仕事を始めたときすぐに体力はついてきましたか?
    返信

    +84

    -10

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 08:52:50  [通報]

    人にエネルギー吸い取られる感じあるよね
    返信

    +158

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 08:53:27  [通報]

    【接客業】元気な日がない
    返信

    +2

    -28

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 08:54:27  [通報]

    >>2
    禍々しいお客さんもいるしね
    返信

    +87

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 08:55:12  [通報]

    わかる。

    アラフォーだけど、接客だけは無理
    あのニコニコが耐えられない
    普通に会話する対人の仕事なら大丈夫だけど、ザ接客はしんどい
    返信

    +78

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 08:55:13  [通報]

    >>1
    足がパンパンで人間嫌いになった
    返信

    +26

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 08:55:22  [通報]

    >>1
    合ってないんだよ、私も接客業はめちゃくちゃ苦手
    返信

    +72

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 08:55:22  [通報]

    接客業してた時、職場であからさまにただ上辺だけ笑顔作って話してくる人がいて、不快だった。
    今考えると、その人はうまく生きてたなと思った。
    返信

    +48

    -4

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 08:56:02  [通報]

    いらっしゃっせー!!
    【接客業】元気な日がない
    返信

    +32

    -8

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 08:56:20  [通報]

    >>1
    ヒールは必須なの?
    ペタンコの靴に替えるだけでも随分と楽になるよ〜
    返信

    +73

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 08:56:53  [通報]

    返信

    +40

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 08:57:26  [通報]

    世の中こんなに性格腐ってる人がいるんだなと知った
    世間知らずで騙されやすい性格だったから、荒治療にはなった

    でも本当に鬱すぎてお風呂に入るのがやっとだった
    返信

    +92

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 08:57:46  [通報]

    >>2
    客にも職場にもね
    私も接客業してた頃はエネルギー不足の毎日だった
    返信

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 08:57:56  [通報]

    >>5
    でも接客好きででニコニコしてる人ってなんか若々しいよね
    返信

    +55

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 08:58:08  [通報]

    体調に出るようだと合ってないのかなと思う
    返信

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 08:58:14  [通報]

    >ヒールで背筋伸ばして立ちっぱなしでいつもにこやか

    これ若い時でもめっちゃ疲れたし正直そこまでする必要なくない?と思う
    もちろん高級店とか店員の接客が重要視されるところなら話は別だけど
    座れる時は座ったらいいと思うし、必要でない時はそんなに笑顔も作らなくていいと思うけど私(39歳)より上の世代って「店員が客の見えるところで座るなんて無礼」って考えの人多いよね…
    何で安いのが売りの店でそこまでせにゃならんのだろうかとずっと思ってた
    返信

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 08:58:54  [通報]

    厄介な客が来るとドッと疲れる
    返信

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 08:59:01  [通報]

    >>1
    異動願いを出して事務にもどしてもらう
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 08:59:42  [通報]

    逆に身なり整えた方がやる気出る
    背筋からしてビシッとするし

    今の仕事薄化粧にエプロンだからか5㎏太った
    返信

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 08:59:53  [通報]

    中年でザ接客の仕事をしなくていいように
    士業になっておくとか努力が大切。キャリアをつんでおくとか。
    返信

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 09:00:30  [通報]

    >>14
    接客好きでニコニコしてるというよりそういう自分が好きな人もいそう。客は舞台装置で自分は女優みたいな。
    返信

    +19

    -10

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 09:00:40  [通報]

    接客自体は嫌いじゃないんだけど、払った料金に見合わないサービスを求める客に図々しさに辟易する
    返信

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 09:00:53  [通報]

    人の対応だけでも大変なのに、接客業に求め過ぎてるんだよ
    返信

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 09:01:37  [通報]

    >>1
    すみません経験者じゃ無いです

    お客様からの視線とお金を扱う緊張感など、本当に大変なお仕事だと思います
    外国の様にもっとゆるくなっても良いのになと、買う側に駆る時は恐縮します

    ヒールやストッキングじゃなく、髪色なども自由にして欲しい

    生活に支障出ない様、無理しないようにしてください
    私もですが、多分みんな生活の為に働いてるのに精神削られてる人多い
    他人事じゃなく書き込んでしまいました
    返信

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 09:01:50  [通報]

    >>1
    終始笑顔でいる必要もないし不機嫌な顔さえしなければいいんだよ
    フラットで筋肉の引きつらない「機嫌良さそうで楽な表情」を自分なりに見つけることだね
    ここ一番のときに口角をあげて笑顔になりゃいいだけ
    目が笑ってない接客スマイルってやつを体得したらいい
    返信

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 09:02:08  [通報]

    昔少しだけ販売をやってたけど
    治安も悪くなった今の時代の接客、対人の仕事は本当にキツイと思う
    返信

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 09:02:09  [通報]

    学生時代ホテルでアルバイトしていたけど、4時間でも結構疲れて、6時間で脚パンパン。8時間勤務やってみたけど、ヒールで8時間立ちっぱなしっ無理だって思った。(ベテランさんはローファーに近い感じのヒール部分の面積広くて高さも低いの履いてたから、それだとだいぶ違うと思うけど)
    一番若くて体力ある時でそうだったから、正社員とかフルタイムで年取ったら無理だなと思った
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 09:02:53  [通報]

    >>2
    いろいろなかたにお会いするので…
    とりあえず、病院と役所関係は普通に生きていたら話すことがないような人が多かった…
    どこか楽しみにしている場所に行く前に、おかしな人にあたるとずっとモヤモヤしていたなって思い出しました
    返信

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 09:02:55  [通報]

    >>14
    接客が好きな人なんかいない
    食うために頑張ってんだよ
    返信

    +20

    -14

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 09:04:43  [通報]

    >>1
    向き不向きがあるから
    気持ちの問題かも?
    辞められないなら
    仕事の中に目標作って
    ホント小さな事でもいいから
    達成すれはハリが出るよ
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 09:05:19  [通報]

    >>1
    もうヘトヘトだよー。
    ストレス半端ない。
    プライベートは髪ボサボサですっぴんでトレーナー&デニムだよw
    向いてないのかもしれない。
    返信

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 09:05:36  [通報]

    >>19
    そういえば百貨店勤めのときはどんなに食べても太らなかった
    立ち仕事のカロリー消費は意外と凄いんだなって思った
    返信

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 09:05:36  [通報]

    きついね
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 09:05:40  [通報]

    >>29
    世の中サービス業が多いんだから
    仕方がないよね
    返信

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 09:06:35  [通報]

    >>1
    スーパーで週イチで焼き鳥のレバー買って食べてます、あとまぐろの赤身とか
    たまに二週間ぐらいそれらを食べてないと貧血でヤバくなります
    仕事中は良い人を演じて感謝されたら気分良くなるのをモチベーションにしてます
    キレ散らかしてくる人、嫌味言ってくる人は脳内でバラバラにしてます
    返信

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 09:06:42  [通報]

    ニコニコはできるけど空元気な感じかも
    嫌な客もたまにいるけど、そういうのには仮面のような笑顔になってると思う
    割りきって仕事してる
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 09:07:01  [通報]

    長年接客業やってたけど、二度とやりたくない。
    無事に終わった日は良いけど、変なのが来るとウンザリしてストレスが凄かった。
    何もしてないのに勝手に怒ってあたられるのもあるし、マスクが無かった時期はマスク売り場でもなんでも無いのに「なんでマスク無いんだ?」と文句言われ続け謝ってはみたけど関係無いよなと思いながらモヤモヤしてその日ずっとブルーどころかダークブラックな気分になるしで最悪だった。
    返信

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 09:08:25  [通報]

    >>16
    スーパーのレジも座ってやってくれて良い
    立たなきゃしんどい作業もあるだろうから、腰かける棒みたいなの設置したり
    お客が無い時は腰かけて待機で良いよ
    と思う44才です
    返信

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 09:08:36  [通報]

    >>1
    あなたは悩んで何とかしようとしているから大丈夫だと思うよ

    近所のドラッグストアなんて
    愛想が無いどころか態度が悪くて
    さすがに行かなくなったわ
    全員あんなに嫌々働いているのを隠さないって凄いと思うわ
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 09:08:36  [通報]

    >>2
    すっごい分かる
    そのくせ接客業って誰でも出来る仕事だの言われるし給料も低いし良いことない
    接客業やめて工場で黙々と作業する仕事に転職した時は天国かと思ったわ
    そりゃ派閥ってほどじゃないけど面倒な人間関係も確かにあったけど、毎日うざい客に色んなパターンでエネルギー吸い取られてた頃に比べたらよほどイージーモードに感じたし
    返信

