ガールズちゃんねる

片栗粉が好きな人

123コメント2025/05/12(月) 23:01

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 00:07:17 



    竜田揚げが大好きです!!みたらしのタレや中華丼、かきたま汁をよく作ります。

    片栗粉が中途半端に余ってさっさと使い切りたいときは、ココアかゆであずきを混ぜてレンチンして羊羹らしきものを作ってます笑

    片栗粉が好きな人語りましょうฅʕ•ᴥ•ʔฅ
    返信

    +88

    -5

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:06  [通報]

    片栗粉が冷蔵庫に無いと不安になる

    それくらい一軍調味料
    返信

    +136

    -9

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:19  [通報]

    片栗粉に埋れてみたいよね
    返信

    +27

    -8

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:25  [通報]

    餡掛けね
    片栗粉が好きな人
    返信

    +117

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:33  [通報]

       
         
    片栗粉が好きな人
    返信

    +26

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:36  [通報]

    必需品です
    揚げ物にもトロみ付けにもつなぎにも愛用
    返信

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:38  [通報]

    片栗粉が好きな人
    返信

    +67

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:43  [通報]

    わらび餅作れた時は感動した。
    返信

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:44  [通報]

    片栗粉が好きな人
    返信

    +0

    -17

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:46  [通報]

    フライドチキンをする時そぼろ状の片栗粉で衣つけるとクリスピー食感になる
    返信

    +20

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:56  [通報]

    片栗粉が好きな人
    返信

    +32

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 00:09:03  [通報]

    とりあえず餡かけにすると美味しくなる
    返信

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 00:09:14  [通報]

    >>3
    キュッてなるのかなw
    返信

    +49

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 00:09:16  [通報]

    >>2
    片栗粉、小麦粉は常温保存が一般的だよ
    返信

    +16

    -28

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 00:09:25  [通報]

    あんかけ焼きそばや、天津飯が好きですーー
    返信

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 00:09:31  [通報]

    片栗粉万能だよね!
    だからいつも常備してるけど、小麦粉とかに比べてすごいスピードで無くなるし一個の量が少なめだから、いつも買ってる気がするwww
    返信

    +66

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 00:09:31  [通報]

    >>11
    ごめんなさい、トピ間違えました
    返信

    +11

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 00:09:43  [通報]

    >>2
    冷蔵庫で保存するの知らなかった。スーパーで常温で置かれてるから。
    返信

    +14

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 00:09:53  [通報]

    お肉を焼く時片栗粉
    肉のツナギに片栗粉

    料理で小麦粉より片栗粉
    1キロ単位で買います
    返信

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 00:09:57  [通報]

    >>15
    冷蔵庫入れるけど。
    常温なんて虫わくよ。
    返信

    +77

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:20  [通報]

    揚げ物の中で竜田揚げが一番好き
    何であんなに美味しいの
    返信

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:31  [通報]

    >>3
    子供の頃テレビででんじろう先生?かなんかの実験見てて水と片栗粉混ぜたものをお風呂に溜めて走りたいと夢見てた笑
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:38  [通報]

    >>21
    うちは密閉容器にいれてるよぉん!
    返信

    +1

    -12

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:47  [通報]

    個人的には唐揚げ作るときは小麦粉は使わない
    片栗粉だけなら竜田揚げになるのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:47  [通報]

    分かる、分かる!
    サクッとするし、とろみつくし、すごく使うわけではないけど、片栗粉使った料理は間違いなく美味しい。

    一手間加えました感がある
    返信

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 00:11:37  [通報]

    >>15
    まじか
    冷蔵庫に入れてるーーー
    返信

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 00:11:38  [通報]

    >>19
    粉物は開封したら冷蔵庫が良いですよ♪
    返信

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 00:11:43  [通報]

    >>2
    片栗粉は調味料ではない
    返信

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 00:12:05  [通報]

    まだ上手く使いこなせてない
    トロミ付けるのが上手く出来ない
    返信

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 00:12:07  [通報]

    昭和世代、昔うちが貧乏だった頃
    片栗粉を少量の水で溶いて熱湯入れて砂糖少し入れてかき混ぜて食べてた事思い出した
    返信

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 00:13:10  [通報]

    嫌なことがあった日は片栗粉でダイラタンシー現象を楽しんでストレス発散している
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 00:13:20  [通報]

    >>1
    今こしあんが大量にあるんだけど、片栗粉と混ぜたら羊羹っぽいの作れるかな?
    返信

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 00:13:50  [通報]

    >>21
    粉って冷蔵庫なんだってねー
    と言いつつうちは常温
    虫はわいたことない
    返信

    +34

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 00:14:21  [通報]

    暗い話でごめんだけど、うちが借金まみれで極貧だった時、片栗粉を水でといて熱湯かけてフワフワもっちりになったのに砂糖入れたのがおやつだった。美味しかった。
    返信

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 00:15:36  [通報]

    >>8
    つくれるね
    でも、複雑だよね

    それは「わらび餅」でも「かたくり餅」でもないという 笑
    返信

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 00:15:39  [通報]

    >>31
    懐かしい!これ誰にも伝わらないだろうなって思っていたから嬉しい
    返信

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 00:16:17  [通報]

    >>34
    粉ダニは肉眼では見えにくいくらい小さいよ。
    返信

    +37

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 00:16:58  [通報]

    >>11
    コンノ、そこに愛はあるんか
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 00:16:59  [通報]

    片栗粉のケーキおいしいよ
    グルテンフリーだし
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 00:17:56  [通報]

    >>20
    わかる
    だから小麦粉が残りがちになるのよね
    片栗粉の方が調味料もよく絡むし洗い物も楽だし
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 00:18:07  [通報]

    >>19
    そりゃ未開封だしね
    返信

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 00:18:22  [通報]

    >>15
    知らぬ間にダニを食べてるよ。
    返信

    +25

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 00:18:26  [通報]

    >>38
    ぎえー!
    返信

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 00:18:29  [通報]

    >>33
    蒸したできると思うが
    固めるために小麦粉が必要

    冷やして固めたいなら寒天
    返信

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 00:18:46  [通報]

    唐揚げを作るとき、日清製粉唐揚げ粉と片栗粉を1対1で混ぜるとサックサクで美味しい
    返信

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 00:19:51  [通報]

    使用頻度高くていちいち冷蔵庫出し入れするのめんどいからフレッシュロックにどさっと入れて保管してる
    返信

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 00:20:50  [通報]

    >>25
    私は調味料に漬けておいた肉に小麦粉を加えてよく揉み込む。その後片栗粉をまぶして揚げてる!ジューシーになるよ
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 00:20:56  [通報]

    >>29
    レシピでは、食材と調味料で大きく分けると大抵粉物は後者になってるのでそう認識しています😊
    食材ではないですからね
    返信

    +1

    -9

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 00:21:10  [通報]

    >>31
    貧乏とか関係なく、風邪をひいた時とかの定番だったよ。
    ちょっと生姜の絞り汁を入れたりとか。
    返信

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 00:21:31  [通報]

    片栗粉好きで唐揚げ作る時いつも使うんだけど揚がった時ムニムニ?ジュレ?みたいになってるとこがあるのは片栗粉のせい?
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 00:25:11  [通報]

    >>28
    今、冷蔵庫に入れた笑
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 00:26:15  [通報]

    >>25
    唐揚げ 小麦粉と片栗粉
    竜田揚げ 片栗粉のみ

    のイメージ
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 00:26:25  [通報]

    >>36
    でんぷん餅?笑
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 00:26:39  [通報]

    >>51
    同じだー
    お肉に付けて焼く時も、ジュレみたいになってる部分が出来てしまって、うまくできない…
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 00:26:42  [通報]

    >>34
    片栗粉に虫が湧くのかはわからないけど小麦粉には虫がわくよ
    肉眼では見えないくらい小さなダニだけど、死骸や糞を食べるとアレルギー反応が出る事もあるから気をつけたいよね。
    密封容器に入れて冷蔵庫で保管すればほとんど繁殖しないって。
    返信

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 00:26:44  [通報]

    唾液がめっちゃ濃厚なので、すぐにトロミが消えてしまう
    返信

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 00:30:13  [通報]

    >>2
    わかる!!
    他のものって代えが効くけど、片栗粉だけは唯一無二!!最後のとろみつけようとしたときに片栗粉がないなんてことになったら絶望する
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 00:30:14  [通報]

    片栗粉つけて焼いたお肉って、時間経つとベタベタにならないですか?
    私が下手くそだからなのか?
    返信

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 00:31:13  [通報]

    >>9
    この奥さん声本当に作ってないのかな
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 00:31:49  [通報]

    生まれ育ちが京都なんだけど、府外に出てからも京都のたぬきうどんが好き
    刻んだおあげと九条ねぎのあんかけのおうどんで、生姜を効かせるとあんとの相乗効果で体がぽかぽかする
    思い起こせば、あんかけやとろみが子供の頃から大好き
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 00:33:19  [通報]

    >>54
    じゃがいも餅という事になるんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 00:34:08  [通報]

    >>54
    ばれいしょ餅かな? 笑
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 00:34:18  [通報]

    >>52
    👍
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 00:39:41  [通報]

    >>31
    それ私のお気に入りのおやつで、友達来た時におばあちゃんに作ってもらって出してたわw
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 00:42:17  [通報]

    >>50
    そういう食べ方は知らなかった
    でも病気でもスルンと食べれそうで良いね
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 00:44:47  [通報]

    >>1
    私も片栗粉、たぶん普通の人よりよく使う。天ぷらやフライの下地につける粉も片栗粉。とろみ付けもいいし、揚げてもいいし、下地も最高の粉だよ。今日も使った、大好きだ。
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 00:45:32  [通報]

    片栗粉が好きな人
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 00:49:31  [通報]

    夕飯に鶏チリを作ったので使いました
    中華には欠かせないよね
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 00:50:04  [通報]

    豚こま肉を使って炒めものをするとき、お肉に片栗粉を少量もみこんでから焼くと、固くならずにぷりっとやわらかく出来あがるよ
    片栗粉さまありがとう
    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 01:05:24  [通報]

    お豆腐をとろとろになるまで潰して具材を入れて片栗粉で作るお好み焼きはふわふわとろとろで何回も作ってる
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 01:12:14  [通報]

    今日はいわしの蒲焼風作ったから片栗粉を使った。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 01:15:14  [通報]

    片栗粉って基本国産だからか私はメーカーにこだわりがない。小麦粉は違うからここのメーカーとかこだわりある。片栗粉も違うのかな、分からない。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 01:17:14  [通報]

    袋はチャック付きのがいい
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:14  [通報]

    >>35
    今でもやるよ
    はちみつレモンにしたり
    インスタントコーヒーの粉と黒砂糖入れてアレンジしたりしてね
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:43  [通報]

    ハンバーグのつなぎにも使ってる
    小麦粉よりふんわり柔らかハンバーグになるよね
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/12(月) 01:33:28  [通報]

    鶏むね肉や豚小間肉の水分を閉じ込める!
    あとは実家では片栗粉で揚げたのが「唐揚げ」としてでてきたので今も粉を吹くくらいザクザクしたのが好き。つまり竜田揚げか?w
    返信

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/12(月) 01:40:06  [通報]

    >>75
    35です。そっかあ、そうやってアレンジもできるんですね!やってみます。ちょっと高級感で、昔より私出世できたなって嬉しいと思う😃
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/12(月) 01:48:24  [通報]

    >>15
    常温で置いてた粉物の中にダニの死骸や糞や食べ残しが、中身の粉物のどれだけの割合になる事やら
    粉物食べてると思っていても其れダニの国を丸ごと食べてるもんだからね
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/12(月) 01:50:05  [通報]

    >>1
    味付け薄いと感じたら、片栗粉でトロミ付けると良い感じになる
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/12(月) 01:54:58  [通報]

    あんかけって一晩置くけどとろみ消えてない?
    私が作ったやつだけなのか‥?
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/12(月) 01:58:36  [通報]

    辛ラーメンにトロミつけるとマジ旨い
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/12(月) 02:26:26  [通報]

    >>21
    虫わくのはお好み焼き粉など味がついた粉だよ
    小麦粉や片栗粉は常温保存で大丈夫だとテレビでも言ってた
    返信

    +11

    -6

  • 84. 匿名 2025/05/12(月) 02:26:29  [通報]

    >>9
    奇妙なぶりっ子
    気持ち悪い喋り方
    ゾワゾワする
    返信

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2025/05/12(月) 02:28:07  [通報]

    >>31
    自分で作った初めてのお菓子(おやつ)コレだったw
    でも親が作ってくれたのが何故か美味しかった
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/12(月) 03:28:55  [通報]

    子供の時のおやつは片栗粉と砂糖をお湯でといたやつ
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 04:09:33  [通報]

    本当の片栗粉はカタクリの花の根の部分を使うから高価な物だよ
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/12(月) 04:11:48  [通報]

    >>86
    私も「餅だよ」って騙されて食べてた
    ちなみに、片栗粉を少しの水で溶いてから熱湯を注ぐバージョンのと、溶かさず熱湯を注いで粒を残すバージョンがあった
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/12(月) 05:04:53  [通報]

    >>19
    開封後要冷蔵の物って沢山あるけど、その理論だと全部冷蔵庫に入れてないの?心配になるわ。
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/12(月) 05:08:16  [通報]

    >>23
    ダイラタンシー!
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/12(月) 05:28:21  [通報]

    10年前に買った片栗粉がまだ残ってる
    返信

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 06:35:54  [通報]

    >>11
    コンノ、ここは片栗粉しかないんや
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 07:04:56  [通報]

    お湯で溶いて飲むコメあるけど、むかしオレンジとか抹茶とかの味で、お湯で溶いて混ぜる粉が売ってなかった?「かたくり」って呼んでた気がするんだけど…
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 07:09:26  [通報]

    >>89
    味噌とか開封後どうしてんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/12(月) 07:15:59  [通報]

    もう一品欲しい時に
    よくチヂミよく作ります
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/12(月) 07:26:59  [通報]

    >>60
    この人もだけど
    破天荒夫婦?の嫁の声と話し方 幼い子みたいなクチビルの尖らせ方、、、苦手
    わざとなのか 天然なのか知らんけど

    好きな方いたらごめんね
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/12(月) 07:30:14  [通報]

    >>12
    懐かしい。実家の近くの遊び場だった山ん中に一面片栗の花咲いてて綺麗だったなぁ。田舎では「かだっこ」って呼んでたよ。ハイ、東北です。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/12(月) 07:32:28  [通報]

    とろみづけや唐揚げの衣、豆腐ハンバーグのつなぎなど大活躍な片栗粉が好き
    うっかり切らさないように常時未開封の片栗粉を1袋ストックしている
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/12(月) 07:38:38  [通報]

    唐揚げには片栗粉付けてた
    竜田揚げだと知ったのは結構あとでした
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/12(月) 07:46:24  [通報]

    鳥胸が多いからしっとりさせたくて小麦粉より片栗粉を割と使う。
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 07:55:13  [通報]

    小麦粉よりも使うので大容量の買ってる
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/12(月) 07:55:49  [通報]

    本物の片栗は使ったことないなと思ってたけど絶滅しかかってんのか
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 08:04:04  [通報]

    片栗粉使った料理大好き!
    最近ハマってるのは豚しゃぶ肉に片栗粉をまぶしてから茹でて冷水で締めるやつ(熱いままでもおいしい)
    ぷるしゃぶって呼んでる
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/12(月) 08:08:49  [通報]

    食パンにジャムと片栗粉ミックスしてレンチンしてパスタソースにして食べてる時があしたの朝起きた時って少し優しく満足する
    返信

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2025/05/12(月) 08:11:25  [通報]

    >>24
    密閉容器に入れてもダニ湧いてアレルギーで病院運ばれる事ありますよ。開封したら使いきれないならとにかく冷蔵庫です。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/12(月) 08:14:30  [通報]

    >>15
    粉物は全て冷蔵保存だよ、お好み焼き粉もね。
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/12(月) 08:17:10  [通報]

    揚げ物は片栗粉使ってる!

    じゃがいも、かぼちゃ、さつまいもを茹でてつぶして片栗粉と一緒にこねて小さく丸めてお団子もよくおやつにつくる✨️
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/12(月) 08:30:41  [通報]

    意味なく使いとろみをつける
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/12(月) 08:33:14  [通報]

    >>1
    片栗粉のトロミや素材を柔らかくするとかカラッと揚がるなんか大好きなんだけど…子供の頃から触れない
    返信

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/12(月) 08:37:20  [通報]

    とろみつけるのあんまり上手じゃないのでこれ使ってる
    片栗粉が好きな人
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 08:54:16  [通報]

    小麦粉と片栗粉半々にしてチヂミを作るとカリモチ食感で旨い。(粉類100gにつきベーキングパウダー2~3g混ぜると食感が軽くなる。)
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/12(月) 09:19:45  [通報]

    >>1
    そのココアか餡子混ぜて洋館らしきものの
    レシピ教えてください
    美味しそう
    お願いします
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:09  [通報]

    >>17
    分かる!
    小麦粉は全然減らないけど片栗粉はすぐなくなるからストック大事
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/12(月) 09:24:07  [通報]

    もうちょっと安いと良いんだけどな
    片栗粉が好きな人
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/12(月) 09:56:14  [通報]

    >>15
    粉もんは冷凍庫に入れてる
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/12(月) 09:57:12  [通報]

    >>1
    主よ、バターケーキの小麦粉を片栗粉に変えてみな
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/12(月) 09:58:59  [通報]

    >>81
    そうそう
    とろみ付けの料理って作り置きできないのかな
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/12(月) 10:29:32  [通報]

    >>8
    わらび餅マニアの自分はそれを聞くたびにに複雑な気持ちになる。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:28  [通報]

    >>12
    茹でてお浸しで食べられるけど、食べすぎるとお腹が下ります
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/12(月) 13:45:47  [通報]

    >>81
    麻婆系は割ととろみ保ってるけど、料理によっては時間経過で他の食材の水分に負けちゃうのかもしれないね・・・
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/12(月) 14:30:26  [通報]

    >>89
    要冷蔵って書いてるのは冷蔵庫に入れてるよ。でも片栗粉みたいに冷暗所って書いてるやつはキッチンの棚に入れてたわ。
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/12(月) 16:12:37  [通報]

    昔たまごボーロ作った。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/12(月) 23:01:04  [通報]

    >>60
    独身の時の動画見たことあるけど
    普通の声のしゃべり方だった。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード