ガールズちゃんねる

《それでもお米は高いと感じますか?》皮肉まじりのJA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到

389コメント2025/05/14(水) 20:38

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 00:26:03 

    《それでもお米は高いと感じますか?》皮肉まじりのJA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到 | 週刊女性PRIME
    《それでもお米は高いと感じますか?》皮肉まじりのJA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    《それでもお米は高いと感じますか?》皮肉まじりのJA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到 | 週刊女性PRIME



    「この広告に対して“なんで加工品と比べてる?”“育ち盛りの子供や大人の男が茶碗1杯で満足できるとは思えん”など、SNSでは批判の声で溢れています。お茶碗とはいえ、女性用や男性用、平茶碗など大きさは様々。個人の裁量によっても変動するため、指標としては好ましくないという声が挙がるのも納得です」

    中でも多く見られたのが、“菓子パン231円って何?”“割高のコンビニでもパンもっと安いだろ”という、コメと比べている主食の価格についての疑問的な声。

    価格に関する声だけでなく、

    《買い占めたお前が言うな》
    《こんなくだらない広告打つぐらいならその金を流通に回せ》

    など、もはや蜂の巣状態の突つかれ方。
    返信

    +1070

    -25

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 00:26:31  [通報]

    感じます。
    返信

    +471

    -6

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 00:26:52  [通報]

    こんな広告打つ金があるなら別のことに使えや
    返信

    +1241

    -8

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 00:26:52  [通報]

    ご飯と唐揚げ食べたい
    《それでもお米は高いと感じますか?》皮肉まじりのJA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到
    返信

    +422

    -11

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 00:26:56  [通報]

    JAの職員は親ガチャ当たりの人の痛みがわからない勝ち組が多いのだろう
    返信

    +571

    -27

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:03  [通報]

    小麦アレルギーだから早く安くなってほしい
    返信

    +277

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:09  [通報]

    こんなのこさえてないで安くせえ
    返信

    +376

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:10  [通報]

    おい10キロ9800円だったぞw
    返信

    +485

    -5

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:12  [通報]

    なんでこんなイラっとさせるような広告出したんだ
    返信

    +679

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:15  [通報]

    宗教み感じる広告だな
    返信

    +231

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:26  [通報]

    >>1
    自然の恵と、お米農家さんのお陰でご飯を食べられてることは感謝している
    返信

    +429

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:54  [通報]

    今日スーパー3軒回ってやっとあった
    しかもラス1、は〜あっていう気持ちになる
    返信

    +149

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:15  [通報]

    農家さんは値上げしてないって言ってますが…
    返信

    +469

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:18  [通報]

    やるべきこと→米価の安定
    やったこと→煽り広告

    なんなの
    返信

    +468

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:48  [通報]

    性悪か
    返信

    +106

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:55  [通報]

    大半の国会議員より、国民のほうが高い給与もらう程の働きをしていると思う
    農家さんももっと儲かるべきだし、国民が買えるべき、そうできないのは無能な国のせいでしょう
    返信

    +393

    -4

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:59  [通報]

    はい!高いです!
    返信

    +76

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:03  [通報]

    高くなった分農家が儲かってるなら文句はない
    農家の収入は変わらないのに仲介業者が儲けてるのが我慢ならない
    返信

    +658

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:09  [通報]

    >>9
    潰したい勢力がJAにも潜り込んでて権力も持ってるってことでしょうね
    もうダメだな
    返信

    +181

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:14  [通報]

    煽りっぽく感じてしまう
    高くてもお米は食べるよ
    ただ以前に比べて急激に高騰したからね⋯
    返信

    +137

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:28  [通報]

    >>12
    お疲れ様です
    ネットで買わないんですか?
    私いつもロハコか楽天かAmazonで買ってます
    返信

    +7

    -37

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:33  [通報]

    本当どうしてくれるんだろうね
    こんなに世の中混乱させておいて
    返信

    +180

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:36  [通報]

    逆撫でするような広告だな 無意味な比較やめろや
    返信

    +184

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 00:29:43  [通報]

    >>5
    めちゃくちゃ縁故就職だよね
    都会は地主息子の集まりだよ
    返信

    +311

    -6

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 00:30:05  [通報]

    高いよ
    米農家を考えると多少高くなっても仕方ないと思ってたけど、
    流石にここまで高くしなくても良いし、
    輸出米の方が安いって意味わからんのだけど
    返信

    +218

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 00:30:05  [通報]

    この広告は米の値上げに関係しますか?
    返信

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 00:30:07  [通報]

    >>12
    都内だけど、ずっとお米あるよ
    特に高いわけじゃないけど、糖質制限してる人が多いのか普段からそんなに売れてない
    返信

    +6

    -33

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 00:30:16  [通報]

    海外にはコシヒカリ5キロ2800円

    日本国民は備蓄米という古米5キロ4000円
    返信

    +254

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 00:30:24  [通報]

    今日も買えなかった。
    土日だと売り切れてるんだよね。
    またしばらく、もち麦でかさ増しだよ。
    返信

    +39

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 00:30:31  [通報]

    >>5
    なんかズレてるしね
    231円の菓子パンてなんだよ(笑)食パン1枚と比較するならまだ分かるけど
    返信

    +315

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 00:30:35  [通報]

    高いもんは高い
    消費者が何選ぼうが自由だろ
    返信

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 00:30:38  [通報]

    いいからコメ寄越せ!!!!
    返信

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 00:30:50  [通報]

    思うよ
    高いよ
    買うのしんどいよ
    返信

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 00:31:09  [通報]

    >>30
    食パン1枚だとだいぶ安上がりだよね
    返信

    +95

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 00:32:02  [通報]

    米店頭にあったよ
    お値段高くなってるけど
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 00:32:13  [通報]

    これ出したら庶民がどう思うかとか考えない人種が雁首揃えてんだろうな
    いいね、褒めてません
    返信

    +101

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 00:32:22  [通報]

    >>1
    これは悪手だわ
    バカすぎだろJA
    返信

    +200

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 00:32:23  [通報]

    >>5
    JAの仕組みは詳しく分からないけど、農家相手にやってるとことか、保険とか、JAといっても色んなのあるよね。
    JAの中でアカン組織があるんじゃない?経済関連で。
    返信

    +152

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 00:32:31  [通報]

    >>6
    アレルギーの人は災難だと思うよ
    蕎麦アレルギーと小麦アレルギーの人達は炭水化物摂取するのに高くつく
    返信

    +119

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 00:32:34  [通報]

    >>9
    結構前から嫌われてるって気付いてないから
    返信

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 00:32:41  [通報]

    農家にどんな苦労があるのかわからんが
    こっちだってボランティアで買う余裕なんてないから
    返信

    +35

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 00:32:50  [通報]

    この国の米に関わってるやつみんな1回苦しんだ方がいいわ
    返信

    +6

    -6

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 00:32:52  [通報]

    >>1
    「セブンイレブンで販売されている『たまご蒸しパン』は税込み108円ですし、ファミリーマートの『メロンパン』は税込み138円と、コンビニでは菓子パンは高くても200円前後。スーパーではさらに安価なものも販売しています。カップ麺もAmazonで販売されている『ごつ盛り』は、安いときだと12個入りで1400円ほど。1個換算120円も満たしていません。他の主食と比べることで分かりやすく、広告としては間違っていない戦略だと思いますが、比較対象が曖昧だと消費者からすれば腑に落ちないでしょう」
    返信

    +55

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 00:33:18  [通報]

    >>1
    広告とかどうでもいいから、
    さっさと10キロ3000円に戻せ
    返信

    +209

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 00:33:32  [通報]

    令和の「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」だね
    選挙で自民党を大敗させて革命を起こすしかない👊😡
    《それでもお米は高いと感じますか?》皮肉まじりのJA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到
    返信

    +85

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 00:33:52  [通報]

    >>1
    更に値上げしようとしている魂胆でしょコレ
    返信

    +123

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 00:34:41  [通報]

    >>1
    ふざけんな!
    元に戻せ!
    返信

    +72

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 00:34:42  [通報]

    減反政策とかってなんだったの?米作る人いなくなりすぎた?
    返信

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 00:35:07  [通報]

    >>1
    5キロあたり3800円で算出って書いてある。いまもっとたかいよね…
    《それでもお米は高いと感じますか?》皮肉まじりのJA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到
    返信

    +192

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 00:35:17  [通報]

    >>1
    この広告の関係者を全員クビにして。
    全ての話はそれから
    返信

    +155

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 00:35:22  [通報]

    >>21>>27
    横だけど君らはもうちょっと相手の気持ちに寄り添った方がいいよ
    リアルでもそんなだったら結構嫌われてると思う
    返信

    +14

    -12

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 00:35:25  [通報]

    こんな短期間で主食の米が倍になるって異常でしょ
    返信

    +133

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 00:35:38  [通報]

    1袋100円の激安パスタだと1食分たぶん40円以下
    具ナシなら
    返信

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 00:35:55  [通報]

    消費者煽って何がしたいの?
    返信

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 00:36:07  [通報]

    高い高いというが、今まで安すぎたのではと思う私は少数派なのでしょうか?
    労力や、土地代、色々な諸経費考えたら、日本はすべてにおいて安すぎに慣れすぎたのでは?
    比較する商品違うけど、もやし20円、豆腐30円、うどん30円だよ。
    返信

    +9

    -25

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 00:36:08  [通報]

    >>1
    コンビニでめっちゃ普通の鮭おにぎりが200円とかどうかしてる
    返信

    +71

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 00:37:28  [通報]

    激安スーパーで麺一玉17円で売ってる
    うどんや中華麺、チャンポン麺と種類ある
    返信

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 00:37:45  [通報]

    >>12
    ガルでお米売ってないってたまに見るけどどの地域?都内?
    返信

    +19

    -8

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 00:37:46  [通報]

    お米の適正価格ってどのくらいなのか5キロ1500円台は安すぎると思うが5,000円は流石にない
    私の中では1番低価格の米が2500円位かなと思った
    返信

    +19

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 00:38:25  [通報]

    >>30
    私はスーパーでもっと安い菓子パンしか買わないが、コンビニの菓子パンがこれくらいなのかな?
    だったら同じくコンビニのおにぎりと比べなよ
    返信

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 00:38:37  [通報]

    対等なんとかって何よ
    今消費者が米高くて苦しんでいるんだよ
    今日お店のおにぎりの値段みてびっくりしたよ
    返信

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 00:38:59  [通報]

    >>4
    ちょっとw
    この時間になんっちゅー飯テロすんのよw
    返信

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 00:39:29  [通報]

    もう日本めちゃくちゃ過ぎてしんどい
    返信

    +61

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 00:39:32  [通報]

