-
1. 匿名 2025/05/11(日) 18:27:58
どんなに好きな人でも、どんなに熱中していたものでも長くて2年で冷めて、飽きてきてしまいます。返信
私の気持ちの期限は2年なんだと思っています。
みなさんは気持ちの消費期限はありますか?
あるならばどのくらいの期間ですか?+61
-5
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 18:28:44 [通報]
わりと長いほうかもしれない返信
相手からも気持ちを返してもらえれば、ずーっと好きでいる方だと思う+144
-1
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 18:29:00 [通報]
分からない、でも急に冷める返信+69
-0
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 18:29:09 [通報]
>>1返信
人に飽きることはないな
主は2年ごとに友人が変わるタイプ?+15
-6
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 18:29:26 [通報]
でも復活したり波あるのと、そのまま期限切れのもある返信+5
-0
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 18:29:35 [通報]
すぐ萎む返信+20
-2
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 18:29:57 [通報]
刺激求めるタイプ?返信+2
-2
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 18:29:58 [通報]
家族を捨てた父親(借金、浮気、ギャンブルの末離婚)、しばらくはひたすら恨んでいたけど数年でもうどうでも良くなった。返信
幸せだろうが不幸だろうがどうでもいい。もう犯罪を犯さず、二度と私に関わらないでくれればそれでいい。+28
-0
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 18:30:06 [通報]
ハマっても半年で飽きる返信
食べ物でも趣味でも人でもなんでも
唯一飽きなかった人が夫になった+7
-11
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 18:30:15 [通報]
ストーカーの劣情はいい加減冷めてもらいたいね返信
いつまで熱烈にストーカーし続けるのかな?+13
-1
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 18:30:55 [通報]
ストーカーの賞味期限はいつかな?^_^返信+8
-3
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 18:31:32 [通報]
そりゃあるさ。返信
ファンシーなポケットティッシュ集めるの、あんなに好きだったのに今はどうでもいいしw+11
-1
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 18:31:48 [通報]
>>1返信
結婚しても、すぐ飽きて向いてなさげ+4
-2
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 18:31:49 [通報]
>>1返信
ただの飽き性のワガママやん+6
-10
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 18:32:01 [通報]
>>1返信
友達でも共通の話題減ってきたり楽しいより疲れたという気持ちが大きくなると向こうもそうなんだろうなと思う
夫は暮らしてる中であんまり気にならない存在だから飽きることはないけど、夢中でお話することは減ったかな+7
-0
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 18:32:10 [通報]
昔は好きだった人のSNSとかちょくちょく見てたけど全く気にならなくなったのは5年くらい経ってからだった返信+11
-0
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 18:32:39 [通報]
>>1返信
16上の夫と交際期間含めて10年の付き合いで子どもも2人いるけど夫大好きな私は多分長い。
趣味のレジンも趣味デスクが職人感出てるって言われる位長い趣味になってるし笑+7
-6
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 18:33:35 [通報]
>>4返信
つか周りが2年で「関わらない方が好い人」判定して塩対応になるのかも+8
-5
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 18:34:31 [通報]
とっくのとっく、超とっく!返信+4
-3
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 18:34:44 [通報]
15年くらい付き合ってそのうち10数年国際遠距離ののちに結婚して今5年目だけどまだ好きだな。相性が合ってる感じ。返信+1
-0
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 18:35:08 [通報]
すごく好きになった人は2年もしないうちに飽きた返信
すごく好きって気持ちに疲れるんかなぁ
なんとなく好きって感じの定番商品みたいな人が合ってた
人も趣味も同じような感じです+20
-0
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 18:35:26 [通報]
>>9返信
それが無償の愛の結晶なんでしょうね+3
-0
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 18:35:57 [通報]
変わりゃいいじゃねぇか返信
今日からよ+1
-4
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 18:36:10 [通報]
>>1返信
親は好き?親への好きの消費期限も切れてる?+0
-2
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 18:36:55 [通報]
>>1返信
愛は4年で冷めるってあったよね+4
-0
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 18:38:06 [通報]
>>1返信
職場が5年
最初飛ばしてて息切れしてきて無理ってなったり
人間関係がだんだん行き詰まってきたり
最長5年で転々としてたけど今回初めて6年超えた
+4
-1
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 18:38:08 [通報]
>>1返信
そのわりにお金とかには興味なくさんのやろ?
