-
1. 匿名 2025/05/11(日) 17:42:55
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
タイピング音も「お互いさま」 新幹線Pシート値上げ+2000円に | 毎日新聞mainichi.jp新幹線内で仕事を進めたいビジネスパーソン向け「S Work車両」の利用が好調だ。15日からは、3人掛け席の両端「Pシート」が値上げされ、追加料金2000円が必要となる。
23年10月からは、3人掛け席の中央席にパーティションとドリンクホルダーを設置。他の座席よりもパーソナルスペースを広く使うことができる両端の10席を「Pシート」とし、追加料金1200円で利用できるようにした。
手元にスライドさせると傾斜するテーブルのほか、座席のリクライニング角度を従来よりも小さくして、パソコン作業の場所を確保しているのが特徴だ。
平日、のぞみ号での利用率は「S Work車両」で70%、「Pシート」だけでも80%にのぼるという。
JR東海は、追加料金について「これまでは『お試し』として、割安価格にしていた」と説明。サービスが浸透してきたことから、800円値上げして、2000円に設定したという。+36
-1
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 17:43:37 [通報]
値上げはいいから子供禁止にしてほしい返信+155
-105
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:06 [通報]
JR東海のせいで鉄道株がまったく上がらない。ひどいもんだよ。早くリニア事業撤退してほしい。返信+1
-15
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:13 [通報]
値上げ、値上げー何でも値上げー♪返信
泣。+2
-19
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:18 [通報]
仕事したい人は便利だね返信
仕事してるふりをしたい人は使わないだろうね+82
-6
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:37 [通報]
自分のスペースがわかりやすくて良いな返信+86
-0
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:46 [通報]
>>1返信
>座席のリクライニング角度を従来よりも小さくして、
全車両でこうして欲しい+127
-4
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:57 [通報]
手すりの奪い合いがないっぽい席はいいね返信+87
-0
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 17:45:27 [通報]
それより巨大なスーツケース持ち込む外国人観光客からもっととって欲しい返信+147
-0
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 17:45:35 [通報]
ここしか空いてなくて座ったことあるけど、めっちゃ快適だった。ひとりで大阪や京都に行くなら十分もと取れるよ。むしろ良心的。返信+79
-1
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 17:45:45 [通報]
? 新幹線乗ったことあるの?引きこもりなのに?返信+0
-10
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 17:45:46 [通報]
あの小さいテーブルや膝上でよく集中できるね返信
その作業、本当に必要?+11
-7
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 17:45:57 [通報]
>>2返信
ヘリコプターでも買えば?+38
-48
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 17:46:12 [通報]
キーパンチャーは辛い返信+4
-1
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 17:47:13 [通報]
>>13返信
Pシートの話
ビジネス向けって言って売ってるのに子連れが来ると迷惑なんだよ+92
-8
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 17:47:17 [通報]
>>2返信
駅弁禁止
+1
-28
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 17:47:47 [通報]
グリーン車よりコスパは良さそう返信+11
-0
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 17:48:21 [通報]
>>5返信
まぁカチャカチャ叩いてカッコいい俺見てって感じのおっさんはいる。というか2000円ごときのプラス料金もケチって払い渋るやつなんか低収入のヒラ社員だろうし。+14
-4
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 17:48:33 [通報]
>>2返信
そんなこと言ってたら将来は今の子供達が大人になった時に子育てしてない老人は新幹線禁止にされちゃうよ
あとは医療保険子育て経験者と負担割合変えられたり
ブーメランはかならずあるよ+17
-55
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 17:49:09 [通報]
>>2返信
子連れ専用車両があるといいよね。+114
-5
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 17:49:37 [通報]
>>1返信
もうトラブルもトラブルの記事を読むのも面倒くさいから全部1席ずつの個室にしたらいい
↑
下流階級が使う優等列車だけでなく
下々の賤民や下民が使う通勤通学電車もこうするべき+24
-9
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 17:49:51 [通報]
>>7返信
できるんかい!ってね+8
-0
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:05 [通報]
追加料金たった1200円なら返信
全シート1200円上乗せしていいからこれにしてほしいくらいだ+25
-2
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:43 [通報]
s workって、なんかロードバイクみたいな名前だね返信+0
-0
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:50 [通報]
>>20返信
子連れ車両作って子連れみんなそこ乗ればいいけど、マナー守れない子連れこそ普通の車両乗りそう+61
-2
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:51 [通報]
上司「出張の報告書は帰りの新幹線の中で書いて明日の朝一番に提出な!」返信
部下「出張帰りの新幹線では仕事が終わった解放感でビールを飲むのが楽しみなのに、東海さんいらんことすんなよ!」
+9
-0
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 17:51:35 ID:KzMMnZF5mt [通報]
>>9返信
同感
ニュースで電車内においてスーツケースに足かけて座ってる外人いた自国でやって日本でやるな
+14
-0
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 17:51:53 [通報]
>>20返信
繁忙期はお子様づれ専用車両みたいなのあったね確か
東海道新幹線+9
-1
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 17:51:54 [通報]
>>15返信
横だけどそれはそう
棲み分け大事よね
流石にできる子供ならまだしも、金払ってんだから騒いでも良いでしょみたいな親子が来たら嫌すぎる+71
-3
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 17:52:46 [通報]
>>2返信
このPシートは子供禁止車両としても使えるのかな?
って思うんだけど。+36
-1
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 17:52:52 [通報]
むしろひとりで新幹線長旅するなら2000円払ってでもPシート使いたい。窓際だと半個室みたいでかなり快適だよ。2000円でも安いと思う。返信+14
-2
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 17:53:26 [通報]
普通の指定席で後ろでPC作業されると、座席も微妙に揺さぶられる上、キーボードのカチャカチャ音が気になる返信
PC作業するなら専用席に行って欲しいと思う+7
-0
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 17:53:28 [通報]
>>19返信
子どもがPシートに座れないだけでそんなに日本の将来に影響出ちゃうのか…+23
-5
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 17:56:20 [通報]
>>2返信
小さい子に目くじら立てる大人気ない大人が増えたなと思うね
「親にイライラする」って言うけど、子供も親もひっくるめてもう子連れそのものが嫌いなんだよね+7
-42
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 17:56:25 [通報]
>>2返信
Pシートがあるのはおそらくビジネス車両のみだから子供がいたのは見たことないな。なので子供嫌いにもおすすめ+48
-1
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 17:56:31 [通報]
>>32返信
確かに。
飛行機で後ろの席の子供がテーブル出し入れ繰り返したりバンバンしたりすると
その揺れで酔っちゃうからPCも激しくされたら酔うかも。+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 17:58:11 [通報]
前使ったけど私は新幹線でパソコン作業するの向いてなくてもう使わないかも。返信
高速移動でごぉーってならながら画面を見てると酔うというか、首と目がどうも落ち着かなくてまともにメール打てなかった。備え付けテーブルの高さが座面に対して低めなのもしんどい。
どうしても出席しなきゃいけないビデオ会議とかが移動中にあるなら、気兼ねなくPC開けるのは助かるかも。+5
-2
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 17:58:14 [通報]
>>2返信
私ガールズじゃなくてごめんの60代だけど、平成の方が新幹線内ひどかったよ
子供もうるさい、男性は酒飲んでるし前のシートに足はみ出てるし、喫煙率が高いからか咳き込んでる人多いし、無敵のおばさんの声も大きいし…
それでもお互い様とか男性に強く言えない風潮だったりで新幹線はそういうものだった
もし変わらなきゃいけない時代だとしたら子供だけじゃなくて人間全てよ+2
-18
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 17:58:52 [通報]
広いスペースにパーテーションあって、別にPC作業しなくても2000円の価値ある返信
一人で長距離移動するならここ取りたいなー+9
-0
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:06 [通報]
>>2返信
禁止にすると角が立つから膝乗りNG。全年齢1人1席予約する事を条件に加えて貰えるといいね+27
-2
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:36 [通報]
>>34返信
がるちゃん子ども嫌い多すぎだよ…。+7
-18
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 18:00:06 [通報]
>>34返信
みんな黙って耐えてるけどね。
泣くのはうるさいけど仕方ないとも思うんだけど、
大声で歌ったり音出してゲームやったりは黙らせられるはずなのにってモヤモヤするよ。
気にならないわけないよ。+37
-1
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 18:02:13 [通報]
>>15返信
そういう「暗黙の了解」的なのが問題だと思う。
ビジネス向け=子ども禁止
を客側に暗黙で求める、もしくは客側が勝手に解釈する。
こういうのが「マナー」となってほんっっっとに揉め事を起こしてると思う。
私は「公式ルールのみルールでマナー」とすることにした。もちろん、子ども禁止車両があってもいいと思うよ。でも公式がそうしないならしょうがないんだよ+16
-12
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 18:04:08 [通報]
>>15返信
苦情を入れる所が違うって事+10
-2
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 18:05:12 [通報]
>>35返信
子連れがわざわざ乗るらしいよ、なぜ?って思うよね+18
-2
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 18:08:18 [通報]
新幹線代無料世代の子供を膝乗せするママさん的には広い座席の方が楽だから?とか?返信
Pシートの存在がバレたら使う子連れは増えそう。+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 18:09:16 [通報]
>>20返信
そうしてほしい
閉じ込めてほしい+28
-7
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 18:17:02 [通報]
>>9返信
わかる。キャリーバッグだけで席確保して自分たちは違う席でうるさくしているの見ると、停車した時にキャリーバッグだけ降ろしてやろうかなって思うもん+9
-0
-
49. 匿名 2025/05/11(日) 18:20:33 [通報]
>>43返信
公式が子供禁止とは言えないからこうやってビジネス向けの車両ができているのでは?
+16
-0
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 18:21:21 [通報]
金追加で払うことで返信
他人から不愉快な思いしながら過ごす時間過ごさないで済むならありがたいサービス
+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 18:23:14 [通報]
>>2でもガル民が大好きな北欧の国でファミリー専用車両と大人専用車両があったよ。旅行番組で大人専用車両が満席でファミリー車両しか空いてませんでしたと言ってたもの。返信
+4
-1
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 18:27:40 [通報]
>>21返信
こういうのって、刃物持ったやつが乗り込んで来てもドアの方でなにがあったかわからなくない?+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 18:31:06 [通報]
>>21返信
こう言う席いいね!
私は誰かと乗ってもほぼ喋らないから、こう言う席でゆっくり乗りたいな〜
音楽聞いたり、読書したり、寝たい+7
-1
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 18:32:23 [通報]
>>20返信
子連れ同士でも思うことはありそう+11
-0
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 18:33:09 [通報]
>>1返信
どいつもこいつも金をむしり取ることしか考えてないな+1
-7
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 18:36:03 [通報]
>>19返信
そうだよね。
氷河期以上高齢未婚老婆は有事には真っ先に徴兵行きだし、安楽死なんかとんでもないよ。こいつらには福祉はない。+0
-3
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 18:41:05 [通報]
>>2返信
子連れが嫌なら自家用車で移動しなよ
買えないの?+7
-21
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 18:42:03 [通報]
これよく使ってるー快適だよ。返信+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 18:43:17 [通報]
>>36返信
飛行機だとCAさん経由で苦情言えるけど新幹線だと自分で言うか耐えるしかないのか+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 18:43:51 [通報]
禁酒車両も作ってほしい返信+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 18:46:39 [通報]
子連れ専用車両各新幹線に1両はあればいいのにって思う返信
指定席で隣に静かにできない子供が座ってきてうるさかったら最悪だよ+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 18:48:51 [通報]
ビジネス車両は仕事ができる&子連れもいなくて快適な分、他の車両に比べるとやっぱり混んでる。もう1車両増やしてほしいな返信+4
-0
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 18:59:50 [通報]
>>49返信
公式が子ども禁止と言えないなら、それが社会の利益なんだよ。
公共の利益ってやつ。
とにかく「暗黙のマナー」をオッケーにすると、10人いたら10通りのルールができる。それはすでにルールではないのよ+1
-9
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 19:00:41 [通報]
>>34返信
横
いや?子どもが騒いでるのに注意もしなければオロオロもしないバカ親が嫌いなだけです
将来的に、その時の子どもが成長して大人になったらそいつも嫌いになる可能性は大きいと思うけど+12
-0
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 19:03:40 [通報]
私も生粋の日本人だけど(帰国子女)、日本人ってなんでこうも隣に他人がいることを嫌がるのか独特の国民性だなと思う。回転寿司とかも向かいの席の人が見えないように仕切りがあったり。返信
その割に都心の家同士は全く隙間なくギッチギチの狭い空間に住んでるのに。通勤ラッシュも耐えられるのに。
それとも普段きつきつだから反動?+3
-5
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 19:03:43 [通報]
>>1返信
1車両全部がこのタイプの席になってるわけじゃなくて1部分だからなあ
他の席はS work車両と言われてても普通の座席と一緒で隣のおじさんが確実にPC使ってる席になるから、自分もPC使おうとすると他の車両で隣が空いてるとかテーブル出さない人の席より確実に狭くなるわけだし+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 19:05:52 [通報]
>>10返信
そうらしいね、グリーン席よりいいよっていつもグリーン席使ってる人が言ってたわ+5
-1
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 19:19:23 [通報]
>>2返信
私も使うけど子ども見たことないよ。
男性が1人で利用してるのがほとんど。+8
-0
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 19:24:08 [通報]
>>20返信
そしたら急用(親族の危篤とか葬儀とか)で一般車両に乗った子連れがここぞとばかりに叩かれるから危ないよ…
専用車両以外に乗る子連れは非常識ってね+9
-3
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 19:27:11 [通報]
>>10返信
移動中、仕事とか全くしなくて、ノートパソコンなど持ち歩かない私でも予約すれば座れるの?+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 19:27:37 [通報]
>>32返信
会社でもそうだけど、キーボードを無意味に強く叩く人いるよね。
あれうるさくて、イラッとする。+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 19:30:33 [通報]
>>2返信
pシートでもグリーン車でも何でもいいんだけど、高級感を売りにしたお高め&18歳以上限定の車両作ればいいんだよ
脚をぐーんと伸ばすだけのスペースもあるようなさ+23
-0
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 19:33:12 [通報]
>>20返信
子連れ車両があっても
お行儀が悪い家族が多く利用してるなら私は利用したくない+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 19:33:19 [通報]
>>70返信
ビジネス車両だけど仕事しなくてもパソコン使わなくてもOKだよ。読書したり寝たりボーッとする人も沢山いる。+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 19:41:51 [通報]
>>7返信
どのクラスでもまた、どの乗り物でも後ろの人が圧迫されるようなレベルのリクライニングに出来ないようにして欲しい。
出来るから全開で倒される。テーブル使えないんだよね。
あと、オッサンは静かに座れ。物が落ちる、+9
-0
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 19:49:57 [通報]
>>57返信
子連れが車で行けば?+14
-2
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 19:51:23 [通報]
>>2返信
子供の社長とか、演奏家とか騎士とかが、
付き添いの親と一緒にコレに乗って移動してるよ
+0
-5
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 19:57:11 [通報]
>>65返信
満員電車の反動ってのはあるかも
電車内で近くに人がいる=不快 になってしまってる+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/11(日) 19:59:44 [通報]
>>56返信
なぜ突然徴兵とかまで話が飛んだのかわからないけど、高齢女性を徴兵して前線に出しても役に立たなさそう・・・装備や移動費の無駄では?後方支援ならともかく
+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/11(日) 20:02:24 [通報]
>>15返信
Pシートじゃない席は子供OKらしいよね+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/11(日) 20:48:57 [通報]
>>1返信
まあどうしても自分の思う通りにしたければ貸切にしろって話だよね。+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/11(日) 21:06:45 [通報]
>>34返信
普通は大人しく静かに過ごせるよう躾して出来るようになってから乗せるけどそういうの全くなくて子連れを免罪符にして騒いでも大人しくさせない子連れは他の子供にとっても迷惑だよ
+3
-1
-
83. 匿名 2025/05/11(日) 21:06:52 [通報]
>>20返信
どの新幹線も16両目を子連れ専用にしてほしい+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/11(日) 21:09:28 [通報]
>>69返信
静かに座ってても叩かれるの?
一般車両子供禁止でもないのに+0
-2
-
85. 匿名 2025/05/11(日) 21:44:09 [通報]
Pシートじゃないけどビジネス車両乗ったことある。返信
子供もいないしうるさく騒ぐ人もいないし、快適すぎた。
仕事じゃないときも利用しようと思った。+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/11(日) 21:45:49 [通報]
>>2返信
そんなこと言う人多くなったら今度は子持ちが子無しや独身は何するかわからなくて怖いから禁止にしてほしいって言い出すよ。もうお互い様なんだわ。こだわり強い人増えすぎ+1
-8
-
87. 匿名 2025/05/11(日) 23:41:11 [通報]
>>77返信
演奏家はともかく騎士ってなんだよ
騎士なら新幹線でなく馬に乗るだろうが+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/12(月) 02:55:24 [通報]
>>9返信
この前娘と二人で帰省した時スーツケースがあるから新幹線の車両の一番後ろの席を時間ずらしてわざわざ買ったのに
信じられないくらいバカでかいスーツケースが倒した状態で2つ積んであり愕然とした
二人席側だったんだけど、隣の3人席後ろにもバカデカか寝せてデーンと置いてあり、
全部がその3人席の外国人のものだった
(ちなみに、座席のとこと上の棚にも小さいスーツケース×2があり、大人2人と小学生くらいの子1人なに
荷物多すぎて引いた)
困っていると身振りでその人らの3人席の後ろに置けみたいに言ってきたけど
寝せてあるから置けない
なぜ寝かせる??
指摘したら自分らのリクライニング起こして
スーツケースを立てて奥に入れて「どうぞどうぞ」って感じだったけど
はじめから自分らの席の後ろに置けよだし、
「こっちに置いていーよ」じゃなくて、自分らのを置き直せ💢と思った+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 02:56:50 [通報]
>>87返信
私は「子供の社長」のほうが気になった+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/12(月) 10:56:02 [通報]
デブはこれ使って欲しい返信
こっちの空間にくるな+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/13(火) 08:28:49 [通報]
子供が騒いだらデッキに行って欲しい返信
新幹線に限らずそのくらいの配慮はすべき+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する