    >>56
    だからスーパーのおにぎりを買うようにした
    コンビニの殿様商売だったおにぎりの牙城を崩すチャンスだものね
    返信

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 00:39:36  [通報]

    広告に載ってる写真のご飯が49円って事?
    少な過ぎ、部活してる中高生なら3口で無くなる
    中年の大人でも少ないと思うよ
    幼児、年配ご老人くらいの一杯だろこの量は 
    返信

    +44

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 00:41:41  [通報]

    米の値段を下げるには米を買わなきゃいいのかな
    売れなくなれば値段を下げるしかないもの
    不必要に買い占めしなければこんなことにならなかった
    返信

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 00:42:12  [通報]

    >>8
    10キロ売ってないんだよー!
    5キロとかふざけんなだよ。
    返信

    +102

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 00:42:23  [通報]

    >>13
    農家さんから昨秋買い上げたのは30キロ7000円とか8000円とかでしょ。なぜか今年その後に値上げしてるから農家は儲かってないよね。

    その買い上げられた値段では農家さん的には全然儲からないそうで、稲刈り後にも数々ある重労働の手数料貰ってないようなものらしい。
    親戚の農家の人が収入が倍になったとて、他の食品や農作物に比べたら安い位と言ってた。
    返信

    +113

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 00:43:26  [通報]

    米屋から直接買ってるけど今のところまだ値上げしてない
    なにこの差?
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 00:43:48  [通報]

    >>67
    あれでしょ
    10キロの方が消費者はお得だったからわざとだと思う
    返信

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 00:44:58  [通報]

    >>3
    ほんとそう
    広告って存在に腹が立ってくる
    返信

    +94

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 00:44:59  [通報]

    >>58
    大阪市内だけど私がいつも行ってるスーパーは品薄だよ
    昨日行ったら米の棚空っぽだった
    でも別のスーパーでは売ってたりするから店によって仕入れの状況が違うのかな
    返信

    +38

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 00:45:38  [通報]

    >>5
    自民の先生のポスターを立派な塀に貼ってるお宅の子女の集まりみたいなもんだもんな
    返信

    +7

    -6

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 00:46:00  [通報]

    >>18
    ニトリが儲けまくってるんだっけか 中国に輸出して
    返信

    +33

    -8

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 00:46:43  [通報]

    >>51
    自分が嫌われてるから他の人もそうだと思い込む特性なのかな?大変ですね
    返信

    +3

    -8

  • 76. 匿名 2025/05/12(月) 00:47:23  [通報]

    >>66
    生産者が高齢化でどんどん減るだろうからそうもいかないと思うな。気候も暑すぎる等悪くなってるし。
    返信

    +4

    -5

  • 77. 匿名 2025/05/12(月) 00:48:43  [通報]

    >>58
    都内だけど5キロ税込5000円弱で常に山積みだよ
    返信

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/12(月) 00:48:55  [通報]

    派遣とかガソリンもそうだけど中間の人はどれだけ儲けてるの
    返信

    +29

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/12(月) 00:49:49  [通報]

    一人暮らしだからまだ消費スピードゆっくりだけど、
    健康のためパンや小麦をやめて米炊く頻度ふえた。

    楽天ポイント投資で貯めてたのが最近少し増えたから切り崩して、値上がり分くらいをポイントで賄って楽天で買った。次はふるさと納税する。
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/12(月) 00:49:59  [通報]

    >>58
    ウチのところは安い米が品切れ
    3千円台の米は売り切れて5,000円に近い価格のブランド米だけ残ってる
    返信

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/12(月) 00:50:52  [通報]

    >>76
    論点ズレてません?
    返信

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2025/05/12(月) 00:52:53  [通報]

    >>76
    あのさ、よこなんだけどさ
    農業試験場のこと舐めてんの?
    暑さに強く病気にもなりにくく収量もだせる品種なんてとっくに開発してて実用段階なんだけどさ
    そもそも今回の値上がりは収量の問題じゃないから
    収量は例年通りなのに流通してこないんだよ

    イメージでくだらない妄想してないで少しは調べなよな
    返信

    +15

    -5

  • 83. 匿名 2025/05/12(月) 00:54:11  [通報]

    高くても国産米が食べたいから買ってるのよ
    なのにお米農家さんには全然お金が渡ってないってどういうこと?
    国産米を買ってもお金がお米農家さんに渡らず離農するならもう食べられないじゃない
    返信

    +39

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/12(月) 00:55:08  [通報]

    >>66
    去年の春あたりから米が不足だと主婦の間で噂が広まっていて南海トラフ騒ぎでさらに加速して買い占める奴が増えたからではあって昨年は米不足ではなかったんだよね
    昨春からどこかでボトルネック状態にして流通を絞ってた疑惑
    返信

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/12(月) 00:55:56  [通報]

    >>30
    まさかと思うけどこれ誤植じゃないよね?
    こういうのって普通、出てくる例に従って値段が上がっていくものでしょう、231円→187円→231円てなんか不自然だし。だいたいハンバーガーと同じ値段なのが気になるんだよなあ。
    返信

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/12(月) 00:57:56  [通報]

    >>57
    普通のスーパーでも焼きそば麺とかおそばの麺がよく売り切れてる
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 00:58:19  [通報]

    >>58
    元コメ主ですが
    神戸の都会の方です
    返信

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/12(月) 00:59:58  [通報]

    >>5
    JAの職員で働いてた人いて給料安いって聞いたけど
    自宅で農家やって兼業だろうけど
    返信

    +40

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/12(月) 01:00:00  [通報]

    腹立つわー
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/12(月) 01:04:32  [通報]

    >>28
    その値段じゃ出荷している農家元取れていないよ、補助金もらわなければ。
    返信

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/12(月) 01:05:06  [通報]

    飽和状態になったら作付け面積減らせと言うし、生産量が減ったら一気に増やせ増やせで、悪徳庄屋な認識だわ。協同組合という名のカルテル
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 01:05:43  [通報]

    >>30
    消費者バカにしてるよね。
    これ見て「そっかあ〜(°▽°)納得!」とかなると思われてるんだね。頭くるわ。
    返信

    +83

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 01:05:46  [通報]

    高くなった分農家さんの取り分が増えるならまだしも…
    返信

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 01:06:23  [通報]

    >>1
    秋まではなんとか持ちこたえるつもりだけど、
    新米が取れても安くならないとも聞くし、不安だらけ。。
    返信

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/12(月) 01:06:26  [通報]

    >>53
    白米も言うなら、具無しだから
    返信

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/12(月) 01:08:03  [通報]

    >>13
    農林水産…あ
    返信

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/12(月) 01:09:12  [通報]

    その前にお米何処にやってんのさ

    農家もおかしいって言ってるのに、どこも農家が儲けるためにも価格上げるのは正義みたいな誘導コメント見かけるけど、それ、全く違うよね?

    マシに米高くなった分の差額何処に行ってるのさ
    返信

    +48

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/12(月) 01:11:33  [通報]

    >>58
    都内、日曜午後だったからかもしれないけど売り切れだった
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/12(月) 01:12:48  [通報]

    お店にあっても1キロ1000円ぐらいする
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/12(月) 01:13:02  [通報]

    >>1
    米の販売には認可のある業者だけにしろ。
    自由制にした途端にこうなったんだから!元の制度に戻せ!
     
    ニ〇リとかが海外に日本米を売りさばいているのを辞めさせろ!
    返信

    +56

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 01:13:06  [通報]

    誰が一番儲かってるんだろうね。金の流れを追って一番儲けてる奴が仕掛け人かな。

    米の流通についてよく知らないから間違ってるかもしれないけど、中間業者が何社も入って価格釣り上がるのだろうか。
    JAから直接スーパーに卸せないもんなのかな(独占禁止法?とかに引っ掛かかってダメかな) 
    返信

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/12(月) 01:15:26  [通報]

    >>88
    それとか親戚が農家とかコネがある人ね
    JAはコネばっかよ
    それ以外は何でも自社の商品買わされて地獄
    返信

    +42

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 01:17:36  [通報]

    >>37
    JAは昔から馬鹿だよ
    超ネット社会のお陰でそれが広く知れ渡っただけ
    返信

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/12(月) 01:18:11  [通報]

    >>13
    コメ卸大手の某会社はかなり儲かってるよ。
    某会社の決算短信より
    「営業利益+347.7%」
    「経常利益+331.2%」
    「四半期純利益+280.0%」
    「令和5年産米に続き令和6年産米の需給バランスも大きく崩れる中、強い需要に対応するため、安定的な調達と機動的な調達の両面に注力」
    「取引先との価格交渉を通じた転嫁を適時適切に進めることができた」

    数字で見ると少し邪推してしまう。
    今後は農家に還元されるといいな。
    返信

    +74

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/12(月) 01:20:25  [通報]

    >>1
    クソが!
    返信

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/12(月) 01:23:21  [通報]

    >>19
    まんまと騙されて叩く国民もアホとしか思えない
    自殺じゃん
    返信

    +12

    -4

  • 107. 匿名 2025/05/12(月) 01:29:44  [通報]

    広告業界で仕事してるけど、こういうこと出すコピーライターって頭すっからかんだからなぁ。
    それっぽい逆張りが運良く当たっただけで知名度上げたライターを、D社やH社が起用するからこうなる。
    返信

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/12(月) 01:29:49  [通報]

    >>1
    疑問的な声ってなんだよ
    懐疑的だろ
    記者の質落ちてんな
    返信

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/12(月) 01:32:26  [通報]

    >>74
    (2ページ目)中国に「コメ輸出」疑惑でネット炎上中のニトリを直撃…返ってきた「意外な答え」 | FRIDAYデジタル
    (2ページ目)中国に「コメ輸出」疑惑でネット炎上中のニトリを直撃…返ってきた「意外な答え」 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    (2ページ目)スーパーのコメ平均価格は17週連続で前週を上回り、過去最高を更新するなど国民の関心事となっている「コメ問題」。そんな中、コメと関係が無さそうな“お値段以上”のニトリがネット上で炎上しているが……


    中国に「コメ輸出」疑惑でネット炎上中のニトリを直撃…返ってきた「意外な答え」

    直撃にニトリが語った“真相”

    「今月7日に発表されたスーパーのコメ平均価格は、前週より12円プラスの5キロ4233円となり、17週連続値上がりし過去最高を更新しました。去年の同時期と比べると約2倍の水準です。備蓄米も放出されましたが、流通の遅れが顕著でスーパーなど小売店に届いたのは全体のたった約2%。まだまだ安く買うことはできません。

    今年の新米も高値がつけられると専門家は予測しています。ニトリが輸出しているコメの量で国内のコメ価格が下がるかどうかは不明ですが、ここまでくると感情論でしょうね。“ちょっとでもいいから日本人に回せよ”と反感を買っている」(テレビ局報道記者)