+3
-3
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 18:38:25 [通報]
>>1返信
人に対しては冷めたりしない
酷いことされたらわからないけど、運良くそういう経験もない
倦怠期のようなものもない
夫と出会いから32年、結婚して25年、ずっと好きでずっと楽しくて幸せ+13
-1
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 18:38:33 [通報]
>>1返信
結婚までお付き合い続かないやん+3
-3
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 18:38:39 [通報]
趣味に関しては、十数年間二次元オタクやってるけど飽きることはないし、一つのコンテンツに長くハマる。友達は少ないけど、親友とは十年以上の付き合い。返信+1
-1
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 18:39:48 [通報]
>>11返信
確かにストーカーが10年とか聞いた事無い+3
-1
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 18:40:13 [通報]
>>1返信
全てにおいて飽き性だから1年ももたない。
仕事にも飽きてすぐやめたくなる。+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 18:41:38 [通報]
>>1返信
お部屋も賃貸なら2年毎に引越しですね。+0
-1
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 18:42:26 [通報]
>>31返信
もう飽きてもいいと思うんだよ
だっておまえの思う通りにはならないしましてやおまえの友達になんかならないし
監視するその膨大な人生の時間に他にやることあるだようしほんとだったら+3
-1
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 18:43:54 [通報]
>>24返信
配偶者じゃあるまいし
親子に賞味期限もクソもないやろ死ぬまでずっとの関係性 あるなら最初から愛着関係と信頼もなんにもない可哀想な関係の人たち+1
-3
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 18:44:37 [通報]
>>32返信
飽き性の自分でも三年は同じとこいたわ+0
-1
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 18:44:52 [通報]
人間関係は半年くらい会わなくなるとすぐ切れる返信
趣味はなくて何事も薄い+3
-0
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 18:44:52 [通報]
普通に20年くらいずっと好きなまま、友達やってたりあるけど返信
ひとことで嫌いになったりもあった
+3
-1
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 18:46:36 [通報]
>>1返信
苛烈な好きって感情はいつか冷めるけどまったりした好き(っていうのかな?)はずーっと変わらない+5
-0
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 18:46:42 [通報]
遠距離恋愛になるということが決まると返信
あーこれは冷めるなと思う
そして 遅かれ早かれ 別れる+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 18:48:22 [通報]
10年付き合ってずっと大好きだった人が居る。でも浮気されたり散々でさすがにもう無理で別れた。今考えるとすごいムダな時間だったと思うけどw返信+3
-0
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 18:50:07 [通報]
占い師さんに私の四柱推命は火と水を併せ持ってるから、冷めると早い性格なのは持って生まれたもので仕方ないと教えてもらいものすごく納得した返信+3
-1
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 18:50:57 [通報]
>>1返信
同じ人と16年付き合ってる
全く気持ちはかわらないかな
趣味に対しても同じ。同じことが無限にできる
その代わり興味がないこと、ない人のことは名前も顔も覚えられない+2
-0
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 18:55:42 [通報]
>>1返信
気持ちが強すぎるとその分消耗されるから長引けば長引くほど疲れちゃって気持ちが切れちゃうかもね
何事もほどほどがいいんだろうね+7
-0
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 18:56:19 [通報]
>>6返信
これは醤油と海苔で食べたいやつだな+0
-1
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 18:57:16 [通報]
人による。返信
ずっと長い人もいれば、短い人もいる。+4
-0
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 18:58:17 [通報]
>>45返信
中に山姥がいるよ+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 18:59:29 [通報]
>>1返信
飽きるもなにも、そもそも恋愛や友情ずっと同じ温度でいれると思ってない。
月日がたつにつれ温度があがったり下がったりして、でも結局死ぬときに一緒にいれてよかったと思えたらいいなぁと過ごしてる。
+6
-0
-
49. 匿名 2025/05/11(日) 18:59:31 [通報]
12歳の頃好きだったアーティスト。返信
44歳の今年初めてその方のライブ行ってきます!
我ながら好きになったらずーっと好きなタイプだと思う。+4
-1
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 19:01:20 [通報]
>>33返信
新しいお部屋におまえは招待しないよw+0
-2
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 19:03:10 [通報]
>>1返信
なんか最近そういう歌を聞いた気がする
感情に消費期限はあるのならーみたいな歌+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 19:03:36 [通報]
>>1返信
会う頻度にもよるのかな
月1で会ってるけどペースが続いてる限りはあんまり気持ちが冷めないまま安定してる感じ。
予定が合わなくて2か月空いてしまって、なおかつ暇だと萎えやすくなる。+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 19:07:30 [通報]
>>1返信
人には飽きないかな。
性別に関係なくどのくらい付き合おうが本当に分かることはないし。
飽きるなら多分そんなにその人に興味ないんじゃないか。+4
-1
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 19:11:32 [通報]
私は自発的に飽きることはまずないんだけど、何らかの事情で物理的に離れていた時間が長くなると興味を失うことはある返信
ないことが日常になるから+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 19:13:41 [通報]
物事に対してはあるけど人に対しては少ないかも返信
少し嫌な事があったとしてもやっぱりその人の事が好きなのでしばらく経つと忘れてまた付き合う
何度も繰り返されると離れてくけどね
+4
-1
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 19:15:29 [通報]
そんなものは無い、その人の使い捨て感何返信+1
-3
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 19:16:21 [通報]
>>1返信
若い人って付き合って2年が山場とかよく言うよね
自分でそう思って無意識にゴールだと設定してるんだと思うよ
ゴールに向かって進んでるから終わりだと勝手に感じてる+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 19:18:59 [通報]
コンテンツなら漫画とかアニメとかドラマってやってるときは盛り上がるけど終わっちゃうとやっぱり熱量は下がるよなって思う。返信+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 19:19:31 [通報]
NHKのドラマ「未来の私にブッかまされる!? 」の主題歌が頭の中で流れた返信+0
-1
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 19:28:40 [通報]
好きになったら10年以上はハマってしまうタイプ。返信+1
-1
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 19:36:17 [通報]
相手のあることだから一概に言えない返信
数分目であかんこともあるし、そういえば長いこと一緒の人もいる+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 19:45:43 [通報]
>>2返信
結局これだと思います。
相手からも返ってこないと続かない。+19
-0
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 19:46:25 [通報]
私は家にいるぬいぐるみのダッフィーとオルメルくんとリーナベルちゃんが何年もずっと好きでいる返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 19:48:23 [通報]
>>17返信
ジジイしか捕まえられなかった女だから笑そりゃそのジジイに感謝やろ+1
-3
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 19:49:27 [通報]
>>1返信
結婚前ならば賞味期限が来たら別れても可能だけど、結婚するとそうはいかないし面倒だから、家族愛という事にして誤魔化してるんだろな
夫にときめくことがなくなって推し活始めて気を紛らわす人もいるかもね+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 19:52:58 [通報]
男性芸能人はそうかも2.3年で特に追わなくなる返信
たまに追うのしんどいな…もう1年くらいで冷めるからそれまで頑張るかとか意味わからん思考になるw+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 19:55:57 [通報]
>>1返信
ほんまに?あと2年もかかる?逆に2年あれば楽になれる?最近失恋して心が死んでます+1
-1
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 20:01:39 [通報]
>>26返信
私もそれだ。
仕事は飽きる。
大したスキルを必要としない体力さえあれば誰でもできる仕事だから、だいたい2年で飽きて辞めたくなる。
あと人間関係もだいたい2年か3年で上司からのパワハラや後輩からの突き上げに耐えられなくなりやめるの繰り返し。+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 20:04:09 [通報]
機嫌つきで飽きるとか言われると親しくするのも怖くなる。返信+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 20:09:30 [通報]
2年って結構長くない?返信
熱しやすく冷めやすいから1日で気持ち変わることある+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 20:12:32 [通報]
>>1返信
愛情を育てられない人はすぐ終わる+0
-1
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 20:16:27 [通報]
>>1返信
わかる!昔2年ごとにクラス替えがあったからだと思ってる+0
-1
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 20:36:22 [通報]
>>33返信
2年毎に更新なら問題ないね+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 21:09:57 [通報]
>>21返信
深いわ…。
本当にその通りかもしれない。+8
-0
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 21:22:29 [通報]
>>2返信
期間ってよりも積み上げてきた関係性ですよね。+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 21:59:08 [通報]
>>1返信
あるね
恋愛にも友情にもある+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 23:08:19 [通報]
>>25返信
3年かと思ってた
それ以降に家族愛へ変わると上手くいくとか+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 23:13:57 [通報]
>>52返信
お若い方?
友達に月1ペースで会うって頻度多いと思うけど
結婚したせいか半年に1度くらいでも良いかなと思ってしまう
でも大切にしたい友達です+3
-0
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 01:56:29 [通報]
>>64返信
痛いなぁ+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 05:40:43 [通報]
こんなもんかあーと思い出したら返信
もうダメ冷めて来てる+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 05:50:56 [通報]
あるある返信
でも生の感情の時は、その強烈さあまり、直視出来ないし真っ向から受け止められないんだよね
だんだんと時間が経つにつれ薄れてきて、あああの時感じておけばよかったって後悔する+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/12(月) 08:07:23 [通報]
>>78返信
あ、付き合ってる異性への気持ちについてです!
友達だったら半年が確かにちょうどいいです
+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 09:07:01 [通報]
>>31返信
ヨコだけど、長くなるほど警察とかが入って諦めるか、逮捕されてるんじゃないかな。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する