-
501. 匿名 2025/05/12(月) 08:14:06 [通報]
「カーネーションはいらないからショートケーキが食べたい」と義母から電話が来たみたいなので、旦那にお金を渡して買って行ってもらいました。私は母の日だから何か欲しいとは思わないのですが、旦那に「夕飯何?目玉焼き食べたいから作ってくれる?」と言われて悲しくなりました。普段通り家事で1日が終わりました。返信+27
-1
-
502. 匿名 2025/05/12(月) 08:15:14 [通報]
>>1返信
うちはなぜか旦那が毎年プレゼントくれる。
+7
-3
-
503. 匿名 2025/05/12(月) 08:17:53 [通報]
>>1返信
毎年私も母なのに義母にプレゼント選んであげてるけど嫁の日もほしいわー
なんか与えてばっかりだなってw+16
-2
-
504. 匿名 2025/05/12(月) 08:19:06 [通報]
母の日は、アメリカで始まり、日本には第二次世界大戦後に伝わってきました。日本で初めて公式に母の日が祝われたのは1949年です.返信
この日も戦争と関わりがあり。何とも言えない気持ち+9
-0
-
505. 匿名 2025/05/12(月) 08:24:15 [通報]
はぁ。やってあげるばっかりで自分には何もない。わたしは母親小さい頃に亡くしてるから夫の母親ふたりに(実母と継母でふたりいるから)毎年母の日贈ってる。義母たちにはそれくらいしか関わりがないからいいんだけど、わたしも母なんだけどなぁって悲しい。自分が母親にして欲しかったこと子供にやりすぎて甘やかしたのが悪かった。育て方間違えた。夫は論外。虚しい。返信+26
-2
-
506. 匿名 2025/05/12(月) 08:26:06 [通報]
>>108返信
形式的にやっておけ、というのもあるかもね
周りもやってるし・・みたいな
+5
-0
-
507. 匿名 2025/05/12(月) 08:26:20 [通報]
母の日なんて気にもとめてなかったよ。普通に3食作って家事もして。今日のお昼は自分の好きなもの食べよー返信+19
-0
-
508. 匿名 2025/05/12(月) 08:27:09 [通報]
>>1返信
自分から母になったんだから、可愛い子供がいるだけで幸せじゃん。
子供が文字書けるようになったとき、誕生日におめでとうレターもらえるかも!+8
-0
-
509. 匿名 2025/05/12(月) 08:28:43 [通報]
>>117返信
バレンタインはお菓子屋さん
母の日は花屋さん
に買わされてる気になっちゃうんだよなー。捻くれた考えだけど。+6
-1
-
510. 匿名 2025/05/12(月) 08:30:24 [通報]
小5返信
中1娘
プレゼントも、言葉も、何もなし。
元気だからオッケー+12
-1
-
511. 匿名 2025/05/12(月) 08:30:40 [通報]
>>372返信
うちの通ってる幼稚園も時代なのか母の日父の日やらない
なんか寂しいな
+1
-1
-
512. 匿名 2025/05/12(月) 08:35:20 [通報]
>>180返信
わかります
私も母をなくし、親孝行したい今は親がいない
自分の子供たちなのに親がいていいなーと羨ましくもなる
みんな親が元気なうちに親孝行して欲しいですね+23
-0
-
513. 匿名 2025/05/12(月) 08:36:25 [通報]
>>99返信
セロリで草+8
-0
-
514. 匿名 2025/05/12(月) 08:39:45 [通報]
>>439返信
それでめちゃくちゃ嬉しい
泣いちゃうくらい+12
-1
-
515. 匿名 2025/05/12(月) 08:39:52 [通報]
>>7返信
独身のシンプルな疑問なんですが、そういう時、片親の子はどうしてるんですか?+6
-4
-
516. 匿名 2025/05/12(月) 08:48:29 [通報]
>>1返信
いつも家事や子育て頑張ってるんだから、お母さん業毎日頑張ってるね、って自分が自分を労えばいいよ!
人に期待すると悲しくなるから、自分の機嫌は自分で取ろう!+19
-0
-
517. 匿名 2025/05/12(月) 08:52:36 [通報]
>>1返信
私の家は母の日父の日なにもやらない家庭だったから、当たり前に結婚して子供できたあとも父の日に夫に何もしないし、夫も母の日なにもしないけど
子供が11歳になった今年、初めて子供が自分のお小遣いでお花買って来てくれたよ。来月の父の日にもお花買う予定みたい
私みたいな人間からこんな子が産まれるのか〜
全然ちゃんとした母親じゃないのにな〜って思いながらも嬉しかった。
だからお子さんが大きくなったら、お子さんから何かあるかも!+12
-0
-
518. 匿名 2025/05/12(月) 08:54:09 [通報]
昨日の朝、自宅に同居中の義母へのプレゼント(私が手配した)が届いたのと、実母へのプレゼントが届いたという連絡があったのに、夫は「フーン、それにしたんだ、ありがとう」で、それでうちの母の日は終わり。返信
中学生と高校生の息子たちからは何もなし。
夕方にサザエさん付けてたけどふと気付いた時には夫がチャンネル変えてた。
(どうも母の日関連の事やってたらしい)
そして、別件で夫と喧嘩して、殆ど口きかないまま出勤、息子たちは登校。
多分息子たちは昨日母の日だった事すら気付いてない。
父の日は息子たちと夫の為に何か計画しようと思ってたけど、何もしてあげない。+22
-0
-
519. 匿名 2025/05/12(月) 08:55:38 [通報]
>>472返信
もらえないと思ってる方がもらった時にうれしさ倍増よw
自分は義母と実母に母の日はちゃんと毎年花と食べ物を送ってたけど、自分が息子2人だからもらえるはずはないと
思ってたけど、ここ数年は二人から花をもらえるようになってすごくうれしいわ
貰えると思ってると、貰えなかったら文句も出るでしょ?かっこわるいじゃない?+0
-2
-
520. 匿名 2025/05/12(月) 08:58:19 [通報]
>>8返信
マイナス覚悟だけど少数派に過剰に配慮しすぎだね
そのうち全体が丸ごと駄目になるんだわ
母の日父の日に限らず。+73
-3
-
521. 匿名 2025/05/12(月) 08:59:57 [通報]
>>9返信
今月は自分の誕生日もあるんだけど今年はホントにお金なくて大して何もできないのが辛い🥲
昨日はハーゲンダッツひとりでひっそり食べたわw+8
-0
-
522. 匿名 2025/05/12(月) 09:01:25 [通報]
>>59返信
結婚以来、義理のお母さんに毎年カーネーションなどの花を贈っていたら、ピンクが嫌い、カーネーションもあまり好きじゃない、要らないからうちに寄った時鉢を持って帰った、と言われて固まった…普通もらった人に言う?
もう贈りたくないけど、なければないで文句いうから、今年からは無難なお菓子に変えた+29
-1
-
523. 匿名 2025/05/12(月) 09:02:05 [通報]
娘にカーネーション欲しいなぁってぶりぶり言ってたらスーパーに買いに行ってくれたよw返信
息子はなーんもなし。期待もしてないけど
バイトするようになったらなんかして欲しい!とは言ってる+4
-5
-
524. 匿名 2025/05/12(月) 09:06:32 [通報]
>>481返信
まだ若いのかな?何かしてあげるとお母さん喜ぶかも。サプライズだったり品物送っても喜ばないタイプなら、母の日だからってことで一緒にごはん食べにいったりするといいよ+2
-1
-
525. 匿名 2025/05/12(月) 09:06:51 [通報]
ハーイ去年もここに居ました返信
昨日は一日じゅう何かそれっぽいイベントが欲しくて仕方がなかった
周りがしてくれないなら自分で花やワインやケーキやご馳走を買いに行きたかったけど行けなかった
でも次の日になると急に何も要らなくなるの
昨日「明日外食したい」って頼んだけどもう要らなくて不思議
+7
-0
-
526. 匿名 2025/05/12(月) 09:09:59 [通報]
>>4返信
全然平気
SNSでみんな怒っててびっくりした+20
-3
-
527. 匿名 2025/05/12(月) 09:10:29 [通報]
>>525返信
当日までに子どもから何かリアクションしてほしいんだよね+3
-1
-
528. 匿名 2025/05/12(月) 09:10:30 [通報]
まんじゅうおくったよ返信+0
-0
-
529. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:13 [通報]
小1と年少の子がいるけど母の日特に何もないし、全然気にしないよー!返信
母の日ということで1つおしゃれなエコバッグ勝手に買って満足!笑+8
-0
-
530. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:59 [通報]
>>221返信
私、父親はな〜んにもしなかった人だったけど、小学生になってお小遣いをもらうようになったら母の日にプレゼント買って毎年渡してたよ。初めてあげた時に涙を浮かべてた母の姿を今でも覚えてる。兄達は結構大きくなってからあげたりあげなかったりだった。ちなみに、兄妹誰ひとり父の日にはなにもしてないよ笑。+4
-0
-
531. 匿名 2025/05/12(月) 09:19:41 [通報]
ウチも何もなし返信
気の利かない無能な旦那が日に日に嫌いになっていく
父の日はもちろんスルーするし
子供が独立したら離婚する+6
-1
-
532. 匿名 2025/05/12(月) 09:22:20 [通報]
>>8返信
幼稚園はあったけど、小学校では無かった(新一年生)皆さんのところではあるのかな?もしかして今日やるのかな。+1
-0
-
533. 匿名 2025/05/12(月) 09:23:48 [通報]
今年も何もなかった返信
でも自分から催促するのも嫌だ。多分幼い頃から母の日をやるものだと習慣になってないとやらないかも。お墓参りと同じで+2
-0
-
534. 匿名 2025/05/12(月) 09:25:24 [通報]
義父がカーネーションとケーキくれた(笑)返信+8
-0
-
535. 匿名 2025/05/12(月) 09:25:38 [通報]
来月母の誕生日だから、贈り物するならそっちでいいかなって返信+0
-1
-
536. 匿名 2025/05/12(月) 09:31:42 [通報]
私もなにもなし。返信
フルタイムで働いて家事や育児も9割りわたし、お出かけ連れていくのも私なのに子供すら感謝なし。
休日は寝てるかスマホばかりの父親のほうにプレゼントとか考えるからもう頑張るの辞めたい。
どうせなにもないだろうとはわかってたから自分だけいいお肉を使った焼き肉したり、義親の母の日はなしにしたよ。
+5
-0
-
537. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:23 [通報]
>>10返信
これが大切なんだと思う。
私は旦那とのLINEにママって打ったらLINEの背景に母の日のクマが出てきたんだけど
「今日母の日なんだね〜」って言ったら、
「そうだね〜」と言われたよ。笑
+15
-0
-
538. 匿名 2025/05/12(月) 09:35:01 [通報]
毎年の強制プレゼントに嫌気がさすのだよ。返信
たまにで、許してくださいよ。+6
-1
-
539. 匿名 2025/05/12(月) 09:35:02 [通報]
>>21返信
いや、めっちゃアピールするよ。なにもなかったら不機嫌になるし。私のはなしなのに+6
-0
-
540. 匿名 2025/05/12(月) 09:42:02 [通報]
>>117返信
元花屋だけど、確かに母の日の売上はすごかった。
機械のように黙々と花束や花カゴを作ってた記憶。
あとはお盆、年末、卒業式シーズンもかなり忙しかった。
卒業式シーズンは1日250個とかミニ花束の予約が入ってたりして、店員3人しかいないから大変だった(;_;)
店閉めた後に2時間かかって作ってた。
喜んで貰えると嬉しいし、やりがいはあったけどね。+7
-0
-
541. 匿名 2025/05/12(月) 09:45:16 [通報]
義母のケーキ買うだけじゃなくついでなんだから家の分も買ってこいよ旦那返信+6
-2
-
542. 匿名 2025/05/12(月) 09:46:32 [通報]
>>1返信
幼稚園や保育園なら何かあるんだけどね
うちの父は何もしなかったよ
子供で考えて何かしてたけど
もちろん夫も何もしない
小学生になったら、母の日作らないから何もなかったわ+0
-0
-
543. 匿名 2025/05/12(月) 09:46:54 [通報]
>>526返信
怒りはないけど、虚しいし寂しい。
何かしてあげたいと思われる母親じゃないんだなって。+16
-5
-
544. 匿名 2025/05/12(月) 09:46:55 [通報]
母の日は父子で忘れ、誕生日は旦那はおめでとうだけ、小学生息子はニードルフェルトの人形と手紙くれた。泣いた。返信
嬉しいって言うのももちろんあるんだけど、毎日しんどすぎるけど旦那に大事にされないみじめな気持ちが辛いとか
子供はこんな事してくれるのにって複雑な涙だった。+3
-0
-
545. 匿名 2025/05/12(月) 09:47:42 [通報]
ごめん、、自分でやりました笑返信
というか、「母の日はカーネーション送ったりー、絵を描いたりー、手紙書いたりするんだよー」って娘に伝えて花選んでもらった(私のお金で買った笑)+7
-0
-
546. 匿名 2025/05/12(月) 09:49:04 [通報]
>>361返信
いらないなら自分でやらなきゃいいだけじゃん
なんで周りと同じにしなきゃいけないの?+3
-1
-
547. 匿名 2025/05/12(月) 09:53:31 [通報]
子供なんて自分の分身みたいなものだから、何もなくても別に傷つかない。返信
他人である旦那が子供に教えない姿勢に自分を思いやる気持ちがみえなくてしんどいんだよ。+6
-1
-
548. 匿名 2025/05/12(月) 09:53:32 [通報]
義母に母の日LINE送るのを夜まで忘れてました…返信
すみません
弁解の余地もなく、本当シンプルに忘れてました。
実母には送ったのに+1
-0
-
549. 匿名 2025/05/12(月) 09:54:19 [通報]
>>522返信
あんまりに失礼だよ
もう何も送らないでいいよ+38
-0
-
550. 匿名 2025/05/12(月) 09:54:31 [通報]
>>40返信
私は色々やってきたけどタイミングが合えばLINEで少し触れられるくらい。(たまたま前後の日にやり取り)。誕生日も母の日も銀婚式もスルー。数年前からもう何もしなくなった。やらなくていいから楽だって思うようになった。だけど何が悪かったんだろうって思う。スタンプ一つでもコンビニお菓子一つでも、嬉しいのに。+9
-0
-
551. 匿名 2025/05/12(月) 09:55:33 [通報]
>>509返信
贈りたいと思う相手がいるからそれは全然問題ない
吟味して喜んで払います。+3
-0
-
552. 匿名 2025/05/12(月) 09:57:54 [通報]
>>372返信
子どもが行ってた学童では母の日父の日を【家族の日】として統一してた。
家族みんなに感謝伝える日みたいな。
+6
-0
-
553. 匿名 2025/05/12(月) 09:59:17 [通報]
>>54返信
おうちの人に渡してね=プレゼントかな!
って思ったのかな笑+15
-0
-
554. 匿名 2025/05/12(月) 10:00:33 [通報]
毎年ここの常連なのでカーネーションはないけど返信
投げやりに育てたけど思いがけず一輪だけ咲いたストックの花おいておきます
みんなお疲れいつも頑張ってるね🍰+26
-0
-
555. 匿名 2025/05/12(月) 10:02:24 [通報]
>>310返信
その気持ちをお子さんに伝えてみたら?母の日だけ何もないの、ママ寂しいんだよねって
母親だって人間だし寂しい・悲しいの感情があるんだよって伝えるのは悪いことじゃないよ+8
-3
-
556. 匿名 2025/05/12(月) 10:02:35 [通報]
>>14返信
ツボウチさんって言う育児漫画にあったな。
父の日に旦那さんの好きなチョコを注文しといて、当日サプライズで息子さんに運んでもらおうとしたけど2歳かそこらで当然理解できないしめちゃくちゃ嫌がったって話+5
-0
-
557. 匿名 2025/05/12(月) 10:05:33 [通報]
>>50返信
ちびまる子ちゃんでヒロシも同じこと言ってたな。
お母さんに母の日のプレゼントしないの?
って聞いたら『俺の母親じゃねぇからな』って。
ちなみにおばあちゃんには昔茶こしをプレゼントしたことはあるけど大して喜ばれなかったな。とも言ってた笑+25
-1
-
558. 匿名 2025/05/12(月) 10:05:39 [通報]
>>501返信
それさ、旦那さんに「いいなー私も母の日ケーキ食べたい!」ってサラッと言ったら買ってきてくれると思うけどな…
何も言わないと旦那さんも(うちの嫁はそういうイベントをスルーしていいタイプなんだな)って無意識に刷り込まれちゃうよ+13
-0
-
559. 匿名 2025/05/12(月) 10:11:53 [通報]
>>1返信
何にもないよー。普通に餃子作って終わり。
高校、大学の息子2人ですがちゃんと学校行って勉強して心身ともに健康でいてくれれば母は嬉しいので。餃子もモリモリ食べてくれました。+12
-1
-
560. 匿名 2025/05/12(月) 10:12:02 [通報]
母も亡くなり子無しだし、年々「母の日」が淋しく感じるようになりました。母を想い出す日でもありますけど。返信+9
-0
-
561. 匿名 2025/05/12(月) 10:15:12 [通報]
>>341返信
正論が何の役にも立たないっていうお手本のようなコメントだね+6
-2
-
562. 匿名 2025/05/12(月) 10:16:01 [通報]
高校生アピールするもテスト前で買いになど行けないといわれた返信
たしか去年も試験前でうやむやになった気がする
昔はサプライズで花屋に一人でいってプレゼントしてくれたのに悲し+5
-1
-
563. 匿名 2025/05/12(月) 10:20:21 [通報]
>>529返信
自分で自分を労ってもいいよね+5
-0
-
564. 匿名 2025/05/12(月) 10:21:45 [通報]
>>360返信
使わずにとっておいて後であげればいいじゃない
いくらくれたか知らないけどあげた側からすれば気持ちごと突き返された気分になるよ+2
-1
-
565. 匿名 2025/05/12(月) 10:22:24 [通報]
>>143返信
勤労感謝の日いいね。
母の日、父の日はあまり好きじゃない。存在に感謝しろ的な圧が。
日頃の労働、勤労(家事労働含む)にありがとうの方がいいよ+13
-1
-
566. 匿名 2025/05/12(月) 10:25:15 [通報]
>>531返信
離婚かぁ。母の日に限らず旦那の日頃の行いから不満が溜まってるんだろうね+2
-0
-
567. 匿名 2025/05/12(月) 10:28:33 [通報]
>>552返信
廃止するよりその方がいいね!+3
-0
-
568. 匿名 2025/05/12(月) 10:33:02 [通報]
母の日の前にプレゼントとご飯奢った。返信
母の日当日はコロナに罹患して「心配かけてごめん、ありがとう」と伝えただけかな。+2
-0
-
569. 匿名 2025/05/12(月) 10:33:06 [通報]
>>157返信
それはガチで怖えぇw+5
-0
-
570. 匿名 2025/05/12(月) 10:35:06 [通報]
>>54返信
今は母の日とか学校でやらないのか💦
10年前はふつうにあったよ
幼稚園で毎年お母さんのイラスト入り小物入れとか作ってプレゼントしてくれたよ
余計な配慮いらないよね
片親でも母の日、父の日の絵とか嬉しいのにね+10
-4
-
571. 匿名 2025/05/12(月) 10:35:37 [通報]
生涯独身だから母の日の母になることが永遠にないんだなと昨日気付いてメンブレしてた返信+4
-0
-
572. 匿名 2025/05/12(月) 10:39:14 [通報]
母の日父の日以外の、家族全員の誕生日、クリスマス、結婚記念日はどうですか?誕生日やってるなら十分な気が。返信+3
-1
-
573. 匿名 2025/05/12(月) 10:39:30 [通報]
これアメリカから輸入した習慣だけど、ぶっちゃけ日本人の肌感覚に合わない返信
私も子供の頃には母の日に何やらしてたけど、「母の日だから感謝する」って理由に釈然としないものがあった+6
-1
-
574. 匿名 2025/05/12(月) 10:39:42 [通報]
私は母にライン送ったのに無視されてる。その前に少し気まずい感じでライン終わってたとはいえ、無視されるとはね。送信取り消ししようかな返信+6
-0
-
575. 匿名 2025/05/12(月) 10:40:16 [通報]
>>548返信
旦那さんが送ればいいのよ+3
-0
-
576. 匿名 2025/05/12(月) 10:40:44 [通報]
>>567返信
ね。
可哀想だからと何でもかんでも取っ払うんじゃなくて、違うかたちでみんなで楽しめる方法にしてくれてありがたい。
これが本来の配慮だと思う+1
-0
-
577. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:29 [通報]
>>575返信
ありがとうございます😂
送ったとは言ってました。+1
-0
-
578. 匿名 2025/05/12(月) 10:54:56 [通報]
>>18返信
なんか菩提寺に父方の家系図を納めてあるらしく一度だけ叔父に見せてもらったけど先祖はとある群の城主だったわ。
父方祖父の実家は土地が300坪以上あって、めちゃくちゃでかいなぁとは思ってたけどなるほどと思った。
過去帳もちゃんと辿れるので適当ではない。
ちなみに母方も辿れる。というか、曾祖父の戸籍に士族表記があったので武士だったと思われる。
日本の場合は菩提寺の過去帳や戸籍謄本などで、ある程度ルーツを探れるよね?
+0
-7
-
579. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:41 [通報]
>>1返信
普段は母親扱いすんな!やら私はアナタを産んだ覚えなど無いわ!などと夫に対して抜かすくせに母の日だけは祝えと言いたいのね(笑)
どんだけガメツイのかな(笑)+2
-3
-
580. 匿名 2025/05/12(月) 10:58:16 [通報]
>>1返信
普通に何もなし
私も記念日とか何もしないから
特に問題なし+2
-0
-
581. 匿名 2025/05/12(月) 10:59:33 [通報]
すみません返信
誤爆しました(;_;)+1
-0
-
582. 匿名 2025/05/12(月) 11:04:23 [通報]
子どもが保育園のときは母の日っぽい工作もらったけど、小学校入学以来10年以上なにもない返信
去年は無性に悲しくて一人でミスド買って車の中で泣いた
今年は自分でケーキ焼いて生クリームいっぱい使って、そしたら思いのほか大満足で全然悲しくなかったわ+3
-0
-
583. 匿名 2025/05/12(月) 11:07:22 [通報]
>>59返信
それ正解だと思う☺️
負担にならないし気持ちは伝わったと思うよ。
「LINEすらない」って悲しすぎる+7
-0
-
584. 匿名 2025/05/12(月) 11:12:04 [通報]
>>446返信
お子さんおいくつなんだろう
毎年このトピ見て「うちも何もしてもらってない…」と悲しみを共有してたけど、春から上京したふたり(うちは双子)からはじめて母の日のメッセージとLINEギフトが
一人暮らしすると感謝の念を思い出しのかな+3
-1
-
585. 匿名 2025/05/12(月) 11:14:42 [通報]
うちも何もないよ返信
誕生日とかもスルーされるよ+3
-0
-
586. 匿名 2025/05/12(月) 11:15:14 [通報]
>>412返信
わかる
いらないって言われるし、どんどん増えるよね
お菓子などの消え物以外は+8
-0
-
587. 匿名 2025/05/12(月) 11:16:02 [通報]
>>499返信
ほんと、正論で解決しないモヤモヤをここで吐き出したいだけなのにね
まぁ気にしない人もいるだろうけど、母の日ってわかってるのに旦那にスルーされたらやっぱり情けないやらむなしいやら複雑になるわ+18
-7
-
588. 匿名 2025/05/12(月) 11:17:48 [通報]
>>1返信
数日前から母の日は何もいらないけど、ありがとうって態度くらいして欲しいとアピール。
当日は私が仕事で、帰宅して休まず夕飯作ったのに、高校生の娘から美味しくないって言われて悲しかった。自分で作ったもの食べたけど絶対不味くはなかった。他の家族は思春期の娘が態度が悪いのは日常だからスルー。さすがに母の日と気づいたのか、他の家族は私が不機嫌になってから、とってつけたように、ありがとうと言ってきた。
今朝は弁当も朝ご飯も作らなかったわ。米のみ。夕飯も作らないつもり。何もないどころか、ディスられた人もいたってことで。+20
-2
-
589. 匿名 2025/05/12(月) 11:18:09 [通報]
>>570返信
一家庭でもいたらやらないんじゃない?
子供の幼稚園では母の日父の日あったけどな
+1
-0
-
590. 匿名 2025/05/12(月) 11:18:26 [通報]
>>176返信
うちは淡白な家庭だったけど、夫実家は母の日も誕生日も盛大にやる家庭。嫁の私にも孫にもお祝い事は絶対に欠かさない。
やっぱりそういう家庭の方が「正しい」と思わずにはいられないし、子ども時代の自分はなんて可哀想なんだろうと思ってしまう
自分の子には盛大に祝ってあげる家庭にしたいな。実母にも義母にもお花とお菓子を贈りました。+24
-0
-
591. 匿名 2025/05/12(月) 11:20:43 [通報]
>>588返信
協力的なパパがいたら子どもたちに「今日は母の日のパーティーやろうぜ!」って言って欲しい+13
-0
-
592. 匿名 2025/05/12(月) 11:22:39 [通報]
中2の息子、いまだに何かしてくれたことないなぁ。私は小学生の時からお小遣いで母にプレゼントしてたけどな、男女の差なのか?社会人になったら期待する返信+3
-0
-
593. 匿名 2025/05/12(月) 11:22:52 [通報]
>>412返信
そうそう。ナッツ入りのクッキー送ったら「歯が悪いから…」と言われた。年老いるとプレゼントもどんどん難しくなるよね。+10
-0
-
594. 匿名 2025/05/12(月) 11:24:04 [通報]
なんも無くてなんか寂しい気もするが、それは周りが花とかもらってて、SNSで幸せーとか見ちゃってるからだけな気がしてきました。(人と比べるから?)返信
普段子ども達に「人と自分を比べない。比べていいのは昨日の自分。幸せは自分で感じるもので、幸せの基準は人それぞれ」と言ってるのに、なんと愚かなり母。反省なり…+5
-0
-
595. 匿名 2025/05/12(月) 11:25:48 [通報]
>>546自分はやってもらえないのに周りはやってもらえるの見てるとムカつくし虚しいから返信+3
-1
-
596. 匿名 2025/05/12(月) 11:27:15 [通報]
>>577返信
嫁より息子からの方が嬉しいんじゃない?
義母になんかしてもらったときも「母さんにお礼の電話しといて〜」と言われるけど、絶対息子からの方が嬉しいよね?
来年から義母への母の日は夫さん担当で!+7
-0
-
597. 匿名 2025/05/12(月) 11:27:32 [通報]
去年まではコンビニスイーツと一輪のカーネーションとかくれてたけど、今年は忘れてごめんと夜になって言われた返信
受験生だし、昨日は遅くまで模試だったから仕方ない
プレゼントより勉強頑張ってくれる方がいいよ+4
-0
-
598. 匿名 2025/05/12(月) 11:28:25 [通報]
>>573返信
息子が思春期のとき「母の日だけ感謝するってダセェから〜」と言ってたな+3
-1
-
599. 匿名 2025/05/12(月) 11:29:55 [通報]
>>592返信
男の子は母の日にプレゼントって恥ずかしいかもよ
思春期なら特に
+2
-0
-
600. 匿名 2025/05/12(月) 11:30:07 [通報]
>>557返信
ヒロシいい奴だなw
まる子のとこはいいよね、あのお姉ちゃんがいるから母の日も安心だよ+8
-0
-
601. 匿名 2025/05/12(月) 11:31:53 [通報]
>>571返信
道を極めて
看護の母(ナイチンゲール)や女性教育の母(津田梅子)になるとか+4
-0
-
602. 匿名 2025/05/12(月) 11:34:44 [通報]
>>563返信
うちももう子どもいないのに勝手に大パーティーした。
イエローカレーとチキンレッグと高いビール!
+8
-0
-
603. 匿名 2025/05/12(月) 11:38:26 [通報]
>>501返信
旦那さんの家は「して欲しいことは口にする」家風っぽいから要求すれば良かったんじゃない?
いやでもショートケーキ買うならついでに妻の分も買えや💢+16
-0
-
604. 匿名 2025/05/12(月) 11:39:11 [通報]
>>141返信
同意、母の日って夫が妻に気を遣ってなんかしないといけないものって認識が無かったわ+6
-0
-
605. 匿名 2025/05/12(月) 11:41:08 [通報]
何もなかったし、自分も何もしていない返信
全然かまわない+7
-0
-
606. 匿名 2025/05/12(月) 11:41:09 [通報]
>>502返信
うちも。愛されてるとかじゃなくてパリピというかイベントが好きなんだろうな+3
-0
-
607. 匿名 2025/05/12(月) 11:43:16 [通報]
母がいないので祝ったことがありません返信
そういう家庭で育ったので何もしてもらえなくて全然不満ないです
かわりに父の日も祝いません
毎日「ママ、ありがとう」とちゃんと言ってくれるしお手伝いもしてくれるいい家族なので+1
-2
-
608. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:16 [通報]
昼に買い物行ったら、父と子供たちってパターンの買い物客が、全員(本当に100%)カーネーションか何かしらのプレゼントを購入して帰るところ。もしかして、私が帰宅したら、留守番してる夫と子供たちが近くのコンビニでカーネーションくらい買ってサプライズしてくれるかも。なんて期待しながら帰宅したら、ゲームしながら、お菓子食い散らかしてた。毎年父の日には、子供たちに手紙書かせて、プレゼントやら用意してお祝いしてるのに、、と子供たちより夫に絶望。メッセージカード一つで、私の心は癒されるのにね。きっと感謝されない人間なんだなって、夜泣いたわ。返信+27
-1
-
609. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:21 [通報]
>>12返信
別に主さんは理解して無いわけじゃないし別に本人に求めては無いよね
うちが盛大にやるような家で育って、夫はそんなにやらない家で育ってるけど、私の育った環境に合わせてくれるよ?
色んな人が居て色んな気持ちがある事を理解した方がいいのはあなただよ+56
-3
-
610. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:45 [通報]
何もなく平和に生きていけてればそれでいいから何もいらないよ 自分に使いなって昔娘に言ったよ返信
母の日父の日いらないと思う+5
-0
-
611. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:55 [通報]
>>298返信
気持ち分かります。
カーネーションなら300円くらいから売っているし。
値段じゃなくて気持ちですよね。
完全スルーできる子どもの神経が知りたい。+24
-3
-
612. 匿名 2025/05/12(月) 11:48:40 [通報]
>>559返信
いつもの日曜日と変わらない。うちはハンバーグ。
子どもも夫もおいしい〜って言ってくれたし、家族みんな健康で暮らしてるから、まぁいっか。+9
-1
-
613. 匿名 2025/05/12(月) 11:50:02 [通報]
>>596返信
それでいきます!
よっしゃーー!😂+0
-0
-
614. 匿名 2025/05/12(月) 11:50:05 [通報]
>>323返信
むしろ母の日、父の日をなくしてほしい。
いつからなのか?
この文化は。
昨今、保育園や小学でもあえて母の日、父の日に触れないところもたくさんあるのに、商業施設に行くとアピールすごい。
+17
-0
-
615. 匿名 2025/05/12(月) 11:53:56 [通報]
>>517返信
家庭環境は関係ないのかな
誕生日やクリスマスにガッツリお祝いしてあげてるのに母の日は知らん顔って子どもも多いしね+3
-1
-
616. 匿名 2025/05/12(月) 11:54:36 [通報]
>>63返信
いい嫁!+7
-8
-
617. 匿名 2025/05/12(月) 11:54:54 [通報]
>>54返信
母の日父の日敬老の日全部ないならバランス取れてるしいいと思う。
うちの子が通った園はシングルに配慮してなのか、母の日と敬老の日はあるのに父の日だけなくて露骨過ぎるし、経営者のバランス感覚どうなってるの?って思ってた。+22
-0
-
618. 匿名 2025/05/12(月) 11:57:11 [通報]
>>523返信
スーパーの花屋すごい盛況だったわ
子どもや父親が「何色にする?」「カード付けたいな」「花瓶も買いに行こう」とか言ってて天国みたいやった。前に椅子置いてずっと眺めてたかった。+11
-0
-
619. 匿名 2025/05/12(月) 11:58:39 [通報]
>>40返信
えっー!+6
-2
-
620. 匿名 2025/05/12(月) 11:58:44 [通報]
>>543返信
あと、他者への感謝を重視しない子どもに育ってる…と感じて苦しいのでは。+12
-5
-
621. 匿名 2025/05/12(月) 11:59:31 [通報]
>>44返信
やば!+7
-0
-
622. 匿名 2025/05/12(月) 12:01:45 [通報]
毎年お花をくれてたけど返信
今年は塾や部活、色々忙しくて忘れたから何もない!!と言われた。
お小遣いからお花を買ってもらうのは申し訳なかったし
何もいらないんだけど
ありがとう😊の一言欲しかったなぁ。+5
-0
-
623. 匿名 2025/05/12(月) 12:02:16 [通報]
>>545返信
スーパーで「母の日はガーナチョコを贈ろう」のポスター見てハッとした娘と息子が、私の持ってたカゴにチョコを入れた(会計は私)+6
-0
-
624. 匿名 2025/05/12(月) 12:03:01 [通報]
>>558返信
男はほんとにわからないんだよね
伝えないと!