    動画の元となる日本経済新聞を調べると、確かに’21年11月8日付で

    『ニトリが北海道米「ななつぼし」輸出へ 中国市場で勝算』

    という記事が見つかった。

    記事内には、ニトリホールディングス(HD)がホクレン農業協同組合連合会(札幌市)と共同で、中国に空きコンテナを活用して北海道産米「ななつぼし」を第1弾として小樽港から年内に60トン弱を輸出すると書かれている。

    これは約4年前の記事だが、このコメ不足で価格が高騰している中、本当に現在も中国に輸出しているのだろうか。そこで、“現在も北海道産米「ななつぼし」ほか、コメを中国に輸出しているのか?”と、ニトリに質問すると、

    《米の輸出についてはご指摘のとおりホクレン農業協同組合連合会様と共同で行ったことに関しましては事実でございます(2022年1月)が、それ以降お米の輸出の実績はございません》

    と回答した。

    「ニトリ内でも今回の炎上内容と事実に異なる部分があることで、動揺しているスタッフも多い。今はコメ価格に国民が敏感な時期だけに、中国へ輸出しているという過去の情報が想像以上に大きく広まってしまったのでしょう」(全国紙経済部記者)

    国民が物価高で苦しんでいることは間違いない。ちょっとしたことで炎上し、不買運動にも発展する世の中の恐ろしさを感じる一件だ――。

    返信

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/12(月) 01:32:29  [通報]

    >>107
    糸井重里みたいにある程度何でも形にする努力をするタイプって稀有な例なんだろうな
    返信

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 01:35:00  [通報]

    農水族の首相だからJAあたりに強く言えないのかな…
    米の価格を上げるのは仕方ないけど今回は上がりすぎだよ
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/12(月) 01:35:07  [通報]

    昨日食べて来た980円
    安いのか高いのか分からなくなって来てる
    《それでもお米は高いと感じますか?》皮肉まじりのJA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到
    返信

    +12

    -2

  • 113. 匿名 2025/05/12(月) 01:35:38  [通報]

    >>18
    米騒動も商人のコメの買い占めが原因だったよね
    値段吊り上げようとして
    同じことが令和でも起きるなんてビックリだよ
    返信

    +74

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/12(月) 01:37:05  [通報]

    >>1
    理解し難いぐらい世間と認識がズレてる、、
    こりゃダメだな🥺
    返信

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/12(月) 01:37:41  [通報]

    >>78
    苦労しないで横に流してれば儲けるんだから楽な商売だよね
    返信

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/12(月) 01:47:08  [通報]

    >>55
    今までが安すぎたということには賛成
    が、今の価格は高くなり過ぎてるのでは?と思わなくもない
    返信

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/12(月) 01:47:35  [通報]

    >>1
    「御米高過」
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/12(月) 01:55:02  [通報]

    安いよね。日に4万ぐらい稼いでると気にもならんぐらいの値段よ。そもそも1日2合も食べないし。
    返信

    +0

    -7

  • 119. 匿名 2025/05/12(月) 02:00:42  [通報]

    福岡に住んでいます。本日、米難民になりスーパー三軒行きました。三店舗目でお高い米をやっと見つけました。ゴールデンウィークで飲食店に米流れたのですか?いつになれば普通に米かえますか?
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/12(月) 02:03:25  [通報]

    >>1
    世間から嫌われてること理解して無さすぎ
    返信

    +21

    -2

  • 121. 匿名 2025/05/12(月) 02:07:28  [通報]

    >>1
    もう米当たり前じゃなくなってる今なのに何を言ってるんだ
    返信

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/12(月) 02:08:01  [通報]

    >>113
    米騒動はシベリア出兵絡みで米問屋が買い占めしたって理由がはっきりしてるけど、今回の米不足の理由ってはっきりしてないよね?
    昔ならマスコミが取材して特集組んで原因究明してたけど、今はそんな実力もないんだろうか?
    返信

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/12(月) 02:12:07  [通報]

    今日売場を通ったら5キロで税込み5000円した。
    流石にやりすぎだよ
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/12(月) 02:12:45  [通報]

    >>112
    米の価格が上がらなかったらせいぜい600円くらいだろな
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/12(月) 02:13:35  [通報]

    何で買い占めたの
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/12(月) 02:13:35  [通報]

    >>120
    世間って一般の人はJAとほぼ無縁でしょうが
    返信

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2025/05/12(月) 02:20:21  [通報]

    >>8
    都内では5キロ3500円くらいで売ってるけどね
    返信

    +0

    -32

  • 128. 匿名 2025/05/12(月) 02:34:03  [通報]

    >>11
    農家の方が収入が上がって生活が良くなったって話が聞こえてくるならまだしも、そんな話全く無いもんね
    生産量が激減したってわけでもないのに、そのコメはどこに消えて、なんでこんなに高いのか?って話に変わっているのに、こんな新聞広告出されても納得がいくわけ無い
    返信

    +52

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/12(月) 02:35:45  [通報]

    >>1
    こういうときのために
    あるんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/12(月) 02:42:59  [通報]

    何のために政府は備蓄米を放出したのかなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/12(月) 02:50:02  [通報]

    >>1
    今高く売れてウハウハガポガポなJA
    そりゃもう価格戻したくないし戻す気ないんだろうな
    返信

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/12(月) 03:01:47  [通報]

    >>34
    12.25円だね
    (うちの行くスーパー、特売日の8枚切り)
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/12(月) 03:25:47  [通報]

    >>18
    農家に支払われるお金はかなり上がってますよ
    返信

    +8

    -8

  • 134. 匿名 2025/05/12(月) 03:27:10  [通報]

    >>1
    こんな広告よく出せたな笑笑
    お米は安くならないということですね!
    返信

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/12(月) 03:40:55  [通報]

    国民はこんなに米隠されて、中国には輸出するっていうのは
    もう日本国民には国産米食わす気なんて皆無だと思う
    返信

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/12(月) 04:00:09  [通報]

    今年の2月から、お米買ってない。
    白めし食べたい。泣
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/12(月) 04:05:14  [通報]

    >>8
    スーパーファミコンのソフトじゃん
    返信

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/12(月) 04:32:44  [通報]

    >>9
    煽るよね。
    その高くなったお米の代金が農家に行けばいいけど、どこかの闇に吸収されるから腹が立つ。
    そしてこんなクソ高い広告出しやがって!
    返信

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/12(月) 05:05:17  [通報]

    >>133
    JA での米農家からの買い取り価格は銘柄にもよるが玄米60kg16800円位で
    JA 直売所で売られている白米銘柄にもよるが5kg(3800円~4200円)位で売られています。
    以前よりも3割程度増えたぐらい肥料や石油の高騰・農業機械の修繕etc...の分が増えただけで利益は以前と変わらない
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/12(月) 05:14:20  [通報]

    >>1
    業務スーパーの生麺なら一袋20円以下。
    食パンの安い銘柄なら一袋100円以下。
    《それでもお米は高いと感じますか?》皮肉まじりのJA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到
    返信

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/12(月) 05:18:04  [通報]

    またお米コーナーにパックご飯が占領してきた
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/12(月) 05:18:37  [通報]

    >>30
    昔、麻生太郎さんがカップ麺の値段を聞かれて、「400円位?」と答えていたのを思い出したw
    返信

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/12(月) 05:22:41  [通報]

    >>58
    田舎だけど、いつもいくイオン系のスーパー、もう何日もお米の棚に米袋がひとつもないよ
    ほんと困ってる
    返信

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/12(月) 05:23:49  [通報]

    >>4
    私は白米と焼肉の組み合わせが1番好き😋
    返信

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/12(月) 05:43:51  [通報]

    >>68
    去年新米になった時に今の価格になったのならわからないでもないけどじわじわ上がり続けてるのがおかしすぎるよね
    まあ、高くても売れるから上げてるんだろうけど
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/12(月) 05:45:32  [通報]

    >>142
    麻生さんがわかってないのはみんな知ってたけど、JAがわかってないのは意味がわからないよね
    返信

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/12(月) 05:59:01  [通報]

    >>2
    吟じます。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/12(月) 06:03:59  [通報]

    >>1
    もう終わりだよこの国orz
    台湾侵攻を合図に中華系マフィア、不法滞在のクルド人が日本国内で暴動を起こす可能性も…【米国独裁政策の大きなツケ4】 - トピックス|ニフティニュース
    台湾侵攻を合図に中華系マフィア、不法滞在のクルド人が日本国内で暴動を起こす可能性も…【米国独裁政策の大きなツケ4】 - トピックス|ニフティニュースnews.nifty.com

    トランプ大統領による「史上最大の国外送還作戦」により、米国から追放された移民たちが日本に流入する可能性が指摘されている。彼らの多くは不法滞在のクルド人で、日本の建設・解体業で重宝されているが、違法就労のため税金や保険を払っていない。一部の政治家や...

    返信

    +3

    -8

  • 149. 匿名 2025/05/12(月) 06:05:51  [通報]

    農家に払われるお金は高騰前と比べて1.5倍〜2倍にはなるよ(最終的になる)

    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/12(月) 06:09:16  [通報]

    >>1
    日本政府は国民を兵糧攻めにしています。
    米不足・物価高を放置し、増税を繰り返しています。
    返信

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/12(月) 06:13:04  [通報]

    >>1
    農家のためにどれだけ高くなっても日本の米を食べ続ける
    返信

    +5

    -6

  • 152. 匿名 2025/05/12(月) 06:16:35  [通報]

    >>5
    JA陰謀論を唱えてる人はこの動画を見てください
    悪いのは政府と転売ヤーです
    【全て話します】お米が異常に高すぎる本当の理由とは…
    【全て話します】お米が異常に高すぎる本当の理由とは…youtu.be

    2024年夏、令和の米騒動と呼ばれる南海トラフ地震の注意報をきっかけとするパニックによる買い占めが起きた結果、スーパーの棚からお米が姿を消すというトラブルが続きました。 しかしその後、新米がすぐに出回り始めたことで落ち着くかと思いきや…お米の価格が高い...

    返信

    +4

    -7

  • 153. 匿名 2025/05/12(月) 06:25:07  [通報]

    >>109
    教えてくれてありがとう
    返信

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/12(月) 06:26:52  [通報]

    高くなるスピードがめちゃくちゃ早かったからおかしいんだよ
    急すぎた
    おかしいと思わない方がおかしい
    返信

    +20

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/12(月) 06:29:36  [通報]

    日本にいながら主食がこんなに高いなんてw
    高級品だから米離れが進むだけだね
    貴重なものになってしまった
    返信

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/12(月) 06:31:55  [通報]

    >>112
    妥当かも
    返信

    +0

    -4

  • 157. 匿名 2025/05/12(月) 06:36:14  [通報]

    >>28
    海外のコメも5キロ4000円だよ…海外にいった日本コメはそんなに安くなるのに逆はなぜ高いの。買わないからいいけど
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/12(月) 06:36:59  [通報]

    貧乏人はコメなんて食うなよ!てことですね。
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/12(月) 06:37:07  [通報]

    昨日だったかな?
    私が5キロの米を3900円で買った。もう少し値段下げてほしいって言ったら
    「それなら安いほうだよ」って言われたけど、日本人はこうやってすぐに現状を受け入れて感覚麻痺してくれるから相手も値下げなんてしなくなるんだよね
    本当に奴隷として扱いやすい国民性だなと思った
    返信

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/12(月) 06:39:18  [通報]

    >>4ホント、ガッツリお代わりして気にせず食べたい。最近お米まで節約で気が滅入るよ
    返信

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/12(月) 06:41:17  [通報]

    喧嘩売るような広告出すな
    返信

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/12(月) 06:44:02  [通報]

    近所の田舎JAなんて以前から米5キロ5000円だったからなあ(当時スーパーでは2000円前後)
    ブランド志向なんだろうけど、お高く留まってるイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/12(月) 06:46:51  [通報]

    >>5
    JAは縁故入社ばっかりだよ
    幹部以外誰が入れ替わっても支障ない業務だもん。役所みたいだよ
    返信

    +46

    -2

  • 164. 匿名 2025/05/12(月) 06:48:36  [通報]

    >>161
    ほんとにね。
    消費者怒らせてメリットなんて一つもないだろうに、
    上手な被害者ムーブとか出来なかったのかね。
    返信

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/12(月) 06:49:35  [通報]

    新聞広告つて高いのにねー
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/12(月) 07:04:08  [通報]

    >>8
    それ農家が米30キロをJAに買取ってもらう価格よりちょっと高い。
    ほんと何で3倍以上の価格で売られてるの。
    返信

    +66

    -2

  • 167. 匿名 2025/05/12(月) 07:09:57  [通報]

    >>1
    JAが悪いって思ってる人がまだいることにびっくりです。お米が高騰しても売れるから卸業者が仕入れたがらない方でしょうが。卸業者が拒否してることをもっと報道しないと卸業者が儲かるだけ
    返信

    +2

    -15

  • 168. 匿名 2025/05/12(月) 07:10:55  [通報]

    昨日、氷河期の特集番組でも若い人のコメントで、色がないなら起業したり資格を取ったりして頑張ればよかったのにとかあって唖然としたわ。
    恵まれてる人ってたまに残酷なことをするね。
    今のJAの広告決済権のある人ってあの時代にJA入れた人たちだから、コネとかで苦労知らずなんでしょう。金はあっても頭が足りない。
    返信

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/12(月) 07:11:59  [通報]

    >>8 うちササニシキ派だから安くなくて10kgで13,000円
    返信

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2025/05/12(月) 07:14:22  [通報]

    >>158
    ブルンジとかいう貧乏な国に米プレゼントしてましたけどね笑
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/12(月) 07:16:56  [通報]

    高くても生産している農家に入るならまだ納得もするが、今は買い占めてる輩が儲けてるだけだろ。
    だから今の米の値段は非常に高いとしか思わん。
    返信

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/12(月) 07:18:32  [通報]

    >>1
    JAって本当に老害しかいない
    返信

    +17

    -3

  • 173. 匿名 2025/05/12(月) 07:19:26  [通報]

    >>161
    クレーム入れたい
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/12(月) 07:20:18  [通報]

    >>154
    今だ急げって感じだった
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/12(月) 07:21:17  [通報]

    >>112
    めっちゃ高いこれなら家で作れる
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/12(月) 07:23:13  [通報]

    ハンバーガーはそれ一つでも一食としてわかるけど白米だけ食べとけって?おかずがいるのよ49円で済むわけない
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/12(月) 07:23:44  [通報]

    >>21
    今までのニュースみてもまだ楽天やAmazonで買う人いるんだ
    返信

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2025/05/12(月) 07:23:59  [通報]

    >>141
    パック飯30円も値上がってたよ
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/12(月) 07:27:05  [通報]

    農家の方が言うなら分かるけど
    育てる苦労もせず、うまい汁だけ吸ってるJAが言ったところで何の説得力もないな
    返信

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/12(月) 07:28:06  [通報]

    >>119
    毎週ドンキ行ってるけど高いからいっぱいあるよ1人1袋やけど誰も買ってない
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/12(月) 07:29:04  [通報]

    >>178
    パックご飯も入荷が悪かったらご飯のお供の海苔だふりかけだってスペースを埋める
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/12(月) 07:32:00  [通報]

    輸入米売るのは良いけど、10キロとかじゃなくお試しサイズとかも売れば良いのにと思う。
    10キロ買って不味かったら消費が大変よ
    返信

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/12(月) 07:34:35  [通報]

    >>102
    販売ノルマがあるよね
    買いたくも無い飲食物をコネ入社した近所の若造に売りつけられるから母が付き合いで買ってあげてる
    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/12(月) 07:35:34  [通報]

    私たまに焼肉屋の皿洗い行くけど、ご飯残すひと多いんだよ。
    残飯捨てるの大変だし、予洗い大変だし(食洗機の熱で固まるから)罰当たりだなあと思う。
    こっちが多めによそってるとかではない
    返信

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/12(月) 07:36:13  [通報]

    JA全農山形のクチコミ見てきた
    批判されてるね当たり前だわ
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/12(月) 07:37:14  [通報]

    高い
    値段元に戻せ
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/12(月) 07:37:43  [通報]

    >>1
    100円ぐらい

    ハンバーガー
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/12(月) 07:41:24  [通報]

    米まで海外にバラマキ始めた
    返信

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2025/05/12(月) 07:43:12  [通報]

    菓子パンインスタントラーメンはそれで一食だけどご飯は一緒に食べるもの必要
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/12(月) 07:43:56  [通報]

    >>21
    楽天とamazonで特にコメは怖いと思う
    返信

    +2

    -4

  • 191. 匿名 2025/05/12(月) 07:45:12  [通報]

    >>37
    貧乏人は上級国民に逆らうな
    というメッセージを込めてるのだと思う
    返信

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/12(月) 07:46:13  [通報]

    >>43
    一方コメの価格は49円と安く見積もってる
    コメ高騰時代「お茶碗1杯=52円」を基準に考える「炭水化物置き換え」値段比較 食パンなら22円、パスタなら27円で食費節約につながる
    コメ高騰時代「お茶碗1杯=52円」を基準に考える「炭水化物置き換え」値段比較 食パンなら22円、パスタなら27円で食費節約につながるgirlschannel.net

    コメ高騰時代「お茶碗1杯=52円」を基準に考える「炭水化物置き換え」値段比較 食パンなら22円、パスタなら27円で食費節約につながる 「お茶碗1杯は約150グラムで、炊く前の精米ベースで約65グラムになります。5キロの米袋から77杯分取れる計算で、5キロ4000円とす...

    返信

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/12(月) 07:46:16  [通報]

    さすがに倍はない
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/12(月) 07:46:23  [通報]

    国賊状態だな
    でもかつての社保庁も赦されたし耐え難きを耐え忍び難きをってやってるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/12(月) 07:47:18  [通報]

    >>45
    濡れ衣…
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/12(月) 07:48:27  [通報]

    >>49
    一番安い米と一番高いパンで比較
    返信

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/12(月) 07:50:18  [通報]

    >>8
    東京2kgで2500円で買ってる
    返信

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2025/05/12(月) 07:52:39  [通報]

    農家さんが高くしないとこれ以上米が作れないのでこの価格でお願いします、とかそんな内容ならわかるしこれからも米食べたいから納得するよ。
    農家さんにはそこまでお金入ってないのにあなたたちに言われてもってなるよそりゃ。
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/12(月) 07:53:31  [通報]

    なんでこんなに上から目線なの?
    JAっていつから神様になったの?
    返信

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2025/05/12(月) 07:54:02  [通報]

    >>1
    農家にも値上げ分ちゃんと入ってるなら、まだわかる。
    入ってなくない?そこの説明をきっちりお願いします。
    返信

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/12(月) 07:55:09  [通報]

    まじでなんでこんなことになってんだろ。昨年は半額で買ってたのに。安すぎと言われたらそうかもしれないから少しはいいけどさー、倍だよ?
    しかも米がなくなってるが意味わからん。不作でもないんでしょうに。今まで当たり前だったのに急になに?!
    政府は海外に輸出するとかトンチンカンなことばっかりするし、もうどうなってんだよ。
    返信

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/12(月) 07:55:16  [通報]

    >>163
    ヨコ旦那が農業関係してるけど
    もうJAは未来がないって前々から言われてる
    内定辞退も多いらしいしね
    返信

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/12(月) 07:55:22  [通報]

    >>59
    時給十円を千円換算すると100倍でお米の適正価格20万円ってことに
    返信

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/12(月) 07:56:18  [通報]

    海外に住んでる家族や親戚に聞けば分かるよ。海外に売ってる日本のお米、昔よりずっと安く手に入るようになったって喜んでいるよ。
    返信

    +0

    -5

  • 205. 匿名 2025/05/12(月) 07:58:38  [通報]

    >>66
    米は売れ残るともっと高くする必要出る?
    農家を養える分は利益出す必要あって
    更に余ると規模が縮小して値上がる?
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/12(月) 07:59:37  [通報]

    >>199
    JA神?
    返信

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2025/05/12(月) 07:59:53  [通報]

    >>206
    邪神
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/12(月) 08:00:12  [通報]

    先週末、コストコで備蓄米と思われるお米10キロが値下げ価格(手書き)で7000円台後半。
    買う人もちらほらいたけど、たくさん売れ残っていた。大半の人はまだまだ高いよって思ってるはず。
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/12(月) 08:01:26  [通報]

    >>133
    わずかでしょ?去年までは値段変わってなかったしねなのに販売価格は4倍〜
    返信

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/12(月) 08:01:36  [通報]

    お米欲しいのに、西友とかで品物置いてない
    高いのは仕方ないけど、品物がないってのはどういうことなんだ
    思う存分ご飯を炊いて食べたいよー
    返信

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/12(月) 08:02:11  [通報]

    231円てパン屋の菓子パン
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/12(月) 08:02:27  [通報]

    >>1
    てかなぜに家のご飯一杯の値段とコンビニで売ってるパンと比較する?
    しかも一番高いラインの菓子パンを引き合いに出してきて
    比べるならこっちだろJAさんよ
    こんな値段じゃ手が出ねーって
    《それでもお米は高いと感じますか?》皮肉まじりのJA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到
    返信

    +31

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/12(月) 08:02:54  [通報]

    >>210
    ドラストなら売ってないかな?
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/12(月) 08:04:53  [通報]

    大半の消費者の質が良くならないと農業従事者はもうどんどんやめていく。流通の上流の第一次産業を蔑ろにしてきた社会の自業自得。
    特にお米は日本国内での需要と消費量がどんどん落ちていたから、活路を見出す為にやっと海外輸出に目を向けたのだけど、実行タイミングが悪過ぎただけだ。
    不測事態のコロナ禍が農政のターンポイントになってしまった。
    データだけ眺めている頭が良いと勘違いしている人達からすれば、コロナ禍で景気が冷えた事でさらに需要が落ちて生鮮食品の市場価格が落ちてしまったから輸出をさらに推し進める事に何の迷いもなかっただろうね。
    農業従事者の気持ちややる気と規模毎の農政を無視した結果、コロナ禍からウクライナ危機、円安進行、賃上げ及び人手不足に至る流れの中でコスト高が大きく響いて規模縮小したり廃業したり農地を手放す人が一気に増えた。
    いつかお米不足に陥る事は私は20年前には察知していた。だから農業参入したけど、近頃は自分達よりも働かずに文句垂れの質が悪い消費者の為に精魂込めて農産物という食物を作って売る必要があるのか?て疑問が頭から離れなくなったから私ももう頑張らないことにした。
    規模拡大して作ってほしいなら1事業者あたり数千万円単位の補助金を無税で支給して誠心誠意お願いでもしないと頑張る気にならないと思うわ。
    返信

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/12(月) 08:05:56  [通報]

    >>1
    税込み95円、6枚切りの食パン食べてる。2枚食べるから32円。食パンの方が安い。でもパンはたまに食べるもので主食にはならないんだから値段高過ぎなんだよ。それも元々高かったならわかるけど前は5キロ1780円だった。普通値上げしても1000円も上がらないでしょ。それが今は2.5倍もする。上げ過ぎ
    返信

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/12(月) 08:06:12  [通報]

    >>1
    比べるものが間違えてる
    茶碗1杯のご飯だったら比べるものも同じ基準のものに位置してないと意味がない
    JAさん、食パンなら一枚約16円ですけど何か言う事あります?
    返信

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/12(月) 08:07:56  [通報]

    >>154
    そもそも値上げの理由がコロコロ変る
    最初米不足が原因って言ってたのに、消費者が買い占めた事が原因って言ったり、農家のためにこの価格が適正って言ったり
    変化してる
    返信

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2025/05/12(月) 08:08:21  [通報]

    >>148
    移民は国外へ出してよ
    返信

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/12(月) 08:08:34  [通報]

    これ見て、そうか~仕方ないね、ってなる?
    食パン1枚20円としたら高いわ
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/12(月) 08:09:28  [通報]

    菓子パンならおかずとか食べないから全体で見るとやっぱ菓子パンのが安いですよね
    食パンという存在知らないんでしょうね、農協さんは
    返信

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/12(月) 08:09:33  [通報]

    高いもくそも近所のスーパー売って無いんだわ
    まず店頭に並べてからほざけや
    返信

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/12(月) 08:13:43  [通報]

    >>214
    なら、どんどん高く売れる海外に売りはったらええと思うよ
    国内に餓死者出まくっても知らんがな精神でよろし
    盗難されるリスクのために常時人雇うことになるやろうけどね
    返信

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2025/05/12(月) 08:16:59  [通報]

    >>144
    美味しいよね😋
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/12(月) 08:20:00  [通報]

    >>166
    JAより先の卸問屋がボロ儲けしてるからだよ。卸問屋の今年の売り上げは去年の2倍以上になってる。卸問屋は今の状況なら価格釣り上げても売れるから値下げしなきゃいけない備蓄米を買いたくないんだよ
    返信

    +30

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/12(月) 08:21:48  [通報]

    どこへ向けての発言?
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/12(月) 08:22:31  [通報]

    >>30
    米の値上げがえげつないから無理してまで買わなくていいや~ってなり

    私は89円の6枚入りの食パンを
    1食に1枚食べてるけど

    1食2枚食べたって白米より安くあがると思う。

    返信

    +12

    -2

  • 227. 匿名 2025/05/12(月) 08:25:05  [通報]

    JAの職員はお米を買えてるの?
    社員特権とかあったら腹立つけど一般客と同じ状況だよね?
    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/12(月) 08:25:47  [通報]

    腹立つ。農家直売で買うわ!
    返信

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2025/05/12(月) 08:33:36  [通報]

    モーニングショー見てるけど、値上がっても農家は赤字のままって言ってる
    この値段が続けば買えない人もたくさんいる
    もう米は日本の主食として成り立たない食料になってしまったんだね
    返信

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/12(月) 08:34:51  [通報]

    >>208
    スーパーで7キロ5000円くらいのあったけどブレンドされた米の色が不味そうで買うのやめた
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/12(月) 08:34:52  [通報]

    >>228
    テレビ見てると農家のとこにはいろんな企業から問い合わせが入ってるってやってるから個人に売ってくれる農家なんていなくなりそうに見えてしまう
    昔から契約してた人には売ってくれるんだろうけど
    返信

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/12(月) 08:38:52  [通報]

    5キロが1週間で消える我が家(正確には5日ぐらい)
    食べ盛りとお弁当持参だから米の消費半端ない
    ここに白米進むメニューなんかしちゃったらより消費が増すからメニューから除外してる
    米はスーパーに並んでるけど押麦とか雑穀系が棚から消えたよ
    米の代わりにおかずでカバーとも思うけどそっちも高いし時期的に税金やらでより貧乏だわ
    国に殺 される
    返信

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/12(月) 08:40:11  [通報]

    国際的な米価格はキロ100円ってマジかー
    これでよく輸出に力入れようと思えたね
    そりゃ、外国で日本米が安く売ってるはずだ
    返信

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/12(月) 08:43:20  [通報]

    米だけじゃなく、野菜でも肉でも魚でも、食料の安全保障のためには国産品を買い支えるのが大事だと思って、多少高くても国産を選んで買ってきた
    もちろんその方が美味しいとか安心できるみたいな理由もあるけど
    でも、ここまでいろんな食品の値段が上がり続けると、もうなんか良いかな…って心折れそうな時に、米でとどめ刺された感じだわ
    なんか疲れた
    返信

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/12(月) 08:43:21  [通報]

    >>82
    実用段階といっても16%らしいね
    返信

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2025/05/12(月) 08:48:53  [通報]

    >>66
    流石にここまできたら買い占めの影響だけではないと思う
    ただ、最近の値上がりは売れるから上げてるようにしか見えないから私も買い控えてる
    昨日は1日3食小麦が主食だった
    前は1日に1回も米を食べない日はなかったんだけどねー
    返信

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/12(月) 08:50:59  [通報]

    全国紙朝刊見開きカラーの広告費っておいくら?
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/12(月) 08:53:47  [通報]

    昨晩夫がご飯三杯目をよそいに行った時(ああ。。)って思っちゃった、ご飯があまりすすむオカズは控えようかな。
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/12(月) 08:59:13  [通報]

    >>1のJA的な今回のコメ不足についての感想は「高くても米があるんだからありがたいと思え」ってところ?

    今回のコメ不足って何か変なのよね
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/12(月) 09:05:45  [通報]

    >>128
    牡蠣や帆立漁師みたいに、田舎で豪邸建ててウハウハな米農家さんが増えてるなら、生産した彼らの決めた米価格だから納得出来るけど、どう考えても中抜きだもんね
    返信

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/12(月) 09:07:39  [通報]

    >>30
    農業県新潟の人間だけど、高級ベーカリーが沢山出来たから、そういうところの菓子パンなら231円でも安いのよ。サフラン系列だと。新潟だと割高になってもお米には困ってないからこの広告の感覚の人が多いよ。パンとラーメンと蕎麦はは嗜好品だから少々高くても喜んで食べるし。
    返信

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/12(月) 09:09:38  [通報]

    >>239
    生産者の人が、出荷時は全然値段上がってないんだとバラしてたね。
    返信

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/12(月) 09:13:21  [通報]

    >>241
    やっぱ食パン知らないってことか、米どころに住んでる人は
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:40  [通報]

    >>241
    嗜好品と主食の値段を比較されましても…
    返信

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:42  [通報]

    米余ってるって何十年も言ってきて米不作でもなくて米不足なんて信じれるわけないでしょ。
    返信

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:56  [通報]

    >>242
    その値段だと半分近く赤字らしいね。
    返信

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/12(月) 09:21:47  [通報]

    値上げして農家さん個人が儲かってるならいいけど、現実はJAが儲かってるだけでしょ?
    返信

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/12(月) 09:37:31  [通報]

    >>1
    倍々の価格になってるけど米農家が潤ってるわけでもないんだろ?
    JAだけじゃなく農林水産省も政府も同罪だぞ
    中抜きだけじゃ飽き足らず、米の輸出増やすって馬鹿なの?そんで米を輸入?
    ふざけんなよ
    返信

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/12(月) 09:37:56  [通報]

    >>243
    スーパーで安い食パンは売れないのよ。タカキベーカリーの全粒粉のパンとかすごく売れてて夕方買えなかったり。食パンならホテルブレット一斤買ったり。ベーカリーのね。だからどこでもパン切り包丁売ってるよ。
    返信

    +1

    -8

  • 250. 匿名 2025/05/12(月) 09:45:01  [通報]

    >>228
    米売ってる道の駅に行きな
    返信

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2025/05/12(月) 09:56:03  [通報]

    >>233
    日本の米の生産コストじゃ勝負にならんよ、輸出すればするほど赤字だよ、だから補助金出ているんだ。
    返信

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/12(月) 10:02:04  [通報]

    >>222
    海外には高く売れないよ、海外の販売価格見れば分かるだろ。
    返信

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/12(月) 10:06:46  [通報]

    >>1
    この広告?作ったやつぶん殴りたい
    何一つ、同じ立場に立って考えてない
    返信

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/12(月) 10:19:32  [通報]

    政府が、JAを解体させて、民営化したいのでは?と予想する動画を目にしましたが…
    (小泉父が郵政民営化したように、息子進次郎界隈は農協民営化を目論む→外資に売りとばしたい?)。
    動画の貼り方がわからなくてすみません。

    米の先物取引が始まってるし(後々米価に影響)、この神経逆撫でするような広告とか(JA憎しを勧める)、
    JAをめぐって、何か色々とウラがあるような気もします。


    元よりオールドメディアは信用していないですが、最近何を信じたらよいのかますますわかりません。
    返信

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/12(月) 10:23:53  [通報]

    今日、Xで台湾に輸出しているあきたこまちが5キロ2400円で売られていると出てきたわよ。ちゃんと日本国民に日本米を食べさせろ。うちの近くのスーパー、カリフォルニア米とベトナム米を5キロ3900円で売ってる。
    返信

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/12(月) 10:26:44  [通報]

    >>251
    その赤字分の補填は消費者が持つ!!
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/12(月) 10:27:47  [通報]

    >>235
    漸増していくんだが?
    アンタの時間は止まってんのかよ
    返信

    +0

    -2

  • 258. 匿名 2025/05/12(月) 10:29:01  [通報]

    >>254
    農協は民営だよ、職員は国家公務員でも地方公務員でも無い。
    返信

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/12(月) 10:29:42  [通報]

    >>255
    あきたこまち5キロ5000円弱するわ
    何なの本当にさ
    返信

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/12(月) 10:30:39  [通報]

    >>258
    よこだが組合だから公務員化してないだけで仕事はほぼ官寄りだぞ
    返信

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/12(月) 10:31:14  [通報]

    >>30
    そう、本当にズレてるのよ。
    ハンバーガーなんて野菜もお肉も入ってて栄養も違うわけだし、菓子パンだって具材入ってたり商品ごとに生産工程違うから機械の投資分とかも上乗せしなきゃいけないよね。
    同じようにほぼ炭水化物でカロリーも同じくらい、原価も同じくらい、同じ機械を使い続けられる商品、つまり食パンと販売価格比べないとね。
    返信

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/12(月) 10:31:55  [通報]

    >>259
    >>256
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/12(月) 10:32:01  [通報]

    >>232
    すごくわかる!
    前はいざとなったらご飯で腹を満たせばなんとかなるってことで、丼とか味の濃いものどーんでいけたけど、もうできなくなって献立も気をつかう。他のものでお腹を膨らまさないといけないもんね。
    返信

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/12(月) 10:34:57  [通報]

    高いのは他の野菜や物価も高いしなんとかわかるけど、店頭にないのが意味わからない。毎年こんなことなかったじゃん。わたしが生きてる中であの冷夏の米がとれなくて輸入米で騒がれたあのときだけだよ。あの時はとれなかったからわかるけど、今回おかしいじゃん。
    返信

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/12(月) 10:36:41  [通報]

    >>8
    昨日のニュースで米農家が年収1億あっても儲かってないって
    どういう仕組みなんだろ疑問だわ
    米バブルでほっといても買いに来るからJAに流してないって言ってた
    返信

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2025/05/12(月) 10:42:58  [通報]

    >>256
    生産者の税金も。
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/12(月) 10:46:36  [通報]

    >>1
    どこかで比べる対象が違うてコメントしてたな
    パン一斤、たぶん○枚切り1枚の間違えや茹で麺て…
    米の他におかず要るとも
    返信

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/12(月) 10:48:05  [通報]

    JA 負債1兆4千万


    米価→30キロ9,000円で農家から仕入れて2キロ5,000円で売り中抜き。
    農家から買付する権利はJAが独占。今の政府や官僚は税金で金儲けする犯罪組織になってる
    返信

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2025/05/12(月) 11:04:35  [通報]

    >>5
    JAは給与少ないよ。上層部は知らんけど。
    返信

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/12(月) 11:05:01  [通報]

    イオンで売ってるいつものお米 あ○ふじ 5kg4000円しないんだけど炊きたてでも美味しくなかった…
    口に入れた時の匂いに違和感なんだけど備蓄米ってこんな感じなのかな😟
    昔から見る銘柄だと思ったんだけどな
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/12(月) 11:05:49  [通報]

    >>8
    10Kgで66.6合らしいから、
    うちはいつも3合炊いて茶碗7杯分で食べているのだけど、
    そしたら10Kgで22.2回分×茶碗7杯=155.4杯分の計算だから、
    1杯が49円なら10Kgだと7,614円で買えないと計算合わないんだけど、
    先日買ったお米は安いところ、安いお米を探して探して結局1万円超えました。
    まあ、それでも1杯あたりは70円未満だけど、
    食パンなら6枚切りで一袋やすいものなら150円ほどだから、一切れあたりは25円
    そう考えたら、やっぱり高いです。
    あれだけ米離れ米離れと言われていた中の米高騰で
    今度はコメが高いコメが高いと騒がれているは、
    以前の米離れと言っていたのは、
    実は騒がれるほどの米離れはしていなかったってことかな?
    返信

    +22

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:38  [通報]

    >>180
    ありがとうございます。困ったときはドンキに行っでみます
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/12(月) 11:39:22  [通報]

    >>38
    投資でかなり損失あるっていつかのコメントで見たよ。
    その穴埋めに米価格を上げているって。
    返信

    +16

    -2

  • 274. 匿名 2025/05/12(月) 11:40:48  [通報]

    >>55
    今までのようにやりがい搾取や外国人実習生を安く使うのをやめたら、
    衣食住の価格は高騰するよ。
    大工や農業従事者・運転手等が600万程度の年収を受け取るようになれば、
    家や食料の価格は今までと比べ物にならなくなる。
    返信

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2025/05/12(月) 11:48:00  [通報]

    >>1
    はい。高いです
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/12(月) 11:50:35  [通報]

    >>1
    要するに、コメの値段は下げる気ねーよ。ごちゃごちゃ文句言うな!ってことですか?
    返信

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/12(月) 11:54:03  [通報]

    >>5
    JAや銀行ってコネ入社が多いんだよね。
    真っ当に入社して真面目に頑張ってる社員もいるだろうに気の毒だわ。
    返信

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/12(月) 11:58:06  [通報]

    >>190
    買ってないけどなにかあるの?
    返信

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2025/05/12(月) 12:01:55  [通報]

    >>39
    またお米なくなると困るから少し前にお米の定期便の量増やしたよ
    小麦が体質的に駄目だから
    その後すぐに新規の受付中止になってた
    返信

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2025/05/12(月) 12:05:47  [通報]

    >>265
    田んぼが大きくなればなるほど機械や肥料や草取りの費用がかさむし、今やガソリン代もバカにならない金額だもん。時給10円って言われるほど。
    しかも天候に左右される不安定な仕事よ。
    台風でも来れば通称 "コケヒカリ" はすぐに倒れるし、こうなると機械じゃ刈り難い。
    親戚の家じゃ何軒かの農家で組合作って、共同で機械を借りて隣接する田んぼを一気に耕して植え付けてるって。これが一番安上がりらしい。
    返信

    +11

    -1

  • 281. 匿名 2025/05/12(月) 12:06:49  [通報]

    >>270
    前から見る銘柄でも備蓄米の可能性あるよ
    袋の裏見たかな、、
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/12(月) 12:09:21  [通報]

    >>8
    米どころ在住なので、そこまで高くはなかったけど、ものすごーく品薄になってて
    自宅のお米が切れそうだから買わなきゃならない時も、何故か他人様の目を気にしたり
    罪悪感を感じたりしてしまう。

    値上がりして、農家さんに還元されてるなら納得なんだけど、そうではないという農家さんの声を聞くと胸が痛むんだわ…
    返信

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:21  [通報]

    >>58
    静岡は近所のスーパーはお米ないよ。
    でもドラックストアなら普通にあるからそっちで買ってる。
    あれなんでなんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:16  [通報]

    いつもあきたこまち食べてるんだけど、今高いからネットでマイナーな銘柄の米を買ってみたら、不味くはないけど美味しくもない米でつらい。
    返信

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:46  [通報]

    米も高いけど、最近じゃがいもが高くて安い店探してる。うちの近所のスーパーたけなのか。
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:15  [通報]

    >>10
    日本人がずっとそれで言うこと聞いてきたからでは
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/12(月) 12:38:15  [通報]

    こんな時だからこそJAで直売できないの? 
    返信

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/12(月) 12:47:33  [通報]

    >>6
    国に殺されるわ
    返信

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:42  [通報]

    >>16
    たし🦀
    そう🦆
    返信

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2025/05/12(月) 12:54:55  [通報]

    >>229
    インタビューに顔出しで出てた方は、周りの家は田植えを辞めたいからと田んぼを買ってあげてたけど73歳だったよね。使用人や手伝ってくれる人がいるなら良いけど30キロを担ぐ仕事、いつまでも出来ないよね。税金沢山払えば住宅地に出来る郊外ならともかく、知人に聞いたけど農地って農業の実績がない人は急に農地で相続出来ないそうだし、生産者減ると思う。
    少子化で高齢者も亡くなって人口は減るから米の必要量は減るそうだけど、それ以上に色々問題あってこのまま前の値段には戻らないのじゃないかな。今の中間で儲けてる云々以上に。

    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/12(月) 13:06:06  [通報]

    >>16
    では有能な自分が立候補するか、有能な人を推薦してください
    有能だから当選するでしょう
    返信

    +4

    -4

  • 292. 匿名 2025/05/12(月) 13:12:20  [通報]

    小学生の時に習った米一揆
    このままいくと本当に米一揆が起こりそう
    返信

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/12(月) 13:39:26  [通報]

    >>44
    あ、10キロかw
    5キロかと思ったから「優しい〜」と思っちゃったw
    ついこの間まで、こんな値段だったのにね
    返信

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2025/05/12(月) 13:40:03  [通報]

    >>1
    これで確実にJAが値段を吊り上げてること確定だな
    こいつら一匹ずつ殺して回ったらそのうち突然値段が素に戻るかもな
    返信

    +5

    -3

  • 295. 匿名 2025/05/12(月) 13:41:22  [通報]

    >>18
    還元されるべきところに行き渡ってるならまだ納得いくけどね

    日本から米食文化無くしたいのか?

    ピンハネ,マージン欲しさに躍起になるとか転売ヤーと変わらないよ

    JA要らなくね?
    返信

    +14

    -6

  • 296. 匿名 2025/05/12(月) 13:55:34  [通報]

    >>2
    一杯で計算しないので
    5kg1500円だったお米が4800円になったことは高いとしか感じません
    返信

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/12(月) 13:56:21  [通報]

    >>4
    意外と唐揚げはおつまみ枠だからご飯いらないw
    むしろ米に衣が絡んでないw
    返信

    +1

    -5

  • 298. 匿名 2025/05/12(月) 14:05:58  [通報]

    >>126
    え?
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/12(月) 14:21:49  [通報]

    >>38
    農林中金
    返信

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2025/05/12(月) 14:42:31  [通報]

    >>28
    だからそれ輸出契約時に決めた値段。輸出するまで時間あるから日本と同じ価格になるわけないでしょ。
    しかもあの画像、セール品だからね。
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/12(月) 14:47:49  [通報]

    >>11
    農家さんには感謝しているが、JAには怒りしか感じない
    返信

    +31

    -2

  • 302. 匿名 2025/05/12(月) 14:49:06  [通報]

    中間業者を絶対に取り締らない自民党。裏金もらってると思う
    返信

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/12(月) 15:00:18  [通報]

    >>281
    国内産10割だけどブレンド米って書いてた
    炊きたてでもスーパーのプラお弁当の匂いが染み付いた感じなのが…💦
    みりんと味の素入れて炊いてみようかな😞
    返信

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/12(月) 15:28:14  [通報]

    >>9
    米のアピールしたいなら総理のように食のアピールする行動力がほしいですね
    《それでもお米は高いと感じますか?》皮肉まじりのJA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到
    返信

    +0

    -8

  • 305. 匿名 2025/05/12(月) 15:29:40  [通報]

    >>1
    少し前に「ご飯をお替わりできなくて辛い…」って高校球児のトピあったよね?
    部活で運動頑張ってる学生やアスリートの方に茶碗一杯でって有り得る?
    返信

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/12(月) 15:37:00  [通報]

    お米 高くした分 農家にもちゃんと払ってるんだろうねえ?
    返信

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2025/05/12(月) 15:50:47  [通報]

    JAってのは組織としてだめなんだよ
    名前と看板が半分くらい違うからね
    あんなだらしない組織って日本に他に見当たらないよ
    返信

    +6

    -3

  • 308. 匿名 2025/05/12(月) 16:15:58  [通報]

    高いよ。海外に安く売って国内で高いってなんなの。
    返信

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2025/05/12(月) 16:26:23  [通報]

    >>160
    50円くらいならお菓子食べるより、ごはんおかわりのほうが安いってことだよね
    返信

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/12(月) 16:42:57  [通報]

    こんな広告出すって余程自信があるんだね
    返信

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/12(月) 16:52:33  [通報]

    高いとかじゃなくスーパーに米が一袋も無かったんだけど、どうなってるの?!@大阪府
    返信

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/12(月) 16:54:24  [通報]

    >>305
    野球部の食トレは拷問レベルだからなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:20  [通報]

    >>301
    うちも
    悪いけど不買しようと決めたのは初めてだわ
    返信

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/12(月) 17:12:12  [通報]

    >>305
    その代わり子育て世代には恩恵か沢山あるじゃない
    返信

    +0

    -5

  • 315. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:49  [通報]

    >>310
    広告だってお金掛かるよね
    備蓄米調べると農林中金の赤字が黒字って出てくるし、昨日も池上でやってたけど入札だからそりゃ金出せるJAが買い占めるでしょ
    高く買ってんだから安くは売らないよね
    かと言って勝手に米農家出来ないような仕組みだし
    何でこんな自民党政権って国民を苦しめる政策しかしないんだろう
    返信

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2025/05/12(月) 17:25:19  [通報]

    >>300
    国内の海外産は上がってる
    返信

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:12  [通報]

    米と比べるなら、パンだと小麦粉じゃないの?
    なら5円ぐらいじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:31  [通報]

    >>5
    そこそこ田舎なんだけどJAの息が強くてそこの家の子達にみんな気を遣っている
    親、そのもっと前から続いてるのか?親同士にも上下関係が出来上がってて、子供達同士でもさすが〇〇ちゃん!って自然と持ち上げたりしてる
    何か取り柄がある子ではないけれど、〇〇ちゃんはJAの子だから…ってよく言われてる

    私は地元の人間ではないから事情に詳しくはなく、あまり関係のない所にいるけどあの上下関係見てるとJAってどういう団体なの?そんなにみんなが恐る団体なの?って違和感がすごい
    返信

    +6

    -5

  • 319. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:52  [通報]

    >>317
    パン焼いた後だけど米光熱費掛る
    返信

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2025/05/12(月) 17:42:54  [通報]

    >>3
    急に開き直ったメッセージなんて、広告とも呼べないわ。不快な表示物ってだけ。
    「国民なんて、ウソやごまかし、洗脳でどうにでもコントロールできる」と、まだ信じている化石が担当したんだろうね。広告代理店も「炎上だわ、これ」って呆れて作ったんだろうな。
    返信

    +21

    -1

  • 321. 匿名 2025/05/12(月) 17:46:21  [通報]

    >>1
    農家さんは儲かっていない
    JAは農家さんのために働いていない
    返信

    +4

    -3

  • 322. 匿名 2025/05/12(月) 17:58:56  [通報]

    >>37
    批判された腹いせじゃない?
    やること幼稚で呆れるわ
    返信

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:39  [通報]

    田舎の人たち地方交付税貰ってるんだしいい加減しっかりしたら?
    田舎の人たちが「どうせ国の金」と思ってるものは
    都会にいる私たちがせっせと働いて収めた税金の一部なんだからさ
    返信

    +3

    -5

  • 324. 匿名 2025/05/12(月) 18:28:48  [通報]

    >>5
    なりたくてなってない人多数だよ
    返信

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/12(月) 19:08:33  [通報]

    >>317
    炊き上がったご飯お茶碗一杯なら食パンと比較するのが普通じゃない?
    材料なら米と小麦だろうけどCMは炊いたご飯の比較だし
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/12(月) 19:14:33  [通報]

    日本人の食と霊性:神話に隠された「国の魂」を取り戻す方法
    日本人の食と霊性:神話に隠された「国の魂」を取り戻す方法www.youtube.com

    ・ちこの『ひかりのおむすび(旧きずなのごはん)』の詳細はこちら! ▶︎https://greatteacher.jp/campaign/hikaomu/reservation/ ・プーチンから炒飯まで!? 及川幸久氏と語る食の真実(ちこch) https://youtu.be/odTH6-YvirY?si=OKQa3R4bXPAkXlZl ・及川さんのX h...

    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/12(月) 19:19:12  [通報]

    ウザすぎる。
    農家さんにそのお金がいくなら1kg1000円くらいでも全然いいと思ってるよ。
    そのお金を全部中間業者がぶんどってるから怒ってるんだよ。
    そもそも売ってなくて買えないんだけど。
    ほんでこんだけ米不足なのに輸入量増やして海外から輸出するとか意味不明すぎて怒ってる。
    返信

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2025/05/12(月) 19:28:59  [通報]

    >>4
    かららま行きたくなってきた
    返信

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/12(月) 19:44:41  [通報]

    >>38
    投資の失敗含めて赤字2兆円…
    それでなくても農業部門は赤字でやばいのに

    農業部門だって農家さんの方向いて頑張ってくれてるところなんてほんの一握りもない
    高齢の農家さんは困るんだろうけど日本の農業を衰退させた責任を取って解体したほうがいいんじゃない
    農水省も大概無能無策だけど農協もその片棒担いできたと思う
    返信

    +8

    -2

  • 330. 匿名 2025/05/12(月) 19:58:18  [通報]

    >>3
    JA全農、運転中のラジオでも広告流れまくりよ
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/12(月) 20:20:36  [通報]

    >>19
    JA民営化したいらしいから、叩かせるために広告打ったんだろうね。マスコミも加勢しそうだわ。米騒動自体がJA民営化のためのやらせ。むかつくけど、叩くならまずは自民党と農水省だね。
    返信

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/12(月) 20:25:30  [通報]

    >>38
    農業始めようとしてもお金貸さないんだよね。
    トラクターとか設備投資にしか金貸さないから。
    返信

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/12(月) 20:27:33  [通報]

    実家が米を作っているからお米を買った事なかったんだけど、今日JAの産直市場に野菜を買いに行ったら、量り売りのお米が安いの全て完売になってて驚いた。
    入荷もわからない、と言っていた。
    どうなるの、これ⁈
    返信

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/12(月) 20:30:20  [通報]

    >>9
    まじでこれ。よりにもよってこんなタイミングで出せばイラつかれるに決まってんのに。JAがやってきことも諸々記事になって知れ渡ってるしね。JAが原因で国産米のシェアがいまも着々と奪われてる。
    返信

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/12(月) 20:35:20  [通報]

    そやないんや、農家に入るんなら高くないんよ。これでも感謝してるからね。
    ‥頑張ってる農家に100%入るんならね?

    中抜きにエサたっぷり与えるつもりはない。
    返信

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/12(月) 20:35:35  [通報]

    >>1
    犯人はよくしゃべるってホントだね!
    返信

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/12(月) 20:56:03  [通報]

    近所のスーパー10パーOFFの日だったんだけど昼行ったら米の棚から色んな種類の米全て売り切れてたわ
    もう まじでどうにかしてくれよ
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/12(月) 21:00:22  [通報]

    世間の言うお米が高いは、給与に対して高いってことなのにズレてるね。
    別に農家を責めているわけではない。先物取引の対象になってしまい、外国人の転売商材としても目をつけられてしまって、主食なのに家庭によっては気軽に食べられるものじゃなくなったことへの苦言であって労働搾取したいとか安く買い叩きたいということが理由ではない。
    こういうバカなのかバカのふりが知らないけど、的外れな論点ずらしはやめてほしい。
    返信

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/12(月) 21:04:28  [通報]

    >>1
    急激に高くなったからみんな文句言ってるんだよ…
    いろんなもの値上がりしてる中でお米にだけみんな怒ってるのは不自然な値上がりの仕方だからなのに、それでも高いと思いますかって何いってんの



    返信

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/12(月) 21:05:00  [通報]

    小中の同級生がJAに就職して共済担当でもないのに泣きながら勧誘電話してきたときからJA嫌い。
    今は重いノルマを課して実質自爆営業しかない状態も改善されたとはいえ、親家族親戚使えるものは何でも使えの感覚の団体がこういう広告を打つ時の真意が透けて見える。
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/12(月) 21:31:27  [通報]

    >>1
    そこにコメはあるんかー⁉

    日本ーの国ー民泣いてるでー!
    今すーぐー供出しなさーい!
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/12(月) 21:36:05  [通報]

    日本って本来は農業向けの国じゃないから高いと思うなら他のものに切り替えるしかないよ
    高度経済成長まで米なんか食ってなかったし
    返信

    +0

    -2

  • 343. 匿名 2025/05/12(月) 21:37:29  [通報]

    ママ友の旦那さんJAだけど春に決算賞与があるから早く入らないかなーって言ってた。
    お米も手に入れられるみたいだしなんか嫌な感じだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/12(月) 21:44:46  [通報]

    >>19
    潰したいっていうのはJAを潰したいってこと? 民営化すると誰が得するの?(無知ですみません)
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:29  [通報]

    >>19
    郵政の時みたいにしたい人らがいるんだよね。その国の思惑通りJA要らないって声が増えてきた。郵便局の二の舞で国民が不利益被ることになる。JAは解体せずに改革はしてほしいとは思うけど難しいな。
    《それでもお米は高いと感じますか?》皮肉まじりのJA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到
    返信

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/12(月) 22:00:16  [通報]

    お米売ってないよー!!
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/12(月) 22:16:29  [通報]

    >>311
    仕入れ?搬入の時間&曜日が決まってるらしいよ。
    私たまたまイズミヤで備蓄米買えたんだけど、税込¥4000だった。他のスーパーは確かにスカスカってか代わりにカップ麺陳列したりしてるね。
    ところで備蓄米 山形のはえぬき で美味しかった。
    でも当たり前だよね、少し前までは¥2500越えたらブランドの美味しいお米だったもん。従来は¥4000の米なんか今まで食べたことないレベルのゴージャス米だよ。

    返信

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/12(月) 22:34:25  [通報]

    備蓄米どこやったんだよ。
    早く流通させろよ。
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/12(月) 22:36:00  [通報]

    >>1
    農家からは安く買い叩いて備蓄米はなんやかんや理由を付けて出し渋るクソが
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/12(月) 22:36:15  [通報]

    >>6
    辛いね。😭何とか生きるんだガル子!!!諸悪の根元の政治家のじいさん達よりも長く生きるんだ!!!
    返信

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/12(月) 22:38:03  [通報]

    >>8
    そんな皆様に悲報です。
    JAより今年度の米の買付け金額が品種ごとでいくらです!って紙が配布されました。
    我家が作ってるのは、ヒノヒカリ。
    まだ籾撒き(米の素になる苗を育てる工程)したばかりで植えてもないですが、30キロ玄米(精米したら27キロ)で¥11,300が確約されてます。
    去年は、¥10,000くらいでの買取りでした。
    さてこの紙を見て私達農家がJAに売るか
    JA以外の米屋に売るか、、、皆の動きがまだ分からないですが、今年度収穫のお米も消費者にとっては値段が下がらないことが確定しました。
    皆様に少しでも国産の美味しいお米を食べてもらえるように今月末からの田植えも頑張ります!
    返信

    +23

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/12(月) 22:52:44  [通報]

    >>323
    財政力指数が低い自治体は合併して効率化するしかないと思うけど、
    平成の大合併で自治体の議員数減ってないみたいだらね、
    そんな自治体は交付金カットでいいんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/12(月) 23:03:21  [通報]

    >>5
    うちの近所のJA勤続20年位だけど手取り20万いかないし、ボーナスも寸志レベルだよ、、
    儲かってる所と儲かってない所の差がすごいよJAは
    しかも少ない手取りで強制で物買わされるし、、
    返信

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:32  [通報]

    >>307
    分かる、体質が古いから効率悪いし仕事遅くて残業だらけ
    コンサル入れて立て直したら日本の農業も変わる気がする
    返信

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/12(月) 23:06:12  [通報]

    どうして国民が豊かになれば国も豊かになるって発想が無いんだろうか。奪うことばかり。
    返信

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/12(月) 23:07:05  [通報]

    >>295
    この流れでJAなくしたいんだろうけど、そうは行くか
    もう騙されんよ
    小泉政権の郵政民営化と同じ手口ってバレてるのに
    返信

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2025/05/12(月) 23:12:19  [通報]

    >>25
    農家さんの事を考えると高くなっても仕方ないと思うけど、
    実際庶民の手の届かない値段になったら意味無いというか
    国民が安く手に入れられるように国が介入するべきだとは思う。
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/12(月) 23:15:03  [通報]

    今日、近所のスーパーに行ったらお米がなかった
    ニュースで米が無い無いと言ってたけど、それでもずっとお米売ってたのに

    初めてのことだったからビックリした
    今後どうなるんだろう…
    とりあえずパスタ食べて凌いでます
    返信

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/12(月) 23:19:07  [通報]

    米もう買わねー
    腹立ってきた
    返信

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2025/05/12(月) 23:21:34  [通報]

    >>344
    農林中金にある150兆が狙いらしい。
    外資に売国される。
    日本の農業もあれこれ言われて面倒臭くなりそう。
    だってボスが日本人じゃなくなるから。
    美味しい国産米は海外へ、日本人はまずい海外米でも食ってろってなると思うよ。
    ま、今も自民党がやってるが。
    返信

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/12(月) 23:25:29  [通報]

    >>357
    でもむしろ、政府が介入して輸出という名の米隠ししてるのが今なのよ。
    普通にしてたら、足りないはずないんだから。
    不作じゃなかったわけだし。
    補助金出して、海外へ流出させてる。
    海外では、10kg30ドルで売ってるらしいから、赤字なのにやってるんだよ。
    米隠しして、値段わざと釣り上げて、JA叩かせて民営化する狙いだから。
    返信

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/12(月) 23:25:31  [通報]

    政治家は国民を困らせたいの?
    なぜそんなことをするの??
    返信

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/12(月) 23:29:23  [通報]

    少し前はお米を食べて下さいって広告だった。
    インバウンドとかあるにせよ、どうして急に?と思う。
    返信

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/12(月) 23:33:10  [通報]

    >>295
    >JA要らなくね?

    だから、それが狙い。
    JA民営化のためにわざと「米隠し」して、先物取引で高額にして、国民の怒りをJAに向けさせてるんだよ。 あなた、まさに狙い通りに動いちゃってる。
    単純に考えたら、政府の思うツボだから気をつけて。
    郵政民営化と同じく騙されちゃうよ!
    返信

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/12(月) 23:35:03  [通報]

    >>363
    このトピ読んだら米不足の仕組みがわかる。
    JA叩いたら、政府の狙い通りなんだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/12(月) 23:36:29  [通報]

    >>362
    売国奴だらけだから。
    ニトリが中国に米輸出するらしいよ。
    イヤになるね、、
    返信

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2025/05/12(月) 23:37:54  [通報]

    >>331
     
    >>1 みんなー乗らないように!!!
    返信

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/12(月) 23:38:31  [通報]

    >>355
    政治家に純日本人がほとんどいないんじゃないかな、、それなら売国ばかりも納得するわ。
    返信

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/12(月) 23:41:35  [通報]

    >>301
    自民党と農林水産省とケケ中(先物取引関連)が原因だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/12(月) 23:43:46  [通報]

    >>310
    民営化させるための炎上狙いだよ。
    返信

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2025/05/12(月) 23:43:54  [通報]

    >>323
    田舎の人も税金払っているんだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/12(月) 23:50:10  [通報]

    >>191
    バカの壁で養老先生も「昔からお上は農民を恐れてた」って書いてた!
    返信

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/12(月) 23:52:15  [通報]

    >>366
    >>109見たら
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/12(月) 23:56:39  [通報]

    >>351
    わぁー!
    うちヒノヒカリ食べてるよ!
    美味しくて大好き!

    返信

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/13(火) 00:14:12  [通報]

    >>373
    横だけど、ここの会社は前から親中ってがるで見たことある
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/13(火) 00:17:08  [通報]

    >>2
    農家です。今日田植してきました。
    苗も肥料も燃料も高くなって、高い高いと言われますが、今の値段でも、赤字です。
    日々の時間も体力もこんなに使ってるのに、と悔しくなります。
    お米が高いんじゃない。
    お米を高いと思う国民みんなの給与が安いことがいけないんだと思っています。
    返信

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/13(火) 00:30:15  [通報]

    >>5
    使い込み犯罪ばかり
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/13(火) 00:49:01  [通報]

    >>19
    もしかしてケケがかんでる?
    返信

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/13(火) 01:41:54  [通報]

    >>58
    都内だけどスーパーOKは常に品薄で、昨日多摩地域の大型スーパー行ったらたくさんあった。しかも備蓄米ブレンド?の米があって3600円だったから買って来たよ。          米問屋と太いつながりがあるとこと無いところで違うみたいね。
    返信

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/13(火) 04:35:26  [通報]

    >>291
    本当に国民が政治に関心を持って、立候補もできる人はチャレンジしてみてほしいよね
    返信

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2025/05/13(火) 10:15:15  [通報]

    >>58
    都市部ほど安いのは見つからないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/13(火) 10:29:43  [通報]

    >>1
    オードリーが好きすぎてしくじり先生に呼んでほしくてたまらないJA広報担当者の仕業だろ
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/13(火) 10:52:29  [通報]

    >>374
    ヒノヒカリは、冷めても美味しいのでお弁当でも美味しいですよね🙋🏻‍♀️🩷
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/13(火) 12:36:37  [通報]

    >>5
    既得権益なんだよね 国民にたかって中抜き、競争もクビもない世界で泥棒して生きてるだけの奴ら 本来なら淘汰される連中が私達のお金で生きている
    返信

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/13(火) 18:55:11  [通報]

    >>1

    【櫻井よしこのニュース解説】「コメ高騰」全農、全中が元凶だ!農水省は“減反政策”を止めよ
    【櫻井よしこのニュース解説】「コメ高騰」全農、全中が元凶だ!農水省は“減反政策”を止めよwww.youtube.com

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「コメ高騰」全農、全中が元凶だ! 農水省は“減反政策”を止めよ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※ 番組映像/音声の著作権は言論テレビに帰属します。  許可無き転載複写並びに二次的利用...

    返信

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/13(火) 22:09:15  [通報]

    >>1
    家族に食べさせても自分の分はうどんかパンだから。
    ご飯は月に1回か2回ぐらい。
    家族の残した分をたべた。
    やっぱり高いよ。
    食パンがロールパンか冷凍ウドンぱかり。
    返信

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/13(火) 22:11:00  [通報]

    >>2
    【コメ窃盗】「高騰し気軽に購入できなくなり最初は家族で食べるために盗んだが次第に売って金を得る目的に」と指摘…盗んだ2袋を2万2千円で売却も“位置情報”で発覚 精米所に侵入し玄米を盗んだ罪に問われている男が起訴内容認める 青森県青森市(青森放送) - Yahoo!ニュース
    【コメ窃盗】「高騰し気軽に購入できなくなり最初は家族で食べるために盗んだが次第に売って金を得る目的に」と指摘…盗んだ2袋を2万2千円で売却も“位置情報”で発覚 精米所に侵入し玄米を盗んだ罪に問われている男が起訴内容認める 青森県青森市(青森放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    青森市の精米所に侵入し玄米を盗んだ罪に問われている男は初公判で起訴内容を認めました。 検察はコメの高騰で盗みを始め、次第に売って金を得る目的になったと指摘しました。 青森市新城の会社員 大矢一樹被

    返信

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/14(水) 09:44:01  [通報]

    米農家なんてどうでもいい
    高いので安くしてください

    目先のことだけにしか興味ありません
    返信

    +0

    -2

  • 389. 匿名 2025/05/14(水) 20:38:56  [通報]

    農家の人は利益が変わらずに間に入ってるJAとかだけが儲かってるからね。怒りの矛先は自民党に向かうのかね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード