-
1001. 匿名 2025/05/11(日) 16:03:29 [通報]
>>934返信
そういう人がいるのも聞くけど、旦那は何してるの?突っ立ってるの?ちょっとオカン〜〜〜笑みたいな感じで何もしないの?
+7
-1
-
1002. 匿名 2025/05/11(日) 16:03:32 [通報]
>>2返信
わかんないけど義母の言動がいちいち鼻につくんだよ+18
-2
-
1003. 匿名 2025/05/11(日) 16:03:35 [通報]
>>987返信
え、あなたは義母の立場になった時嫁側が適度な距離感を望んでいるのに何様?ってこれ以上訪問したり連絡するの?怖すぎる+31
-4
-
1004. 匿名 2025/05/11(日) 16:03:37 [通報]
>>996返信
バブル世代は中身スカッスカの体裁だけだから、手のひらでコロコロさせとけばそのうち手のひらから落ちるわよ+4
-0
-
1005. 匿名 2025/05/11(日) 16:04:01 [通報]
>>985返信
舅婿と同じくらいの距離感がいいよね
近づきすぎるから揉める+6
-0
-
1006. 匿名 2025/05/11(日) 16:04:13 [通報]
>>1001返信
そんな旦那選んだ方もなんだかよね+6
-1
-
1007. 匿名 2025/05/11(日) 16:04:15 [通報]
>>998返信
本当の娘のようには無理やろ
+14
-1
-
1008. 匿名 2025/05/11(日) 16:04:34 [通報]
>>21返信
正直、嫁側も「は?」みたいな人いるよ+83
-4
-
1009. 匿名 2025/05/11(日) 16:05:02 [通報]
>>112返信
外で会うだけにしたい
家にこられるのも嫌だし、家に行くのも嫌だな
外で会って食事して、バイバイぐらいがいい
+77
-0
-
1010. 匿名 2025/05/11(日) 16:05:02 [通報]
わがまま放題で思い通りにならないと「死ねばいい」とまで義母に言われたけど返信
適度に距離とってたら、糖尿病と癌であっという間に行った。
わがままで好きに生きて、私とは数年の関係だったけど
うまく距離取れてたから良かった〜と思った。夫が壁になってくれてたのがありがたいわ〜。
相手は変わらないし、親子の縁もそう簡単に切れない(切ってほしくないな〜って感じ)
受け流すスキルって大事だと思う。+5
-0
-
1011. 匿名 2025/05/11(日) 16:05:02 [通報]
姑となんて年1.2でも会いたくないけど我慢してる。最近は旦那と子供だけ行かせてるよ。意地悪姑に嫌われて結構。わたしも大嫌いだからハッピー両思いですw返信+9
-0
-
1012. 匿名 2025/05/11(日) 16:05:11 [通報]
>>998返信
「本当の娘だと思って…」それはお相手のお母さんを立てる意味でも絶対に言っちゃあいけない言葉だからね+15
-1
-
1013. 匿名 2025/05/11(日) 16:05:36 [通報]
女って問題の無い所に問題を作り出す天才返信
性欲無くなったらマジで何の用もないな+3
-0
-
1014. 匿名 2025/05/11(日) 16:05:49 [通報]
>>998返信
本当の娘のように、は夢ですね
可愛がって欲しいとか、女側は思ってないし、親しくしたいとは思わない
上沼恵美子スタイルが一番受け入れやすい
たまには外で会って食事でもしよう!ってスタイル
それを息子側が提案して、外で食事するのが一番負担なく仲良くいけると思うよ
息子に言っときな、外で会おうって
で、自宅に息子が自分の意志で帰ってきて、孫も息子が連れてくるならいいんじゃない?
全ては息子と実の母親で進めればいいんだよ+9
-2
-
1015. 匿名 2025/05/11(日) 16:05:59 [通報]
>>89返信
ほんとそうだよ
さんざん干渉されたり嫁いびりされてきた
それで介護や孫を見たいなんて虫がよすぎ
嫁いびりする姑なんて、子供も嫌いだよね+29
-5
-
1016. 匿名 2025/05/11(日) 16:06:02 [通報]
>>6返信
確かに空気読まずに何も考えずに言ってお嫁さんを傷つけてるお姑さんいるかも。
+16
-0
-
1017. 匿名 2025/05/11(日) 16:06:23 [通報]
>>998返信
それなら本当の娘を産んでおくべきだったね
義理の娘に対する期待が重過ぎて怖いよ+8
-4
-
1018. 匿名 2025/05/11(日) 16:06:24 [通報]
>>965返信
横
昔はそう思ってた
でも介護始まると人柄変わるからね
あんなに優しかった姑が、今は依存心強すぎて自分でやらなくなってしまって、挙句に嫁や病院のせいにして周囲に言ってる
優しい人って、自由が効かなくなるとそのまんま依存してくる
+7
-1
-
1019. 匿名 2025/05/11(日) 16:06:35 [通報]
>>1003返信
こっちの要望無視なら…そりゃ、何様じゃないの?w+5
-15
-
1020. 匿名 2025/05/11(日) 16:07:21 [通報]
>>998返信
毒姑に限って、実の娘だと〜の下りねw
息子のお嫁さんね。自分の押し付け辞めなよ、間違いなく嫌われるから。+8
-1
-
1021. 匿名 2025/05/11(日) 16:07:51 [通報]
>>12返信
子供をちゃんと別人格、自分とは別の人生って考えられないのかもね。大嫌いな義母でも子供からしたらこの世に2人しかいないおばあちゃんなわけだしね。
許せるハードルが低すぎると子供が可哀想+4
-2
-
1022. 匿名 2025/05/11(日) 16:07:55 [通報]
>>133返信
なぜか義祖母(義母からみたら義母)の愚痴を週2ぐらいで私にLINEしてくるようになって困った
友達じゃないんだけど…?!自分の友達にでも愚痴れば…?
返事しにくいからスルーしたら旦那から返事してやれ💢って言われたから、お前が返事しろって言ってシカトした
友達で週2でLINEのやり取りなんてしないわ+45
-0
-
1023. 匿名 2025/05/11(日) 16:08:17 [通報]
>>998返信
むしろ息子だけとかの義理母の方が、距離感測ってくれて嫁も大切にしてくれて上手くいってるような。
小姑のいるところの嫁の方が色々愚痴を聞くけどな。
私も姉のいる弟と結婚したけど、私の場合は義理姉と年離れてるから義理姉も良くしてくれるけど。+9
-1
-
1024. 匿名 2025/05/11(日) 16:08:44 [通報]
>>998返信
それは夢の話だね。娘の親も娘の夫を息子のようにとは出来ないよ。娘が困らないよう気遣いともてなししてくれる+4
-1
-
1025. 匿名 2025/05/11(日) 16:08:53 [通報]
うちは子供3人いるけど会わせてない返信
会わせてくれって自宅まで来て泣いてたけど不審者として通報した
性格が合わないとか勝手に買ってくるとかのレベルじゃない
私の生理ナプキンを義父が眺めてたことで怒ったら「若い女がいるから興奮して当たり前」と言われたり、私が風呂に入ると必ず忘れ物したと扉をあけてくるのを文句つけたら「ここ私の家だから」発言
それを夫に相談したら「嫁ちゃん精神病?幻覚か幻聴だよね?こわい」と
性犯罪者の住めないので絶縁で、と出てきた
こんな頭おかしい女なのに昼間は普通に仕事してるのがおそろしい
どうせ孫に会えないってクヨクヨしてるんだろうな+13
-1
-
1026. 匿名 2025/05/11(日) 16:09:04 [通報]
>>1011返信
いっそそっちのほうが諦めて疎遠にできるかも
割と良い人だけど合わないなーくらいの方が罪悪感あって距離おきにくい+7
-0
-
1027. 匿名 2025/05/11(日) 16:09:28 [通報]
>>1018返信
優しさ(見返りを求める)の裏返しは依存だよね
私は優しくなくていいから心が自立してる人がいいわ+9
-1
-
1028. 匿名 2025/05/11(日) 16:10:06 [通報]
>>956返信
世話したくないから悪役にしときたいんだと思ってる+2
-0
-
1029. 匿名 2025/05/11(日) 16:10:08 [通報]
>>15返信
程度の問題だと思う。
うちの義母は30年以上前のベビー・子ども服を45Lゴミ袋3袋分持ってきた前科者。
嬉々として持ってきたから、全ての服を広げてかわいー⭐︎ってリアクションを取りご機嫌取ってあげましたよ。
ほぼ小さくて着られず、結局捨てたけど。
量がすごいから捨てるの手間だった。+23
-0
-
1030. 匿名 2025/05/11(日) 16:11:04 [通報]
>>992返信
女の子が好まれて可愛がられて甘やかされた世代が、適齢期になって続々結婚してる時期なんだろうなって思う
家でも我が儘放題で学校でも先生に怒られずに育ち、会社でもパワハラと喚いて注意させないようにして、自分の思い通りにならない相手が姑が初めてなのかなって思った。
義母への不満が子どもレベルでびっくりするんだわ+8
-1
-
1031. 匿名 2025/05/11(日) 16:11:20 [通報]
>>494返信
旦那から妊娠報告した直後だったし、「◯◯ちゃん、赤ちゃんのために食べてね!」って手紙ついてたから私宛かと思ったけど。。
もちろん旦那が食べれるものは旦那に食べてもらったよ。
けど、旦那は好き嫌いが多くて、ほとんど食べなかった。
+2
-0
-
1032. 匿名 2025/05/11(日) 16:11:29 [通報]
>>1019返信
そもそもリアルでは嫁側の要望なんて聞かれず義母のペースで頻繁に連絡や訪問をするから嫌われるのよ。
大好き同士のカップルでさえ週1がいいと言ってるのに毎日会いに来られたら嫌になるの。+15
-1
-
1033. 匿名 2025/05/11(日) 16:11:35 [通報]
普通に疑問なのだけど、旦那と子供だけで義実家に帰るのは嫌なもんなの?返信+2
-0
-
1034. 匿名 2025/05/11(日) 16:12:15 [通報]
>>782返信
たまにイッタラ入ってたりするから、良い内容物はもらって全部は断らない笑+2
-0
-
1035. 匿名 2025/05/11(日) 16:12:29 [通報]
>>2返信
一人の男(義母の息子=妻の夫)を巡る二人の女性が
それまではアカの他人なのに無理に付き合うことになるから
いまだに女性が家事育児・行事を背負わされているので接触が多く小競り合いが耐えない
男たちは接触が少ない分トラブルも少ない+7
-1
-
1036. 匿名 2025/05/11(日) 16:12:42 [通報]
>>1028返信
そりゃそうでしょ
男だって姑の世話や介護しないのに女にだけ求められても困る+3
-0
-
1037. 匿名 2025/05/11(日) 16:12:54 [通報]
>>1025返信
それは息子である旦那さんもヤバいんじゃないの???
生理ナプキンを眺める義父って・・・!!+12
-0
-
1038. 匿名 2025/05/11(日) 16:13:00 [通報]
>>945返信
子どもは良く見ていますよ
子どもの前で嫁が姑の悪口を言い冷たい態度をとっているのが常態化すると
子どももあなたと同じ様に親をバカにする配偶者を選んでしまう可能性が高くなりますよとお伝えしました
呪いなどかけていませんw
伝え方が悪くてすみませんでした
+2
-1
-
1039. 匿名 2025/05/11(日) 16:13:17 [通報]
>>329返信
世話焼いてもらって文句…+44
-4
-
1040. 匿名 2025/05/11(日) 16:13:21 [通報]
なんかこういうの見てると、最近の若者の結婚しない風潮もあながち間違いじゃないよなーと思う。返信
健康なら自分一人の生活費くらい余裕だろうし。
どうせ少子化はもう止まらないし。+2
-0
-
1041. 匿名 2025/05/11(日) 16:13:35 [通報]
>>1034返信
えーいいな
お姑さん趣味良いの羨ましい+2
-0
-
1042. 匿名 2025/05/11(日) 16:14:13 [通報]
>>991返信
シニア寄りのお菓子かなあと
子供で言うところのばーちゃん菓子
子供から見るとあの当時はばーちゃんセンスないーだけど今思うと懐かしいから、子供の思い出としてはアリなのよね+7
-1
-
1043. 匿名 2025/05/11(日) 16:15:09 [通報]
その姑の息子と結婚した自己責任かな返信
見る目の無さだね+1
-0
-
1044. 匿名 2025/05/11(日) 16:15:15 [通報]
>>992返信
そういう人もいるだろうけど、ワガママバブリー達と他人に無関心Z世代が仲良くなれるわけないと+2
-0
-
1045. 匿名 2025/05/11(日) 16:15:53 [通報]
>>66返信
いいね、羨ましい
うちは夫が赤ちゃんの頃の服を(28年前)くれたよ
しかもうち子は女の子+24
-0
-
1046. 匿名 2025/05/11(日) 16:15:59 [通報]
>>1043返信
親を見て結婚相手を選べというもんね+4
-0
-
1047. 匿名 2025/05/11(日) 16:16:15 [通報]
非常識な義母をあしらえない力量が貴女の人間力返信+0
-0
-
1048. 匿名 2025/05/11(日) 16:16:20 [通報]
>>2返信
私が義母ならこんなクソみたいな女が産んだ子供なんて抱きたくないと思う。抱けるの思うなって何様だよ。+15
-0
-
1049. 匿名 2025/05/11(日) 16:16:33 [通報]
>>1032返信
誰がそんなこと言ったよ?
嫁さまでも、義母さまでもないってことよ。どっちかが一方的に言うことじゃないって話。姑だって、嫁に頻繁に会いたいと思う?んなわけないじゃん。だけど、一方的に要望のみ伝えられたら、何様かしらと思うってこと。しつこいわ。+6
-10
-
1050. 匿名 2025/05/11(日) 16:16:44 [通報]
>>991返信
赤ちゃんにチョコレートとかじゃないの?+2
-0
-
1051. 匿名 2025/05/11(日) 16:16:48 [通報]
今時そんな図々しい距離感の義母いるの?返信
うちは金は出すけど口は出さない系の利口な義母で良かった。
今日も遠方に住む義母に毎年恒例で花とお菓子を送って、電話いただいたところ。
それより最近は実母と娘の距離が近過ぎて旦那が困惑していてトラブルって家庭も多そうだけどね。
+10
-1
-
1052. 匿名 2025/05/11(日) 16:17:02 [通報]
>>1042返信
周りをオブラートに包まれたゼリーとかね
どこにこんなの売ってるのって思うけどよくよく探すとスーパーに売ってるんだよね+7
-0
-
1053. 匿名 2025/05/11(日) 16:17:23 [通報]
>>57返信
庶民の私、そんなに頂いてたらファーストシューズでもなんでもどうぞどうぞで履かせるんだけど+124
-1
-
1054. 匿名 2025/05/11(日) 16:17:26 [通報]
>>1043返信
高校卒業までしか一緒に住んでいなかったから、夫本人もうちの親ってこんなんだったのか?と距離置いているよ+4
-0
-
1055. 匿名 2025/05/11(日) 16:18:03 [通報]
>>733返信
最高ですね!
うちは、何か差し入れ持っていけば、くだらない話で何十分も立ち話。
中々解放してくれなくてストレス。
敷地内同居をする時に、ある程度は覚悟してましたが、ここまで干渉監視されるとは、自分の考えが甘く悔やんでますね〜後の祭りですが。
+10
-0
-
1056. 匿名 2025/05/11(日) 16:18:32 [通報]
結局暇で暇でしょうがない、構ってちゃんな姑。嫁は介護要員に認定。華麗にスルーすべし返信+8
-0
-
1057. 匿名 2025/05/11(日) 16:18:47 [通報]
>>934返信
それって頭おかしいの?
普通抱かせるもんだと思ってた+21
-3
-
1058. 匿名 2025/05/11(日) 16:19:12 [通報]
私は男子2人を産んだけど、遺産は私と仲良くしてくれた嫁のいる方にあげよっと。返信+8
-1
-
1059. 匿名 2025/05/11(日) 16:19:16 [通報]
>>1054返信
嫁いじめたせいで大好きな息子にも避けられるなんて本当な馬鹿なことするよね+9
-0
-
1060. 匿名 2025/05/11(日) 16:19:27 [通報]
>>1033返信
全然行ってらっしゃーいです
だけど乳児の子に温泉卵食べさせてアレルギーにさせたのは怒鳴った+7
-0
-
1061. 匿名 2025/05/11(日) 16:20:14 [通報]
>>1000返信
あと、察してちゃんとか言い方が遠回しの嫌味みたいな人が多くない?その世代。
うちは実母もそれでよく喧嘩するわ。
女の子はあんまりはっきりと物を言うなって育てられた世代だから仕方ないのかな?
今の40代以下は女性でも端的かつ的確なコミュニケーションを求められてるし、察してもらえずにヒスる行為は最も馬鹿にされるからね。
一昔前のコミュニケーション様式丸出しはきつい。+8
-0
-
1062. 匿名 2025/05/11(日) 16:20:44 [通報]
>>1036返信
今は共働きだから実子がお世話するの事が増えてる
兄嫁殆どお休み取らず兄が休み取って私と介護した
私の夫も休みは取らずに済んだし兄弟仲良好です
大変だったけど兄なら直接文句言えるしケンカもしたけど2人でやり切った感ある
子ども時代の兄弟喧嘩思い出したわ+4
-0
-
1063. 匿名 2025/05/11(日) 16:20:49 [通報]
>>1033返信
隣市の距離だし、娘に幼稚園生になったから大丈夫かな?と思って提案したら、お母さん行かないなら行かない~と返事が来たよ。小中高全部同じ答え+5
-0
-
1064. 匿名 2025/05/11(日) 16:20:52 [通報]
>>1058返信
まじで遺産いらないから仲良くするとか勘弁してほしい
適当に赤十字とかに寄付したらいいのに+17
-0
-
1065. 匿名 2025/05/11(日) 16:20:58 [通報]
ベビー用品じゃなくて嫁の服とか買ってやればいいんだよ返信+2
-1
-
1066. 匿名 2025/05/11(日) 16:21:08 [通報]
>>1058返信
私ももうすぐ姑世代だけど、お金で釣るみたいなそういうのがウザいんだよ
+16
-0
-
1067. 匿名 2025/05/11(日) 16:21:37 [通報]
>>1049返信
一方的に要望を伝えるって何の話してんの?
嫁の立場としてはこれくらいの距離感がちょうどいいよねーってコメントしただけなんだけどw
別にあなたにこうしろって言ったわけじゃないのに勝手に絡んできてしつこいは草+14
-1
-
1068. 匿名 2025/05/11(日) 16:22:15 [通報]
>>1062返信
そういうのがあるべき兄妹の姿よね
だいたい妹か嫁に押し付けられる+5
-0
-
1069. 匿名 2025/05/11(日) 16:22:23 [通報]
>>1067返信
急な手のひら返しで草。はい、さよなら。+3
-11
-
1070. 匿名 2025/05/11(日) 16:22:35 [通報]
男子しか産まなかった私は、子が結婚したらペットに全関心と財産を注ぎ込む覚悟です!返信
お嫁ちゃんは伸び伸び子育てしていただきたい!+5
-0
-
1071. 匿名 2025/05/11(日) 16:22:46 [通報]
>>1031返信
それは義両親、アスペとかなんじゃ?
普通はそんな事しないよ+2
-0
-
1072. 匿名 2025/05/11(日) 16:22:47 [通報]
>>1062返信
休んで困らない職場ならいいけど男性だと難しいよ。ほとんどが旦那の稼ぎが頼りだもん+1
-0
-
1073. 匿名 2025/05/11(日) 16:22:56 [通報]
>>721返信
どうしたんや+1
-0
-
1074. 匿名 2025/05/11(日) 16:23:04 [通報]
>>1058返信
よくしてくれた息子じゃない?今は介護も実子の時代と聞くしね+13
-0
-
1075. 匿名 2025/05/11(日) 16:23:55 [通報]
>>1069返信
手のひら返しの意味わかってなくて草+13
-3
-
1076. 匿名 2025/05/11(日) 16:24:00 [通報]
>>14返信
それ知らなくて調べたんだけど、義母が子供の靴くれたけど、
子供の初めての靴は自分が買いたかったのに許せない、みたいな話なのね
もらっといて、自分も買えばいいのでは?
靴は2足あっても困らないし、西松屋とかのやっすい靴ならイラッとするかもだけど、
ミキハウスならよくないか+145
-3
-
1077. 匿名 2025/05/11(日) 16:24:01 [通報]
>>1064返信
数千万ある人いるよね
そんなに自分ちの稼ぎ良いんだね+1
-0
-
1078. 匿名 2025/05/11(日) 16:24:12 [通報]
>>1051返信
実母と娘の距離ほんと近いよね。共働きだと子供の面倒見てくれるからかな?普通に家族の輪にいるし家も近い人多い+5
-0
-
1079. 匿名 2025/05/11(日) 16:24:25 [通報]
>>1070返信
嫁って呼ばないで
パートナーか配偶者+4
-7
-
1080. 匿名 2025/05/11(日) 16:24:52 [通報]
>>1072返信
今後は共働き増えるしそうでもないよ
実子介護が当たり前になると良いよね+6
-0
-
1081. 匿名 2025/05/11(日) 16:24:54 [通報]
>>1072返信
バブル世代以降は男女同じくらいには働いてるよ+3
-0
-
1082. 匿名 2025/05/11(日) 16:24:57 [通報]
>>1065返信
嫁の服も好みがあるからダメなんじゃないの
こんなのいらないって怒られそう+7
-0
-
1083. 匿名 2025/05/11(日) 16:25:07 [通報]
>>1058返信
クソババア予備軍発見
手前の腹痛めた息子を切り捨て宣言乙
鬼ババア+6
-1
-
1084. 匿名 2025/05/11(日) 16:25:23 [通報]
>>1076返信
ほんとそう思うわ。靴なんてなんぼあってもいいですからね。+71
-2
-
1085. 匿名 2025/05/11(日) 16:25:32 [通報]
>>954返信
だよね笑
+2
-0
-
1086. 匿名 2025/05/11(日) 16:25:36 [通報]
女って義母に限らず他人に対して因縁付けた目線の奴多いよね返信
育ちと頭が悪いんだろうけど、みっともないから改めた方がいいよ+1
-0
-
1087. 匿名 2025/05/11(日) 16:25:45 [通報]
夫が子どものとき着ていた服、手編みのセーター、ほかにもたくさん服を送られてくるし、親戚の子のお下がりもやってきて自分で服を買うなんてできないほど。あぁ、返信
気をつけなきゃ、将来孫できたら反動で服買いそうになるかも…だから今のうちに好きなだけ買える環境を!+0
-0
-
1088. 匿名 2025/05/11(日) 16:26:36 [通報]
>>23返信
何やっても義母は嫌われると思う
私も息子いる
嫌われたくないから何もしないつもり
何もしない!で嫌われると思うけど、何かされて嫌いになった、の嫁としてしんどかったから何もしないで嫌われる方がマシかなと思って息子が結婚したらもう連絡しないつもり+18
-3
-
1089. 匿名 2025/05/11(日) 16:26:38 [通報]
>>620返信
それ良いねー。
近距離でも半年に1 回ぐらいだといいな。
お盆とか正月とか、そういう行事の時ぐらいでいい。
普段は忙しいし。+23
-0
-
1090. 匿名 2025/05/11(日) 16:27:18 [通報]
>>1079返信
よこだけど、それくらいはさすがにいいでしょー+6
-0
-
1091. 匿名 2025/05/11(日) 16:27:22 [通報]
なんで頼まれてもないお節介焼いて感謝されると思い込めるんだろうね返信+4
-0
-
1092. 匿名 2025/05/11(日) 16:27:36 [通報]
>>1079返信
それそれ、そういうのがウザいから関わらないのが一番w+7
-0
-
1093. 匿名 2025/05/11(日) 16:27:44 [通報]
>>1090返信
だめ😡+2
-3
-
1094. 匿名 2025/05/11(日) 16:28:19 [通報]
>>1082返信
嫁の服勝手に買われる方が嫌だ
ならまだベビー服の方がいい+4
-0
-
1095. 匿名 2025/05/11(日) 16:28:51 [通報]
>>852返信
女の子親が娘を姫扱いして我儘に育ててるからだろうね。+4
-4
-
1096. 匿名 2025/05/11(日) 16:28:56 [通報]
>>918返信
若い頃、自宅に姑が来るのを嫌がってたママ友
今、東京の新婚の息子のマンションに「私の部屋も作ってねー」て言ったらしくて驚いたw+4
-0
-
1097. 匿名 2025/05/11(日) 16:29:13 [通報]
>>998返信
そもそも自分の息子が結婚出来ること前提なのが凄いわ。自立して結婚なんてしてくれたら、私はもう思い残すことは何もないわ。+3
-1
-
1098. 匿名 2025/05/11(日) 16:29:41 [通報]
>>11返信
最近は働いてる義母も多いしそんな子供夫婦に干渉してる時間ないとか、
めっちゃ気を遣ってる義母多いよ。
うちの母親もそうだし、私も兄嫁には言動に気を遣ってる。
義母はアポなし訪問が基本みたいに言ってる人は、田舎の人?
住んでる地域もかいてほしい+54
-8
-
1099. 匿名 2025/05/11(日) 16:29:49 [通報]
はじめから不仲な人はいないと思う。義母という存在というだけで嫌う人もいない。返信
旦那の親だもん、仲良くしようと思うし、大切にしようと思うでしょう。
そこまで嫌うには何か理由があるのでは…と思う。+6
-0
-
1100. 匿名 2025/05/11(日) 16:30:15 [通報]
義実家好きな人なんている?きも返信+3
-0
-
1101. 匿名 2025/05/11(日) 16:30:42 [通報]
>>998返信
ハラスメントしないとか当たり前すぎて、震えるほどのことじゃないでしょ
仮に実の子供でも、相手のことを考える(気を遣う)べきだし+1
-1
-
1102. 匿名 2025/05/11(日) 16:30:57 [通報]
>>1088返信
息子夫婦と孫の事に関して
姑 は 何 ひ と つ 決 定 権 を 持 っ て い な い
ことを自覚し口を挟まないだけでいいと思う
「何もしない」ができない姑が多すぎる
+35
-0
-
1103. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:15 [通報]
>>1088返信
なんかここ見てると、自分のやりたいこと全力で押し付けるか、何もやらないかって極端すぎるんだよね。
普通に新しい人間関係築く時ってお互いに謙虚な姿勢から入ってお互いの喜ぶポイント、嫌なポイントを探ってくもんじゃん?
姑のことも嫁のこともお互い1人の人格として理解していくしかないと思うんだよね。+22
-0
-
1104. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:25 [通報]
>>1075返信
しつこいなー。急に態度変えて、そんなこと言ってないとか…そーゆーことだよ??絡むなってば。あなたも私が言ってないことウダウダ言うしね。日本語分かる?さよなら。+2
-10
-
1105. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:25 [通報]
>>329返信
うちもです。
義母は口出ししない嫌なことは言ってこないけど実母は口出しするし嫌なこと言うし言うことは聞いてくれない
お金もくれないむしろ世話したらくれって言ってくる+12
-1
-
1106. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:30 [通報]
>>1070返信
お嫁ちゃんって言い方気持ち悪くない?なんかゾワっとする。ペットに執着する気満々なのも怖い。何かに依存してないといけない性格を改善した方が良いと思う。+12
-1
-
1107. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:56 [通報]
>>19返信
子供がいない私を、親戚の集まりで堂々と「うちには他人がいるから」と大きな声で言われたよ
気の毒なんて気遣いないわ(気の毒も重いけど)、自分の息子が原因なの知っているのにこの仕打ち
+49
-1
-
1108. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:03 [通報]
ベビー服の世代だとまだ子育てにお金かからないから尚更なんだと思う。自分で買うのに!って。返信
そのうち食費や教育費にお金かかるようになると家計苦しくなってくる。+4
-0
-
1109. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:21 [通報]
>>10返信
アホなふりしてたら余計に介入してきそうじゃん
この子に任せられない!!って+11
-2
-
1110. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:22 [通報]
>>7返信
そんな思考の嫁は可愛いとは思わない
孫を抱かせ無い!って可愛い息子の孫でも有る
嫁だけで産んだんじゃない+6
-9
-
1111. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:42 [通報]
>>1033返信
全然いいんだけど、まず嫁が来ないことが気に入らない義母がいるんだよ…。旦那兄弟の家族全員が揃う事にすごくこだわりがあって、「なんで来ないの?」「手伝いに来てほしいのよ!」「パートなんて休めばいいでしょう?」「最終電車で1人で帰るか、始発でパート行きなさい」とかあり得ないくらいしつこいの。旦那も義母の機嫌取りたいから連れて行きたがるし。うちの疑似の場合、嫁が来ないってなんか体裁が悪いみたい。あと、嫁が家で楽してるのが気に入らないみたい。
もう行かなくなって、旦那と子供で行っておいでって言ってるけど、子供も行きたがらないし、旦那が嫌々1人で行ってる。+11
-0
-
1112. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:49 [通報]
>>1103返信
日本人は身内に対しての境界線がなさすぎるのよね+12
-2
-
1113. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:00 [通報]
>>1102返信
横だけど決定権あると思ってる事が謎すぎるよね。そんなの当たり前に無い。なんなら実母にも孫のこと決める権利なんて無いし。+23
-0
-
1114. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:02 [通報]
>>1093返信
ごめんけど、パートナー呼びしてる人のがクセある人が多くて苦手。+4
-1
-
1115. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:46 [通報]
>>1104返信
何回さよなら言うんだよwそっちがしつこいと思うならスルーしなよ。+11
-2
-
1116. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:50 [通報]
>>1106返信
オーバーキル+3
-0
-
1117. 匿名 2025/05/11(日) 16:34:52 [通報]
>>1064返信
横だけど遺産要らないの!?凄いな…。私は遺産のためにも希望通り毎月会いに行ってあげてるよ。+3
-1
-
1118. 匿名 2025/05/11(日) 16:35:30 [通報]
だいたいが返信
不出来な旦那を育てた実績しかないから。
信用なんてあるわけない。+3
-2
-
1119. 匿名 2025/05/11(日) 16:35:49 [通報]
>>1058返信
でも遺産は原則的に息子にしか受け継がれないから、嫁は一切関係無いんだけどね。
強欲な嫁なら嗅ぎつけてよこせと言うかもしれないけれど、内緒にしておけば良い。
でも先に旦那が亡くなってしまえば嫁にも行くけれど。+7
-0
-
1120. 匿名 2025/05/11(日) 16:35:53 [通報]
>>34返信
あなたに合わないだけじゃない?
なんで自分の見たものが全てと思うの?+12
-5
-
1121. 匿名 2025/05/11(日) 16:36:10 [通報]
>>34返信
表では言えないからXで発散してるんだと思う+35
-0
-
1122. 匿名 2025/05/11(日) 16:36:39 [通報]
>>201返信
この投稿は70代だけど、今若いお嫁さんからみる義母って50代もいるわけだよね、そしてその50代の義母のことをこういうトピで嘆く。結局どの世代でも社会経験していても義母のことは気に入らないのだろうなと思う+19
-1
-
1123. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:00 [通報]
>>1118返信
その不出来な旦那を選んだの誰だよwwww 自分もその程度の男としか結婚出来ないスペックだったって事じゃない。+5
-0
-
1124. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:01 [通報]
こういう母親に育てられた女の子は将来ヤバそう返信+6
-0
-
1125. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:09 [通報]
>>620返信
この位の距離感がちょうどいいよね。近場でも月1は子供が小さいうちかな。中学生になると部活や友達と出かけることも増えてくるしね。お盆正月で十分だと思う
もちろん、うちの実家に夫が行くのも同じ位にする
+23
-0
-
1126. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:13 [通報]
>>1114返信
ヘアバンド巻いてるか黒縁メガネのイメージ+2
-0
-
1127. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:19 [通報]
息子と娘がいるけど、孫はいらないなぁ返信
なんでそんなに孫を望むんだろう+3
-0
-
1128. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:02 [通報]
>>1123返信
これはめっちゃそう
姑嫁夫
争いは同じレベルでしか発生しない+2
-0
-
1129. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:05 [通報]
>>1030返信
最近は女の子の方が我儘が多いと思う。男の子はある程度大きくなると周りがあんま優しくしてくれないから、そこで我儘が通じないってわかるけど、女の子だと20代半ばくらいまでちやほやされるからね。責任ある仕事してたら話は別だけど、大して仕事もせずに結婚しちゃうとずっと勘違いしたままになる。+6
-0
-
1130. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:12 [通報]
>>1117返信
それはそれでパパ活みたいでなんか嫌だなw
でもお互いが幸せなら良いのかな+5
-0
-
1131. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:50 [通報]
>>1127返信
無意識に失敗した子育ての一部分をやり直したいんだと思う+3
-0
-
1132. 匿名 2025/05/11(日) 16:39:15 [通報]
>>370返信
泊まりに行くと必ず発熱。義実家で寝込んでいる。体弱いのねって思われてる。年に1回だけの発熱よ…+5
-3
-
1133. 匿名 2025/05/11(日) 16:39:23 [通報]
>>329返信
これ大学まで出してもらって言ってるならひくな
自分の孫には口出ししないでお金だけあげられる自信あるんだろうね+14
-1
-
1134. 匿名 2025/05/11(日) 16:39:38 [通報]
>>951返信
これからはその「嫁に優しくしたほうが得だよ」というのも、わざわざお嫁さんに嫌われないように好かれるように取り繕って気を使いまくるのがしんどい、面倒ということで息子孫には会わなくても構わない、という人も増えそう。それもわかるわ+9
-0
-
1135. 匿名 2025/05/11(日) 16:39:42 [通報]
>>1105返信
金くれは最悪だね
昭和の子育てを令和でもやろうとするし+10
-1
-
1136. 匿名 2025/05/11(日) 16:40:25 [通報]
>>1017返信
横だけど娘を産んどくべきって性別は選べないけど。+5
-0
-
1137. 匿名 2025/05/11(日) 16:40:44 [通報]
>>1106返信
依存ぎみの人は大変だよね。
私は姉妹の親だけど、一人が好きだから孫見たいとかあんまり無いな。
そもそもこれからの時代、女も結婚するか分からないし、無事に成人して働いてくれればそれでいい。
+12
-0
-
1138. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:04 [通報]
>>1134返信
早くそうなってほしい+8
-0
-
1139. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:06 [通報]
ネットに翻弄され過ぎてアホみたい返信
孫を抱かせないとかもネットの見過ぎでしょ+2
-0
-
1140. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:19 [通報]
>>1095返信
女児しかいない親に育てられた娘は地雷多そう。逆に男女両方いる親のとこの娘さんの方が、まともそうな気がする。+4
-4
-
1141. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:21 [通報]
>>987返信
同感。
嫁が変わってきてるんだから姑側も意識変わってきてるよね。
ここで騒いでる人って古いステレオタイプの姑しか想像できてないみたい。
いまどきは姑側もそこまで息子夫婦にかまったりしないのにね。+11
-2
-
1142. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:21 [通報]
>>1123返信
そうだね。外面を見抜く経験値が足りませんでしたね。
だから、離婚でよろしいんですよ。吊り合っていないので。+5
-0
-
1143. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:26 [通報]
息子夫婦は他所の家庭で相当おかしくなければ口出しすべきではないと分かってないから嫌われるんだと思う。返信
息子の妻を自分たちの支配下にいると勘違いしている昭和な考えを古臭いと気付いてほしい。
息子の妻とは姻戚なだけで、ほぼ他人だから。+6
-0
-
1144. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:42 [通報]
>>1030返信
そう?
ママが男児にベッタリで男気が育ってないのと、女子にも普通に稼ぎを求めてくるから必然稼げる+出産できる女性の方が地位が高くなる+2
-2
-
1145. 匿名 2025/05/11(日) 16:42:13 [通報]
>>1143返信
そういう昭和の価値観もバブル世代がきっと最後だね+3
-0
-
1146. 匿名 2025/05/11(日) 16:42:31 [通報]
>>1返信
>>3
>>5
>>7
「披露宴のメニュー決めで義母に口出しされた」「妊娠中、義母が勝手にベビー服を大量に買ってきた」「連絡なしに尋ねてこられて、寝かしつけてた子どもが起きた」「同居生活でひどい扱いを受けた」など、日常における複数の不満が積み重なって恨み
↑↑↑
なんかさ、そもそもこれらの姑へ愚痴や罵詈雑言って、それこそガル民世代の4,50代の〈嫁〉が憎々しげに書いてる感じ。令和の嫁は〜って言ってるけど、本当に若い子が書いてると思えないテーストなのよねw
実際、今から結婚するような20代の姑世代ってまだ働いてたり昔の嫁姑の関係から脱却してもう少し冷めてる。会社の若い子と話してて義理実家と関係悪そうな子あまりいないんだよね。(別にベタベタ仲良いって話じゃなく、お互い適度に距離ある感じ)贈り物ももっとフラットで、必要ならありがてえ・不要なら淡々と使わねえ、みたいな。笑
嫁姑論争は橋田壽賀子コンテンツを見てたようなババアどもにヒットするから、書いてるライターも言ってる〈嫁側〉も、年齢あやしいと思う。+32
-13
-
1147. 匿名 2025/05/11(日) 16:42:58 [通報]
>>1129返信
昔の方が仕事しないで社会に出ずに結婚してたから何にも常識を知らない姑が多くて嫁に嫌われてるだけだよ+6
-0
-
1148. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:29 [通報]
>>620返信
わかる。うちの義母が週に3〜5回くらいアポ無しで来てあれこれ干渉する人で、実母とも親友ともこんなべったりした距離感じゃないし、本当にしんどかった。これだけ会ってても「嫁に気を遣うからなかなか孫に会わせてもらえない…娘がいたら毎日会えるのに」って愚痴を親戚に言ってたよ。
コロナの時月1になったらすごく優しい気持ちになれた。
距離感は本当に大事だよね。+35
-0
-
1149. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:43 [通報]
息子いるから将来義母になるかもしれないけど息子にはお母さんと性格合いそうな子と結婚してねってお願いしておこうかな返信
まあ似たような夫婦が多いから息子と似たような子を連れてくるかな
良い子と結婚できるように息子が良い子に育つように頑張ろう+0
-5
-
1150. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:51 [通報]
>>987返信
そんな大した要望じゃないと思う。
娘の夫に連絡してくる娘の両親ってほとんどいないのに、息子の妻に連絡してくる息子の両親が多い。連絡は自分の子にしてよ。+24
-1
-
1151. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:56 [通報]
>>1137返信
うち息子2人だけど同じ意見だわ。自立してくれたら子育て成功だと思うし、結婚して孫を抱かせて欲しいとか皆んな子供に期待し過ぎなんだよ。+13
-0
-
1152. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:02 [通報]
>>1102返信
でも実母も娘に家庭のこととか育児のこととか色々言ってくるでしょ?
そのノリで義母が自分の息子に言ってるだけでは?
それぞれの子供がそれぞれの親に「はいはい」って対応して流しとけばいいんじゃないの+12
-4
-
1153. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:08 [通報]
>>1117返信
心の中で遺産はアテにしているのに日頃義親と関わりたくない!!って人よりそっちのほうが良いと思う
毎月とかとてもマメw+5
-0
-
1154. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:22 [通報]
>>1140返信
一人娘はそれはそれで姫化するよ
特に末っ子
+3
-0
-
1155. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:31 [通報]
>>1112返信
いやいや、欧米の方がすごいと思うよ
毎週のように理由付けてパーティ、親戚で集まってるよ
距離感メチャ近い
日本は帰省したり従兄弟に会うのは盆と正月だけって言ったらみんなに驚かれる
+17
-0
-
1156. 匿名 2025/05/11(日) 16:45:45 [通報]
>>1058返信
子供2人いるからできることだね+1
-0
-
1157. 匿名 2025/05/11(日) 16:46:10 [通報]
アラフィフぐらいの人はガルには多いと思うけど、嫁の立場なのか姑(まだなっていないけど子どもはもう大きい)の立場なのか。この手の話はどちらもわかるから悩ましい返信+8
-0
-
1158. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:01 [通報]
>>1152返信
それを嫁にそのまんま流す息子がヤバいと思う
嫁にそのまんま言わんでいいことは言わんでいいんや。息子は姑から言われた内容を自分で漉して嫁に伝えよ+10
-0
-
1159. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:06 [通報]
>>827返信
まぁそういうパターンもあるとは思うけど、子供と自分以外は全て敵のような人もいるじゃん。
それは強さとは違うよなぁ。と思うよ。+21
-2
-
1160. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:14 [通報]
>>1155返信
パートナー文化、ファミリー文化だもんね。旦那が母親の肩を持つもの当たり前。日本って意外とドライな方だと思うよ+13
-0
-
1161. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:16 [通報]
>>1152返信
自分の子供に言うならまだ良いけど嫁に言うから駄目なんだよ
それで息子夫婦の仲が悪くなったら孫が可哀想なんだからちゃんと自分を律しないとね+10
-0
-
1162. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:36 [通報]
>>1117返信
よほどお金がないか、そこまで義母が嫌いじゃないかのどっちかでは+3
-0
-
1163. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:41 [通報]
>>1058返信
私なら遺産は揉めないように平等に分けるな
お嫁さん同士、兄弟同士が仲悪くなったら嫌じゃない+5
-0
-
1164. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:44 [通報]
>>1119返信
介護をした嫁は条件によっては特別寄与料を請求できるから関係あるよ+2
-0
-
1165. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:49 [通報]
子だけ欲しい男性が増えるのもわかるわ。返信
そんなチョイスも今後は叶える方法が出てきそう。
+1
-1
-
1166. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:04 [通報]
>>1118返信
ならなぜそんなのと結婚したの?
同レベなんじゃない?+3
-0
-
1167. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:05 [通報]
>>1025返信
自分の旦那が性加害しても認めないのあるあるだね~+3
-0
-
1168. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:36 [通報]
>>318返信
だよね
正社員共働きが当たり前の世代だから、子どもが病気の時やPTAなど義母に頼ってるお嫁さんたくさんいる
+17
-1
-
1169. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:51 [通報]
>>1147返信
経済力なくてモラ舅と離婚できない姑が多い世代だもんね
働いて経済力を持ってる嫁がうらやましいのもあると思う+3
-0
-
1170. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:02 [通報]
>>1160返信
欧米は嫁もガッツリファミリーになってハブられないのかな?しんどくないのかな欧米嫁は+2
-0
-
1171. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:04 [通報]
>>1157返信
結婚していて子供も結婚しているなら両方の立場だもんね。義母もいるし義母でもある。+3
-0
-
1172. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:04 [通報]
>>1134返信
そうなると歓喜する嫁達が増えそうだね!+5
-0
-
1173. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:14 [通報]
最近は嫁の親や親族が娘家庭のことに口出しするのもある。嫁の親、祖父母にチクチク言われるから嫌だと返信+4
-0
-
1174. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:14 [通報]
>>1160返信
そうやってマザコン文化なイタリアがすごい少子化になってるのも興味深いよね+8
-0
-
1175. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:40 [通報]
>>1163返信
横、介護が平等なら遺産も平等かな。介護の偏りや実家暮らし長い独身の子がいると平等は正直難しいと思う+2
-0
-
1176. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:46 [通報]
>>1058返信
じゃあ、ちゃんと遺言状書かないとね
+2
-0
-
1177. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:24 [通報]
>>2返信
嫌がることをするからでしょ
義母っていう年齢だと男尊女卑が身についちゃってる人もいるよね世代的に
それを子どもの配偶者にチラっとでも見せたら終わりだよ
女の子育ててないと意識できなかったりするかも+19
-0
-
1178. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:24 [通報]
>>1161返信
横
妻の親は子育てなどのアドバイスや希望を娘に言うのに、夫の親は息子ではなく息子の妻に言うから、そこを直さないと。
孫が欲しい、男を産まない役立たずだとか自分の息子に言えよ。+11
-0
-
1179. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:46 [通報]
>>1127返信
うちもそう。嫁姑問題って氷河期世代が、遅くとも今の30代以下が姑になる頃にはだいぶ減ってると思う。今の現役世代って将来的に自分達のことだけで精一杯だから、子供達にドライになると思う。共働き多くて色々考えが上の世代と違うしね。多分体が動く限り、働く必要があるだろうし。今の姑世代って専業主婦で暇な人も多いから、嫁とかに構いすぎて揉めるんだよ。+9
-2
-
1180. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:58 [通報]
>>1172返信
その代わり子供が息子なら今可愛い可愛いとしていても、同じことをしなきゃだめということ+3
-0
-
1181. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:01 [通報]
めんどくせー返信
君らがつまんない事でガタガタ言ってる時の旦那の気苦労想像したら泣けるよ
ガタガタ言うの許すのは25までな
過ぎて言ってたら幼稚園からやり直した方がいい+1
-5
-
1182. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:06 [通報]
>>1103返信
すごく正論なんだけど、どんなに相手を思いやっても通じない経験をしたら、関わらない方がお互いのためだよねって考えにもなって来るのは自然の流れかなと思う
+8
-0
-
1183. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:07 [通報]
>>1165返信
産めないし子育てもろくにできないくせに子供だけ欲しいとか本当に男は図々しいよね+5
-0
-
1184. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:28 [通報]
>>1158返信
上澄みだけ聞かされるよりは、息子に話したのならばはっきりした気持ちを知りたいのはあるかな
傷つくけど、影で思われてるのに表面的には和やかだっていうのも怖い+0
-0
-
1185. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:54 [通報]
>>1173返信
嫁実家と近居とか二世帯とかで住んでて、旦那さんが嫌になって別居とか離婚になった人が何人かいる。旦那の親妻の親ってよりも、子供の世帯に必要以上に口出して干渉すると良いことは無いよね。+5
-0
-
1186. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:19 [通報]
>>1164返信
これ、大したことないよ。+2
-0
-
1187. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:31 [通報]
>>1170返信
ベッカムの子供揉めてたわよ+1
-0
-
1188. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:35 [通報]
>>1165返信
誰が産むの?代理母?
女性の身体をなんだと思ってるんだろう+3
-1
-
1189. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:02 [通報]
>>112返信
貧乏だったり低学歴だったり、少しでも男尊女卑の感覚ある義母だと
子供のためにも会わせたくないってなるのかもね
若い人は
+16
-1
-
1190. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:08 [通報]
>>959返信
同じーーー!!!
1人でもすごい威力なのに2人だと圧が2乗だよね+5
-1
-
1191. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:09 [通報]
>>1170返信
ファミリーになるんだからハブられるわけがない(気が合う合わない問題はあるだろうけど)
義実家に夫と子どもだけで帰省なんてしようものなら離婚になる+6
-0
-
1192. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:09 [通報]
>>1171返信
だからか、最近は義母よりの目線のコメントも増えたなと思う。でもきっと昔は同じことを愚痴ってだろうになとも思うんだよね。でも一方で若いお嫁さんの愚痴も、おいおいそれは息子がいればあなたも思われる可能性はあるよ、とも思う。まさに狭間+6
-0
-
1193. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:24 [通報]
>>215返信
フィクションをフィクションとして楽しむ事ができない人が激増してるよね+3
-0
-
1194. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:33 [通報]
>>1180返信
そりゃそうでしょ
これからの姑になる人はそれくらい理解してると思いたいわ+1
-1
-
1195. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:43 [通報]
>>57返信
まじか。それで文句言える精神すごいわ+89
-1
-
1196. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:57 [通報]
>>9返信
旦那が大好きだからこそ義母が大嫌いもあり得る。義母にとって息子は恋人。恋人取られた恨みつらみは凄い。嫁は最大のライバルで、何かと足を引っ張る。流石に孫は産めないから孫と息子だけ残して嫁が出ていけば良いと思っている。優しい旦那さんなら尚のことどちらつかずでイラつくよね。+5
-8
-
1197. 匿名 2025/05/11(日) 16:54:05 [通報]
>>30返信
いやいや、違う違う+13
-2
-
1198. 匿名 2025/05/11(日) 16:54:13 [通報]
>>1102返信
予防接種打たないとか行きすぎた自然派育児してたりすると、
さすがに息子の方に口出ししてもいいと思う
ただしこそっと。義母が言ってた、とは言わないでもらうこと
+6
-2
-
1199. 匿名 2025/05/11(日) 16:54:28 [通報]
>>1155返信
よこ。物理的にはそうだと思う。
日本は精神的な距離感がなくて自他の境界線が曖昧。
言葉でいくら言っても、『他人は他人、自分は自分』が基本出来ていないから、他人の尊重ができない。(これは姑も嫁もそう)
それに加えて、『空気を読む』だの非言語コミュニケーションに慣れすぎて話し合いに慣れてないから鬱々としたものが溜まるという、文化の悪しき面が出てると思う。+7
-0
-
1200. 匿名 2025/05/11(日) 16:54:30 [通報]
>>135返信
んな馬鹿な、さすがに自意識過剰では
義母の年だとおばあちゃんだよ、感覚的には
女として見てんじゃなくて
うざったい婆さんってなってるんじゃあないの??+29
-3
-
1201. 匿名 2025/05/11(日) 16:54:30 [通報]
>>1157返信
高齢化してるから義母よりの意見が増えてきた気がする+7
-0
-
1202. 匿名 2025/05/11(日) 16:54:34 [通報]
令和世代だけじゃなくアラフォー、アラフィフ世代でも、子なしはいたよ、職場に結構。いつの時代も一緒。返信+5
-0
-
1203. 匿名 2025/05/11(日) 16:54:48 [通報]
>>1179返信
ある意味他人を世話することが自分存在意義になってるんだと思う
氷河期以下は自分が生き残るのに必死の世代だからそういう考え方が薄い+8
-0
-
1204. 匿名 2025/05/11(日) 16:54:49 [通報]
>>1165返信
そんな人いるんだ
フツーの庶民男性は子供もいらないってなりそう
+2
-0
-
1205. 匿名 2025/05/11(日) 16:54:55 [通報]
>>3返信
30近くになって結婚してるんだよねガルちゃんの人って。それなのに姑に対して子供みたいに敵対心持って。大人じゃないんか。
言いたいことあったら言えばいいんだよ。でも言えないからストレス溜まってネットで吐きだすと。言えない理由は夫に嫌われたくないから。って正直に言えよ。
私、23で結婚してお義母さんと揉めまくったしケンカしまくったけど旦那は私に謝りまくりでさ、旦那は自分の母親にも私の味方してた。でもそれが過ぎるとお義母さんが気の毒になってくるの。おかあさんショボンとして。
+6
-11
-
1206. 匿名 2025/05/11(日) 16:54:56 [通報]
>>1179返信
そうかなあ?
嫁姑じゃなくてもガルで氷河期の人たちがゆとりやZを叩いてるのをよく見るし、不幸自慢マウントみたいなのを嫁にやる人増えそう。+5
-4
-
1207. 匿名 2025/05/11(日) 16:55:43 [通報]
>>1192返信
ほんとだね
息子まだ小3だけど将来もし結婚したら、
・お嫁さんのLINEは聞かない
・お年玉や孫のお誕生日などお祝いだけ渡す
これくらいの距離を心掛けるよ+14
-0
-
1208. 匿名 2025/05/11(日) 16:55:54 [通報]
>>1189返信
九州とか怖すぎて帰省できないかも
子供の教育に悪いと思ったら距離置くよね+12
-0
-
1209. 匿名 2025/05/11(日) 16:55:56 [通報]
>>1194返信
今息子が1歳でも将来は姑になる人、なのよね+3
-0
-
1210. 匿名 2025/05/11(日) 16:56:06 [通報]
>>1103返信
それは嫁も姑も常識があって距離感を大事に出来る人間である事が大前提だと思う。どっちかがおかしかったら無理。+12
-0
-
1211. 匿名 2025/05/11(日) 16:56:15 [通報]
>>1199返信
他人の決定すべきことを、自分のコントロールできる範囲内として考えがちなのよね+6
-0
-
1212. 匿名 2025/05/11(日) 16:56:23 [通報]
>>220返信
え!?まだそんな女がいるんだ
70代くらいの人の話だと思ったけど
考えてみたら今の45歳くらいから上が「専業当たり前」世代だもんね
男に媚びるのが身について、社会で活動してなかったりする人も居ると思う
そうなるとキツイね
全く尊敬できないし+11
-4
-
1213. 匿名 2025/05/11(日) 16:56:37 [通報]
>>1165返信
共同親権になるから色々変わるからね。家事育児めんどくさがる男はともかく、家庭的だけどモラハラ嫁に引っかかってしまった男は嫁に離婚突きつける例が増えそう。男が離婚我慢するのって、嫁に親権取られるってのが大きいだろうし。+3
-0
-
1214. 匿名 2025/05/11(日) 16:56:45 [通報]
>>1158返信
伝書鳩育てた母親って、特性持ちな気がする。+10
-0
-
1215. 匿名 2025/05/11(日) 16:57:06 [通報]
>>1188返信
100歩譲ってお金のために代理母する人はいるとしても、子育てはどうすんだろうか?
住み込みの家政婦でも雇うのかな?
まじな金持ちしかできないだろうし、どんな子が育つんだろうね。+2
-0
-
1216. 匿名 2025/05/11(日) 16:57:15 [通報]
>>1161返信
嫁に言うって同居か1人息子の親ぐらいじゃないの+1
-2
-
1217. 匿名 2025/05/11(日) 16:57:40 [通報]
>>248返信
夫に愛されてない義母って怖いよね
息子もちゃんとした夫婦関係を見ずに育ってるから
妻は大変なことありそうだし+6
-0
-
1218. 匿名 2025/05/11(日) 16:57:43 [通報]
男の子の親は可哀想だね。女の子人気なの分かるわ。子供が男の子だけの人は将来は不安?返信+2
-9
-
1219. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:01 [通報]
義親と20年同居して、私(嫁)が頭がおかしくなりそうになる寸前で隣市に新居購入。私のスルースキルのない真面目な性格が事態を大きくしたのは認めるが、その新居に義親をどうしても上げなきゃいけないことがあって、その時勝手に全部屋の扉を開けて勝手にルームツアーした挙句「このうちは高いわね」と一言。ちなみに援助はゼロです。部屋のドアを勝手に開ける権利なんてゼロだと思うんだけど、息子んちだから何でもありだと勘違いしたんだろう。嫁の私ははらわたが煮え繰り返る思いだった。今年のお正月の乾杯の時も「もう80歳で何があってもおかしくないからよろしくねー」だって。昔から自分の主張ばっかり。周りに何も蒔いてこなかったのに。こういうタイプの人間は何があっても変わんないね。だから私もあの時我慢して同居続けなくてほんと良かったって思った。返信+12
-0
-
1220. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:26 [通報]
>>1206返信
経済力がない人はほっといたらいいと思う+3
-4
-
1221. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:42 [通報]
>>969返信
本当、この人大丈夫?ってくらい頭に血が上ると収拾がつかなくなるんだよね
面倒くさいから、関わらないようにしてる
+4
-0
-
1222. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:46 [通報]
>>1136返信
選べないけど、娘の産んだ親の特権、みたいなものはあるんじゃないの
イトコ達と遊んで叔母さん達が来てご馳走食べて楽しかった、みたいな記憶がある人って、親が姉妹で仲良しだった人達が子供を連れて実家に行った時の思い出で、おばあちゃんは姉妹の親なんじゃない?
母親がリラックスしてくつろいでいるか楽しんでいるかどうかって、子供は敏感だもの
それでも男の子親にはまた別の楽しさや喜びってものがあるから、比べることじゃないけどさ+2
-2
-
1223. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:54 [通報]
>>42返信
お古で思い出したけど前の職場に初孫が産まれてリサイクルショップのベビー服とか絵本とか買ってあげてた人いたよ
どうせ汚れるんだから服なんて新しくなくていいのよ〜とか言ってたけど全くの他人のお古渡すとかどういう神経してんだろう
ああいう姑だとお嫁さんは大変だよなぁ+27
-1
-
1224. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:05 [通報]
>>477返信
なにそれ、、わたしなら◯っちゃいそうだわ
サイコパス何じゃないのその人+9
-0
-
1225. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:05 [通報]
>>1112返信
日本人は家族関係が世界一希薄だと思うけどね+8
-1
-
1226. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:11 [通報]
>>1217返信
その息子を選んだ嫁も似たようなもんだと思う+4
-0
-
1227. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:38 [通報]
>>1201返信
ここも嫁側を叩くコメントも多いよね+5
-0
-
1228. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:49 [通報]
>>1返信
ただの見ず知らずの他人の愚痴なんだから聞き流せばいいのに
+3
-0
-
1229. 匿名 2025/05/11(日) 17:00:12 [通報]
>>1218返信
息子二人ならそうでもないと思う
ある意味諦めもつくし、まぁどっちもどっちだよな的なことを息子たちみても思ったり
+3
-1
-
1230. 匿名 2025/05/11(日) 17:00:29 [通報]
うちの義母は帰省を強要しないし、適度な距離感を保ってくれる。季節毎に果物や菓子玩具を贈ってくれるし、連絡事は私を頼らず夫とやってくれるし、たまに私に電話くれた時はご近所さんみたいな気楽さで近況報告の雑談で楽しませてくれるし、会えばいつも感謝の言葉を伝えてくれて、帰省すれば喜んで私をもてなしてくれる。返信
奴隷扱いせず、こちらの意見を尊重して大切にしてくれるから私は義母のことが好きだし、義母みたいな姑になりたいと思ってる。+11
-0
-
1231. 匿名 2025/05/11(日) 17:00:32 [通報]
>>1207返信
今から小3の息子が結婚してからのことなんて考えられるのが凄いわ。息子優秀でそんなに自信あるの?まず結婚相手として選ばれる様な息子になるかどうかが問題だわ…。+1
-3
-
1232. 匿名 2025/05/11(日) 17:00:38 [通報]
>>1225返信
そして一人行動を認めてくれる国でもある+8
-0
-
1233. 匿名 2025/05/11(日) 17:00:42 [通報]
>>1111返信
旦那さんは嫌々行ってるふりをしてるだけだよ
男はマザコン+2
-0
-
1234. 匿名 2025/05/11(日) 17:00:58 [通報]
>>1210返信
同意。
こっちは最初は仲良くしようと努めていたけど、近くに家を買え、今は男女平等だからお金は女も出せ、週1は顔を出せ、夫の家を立てろ、墓参りには嫁が行け、息子は疲れているから休ませろ、孫を産め、後継を産め、女も仕事しろでも家事育児は女の仕事で息子はやらせるな、自分が旅行中は独身の他の子の世話をしろ、とかおかしなことばかり言ってくるからもう数年会ってません。電話も全部無視していたら1年位でかかってこなくなった。+12
-0
-
1235. 匿名 2025/05/11(日) 17:01:23 [通報]
>>1184返信
私はそういう気はないわ
姑の気持ち全部知りたいとか
(ヾノ・∀・`)ナイナイ+6
-0
-
1236. 匿名 2025/05/11(日) 17:01:48 [通報]
>>1231返信
横。そういうことではなく息子がいて、こういう話題があればそう考えるよね、程度のことじゃない?優秀かどうかではなく+4
-0
-
1237. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:18 [通報]
>>610返信
それはすごく納得
なるほどね
+5
-1
-
1238. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:42 [通報]
>>1218返信
全然不安じゃない
気が合わない人とは関わらないから大丈夫+7
-0
-
1239. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:06 [通報]
>>1222返信
いやー、イトコ達はイトコ達で人格があって一緒に遊ぶのが普通に楽しかったよ。
母親と叔母達(母の姉妹ではない)は仲が悪くはなくてお互い気遣いがあったからかもしれないけど。
子どもは案外そこまで母親中心主義で物事を考えてないよ。
あくまでいとこ達と遊ぶのが楽しいかどうか、単純。+5
-0
-
1240. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:23 [通報]
>>1234返信
普通にそのまま絶縁で良いと思いますww
常識無さすぎる。そういうタイプは話し合いすらまともに出来ないと思う。+8
-0
-
1241. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:26 [通報]
>>1180返信
え?なんで?
姑が息子孫に会いたくないからってそれを習わないといけないの?
孫に会いたい人は息子嫁に優しくすれば良いだけじゃない?+3
-0
-
1242. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:28 [通報]
>>1175返信
1163です
そうですね
できるなら介護は息子やお嫁さんの負担にならないようにさせないつもりでいます
そのためにお金も貯めるつもりです
そうなると揉めるような遺産とかもあまりないかも
実家暮らしの長い独身の子がいると平等は難しいこれもよく分かる
私の兄弟がそうなので
親や知り合いも遺産で揉めてるのでなるべく揉めたくないけど難しいですよね+1
-0
-
1243. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:35 [通報]
>>1218返信
男の子だけの人は将来は不安?って、娘にに面倒みてもらう前提?
私は絶対に嫌です。+8
-0
-
1244. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:46 [通報]
>>970返信
時代による価値観の違いだよ
男尊女卑を受け入れてるおばさん達と、男女平等の若い人達の考え方が合わない
それを生意気だのわがままだのズレてる+2
-2
-
1245. 匿名 2025/05/11(日) 17:04:06 [通報]
>>112返信
プラス多いからってガルを鵜呑みにして
「嫁とは関わる気ないから貴方1人で帰省してくれ」
「赤ちゃん生まれても連絡しなくて良い」
を実行したら、普通に義母どんだけコミュ障なの?ってなるだけだからねw
せめて「無理に来なくていいよ」とか言い方があるでしょ
ほとんどのまともな家庭で育ったまともな夫婦はお互いの親もまともで、
節度保って普通に付き合ってるよ+42
-2
-
1246. 匿名 2025/05/11(日) 17:04:47 [通報]
私義母になる側だけど嫁と仲良くなる気ないし、孫にも一銭もくれてやらんわ返信+7
-0
-
1247. 匿名 2025/05/11(日) 17:04:54 [通報]
息子は恋人とか思っている母親っているの?息子は息子でしょう。娘が娘なのと同じ。返信
子供が結婚したら娘だろうが、息子だとろうが相手と新たな家庭を築いているのだからそこをわきまえれば良いだけだよ。+3
-1
-
1248. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:45 [通報]
>>2返信
それで職場やパート先の今の若い子は生意気だとか
すぐ辞めるとか!あんたら観ているからでしょって思う。
+5
-1
-
1249. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:50 [通報]
お嫁さんに優しい返信
って何だろう。会わない、接触しないってことになりそうだ。結局孫も抱けない、と+2
-1
-
1250. 匿名 2025/05/11(日) 17:06:22 [通報]
>>1218返信
男児親って可哀想って思想で育てられた女性と出会わないといいなーて心配はある+5
-0
-
1251. 匿名 2025/05/11(日) 17:06:30 [通報]
>>991返信
おかきとか、嫁の好みじゃないお菓子の事かなと思った。お菓子、好みじゃないとしても、わざわざ送ってくれるなんて嬉しいけどなぁ。+22
-1
-
1252. 匿名 2025/05/11(日) 17:06:32 [通報]
ガルの鉄板ネタ返信+5
-0
-
1253. 匿名 2025/05/11(日) 17:06:39 [通報]
>>1198返信
行き過ぎかどうかを姑が決めるなって話なのよね+3
-4
-
1254. 匿名 2025/05/11(日) 17:06:39 [通報]
>>1返信
資産家の友人が田舎の貧乏家庭出身の医師を夫にしたら
まるで友人を自分の部下のように扱い出した義母(無職)
夫は勤務医で年収2000万程度だから、友人の家庭からしたら
話にもならない低賃金なんだけど
義母にとっては医師の息子と結婚してもらった年増女らしい
田舎の家に訪問しに来いと言ってホテルはいらないと
用意されたのは6畳の客室
友人宅は都内で800平米はあるんだけどね
結局50くらいで夫は追い出した
彼女は田舎の世間知らずな女を義母に持つと、ネタが豊富になっていいわとアッケラカンとしてたけど+1
-3
-
1255. 匿名 2025/05/11(日) 17:06:47 [通報]
>>2返信
仮想敵?みたいな感じにされてるだけだと思う+3
-1
-
1256. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:11 [通報]
義兄引き連れて子供産んだ時には病院にいたり、共働きワンオペしてる私に夫を立てろって言ってきたり、暴力振るわれて相談した時に喧嘩は両成敗。息子たん仕事で疲れてるのかなぁって言われたり。実際に結構嫌なことされたわー‥返信+6
-0
-
1257. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:44 [通報]
>>1254返信
それは嫁姑以前に経済力の釣り合いが取れてないだけの話では+7
-0
-
1258. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:52 [通報]
>>112返信
義母嫌いな人はそれでいいんじゃ?私は義母好きだし孫(子供)も凄い良くして貰ってるし
全員幸せだよ+41
-5
-
1259. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:56 [通報]
>>1129返信
だからか。難関大卒→大手勤務だけど、大学の友達や同僚なんかは義実家とも上手に付き合ってる人が多い。仕事してると忍耐力やコミュ力つくからね。逆に地元の同級生なんかはあんま働いてない子が多いけど、それこそ義母アレルギーみたいな話してる子も多い。+7
-0
-
1260. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:20 [通報]
>>1231返信
何か意地悪だね
+3
-1
-
1261. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:22 [通報]
まだ嫁の立場だけど……返信
同じ幼稚園のママ友でも「常軌を逸した義母嫌い」をする人に、本気で驚いた事ある
その家庭事情もあるだろうから、基本聞き流す程度にしてるけど
「それ犯罪になるのでは?」って事を自慢げに話す、そのママ友には一線を引いて付き合ってる。
義母が嫌い過ぎて一滴だけ漂白剤入れたお茶出しただの、嫌がらせでクレジットカード抜いて、義親が
アタフタするのを見てただの(不正利用するのでは無く、ただ困るのを見て楽しんでたらしい)
まぁ、多少話を盛ってるのかも?知れないけど
この様な人とは正直お付き合いしたく無いし、幾ら相手が嫌いでも、して良い事・悪い事を逸脱してる人は
何か?精神的な障がいでもあるんじゃ無いか?とさえ思った……
この様な人の思考は、我が子可愛さに、他所の子に何するか?解らないモノね。
+9
-0
-
1262. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:28 [通報]
>>112返信
最初からこちらから拒絶する気はないわよ
こども相手に自分が傷つきたくないから振られる前に先に振るみたいで幼稚だと思う+12
-4
-
1263. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:32 [通報]
>>1249返信
普通で良いんだよ。
自分の友人のお嬢さんに接する時と同じで、程よい気遣いをすれば良い。
友人のお嬢さんに、自分の子は座ってるのに家事をやれとか言わないでしょう。息子の妻は他所の家の大切なお嬢さんなのだから。+8
-1
-
1264. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:56 [通報]
私、1人目の子供が産まれる時、可愛い生地でおくるみと肌着を縫って作ってくれた。返信
嬉しかったよ。
今は二世帯同居してるけど、程よい距離だし、共働きだから助けてもらって本当に幸せ。
もちろん介護もできる範囲でするつもり。
介護のお金も用意してる。
世の中、仲良い人もいると思うけどな。+13
-0
-
1265. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:07 [通報]
SNSの発達で、世界中で分断が起きてる返信
政治の世界ももちろんだけど、男vs女、専業主婦vsワーママ、子ありvs子なし
嫁vs姑の分断も酷くなってると思う
こうやって表面的な情報だけSNSで拡散するから、お互いに疑心暗鬼にならざるを得ない
+4
-2
-
1266. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:28 [通報]
>>1218返信
なぜ成人した娘や息子を自分の物で自由に使えると思ってるんだろう?
娘だって嫌だよ
親も自立しろ、老後の資金をたっぷり貯めとけって思う+12
-0
-
1267. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:31 [通報]
>>3返信
言うほど実際みんな嫌いじゃないと思うけどなー
私は優しくてセンス良くて手料理も美味しい義母のこと大好き。
実母も友達みたいに仲良いから母と義母と私と子供でしょっちゅうショッピングやランチ行ってて楽しいよ。+12
-1
-
1268. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:55 [通報]
>>1246返信
最近はそんな人が増えてるね。
祝いもプレゼントも一切無し+3
-0
-
1269. 匿名 2025/05/11(日) 17:10:32 [通報]
>>1249返信
優しくなくていいから、精神的に自立しててもらいたい+6
-0
-
1270. 匿名 2025/05/11(日) 17:10:45 [通報]
>>1247返信
よく分からんけど、女として張り合って来られてる感じがした元彼の母親はいた。
その元彼が私の容姿のことを褒めるとむすっとした顔で聞いてないフリしてきたし。
でも、私と友達?になろうとしてきたり変な距離感だったな。
他の元カレのお母さんにも会ったことはあったけど、明らかになんだか異質だったな。+4
-0
-
1271. 匿名 2025/05/11(日) 17:10:48 [通報]
>>1008返信
理想は仲良くだけど、嫌われるには理由があるんだよね。何かのたびにネチネチ嫌味言われたり小馬鹿にするようなこと言われたり、なんで私が我慢しなきゃいけないの!?って思うこと多々で疎遠。+24
-4
-
1272. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:08 [通報]
>>1025返信
こわ
彼女自身も家庭内レイ◯とかで子ども身ごもってるとかじゃないよね
最近よく多産DVってでるけど
彼女たちの多くが最初は性犯罪をされてることに気づいてないって
ことだったよ+2
-0
-
1273. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:17 [通報]
>>57返信
私なら週一で孫の顔を見せに伺うレベル笑+78
-1
-
1274. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:23 [通報]
私の兄嫁さんもこういうタイプですごく意地悪だから苦手。リアルでは誰にも言えないが…。返信+4
-0
-
1275. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:28 [通報]
>>1058返信
私の周りだと、家継がせるつもりで敷地内同居した嫁さんの方が、よく会うから姑と仲悪かったりしてる。
逆に飛行機の距離で年1会うか会わないかの嫁さんとの方が程よい距離で仲が良い。
こういう場合、将来的にはどうするんだろ。
亡くなる寸前までどちらが良かったかとか考えて、遺言状とか常に書き換えたりするのかな。
+2
-0
-
1276. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:31 [通報]
>>1259返信
学歴トピになってはいけないけど、内部や提携校で通える範囲で聞こえのいい大学、女子大に行っていて実家の近くに住むことを基準に仕事や結婚した知り合いは義両親のことなんなら旦那さんのことボロカスに言っているw+4
-3
-
1277. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:37 [通報]
>>229返信
私の身内のケースだけど、嫁時代に義理家の悪口を言ってた人は、自分が姑になったらほぼ間違いなく嫁の悪口を言ってる。憎悪対象が変わるだけのこと
自分が散々姑を悪く言ってた前科があるものだから、嫁も私のことを悪く言うに違うないと思い込んで、負けまいと強く出るんだわ+4
-2
-
1278. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:51 [通報]
>>118返信
姑嫌いの実母から洗脳されてるから義母🟰悪魔みたいなイメージなんじゃないの?
数年前ガルで見たけど育児で「もう限界」って義母に送ったら「朝一の飛行機で行く」って帰ってきて泣いたってエピソードもあったから変な思い込みなく人間としてみて良い人なら甘えた方が幸せなのにね
因みに婿側も義母のことだいぶ愚痴ってるよ 笑
SNSで書かないのと所謂義母(婿側の実母)が「そんなふうに捉えるな」と叱責してるだけよ
女産んだ女が性格良くて男産んだ女が性格悪いと綺麗に別れるわけないじゃない?
むしろ「女の子ママ」の方が色々と面倒くさい人多いのに 笑+29
-13
-
1279. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:54 [通報]
>>35返信
義姉とかほぼ被害妄想だもん
もちろん義姉友達もゼロ(笑)
夫だけ(夫も我慢しているだけじゃない?)+6
-8
-
1280. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:02 [通報]
>>1265返信
お互いの本心がわかっていいよ
古い頭の人はアップデートしないといけない事に気づくし+3
-2
-
1281. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:05 [通報]
>>1027返信
そうなんだよね
姑の「ありがとうー」は「次もよろしくね♪」が透けて見えるんだよね+9
-2
-
1282. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:25 [通報]
>>1261返信
その人の家行ったり呼んだりしない方がいい
あなたもやられる可能性ある+5
-0
-
1283. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:31 [通報]
>>32返信
流石に結婚前に旦那家族の性格の奥深くまで分かるわけない+33
-2
-
1284. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:35 [通報]
>>1218返信
女の子だろうが男の子だろうが上手くいくところはいくし上手くいかないところはいかないでしょうよ
+7
-0
-
1285. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:55 [通報]
>>1167返信
年代高めな義母世代になると
男は女を性的に嫌がらせしてもそれが「からかい」
産んだ男児には「おんなをモノ扱いするな、女を金で買うな」っていう最低限の性教育も出来てないことが多いと思う
当たり前に女を金で買うし、嫌知らず+6
-0
-
1286. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:01 [通報]
>>1263返信
それってすでに家に招いてるということだよね。義実家訪問ももう嫌がられてるでしょ、暇だの食事が合わないだのと+2
-0
-
1287. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:02 [通報]
>>1076返信
クソ嫁に何をしてあげても文句しか言わないと思う笑
時間とお金かけて孫へプレゼントした物への文句
頭が悪い人って1076さんの様な思考無いから
文句、不満、愚痴と負の連鎖になるんだわ
姑に同情するわ
+35
-1
-
1288. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:07 [通報]
>>1243返信
義母になったら、もれなく嫁に嫌われるんだよ。嫌でない?+1
-1
-
1289. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:07 [通報]
>>1018返信
それ認知症の症状?+2
-1
-
1290. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:08 [通報]
>>6返信
どちらもじゃない?
そもそも似た物同士が結婚するんだからその嫁と姑も似てるから争うのでは?
同類+9
-0
-
1291. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:49 [通報]
家族だから遠慮しないでってやたら家族を強調してこちらの家庭に踏み込んでくる。留守中に上がり込んで勝手に物を捨てたり家具を勝手に買ってきて置いたり。子どもに禁止していることを知っている上で相談もなしにやらせたり。あなた達のためと言いながら結局自分の思い通りにしたいというエゴが垣間見える。返信+5
-0
-
1292. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:55 [通報]
>>491返信
自立してないんだよな
うちの母親も過度の義母嫌いだけど実母(祖母)にべったりだもん
子供から見れば父も母もどちらも親だし祖父母に対して思い入れの差はないんだが、そういう子を持つ親としての発想がない
いつまでたっても娘気分だし親(祖母)がまたそれを叱らず、孫にも遠慮なく口出してくる
うちはそれで父親と祖母の婿姑問題に発展してぐちゃぐちゃだったから母方の祖母も遠慮しろと思ってる+11
-0
-
1293. 匿名 2025/05/11(日) 17:14:15 [通報]
>>1267返信
私は大嫌いだけどね。
義母というより義父と義兄が。
男尊女卑の塊のような一族。
義父が社長で義兄と義母や親族は社員。他所で働いた事がないから、なにより義父が偉くて、男が偉い。
夫だけ一般企業に勤務で普通の考え。夫は自分の家族にもう会わなくて良いと言ってる。男尊女卑が直らないから。うちの娘も息子の下扱い。女は下座か席がない。法事とかではご飯もない。
+7
-3
-
1294. 匿名 2025/05/11(日) 17:15:02 [通報]
>>1058返信
それやると、嫁に相続の権利は無いんだから息子達が不仲にならない?
二人とも可愛い息子のはずなのに、片方だけあげるって親としてもしんどい。
最後介護や手伝い多めにやってくれた人に、多めに渡すとかならわかるけどさ。+4
-0
-
1295. 匿名 2025/05/11(日) 17:15:21 [通報]
>>1286返信
なぜ嫌われる被害者前提なの?+1
-0
-
1296. 匿名 2025/05/11(日) 17:16:25 [通報]
うちの義母も実母も結局金やなってわかったよ。返信
旦那がハゲてて結婚しないと思ってたけど
結婚したしかも専業主婦!
独身だったら毎月3万入ってたのに!だし
実母は実母で私が仕事してたら色々融通すると思ってた。
思惑外れたのが嫌なのか2人ともから嫌味や暴言よく聞いた。
実母は言い返せるけど
義母は変なキレ方するから本当に関わりたくない。
何にもしてない人間に謝れー謝れーって謝罪要求してくる。
こんな義母おらんやろ?って思うだろうけど実在する。+1
-0
-
1297. 匿名 2025/05/11(日) 17:16:27 [通報]
>>1289返信
認知症までいかなくても高齢者特有の寂しさとか不安感からくるもの+3
-0
-
1298. 匿名 2025/05/11(日) 17:16:47 [通報]
>>1246返信
いいと思うわー
+3
-0
-
1299. 匿名 2025/05/11(日) 17:16:56 [通報]
>>1259返信
なんかこういうところでレスバが起きるのも、結局はIQと環境の差なんだろうなと思わされる投稿。+6
-0
-
1300. 匿名 2025/05/11(日) 17:17:21 [通報]
>>1165返信
で、育てるのはその男本人じゃなくて
その両親
父親の被扶養者3号ってなるんでしょ
それって子どもが欲しいって言えるのかな
自分で育ててないじゃん
+2
-0
-
1301. 匿名 2025/05/11(日) 17:17:25 [通報]
>>1288返信
横だけど、私は別に嫌いじゃ無いけどな。
気は使うけど。
適度な距離保てたら、普通はそんな険悪になる事はないよ。
+11
-0
-
1302. 匿名 2025/05/11(日) 17:17:30 [通報]
>>1261返信
私も義母嫌いだけどそんな犯罪まがいな事する嫁は軽蔑するわ
1261さんもママ友とは言っても極力関わらない方がいいと思うよ+4
-0
-
1303. 匿名 2025/05/11(日) 17:17:36 [通報]
>>1205返信
旦那が味方してくれる時点でだいぶ恵まれてる
言ったところで逃げるだけの夫もいるし義母の機嫌ばかりうかがう夫もいる+7
-0
-
1304. 匿名 2025/05/11(日) 17:17:51 [通報]
>>1252返信
広告収入が全てだもんね
+3
-0
-
1305. 匿名 2025/05/11(日) 17:18:17 [通報]
結婚した娘がいるけど、娘と義母さん仲いいよ。返信
義母さんは余計なこと言わなくて娘を大事にしてくれるの見ると、言いたい事もあるだろうに娘を受け入れてくれてありがたいなと思う+8
-0
-
1306. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:13 [通報]
義母嫌いな人は、将来、息子の嫁に嫌われても仕方ないと思う?返信+5
-0
-
1307. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:14 [通報]
>>10返信
仲良くしなくて良いというお嫁さんが増えてるんじゃないの。+9
-0
-
1308. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:27 [通報]
>>1264返信
あなたも良い人なんだと思う
同じことされても「義母の手作りなんていらない!私が選びたかったのにウザい!」
って人もいるよね
+7
-3
-
1309. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:33 [通報]
>>1295返信
なんで被害者?もう義実家には旦那だけ、もしくは旦那と子供でよくないか?という意見もで出している中、お嫁さんに義実家訪問前提で座っていてもらうのがいい、というのも中途半端だなとおもって。義実家においで、というのありきの優しさなのかなと+3
-0
-
1310. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:43 [通報]
>>1246返信
ここ読むとそう思うね。遺産も残さなくていいんじゃないかな。どこかに寄付する方がいいかな。+4
-0
-
1311. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:50 [通報]
>>1288返信
自分が何かしたならともかく、そういう理由で嫌われるなら、別に嫌われてもいいやー!くらいの心積りでいいんじゃない?
変に嫌われたくない!好かれたい!仲良くしたい!って立ち回る
→余計なことをして本当に嫁から嫌われる
→あんなにしてあげたのに!!っと姑側も嫁を嫌いになる
みたいな流れかと。+5
-0
-
1312. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:51 [通報]
私のお義母さん、息子が4人もいるからか全然…ていうかほとんど…絡んでこないよ…返信+4
-0
-
1313. 匿名 2025/05/11(日) 17:20:21 [通報]
うちは娘だから良かったみたいに言う人いるけど、婿から見たら義母になるんだから、高みの見物気分じゃなくて気をつけた方がいいよ。最近嫁親との距離が近くなった分、婿と嫁母のトラブルも以前より増えてるみたい。私の友達でも旦那と実母が揉めたって子いるし。以前の嫁親は男を立てるの考えの影響か、婿をすごく尊重してたけど、最近は婿に当たりが強い人も出てきてるしね。返信+12
-0
-
1314. 匿名 2025/05/11(日) 17:20:24 [通報]
>>991返信
添加物とか気にするけど
頂き物や外食や交流の場では全然気にしないし気持ちがありがたいから嬉しいわ
0か100思考の人は話にならないよね何事も
+6
-0
-
1315. 匿名 2025/05/11(日) 17:21:16 [通報]
>>1189返信
私の友人が都内出てきた鹿児島の男を夫にしたけど
結婚後数年は見に行ったけど、あまりの発言に3回会ったっきりで絶縁してるよ
旦那がそもそも鹿児島の人権的なアレが嫌いで親と会いたくないってね
一人息子なんだけどね
義母は人の言うこと何も聞かない糖尿病で若くして目も足も悪くなった義父の介護をせっせせっせと、感謝の言葉もないのにやってるとさ
そういうのを自分の子供たちに見せたら子どもへの教育に悪いから見せたくないと夫に言われたって
+3
-0
-
1316. 匿名 2025/05/11(日) 17:21:18 [通報]
>>1288返信
よこ
なぜ頭悪いフリをしてまで人を不快にさせようとするのかね
日曜日の夕方だから心が荒んでしまっているのか+3
-0
-
1317. 匿名 2025/05/11(日) 17:21:24 [通報]
>>2返信
ネットだから多数派に思えるけど、私は普通に義母好きだし 周りも悪い関係の人って実はあんまりいないよ。
でも中には「これはやばいな」って義母がいるのも事実だと思うし 逆に 嫁がやばい ってパターンもある。
ネットの意見なんてサラーっと見ておけば良い。+20
-0
-
1318. 匿名 2025/05/11(日) 17:21:55 [通報]
>>1306返信
嫌われるとか以前に関わらないのがお互い平和だよ+3
-0
-
1319. 匿名 2025/05/11(日) 17:22:01 [通報]
>>1276返信
いいんじゃない?そんなパターンもあるでしょう
義実家の近くに家建てたらその反対の事が起きてたんだからw(義姉も参戦)
+2
-1
-
1320. 匿名 2025/05/11(日) 17:22:20 [通報]
>>1288返信
よこ
私は嫌いじゃないよー
義母を尊敬してます+3
-0
-
1321. 匿名 2025/05/11(日) 17:23:06 [通報]
>>1310返信
孫に遺産渡さず寄付ってことは息子にもあげないことになっちゃうけどそれはいいの+3
-0
-
1322. 匿名 2025/05/11(日) 17:23:22 [通報]
>>1254返信
最後の一言は負け惜しみっぽいな。
どうして同格の資産家の男性と結婚しなかったんだろ?
まーでも、貧乏家庭ほど息子の評価が異様に高いのはあるよね。+6
-0
-
1323. 匿名 2025/05/11(日) 17:23:26 [通報]
>>662返信
いい嫁キャンペーンなんて勝手にやってて、やめますとか言われてもやられる方も迷惑だら。+3
-1
-
1324. 匿名 2025/05/11(日) 17:24:22 [通報]
>>1288返信
私義母好きだしそっち派も多いよ
周りも義母嫌い半々以下だよ
ネットの声がデカいだけでしょ
ちなみにママ友トラブルもないし不倫もないし
ベビーカーでひかれたこともないし
住む世界がネットは違う感じ
+10
-0
-
1325. 匿名 2025/05/11(日) 17:24:26 [通報]
>>1323返信
最初から薄いお付き合いで良いよね+2
-0
-
1326. 匿名 2025/05/11(日) 17:24:31 [通報]
>>620返信
ほんとにこれだけなのに
嫁が我儘と吠えてる層はなんなの…?
息子に連絡して孫に会ったりしたらいいのに+26
-0
-
1327. 匿名 2025/05/11(日) 17:24:33 [通報]
>>1148返信
えーーーっ 週に3〜5
月でも多いわ
+20
-0
-
1328. 匿名 2025/05/11(日) 17:24:44 [通報]
>>1308返信
センスの問題があるからね
仕方ない+2
-0
-
1329. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:04 [通報]
>>1308返信
私はおおらかなほうかも。
なんていうか、孫にとっても愛されてるって感じない?写真見るたびにに思うよ。
不気味な私は逆立ちしても手作りなんてできないし(笑)
+3
-0
-
1330. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:30 [通報]
>>1215返信
お母さん(お婆さん)に育ててもらうって考えの男もいるんじゃない?
ある一定の母親にスポイルされた男は
家事はNPCがやってると思ってるからね+0
-0
-
1331. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:34 [通報]
>>80返信
捨てて自分の金で新しいの買えば良いじゃんwなんでケチな旦那の意見に従うのw+6
-2
-
1332. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:55 [通報]
>>1321返信
息子に残すと嫁と孫にいくからなー+3
-0
-
1333. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:56 [通報]
>>813返信
近所の子の話ぐらいで元レスの人も言わないっしょw
大抵こういう場合で言われる義母はもっとダイレクトに言ってくるんだよ。+3
-0
-
1334. 匿名 2025/05/11(日) 17:26:04 [通報]
>>1321返信
横からだけどそれはわかりきってる事だし別に良いと思うんじゃないかな。
お互い割り切って関わりなく生活するなら金銭面でも当然そうする。
+5
-0
-
1335. 匿名 2025/05/11(日) 17:26:37 [通報]
>>1226返信
男の生涯未婚率3割になってるから
弾かれてはいるんだろうけど
まだまだ両親が不仲っていうリスク高い人の子どもを産む女性もいるかもね+3
-0
-
1336. 匿名 2025/05/11(日) 17:27:07 [通報]
>>1308返信
所詮類友なんだろうね
どうせ旦那も同じレベルで性格が悪いから
結局全員性格が悪い人集まる感じになるのかも?+5
-0
-
1337. 匿名 2025/05/11(日) 17:27:29 [通報]
>>1079返信
他に適切な日本語がないからしょうがなくない?
お嫁さんのことをお嫁さんと言ったからって、
「うちに嫁いだ嫁」とかそこまでの意味を含んで使ってるわけじゃないと思う。
息子のパートナーが…だと事実婚みたいじゃない?
息子の配偶者が…ってのも、え?ってなるよ+3
-1
-
1338. 匿名 2025/05/11(日) 17:28:18 [通報]
義母が嫌いではないけど、哀れ。返信
義父はパワハラなのに、それを疑問に感じてない。
義母が一回り下で、学歴も義父の方が高いから従うのが当然だと思っている。
義父は妻を家から出さずに、実家にも結婚後は行かせず、嫁に来たのだからという生活をさせ、友人も自分の親戚との付き合いもない義母。頼れるのが義父だけ。
義父が妻は従順で支配下に置けたのに、私が支配下に置けないから怒っている。義母もお父さんに逆らわないでと私に注意してくる。+3
-0
-
1339. 匿名 2025/05/11(日) 17:28:48 [通報]
>>2返信
旦那を我が物のように扱って、義実家の悪口吹き込んで、わざと帰らせなかったり。
凄いというか、呆れる。
逆のことを旦那にされたらブチギレそうなのに。
+5
-0
-
1340. 匿名 2025/05/11(日) 17:28:55 [通報]
>>1274返信
自己レス
兄嫁さん一人称が名前でびっくりしたわ。成人済で一人称名前の人初めて会ったな…。長らく会ってないから今はどうか知らないけど+1
-0
-
1341. 匿名 2025/05/11(日) 17:28:56 [通報]
>>844返信
息子ってなんだかんだ母親思いだったりするから、嫁と揉めるんじゃない?母親の前でいいカッコしたり親孝行したがるじゃん。
まあ、母親は息子をオトコとしては見てないけどね。小さい彼氏とか言ってるママ友に会ったことないわ。+0
-4
-
1342. 匿名 2025/05/11(日) 17:30:26 [通報]
>>498返信
産院にも保健師にも子育て支援センターにも相談したけどスルーされた+0
-0
-
1343. 匿名 2025/05/11(日) 17:30:57 [通報]
>>952返信
一人っ子娘は親が過干渉気味な場合が多い傾向。過干渉というか、可愛すぎて色々心配なんだろう。+11
-1
-
1344. 匿名 2025/05/11(日) 17:31:01 [通報]
>>135返信
いや〜それはないな。どっちかって言うとお節介ババア、デリカシーないババアで鬱陶しいって感じ+18
-1
-
1345. 匿名 2025/05/11(日) 17:31:19 [通報]
>>1207返信
ラインはダメなの?
ラインじゃなくても緊急連絡手段はあった方が良いよね。
例)息子だけが帰省中に事故にあったりした時など+1
-0
-
1346. 匿名 2025/05/11(日) 17:31:43 [通報]
>>1318返信
子供ができたら旦那の子供でもあるから
関わらないのはどうかな
嫌なことされたなら別だけど+0
-0
-
1347. 匿名 2025/05/11(日) 17:31:56 [通報]
>>1219返信
優しいんだよね
私は最初のムカッとくる発言(◯◯家に入ったら〜って発言、うちのが100倍は資産があるのに)
で30分くらい大きめの声で非難してやって以来会わず
数年に一度夫に連絡してくるから、イヤミ言ってやったら電話もかけてこなくなった
女の人権についてよくわかってない田舎育ちの野蛮な人にはどっちが強いかゲームやってさっさと終わらせたほうが楽だよ
+3
-1
-
1348. 匿名 2025/05/11(日) 17:32:17 [通報]
>>1305返信
上手くいっているご家族は両家が上手くいってるよね
あなたの発言から相手のお母様に対してリスペクトが感じられます
そんなあなたに育てられたお嬢さまだから義母様にも可愛がられているしお幸せですね+1
-0
-
1349. 匿名 2025/05/11(日) 17:32:25 [通報]
>>1330返信
うわーいそう。
でも家事もろくにやってこず、母親に介護が必要になったらどうするんだろねそれ。+0
-0
-
1350. 匿名 2025/05/11(日) 17:32:53 [通報]
>>1312返信
羨ましい+0
-0
-
1351. 匿名 2025/05/11(日) 17:33:40 [通報]
>>374返信
結納はなくてもいいしもうやってる人少ないんじゃない?
「うちに嫁に来てもらいます。このお金で支度してね」って慣習だからね+24
-0
-
1352. 匿名 2025/05/11(日) 17:33:48 [通報]
>>1079返信
散々他の人も嫁って書いてるのにスルー
お嫁ちゃん
が気に触ったって正直に言いなよ〜+1
-0
-
1353. 匿名 2025/05/11(日) 17:34:13 [通報]
娘がいてその娘が家庭を展開している義母はあまり絡んでこない返信
隣に住んでるのに
もっと絡んでくれ…ください…+2
-1
-
1354. 匿名 2025/05/11(日) 17:34:25 [通報]
>>857返信
だから義母の思うつぼにハマることないじゃんってこと。
お金があっても稼げる資格を持ってても、離婚して一番苦労するのは子供だからね。
私は義母と旦那を無視すれば快適に暮らせるから、子供たちが自立してから離婚がいいかな。
離婚離婚言う人は子供は親の付属かなんかだという価値観なのか?+3
-2
-
1355. 匿名 2025/05/11(日) 17:35:49 [通報]
>>1337返信
こういうところだから便宜上使ってるだけだよね。
息子の配偶者とか言ったら、分かりにくいとかヨソモノ扱いしてるとか言う人も出てきそうだし。+5
-0
-
1356. 匿名 2025/05/11(日) 17:36:20 [通報]
>>1231返信
ほんとそう
男児のうち3割は未婚、嫁知らずの人生だし
4割は生涯無子だよね
孫を見たいとなると
高収入で、女性を対等に見れるコミュニケーション能力のある男子に育てる必要がある
自分たちの夫婦関係も良好で、仲睦まじい夫婦を見せてやらないとだし性教育もしっかりとだし
無理だわってなってる人多いと思う+4
-3
-
1357. 匿名 2025/05/11(日) 17:36:33 [通報]
>>178返信
これにプラスがつくのに驚きだわ
実際に一定数そういう人っているんだね+6
-0
-
1358. 匿名 2025/05/11(日) 17:36:42 [通報]
義父母が孫をうちの子って言うのが気になる。そして私に「うちの子たちの世話と教育をちゃんとしなさい」と言ってくるの。私の子なのに。義姉と義兄は実家暮らしのニートなのに、私たちを見習って子供の教育をちゃんとしろというのも納得いかないんだよね。義父母のように甘やかせたら何もできないニートが出来上がるから見習いたくないって言っても良いかな。返信+8
-3
-
1359. 匿名 2025/05/11(日) 17:37:07 [通報]
>>1返信
もう義母の話題はこの前の👟と🦐のトピで終わりにしてくれ。母の日にきついわ。
今日は母の日だから義母に花束渡してきたよ💐喜んでくれて嬉しかった+17
-4
-
1360. 匿名 2025/05/11(日) 17:37:25 [通報]
>>1313返信
10年後くらいは義母嫌いって言ってる男の人増えそう。純粋に婿と義母のトラブルも多くなってそうだし、中年のおじさんってあんま愚痴を言わない人も多いけど、若い男の人は女性に近いくらい愚痴こぼしてたり、SNSで発信してたりするし。+5
-0
-
1361. 匿名 2025/05/11(日) 17:38:07 [通報]
>>1234返信
不良債権みたいな人と地続きになっちゃったのね、、
義母も哀れな人生よね
女は痛めつけられて当然って人生送って
周りに恨みをばら撒いてるのかも、、
そのまま逃げ切ってね+1
-0
-
1362. 匿名 2025/05/11(日) 17:38:43 [通報]
>>87返信
子供って小さい頃は母親の付属品なのに息子の嫁の子供をどうこう思うって優しい婆さんだなと思うけど
1人っ子だから甥姪には縁がないけど母方の従姉妹の子供はすごく可愛いくて遊ぶけど従兄弟(父方・母方ともに)の子供には友達の子供の方が可愛いってくらいに興味がない+0
-0
-
1363. 匿名 2025/05/11(日) 17:39:00 [通報]
>>820返信
野生児の嫁かってくらい産後何年経ってもガルガルしてる人もいるよね
+16
-0
-
1364. 匿名 2025/05/11(日) 17:39:25 [通報]
しかし◯◯◯◯ハウスの3階建て2世帯住宅建ててもらった友人は喜んでたよ。返信
狭小3階建てとは別物だよ。あれ将来自分の物ってヤバい。
屋上あり、防音室あり。バストイレも広いリビングもキッチンも2つづつある。
玄関だけで人が住めそう。
1度遊びに行ったψ(`∇´)ψ+0
-0
-
1365. 匿名 2025/05/11(日) 17:39:34 [通報]
>>1249返信
孫も抱けないっていうけど
あなたの子どもじゃないんだし、何かいう権利はないんじゃないかな
そんなに子どもが好きなら自分で産めば?って時代だと思うよ+8
-4
-
1366. 匿名 2025/05/11(日) 17:41:18 [通報]
>>1082返信
デパートブランドの質の良いカシミアニット(黒、グレーあたり)とか
クセがないやつなら嬉しい+0
-0
-
1367. 匿名 2025/05/11(日) 17:41:48 [通報]
>>631返信
金🟰愛と思ってる嫁
言葉🟰愛と感じる嫁
価値観の違い
私が姑の立場になったら金をかける方が楽かな
温かい言葉が咄嗟出る自信無いから+1
-1
-
1368. 匿名 2025/05/11(日) 17:42:10 [通報]
>>1218返信
2026年から共同親権だし別に…
息子と孫がたまに顔見せてくれれば十分じゃない?
そもそも娘でも息子でも子供が結婚するかわからん時代だよ
アラフォーだけど周りに未婚女性ゴロゴロいるよ+5
-0
-
1369. 匿名 2025/05/11(日) 17:42:16 [通報]
>>1321返信
姑に意地悪する嫁にお金がいくぐらいなら、息子が貧乏でも構わない。お金がなくても幸せにはなれるから、お嫁さんと仲良く暮らしてください。
別の子供に遺産あげます。+5
-0
-
1370. 匿名 2025/05/11(日) 17:42:35 [通報]
>>21返信
私の知り合いに居るんだけど、義母が何もしてないのにただ義母ってだけで毛嫌いしている。
ああいう人って育ちが悪いと思う
実親もそういう変な人なんじゃない?
嫌いな理由が無いのに嫌うって理解不能だよ+68
-8
-
1371. 匿名 2025/05/11(日) 17:43:20 [通報]
>>1357返信
たぶん子供さえいない人も押してるよ
なぜかそんなのがわりと来るから(笑)+10
-2
-
1372. 匿名 2025/05/11(日) 17:43:40 [通報]
>>998返信
娘のようには無理ですよ、
お互いに大人の女性同士としてある程度の距離感持って対応するのがいいのでは
+2
-0
-
1373. 匿名 2025/05/11(日) 17:43:49 [通報]
今からは70歳まで働くのが主流になるから、息子の妻に何か口出しする暇がない人が増えて、嫁姑問題もなくなるのでは?それに今の50歳以下は嫁に入るなんて意識がない人だらけだから、息子の妻にもそんなの求めないでしょう。返信+4
-0
-
1374. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:36 [通報]
>>2返信
多分本能的に嫁と姑って嫌い合うんだと思うよ
きもいけど姑からしたらどこか心の底で息子をとられたって思う人が多いんだと思う
無意識レベルでも+3
-3
-
1375. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:46 [通報]
フィーバーしている赤子の頃なんて瞬間的にサイズアウトするからちょっと育ってからなんかください返信+1
-0
-
1376. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:48 [通報]
>>1313返信
5ちゃんとかで、男による義母の愚痴スレあるよ
子供の家庭にグイグイ入っちゃいけないのは男親も女親も同じだと思う
+5
-0
-
1377. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:59 [通報]
>>1281返信
姑に限らず嫁、友達、近所の人
見返り求めて無い人間なんて居ないと思ってる+1
-2
-
1378. 匿名 2025/05/11(日) 17:46:10 [通報]
>>1370返信
田舎の人は全員陰湿とか思ってる人と同類だよね
(笑)
被害妄想でしょ、逆に全田舎民に嫌われたなら
嫌われる方に問題ある+27
-2
-
1379. 匿名 2025/05/11(日) 17:46:34 ID:ZmLyIo3xYt [通報]
>>1322返信
彼女は子どもを産むことを前提にして
夫選びは知能の高さを基準でしたんだと
都心のお金持ちではあるけど、土地価の上昇で一気に成り上がった成り金ではあるけど、篤志家でもあって
相手側にも同じ資産を求めるような感覚はなかったみたい
子どもたちには似たような資産ある家と結婚するように全員エスカレーターの私学に入れていたよ+0
-0
-
1380. 匿名 2025/05/11(日) 17:46:40 [通報]
>>1351返信
「◯◯家のやり方はこうだ〜」とか「長男の嫁に入るということはこういうことだ〜」とか偉そうなこと言ってた男が結納なんてやらねーよ!そんなんちゃんとした家がやることでしょ?wとか言ってたわ。
ちなみに調子いいとこだけ男尊女卑で嫁にはフルタイムで稼いでもらい、母親の料理のやり方を見習い、母親のことを立てて、将来はホームにも入れずに家で介護してほしいとか言ってた。
そんなインドみたいな条件のとこに嫁に行く人いるのかなw
↑は今も世田谷の賃貸に住んでる九州出身のシンママとアラフォー息子です。
皆さん気をつけて。+8
-0
-
1381. 匿名 2025/05/11(日) 17:47:24 [通報]
>>1379返信
ま、要は判断ミスですね+0
-0
-
1382. 匿名 2025/05/11(日) 17:47:57 [通報]
>>112返信
極端すぎる。ただそれらのことを発言しなくても帰郷しない、誕生日や母の日もスルー、赤ちゃんが生まれても教えてくれない、だと今までの己の言動を振り返った方がいいかもね。
それか息子夫婦揃って変な人たちだったということ。後者だったら縁を切っちゃった方が楽だよね。+13
-0
-
1383. 匿名 2025/05/11(日) 17:48:13 [通報]
>>1371返信
XやInstagramはバズ目的でおじさんが創作で書いてるの多いよね
過激であればそれでいい+2
-0
-
1384. 匿名 2025/05/11(日) 17:48:36 [通報]
>>1207返信
ラインは聞いとこ?頻繁にしなきゃいいよ+0
-1
-
1385. 匿名 2025/05/11(日) 17:48:47 [通報]
>>1259返信
高学歴のとこはあまり軋轢おきないんだよね
釣り合いが取れた家と結婚できればね
お金もあるし+5
-1
-
1386. 匿名 2025/05/11(日) 17:48:49 [通報]
>>1374返信
嫁さんは嫁さんで「お母さん」の存在の大きさに嫉妬してるのもあるんじゃないの
夫に対する愛情は、妻より義母の方が大きいだろうし、
だから距離をとって!仲良くしないで!となる+5
-0
-
1387. 匿名 2025/05/11(日) 17:48:55 [通報]
>>1370返信
親族にいるけど、さらにその親が姑にいびられてたパターンとかある。
娘に向かって「姑ってのは嫌なやつなんだ」と刷り込むから、別の関係ない姑がとばっちりで嫌われる。+11
-0
-
1388. 匿名 2025/05/11(日) 17:49:49 [通報]
姑世代の方に聞きたいのだけど、義父母が後継を産め、男を産めと頻繁に私を責めるように言ってくるのだが、庶民なんだよ、後継なんて要らないでしょう。旧華族とか名家ならまだしも、途絶えても全く問題ない庶民で後継の男を産めってどういう感覚なんですか。あと60歳以降は妊娠の有無や子供の性別は全部女側の責任という認識の人が多いの?返信+3
-0
-
1389. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:12 [通報]
>>1358返信
子供を家に囲っちゃうタイプの親なんだろうね
あなたもあなたの子供も自分のものって意識だと思う
うちの義母も似たような感じで義姉は独身で家にいる+3
-0
-
1390. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:13 [通報]
>>135返信
おばあさんを女とみなしてライバル視するパターンより自分よりずっと若い嫁を女とみなして張り合ってくるおばあさんの方が多いに決まってんじゃんw
大抵嫁は最初年配の人を立てるんだよ。お局に最初は阿るのと同じ。それがお局の方はそうじゃないから徐々に確執が生まれる。+17
-8
-
1391. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:51 [通報]
>>1270返信
それ「夫に愛されてない系義母」だよ
昔はどんな男とも結婚しなくちゃいけなかったから
愛情ゼロの夫婦が大量にいたからね
それで息子からの愛を欲しがるっていう気持ち悪い漢字になる+4
-0
-
1392. 匿名 2025/05/11(日) 17:51:46 [通報]
>>1364返信
義実家が金持ちなら良いのかなー
私は二世代でも同居は苦手だけど
(自分が三世代同居の孫だったから)
嬉しいかどうかは人によるよね+0
-0
-
1393. 匿名 2025/05/11(日) 17:52:03 [通報]
>>10返信
私は
嫌われる勇気
だと思う
私は私の考えがあるんです、嫌なものは嫌なんです、やめてください
ってちゃんと伝えるのがお互いに長期的にいい距離が保てる+17
-2
-
1394. 匿名 2025/05/11(日) 17:52:45 [通報]
>>1252返信
XやInstagramも創作多いし過激な方がバズリやすいから書いてるのはビジネス目的の男だったりする
エロアカウントにいいねするようなもんじゃ?+3
-0
-
1395. 匿名 2025/05/11(日) 17:53:41 [通報]
>>226返信
そこまで行くと虐待じゃないの?+5
-0
-
1396. 匿名 2025/05/11(日) 17:53:56 [通報]
>>15返信
ありがた迷惑+9
-0
-
1397. 匿名 2025/05/11(日) 17:54:00 [通報]
>>1363返信
ガルガル期は、野生動物は周りに敵しかいないから仕方ないけど、一定の安全が担保されてて理性のある人間はおかしいって話もあるらしい。
結局、自分の思い通りにならずに不機嫌になることをガルガル期を理由にしたいだけなんだろうな。
自分の機嫌すら自分で取れない母親に育てられる子供も可哀想だよ。+12
-2
-
1398. 匿名 2025/05/11(日) 17:54:11 [通報]
うちの義母は昔ながらの典型的な亭主関白の妻で姑にもいろいろいびられたみたいだけど返信
それを嫁にし返してやろうと思っていもいなくて適度に距離を置いてくれる良義母
逆に菩薩すぎてビビる
同居は気を遣うからとさっさと郊外のこじんまりした家に移り住んで
ご近所さんと仲良くやってくれてて80過ぎてもボケもせず健康
贅沢はしない人なので金銭的にもなんとか自立できてる
周りの義母の酷さを聞くと義母ガチャ大当たりなんだとしみじみ感じる
+5
-0
-
1399. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:05 [通報]
>>1390返信
息子が若い女性と結婚したら嬉しい義母の方が多いし、
可愛がってない?
息子が年上女性と結婚する方が嫌みたいね+2
-5
-
1400. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:29 [通報]
>>1394返信
がるちゃんにいるような暇なおばさん相手に火付けれるのは義母vs嫁
子持ちvs子なし
ワーママvs専業
学歴とかコンプレックス刺激してやるのが一番ってわかってるんだろうね+2
-1
-
1401. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:32 [通報]
うちは義父の方が嫌返信
わがままだし、距離なしだし、偉そうだし
そして、本人その自覚もない+5
-0
-
1402. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:32 [通報]
>>1385返信
高学歴だと義母も嫁も夫も含め、登場人物みんながまともな確率高いからね。+6
-1
-
1403. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:50 [通報]
>>1276返信
ピーナッツ母子パターンだろね+6
-0
-
1404. 匿名 2025/05/11(日) 17:56:26 [通報]
>>2返信
義母ってガル民世代だよね
意地悪で考え古い人多いし、そりゃ嫌われるよね
しかも独身子無しに孤独死決定なんて高みの見物してるけど、完全にブーメランなりそうな予感しかない
+14
-7
-
1405. 匿名 2025/05/11(日) 17:57:17 [通報]
>>232返信
中途半端なのはお互い様じゃない。片親だけで生きるためなら育てられるけど、習い事や塾の費用や、お金だけでなく、送迎だって1人じゃままならないよ。+12
-1
-
1406. 匿名 2025/05/11(日) 17:57:51 [通報]
>>1358返信
言って絶縁したほうがいいよ
ニート2人を作り上げた人と仲良くなる必要ない
これからなにか利益があるとは全く思えない+7
-0
-
1407. 匿名 2025/05/11(日) 17:57:54 [通報]
>>1313返信
今は男性も育児するし、育休もとるしね
お婿ちゃーん?!ってアポなしで来たり、
男の人はわからないでしょう?って
育児に古い知識で口出し手出ししてたら婿からも嫌われると思う+4
-0
-
1408. 匿名 2025/05/11(日) 17:58:39 [通報]
>>1356返信
女の子って見た目普通であれば何だかんだ需要あるもんね
その点男の子は見た目コミュ力経済力の3つは最低でも普通レベルに育てないといけないし結構難しいそう+2
-0
-
1409. 匿名 2025/05/11(日) 17:58:44 [通報]
>>2返信
現実世界だと優しい義両親宅に自ら通ってる嫁多いわ
義母憎んでる人たまにいても本人がめっちゃ性格キツい
んでママ友もいない+12
-3
-
1410. 匿名 2025/05/11(日) 17:58:46 [通報]
>>304返信
本当そう。
私子供まだ学生だけど、娘いないから息子の子供出来たら、毎回じゃないけど少しは会いたいかな。
なんか悲しいよ。+27
-3
-
1411. 匿名 2025/05/11(日) 17:58:49 [通報]
>>1376返信
Xでも見たことあるよ。嫁より件数が多くないのと、男性の方が女性ほどギャーギャー言わない人が多いだけで、苦労してる婿は普通にいるんだなって思う。夫親も妻親も距離を適度に保たないとダメだね。+6
-0
-
1412. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:03 [通報]
>>1358返信
あなたに相応しい義実家なのでは?+1
-2
-
1413. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:08 [通報]
>>1365返信
孫とはいえ、人の子供だもんね
その一線をわきまえてないとトラブルになる+5
-0
-
1414. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:18 [通報]
>>10返信
そうなんだろうね
父がよく私に義母にはなんでもはいはいって言うこと聞いて可愛がられるようにって言ってくるんだけど無理でしょ
あなたの娘そんな素直じゃないの知ってるでしょ
+14
-0
-
1415. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:19 [通報]
>>1343返信
一人っ子息子より一人っ子娘の方が、結婚しても実家近くに住む人が多い気がする。
+5
-1
-
1416. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:55 [通報]
>>1366返信
いいえ、
イッセイミヤケを贈ります+1
-0
-
1417. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:55 [通報]
>>1280返信
それ、本当に本心かな?w
必要以上に分断させられてない?
以前なら曖昧な状態てもお互いハッピーだったのに、今は曖昧では済まなくなってる+3
-0
-
1418. 匿名 2025/05/11(日) 18:00:05 [通報]
>>1364返信
お金持ちなら良いよね
大体口出してくる義母は貧乏だと思うよ
貧乏なのに大威張りで自分のやってきた人生を模倣しろっていう
真似したら貴方みたいになっちゃうじゃん!?ってなるのに+4
-0
-
1419. 匿名 2025/05/11(日) 18:01:02 [通報]
>>135返信
女というか
旦那が母親好きなのは許せない
私だけしか許さない!みたいな人いる
円満な家庭なら母親好き大切にしてもでいいでしょ
大事に育ててくれた親なんだから
+32
-3
-
1420. 匿名 2025/05/11(日) 18:01:05 [通報]
>>1410返信
普通にしてたら、お盆正月ぐらいはお孫さん連れて来てくれると思うけど。
みんな心配しすぎなような。+10
-4
-
1421. 匿名 2025/05/11(日) 18:01:59 [通報]
>>1376返信
うちも娘だから将来気をつけたい
いつまでも娘と思わず自立した大人として接してあげないとダメだよね
あんまり頼られすぎなのも良くないと肝に銘じるわ+5
-0
-
1422. 匿名 2025/05/11(日) 18:02:35 [通報]
>>1418返信
貧乏なのに(たいして金もない)同居求めてくるようなのが一番ヤバい+4
-0
-
1423. 匿名 2025/05/11(日) 18:02:49 [通報]
>>1174返信
イタリアは毎週末にみんなでマンマの所に集まるよね
家も近居や棟続きで集まりやすい
マンマの存在感が圧倒的+6
-0
-
1424. 匿名 2025/05/11(日) 18:02:54 [通報]
よくできていることは息子の頑張りで、 至らないことは嫁のわたしの不出来返信+2
-0
-
1425. 匿名 2025/05/11(日) 18:03:10 [通報]
>>1404返信
嫁に嫌われて孤独死だね+5
-2
-
1426. 匿名 2025/05/11(日) 18:03:24 [通報]
私には実親より他人である義父母のほうが優しかったなあ。60代で2人とも亡くなっちゃった。返信
号泣した。
+2
-0
-
1427. 匿名 2025/05/11(日) 18:03:26 [通報]
>>1380返信
そういう人は生涯無子の時代になったよね、、
+6
-0
-
1428. 匿名 2025/05/11(日) 18:03:35 [通報]
>>1354返信
横だけどほんとこれだわ。
息子取り戻したい義母の思うツボになると思ったら意地でも離婚なんてしたくないよ。
うちの義母も散々私にとって嫌なことしてきてるからこれ以上何かしてきたら、息子の家庭壊してどうするつもりですか?1番困るのはあなたの孫ですよ?自分の孫に苦労させたいんですか?って言おうかなって思ってる。+7
-0
-
1429. 匿名 2025/05/11(日) 18:03:49 [通報]
>>1423返信
そんな男と結婚無理だよね+1
-0
-
1430. 匿名 2025/05/11(日) 18:03:56 [通報]
>>1313返信
ファーストシューズのトピで「うちは娘だから良かった〜」とか言ってる母親は大馬鹿者だと思った
娘親なら何してもいいなんてことはないし、よそのお宅から数千万援助して貰って文句言う娘とか子育て大失敗だろと+10
-1
-
1431. 匿名 2025/05/11(日) 18:05:33 [通報]
>>1416返信
孫をビートたけしにしたいのね+1
-0
-
1432. 匿名 2025/05/11(日) 18:06:16 [通報]
>>1411返信
結局は舅より姑が距離無しで厄介なんだよね
私たちも気をつけないと+5
-0
-
1433. 匿名 2025/05/11(日) 18:06:22 [通報]
>>40返信
一般的に、義母を実母と同等に扱える人っていないと思うんだけど。
今の時代はなおさら、義母は他人だと思ってる嫁は多いと思うよ。
義母も義母で、嫁は嫁じゃなくて他所様のお嬢さんって風に接しなきゃうまくいかないんじゃないの。+20
-1
-
1434. 匿名 2025/05/11(日) 18:06:54 [通報]
>>1388返信
そのまんま言ってやればいいよ
なんで金もないのに跡継ぎが必要なんですか?
もしかして億くらいの相続財産があるとかですか?
ないなら後継ぎいらないですよね
人権的な感覚にご夫婦で問題があるんじゃないんですか?
二度とその話はしないように
ってね
貴方は何一つ悪くないし
その連中とは対等な立場なのだから、ひるむ必要もないよ
+5
-1
-
1435. 匿名 2025/05/11(日) 18:07:12 [通報]
>>1380返信
賃貸で
さす九で
シンママで
アラフォーw
色々渋滞しすぎてるw+7
-1
-
1436. 匿名 2025/05/11(日) 18:07:16 [通報]
>>1415返信
私の友達はそれが条件だったけど、結局独身のまま。結果、一度も家を出てない。数年前、お父様が亡くなったからお母様と二人暮らしになった。親としては心強いものなのかな。+5
-0
-
1437. 匿名 2025/05/11(日) 18:07:26 [通報]
>>270返信
そうよね!
なんで姑ってだけで「どうしたら好かれるか。上手くやれるか」って考えなきゃいけないの?
所詮 他人だし 相手は「嫁」というだけで まるで主従関係でもあるかの様に振る舞って来る。回りもそうなる。
会社の上司なら
いっそパワハラで訴えられるのに。嫌な人だったら、自然と距離取る様にするのが当たり前だわ。
たとえ 良い人でも 気を使うだけで無理です。+23
-0
-
1438. 匿名 2025/05/11(日) 18:08:07 [通報]
>>1返信
ネットの中だけだと思いたいけどね。どうなんだろ?義母叩きも気になるけど、子供連れ叩きも気になるよ。
自分がそういう記事見ちゃったからか、しょっちゅう子供連れに席変われと言われたって記事上がってくるけど、、そんな人会ったことない。
義母のやつはいっぱい色んなエピソード上がってるから経験してるやつもあるけど、中には嫁の考えの方がやばいぞって思うやつもある
私も男三兄弟の母だから気が滅入るわ。金出して口出さない姑が一番らしいけど、そんなんしねーよ。
金も口も出さないよ。多分だけど、こういう記事ばかり読んじゃったから子供に子供出来ても他人事に捉えそう。あまり会いたいとか思わない気がする。+1
-1
-
1439. 匿名 2025/05/11(日) 18:08:07 [通報]
>>271返信
殆どのお嫁さんが孫に会わせたくないんじゃなくて、距離を保ってほしいだけだと思う
嫁に頻繁に連絡しない、頻繁に義母側から会いに行かない(アポなし訪問は致命的)、嫌味を言わない、夫婦間のこと、教育方針にあれこれ口出さない
これだけ守れば不快感を持たれないと思うんだけどなあ。+88
-1
-
1440. 匿名 2025/05/11(日) 18:09:21 [通報]
>>1430返信
子供に関心ない男は何でもいいだろうけど、育児に熱心な男性だったら、普通に義親の過干渉はうざいに決まってるよね。共同親権化したら子供の親権のために我慢する必要もなくなるから、離婚を決意する男性も増える気がする。+2
-0
-
1441. 匿名 2025/05/11(日) 18:09:22 [通報]
>>1401返信
私も。義父からはずっと虐められてきたから大嫌い。姑は優しいから好き。+2
-0
-
1442. 匿名 2025/05/11(日) 18:11:21 [通報]
>>1430返信
娘だろうと結婚したら「姑」になるよね+3
-0
-
1443. 匿名 2025/05/11(日) 18:11:44 [通報]
>>1432返信
女達は子供が結婚したら、距離の取り方について自分の夫を見習えってことだね笑+4
-0
-
1444. 匿名 2025/05/11(日) 18:12:04 [通報]
>>1437返信
日本には儒教が昔入ってきたから
年上が偉いっていう意味不明なのが体に入り込んでる義父義母はいるよ
+1
-0
-
1445. 匿名 2025/05/11(日) 18:12:39 [通報]
>>1397返信
まあガルガル期というか産後すぐはこういう事がありますって
説明にはいいけど言い訳にはしたくないわな
義母にはガルガルだけど実母には甘えるとか乳幼児期すぎてもガルガルしてるのって
本物のガルガル期じゃないわ+10
-0
-
1446. 匿名 2025/05/11(日) 18:13:41 [通報]
保育士だからって孫のことではりきって余計なことしなくていいのに、手作りおもちゃとか離乳食の資格までとったのはびっくりした。おまけに私が産んだ産院の託児所で働きはじめた。返信+2
-0
-
1447. 匿名 2025/05/11(日) 18:13:47 [通報]
>>1289返信
義母に認知症は無いよ
ただ、膝の痛みで膝関節症、要支援1の認定受けてる
人間、痛いところがあると不安感が強くなって人格も変わってくるのは高齢者アルアルだと思う
歩けないと車椅子かもって不安
認知症が無い場合は正面から向き合う事になる+1
-0
-
1448. 匿名 2025/05/11(日) 18:13:57 [通報]
毎年母の日は、旦那と花買って玄関先で渡すだけ渡してすぐに帰ってたけど、今年からは数分だけでも会うのめんどいからネットで買って配送にした返信
姑は車で10分のところに住んでるけど、こっちは子無しで関わりないし、交際時から嫌いだし、旦那も別に行きたがらないし会わなくていいやとなった
普段から、野菜くれたり色々世話になってる母には旦那もすすんで母の日に一緒に行ってくれるけど、姑は一切何も関わってないから、数千円が勿体無い
+2
-0
-
1449. 匿名 2025/05/11(日) 18:13:58 [通報]
>>1371よこ返信
それそれ。前にがるの義実家トピで最初のほうに「待ってました!独身だけどこのトピ毎年楽しみにしてる。いい気味だわ、高みの見物よ」というレスに700くらいのプラスついてマイナスほぼなかったもん。
そういう人が見にきてるんだと思った。+6
-1
-
1450. 匿名 2025/05/11(日) 18:14:00 [通報]
>>1388返信
まだその価値観の姑世代っているのかな?
今はどこも跡取りいなくて墓じまいばかりじゃない?
夫50代兄弟だけど、全員子どもが女で、義母いるけど早々に墓じまいしたよ。
立派な墓だったけど。
私も弟いるけど結婚しないみたいだし、田舎の墓は父親亡くなったら墓じまいするつもり。
+5
-1
-
1451. 匿名 2025/05/11(日) 18:14:48 [通報]
>>2返信
私の場合だけど、子ども産んだ途端、義母が口出ししてくるようになり嫌いになったよー
離乳食を食べたがらない時期に喜ぶ離乳食探ししようとしてきたり、赤ちゃんにおやつあげたら、味見してからあげて!とか言ってきたりねー
ささいなことだけど子育てしてるのは私なんやから口出しするな!!ってなった 笑+8
-9
-
1452. 匿名 2025/05/11(日) 18:16:00 [通報]
>>1244返信
数年後に若い人から同じ事を言われてそうw
いつの時代も世代で価値観違うって言われてきたのに+6
-0
-
1453. 匿名 2025/05/11(日) 18:16:06 [通報]
>>1414返信
大抵はまともだけど、世の中にはそうしてると嫁の実家からもタカリを始める人がいるから気をつけなくちゃね。
+1
-0
-
1454. 匿名 2025/05/11(日) 18:16:14 [通報]
>>15返信
お礼の連絡しないといけないし、
貰ったら何かお返しをしないといけない。
色々疲れるのでそれなら自分で買うほうが気楽だし
いらないと思う気持ちも分かる。+28
-2
-
1455. 匿名 2025/05/11(日) 18:16:25 [通報]
>>1421返信
里帰り出産の期間についてのトピはまともな母ガル民が多かったよ
ちゃんと旦那さんのところに帰りなさい、いつまでも実家にいないで自分の家庭をしっかり作りなさいと言う人が多かった記憶+6
-3
-
1456. 匿名 2025/05/11(日) 18:17:19 [通報]
義母、我慢できないことがたくさんあって一方的に絶縁している。返信
子供を怒鳴って叩いて育てた人。威張っていると感じるので私は仲良くなれませんでした。+2
-2
-
1457. 匿名 2025/05/11(日) 18:17:41 [通報]
>>1388返信
年代というより、住んでる地域なのかなって思う。
60前後だと自分達も同居NGだしそこまで家にこだわりない人たちだと思うよ。
家とか後継とかって団塊世代でも否定してる人たちもおおいので。
私は50代だけど、自分の親も夫の親も妊娠に関してはデリケートな問題なので口出しはなかった
娘が最近結婚したけど、相手の親が同世代とは思えないほど古い価値観なので住んでる環境によって価値観ってかなり違うのかもって思った。+6
-1
-
1458. 匿名 2025/05/11(日) 18:18:05 [通報]
>>1404返信
がるって姑世代爆増してるよね。考え方はもちろん文章の書き方や言葉選びも老人臭してるもん。
コロナ禍で一気に増えたんだろうね。その前の層とはごっそり入れ替わった感じ。70代が若いとかめちゃくちゃなこと言ってるし。+9
-0
-
1459. 匿名 2025/05/11(日) 18:18:46 [通報]
私の母世代は意地悪な義母が多かったけど今の義母は優しくない?返信
何れ己も言われると思ったら辛いな。+5
-3
-
1460. 匿名 2025/05/11(日) 18:18:51 [通報]
>>92返信
みんな義実家とどれくらいの頻度で会うのが理想?私は年2、3回
逆に義母の立場の人にも聞きたい。息子家族と会う頻度はどれくらいがベスト?+9
-0
-
1461. 匿名 2025/05/11(日) 18:18:55 [通報]
>>1436返信
私の友達もそれで遠距離の元カレと別れて40の今も独身。
親は介護要員確保出来ていいかもだけど、娘は婚期逃して可哀想。
美人さんだったのに。+3
-1
-
1462. 匿名 2025/05/11(日) 18:18:58 [通報]
>>987返信
だからほっといてください+7
-0
-
1463. 匿名 2025/05/11(日) 18:19:12 [通報]
>>184返信
横たけと
私も義母に「子供を産んでこそ親孝行だと思って」って言われた。勝手な価値観を自信満々に言わないで欲しい。+7
-0
-
1464. 匿名 2025/05/11(日) 18:19:29 [通報]
「国立の理系大学院まで出て安定した給料貰えてお嫁さんにも悠々自適な暮らしをさせられるその息子は、私が育ててきたんですが?」返信
って言いたくなりそう、どうしよう。
凄い反感かいそう😬+11
-27
-
1465. 匿名 2025/05/11(日) 18:20:33 [通報]
>>1464返信
うちの息子も全く同じだけどそんな事微塵も思わない。+17
-1
-
1466. 匿名 2025/05/11(日) 18:21:32 [通報]
>>112返信
男の子ママは自分が発言と同じ事言われるって、思ってた方がいいよね+18
-2
-
1467. 匿名 2025/05/11(日) 18:21:55 [通報]
>>1429返信
日本人女性は無理だと思うよw
毎晩ママに電話して甘える夫なんて嫌でしょ?
逆にイタリア人女性はいずれ自分がマンマになると思ってるから動じない+3
-0
-
1468. 匿名 2025/05/11(日) 18:21:59 [通報]
>>135返信
そういう場合って義母が女なんだよね。
男に頼るタイプで息子にも頼るから妻としては不快なんだよ。+18
-1
-
1469. 匿名 2025/05/11(日) 18:22:22 [通報]
>>1458返信
姑世代が爆増してるわけではなく、
元々ガルにいた世代がどんどん高齢化してるだけでは?
人口の比率からいっても50代くらいの団塊ジュニア世代が一番多いのでは?+5
-0
-
1470. 匿名 2025/05/11(日) 18:22:35 [通報]
>>930返信
息子には電話しますよ。嫁に電話はしない。って意味です。用事がある時は息子を介して連絡する。言葉たらずですみません。+4
-1
-
1471. 匿名 2025/05/11(日) 18:23:22 [通報]
>>1464返信
内心そう思っても口には絶対出しちゃダメなやつ
嫁にそんなこと言ったらまともな息子さんなら距離置かれる。+19
-0
-
1472. 匿名 2025/05/11(日) 18:23:35 [通報]
>>36返信
しつこくヨメに連絡を取ろうとする義母の方がどうかしてる
ブロックするまでに相当我慢を重ねてる
相手が普通の人だったらブロックしたりしないよ
普通じゃないからブロックするんだよ
+20
-4
-
1473. 匿名 2025/05/11(日) 18:23:38 [通報]
>>1461返信
実親もあれこれ言うなら昔の親みたいに相応の見合い相手くらい見つけてこればいいのにね。
自分たちの都合で一人っ子にしたんだし。+5
-0
-
1474. 匿名 2025/05/11(日) 18:23:58 [通報]
旦那(息子)に仕送りさせるような義母なので返信
孫には合わせないつもりです+1
-0
-
1475. 匿名 2025/05/11(日) 18:25:22 [通報]
>>1408返信
需要はあるけど自分の望む層からの需要がないから婚活トピがあんな感じになるというのに。。
+0
-0
-
1476. 匿名 2025/05/11(日) 18:25:47 [通報]
特に、義実家から金銭援助を受けているケースなどでは「経済的に支援してもらいながら口出し・手出しは一切するなというのは虫が良すぎる」と否定的な意見が上がっています。返信
これは本当にそう思う
断ってるのにわざわざ嫁宛に現金書留送って連絡催促するのは論外です+4
-0
-
1477. 匿名 2025/05/11(日) 18:26:49 [通報]
>>18返信
プラス母乳も止まったよ
+9
-0
-
1478. 匿名 2025/05/11(日) 18:27:40 [通報]
妊娠中の義母の干渉が酷く嫌いになった。返信
1人目の時はつわりで水分くらいしかとれないのに毎週大量のおかず持ってこられてすごく迷惑だった。
妊娠中でしんどいだろうからと夫の誕生日にも勝手に手料理持って来ようとして、おかずいらないと大喧嘩した。
今2人目妊娠中で同じく水分しかとれず固形物全て嘔吐する中で、今日も大量のおかず持って来られた。
必要であれば連絡しますと先週伝えたばかりなのに、おかず攻撃が迷惑でストレスでしかない。+10
-6
-
1479. 匿名 2025/05/11(日) 18:28:26 [通報]
>>158返信
うちの両親も孫に対して割とドライだわ。
一般的な小さい子は可愛い的な感情はあるけどそんなにあれこれする気はない感じ。
仕事してるからというのもあるかもしれないけど。+0
-0
-
1480. 匿名 2025/05/11(日) 18:29:09 [通報]
>>130返信
不倫している情け無い女みたいた言い方だね笑+9
-2
-
1481. 匿名 2025/05/11(日) 18:29:39 [通報]
>>1返信
YouTubeで国際結婚してる日本人妻の動画見てると色んな国があるのにどこの外国義母も日本義母と比較にならないくらい強烈な人ばかりだよ
日本だけなんでこんなに義母を毛嫌いしたり悪く言ったり別れないのに夫を貶し続けたりする人がネットでは多いんだろう?
+4
-0
-
1482. 匿名 2025/05/11(日) 18:30:29 [通報]
>>1399返信
優しい義母ならそうじゃない?確執が生まれる嫁姑は、嫁が姑を女と見るパターンより姑が嫁を女と見るパターンの方が多いに決まってるじゃんって話。
あんな嫁側が姑を女と見てるから確執が生まれるみたいな無茶苦茶なレスにプラス多数ってさすがこのトピには姑が沸いてるんだなって感じw
+4
-0
-
1483. 匿名 2025/05/11(日) 18:30:55 [通報]
>>1459返信
うん、嫁姑バトルとか時代遅れと思っちゃう。
昭和かよーみたいな。+0
-0
-
1484. 匿名 2025/05/11(日) 18:31:15 [通報]
>>1464返信
うちの夫も息子も同じく国立理系卒だけど
義母が言ってきたら人間性疑うし
自分の息子の配偶者には言わないし、思わないかな。
+13
-0
-
1485. 匿名 2025/05/11(日) 18:31:57 [通報]
>>7返信
これは単に「自分性格が悪いです」って披露してるだけな気がする
悪いことはされてないからね、それを捻くれて捉えてSNSに書き込むって相当嫌なやつだよー+5
-3
-
1486. 匿名 2025/05/11(日) 18:32:33 [通報]
>>1473返信
美人で良い大学出させて就職させた自慢の娘だから、親の希望の相手じゃなきゃ許されなかったらしい。
遠距離以外は条件良いカレだったから、元カレ引きずったまま。
一人っ子の良し悪しあるよなぁ〜+5
-0
-
1487. 匿名 2025/05/11(日) 18:32:46 [通報]
>>104返信
そうだよね?
ネットも職場もだけど関係悪い人たちの声ってとんでもなく大きいよね
同調しないとタゲられるから一応話合わせるけど内心はまた始まったと呆れてるよ
そんなに嫌なら別れて一人で生きていけばいいのにって
+6
-0
-
1488. 匿名 2025/05/11(日) 18:32:50 [通報]
>>1464返信
いまどきはそれでは駄目みたい。
お金を援助しないとそっぽ向く女性は少なくないんだろうね。
恩を着せるわけでも介護なんて期待しているわけではなく、ただただ嫌われない為に、気を遣って息子夫婦と過ごす時にはお財布になっている人の多いこと。息子の奥さんは立てるもの。気を遣うね。
+5
-7
-
1489. 匿名 2025/05/11(日) 18:33:20 [通報]
>>286返信
現金のお祝いも一切いらない、なんの援助もいらないんだろうね+7
-0
-
1490. 匿名 2025/05/11(日) 18:33:31 [通報]
>>1326返信
息子や孫は会ってもいいけど、自分は会わない行かないよってか
そんな嫁もらって可哀想なお姑さん+3
-22
-
1491. 匿名 2025/05/11(日) 18:33:48 [通報]
>>1352返信
ネタにマジレスやめてよ笑+0
-0
-
1492. 匿名 2025/05/11(日) 18:34:03 [通報]
>>1464返信
私、共働き(正社員)希望なので、自分の食い扶持は自分で稼ぐし、家事育児を分担して協力できるスキルがあることが最重要ポイントです。
それも完璧ならお義母さんの教育さすがって感じる。
稼げても家事能力ゼロなら、無理。+14
-2
-
1493. 匿名 2025/05/11(日) 18:34:43 [通報]
>>11返信
非常識な嫁もね
多少は敬う気持ちが必要かなと思う+35
-7
-
1494. 匿名 2025/05/11(日) 18:35:10 [通報]
>>2返信
私は義母好き+2
-2
-
1495. 匿名 2025/05/11(日) 18:35:11 [通報]
孫がいる年寄りだけど参加したい返信
義母に結婚式を好き放題され子供の命名権まで奪われた+1
-0
-
1496. 匿名 2025/05/11(日) 18:35:11 [通報]
>>20返信
私は辛かったよ。
子供のもの買うの楽しみにしてたから。もらっといて買えばいいじゃんて人もいるけど、そうもあってもね。
私が買ったものと同じようなやつ当てつけに翌日買ってきたりもしたし。+10
-3
-
1497. 匿名 2025/05/11(日) 18:35:57 [通報]
>>1482返信
いや年上女が嫁とか気に入らないとかいうのが優しいわけないかw それに姑よりは確実に若いだろって感じ。+3
-0
-
1498. 匿名 2025/05/11(日) 18:36:05 [通報]
>>158返信
確かに男女問わず、一番可愛いのは自分の子どもだけかもな。
私は、姉妹の親だけど、娘に子ども産まれたとしても、一番可愛いのは孫より娘だし。
一番気がかりなのも娘だし。+5
-0
-
1499. 匿名 2025/05/11(日) 18:36:33 [通報]
>>1454返信
お礼は子供に電話させたらお互いいいし、お返しは要らないんだよ+3
-2
-
1500. 匿名 2025/05/11(日) 18:36:56 [通報]
嫌いなものをキライ!キライ!キライなんだもん!(地団駄)で生きていこうとするの頭悪そう返信+0
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する