わかるよねー!とか察しろよは通じん!+2
-0
-
625. 匿名 2025/05/12(月) 12:04:20 [通報]
>>452返信
そうか、「プレゼントあげる日だよ」と答えてしまったら自分が買い物いったり似顔絵描くの手伝ったりしなければならず、それを避けたいのか。+3
-0
-
626. 匿名 2025/05/12(月) 12:06:30 [通報]
>>563返信
そうよ
セルフ母の日🌷+4
-0
-
627. 匿名 2025/05/12(月) 12:07:13 [通報]
義母への母の日をやめて5年なんだけど。返信
子育ても何も手伝ってくれない、会えば嫌味、旦那からの暴力を助けてほしいと言ったら「嫌なら離婚すれば」のみ。
こんな義母に何もしなくていいよね?
義兄嫁や義弟嫁はきちんとやってるから…。+7
-0
-
628. 匿名 2025/05/12(月) 12:07:26 [通報]
>>623返信
可愛い☺️🩷+3
-0
-
629. 匿名 2025/05/12(月) 12:08:20 [通報]
小さい子がママ大好きーってカーネーションあげてるのはかわいい。返信
でも思春期や大人が「あー、母の日なんかやんなきゃ…(めんどくさ)」と義務化すんのはもういんじゃないかな。+9
-0
-
630. 匿名 2025/05/12(月) 12:08:38 [通報]
>>598返信
思春期の中学生の息子。どこからか出てきたぐしゃぐしゃなった紙に「いつもおいしいお弁当ありがとう」って書いてあった。おそらく学校で書いたものだと思うけど、こうして感謝してくれるだけで幸せだよ…って私、泣いたよ…。+5
-0
-
631. 匿名 2025/05/12(月) 12:09:18 [通報]
わたしは母の日に必ずお花送るけど、自分が何かをして欲しいと思ったことない...どうでもいい笑返信
もらえたら嬉しいんだろうけど、何も求めてないかな。+3
-0
-
632. 匿名 2025/05/12(月) 12:09:58 [通報]
>>602返信
いいね👍最高の母の日✨+4
-0
-
633. 匿名 2025/05/12(月) 12:10:09 [通報]
>>490返信
一人暮らししたら母に感謝を伝えるようになるかもしれないけど、このまま結婚もせずムスッとした子がずっと家にいたら嫌だね…親子といえど共同生活なんだから気を遣って欲しいね。
若い子も色々大変だからむずかしいのかなぁ+4
-1
-
634. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:47 [通報]
>>1返信
14歳12歳10歳三兄弟の母です
夫も含めみんなでテレビも見ていて「母の日特集」みたいなのもガンガンやってて「今日母の日かあ」とか言ってたのに
何もなかったです
朝昼晩と普通に私がご飯を作り
洗濯も風呂掃除も掃除も全て私がやりました。ちなみに夫は自分の母には何か贈っていたみたい(私も自分の母には洋服を贈りました)+13
-2
-
635. 匿名 2025/05/12(月) 12:13:01 [通報]
>>496返信
おー、タワマン小説みたい!
私と子どもと義母で旅行行ったとき、義母がしょっちゅうLINE触ってたんだよね。最近になってあれは年寄り仲間に「孫と嫁に慕われる私」のマウントしてたと知った+4
-0
-
636. 匿名 2025/05/12(月) 12:13:59 [通報]
>>5返信
私もだー
あげてもあまり喜んでくれないw
からやめたw+5
-0
-
637. 匿名 2025/05/12(月) 12:14:14 [通報]
誕生日・母の日何もないよ。家族の誕生もしくはしないから。それでいいよって思ってる。返信+0
-0
-
638. 匿名 2025/05/12(月) 12:14:20 [通報]
>>630返信
なんだか
気持ち伝わるね
うん!泣ける+2
-0
-
639. 匿名 2025/05/12(月) 12:15:15 [通報]
>>414返信
横だけど、子供の頃はカーネーション100円だった記憶。昨日1本350円でビックリした!!+11
-0
-
640. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:13 [通報]
>>634返信
それは夫の出番だよね!!
子供に
お母さんに感謝の気持ちを伝える日だねーとかさ!伝えようぜ!夫!
ママお疲れさま👍
+8
-5
-
641. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:33 [通報]
>>1返信
母の日用のお花がズラーって並んでいて、5歳の娘が片っ端から順に鉢に刺さっている「おかあさんありがとう」を読み上げてくれたのでもう満足+4
-0
-
642. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:54 [通報]
>>608返信
旦那がダメだね
自分はもらってるのに
きっと何も考えてないんだろうな
お子さんも父の日はやってるのに母の日やらないの不思議だと思わないかな+10
-1
-
643. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:01 [通報]
>>613返信
さらに正月の帰省もお互いの実家に別々にしたいわ+6
-0
-
644. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:57 [通報]
>>543返信
今現在何かしてあげたいと思う心情じゃないけど、毎年送ってるから惰性で今年も送ったよ。
送られたから何かしてあげたいと思ってる訳じゃないと思うのよ。+9
-0
-
645. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:39 [通報]
>>478返信
買って無いよ。今出先だから帰りに買おうと思ってる。+2
-0
-
646. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:14 [通報]
>>605返信
同じく!
友達と昼から呑みに行ってたし母の日忘れてたよ
何もしてないし何もされてないし友達も何も言ってなかった。ただ楽しかった+6
-0
-
647. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:00 [通報]
>>604返信
うーん、「感謝を伝えるのは大事。感謝を伝えられる人間になろう」という教育に父親が協力するのは変じゃないよね?+3
-5
-
648. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:52 [通報]
>>620返信
でも別に感謝って母の日に何かしたからあるとか無いとかじゃないと思うけどなぁ
ちゃんと人に感謝出来る心を持ってるかどうかは普段の会話でも分かると思う
とりあえず花だけ送っとけばいいやみたいなのも多い+13
-0
-
649. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:49 [通報]
>>516返信
横ですが、
ありがとうございます。
そういう考えもありますね。
ホントショックだったけど、少し気持ちが和らいだ。
芦田愛菜ちゃんの言葉にもありましたよね?
他人に期待しない、って。
+4
-0
-
650. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:54 [通報]
物は何もなかったけど、中学生の息子がマッサージしてくれた。返信+4
-0
-
651. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:59 [通報]
>>640返信
わあ。。。。
優しい言葉に嬉しくなりました
ありがとう!!+7
-2
-
652. 匿名 2025/05/12(月) 12:30:53 [通報]
>>646返信
その飲み会でひとりだけ「盛大にお祝いしてもらったわ」と言ったらデスマッチが始まる…?+4
-0
-
653. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:20 [通報]
>>612返信
それが結局一番なんだよ。+5
-0
-
654. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:24 [通報]
>>9返信
子供中学生男子だけど母の日
何もくれなかったから関係ないけど旦那にサンバリアの日傘お願いした+6
-2
-
655. 匿名 2025/05/12(月) 12:33:32 [通報]
別に何もなかったし気にしてない返信
チラシが全体的にピンクピンクしてるなぁとは思った+6
-0
-
656. 匿名 2025/05/12(月) 12:34:25 [通報]
昨日は休日出勤で、ほんのちょっと期待して帰ったけど何もなかったよ。返信
主人は休みでさ、父の日やバレンタインは私が子ども達に声掛けしていろいろ準備してるんだけど、何も思わなかったのかなーと。子ども達義実家連れてって、自分はお昼寝してたんだって。
なんだかなーっと思っちゃったよ+29
-2
-
657. 匿名 2025/05/12(月) 12:42:13 [通報]
>>643返信
わかります〜
ぶっちゃけ、嫁は来なくても息子が来てくれればそれでいいですよね😅+6
-2
-
658. 匿名 2025/05/12(月) 12:42:30 [通報]
別に何にもないことはいいんだけどインスタとかで子供からのプレゼントとかアピールする人は何だかなあって思う返信
しみじみ味わってなよ+12
-0
-
659. 匿名 2025/05/12(月) 12:43:38 [通報]
>>12返信
この意見もわかるけど
子供にお母さんに感謝する日だよって教えてあげる旦那であってほしいとは思う+113
-4
-
660. 匿名 2025/05/12(月) 12:45:30 [通報]
>>7返信
いや、やるのは旦那ね。母の日だよって教えて花買いに行くんだよ。それも教育なのにね+18
-6
-
661. 匿名 2025/05/12(月) 12:50:30 [通報]
自分で半額300円のつぼみいっぱいあるカーネーションの鉢植えを買ってきた。色も良い。返信
家族からは何もなかったけど、これで満足。+27
-0
-
662. 匿名 2025/05/12(月) 12:50:44 [通報]
旦那は全くロマンチックじゃないし日頃から妻下げ発言、私の能力を馬鹿にする発言多いけど、母の日と私の誕生日だけはやってくれる。蔑ろにされてるとか、愛されてるかとか、日頃の感謝とかじゃなく、単にそこだけ律儀て感じ。性格でるよね。でも子供達と一緒に花買いに行ってくれて、夜外食したのは事実。ありがとう。返信+2
-4
-
663. 匿名 2025/05/12(月) 12:51:16 [通報]
>>645返信
花屋さんで母の日用のお花半額だったよ
よかったらw+3
-1
-
664. 匿名 2025/05/12(月) 12:52:50 [通報]
バレンタインと同じで企業が儲けたいだけのキャンペーンに乗せられて消費する人たち返信
+7
-0
-
665. 匿名 2025/05/12(月) 13:00:31 [通報]
>>255返信
そうですね、離婚率が高くなったからですって。
父の日も同様。
+5
-0
-
666. 匿名 2025/05/12(月) 13:02:16 [通報]
>>549返信
ありがとう😭優しい
高級なギフトやタカシマヤとかのお花じゃないと喜ばないし、そんなの毎回送れないからもうそろそろやめようかなと思う+9
-0
-
667. 匿名 2025/05/12(月) 13:03:33 [通報]
>>543返信
そんな訳ない。+3
-0
-
668. 匿名 2025/05/12(月) 13:04:59 [通報]
なんもないってゆーか返信
あげる方に精一杯で自分のことなんて
考えてなかった😅+1
-0
-
669. 匿名 2025/05/12(月) 13:06:40 [通報]
>>665返信
共働きで家事の感謝=ママって図もなくなっちゃったしね。「いつも美味しいご飯をありがとう」って感謝を伝えてねーって保育園の先生が言っても「ご飯はお婆ちゃんかウーバーイーツだよ?」って子も多い。+5
-0
-
670. 匿名 2025/05/12(月) 13:06:44 [通報]
義母に何かあげる日でしょ?返信
自分の親には時々何かあげてるし何もしない。
そして私も何もしてもらった事もなく〜
あっ旦那の誕生日だったから今日はケーキかおw(ケーキ食べられる日)+1
-0
-
671. 匿名 2025/05/12(月) 13:07:27 [通報]
一緒一緒!返信
全く同じ!子供は男の子だけど、旦那と一緒に家事してくれるとかそんなんもない。ありがとう一言も無い。やる気無くす+6
-1
-
672. 匿名 2025/05/12(月) 13:09:07 [通報]
>>642返信
本当に何も考えてないんだと思う。
言ってくれたら良いのにってタイプ。
子供は社会人になったら有り難みに気付いて何かしらしてくれる可能性もあるけど旦那は絶望的だね。+4
-0
-
673. 匿名 2025/05/12(月) 13:10:22 [通報]
>>649返信
気持ちが和らいで良かったです
芦田愛菜ちゃんの話分かります、哲学が好きなだけあって言葉の意味一つ一つが深いですよね+2
-0
-
674. 匿名 2025/05/12(月) 13:12:28 [通報]
誕生日にロクシタンのハンドクリーム渡したけど返信
返されたから今年は何もなしにした
何あげても喜ばないし+10
-0
-
675. 匿名 2025/05/12(月) 13:14:55 [通報]
>>671返信
私はモヤモヤするのが嫌なので「今日は母の日です!感謝の気持ち下さい!」って子供に言ってるわw
「うるさいwはいはいありがとうw」って感じで息子は言ってる。
「洗濯物畳んで下さい!母の日なので!」って言ったら笑ってやってくれるよ。
普段から学校に持って行くお弁当渡したら「ありがとう」も言うしちゃんと挨拶出来る子だから気にしない。
言わなきゃわかんないなら言ってやる精神です。+8
-3
-
676. 匿名 2025/05/12(月) 13:20:24 [通報]
子供2人成人してて今までなーーーーーんもなかったのが1人花送ってくれた。本当に初めてで嬉しいより先に驚きだった。多分彼女ができたらしいのでその彼女が何か言ってくれたんだろうなと推測。このトピのお母さん達も来年何かあるかもよ。そして私は来年また何もなかった人に戻るかもだけど。返信+6
-0
-
677. 匿名 2025/05/12(月) 13:21:30 [通報]
>>501返信
普通は何も言わなくても奥さんにも買うよね。
気が利かないにも程があるわ。
父の日なしでいいよ。+5
-5
-
678. 匿名 2025/05/12(月) 13:22:30 [通報]
>>1返信
旦那がしないもん
で、父の日どうの、オレの誕生日とか言うタイプ
スルーしたくなるでしょ
で、そっち(私)がしないからってイベント以外でもそういう感じの言動が多い
イベントを楽しみたいけどつまらない
勝手に1人でする方がいい(大分前の自分の誕生日が土曜日で昼から1人で出かけてブラブラ、いつも買わない服をちょっと買って、夜は子供もいるし合流して焼き肉に行った(旦那が食べたいから))+0
-0
-
679. 匿名 2025/05/12(月) 13:26:03 [通報]
私は子供側です。返信
毎年ちょっとしたお菓子やアクセサリーなどをプレゼントしていました。
今年は社会人になったので奮発してコスメをプレゼントしました。母はこんなに買わなくても、、と言いながらもとても喜んでくれてほっとしました。
ですが、その様子を見ていたはずの父は何もしていませんでした。
1日中出かけていたので、ケーキや花など購入して帰ってくるだろうと思っていましたが何もなし。
いつもありがとうの一言もなかったみたい。
本当に恥ずかしいし情けなかったです。+3
-7
-
680. 匿名 2025/05/12(月) 13:27:25 [通報]
>>1返信
>>3歳児の母です。
三歳で母親なれるんだw
すごいねw
+0
-26
-
681. 匿名 2025/05/12(月) 13:28:31 [通報]
>>499返信
いろんなトピでかなりそれ思う。
他トピで妊娠中PTA役員やらされたとかで「まぁみんなには妊娠も介護も関係ないから〜」とか「なら旦那がやればいいだけじゃん?」とか。
日頃愚痴らない人ならまだしも絶対リアルでは悪口で盛り上がってるタイプだなと思うわw
人間って499さんみたいなタイプと意地悪タイプで分かれるよねー+6
-3
-
682. 匿名 2025/05/12(月) 13:30:22 [通報]
>>614返信
記念日多くすると 商売してる人は都合いいからね
プレゼント買いましょう 美味しいもの食べましょうって だから無くならないと思うよ
+11
-0
-
683. 匿名 2025/05/12(月) 13:32:44 [通報]
何か、催促してるみたい。返信
そんな風に無理やり?祝って貰っても私は嬉しくないけどな〜
高校2年の女の子と中3男の子いるけど誕生日も母の日も貰った事なかった。
今年初めて娘から誕生日に先月プレゼントを貰ったよ。私は本人が心から感謝を感じてくれて、プレゼントしたいと思えるまではいらないと思ってたよ。
だから嬉しさも倍増だったよ。あ〜そんな年かなったのかなって。
娘から貰った事は息子にも伝えてないよ。それ聞いてあげなきゃいけないのかと義務に思われるのは嫌だから、気長に待つよ〜+6
-8
-
684. 匿名 2025/05/12(月) 13:33:31 [通報]
>>1返信
ここ見て、母の日がなんとなく悲しい日なのは私だけじゃないって安心した。
昔は母親にプレゼントする楽しい日だったけど、今は子供からのプレゼントを期待してがっかりする日、
母が将来亡くなったら、悲しいだけの日になる!
他にも母親とうまくいっていない人にとっては意味ない日だろうし、母の日に得するの花屋とケーキ屋くらいかな。。+15
-0
-
685. 匿名 2025/05/12(月) 13:33:39 [通報]
>>40返信
まぁそれは仕方ないよね
向こうから無関心きめられたらこちらだけアレコレするのも悲しくなるだけ+15
-0
-
686. 匿名 2025/05/12(月) 13:36:01 [通報]
>>8返信
1回だけあって翌年から廃止されたから、察したよ。悲しい思いをした子がいたんだろうね。その配慮は大事。+6
-3
-
687. 匿名 2025/05/12(月) 13:37:57 [通報]
>>1返信
母の日に(子供に)プレッシャーかけるのもかけられるのも(親から)嫌
〇〇の日っていうのやめて貰いたい+12
-0
-
688. 匿名 2025/05/12(月) 13:38:50 [通報]
今まで何もなかったけど中2になって初めて母の日に入浴剤プレゼントしてくれた。返信
当日は友だちと遊びに行くって午前中から出ていってたけど、夕方帰ってきて「ママ、これ」ってくれた
⋯え?って聞き返したら「今日母の日でしょ。〇〇達(子供の友だち)と一緒に選んだ」って言われて大泣きしたよ
友だち数人も自分たちのお母さんにプレゼント選んでてみんな小学校からの顔馴染みだったからその姿思い浮かべただけで涙出たよ
キツかったけど子育て頑張って良かったって実感
主さんにもいつかは絶対来るから+5
-0
-
689. 匿名 2025/05/12(月) 13:39:05 [通報]
社会人の息子2人いますが何もなかったです。でもそれぞれ一人暮らしして忙しそうにしてるので仕方ないかなぁ…と。数年会えてないので元気ならそれで良いです。返信+2
-0
-
690. 匿名 2025/05/12(月) 13:39:12 [通報]
>>669返信
えー、でもウーバーは私もお世話になってますw
便利ですよね。
お母さんが無理しすぎて体を壊してからでは遅いので、頼れるものは何でも頼れば良いと思う。
+3
-1
-
691. 匿名 2025/05/12(月) 13:39:51 [通報]
>>8返信
今4年生のこどもが幼稚園の頃は父の日も母の日もプレゼントあったなぁ
幼稚園だから親がシングルの可能性低いからかな+2
-0
-
692. 匿名 2025/05/12(月) 13:44:00 [通報]
>>522返信
お花そだてるのが好きじゃないのだろうね。
お菓子は、うちの義母は喜ばない。太るからいらないってだいぶ前に言われたよ。だから、調味料や洗剤の詰め合わせ送ってる。
直接、文句言うなんて良くないと思うけど、
高齢者って皆さんわりと好みがあるよ。+21
-1
-
693. 匿名 2025/05/12(月) 13:46:40 [通報]
>>592返信
全く同じ感じです。
私は小学生の頃からハンカチやカーネーションなど、お小遣いで買える範囲のプレゼントを母に贈ってきたけど、高校生息子は全くなにもないです。
母の日トピも覗いてみたんですが、男の子でもお花プレゼントしたり料理やケーキ作ってる子までいたので、その子の性格とかによるんでしょうね。
私はもう諦めました💦+1
-0
-
694. 匿名 2025/05/12(月) 13:57:01 [通報]
>>63返信
旦那がお母さんとして頑張ってくれてサンキュー!と夕飯作りしたり、カーネーションを子どもと一緒に買いに行くのをしてないと、小学校になっても子どもは母の日をやる人にならないかもなあ。+17
-0
-
695. 匿名 2025/05/12(月) 13:57:24 [通報]
>>1返信
うちは誕生日とクリスマスと正月は祝うけど
父の日も母の日も昔から何もしない家庭で育ってきたので祝わないのが当たり前になってる。
先月母の誕生日だったので食事とレジャーに連れて行ったよ。(母曰く物は要らないとの事。)
+1
-1
-
696. 匿名 2025/05/12(月) 14:01:47 [通報]
母の日ってGWでお金使ってすぐの日曜日ってのが嫌なんだよね。返信
実母、義母に何かするにもまたお金使わせるのー?て気持ちになっちゃう。+4
-0
-
697. 匿名 2025/05/12(月) 14:01:50 [通報]
>>692返信
それ。
ウチは、義母も実母も花の鉢植えもアレンジメントフラワーも喜ばない人だった。あげた花は水やりし過ぎて病気になってたり、反対に放ったらかしでカサカサに干からびてたり。
お菓子もあまり喜ばない。
結局、ポチ袋に現金入れて渡すようにした。これが一番喜ぶ。
モノにこだわるなら、これからは、お米とか良いかもしれませんね。来年もお米は高いみたいですし。+3
-0
-
698. 匿名 2025/05/12(月) 14:02:49 [通報]
>>679返信
母の日って子供から母に感謝を伝える日だからあなたがやるだけでじゅうぶん正しいのでは?
お父さんにとっては妻だよね。恥ずかしいや情けないの意味が分からない
お父さんは母親(あなたの祖母)にすればいいのよ+3
-0
-
699. 匿名 2025/05/12(月) 14:04:16 [通報]
別にええやん返信
好きで母になったんやろ?崇めろってなんなん?+2
-1
-
700. 匿名 2025/05/12(月) 14:06:58 [通報]
父子ともになにもなし返信
月末義実家行く予定だけど癪だから予定入れちゃお+0
-0
-
701. 匿名 2025/05/12(月) 14:12:59 [通報]
>>1返信
3歳ならそんなにまだ期待しなくても…
うちなんて上はハタチの娘だけど当日は娘の引っ越しの手伝いでバタバタ。1番下は5歳だけどみんな何もないよー。
夜はみんなで実家へ行き母には色々と差し入れしてきた。
母の日だけイベントだからって感謝の気持ちを伝えられるよりも日々伝えられた方が私は幸せかな。
夫はご飯作っただけ、洗濯しただけ、掃除しただけで毎日労ってくれるよ。+7
-0
-
702. 匿名 2025/05/12(月) 14:13:14 [通報]
0歳児の母で特に何もなかったけど、私は夫の母じゃないし当たり前かとも思った。返信
プレゼント渡しに行った義母からは「ガル子ちゃんは初めての母の日だね!おめでとう!休んでいきな〜」のお言葉甘えて、義父と夫に任せて2時間くらい昼寝させてもらって、みんなで外食した。+7
-0
-
703. 匿名 2025/05/12(月) 14:13:28 [通報]
もう何年もやってない。返信
前にピアスをプレゼントしたんだけど数日後に車のサイドブレーキ周辺に雑然と置いてあったので好みじゃなかったかなって悲しくなった。
あんまり気に入らなかった?と聞いて言い訳してたけどなんかそこから上げなくなりました。
好みが合わないだろうし喜んでないなら意味がない。
プレゼント全般やめてしまった。。。
+18
-0
-
704. 匿名 2025/05/12(月) 14:13:31 [通報]
離れて暮らす娘からLINE1つ来なかった返信
ムカつく+18
-5
-
705. 匿名 2025/05/12(月) 14:14:23 [通報]
>>5返信
私も
家近いから毎年花渡しに行ってたけど、姉が未就学児の子ども3人、妹も来月出産予定で、私だけ不妊治療中であんまり家族に会いたくないから、たぶんみんな来てるんだろうなと思って行かなかった
打ち合わせしてるわけじゃないけど、大体毎年母の日は自然と実家に集まってたから
でも今罪悪感でいっぱい笑+8
-0
-
706. 匿名 2025/05/12(月) 14:14:58 [通報]
>>661返信
それでいいんだよね
なんだかちょっと泣けた+20
-0
-
707. 匿名 2025/05/12(月) 14:15:49 [通報]
>>1返信
みんな、そんなに気ににするんだね。
うちの実家も旦那の実家も何しない環境で育ってるし、私自身も特に何かして欲しいとかないわ。ただの休日。
知らん人が決めた母の日って、結局クリスマスとかと一緒で踊らされてるだけでは?
子供の誕生日とか結婚記念日とか、家族オリジナルの行事の方が大事だなぁ。+10
-2
-
708. 匿名 2025/05/12(月) 14:17:47 [通報]
>>496返信
強欲だなぁ…+4
-0
-
709. 匿名 2025/05/12(月) 14:19:09 [通報]
なんだ3歳かよ返信+5
-0
-
710. 匿名 2025/05/12(月) 14:19:51 [通報]
>>709返信
旦那にお膳立てして貰えなくていじけてしまったようです。+3
-2
-
711. 匿名 2025/05/12(月) 14:25:55 [通報]
>>496返信
他にイベントないもんな歳とると+3
-0
-
712. 匿名 2025/05/12(月) 14:26:45 [通報]
母を労わるために、母の大好きなスイーツを、母が爆買いしてきました返信
家族みんなで美味しく食べました
家族構成は、父、母、主人(単身赴任の為不在)、息子(高2双子)、私です
+6
-0
-
713. 匿名 2025/05/12(月) 14:30:13 [通報]
>>2返信
そんなコメントしか出せないあなたもだいぶ可哀想だと思う+3
-6
-
714. 匿名 2025/05/12(月) 14:32:03 [通報]
>>1返信
息子が小5くらいから肩たたき券さえもくれなくなった(現在中一)
下の娘が昨日肩たたき券くれた。後2、3年したら何も無いのかな?と少し寂しく感じる。
男の子でしっかり上げ続ける子っているのかな?私は女だから母の日とか上げてたけど夫は上げたことないって言ってた+5
-0
-
715. 匿名 2025/05/12(月) 14:32:21 [通報]
>>557返信
やっぱ苦手だわ、ヒロシw
野原家、磯野家、野比家辺りは妻の代わりに料理作ってくれたり、妻に楽させようと子どもを外に連れ出してくれたりするよね+5
-3
-
716. 匿名 2025/05/12(月) 14:33:25 [通報]
>>664返信
流石にひねくれすぎてて笑う
私もやんないけどさ、そんなこと考えないよ+4
-4
-
717. 匿名 2025/05/12(月) 14:34:29 [通報]
>>1返信
まだ3歳でしょ?
毎年って+5
-0
-
718. 匿名 2025/05/12(月) 14:35:08 [通報]
また今年もこのトピか返信
何もなくて悲しくて寝込んだとかイベントに振り回さらてる人ばかりで何か笑えるわ+8
-3
-
719. 匿名 2025/05/12(月) 14:36:45 [通報]
うち1歳と3歳だけど別に妻の日じゃないし旦那やまだ何も分からない子に何かやって欲しいなんて考えがなかったわ返信
父の日も何もやってないし実家の母と義母は忘れてて今日プレゼント送ったところ+7
-0
-
720. 匿名 2025/05/12(月) 14:37:07 [通報]
>>308返信
なんでこんなプラスなんだろう
日頃からおいしいよ!とか作ってもらうのが当たり前みたいに思われたら嫌じゃない?
親だから当たり前なんだけど、感謝は日頃からあった方が嬉しいよね(お互いにね!)+1
-12
-
721. 匿名 2025/05/12(月) 14:37:31 [通報]
>>711返信
誕生日なんて老けてくだけで何もめでたくないして+2
-1
-
722. 匿名 2025/05/12(月) 14:38:35 [通報]
>>301返信
気持ちは分かるけど嫌な人ね
母の日にプレゼントや花渡してそんなこと言われたり少しでも態度に出されたらもう何もしたくないわ+8
-0
-
723. 匿名 2025/05/12(月) 14:41:50 [通報]
物を大切にしないから何もあげたくないと言われました返信
その通り過ぎて分かりましたとしか+4
-0
-
724. 匿名 2025/05/12(月) 14:43:38 [通報]
>>501返信
そのご主人相手だと、はっきりリクエストしても嫌な顔しないのでは??
私はチョコレートケーキね、とか
ただ、割とリーズナブルに済みそうでそこはいい義実家だと思った
うちは、蘭とケーキを持って義実家に行った
義母はリクエストはしてこないけど、好きなものを送れているか心配になる時があるからリクエストしてくれるとありがたい+6
-0
-
725. 匿名 2025/05/12(月) 14:45:10 [通報]
クレンジングが欲しいと言っていた母に返信
デコルテのミルクタイプのクレンジングプレゼントしたら喜んでもらえた☺️+4
-0
-
726. 匿名 2025/05/12(月) 14:49:33 [通報]
こどおばが23時前に泥酔して帰ってきた🥴返信+4
-1
-
727. 匿名 2025/05/12(月) 14:51:55 [通報]
>>7返信
いつも一緒に行くスーパー、お絵描きしたらプレゼントくれるから一番上が一歳半ぐらいから似顔絵描いてくれているよ!期待はしていないけれど、子どもたちはご褒美もらえるし、私はみんなに似顔絵描いてもらえるしでウィンウィンです。+3
-2
-
728. 匿名 2025/05/12(月) 14:52:00 [通報]
>>663返信
クリスマスケーキと同じなんだ!ちょっとお花コーナー覗いてみようかな+1
-0
-
729. 匿名 2025/05/12(月) 14:52:10 [通報]
>>719返信
やっぱり悲しいとか言ってるのは自分の母にも義母にもプレゼントして父の日もセッティングしてる人だよね
人間自分のやったことに見返り欲しいのはわかるけど小さい子供や反抗期の子供に期待かけすぎだと思うわ+5
-0
-
730. 匿名 2025/05/12(月) 14:53:00 [通報]
今ゴゴスマ見てたらユージが意気揚々と「旅行に連れてった!」って言ってて石井さんが「お母さんを?旅行に?」って訊いたら返信
「いやごめんなさい子供たちにとっての母、つまり妻を、、、」って言ってたけど、主はこういうことを望んでたのかな
おじさん(名前わからない)は、
「息子たちが社会人になったから妻にすごい豪華なプレゼントが来て、もう父の日が楽しみ♡」とかすごい笑顔で言ってて可愛かった+2
-1
-
731. 匿名 2025/05/12(月) 14:54:41 [通報]
>>664返信
別のトピで男と付き合ったら私の誕生日や記念日で頭がいっぱいの人思い出した
こういうタイプの人って一生続けるんだろうね+5
-0
-
732. 匿名 2025/05/12(月) 14:56:40 [通報]
こればかりは価値観だからね返信
私は誕生日とか記念日とかも本当に面倒臭いって思うタイプだから似た価値観の人と結婚したよ
お互い母の日も父の日も何もやらないよ+7
-0
-
733. 匿名 2025/05/12(月) 14:56:54 [通報]
>>504返信
絵が可愛い!!!+3
-0
-
734. 匿名 2025/05/12(月) 14:58:08 [通報]
ケーキ買ってくれるって言ったけど、コロナでなんのにおいも味もしないから断った返信
ひたすら咳と戦い寝ていた+2
-3
-
735. 匿名 2025/05/12(月) 14:59:19 [通報]
>>729返信
単なる価値観なのにね
それなら誕生日とか記念日とかを何より大事にしてこれでもかと言うくらい盛大に祝ってくれる人と結婚すれば夫と子が何かやってくれたかもね+4
-0
-
736. 匿名 2025/05/12(月) 14:59:29 [通報]
>>1返信
マイナス覚悟で書きます。息子がいて、お嫁さんと共働きです。子供は一歳の双子で保育園に通ってます。「お熱が出ました」「お腹をこわしてます」と保育園から電話があると私にお迎えを頼まれます。私はパートなので3時以降は比較的身動き取れて、平日にも休みがあるので孫の具合が悪い時は私の休みが合えば私が子守りです。双子なので月に何度もです。孫は可愛いし負担には感じてないのですが、旦那から「こんなに色々世話してあげてるんだから、今年の母の日は奮発してもらえるかもね」などと言われていたのですが、今現在プレゼント的なものは何もなしです。昨日の夜に孫たちの写真つきで「ありがとうございます」ってLINEでメッセージは来ましたが、あれだけだったのかと寂しい気持ちも正直あります。+20
-8
-
737. 匿名 2025/05/12(月) 15:01:39 [通報]
家族何もしてくれなかってけど次女が夜勤明けに今日ロクシタンに寄ってくれてシャンプーコンディショナーセットくれたよ。1日遅れだけどありがたかった。次女と2人で使うよ返信+7
-1
-
738. 匿名 2025/05/12(月) 15:01:54 [通報]
>>7返信
感謝されたいならもう少し育て上げてからだよね+5
-1
-
739. 匿名 2025/05/12(月) 15:02:34 [通報]
>>697返信
姑と上手くいかないトピにもいらない物貰って困った人たくさんいたしプレゼントのリサーチって大事
ただ母の日のカーネーションもらって子供に文句言う人ってちょっと捻くれてるなとは思うけどね+7
-0
-
740. 匿名 2025/05/12(月) 15:02:41 [通報]
ウチなんて26と25だけど、もう10年以上何もないです。期待なんて微塵もしてません。返信+4
-0
-
741. 匿名 2025/05/12(月) 15:03:25 [通報]
夫と中高生の息子たち。返信
誕生日も母の日もスルー。
誕生日なんて日にちも知らないと思う。
って書いてたら泣けてきたなぁ
明日自分を甘やかす日にしよう。
ケーキ買ってきて食べよ。+17
-2
-
742. 匿名 2025/05/12(月) 15:07:13 [通報]
昨日はなにもなく、今朝も何一つ言ってこず、、返信
仕事に出掛けたら、普通の日常を過ごせて気が紛れて帰ってきました
仕事やってる方がいいや
ただ土日休みの仕事だから来年も家にいることになるんだよね、、、+3
-1
-
743. 匿名 2025/05/12(月) 15:08:07 [通報]
>>50返信
子どもはまだ一人で買い物いけない年齢だし、イベントに踊らされてるって思うかもしれないけど、子どもに『ママにお花買いに行こうか』って例え一輪のお花でもケーキ一つでも、何か用意してくれようとする気持ちとか、『いつもママとして頑張ってくれててありがとう』って夫の想いが嬉しいって思うのは普通のことだと思うんだけどな。
こう言うイベントすら、俺の母ちゃんじゃねーし。関係ないみたいな態度されると、私はかなりがっかりしてしまう。+52
-8
-
744. 匿名 2025/05/12(月) 15:08:29 [通報]
>>741返信
頑張ってるよ!!お疲れさま!!
自分にご褒美買ってやっても全然悪くない!!
買っちゃえ!!!+14
-1
-
745. 匿名 2025/05/12(月) 15:08:38 [通報]
なにもないよ…返信
子どもらが働き出したら期待しようと思ってるけど。
義理親には渡してるけど…旦那の名前でなので
私には御礼なしです!!
止めたいけど…一応義理で😂+2
-1
-
746. 匿名 2025/05/12(月) 15:09:50 [通報]
>>736返信
お気持ちはよく分かりますが、期待するからガッカリするのです。見返りを求めずに可愛いお孫さん達のお世話を純粋にしている貴女は、それ以上に徳を積んでいて、とても素晴らしいと思いますよ。+17
-2
-
747. 匿名 2025/05/12(月) 15:09:55 [通報]
先月のうちに、早めの母の日としてプレゼントをあげたので、母の日当日はなにもしなかった。お花くらいとも思ったけど、切り花でも水切りとか大変かなと考えて。お菓子は買ってったけどね。返信+4
-0
-
748. 匿名 2025/05/12(月) 15:12:27 [通報]
>>308返信
これとか>>703とか
何もして貰えない人って知らず知らずのうちに夫や子供にこういう態度取ったり貰った物をこういう扱いしたりしてた人もいるのではと思う
気づかないうちに人の気持ちを踏みにじる行動してる人っているからね
そういう人に限って人には感謝だの求めるんだよね+9
-0
-
749. 匿名 2025/05/12(月) 15:13:01 [通報]
>>50返信
違うよ
子どもにお母さんに感謝しようねって父親が教えてやって欲しいんだよ
そういうの積み重ねて大きくなってきたら自発的に母の日に何かしようって思うようになるんじゃない?
小学校低学年ぐらいまでは、あっ今日母の日だ!なんて自ら気付けないだろうし、ましてや自分が子どもに「お母さんに感謝しなさいよ!」何て言わないし
ものが欲しいんじゃないんだよ
たった一言ありがとうって言って欲しいだけだよ+35
-8
-
750. 匿名 2025/05/12(月) 15:13:32 [通報]
>>30返信
やってくれてたのがなくなったら寂しいよね。理由を言ってくれたらいいけど。何もなく何もなくなったら切なすぎる。
今後の夫婦関係のためにも、母の日なしで寂しかったなーて感じで旦那さんと話した方がよさそう。+3
-1
-
751. 匿名 2025/05/12(月) 15:16:08 [通報]
>>736返信
すごい頑張ってらして気持ちはわかるんですが日頃の感謝とイベントごとを盛大にやるかは別なのでイベントに期待するのではなくて孫の保育料を少しでも良いので貰うのはどうでしょうか
やっぱりお金って苦労して手に入れる物なので感謝の表し方としては一番わかりやすいのかなと思います+15
-2
-
752. 匿名 2025/05/12(月) 15:17:07 [通報]
>>135返信
しないよ
子供が自発的にやり始めるようになってからでいいと思ってる+9
-1
-
753. 匿名 2025/05/12(月) 15:18:36 [通報]
>>50返信
私はあなたのお母さんじゃない!っていつも言ってるのにね+13
-4
-
754. 匿名 2025/05/12(月) 15:19:36 [通報]
>>736返信
息子さんにだけでも本音言っちゃえば?カーネーションくらい欲しかったと。普段孫の面倒も見てるのだから、そのくらいの心遣い欲しかったと。
共働きで更に子供いたら大変だよな、頭そこまで回らないだろうなと思いつつ、でも土日あったわけだし、お迎えに行くってことは家も近いんだろうし。
スーパーとか行けば母の日コーナーもあっただろうし。
ガルでもよく見るんだけど、孫と会うことがおじいちゃんおばあちゃんの喜び、孫に合わせてあげてる、みたいな、率先してやってるんでしょ?会わせてあげてるでしょ?みたいな人多いけど、736の場合はその域超えてるよね。
やる気搾取されてるみたいで、なんだかなと思うよ。+23
-0
-
755. 匿名 2025/05/12(月) 15:22:13 [通報]
>>75返信
自分の子の母を労ってもいいんじゃない?
逆も然り。+5
-3
-
756. 匿名 2025/05/12(月) 15:23:30 [通報]
>>12返信
それこそ旦那側はそんな家庭に育ってないから仕方ないと思うのも、主さんが寂しいと感じるののそれぞれなんだから仕方ないよ。何で主が責められるのよ。+10
-3
-
757. 匿名 2025/05/12(月) 15:25:22 [通報]
>>499返信
正論かどうかも怪しい。旦那から見たらそうだろうけど、逆の立場もまた然り。それぞれの感じ方なんだからこんなに詰め寄る事ないと思うわ。+3
-5
-
758. 匿名 2025/05/12(月) 15:25:57 [通報]
>>15返信
母の日売りでカーネーションの鉢4000円とか紫陽花6000円とか馬鹿馬鹿しいと思ってしまう。+17
-2
-
759. 匿名 2025/05/12(月) 15:26:13 [通報]
>>753返信
ね
普段は母親扱いされると怒るのにこう言う時だけは母親扱いされたがる
旦那さんも大変だわ+10
-1
-
760. 匿名 2025/05/12(月) 15:27:28 [通報]
>>33返信
子供が3歳だからこそ父親が一緒になって感謝の気持ちを教えるんだよ。こういう考えの人ばかりだと薄情な世の中になると思うわ。+36
-9
-
761. 匿名 2025/05/12(月) 15:30:46 [通報]
毎日感謝してほしいわ返信
1年に1回感謝されても…+4
-2
-
762. 匿名 2025/05/12(月) 15:30:59 [通報]
>>5返信
私も何もしてない
気まずいなと思いつつ、
プレゼント選んだり郵送したりという余裕が無かった+9
-0
-
763. 匿名 2025/05/12(月) 15:32:10 [通報]
>>463返信
じゃあガルちゃんにトピ立てなんてせずにXにでも買いとけばいい+9
-3
-
764. 匿名 2025/05/12(月) 15:33:04 [通報]
>>760返信
それは誰が決めたの?+7
-8
-
765. 匿名 2025/05/12(月) 15:35:39 [通報]
>>3返信
自虐はダメよ+2
-1
-
766. 匿名 2025/05/12(月) 15:35:45 [通報]
何もしなくていいと言われたのでやってない返信+4
-0
-
767. 匿名 2025/05/12(月) 15:37:16 [通報]
昨日遊びに連れて行ってあげたら「ママありがとう、僕今度ママにプレゼントあげるね」って言われた(泣)返信
その言葉がもう最高のプレゼントでした😭+9
-0
-
768. 匿名 2025/05/12(月) 15:38:48 [通報]
子供の日、母の日、父の日、敬老の日返信
いらん!!!+8
-2
-
769. 匿名 2025/05/12(月) 15:39:00 [通報]
父の日は盛大にやってるの?返信+3
-0
-
770. 匿名 2025/05/12(月) 15:40:00 [通報]
>>59返信
何年前、おすすめに出てきたので、
母親のラインバロックした。今もそのまま+0
-1
-
771. 匿名 2025/05/12(月) 15:40:18 [通報]
>>1返信
え?旦那が妻に母の日のプレゼントを渡すことを期待しているの?
え?妻は子どもの母だけれど、旦那の母ではないじゃん
三歳児がその内、母の日といって、なにか作ったものをくれるかもしれないから、それを待っていたら?+7
-0
-
772. 匿名 2025/05/12(月) 15:42:21 [通報]
花屋なんてあちら系が多い商売なのにね返信
母の日は儲かるんだろうな+4
-2
-
773. 匿名 2025/05/12(月) 15:42:28 [通報]
>>736返信
結婚前は息子さんから母の日あったのかな?それまでなかったら、母の日にプレゼントの考えがないのかも?
誕生日や敬老の日に何かあるかもとちょっと期待してみるとか?+9
-0
-
774. 匿名 2025/05/12(月) 15:42:35 [通報]
昔、仕事でお得意さん宅に返信
行くことがあったんだけど
毎年、目立つところに
お母さんありがとうのメッセージついたままの
花鉢置いてあるお宅の奥さん
ことごとく気が強くて苦手だった
でもってうちの義母も義姉から送られたプレゼントについてた
造花の一輪のカーネーションを玄関に飾ってある
気が強くて見栄っ張りでやっぱり苦手w+6
-1
-
775. 匿名 2025/05/12(月) 15:45:58 [通報]
母の日でしたが、週末にお花あげた後、まさかの母の日当日に、母親の彼氏が引き金になって実母と喧嘩して、もう誕生日も母の日も不要と言われてしまいました。あーあ。返信+5
-0
-
776. 匿名 2025/05/12(月) 15:46:18 [通報]
>>768返信
時代錯誤だよね、誕生日だけでいいと思う+2
-1
-
777. 匿名 2025/05/12(月) 15:49:57 [通報]
旦那、息子、娘母の日スルー返信
自分が子供の頃は必ずお祝いしてたけどな…
育て方間違えたか
1日遅れだけどパート帰りにデニーズの
メロンサンデー食べて自分で労ってるわ!!
満足満足!+18
-4
-
778. 匿名 2025/05/12(月) 15:50:30 [通報]
>>334返信
旦那さんとの価値観の違いだね+6
-0
-
779. 匿名 2025/05/12(月) 15:50:47 [通報]
>>758返信
確かに高いよね。美味しいお菓子やケーキとかのが喜ばれるかも。+8
-0
-
780. 匿名 2025/05/12(月) 15:51:16 [通報]
>>736返信
うちの夫は父親に言われて母の日にプレゼントあげるようになったよ
だから旦那さんから息子さんに言ってもらうのも有りだと思う
お母さんにいつもお世話になってるんだから母の日は何かしてあげなさいみたいに言ってもらおう+17
-1
-
781. 匿名 2025/05/12(月) 15:53:08 [通報]
>>91返信
多分社会人になってお給料をもらってきたら、お母さんに必ずプレゼントがあるから楽しみにしてましょう+1
-4
-
782. 匿名 2025/05/12(月) 15:54:15 [通報]
>>774返信
え、玄関や外に飾ったら変なの?+2
-2
-
783. 匿名 2025/05/12(月) 15:58:59 [通報]
>>776返信
誕生日は相手にお返しの義務も発生しそうなのでどうだろ?
義実家相手で付き合いで渡す場合は一方的に渡せる日(それこそ母の日)を活用してます。+5
-0
-
784. 匿名 2025/05/12(月) 15:59:01 [通報]
>>7返信
わかってないなぁ笑+5
-3
-
785. 匿名 2025/05/12(月) 15:59:06 [通報]
普段母親扱いしてるのは旦那のほうだからこそ自分はあんたの母親じゃないって言葉が出てくるんじゃないの返信
だったらなおさら夫も母の日くらい感謝する側の子ども目線になって、子どもと一緒に普段の労をねぎらうのも別におかしいことじゃないし期待するくらいいいと思う+2
-3
-
786. 匿名 2025/05/12(月) 15:59:28 [通報]
うち何もしてない返信+2
-0
-
787. 匿名 2025/05/12(月) 15:59:54 [通報]
照れ隠しなんだろうけどプレゼントあげたら返信
「金の無駄よw」「母の日の父の日もしなくていいからw」と言われてそれ以降何もしてない
私は喜んで欲しかっただけなのに+6
-0
-
788. 匿名 2025/05/12(月) 16:00:18 [通報]
>>15返信
同じく
イベントごと興味なし+7
-0
-
789. 匿名 2025/05/12(月) 16:01:05 [通報]
結婚して10年、何もないわ返信
自分は母に胡蝶蘭送った。+0
-0
-
790. 匿名 2025/05/12(月) 16:01:24 [通報]
>>772返信
カーネーションだけでいえば1年のうち9割くらいの売上出してそう
普段好んでカーネーション買う人あんまいないでしょ+4
-0
-
791. 匿名 2025/05/12(月) 16:02:26 [通報]
>>121返信
うちも母の日も父の日も、基本何も無い。
6月下旬にファミリーデーがある。
+4
-0
-
792. 匿名 2025/05/12(月) 16:06:31 [通報]
ばあばに鉢植え買ったら、普段生意気で反抗期の5歳の娘が(行く前も喧嘩)ママにお花買えなくてごめんねと言った。いつか買ってくる日がくるのだろうか、その時は泣くのだろうか返信+1
-0
-
793. 匿名 2025/05/12(月) 16:09:49 [通報]
母の日なにもなかったどころか返信
3歳から育てていた連れ子と父親に
お前は必要ないと離婚話になりました
14年返せー!!!+1
-4
-
794. 匿名 2025/05/12(月) 16:09:52 [通報]
母の日は自分の母と義母にプレゼントちゃんとしないとという義務感の方が強くて自分も母であることを忘れてる返信+6
-0
-
795. 匿名 2025/05/12(月) 16:11:35 [通報]
なかったでーす返信
忘れてたとさ。+1
-0
-
796. 匿名 2025/05/12(月) 16:13:25 [通報]
母の日は妻の日ではないよ。夫は何もしないね。成長した息子たちが色々してくれるよ。返信+6
-0
-
797. 匿名 2025/05/12(月) 16:13:50 [通報]
そんなに育児ちゃんとできてるの?返信+3
-0
-
798. 匿名 2025/05/12(月) 16:15:11 [通報]
母親4年目なんてまだまだやで返信+4
-0
-
799. 匿名 2025/05/12(月) 16:16:36 [通報]
>>793返信
解放されてよかったじゃん
おめでとう+6
-0
-
800. 匿名 2025/05/12(月) 16:16:48 [通報]
>>754返信
同感。一事が万事で、今後も当然の様にいいように使われそう。
そして母親側が助けが必要で求めた時には、ブーブー文句言ったり全く力にならなかったりってなりそう。
ハッキリと伝えないと、こちらをタダ働きで利用するだけ利用はするけれど、一切お返ししなくて当然の図々しいの極みみたいな夫婦に寄生されそうで嫌だなと思う。+7
-0
-
801. 匿名 2025/05/12(月) 16:17:22 [通報]
実母と義理母にはプレゼントしたよ返信
子供からは特に何もなかったけど別に平気
+7
-0
-
802. 匿名 2025/05/12(月) 16:17:49 [通報]
夫が子どもとラーメンでも食べておいでって2千円くれた返信
子どもが食べきれなかった塩ラーメンくれた
ただの子守りやね
自分の母にはLINEスタンプあげた
+12
-1
-
803. 匿名 2025/05/12(月) 16:21:20 [通報]
3歳で!?返信
うちの子も3歳だけどそんなのまだ考えたことなかった。主さんのお父さんがだいぶ素敵な人なだけで、そこまで考えてくれる男の人ってレアだと思う。+11
-0
-
804. 匿名 2025/05/12(月) 16:24:13 [通報]
>>758返信
昔は母の日用のカーネーションの造花とか100円とかであったのにね
なんでも高額設定でハードル高いよね+8
-0
-
805. 匿名 2025/05/12(月) 16:24:39 [通報]
>>50返信
子供できる前は、夫婦でそれぞれの親にプレゼント渡してた時もあった。
子供ができたので、夫婦で母の日父の日を労いあってるよ。
それが普通じゃない家庭があるんだね。そっちにびっくりした。+4
-11
-
806. 匿名 2025/05/12(月) 16:25:28 [通報]
母の日である事を、昨日知ったわたし。返信
大学生、高校生の子供いるけど、
子供達は、母の日すら知らないと思う…
ってくらい、何もなかったです笑+13
-1
-
807. 匿名 2025/05/12(月) 16:26:58 [通報]
息子27歳の社会人(3年前から一人暮らし)返信
母子家庭なのですが、小学生の頃 学校で母の日に書くメッセージカード をもらったっきり その後は何もありません。
昨日 仕事帰りに 駅構内の花屋さんがカーネーション買うお客さんで行列できてたの見て虚しくなりました。+13
-3
-
808. 匿名 2025/05/12(月) 16:27:19 [通報]
夫も子供も何も言ってこないから自分で予定決めた。返信
パルコでランチしてデパ地下で色々お菓子買ってもらった。ついでに母親へのお菓子も買った。
お花はいらないからこれでいい。+8
-0
-
809. 匿名 2025/05/12(月) 16:28:33 [通報]
>>8返信
ないのよ
楽しみに待ってたのになくて残念+4
-3
-
810. 匿名 2025/05/12(月) 16:32:23 [通報]
>>274返信
食事は割り勘?+1
-1
-
811. 匿名 2025/05/12(月) 16:32:41 [通報]
>>137返信
男なんて母の日がいつかなんて把握してないよー
私は自分から私も一応母だからね!って言ったらケーキ作ってくれたよー
3歳息子からは幼稚園での制作物もらった!+6
-3
-
812. 匿名 2025/05/12(月) 16:33:22 [通報]
>>15返信
母の日も父の日もなくなってほしい+15
-3
-
813. 匿名 2025/05/12(月) 16:36:40 [通報]
>>15返信
花屋の戦略で作られただけだからね。
+6
-1
-
814. 匿名 2025/05/12(月) 16:37:19 [通報]
昨日たまたま実家に行く用事があったけど駅に着くまで忘れてて、実家に持っていく作り置きのご飯とか親に渡す用の諸々の荷物が多くて、花まで買う余裕がなかった。返信
息子からは例年通り何もなかったけど、普段から月1くらいで帰省して、また帰っていく時などお礼言ってくれるし元気だったらそれで良い。
+5
-0
-
815. 匿名 2025/05/12(月) 16:37:46 ID:hZGiYaFV53 [通報]
去年大暴れしたら、今年は花くれた返信
あと息子が自腹で靴下くれて泣いた
実母にはこちら産の苺贈った
文句ばから言う義母には、旦那に任せて今年はなしにしたら、今朝拗ねてた
+5
-7
-
816. 匿名 2025/05/12(月) 16:39:35 [通報]
>>44返信
私も実母にはあげたけど、義母には何もあげてない。
だって、うちの子の誕生日とか何ももらってないし。娘の子にはあげてるの知ってるのよ。+8
-0
-
817. 匿名 2025/05/12(月) 16:41:02 [通報]
うちなんて母の日何がいい?って夫に聞かれて、具体的に欲しいもの答えたのにスルーされたよ(笑)返信
渡す気ないなら最初から聞かないでほしいわ+11
-0
-
818. 匿名 2025/05/12(月) 16:41:53 [通報]
>>193返信
私はフラワーアレンジメント渡したら「花なんて金出して買ってくるな!いらん!」ってキレられてから花は2度と渡してないよ。
服も好みがあるし、面倒くさいから少ないけど現金渡してる。+3
-4
-
819. 匿名 2025/05/12(月) 16:42:26 [通報]
>>50返信
えー、ずいぶん理屈っぽいんだね。
その家庭の中の「母」なんだから、子供達の「ありがとう」を父親が形にしてあげるのって普通じゃない?
うちは母の日は家族で外食したり、父の日は子供にプレゼント渡す係やってもらって「いつもお仕事頑張ってくれてありがとう」ってやるよ。
特別、夫婦仲良くないけど(笑)+9
-9
-
820. 匿名 2025/05/12(月) 16:48:47 [通報]
>>805返信
夫婦で祝いあうのが多数派だと思ってることにびっくりだわ
父の日も母の日も基本は親に感謝する日だよ+12
-0
-
821. 匿名 2025/05/12(月) 16:50:05 [通報]
>>760返信
マイナスだけどわかる、父の日は母親が気を利かせてやってるお家が周りは多いなと感じるし。+20
-4
-
822. 匿名 2025/05/12(月) 16:51:11 [通報]
>>812返信
なんかこういう自分が苦手な行事で他人が楽しんでたりするのになくなれとか言う人苦手
クリスマスなくなれって言うモテない人と発想同じじゃない+5
-9
-
823. 匿名 2025/05/12(月) 16:53:49 [通報]
昔の方が「母の日ーーーー」って社会全体が圧をかけてきてた気がする。なんか薄まってるよね。今はやりたい人だけやるイベント的な。幼稚園保育園、小学校であんまやらんくなったからかな?テレビ離れが原因かな?返信+3
-2
-
824. 匿名 2025/05/12(月) 16:54:27 [通報]
>>4返信
自分は両親へあげてたけど私は娘から何がほしいか毎年聞かれるけど気持ちだけでいいと伝えてる。旦那は母の日だよって子供に言ってるけど本当に別に何かしてほしいって思わない。たまに遅くなった時に洗濯物入れてくれたりそういった何もない時の心遣いがとても嬉しい。+8
-0
-
825. 匿名 2025/05/12(月) 16:56:08 [通報]
自慢させてください返信
子供3人(15歳男子、14歳女子、11歳男子)
3人からの生花、手紙、肩たたき券、私が大好きなお菓子、バスソルトとボディソープ
いつも怒ってばかりでごめんね、といったら
迷惑かけてごめんね、俺らのために怒ってくれてる時もあるからありがとうといわれて涙腺崩壊しました
これからも頑張って生きていきます+3
-15
-
826. 匿名 2025/05/12(月) 16:56:58 [通報]
>>260返信
私も産後7年にして同じ感じだったからいい加減に今年はもう我慢するの嫌になって直前に言ってしまったよ。実家でも特に何もやって無かったし、母の日に奥さんに何かするって言う考えにもならなかったって。じゃあ子どもは母の日なんて知らずに育っていくんだね、それって寂しいね、って言って初めてハッとしたらしくて子どもと一緒にケーキとお花を買ってきたよ。
何か、7年も経ってここまで言わないと気づけない旦那も物悲しくて内心喜べなかったわ...父の日は毎年ワクワク楽しみにしてるくせに+5
-3
-
827. 匿名 2025/05/12(月) 16:57:46 [通報]
中高生男子2人の母です〜返信
2〜3年前の母の日、マジでなんもなかった
「いつもありがとう」のひと言すらなかった
それから毎年、母の日1週間前くらいから自らめっちゃアピールしてるよ笑
板チョコ一枚でももらえたらそりゃ嬉しいけど、正直プレゼントがほしいとかじゃないんだよな…
手紙でも言葉でもいいの、年に一回くらい感謝の気持ちがほしいのよ🥲+8
-4
-
828. 匿名 2025/05/12(月) 16:59:40 [通報]
>>12返信
冷たい人+8
-5
-
829. 匿名 2025/05/12(月) 17:01:29 [通報]
>>823返信
昔よりシングル家庭も増えたし、多様性に配慮して配慮の時代だからね…
園や学校でさみしい思いをする子が減るなら、それもありかなって思う
各家庭でやればいいことだもんね+7
-0
-
830. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:45 [通報]
>>823返信
シングル家庭が増えたし私は今くらいで祝う人は祝うみたいな雰囲気が好きだな
悲しい思いをする子供は減ってほしいから+6
-0
-
831. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:49 [通報]
何もなかったなー返信
上の子はテスト勉強、下の子は移動教室でいなかったし
なんとなく猫達は側にいたなぁ+1
-0
-
832. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:16 [通報]
小学生、息子2人。ありがとうの一言もなかったなー。去年もなにも無くて、寂しいみたいなことを夫に言ったんだけど、俺の母親じゃないし。って言われて。男って気が利かないなー。娘だったら、ちがったのかな。返信+4
-1
-
833. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:58 [通報]
>>790返信
カーネーションって好きじゃないわー
全然綺麗だなと思えない(個人の感想です)+4
-2
-
834. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:40 [通報]
>>746返信
ありがとうございます。自分ではそんなに期待してるつもりはなかったのですが、寂しいってことは期待してたんでしょうね。
お迎えに行くと孫たちがすごく可愛い笑顔で待っててくれるので、それを励みにまた行こうと思います。+7
-0
-
835. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:43 [通報]
>>74返信
うちはど田舎育ちだったせいか、プレゼント買う場所もないし、親にあげる文化がなかったみたい。だから本当に気がつかなかった。
言ったら準備するようになったけどね。自分で言うのもむなしかった+3
-1
-
836. 匿名 2025/05/12(月) 17:11:34 [通報]
一緒に住んでるから何もしてない。返信+1
-0
-
837. 匿名 2025/05/12(月) 17:12:46 [通報]
23歳新社会人の子供からいつもありがとうと伝えてきてくれました。返信
ありがとうの言葉だけでも嬉しいはずなんだけど、去年まで毎年プレゼントを貰っていたので逆に淋しくなってしまいました…
社会人になって言葉のみってどうなの?!という思いがあります。小学生でもお小遣いでほんのちょっとした物を買ったりお手伝いをしたりしてる子が多い中、社会人になって言葉のみってないな…と思ってしまいます。
今まで母の日に全く何もなく社会人になってからありがとうの言葉を伝えてきてくれたのならそれだけで十分嬉しくて満足なんだけど、逆の立場なので悲しさと苛立ちがあります。+3
-4
-
838. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:20 [通報]
>>5返信
わたしも何もしてない。
誕生日にはライン+プレゼントを渡しているから
良いかなと思ってる。
+3
-0
-
839. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:25 [通報]
>>751返信
ありがとうございます。お金をいただくことは考えたこともなかったです。私はこれからもないかなとは思いますが参考になります。+0
-0
-
840. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:38 [通報]
一昨年旦那に恨み言を言ってから、旦那から子供に働きかけてくれてケーキと手紙くれるようになったわ返信
言われんでもやれよとは思った
+1
-2
-
841. 匿名 2025/05/12(月) 17:16:56 [通報]
子供に催促しなよ!返信+0
-2
-
842. 匿名 2025/05/12(月) 17:17:13 [通報]
>>754返信
旦那がまったく同じことを言ってました。買い物に行けば母の日コーナーあるだろうし気付かないはずはないだろうと。私は「双子の育児で忙しいから仕方ないのよ」と言ったけど、同じことを思って寂しくなったのだと気づきました。+9
-0
-
843. 匿名 2025/05/12(月) 17:18:21 [通報]
>>1返信
毎年何もないのが当たり前になってしまった
夫よ、お前がノーサプライズなのもわかるが
母の日くらい子供に何かさぁーと昔は思ってた…
1人で食べる時に高いいい肉買って食べてるので
自愛の日にしてる
+5
-1
-
844. 匿名 2025/05/12(月) 17:18:47 [通報]
なーんもなかった。返信
なんなら旦那と喧嘩して出ていかれたから家事三昧
誕生日より母の日祝ってほしい…
言葉だけでいいのになー+1
-2
-
845. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:29 [通報]
>>741返信
誕生日に欲しいもの言えばいいじゃん。自分から。
サプライズされなきゃだめ?
よほど嫌われていない限り「◯◯のチーズケーキ食べたいの!」とか言えば、家族は喜んで買ってきてくれると思うけどなぁ…+5
-2
-
846. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:37 [通報]
一緒一緒!返信
全く同じ!子供は男の子だけど、旦那と一緒に家事してくれるとかそんなんもない。ありがとう一言も無い。やる気無くす+4
-2
-
847. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:17 [通報]
幼稚園と小学生の時授業で贈り物作らされたくらいで返信
いつが母の日か父の日か浮かばないくらいどうでもいい
勝手に決められた記念日とか知らん+3
-0
-
848. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:40 [通報]
>>1 私も初めての年は何もなくて、正直やって欲しかったって伝えたら次の年からお花くれるようになったよ。返信
+2
-0
-
849. 匿名 2025/05/12(月) 17:25:53 [通報]
ぷぷぷ🫢返信
いい歳した娘息子がいるのに何も無かったわ
悲しいを通り越して笑えてくるわ
私の子だから仕方ない🫢+5
-0
-
850. 匿名 2025/05/12(月) 17:28:24 [通報]
義母への母の日、私もたったの数年で綺麗サッパリ辞めちゃったしね返信
何ですか?それ?って惚けてる
何も言われてないけどw+3
-1
-
851. 匿名 2025/05/12(月) 17:28:53 [通報]
>>72返信
横
だからそれを主は言ってるんでしょ?+3
-4
-
852. 匿名 2025/05/12(月) 17:30:39 [通報]
子供から貰ったら貰ったで、返信
喜んでリアクションしないといけないから
何も無くて良いよ+7
-1
-
853. 匿名 2025/05/12(月) 17:30:54 [通報]
母の日求める人返信
子供の日は何か子供にしてる?
+8
-0
-
854. 匿名 2025/05/12(月) 17:32:47 [通報]
>>1返信
3才じゃまだ母の日理解できないでしょ+6
-0
-
855. 匿名 2025/05/12(月) 17:32:51 [通報]
>>807返信
へー行列できてたんだ
みんな母親、ママに感謝しているんだね。ほほえましいな+6
-0
-
856. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:06 [通報]
何もなかった人、気にしなくていいよ。マーケット戦略側の人間だけど、同調圧力に訴えかける&義務感を煽るってのがプレゼント戦略だから。返信
+8
-1
-
857. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:11 [通報]
何もなくても、家族が元気なら良くない?返信
一人娘が亡くなって8年
母の日は胸が締めつけられるわ+27
-1
-
858. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:29 [通報]
>>8返信
今あんまりしなくなってるの寂しいよね。
うちは2歳で4月から年々少で幼稚園に行ってるけど、幼稚園で母の日の制作をしたからかスーパーでカーネーション見て「お花ママに買う!」って言ってくれたよ。
母の日父の日敬老の日とか園でしてくれた方が嬉しいなー。+4
-4
-
859. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:34 [通報]
>>7返信
とんてんは草+5
-1
-
860. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:36 [通報]
>>14返信
旦那からってことじゃない??+3
-2
-
861. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:56 [通報]
>>25返信
父親が子供の少ないお小遣いから出させて無理やりプレゼント買ってる家知ってるけど、子供嫌がってるぜ。
それ見てるから私はいらないと言ってる。
世話になってない義母にはもう何もしてないけど世話になってる実母にはあげてる。+15
-0
-
862. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:36 [通報]
何も無かった人のトピでメッセージしか貰えなくて不満って書くのちょっと無神経返信
人間の欲望は果てしないのね+16
-1
-
863. 匿名 2025/05/12(月) 17:35:54 [通報]
>>779返信
美味しいお菓子もケーキも値上げ
私はスタンプや手紙で良いよ
子には自分のために取っておいて欲しい+7
-1
-
864. 匿名 2025/05/12(月) 17:36:16 [通報]
+1
-4
-
865. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:22 [通報]
期待してがっかりするのが嫌だったから「明日母の日だから息子一緒にカーネーション買ってきてね」ってお願いした。返信
案の定忘れてた!って反応だったので、もし伝えてなければイライラして八つ当たりしてたと思うのでお互いのためにも事前にお願いしておいて良かった。
本当はサプライズしてほいしけどさ。+9
-2
-
866. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:27 [通報]
一昨年旦那に恨み言を言ってから、旦那から子供に働きかけてくれてケーキと手紙くれるようになったわ返信
言われんでもやれよとは思った
+2
-5
-
867. 匿名 2025/05/12(月) 17:38:15 [通報]
>>856返信
日本人は「みんな◯◯してるから…」に弱いからね。無難にやっとくかって+6
-1
-
868. 匿名 2025/05/12(月) 17:38:16 [通報]
>>4返信
私も
母の日父の日子供の日はなにもしない
プレゼント系イベントははクリスマスと誕生日のみ(>_<)
こっちから特にアピールしないし
自発的に何かしてくれない限り普通の休日♪笑
+6
-1
-
869. 匿名 2025/05/12(月) 17:41:11 [通報]
>>25返信
なんで?
やるべきなの?+11
-2
-
870. 匿名 2025/05/12(月) 17:41:45 [通報]
>>520返信
でもさ、小さい子のお母さんかお父さんが居なくて寂しい思いぐらいには全力で配慮してあげたいよ。
私は幸い両親健在だけど、子供のお友達のママが2歳で亡くなってしまって。先生方も全保護者も全力で配慮したけど。小さい背中が本当に本当に辛かった。+11
-2
-
871. 匿名 2025/05/12(月) 17:42:05 [通報]
>>340返信
旦那の親にばっかり奉仕させられて、こっちへの労りはゼロかよってなるの当然では+11
-2
-
872. 匿名 2025/05/12(月) 17:43:18 [通報]
>>867返信
外国人もこぞってわざわざSNSで盛大にアピールしているよ
世界中で好きなんだよ
家族仲良しアピールや、何かもらったマウントが+6
-1
-
873. 匿名 2025/05/12(月) 17:44:15 [通報]
>>7返信
多分この場合、子供からっていうより旦那さんから何も無かったって言いたいんじゃないかな。+9
-3
-
874. 匿名 2025/05/12(月) 17:44:33 [通報]
何もなかったし、母の日だったこともすっかり忘れていたよ。返信
去年は子どもと旦那がカーネーションくれたなって思い出した。
毎日毎日慌ただしくてとりあえずみんな元気でお勤めできているのが1番嬉しいですな。+5
-1
-
875. 匿名 2025/05/12(月) 17:45:25 [通報]
何もされてないし自分は何もしてない返信
母の日って事すら知らなかった
知ってても何もしないです+6
-1
-
876. 匿名 2025/05/12(月) 17:46:41 [通報]
子供二人は大学生で一人暮らし、夫と2人で暮らしてるけど、何もありませんでした。食事も普通に私が作って片付けもして。それぞれネトフリみたりYouTubeみたりダラダラとしてすごす休日でした。寿司でも行けばよかったかなあ。今週末でもいこうかな。返信+4
-1
-
877. 匿名 2025/05/12(月) 17:47:06 [通報]
中高生息子2人いますが、何もありませんよー。返信
自ら「母の日だから夕飯は作りたくない!私の食べたいものを食べに行くよ!」と家族を連れ出しました!+7
-2
-
878. 匿名 2025/05/12(月) 17:47:14 [通報]
>>394返信
本当にそう思う。
私は実母は昨年亡くしてるし、私を誰も労ってくれないなら、母の日は辛いだけの何物でも無い。+9
-2
-
879. 匿名 2025/05/12(月) 17:48:53 [通報]
自分の母親には花束渡した返信
大学2年娘、高校生息子何にもなかった
せめて食器洗ってくれるとかして欲しい+10
-2
-
880. 匿名 2025/05/12(月) 17:49:08 [通報]
>>570返信
親が嬉しいとかどうとかじゃないんじゃない?
母親のいない子供にお母さんにプレゼント作りましょうって言うのは可哀想かなと思う+5
-1
-
881. 匿名 2025/05/12(月) 17:49:25 [通報]
>>871返信
旦那の親にあげる発想が無かった
各自の親にしかあげないと思ってた+3
-2
-
882. 匿名 2025/05/12(月) 17:49:35 [通報]
何もなかったよ〜返信
プレゼントなどをもらうのかなり苦手なのでそれでいいけどさ。+4
-1
-
883. 匿名 2025/05/12(月) 17:49:50 [通報]
してもらうのを期待するより家事ストライキして旦那にやらせるとかはダメなん?返信
男なんて9割気の利かない生き物だから勝手に期待してガッカリしてたら精神すり減らすだけで勿体無い+3
-2
-
884. 匿名 2025/05/12(月) 17:50:11 [通報]
>>728返信
ぜひ+1
-0
-
885. 匿名 2025/05/12(月) 17:50:56 [通報]
何もなかった。それどころか子供部屋の掃除に駆り出されて学校でいるお金を所望された。なんだかなあ。返信+5
-0
-
886. 匿名 2025/05/12(月) 17:50:57 [通報]
>>872返信
人が喜んでるのをなんでもマウントって思う人にはなりたくないな+3
-3
-
887. 匿名 2025/05/12(月) 17:51:20 [通報]
>>870返信
そう思います
大昔はお母さんに赤いお花、お母さんがいない人は白いお花を作ろう、とか普通にやってたけど
今思えばあり得ないよね
イジメだよ+8
-1
-
888. 匿名 2025/05/12(月) 17:52:03 [通報]
>>5返信
言葉だけかけてあげたらいいと思う
+1
-1
-
889. 匿名 2025/05/12(月) 17:52:42 [通報]
>>570返信
片親で母か父が居ない子供に対しての配慮じゃない?
居ないのにどうすれば良いのって悲しくなっちゃうよ。+7
-1
-
890. 匿名 2025/05/12(月) 17:52:43 [通報]
>>862返信
むしろ私は物よりもメッセージや手紙が欲しい。
もう一つの母の日トピで知ったんだけど、母の日にラインで"お母さん""ありがとう""ママ"など打つとカーネーション持ったくまさんが現れるらしい。
子供に頼もうかなと思ったけど、虚しくなってやめた…(;_;)
+6
-1
-
891. 匿名 2025/05/12(月) 17:52:49 [通報]
大人なら察してちゃん卒業したほうがいいよ返信+3
-0
-
892. 匿名 2025/05/12(月) 17:53:10 [通報]
>>869返信
やるべきは言い過ぎだよね
父の日も母の日も特に何もやらない家庭もあるから
やって欲しい人はやってもらえばいいと思うよ+8
-0
-
893. 匿名 2025/05/12(月) 17:54:51 [通報]
>>570返信
高校生の子供が幼稚園の時はあったな。
シングル家庭もあったけど、その子はおじいちゃんの絵を描いてた。あっけらかんとしたタイプの子だったけど、内心は複雑だったかのかもしれない。+2
-0
-
894. 匿名 2025/05/12(月) 17:54:59 [通報]
>>887返信
それは悲しすぎる
保育園とか幼稚園でやるべきじゃないわ+3
-0
-
895. 匿名 2025/05/12(月) 17:56:28 [通報]
>>1返信
毎年何もないなら今年もないって分かりそうなものだけど
そんなに悲観してないでやって欲しいなら旦那さんにそう言わないと来年もないよ+4
-0
-
896. 匿名 2025/05/12(月) 17:56:42 [通報]
>>802返信
子守りまで押し付けるとは相当レベル高い+2
-0
-
897. 匿名 2025/05/12(月) 17:56:52 [通報]
>>872返信
全ての女性に感謝ーじゃなかった?
夫から奥さんへ花買って帰る日だったかと+2
-0
-
898. 匿名 2025/05/12(月) 18:00:35 [通報]
私も3歳と5歳の母だけど返信
夫に義母と実母に渡すプレゼントの候補と一緒に
私はこれが欲しいと言っている(笑)
そのプレゼントを子どもが
ママありがとうって渡してくれる
気が利かない夫には自分からアピール+2
-0
-
899. 匿名 2025/05/12(月) 18:01:12 [通報]
ちょっと微笑ましいコメントにほどなぜかめっちゃマイナス付いてんの、さすがガルちゃんって感じで笑えるわ返信+1
-3
-
900. 匿名 2025/05/12(月) 18:02:46 [通報]
>>886返信
あ、でもSNSというか、幸せマウントに煽られやすいのは女性ってのは統計で出てる。父の日がイマイチ盛り上がらないのは男はプレゼント無くても反応が薄いから。SNS投稿も父の日をアップする人はほとんどいないしそれに対しての反応も低い。+3
-0
-
901. 匿名 2025/05/12(月) 18:03:34 [通報]
母の日何もなかった人のトピでプレゼントもらったアピールしてくる人多すぎて笑う返信
さすががるちゃん+38
-1
-
902. 匿名 2025/05/12(月) 18:05:12 [通報]
うちの家は母の日父の日やる文化なかった返信
親の誕生日は祝ってたけど
+6
-0
-
903. 匿名 2025/05/12(月) 18:06:42 [通報]
>>520返信
他の配慮についてはわからないけど、幼稚園保育園小学校くらいまでは母の日父の日はやらない配慮あっていいと思うよ。本当にいろんな家庭があるんだよ。大人や大人に近い年齢なら割り切った考え方が出来ても、小さい子たちや小学生くらいまでは配慮していいと思うよ。+10
-3
-
904. 匿名 2025/05/12(月) 18:07:21 [通報]
>>890返信
気にすんな、さっき毒親から何もない文句のLINEが来たから、イライラしてチャットGPTで素晴らしい文面作ってもらってそのままコピペしたわ。
アホくさ+8
-0
-
905. 匿名 2025/05/12(月) 18:09:17 [通報]
子供が小さい頃は無かったよ返信
私が実家の母と義母にお花持って行ってるのを見て育ったからか、大学生になってから兄妹で私に用意してくれるようになった
3歳くらいだと夫の下準備ナシだと無理だよね
自分が親にしていれば見て育つ子はやるのでは?
+4
-2
-
906. 匿名 2025/05/12(月) 18:09:28 [通報]
>>853返信
子供が子供ではない年齢だからしてないけど、普通成人しててもするのかな?+2
-0
-
907. 匿名 2025/05/12(月) 18:10:52 [通報]
>>773返信
息子は毎年ではないですがプレゼントをくれたり食事に連れて行ってくれたりしてましたね。去年は双子が生まれてお嫁さんが里帰り中だったので、少し過ぎてから「母の日過ぎちゃってごめんね」とワインを買ってきてくれました。
期待するとまた寂しくなるので、過ぎてしまった母の日のことは考えないようにします。+3
-0
-
908. 匿名 2025/05/12(月) 18:12:50 [通報]
>>780返信
旦那が「俺から言ってあげようか?」と言ってましたけど、催促するのもなぁと思って止めました。
今から「母の日がなければ父の日なんて何もないだろう」と諦めてる旦那です。+10
-0
-
909. 匿名 2025/05/12(月) 18:13:19 [通報]
>>853返信
夜は子供の好きな手巻き寿司にしてケーキを買ってる。
あと、母が孫であるうちの子や甥っ子たちに5000円ずつあげてる。+1
-0
-
910. 匿名 2025/05/12(月) 18:13:29 [通報]
ふと思ったけど義母は自分の義母にプレゼント送ってんのかな?返信
まさかもらうだけ?+4
-0
-
911. 匿名 2025/05/12(月) 18:13:34 [通報]
結婚して二十年初めてスタバのワンドリンクチケットがついたポストカードに殴り書きで1行ほどの手紙を旦那から貰いました。正直、何故?と思いました。返信
年収は外資系で3000万ほどあり財布にもお金は持っているので花ぐらいなら買えそうなものですし、私はスタバに行きませんからずっとモヤモヤしています。
スタバ好きな若い女の子と遊んでいるのかな?それにしてはアドバイスありきならプレゼントがしょぼいですし何が何だかわかりません。
私はパートが忙しく毎日ヘトヘトなので余計疲れた1日になりました。+0
-10
-
912. 匿名 2025/05/12(月) 18:14:26 [通報]
>>381返信
祖父母参観は、敬老の日に家族参観と名前を変えてやってる。
おじいちゃんおばあちゃんは勿論、お父さんお母さんでも家族であれば誰でも参加してくれていいですよ〜ってさ。
そこまで配慮してまでする行事なのかね?と思ったよ。+9
-0
-
913. 匿名 2025/05/12(月) 18:14:52 [通報]
>>1返信
よく考えるとあなたは、3歳のお子さんの
母親であって旦那の母親ではないですよね?
記念日大事にする方ですか?
+3
-2
-
914. 匿名 2025/05/12(月) 18:15:00 [通報]
>>114返信
えー!別にそんなことしてもらわなくても一向に構わない。保育園とかで作ってくるならそれでいいし保育園行ってないなら子供が自分からできる年齢に何かしてくれればいいし、それがなかったとしても一向に構わない。+6
-2
-
915. 匿名 2025/05/12(月) 18:15:34 [通報]
誰からも何もない。返信+9
-0
-
916. 匿名 2025/05/12(月) 18:15:36 [通報]
ガルって旦那嫌い子供嫌いなのに自分の記念日は祝って欲しいんだ返信
変なの+3
-3
-
917. 匿名 2025/05/12(月) 18:17:08 [通報]
>>904返信
優秀w
私は、携帯番号やLINEを教えてなくて、たまにお気持ち表明のハガキが来るわ…。いつまで執着されるんだろ。+2
-2
-
918. 匿名 2025/05/12(月) 18:19:10 [通報]
父の日に、子供と一緒に何かしてみたらどうでしょう?返信
そしたら、旦那さんも気がつくんじゃないかな?+4
-0
-
919. 匿名 2025/05/12(月) 18:20:50 [通報]
>>916返信
それでも自分の時のお祝いは図々しく散々祝わせておいて、奥さんをガン無視するような事するからじゃない?
+0
-3
-
920. 匿名 2025/05/12(月) 18:22:30 [通報]
主のお子さんはまだ小さいからこれからじゃない?返信
うちはあげません
アッパーで自己愛な母親といるだけでゾワっとする+5
-0
-
921. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:53 [通報]
義母に毎年花送ってたんだけど、義父が亡くなってからいちいち呼ばれてイオン連れてってあげたり、ご馳走してあげてるし、あちらからは何かプレゼントぽいものなんて貰ったこと一度もないから今年から花送るのやめちゃった。返信+7
-0
-
922. 匿名 2025/05/12(月) 18:24:10 [通報]
結婚当初は両家送ったけど5年も経っていろいろ不満もあれば、まぁもういいよねって流しますね返信
やりたい人がやってください+6
-0
-
923. 匿名 2025/05/12(月) 18:24:17 [通報]
私にはなかった。けど旦那が私の毒親に花送ってた‥いい加減にして欲しいわ。調子に乗るからやめろと言ったのに。返信+1
-1
-
924. 匿名 2025/05/12(月) 18:24:46 [通報]
どうでもいい話ですが息子は昔からマメな子で何かと母の日に折り紙やら野草やらお花やらくれるのですが、気持ちだけで嬉しいよと言ったらピタリとなくなりました。返信
今は高校生でバイトと在宅で月10万以上稼いでいますが逆に今こそハンカチひとつくれたら…と思いつつ何もくれません。むしろ何も渡さないけど俺がママを愛してるのは十分わかってるだろ?ぐらいの姿勢なのですが、それを見ているとハラスメントに該当しないか不穏な気持ちになります。確かに気持ちだけで十分なんですが、ケースバイケースで今こそ花のひとつぐらい買わないと他人へプレゼントする喜びを持ちなさいと注意してしまいました。息子は、あーハイ、でもSwitch2の抽選当たったしバイク買わないといけないから社会人になったらね!と笑顔で去っていきました。
余計なことを言わず常にありがとうと受け取り続ければよかったです。
+2
-7
-
925. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:37 [通報]
>>917返信
横だけど
親とのオンライン断つとオフラインお手紙来るのわかるw
すごい執着心だよね。会ってる時散々なのにさ
モラハラだわ+5
-2
-
926. 匿名 2025/05/12(月) 18:27:37 [通報]
>>1返信
これから仕込んだら良いんじゃない?
インストで母の日貰ったアピールしてる人もそうかもよ?
結婚で大輪のバラの花束貰う人だってあらかじめ彼女から希望出してるし笑笑+3
-0
-
927. 匿名 2025/05/12(月) 18:28:03 [通報]
>>1返信
貴方が父の日に何か贈り物をしているなら酷い旦那だと思うけどそこらへん分からないからなんとも言えん。+3
-0
-
928. 匿名 2025/05/12(月) 18:29:45 [通報]
>>99返信
スラムダンクで今でも目に焼き付いて鮮明に覚えてるのは
県大会だか地方予選だかでどこのチームか忘れたけど小暮くんと肩ぶつかって「小さくて見えんかったわ」 って挑発されて小暮くんが「おい、帰りの飛行機の予約しとけよ」って言い返すやつ
思い出すと今でも鳥肌たつ
ってネタ思い出した!+0
-2
-
929. 匿名 2025/05/12(月) 18:36:30 [通報]
>>923返信
え、、凄い…そんなことしてくれる男ってリアルにいるんだ…私も毒親持ちだけど、夫が母の機嫌取りしてくれたらどんなに救われることか…+5
-0
-
930. 匿名 2025/05/12(月) 18:38:14 [通報]
>>588返信
スレッズにもありがとうも言われなかったから弁当作らなかったとかの投稿たくさんあったけど、正気なの?と思った。
母の日ってそんなに重要?
私も中高生の母だけど、子供に感謝を強要しているようで理解できなくて。
588さんのように子供が舐めた態度取ったら私も弁当は作らないかも。
でも母の日関係ない。+11
-2
-
931. 匿名 2025/05/12(月) 18:40:23 [通報]
>>372返信
子どもがお世話になった保育園もなかった。
「お母さんの絵を描きましょう」とか「色紙でカーネーションを作ろう」とか、今の子はやってきてないんだよね。
だから父親が上手く介入しない限り母の日に何かしようとはならないんだよ💢+4
-2
-
932. 匿名 2025/05/12(月) 18:42:41 [通報]
>>282返信
ありがとうよガルミ♥️+4
-0
-
933. 匿名 2025/05/12(月) 18:44:17 [通報]
貰ったら貰ったでまた文句言うんだから無くて正解返信+2
-0
-
934. 匿名 2025/05/12(月) 18:52:34 [通報]
>>694返信
うーん、私は特に母であることを感謝してほしいとかそんなにないかなー
誕生日と結婚記念日しっかり祝ってくれるし
そもそも日頃からありがとうは言ってもらってるから特に祝ってほしい気持ちがないのかもしれない+4
-0
-
935. 匿名 2025/05/12(月) 18:53:22 [通報]
>>1返信
母の日、なにもないと凹むよね。
私も何もないようなものだった!
母の日だから、家族で外食したけど、いつもと変わらず、私が朝から洗濯して、掃除して、買い物をした日曜日だった。外食は、みんなにも恩恵がある。+7
-0
-
936. 匿名 2025/05/12(月) 18:53:52 [通報]
母親嫌い返信
当然何もしない+3
-0
-
937. 匿名 2025/05/12(月) 18:54:20 [通報]
実母と義母にはいつもアタシがお花とスイーツを送ってて、義母のは夫の名前にしてる返信
お礼の連絡が夫に来るんだけど私に「母の日送ったんだぁ」と一言
子供への私に対する母の日アシストがないどころか「送っておいてくれてありがとう」という感謝もなし
というか「送っとくよ」って伝えてあったのにそれすら覚えてないのか聞いてないのか
ホントにがっかりする
+4
-0
-
938. 匿名 2025/05/12(月) 18:54:40 [通報]
インスタしてる人は今日は自慢してたのかな返信
何もない人はいたたまれないね+5
-0
-
939. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:03 [通報]
>>1 流石に3歳児に求めてもだし、旦那に求めるなら事前に言えばいいし、じゃあ父の日は盛大に何かやってるのか?て話になってくる返信
+2
-0
-
940. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:12 [通報]
>>1返信
旦那になら母の日だよ!祝ってよ、労わって欲しいなー!って言ってるよ。昨日は日傘買ってもらって外食した。
率先してサプライズはちょっと求め過ぎかもね…、どんどん言って明るく甘えたら良いと思うよ。+3
-0
-
941. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:44 [通報]
>>3 なんていい娘なの返信
+3
-0
-
942. 匿名 2025/05/12(月) 18:58:41 [通報]
母の日トピに昨夜の時点で何も起こってないことを書き込んだ者ですが、順調に何もなく母の日終了したためこちらにも書き込みいたします返信
かりんとうやけ食い。笑+6
-0
-
943. 匿名 2025/05/12(月) 19:02:53 [通報]
おーい、何もないんかーい(笑)くらいのお母さん達がかわいい。返信
普段から感謝していい関係を保ててるから母の日のあえてのプレゼントがいらないんだよ。ましてや誕生日にお祝いしてくれてるならほんと問題無し!+6
-0
-
944. 匿名 2025/05/12(月) 19:05:47 [通報]
パパ率先して何かくれるのかなぁとか期待したけどなかった。返信
そのかわり、5歳の息子が自分の財布に入ってる200円くれた。これで好きなものでも買っていいよって笑ほっこりした。あとで返すけどね+1
-0
-
945. 匿名 2025/05/12(月) 19:06:21 [通報]
>>938返信
何もなくて悲しんでいる人がいるからこそ、喜々として私とっても幸せです報告。
餓死しそうな人の前で食べるご馳走ほどうまい物はないと言う、えげつない人あぶり出しの日よね。+3
-2
-
946. 匿名 2025/05/12(月) 19:07:47 [通報]
>>33返信
この人めっちゃ読解力ない人って感じする〜+22
-6
-
947. 匿名 2025/05/12(月) 19:09:59 [通報]
>>945返信
ネットもインスタも見なけりゃ良いのに自分から見ておいてマウントやめてとか言う人って馬鹿だよね+5
-1
-
948. 匿名 2025/05/12(月) 19:10:36 [通報]
母の日とは無縁のわたしだけど、もらえない方、自分から前日に返信
「あした母の日だから、1日自由時間ちょうだい!
掃除、洗濯、夕飯食事づくりお願い♫
私は1日出かけてゆっくりしてきたい☺️」と言えばどう?
気になってたお店でランチしたりマッサージ行ったりのんびり過ごす。
さすがに旦那や子ども達もなんかしてくれるのでは。+2
-0
-
949. 匿名 2025/05/12(月) 19:11:20 [通報]
カーネーションくれないの?って娘に聞いたら、先週2万円超えの旅行のお土産渡したんだからそれで勘弁してくれって言われてしまった返信
これはこれ、それはそれでしょーって思いモヤモヤ
今月末誕生日だから誕生日は期待していいかな+0
-29
-
950. 匿名 2025/05/12(月) 19:11:42 [通報]
>>944返信
わたしならもらったお金でデザート買って、ふたりで食べるかな
+0
-0
-
951. 匿名 2025/05/12(月) 19:13:19 [通報]
>>949返信
さすがに贅沢すぎるよ…
よくばってはだめだと思う。
母の日の嫌なエピソードトピ見てきたら?+16
-0
-
952. 匿名 2025/05/12(月) 19:17:02 [通報]
>>1返信
小中学生の子どもがいますが、母の日何もなくても気になりません。
誰かにやるように言われてやるものでもないと思うし、大きくなってお店とかネットとかで母の日関連のものを見かけた時などに、自分から自然と何かしたいなと思ってくれたらうれしいなーくらいです。
むしろ夫などに促されてされてもうれしくないなー。+14
-3
-
953. 匿名 2025/05/12(月) 19:18:17 [通報]
4月から息子が留学のため海外へ返信
無事に着いたとLINEが来たきり音沙汰無し
母の日には近況報告も兼ねてLINEでもと淡い期待をしてたが何も無し
便りの無いのは良い便りと思ってる
私は母には好物のビワを送りました+10
-0
-
954. 匿名 2025/05/12(月) 19:19:36 [通報]
>>949返信
釣られないぞ🎣+8
-0
-
955. 匿名 2025/05/12(月) 19:21:34 [通報]
>>947返信
わざわざそんなの観に行くわけもないw
時間の無駄だし、そんなのの餌になるのもアホらしい。
もらっていてもいなくても、今日はそう言う日なんだと知っているから、わざわざこれ見よがしな「私もらいました」世界発信なんかしないだけ。+3
-2
-
956. 匿名 2025/05/12(月) 19:23:38 [通報]
>>260返信
そういう事を子供の頃に親に教育されずに育った男って自分の親に何も用意せず妻が用意して当然だと思ってるよね
+6
-4
-
957. 匿名 2025/05/12(月) 19:24:16 [通報]
>>4返信
まずは子作りからだね。。+2
-2
-
958. 匿名 2025/05/12(月) 19:24:25 [通報]
>>744返信
ありがとう!+1
-0
-
959. 匿名 2025/05/12(月) 19:26:40 [通報]
>>444返信
うちの園は無いよ+3
-0
-
960. 匿名 2025/05/12(月) 19:26:40 [通報]
社会人1年目と高校3年の娘。社会人の方は出かけっぱなし、高校生は試験間近で体調も崩してるし、いつも通りに家事して終わり。旦那が聞こえるように『今日は母の日かぁ』と言うくらい。せめて感謝の言葉と夜はさっさと寝かせて欲しかった😢返信+9
-0
-
961. 匿名 2025/05/12(月) 19:27:55 [通報]
>>35返信
アッサリしてて好きだわw
今日母の日だねって言葉すらなーんにもないのか、、と少し寂しい気持ちになってたけど気持ちが晴れたwありがとう+6
-3
-
962. 匿名 2025/05/12(月) 19:28:17 [通報]
>>25返信
うちはお互いそんな事は求めてない
母の日であって妻の日ではないから、自分の母親に何かする日
子どもが誰かにさせられるのでもなく、自らお母さんいつもありがとうって言ってくれたらそれだけでめちゃくちゃ嬉しい+11
-2
-
963. 匿名 2025/05/12(月) 19:31:32 [通報]
子供が帰ってきて、学校で母の日の話題が出て周りは皆何かプレゼントしたりお菓子作ったりしてたみたいで何もしてなくて気まずかったwって言ってた。返信
+4
-0
-
964. 匿名 2025/05/12(月) 19:32:18 [通報]
子供が幼稚園の頃はカードとかくれたのになあ。返信
義務的にやってたんだなーw+3
-2
-
965. 匿名 2025/05/12(月) 19:34:23 [通報]
>>1返信
私「Amazonで好きなもん買っといて、払うから」って言われた。嬉しくもないし悲しくもない。
母の日ってこんなお歳暮みたいな感じだっけ?感謝の言葉はないけど育てたの私だし自業自得か。もう独立した息子だから貰えただけありがたいと思うか。+3
-2
-
966. 匿名 2025/05/12(月) 19:38:28 [通報]
>>1返信
昨年はカーネーション送ったけど今年はLINEでメッセージのみ。
毎年だと母的にも負担かなーと思って。+1
-3
-
967. 匿名 2025/05/12(月) 19:40:06 [通報]
>>964返信
例え義務でも大切だと私は思う。
自分の1番身近な人に、当たり前と思わず感謝の気持ちを形にして、年に数回の負担にならない程度の品を渡して伝えるのは大事だと思う。
その大切さに気付けるのは、もっと遥か先の今度は自分が親になった時かも知れないもの。
+7
-3
-
968. 匿名 2025/05/12(月) 19:40:42 [通報]
何もなかった。なんなら誕生日も何もない。返信
今は、次に出会う人か次の人生で、大事にしてくれる人と出会える運を貯めてると思ってる。
むしろ、もう次の運を貯めたいから、何もしないで、くらい思ってる。+7
-0
-
969. 匿名 2025/05/12(月) 19:41:14 [通報]
>>956返信
うちは自分が全く気にしないのに旦那が気にしすぎるタイプで、新婚当初は遠方の親に毎年事あるごとにプレゼント送りまくってた
何か贈ると電話も頻繁にかかってくるし
気にしすぎな旦那もハッキリ言ってウザいよ笑
結局は自分のやるべき仕事が増えるし
私は母の日はご飯作らなくて良いとかの方が嬉しいし何かしてあげた時に都度お礼言って貰える方が嬉しい
今はハッキリそう伝えてる+3
-1
-
970. 匿名 2025/05/12(月) 19:41:20 [通報]
>>1返信
うちは夫をせっついて、小学生の息子とカーネーションの小さい花束かってきて貰ったよ
すごい渋々だし、無理やり 笑
主さんも来年はお願いしてみたら+3
-3
-
971. 匿名 2025/05/12(月) 19:42:24 [通報]
>>137返信
待っていても解決しない+1
-1
-
972. 匿名 2025/05/12(月) 19:42:47 [通報]
>>899返信
どのコメントかわかんないけど「何もなかった人」トピなのに何かあったことを書くからじゃない? トピチ+4
-0
-
973. 匿名 2025/05/12(月) 19:43:29 [通報]
子ども3人、皆が成人している。返信
カーネーションの1本もない、寂しくて泣いてしまった。さらにショックなのは亡き母親の仏壇に私がカーネーションを供えれば良かったと後悔している。
来年。私だけでも母親にやろうと思う。+18
-3
-
974. 匿名 2025/05/12(月) 19:45:18 [通報]
>>6返信
子供が産まれてから父の日、母の日なんて祝った事ないな。幼稚園でも片親に配慮してファミリーデーみたいになってるから子供達も母の日の存在を知ってるのか謎。+5
-1
-
975. 匿名 2025/05/12(月) 19:45:43 [通報]
>>412返信
現金でいいんじゃない?+3
-0
-
976. 匿名 2025/05/12(月) 19:46:34 [通報]
同じくらいの子どもいるママたちがお手紙もらったー!ってひらがなや英語で文字書いてるの見るとうちの子もう字書けるんですよマウントかよ、って思ってしまう返信
そんなことないんだけどね+2
-4
-
977. 匿名 2025/05/12(月) 19:47:02 [通報]
>>25返信
なんで旦那がなの?
主が自分の母親にお花やプレゼント送ったり父の日盛大にお祝いしたりしてこういうイベントがあるんだよって教えてあげたらよくない?
やらなきゃいけない決まりはないんだし、やるべきだと考えてる人が率先して見せてあげればいい+10
-1
-
978. 匿名 2025/05/12(月) 19:47:14 [通報]
大好きな人を喜ばせるチャンスなのに。返信
父親は何もしないなんて、勿体ないな〜+1
-3
-
979. 匿名 2025/05/12(月) 19:47:45 [通報]
私には何もなく終わり。返信
自分の母には、ささやかな物を届けたらお返しをされそうになったので、年金暮らしの親から貰えないよって断って帰ろうとしたら、嬉しかったからいいのよ!と強引に渡された。子供の頃から色々あげるばっかりだったけど、嬉しい、なんて初めて言われて、嬉しくなって。
あげられることがありがたいと初めて思った日になりました。+3
-0
-
980. 匿名 2025/05/12(月) 19:48:19 [通報]
うちも何もなかったなぁ返信
父の日、私と夫の誕生日、結婚記念日
何にもしないから当たり前なんだけどね+3
-1
-
981. 匿名 2025/05/12(月) 19:50:13 [通報]
大学生男子、中学生男子が居るけど毎年何も無いです。返信
一応シングルで毎日頑張ってるのになー。
上の子私立高校、私立大学とお金の心配もせず通えてるんだから花の1本くらい渡す気遣いが欲しいわ。
言ってもらうのは違うと思うから何も言わないけどさ。
ただの愚痴です。
+16
-2
-
982. 匿名 2025/05/12(月) 19:51:41 [通報]
旦那や自分の母親の準備に頭いっぱいで自分のこと忘れてたわ!返信
お子さん小さい人なんかは自分の物買うより子供の物買ったり貯金に回す人も多いんじゃない?
みんなお疲れ様〜。
私は今週の仕事休みの日にモーニングでも行こっかな。
+2
-0
-
983. 匿名 2025/05/12(月) 19:52:54 [通報]
>>1返信
誰かが言ってたけど「親孝行は3歳で完了している」らしいよ。無事に生まれてきてくれたこと、無事に育ってくれたこと、親として成長させてくれたこと。それでもう十分な親孝行なんだって。だから子供に「親に感謝しろ」なんておこがましい。親は子供に感謝しないといけないくらいなんだよ。親の都合で産んだんだからね。+10
-0
-
984. 匿名 2025/05/12(月) 19:53:39 [通報]
>>137返信
それが本来の母の日だよね
旦那さんは正しく過ごしてるよ
あなたは旦那さんの母親じゃないんだから、夫婦でそうやって母親に感謝する姿を見せることで子供が徐々に学んで自発的に動いていくというのが1番望ましいのでは+11
-0
-
985. 匿名 2025/05/12(月) 19:53:43 [通報]
父の日なにもしないのに母の日だけ寄越せって人多いね返信
でもそれでこそガルちゃんって感じ+5
-0
-
986. 匿名 2025/05/12(月) 19:53:58 [通報]
毎年自分でも忘れてるから、お祝いが無いことにも気が付かないよ。返信
貰ったり忘れられたり、後からプレゼントもらったり
毎年違うー+2
-0
-
987. 匿名 2025/05/12(月) 19:57:14 [通報]
>>50返信
母の役割をありがとうとして、感謝してくれるよ
忘れられてる年もあるけど、私も父の日覚えてないからおあいこ+2
-0
-
988. 匿名 2025/05/12(月) 19:57:46 [通報]
サプライズって好きじゃない(こちらの反応を楽しみに見つめる視線がプレッシャー)だし、息子だしまだ子どもだし、無いということに「ああ、男の子だなぁ」と微笑ましくさえある。返信
当日思い出して「なんかいるものない?」と聞いてきたり、寝る前に「母の日なのに口げんかしちゃった」とつぶやいたり、そんなのも可愛い。生きてるだけで親孝行よ。+5
-0
-
989. 匿名 2025/05/12(月) 19:57:50 [通報]
私なんて昨日が母の日だったことに今朝気付いたのに返信
だから子供の着信履歴があったのか…ってな感じです+4
-0
-
990. 匿名 2025/05/12(月) 19:58:23 [通報]
>>985返信
おおかたInstagramで他の人が自慢されてるの見てムカついたんでしょ
何もしない自分は棚上げして+4
-0
-
991. 匿名 2025/05/12(月) 19:58:40 [通報]
何もないです。母の日に興味が無いのかも返信
自分の母親にも何もしてないです
家族間、ありがとうとか感謝することがあればその都度伝えているし、改まって何かされたいって無いなー+3
-1
-
992. 匿名 2025/05/12(月) 19:59:34 [通報]
>>980返信
同じだw+3
-0
-
993. 匿名 2025/05/12(月) 20:01:17 [通報]
うちも小さい子供が2人いるけど父親に促されるより両親の姿を見て動くようになる方が絶対に良いと思うわ返信
主の考えが短絡的であまり理解できない
やれ母の日だの誕生日だのこういう人っているんだよね
価値観同じ人と結婚したら良かったのに+5
-0
-
994. 匿名 2025/05/12(月) 20:02:42 [通報]
母の日には毎年カーネーションと家電が届きます返信
家電オタクの息子からそろそろ買い替えの家電を事前に聞かれて、炊飯器や空気清浄機など毎年一つ送られてきます
ありがたいです+3
-0
-
995. 匿名 2025/05/12(月) 20:02:51 [通報]
父の日は盛大にやってるの?返信
そういう姿を見せれば徐々にじゃあ母の日は?とお子さんも自然と思うようになるわ+5
-0
-
996. 匿名 2025/05/12(月) 20:03:06 [通報]
母の誕生日が6月で毎年この時期は「2ヶ月連続でプレゼントあげるのお財布痛いなぁ」と思ってたけど、2年前に亡くなってプレゼントをあげることすら出来なくなった返信
もっと旅行行ったり盛大に祝ってあげてればと後悔中+6
-0
-
997. 匿名 2025/05/12(月) 20:03:19 [通報]
>>980返信
そりゃ何もないわ+3
-0
-
998. 匿名 2025/05/12(月) 20:03:21 [通報]
>>977返信
このトピみててずっと違和感あったんだけど、みんな自分が当たり前のように貰える側の話ばかりだよね
自分自身が母親や周りの人達に何をしてきたか、感謝の気持ちをどう表してるのかって所が気になる
その姿を自分の子どもは見てるはずだから自然と感謝してくれる子に育つよね
心がなく義務でやる事に意味ない+4
-0
-
999. 匿名 2025/05/12(月) 20:03:54 [通報]
>>5返信
私も
あげたいなーって物が見つかると、何でもない時にでも渡す
無理やり捻り出した物や、テキトーにそれっぽい物でいいだろうってプレゼントは送りたくなくて
母がどんな物でも私からのプレゼントは後生大事にするから+6
-0
-
1000. 匿名 2025/05/12(月) 20:05:39 [通報]
>>1返信
さみしいですね+3
-4
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する