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 09:08:51  [通報]

    >>1
    まず、身なりをガチガチしっかりしなきゃいけない所では働かない。
    職場は「ジャージやサンダルはダメ」「清潔感ある格好」で、金髪やピアス、ネイルしてる子もいる。

    職場がというより、その業界が好きだから、とりあえず絶不調な日はなく働けてるかな。
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 09:11:01  [通報]

    接客業のときはストレスを溜め込まない防御反応なのか忘れっぽくなったな
    わざわざ思い出して嫌な気分を自分で反芻するのはドMのやること
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 09:11:33  [通報]

    接客業してると、クレーム入れてくる高齢者が多いこと多いこと。
    あの人達は、クレーム入れる事でストレス発散してるんだなと思ってる。
    返信

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 09:11:42  [通報]

    >>29
    いや、好きだよ。好きな観光業で給料ももらえて一石二鳥!
    返信

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 09:11:46  [通報]

    色んなチェーン店でレジ打ちしてたけどどこもなんか賃金に見合わない丁寧過ぎるマニュアルがあって嫌になる。
    前働いてたとあるところはお客さんが買ったものを台まで運ばないといけないんだけど、ほんとに少しの距離なんだよ。さっと持ち運べるレベル。お年寄りだって運べると思う。
    庶民向けは庶民向けで良い意味でのドライなマニュアルにしないと変なお客は余計につけあがるよ。
    返信

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 09:11:46  [通報]

    >>21
    うちの店長がまさにそれ
    『お客様の前では演じなさい!』としょっちゅう言われる
    私はそれが苦痛
    別のお店の店長には『演じる必要なんてなくて、素の自分でいいのでは』と言われたこともあって救われた気分になったのに、うちの店長はそれもバッサリ全否定
    返信

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 09:12:28  [通報]

    >>10
    ヒールで立ち仕事って拷問だよね
    若い頃やってたけど今やったら膝壊すわ
    返信

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 09:13:08  [通報]

    >>40
    業務覚えるだけじゃなく、いろんなお客に対応できる機敏さ臨機応変が必要な職種だよね

    返信

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 09:13:38  [通報]

    >>39

    店員の態度の悪い店に行くと客のこっちまで嫌な気分になるからもう行かなくなるよね
    やっぱり愛想のいいところへ行きたいわ
    返信

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:06  [通報]

    わかる。
    私も接客してますが、ニコニコなんてしてないですよ汗
    まず、笑顔になる日がありません汗
    笑顔笑顔と言いながら、結局出来てません!
    人に対して、イライラしたりしてやばいんですよね…。
    お客様に憎しみが湧いてきたりして…
    ゆっくり、大きく話すようにしてるけど、
    キツくいってしまったり…。
    絶対向いてないと思いながら、3年目…。

    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:14  [通報]

    接客業のパート募集で未経験でも元気と笑顔があれば大丈夫!ってそれが一番ないよと諦める
    返信

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:49  [通報]

    >>32
    接客辞めたらすぐに太ったし
    足も太くなったよ…
    ただ立ってるだけちょっと歩くだけって結構カロリー消費するんだよね。
    返信

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:54  [通報]

    >>40
    よこ
    私は逆だった。
    座ってジーって仕事してるのがきつかった。
    不器用なのもあって毎日つらかった。
    接客業したら明るくなってびっくりした。
    やっぱり向き不向きとか相性とかあると思う。
    返信

    +42

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 09:15:06  [通報]

    >>46
    私も、女優になれ!と言われて何年経ってるやら汗
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 09:15:13  [通報]

    来た時から謎に機嫌悪い女性客とかほんと嫌い。お待たせしましたーって言ってにこやかにレジ打ち始めてるのになんかジローっとこっち見てて不貞腐れてる。イライラ感あるならまず沈めてから買い物来いよと思う。
    返信

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:20  [通報]

    海外だと見た目でチップの額が変わるから頑張るみたいよね
    返信

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:20  [通報]

    >>53
    マイナスついてるけどわかる
    私の同僚にお弁当の工場で働いてる人いて、事務やりたいって言って転職してきたけど一年で辞めてた
    ずっと座ってる仕事に耐えれないって言ってた
    合う合わないあるよね
    返信

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:29  [通報]

    >>16
    この人手不足で若者に不人気の接客業や販売業は高齢者にも働いてもらわないと回らなくなってるからこれから変わっていくんじゃないかと思ってる
    中高年になると足腰が不安だし一日中立ちっぱなし強制がネックで働けない人いっぱいいると思う
    返信

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 09:19:41  [通報]

    >>1
    ヒールはキツイ
    返信

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:25  [通報]

    >>1
    客や店側のためにも辞めたら良いのでは。


    返信

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 09:21:23  [通報]

    >>55
    セルフなのに絶対自分で商品取らない人が毎日来るよ、しかも毎日不機嫌な感じ
    言われるまでこっちも対応しないようにしてるけど頑なに自分ではやらない
    高齢者でも障害者でもない
    コンビニやスーパーとかどうしてるんだろ?と思う
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 09:24:20  [通報]

    >>1
    慣れもあると思う。新しい仕事は本人が気が付かない緊張とか気疲れとかもあるからやはり最初は特に疲れちゃうよ、
    接客とか対人関係の仕事は知らない相手だから特にね。
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 09:24:46  [通報]

    >>46
    素の自分肯定店長は、あなたも自分自身もいい人だと思っているのかもね。
    それは本当かもしれないけど、私は「うちの店長」派かな。
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 09:25:27  [通報]

    >>21
    私それだ
    店員演じてセリフを笑顔で話すだけだから接客が楽
    返信

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:09  [通報]

    向き不向きだよね
    私は逆にデスクワークは肩凝りで大変だったよ
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:47  [通報]

    時間が早くたつのは好きなんだよな
    接客そのものは苦手
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:02  [通報]

    職業アイドル
    すごい疲れるだろうな
    返信

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:02  [通報]

    客の前では笑ってるけど客が店を出た瞬間チベスナ顔になるよ
    振り返られたらまずいレベル
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:22  [通報]

    >>1
    お客様とおしゃべりしてると時間経つの早く感じたり、体調悪いのも気にならなくなる時もある。
    時もあるだけで、いいお客さんばかりじゃないからしんどい時はなにやってもしんどい。
    返信

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 09:30:50  [通報]

    >>46
    接客業で「素の自分」て逆に難しいな
    軽く演じてる程度の人が多い気がする
    返信

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 09:32:17  [通報]

    >>43
    長く来てた客が今更な事をブーブー言い出してきて会社の方針だから働いてる人にはどうしようも出来ない事だけど凄いキレられて「そんなに気に食わないなら商品の後ろにお客様相談室の番号あるから電話で言ってください。もう私にはどうする事も出来ませんから!」とキレ気味に言ったら本当に電話したみたいで、上司から「名指しでクレームあったよ」と言われたけど、本当の事言って『どうしようもないから自分で掛けてと私が言いました』と説明したら「それは確かにどうしようも無いからそれで良かったわ」となったけど、何を言ってもわかってくれない客にペコペコする必要ないと開き直った。
    もう仕事辞めたけど、辞めた瞬間自分の心が綺麗になったのがわかったわ。
    なんか素敵なお客様とそうじゃない人の差が凄い日は本当に精神的に違いすぎてびっくりする。
    返信

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:16  [通報]

    大手飲食でパート(バイトリーダー的)してます。大手だけあってお客様の苦情や意見を伝える手段がわかりやすい形で存在しています。ほんの些細な事でも書き込みなりなんなりされてしまうかと思うと怖い。ネットの口コミもある。今の対応で大丈夫だったのか、お客様が気を悪くしたのでは?と気になってばかりでここ数年で接客するのが怖い。小さな事でも過剰気味に謝ったりしてしまう。
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 09:37:23  [通報]

    >>55
    こっちが原因で不機嫌になられるのなら分かるんだけどね
    わざわざいらん気を遣わせる客は面倒だし厄介
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 09:39:26  [通報]

    >>1
    ずっと学生時代、接客のアルバイトをしてて凄く楽しくて、就職活動でも迷わずサービス業、接客を選びました。
    客僧の悪さから、お客様に理不尽なクレーム付けられたり、上司からのパワハラ、セクハラで今ではすっかり人間が嫌いになりました。
    嫌い。というか不信感しかないです。

    生活の為仕事は続けてるけど、休職したい。
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 09:41:38  [通報]

    いわゆる店員さんを見下してる系の客って、どんな仕事してるんだろうって思う
    態度悪い客には同じような態度で接客してもいいってルールが出来たらいいのに。あなたはこれだけ感じ悪いんですよーって思い知らせてやりたい
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/12(月) 09:44:42  [通報]

    >>29
    私はわりと好き
    観光業での接客は楽しかったよ。お客様も従業員がなりきってるのを期待してるし、喜んで貰えるとこっちも嬉しくなるよ

    年取って今は量販店でパートしてるけど
    やっぱりお客様に喜んで貰えると嬉しいよ
    お買い物楽しんでもらいたいと思って接客してる
    返信

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/12(月) 09:46:21  [通報]

    スーパーなのでズックだし、背筋も曲げてるし、そういう意味ではあまり気を使ってない。
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/12(月) 09:47:45  [通報]

    >>11
    レジやってるけど人の悪意をもろに受ける部門だと思う。
    返信

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/12(月) 09:50:23  [通報]

    >>70
    コールセンターに移って感じた戸惑いが今分かった
    確かに皆さん軽く演じてるわ
    ただ大袈裟に演じるかさらりと演じるかキレイキャラかテキパキキャラか真面目キャラかレベルがまちまちで初心者だとどこを目指すのかが難しかったと気づいた
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/12(月) 09:51:51  [通報]

    >>1
    接客業は役者だよ。客と接する時はペルソナ被って。クレームきても自分じゃなくてそのペルソナが悪いと思う。休日や終業後はペルソナとは違う本来の自分で過ごすみたいなメリハリつけると仕事のストレスちょっと減るよ。
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/12(月) 09:56:31  [通報]

    >>75
    私は電話越しのご案内業務なんだけど、高飛車なお客は間違いなく自分の無知に怯えてるのでそこを刺激しないように、あなたはやれてますよ正解ですよ感出すと借りてきた猫状態になるの お客に対抗しちゃうとろくな結末にならないと学んだ
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/12(月) 09:59:23  [通報]

    私なりに一生懸命やっていても、店長からしたら不満だらけ
    最初から上手にできてたらとっくに昇進してますよ
    私は店長にとって当たられ屋
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/12(月) 10:01:23  [通報]

    >>46
    偽ることが悪って思って勝手にしんどくなってないかい?

    素の自分で接客すると「正直な接客!」とお客さんから言われることもある反面、クレーム来た時に素の自分本体が被弾するから「役者になれ」は被弾から身を守る処世術の一つ。

    それ言われるってことは相当被弾してたんじゃない?私も言われた時は超被弾してメンタル病みかけてた時だったよ。
    返信

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/12(月) 10:01:34  [通報]

    >>14
    顔の筋トレ、口角上げるトレーニングが仕事で出来てるからだよ
    接客業やめたらシュッとしてた顔がはぼんやりたるんだきたわ( ; ; )
    返信

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/12(月) 10:02:55  [通報]

    >>29
    アパレルで働いてる友人いるけど、服と接客が好きじゃなきゃやってなれないと思う
    その友人も接客好きだと言ってたよ
    接客が好きだから本社勤務より現場をやりたいって希望出したらしいし
    でも体力は確かにキツイとも言ってた
    The接客のプロ、みたいな人たちは本当に接客が好きなんだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/12(月) 10:03:10  [通報]

    >>75
    接客業=下等な仕事をしているみたいな人いるねー。私は若い子相手だけど、未来があって「こんな仕事(私の仕事)は絶対にしないであろう」みたいな感じに思ってるのか態度に出てる子いるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 10:04:00  [通報]

    >>5
    私接客も無理だしコミュ力もないから挨拶はするけど業務中のやりとりも苦手
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/12(月) 10:05:34  [通報]

    >>80
    今の職場が偽名配られてるのよ、
    賢いなと思った、偽名を一生懸命聞いてくる客もいて滑稽だなって、そりゃ会社は本名とひも付けてるから大事なら社から言われるだろうけど日々の些末な事は偽名の誰かが悪い気を吸い取ってくれるから職場と家とが区別つけやすいわ
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/12(月) 10:07:44  [通報]

    >>25
    私これかも
    口角上げてれば不機嫌には見えない
    口角下がってる婆さん意地悪そうだし。

    あとクソ年寄りにブチギレてても、言葉遣いは丁寧にしてる
    口調はキレてるけど。
    目で睨んでる。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/12(月) 10:08:13  [通報]

    たまに凄い優しいお客さんがいると泣きそうになる笑。この人も接客業経験者なのかな…と思ったりする。
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/12(月) 10:09:22  [通報]

    >>22
    それ。やっぱりおばさんに多い…
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 10:10:33  [通報]

    >>88
    偽名羨ましい!
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 10:12:56  [通報]

    私は体力より仕事の覚えが悪かった
    覚えた今は刺激があって楽しいよ
    ずっと同じ席から動けない方が苦痛なので相性かも
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 10:12:58  [通報]

    >>91
    昭和の従業員数にゆとりあった時のノリ、商店街の人情系のノリを商業施設で求められたりすると「もうそんな時代じゃないんだぜ」と思うわ。
    返信

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/12(月) 10:13:46  [通報]

    >>90
    わかる
    酷いお客さんのあとに「がんばってね」なんて言われたら涙こらえるのに必死
    返信

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/12(月) 10:15:17  [通報]

    >>90
    すごいお客さんいるよね。おまけ増し増しでつけたくなる。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/12(月) 10:22:09  [通報]

    >>92
    初めての接客業務が偽名で私ラッキーだったかも職場に感謝だな
    同じ会社だけど本名の対応してる部門もあって、どういう理由で偽名OKかいまいち不明なんだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/12(月) 10:23:22  [通報]

    >>46
    そのままの自分で良い職業、って接客、人の相手だとなくない?
    少しは演じるものだと思う。先々色々と考えて。
    家庭だって主婦なら少しは演じないとうまく回らないよ。相手の気持ちとか先々考えて、明るくしてこそ、家庭がうまくいくことなんて、沢山あるよね。
    それが出来ないで、ありのままを受け止めて、ってやっていいのは子どもくらいかと。
    夫がありのまま、不機嫌だったら家庭上手くいかないし。
    どこの職場もそうだと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/12(月) 10:24:16  [通報]

    >>1
    向き不向きあるよね!

    私は短時間でも接客大嫌い黙々と仕事したいけど、実母や友人は接客大好き。人懐っこい性格だと向いてるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/12(月) 10:24:46  [通報]

    地味系(化粧気が無い)、若くない前髪パッツンストレートヘア、40、50代で海老ちゃん時代のCanCamみたいな服の方は地雷客率が高い…
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 10:29:08  [通報]

    >>1
    接客業19年やってるけど、常に100%のパーフェクト人間目指していたらここまで続けられてなかったなと思う。
    人間だから調子悪い時もあるわけで、そういう時に全力出そうとしても空回りからの自己嫌悪で辛くなるだけ。
    だからそういう時の為に私は自分の中での最低ライン(やるべき事・最低限の気遣いや振る舞い)を決めていて、キツイ時でもそこまでは頑張るようにしてる。
    最低ライン決めると幾分か気持ちが楽になるよ。
    返信

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/12(月) 10:32:02  [通報]

    >>8
    職場での自分像を作り上げて職場ではただ演じる。自我を出すと辛くなるからこの方がうまく行くと途中で気付いてから接客業楽しくなったよ。
    返信

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 10:39:28  [通報]

    接客する時間が長い仕事から短い仕事に変えたら割り切れた!
    それでいてコンビニみたいに客層が悪いところから優しいところで且つ時給も高いところにしたら
    毎日シャキッと仕事出来て元気を取り戻してる。
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/12(月) 10:39:54  [通報]

    年齢重ねるにつれて休みの日に人と会うことが辛くなった。友達じゃなくて親戚の集まりとか、若い時は気にならなかったけど心境としては仕事で作った笑顔振り撒いてるのに休みの日にまで同じ事したくないって気持ち。
    返信

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/12(月) 11:32:34  [通報]

    >>29
    同僚さんは接客が大好きらしい。だからお客さんと触れ合えるのが楽しいって言っていた
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:07  [通報]

    >>8
    上辺だけでも笑顔も作れず自分の機嫌を他人に撒き散らすブスッとした女よりずっと大人でまともな社会人だと思うよ
    返信

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/12(月) 11:49:21  [通報]

    主さんが言ってるみたいに接客って本当に大変なのに給料安いしパートの時給も低いよね
    私アラフィフで接客のパートしてるけど、身なりを小綺麗にするだけでしんどくなってきたから辞めたい
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/12(月) 12:17:41  [通報]

    >>7
    そうだと思う。
    私は合ってたし天職だと思っていたけど、いつもパワフルに出来たよ。
    お客様に関わる以上、笑顔ができる、それが当たり前だと思っていた。
    でもそれは好きだから苦ではなかっただけで、苦手な人からしたら常に緊張というか周りを見て何を求められているか考えたりしなきゃいけないし、やりとりも言葉や内容を考えなければいけないし、しんどいと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:23  [通報]

    自分も前は接客業だったけど、売り場作り、品出し、メンテにバックヤード整理とか実質接客ではない部分にやりがいを感じてたし、そっちの方が楽しいし息抜きだったよ。

    主さんとは逆でその後事務職やってるけど、接客の方がやっぱり体力・気力ともに疲れてたな。事務だと関わる人も限られてるしね。
    接客業自体が合わない人ももちろんいるだろうし、店内の雰囲気や客層、求められる店員像が合わなくて疲れてるっていうのもありそう。
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/12(月) 13:19:33  [通報]

    >>100
    冬場は激しいピンク(ちょっと紫も入ってる?)のダウンのアウター着てるおばちゃんがヤバい。クレーマーの制服なのかな?ってくらいクレーマー。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 13:30:18  [通報]

    >>53
    私も事務職でじーっと黙って座って作業してるのが恐ろしくなってすぐ元の職種に戻ったよ
    笑ったり口動かしてないと頭どうかなりそうな自分に驚き。完全に職業病だと思う。接客の人って接客業しか出来ないって聞いたことあるけどまさか根暗な私にも当てはまるとは思わなかったよ
    返信

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/12(月) 13:47:09  [通報]

    >>43
    高齢者は文句ばっかり言うよね。ターゲットを常に探してる。解決は求めてなくて俺の文句をただ聞いてほしいという面倒な老人が多かった。
    お金を払ってスナックにいけばいいと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/12(月) 15:07:44  [通報]

    >>110
    そうそう!!
    フリフリとかついた服とか。
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:48  [通報]

    接客業のストレスは独特だよね。
    耐えられなくて辞めたから続けてる人本当にすごい。
    夜の仕事で高時給もらえるならやるけど、昼の接客業は時給が他の仕事と変わらなくてバカバカしいのでもうやりたくないです。
    対人だけでも大変なのに覚えることも多いし、難しく感じる。
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/12(月) 17:32:00  [通報]

    接客業10年以上やってたけどかなりストレス溜まった
    クレーマーまでいかなくても態度の悪いお客さんはかなり多く、小さいイライラが毎日たくさんあった
    今は接客業じゃない仕事だから、気持ち的にかなり楽です
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:13  [通報]

    >>1
    大学の頃からずっと飲食店で働いてて、接客業しかしてこなかったから逆にそれしかできなかったところはある
    確かにいつも身なりを整えてきちんとした佇まいで、笑顔を絶やさずって今思えば よくやってたなって思うけど、それが普通だったからしんどいとは思ったことないかな

    畑違いのところから 接客に就いた人はしんどいかもしれないね
    仕事だから緊張感は大事だけど、なんかもうちょっと気楽にやってもいいんじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/12(月) 19:12:36  [通報]

    >>53めっちゃ分かる…
    二人しかいない事務所で、毎日黙って仕事していたら精神的に病んでしまった
    人には向き不向きあるよね
    返信

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2025/05/12(月) 23:03:09  [通報]

    >>2
    ネイリストです。
    吸い取られすぎてエネルギー0です。
    返信

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/13(火) 04:04:55  [通報]

    >>1
    退職代行使うかもしれんくらいやりたくない
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/13(火) 04:06:11  [通報]

    >>31
    気持ち代弁してもらったみたい、ありがとう。
    返信

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/13(火) 04:09:51  [通報]

    >>1
    私も立ちっぱなしの接客業やっでます.
    慣れない立ちっぱなしの影響で身体中が痛かった‥
    慣れてからは平気になって、ニコニコ楽しく働けているし帰りの電車も立ちっぱなしでも大丈夫なくらいに。
    ジャケットやヒールは少しでも楽な物を探して、小さい椅子を置いてもらって隙間時間に座らせてもらったり工夫は必要。あとお風呂のあとストレッチしたり。
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード