-
501. 匿名 2025/05/11(日) 12:55:31 [通報]
>>5返信
姑側だけど、自身が同居介護で散々苦労したから
同居も嫌だし、会いたくないなら来なくても構わない。
孫は会わせてくれるなら感謝だけど会わせなくないなら仕方ない。
その代わり、私達夫婦が義親から貰った土地や遺産は残さないつもり
墓も墓仕舞いする予定でいる。+68
-5
-
502. 匿名 2025/05/11(日) 12:55:53 [通報]
>>19返信
可哀想と思われるのってそんなに良くないことかな?コンプレックスが強すぎるからでは?ザマアミロと思えばいいの?+24
-11
-
503. 匿名 2025/05/11(日) 12:56:33 [通報]
>>482返信
私も思ってた。+7
-0
-
504. 匿名 2025/05/11(日) 12:58:04 [通報]
>>454返信
成人して自立した子どもへの金銭的援助も老後破綻に繋がってるからね
義務である子育てを終えたら子どもへの金銭的援助はやめたほうが無難
自分の体が弱ってきた時に頻繁に来てあれこれ世話してくれるようなら、その時にあげればいい
やってくれるだろう、で事前にお金をあげると貰い逃げされる+11
-0
-
505. 匿名 2025/05/11(日) 12:58:04 [通報]
>>501返信
土地なんかは残してあげたらいいのに。普通に交流して同居はしなくても困った時は助けてもらったらいいじゃない?それで残るものは普通に相続。+2
-32
-
506. 匿名 2025/05/11(日) 12:58:04 [通報]
>>475返信
別にいいよ。くらべたければどうぞって感じだよ。
あっちはいくらこっちはいくらとか考える人面倒くさすぎ。+7
-0
-
507. 匿名 2025/05/11(日) 12:59:05 [通報]
>>112返信
息子と娘がいるけど、もし彼らが縁があって結婚したとしても、帰省は本人たちだけでいいかな、なんて思ってた。
でも、孫については存在しているかどうかは知っておきたいかなw…。でも存在していると知ってしまうと見てみたくなるよね…そして会って話してみたくなるよね…。+65
-0
-
508. 匿名 2025/05/11(日) 13:01:18 [通報]
>>1返信
義母、「お嫁さんは実の娘とは違うから」って思ってくれてるのか、一線を引いた付き合いをしてくれる。むしろ実母の方が遠慮がなくて、早く子供産めだの、もう少し痩せたほうがいいだの煩い。+16
-1
-
509. 匿名 2025/05/11(日) 13:01:48 [通報]
>>79返信
今なんて専業の方が少ないしね
シングルになっても支援する制度も割と充実してる
実家があれば離婚上等で、親の方も娘が孫連れて帰ってきてくれるの案外喜ぶかもな+20
-2
-
510. 匿名 2025/05/11(日) 13:02:41 [通報]
>>112返信
絶対に孫なんて可愛くて仕方ない人の方が多いんだから、合うくらい良いのでは・・・老後の楽しみやん。+56
-14
-
511. 匿名 2025/05/11(日) 13:02:52 [通報]
>>37返信
義母と実母、会うとどっちも必ず種類の違うモヤモヤやストレスがあるな。義母は影で私の悪口言ってそうだし実母は思ったことそのまま言ってくるしすきあらば説教してくる。説教して有り難がられるって思ってる感じがイライラする+86
-2
-
512. 匿名 2025/05/11(日) 13:03:36 [通報]
>>115返信
だからじゃない?
嫁の実家行っても居心地よいなら、嫁と揉めてまで自分の実家行かなくてもいいもの+4
-0
-
513. 匿名 2025/05/11(日) 13:04:07 [通報]
>>1返信
金も出さないくせに孫をまるで自分のものの様に思ってる人いるよね。一銭たりとも出さないのよ。+12
-8
-
514. 匿名 2025/05/11(日) 13:05:10 [通報]
>>232返信
夫の金がないと子供を育てられないって逆もしかりだよ
奥さんがいないと子供育てられない男もいるじゃん
お互い役割分担でやってるのに
どちらかがいなきゃ成立しないでしょ
奥さんが子供置いて出てったら夫だって困るわけだし+44
-0
-
515. 匿名 2025/05/11(日) 13:05:10 [通報]
>>20返信
テリトリーに入られたようで嫌なんだろうね。自分のことや自分の子のことは自分たちだけで決めたい、個人主義 これからの時代はもっと増えるでしょう+59
-1
-
516. 匿名 2025/05/11(日) 13:06:13 [通報]
うちのコ初孫フィーバーですごくて返信
でも近居の長男夫婦に子供産まれたら用無し扱いになったよ
こういうのもあるんじゃない?+6
-0
-
517. 匿名 2025/05/11(日) 13:06:25 [通報]
>>20返信
うちは子供が3ヶ月の時に、「安くてかわいかったから」と言って、イオンのセールで300円、サイズ100の半袖Tシャツ2枚を自信満々に渡されたことがある。
デザイン云々の前にいろいろズレすぎていて無言になってしまった。+16
-13
-
518. 匿名 2025/05/11(日) 13:06:38 [通報]
>>3返信
おばチャンネルだからここ義母の立場の年齢が多いし、義母叩く記事や逆に庇護する記事は大騒ぎで沸くから伸びる+16
-3
-
519. 匿名 2025/05/11(日) 13:06:40 [通報]
>>510返信
会うくらい良いと思うけどお嫁さんにセッティングしてもらえるとは思わない方が良いんじゃないかな
自分の息子がちゃんと子育てしてるなら会えるはずだから息子の教育を頑張るしかない+24
-1
-
520. 匿名 2025/05/11(日) 13:06:58 [通報]
>>5返信
私はもうずっと会ってないからもう義母のこと全然嫌いじゃない
会わないのが一番良いよ+25
-2
-
521. 匿名 2025/05/11(日) 13:08:19 [通報]
>>121返信
横だけどあなたは嫁の立場?できた嫁で姑と上手くいってるの?それとも姑?+9
-0
-
522. 匿名 2025/05/11(日) 13:09:03 [通報]
>>473返信
よく思ってないならわざわざ話題に出さないような。知らんけども。+3
-0
-
523. 匿名 2025/05/11(日) 13:10:10 [通報]
>>2返信
愚痴垢とか作る年齢層がちょうど出産適齢期だから
この年代が義母になる頃には嫁への愚痴垢で溢れると思うw+20
-0
-
524. 匿名 2025/05/11(日) 13:10:14 [通報]
>>104返信
なんでここまで性格ねじ曲がってたり、捻くれた受け取り方してんのかマジ分からねーわ。親の代からの貧乏なのか知らんけどこういうヤツら不貞腐れすぎ。
うだうだ言ってないで素直に言えばいいのにって毎回思う。「お金だけ欲しい。でも介護も面倒も見たくない。私のことは労い敬って。お前の息子の子供産んでやったんだからATMになるのは当たり前」。+29
-6
-
525. 匿名 2025/05/11(日) 13:11:03 [通報]
>>512返信
それでみんなが幸せ+3
-0
-
526. 匿名 2025/05/11(日) 13:11:32 [通報]
>>515返信
そもそも何で欲しいもの聞かずに自分勝手に贈り物送りつけるんだろうね
昔の人って躾がなってない人多いから仕方ないのかな+26
-7
-
527. 匿名 2025/05/11(日) 13:12:20 [通報]
これ、一人息子のお宅と3人息子がいるお宅とでも違いそう。返信
複数息子がいたら複数のお嫁さんがいて皆さんそれぞれ性格や考え方違うから義母にも余裕ありそう。
+6
-0
-
528. 匿名 2025/05/11(日) 13:12:23 [通報]
これが来たら縁切るわ返信+11
-1
-
529. 匿名 2025/05/11(日) 13:12:31 [通報]
>>476返信
そんな簡単に離婚なんてできない。
義母のために離婚なんてできないと思う。
+9
-3
-
530. 匿名 2025/05/11(日) 13:13:01 [通報]
>>518返信
いやいや、だいたいの人は良い距離感で付かず離れず仲良くやってる人もいるから過激な義父母嫌いってびっくりされるんだよ。
義父母への要求が高い人ちょいちょいいるけど、別の家庭で育ってきた過ごしてきた高齢者が自分の親のように動くわけないのにね。
普通の親なら孫にとって悪影響にならない人間なら避けない、子供の強い後ろ盾だよ。+11
-4
-
531. 匿名 2025/05/11(日) 13:13:23 [通報]
>>60返信
そういう人は負の連鎖が続くから結婚しないでほしい
親も娘を近くに置いておけるし娘も親と仲良く暮らせるからわざわざ親元を離れて結婚しないでもいいじゃん+13
-1
-
532. 匿名 2025/05/11(日) 13:13:58 [通報]
>>13返信
義母に嫌な目にあったことない人?
私は新婚の頃にそういう類いのネット記事見て、嫁姑のトラブルの内容とか見てよくあることなんだと知れたし、私がおかしいと洗脳されかけてたからちゃんと主張したり離婚も視野に入れられるようになった。+12
-9
-
533. 匿名 2025/05/11(日) 13:14:22 [通報]
>>512返信
結局は帰省した時に自分の息子を甘やかして嫁に家事させたり嫌なこと言ったりするのが原因なんだから自業自得だよ+9
-0
-
534. 匿名 2025/05/11(日) 13:14:51 [通報]
>>1返信
ふーん
じゃあ離婚すれば?
なんでいつまでもそんな義母がいる旦那にしがみついてんの?
自分で稼いで生活すりゃ解決する話じゃん
変なの+5
-4
-
535. 匿名 2025/05/11(日) 13:15:07 [通報]
>>1返信
義母と関わりたくないって…
旦那の姓を名乗って旦那の家に嫁いだんだから義母と仲良くしなよ
何のために苗字変えたの?+6
-22
-
536. 匿名 2025/05/11(日) 13:15:11 [通報]
>>513返信
わかります。
うちは出産祝いもなかったりお年玉も小銭だけだったりしました。
1円もあげたくないという感じでした。+3
-3
-
537. 匿名 2025/05/11(日) 13:15:20 [通報]
>>104返信
嫁姑うまくやってる側からすれば嫁側にびっくりすることも多いよね。
で、さすがにちょっとそれは…ってスタンスのコメント入れて義母世代扱いされるまでが流れ。+30
-0
-
538. 匿名 2025/05/11(日) 13:15:49 [通報]
>>528返信
姑世代は陰謀論にハマりやすい+7
-1
-
539. 匿名 2025/05/11(日) 13:16:01 [通報]
こんなことになってんの???返信
義母かわいそうな。
子どもが娘だから、遠慮なく抱けそうで安心だわ。+2
-4
-
540. 匿名 2025/05/11(日) 13:16:02 [通報]
>>2返信
血縁じゃない人間なんて気持ち悪いだけ+7
-1
-
541. 匿名 2025/05/11(日) 13:16:26 [通報]
>>9返信
むしろ二馬力折半なんじゃない?
なのに義母に色々やられたら我慢する理由ないし+29
-0
-
542. 匿名 2025/05/11(日) 13:16:30 [通報]
>>501返信
田舎であれば現金化されていた方がいいと思うわ。
マジで負動産だよ。 本当に売れないの。
都内などの黙っていてもうれる地域だったら相続対策しないのか?って思うけど。
遺産もさ、数億円単位あるならともかく、ポックリいかないと老後に認知症で身体が丈夫で長生きだと本当にお金かかるよ。 残さないつもりじゃなくて残んないんだよ。
墓じまいもさ、本当に大変だよ。 書類も早いところ今から揃えて、住職や親戚に筋通してだとめちゃ時間かかるからね。
+28
-0
-
543. 匿名 2025/05/11(日) 13:16:42 [通報]
>>535返信
こういう頭の悪い人いるから夫婦別姓になってほしいんだよね
別の世帯なのに口出ししてくるのうざいだけ+13
-4
-
544. 匿名 2025/05/11(日) 13:17:02 [通報]
数年前と今でも結構違うと思うけどね返信
物価高で庶民は苦しいから似合わなくても意に沿わないブラントやメーカーでも子供に布もの買ってくれれば嬉しいよ
どうせ保育園に預けてる時に着せるなら数が必要になるわけだし
ネットの発信ってその発言者が今まさに子育てしてる世代とは限らないからね
ちょい過去に戻って恨みつらみ言ってることもある+5
-0
-
545. 匿名 2025/05/11(日) 13:18:55 [通報]
>>535返信
戦前の方ですか?昭和の亡霊?
家に嫁ぐ制度は戦後に廃止されてますよ
大人の男女、個人対個人の婚姻です
家に嫁ぐんではありません
息子夫婦はもう新しい戸籍なんですよ
いい加減にして下さい
こんな人がいるから夫婦別姓に賛成する人が増えたんですよ
+19
-1
-
546. 匿名 2025/05/11(日) 13:19:10 [通報]
嫁の実家に帰った時にお婿さんはこき使われたりしないのに婿の実家に帰った時には嫁をこき使うから嫌われるだけだよ返信+5
-0
-
547. 匿名 2025/05/11(日) 13:19:34 [通報]
義実家は他人勢の人って托卵なの?返信
子供と義父母はがっつり血縁関係じゃん。他の誰でもない旦那育てたの義父母だし。
惹かれるところがあったから結婚したんじゃないの?妥協婚なの??
義父母と合わないなと思うことはもちろんあるけど、旦那はめちゃくちゃ良い人で優しいからある程度見習ってるよ。+0
-4
-
548. 匿名 2025/05/11(日) 13:20:36 [通報]
>>544返信
だとしても確認無しでいらない物渡してくるのは嫌だな
実の親ならやめてって言えるのに+5
-1
-
549. 匿名 2025/05/11(日) 13:21:02 [通報]
>>13返信
そういう家で生まれ育ちました。
ネットに溢れるクソ漫画のエピは大体実家で経験済み。
そのおかげか?会社の歴代の色々辞めさせてるお局さんの意地悪ですら、可愛いと思えるレベルで、私が病まなくて、へこたれない私のせいで、お局が発狂して大変だった。 パワハラ上司もスルー。
私は女だからと、実母のサンドバッグも受けていたので、本当よくグレズに育ったなあって感じ。
+14
-3
-
550. 匿名 2025/05/11(日) 13:21:04 [通報]
>>2返信
割合的に
義父より義母の方が嫁と接する機会が多い
女性の方が何かと気が回る人が多い(良かれが行き過ぎることで問題になる)
立場的に義父母の方が上と言う空気、嫁は断りずらい本音を言いずらい
よって不満が生まれやすいのでは+35
-1
-
551. 匿名 2025/05/11(日) 13:21:55 [通報]
>>535返信
だから夫婦別姓は必要だね
苗字変えただけで嫁ぐとか名乗るとか言われちゃうんだから
苗字変わっただけで、相手の家族に赤ちゃんの頃からお世話してもらったわけじゃないしお金出して育ててもらったわけでもないのにね
いつの時代の考えなんだろう
今、令和だよ
+14
-6
-
552. 匿名 2025/05/11(日) 13:22:10 [通報]
>>453返信
娘だからっていいわけではない
性別関係なく子供とはある程度の距離感でいてほしいわ+12
-1
-
553. 匿名 2025/05/11(日) 13:22:51 [通報]
>>505返信
もらうものだけもらうって図々しい+26
-1
-
554. 匿名 2025/05/11(日) 13:23:47 [通報]
>>1返信
そもそもそんなん呟く嫁が底辺だから仕方ない。+16
-0
-
555. 匿名 2025/05/11(日) 13:24:39 [通報]
>>534返信
こんな所で日頃のストレス発散してて可哀想な男。+1
-1
-
556. 匿名 2025/05/11(日) 13:24:51 [通報]
>>554返信
そんな嫁と結婚した息子を恨みなよw+2
-4
-
557. 匿名 2025/05/11(日) 13:25:01 [通報]
創作じゃない?返信
アラフィフだけど、今の60代働いてる主婦も多いし
息子夫婦をかまっていられる暇がある人って少ないような。
年金も減らされていくし。+1
-1
-
558. 匿名 2025/05/11(日) 13:25:02 [通報]
>>535返信
おばあさん、旦那の家に嫁いだんじゃないよ
お宅の息子とよそのお嬢さんが結婚しただけ
別の戸籍だし、別の家庭だよ+12
-2
-
559. 匿名 2025/05/11(日) 13:25:10 [通報]
西松屋とかの服は嬉しくない、好みがあるから、くれるならデパートに入ってるような服返信+5
-0
-
560. 匿名 2025/05/11(日) 13:25:17 [通報]
実母なら問題ないけど、義母は正直子供に触ってほしくないって感情は分かる。返信
実際にそんなことはしないけどもねぇ。+7
-5
-
561. 匿名 2025/05/11(日) 13:25:30 [通報]
妊娠してからLINEが急に増えて辛い、返信+5
-0
-
562. 匿名 2025/05/11(日) 13:25:32 [通報]
>>555返信
よこ
女性でも思うよ〜。そこまで嫌いな女の人が産んで育てた男とよく一緒にいられるなって。+6
-1
-
563. 匿名 2025/05/11(日) 13:26:01 [通報]
>>560返信
嫁側だけど全然わからん。意地悪もされてないのに?なんでそう思うの?+5
-0
-
564. 匿名 2025/05/11(日) 13:26:11 [通報]
>>548返信
よこ いらんものを渡す人って他人にもやってると思う。
息子夫婦が寄りつかない裏の家の婆さん。ものすごーくうちの夫がお気に入り。 食べかけのお菓子とか、夫が単身赴任からの帰省日には必ず声が聞こえたら飛び出てきて嬉しそうに渡すのよね。
私にはあんな笑顔は一度も見せたことがない。
いらんものなのに、うちの夫が受け取ってしまうし、単身赴任終わったらめんどくさいことになりそう。
うちは子ナシだからいいけど、お子さんがいる場合はそこの家の子供と旦那さんに絡んで奥さんはスルーだった。
+1
-0
-
565. 匿名 2025/05/11(日) 13:26:11 [通報]
>>73返信
そういう安くてダサい服もらって、お礼言って、場合によってはお礼の品を用意したりするのも嫁じゃん。
旦那はそんな義母に育てられてるから常識とか相手の気持ちとか読めないポンコツだろうし。
うちがそうだけど、結婚前は見えなかったんだよなー。旦那はマメで優しくて、義両親もきちんとして見えてた。結婚前の同棲みたいに半年同居してから結婚考えるくらいしたほうがいいよ。結婚は。
子供がパパ大好きだから(それも私がパパを褒めるし躾や怒るのは私が担当するからだけど)
子供置いて離婚するか連れて行くか悩み中。
+11
-8
-
566. 匿名 2025/05/11(日) 13:26:34 [通報]
>>502返信
横
あなたにはかわいそうーとザマアミロの2択しかないの?w
淡々と子供のことに触れなければいいだけ。ほんと老人は無神経だな。+13
-5
-
567. 匿名 2025/05/11(日) 13:26:47 [通報]
>>560返信
嫁側だけど全くわかんない。
旦那さんからしたらあなたのご両親は義父母になるし、触って欲しくないのでは?+7
-0
-
568. 匿名 2025/05/11(日) 13:27:05 [通報]
とどまる事を知らない物価高の時代だからドライな義母も多そうだけどな返信
金銭的にも余裕なかったり、時間的にもパートして忙しかったり+7
-0
-
569. 匿名 2025/05/11(日) 13:28:09 [通報]
>>551返信
旦那の名字になるのに憧れてる女性はまだいるよ
久しぶりに同級生なんかに会うと名字が変わってなかったら、まだ独身かって絶対ではないと分かっててもちょっとは思う人もいるでしょう+1
-5
-
570. 匿名 2025/05/11(日) 13:28:19 [通報]
>>554返信
主流は同等婚だからね
息子も同等+2
-0
-
571. 匿名 2025/05/11(日) 13:28:39 [通報]
>>554返信
Xでママ垢を作る人って旦那や義実家や周りと上手くいっていない癖強な人が多いイメージ
特に頻繁にツイートしている人は。
実生活が充実していたらいちいち呟くことないし+7
-0
-
572. 匿名 2025/05/11(日) 13:28:45 [通報]
>>523返信
義母になれない人も爆増すると思う。
+2
-0
-
573. 匿名 2025/05/11(日) 13:29:20 [通報]
>>553返信
図々しくないです。法律で決まってるだけ。
+0
-15
-
574. 匿名 2025/05/11(日) 13:29:31 [通報]
>>560返信
めちゃ不衛生の人なら、そりゃそうだよねえって思う。
+0
-0
-
575. 匿名 2025/05/11(日) 13:30:05 [通報]
>>281返信
それは義母だからよ
気を遣うに決まってるじゃん
実母は親子なんだし気を遣わないよ
そう比べてるから自分の母親が嫌になってくるんだと思う+25
-2
-
576. 匿名 2025/05/11(日) 13:30:45 [通報]
大きい声で言えないけど義母が好きな自分は珍しいのかなと思う。こういうの見てると。しばらく会わないと心配だし声だけでも聞きたいと思う。返信+8
-1
-
577. 匿名 2025/05/11(日) 13:30:48 [通報]
>>569返信
結婚しました!のスタンプとしての価値だけじゃん
アホくさ
だから夫婦別姓の賛成者が増えてるんだよ+1
-1
-
578. 匿名 2025/05/11(日) 13:31:06 [通報]
>>238返信
ね
どちらかが妥協してくれるというか、我を抑えなければ、なかなか関係はうまく行かない+8
-0
-
579. 匿名 2025/05/11(日) 13:31:07 [通報]
>>542返信
高級住宅地じゃなくて、庶民がの住宅地だけど、東京都だと多摩地区であっても相続対策は必要だからね~。息子しかいなけど、将来、私たちとかかわるのが嫌だったら相続はなしかな。氷河期世代、低年金で生きてかなきゃいけないから。
親からの支援なしで、頑張ってローン払ってるよ。買ったときより資産価値が2000万も上がってびっくり。+0
-0
-
580. 匿名 2025/05/11(日) 13:31:15 [通報]
>>276返信
え、、、普通の人は大丈夫じゃないの?嫁だけど、嫁仲間の誰1人こんなことリアルで言ってないよ
たぶん、ネットの面白投稿作ってる人たちだけでは?旦那の悪口とかもすごいじゃん+11
-3
-
581. 匿名 2025/05/11(日) 13:31:34 [通報]
>>573返信
残さなきゃいけないわけではないでしょ笑+21
-0
-
582. 匿名 2025/05/11(日) 13:31:36 [通報]
>>2返信
義母世代がsnsをやらないだけで嫁にも不満はあると思う
つまりはお互い様
他人だしね+26
-0
-
583. 匿名 2025/05/11(日) 13:32:44 [通報]
>>27返信
これみんな言うけど、義両親からの生前贈与は旦那にだよ?嫁の財産にならないのに嫁が口出して拒否る方が図々しいのだけど…
逆の立場で旦那が口だしてきたらあなたには関係ないじゃんって思うし+40
-6
-
584. 匿名 2025/05/11(日) 13:33:06 [通報]
いつか自分も義母になるかもしれないのにw返信+5
-2
-
585. 匿名 2025/05/11(日) 13:33:13 [通報]
>>334返信
私の母は実兄(生涯独身)だけど、義母になったら嫌な姑になってたと思う。娘だからいいけど、お嫁さんにそんな事言ったら絶対にあかんやろなーって思う事が多々ある。+15
-0
-
586. 匿名 2025/05/11(日) 13:33:36 [通報]
>>551返信
結納やらずに結納金無しだと、嫁に行ったわけでもないんでと言えるよ。
うちがそうだよ。 あと家でも嫁名義もあれば対抗できる。+4
-0
-
587. 匿名 2025/05/11(日) 13:34:07 [通報]
>>276返信
余計な事しなければ心配なんてしなくていいと思います。
私のお義母さんはこっちが仕事中でも連絡してきたり、いきなり家に来い(または今から行く)と言ってきたり、とにかく余計な事するので苦手です。
お義父さんは本当に何にもない!でも、会えば笑顔で迎えてくれてお茶出してくれたり、話すの苦手なタイプなのに気さくに話しかけてくれて有難いなと思います。+41
-1
-
588. 匿名 2025/05/11(日) 13:34:18 [通報]
>>551返信
もう夫婦別姓でいいよ
家族の繋がりも希薄なんだから+2
-1
-
589. 匿名 2025/05/11(日) 13:35:32 [通報]
>>573返信
生きてる間にキャッシュに変えて親が使ってしまえばいいのよ+23
-0
-
590. 匿名 2025/05/11(日) 13:35:48 [通報]
姑がアスペルガーとか自閉症系で嫁の私に暴言ヤバくてそれでも頑張って関わってたらカサンドラ起きたから近くに住んでるけど極力関わらない様にしている。最低限のお付き合い!旦那も自分の母親が発達あるの自覚しているから喧嘩しないよ。返信+6
-0
-
591. 匿名 2025/05/11(日) 13:35:48 [通報]
こーいうの自分が子供を産んでそして、男の子が産まれて、自分も義理母になった時はどーすんだろ?返信
ちゃんと嫁とうまくやってけるのかな?
自分がされた嫌なことはしないである程度距離をおいてそして。よい義理の母でおれるのかな?+4
-1
-
592. 匿名 2025/05/11(日) 13:36:18 [通報]
>>503返信
義母側じゃなくても(男児いなくても)最近の義母叩きはあまり共感できないから、つい嫁に批判的になっちゃうわ+5
-4
-
593. 匿名 2025/05/11(日) 13:36:28 [通報]
>>585返信
うちもそう。 自分じゃ良い義母になれたと言ってます。GWの帰省でさ、TV見つつ食事してたら、母が
「婿さんを大事にしてるから、いい義母でしょ」って、うちの夫に言ったときに、夫はむせまくって返事が保留になってたわ。 GWはこっちにこいとかずっと言ってて、婿実家へ行くのを阻止したのによくいうよって感じ。
+12
-0
-
594. 匿名 2025/05/11(日) 13:36:52 [通報]
>>68返信
えっ て声出たよ。さすがに新居だから最初に使うのは夫婦じゃないと、、、悪気ないの怖いわ+70
-2
-
595. 匿名 2025/05/11(日) 13:37:52 [通報]
>>589返信
使うにしても、ある程度は残さないと、葬儀の始末に家の始末とお金が要りますよ。
+0
-16
-
596. 匿名 2025/05/11(日) 13:38:11 [通報]
>>2返信
これ女性の中にも女性蔑視があるからだと思う+6
-0
-
597. 匿名 2025/05/11(日) 13:38:12 [通報]
義母の良い義母アピールもうざいよね。返信
そういうのいらないからっていう。+5
-0
-
598. 匿名 2025/05/11(日) 13:38:38 [通報]
母の日は自分の母親にだけ贈ればよくね?返信
義母の分は旦那が手配すりゃいいよ
+7
-0
-
599. 匿名 2025/05/11(日) 13:38:50 [通報]
>>1返信
自分のお子さんがあなたの年齢になった頃あなたも同じ事を言われるのですよ。ご自分の行いにはくれぐれもご注意を。+8
-0
-
600. 匿名 2025/05/11(日) 13:39:18 [通報]
>>595返信
それだけ残して後は使っちゃった方が正解だわ+16
-0
-
601. 匿名 2025/05/11(日) 13:39:28 [通報]
>>2返信
そもそも義母からの攻撃から始まらない?こちらは友好的に行くのに謎に敵視してくる+43
-4
-
602. 匿名 2025/05/11(日) 13:39:36 [通報]
>>583返信
孫にもあるよ。
孫なら口出すんでない?
住宅資金でもさ、間取りや家の位置まで口に出されたら嫌だと思う。
+2
-4
-
603. 匿名 2025/05/11(日) 13:39:44 [通報]
>>591返信
もちろん孫は抱いちゃダメだね
自分が言ってきたのだから+5
-0
-
604. 匿名 2025/05/11(日) 13:40:13 [通報]
>>584返信
ほんとにね。私、こんな怖い義理娘できるかもと想像したら、子供が娘のみで良かったと最近思ってるよ+11
-1
-
605. 匿名 2025/05/11(日) 13:40:30 [通報]
>>386返信
文句言われたからなんだよ
義母にだって会う権利あるでしょ+19
-5
-
606. 匿名 2025/05/11(日) 13:40:41 [通報]
母の日は実母だけだよ。返信
夫は何かしてるか不明だけど。+8
-0
-
607. 匿名 2025/05/11(日) 13:40:43 [通報]
>>576返信
前世実母かなんかだったんじゃない?相性が良くて何よりだよ。
+2
-0
-
608. 匿名 2025/05/11(日) 13:40:56 [通報]
>>569返信
選択できるから一緒にしたい人は一緒にできる
でも選択制になると余計に改姓したってことは家に入ったんだとか勘違いする老害いそうだよね+4
-1
-
609. 匿名 2025/05/11(日) 13:41:07 [通報]
がるちゃん内だけでも違う立場同士仲良くしましょうよ?返信
嫁姑の和平の調印の為、頑張りましょう?+0
-1
-
610. 匿名 2025/05/11(日) 13:41:19 [通報]
>>382返信
そういう親に育てられた男性はそういう女性と結婚するから+13
-1
-
611. 匿名 2025/05/11(日) 13:41:57 [通報]
母の日にこんなトピ立てるんだねー。ガルもよっぽど過疎ってるんだー返信+5
-1
-
612. 匿名 2025/05/11(日) 13:42:09 [通報]
>>135返信
でも実際、周りにも自分の息子を旦那のように頼って些細なことでも直ぐ電話やラインして相談して何でも手伝わせてるお姑さん達いるよ
自分の夫とあまり仲良くない義母やシングルは息子に依存してるパターン多い
周りから見てても違和感感じるんだから、お嫁さんはもっと違和感感じるだろうね
どっちが妻か分からない状態になってる
+51
-4
-
613. 匿名 2025/05/11(日) 13:42:18 [通報]
>>592返信
義母叩き嫁って、姉妹や、娘しかいないんだろうか?
って思うよ+1
-1
-
614. 匿名 2025/05/11(日) 13:43:13 [通報]
>>569返信
名字が変わることに憧れてるだけの女性多いよね笑
深い意味は考えてない+2
-2
-
615. 匿名 2025/05/11(日) 13:43:40 [通報]
>>503返信
なんかそんなに年齢層高いんだってびっくりするし義母世代の人だって嫁だったのに
今の時代の人は昔の嫁姑よりマシって言うけど昔よりマシだとなんなのかよくわかんない+5
-0
-
616. 匿名 2025/05/11(日) 13:43:46 [通報]
>>1返信
今って医学が進んで発達障害とか
いろいろわかってきたけど
今義母の立場の世代ってまだまだ発達障害とか
そんな言葉一般的ではなかったよね?
義母が今で言う発達障害(グレーも含めて)
なんじゃないかな?
十人に一人とかなんでしょ?
だとしたらそうとうな人数の
義母嫌いがいても妥当じゃない??+14
-5
-
617. 匿名 2025/05/11(日) 13:44:03 [通報]
>>598返信
実母も、義母も早逝してしまったから、そういうことが言えるんだよなーと思ってしまう
実祖母、義祖母は、無駄に長生き過ぎてしんどかった。+5
-0
-
618. 匿名 2025/05/11(日) 13:44:20 [通報]
>>392返信
接触してなくて嫌われたからなんだよ
嫁にどう思われてもいいわ+15
-0
-
619. 匿名 2025/05/11(日) 13:44:24 [通報]
>>585返信
うちも同じだ
去年私が子供を産んだんだけど、会うたびに「果汁は飲ませなくていいの?」、「その服装、暑くない?(寒くない?)」、「もっと日光よくさせないと」、「そんなにすぐに抱っこしてワガママになるよ」とか言ってくる
私は母の性格をしているから、いちいちうるせーー!言ってる事が古いわーー!で済むけど、嫁にやったら一発で嫌われてたと思う+14
-0
-
620. 匿名 2025/05/11(日) 13:44:27 [通報]
>>11返信
非常識というか距離感間違えてる義母が多そう
嫁の立場としては連絡は基本息子へ、会う頻度は近場なら多くて月1、遠方なら年1、2回くらいがちょうどいい
嫌味や意地悪な発言はもちろん嫌だし、あれしなさいこれしないさい系の口出しもやめてほしい
そしたら良い関係を築けそう+106
-6
-
621. 匿名 2025/05/11(日) 13:44:32 [通報]
何で義父母って息子、娘夫婦に過干渉してくるの?別世帯な訳だし年一集まるぐらいで勘弁してよ。こっちは子育て仕事しててあんたみたく暇じゃないんだ。息子に構って貰えないと嫁ターゲットにするし。孫フィーバーとか嫁無視する義父母ばっかり。まじでウザいわ。嫁みんなから嫌われてる原因も分からないとかヤバ過ぎ。自分に原因あると分からないとか病的でしょ。返信+13
-1
-
622. 匿名 2025/05/11(日) 13:44:54 [通報]
母の日だからこそ、母とは何かを考えるよ。返信
義母は所詮他人よ。+5
-0
-
623. 匿名 2025/05/11(日) 13:44:57 [通報]
>>534返信
マジレスすると、離婚の問題はお金じゃなくて子供の心だから。
義母や旦那は子供には良い顔するし、子供に義母達の悪事をバラして離婚して悲しい思いさせるより、数年我慢して子供達が成人したら離婚かなと思ってるよ。その頃にはいくらか理解もできると思うから。
子供が小学生くらいが一番難しいかも。まだ大人の事情が理解できないし、家庭内に暴力とかなくて父も母も好きなら子供への負担が大きい。
実家が裕福でもお金の援助があっても、自分が稼げても、子供を優先したら現状維持になる。+2
-0
-
624. 匿名 2025/05/11(日) 13:45:25 [通報]
>>10返信
義母と仲良くする気はない
何特でアホを演じなきゃなんないの?+53
-5
-
625. 匿名 2025/05/11(日) 13:45:36 [通報]
>>1返信
👶ヾ(・ω・`)いいこいいこ+1
-0
-
626. 匿名 2025/05/11(日) 13:46:02 [通報]
>>214返信
産後にガルガル期が~っていうけどそういう人は妊娠前からガルガルしてたと思う+13
-2
-
627. 匿名 2025/05/11(日) 13:46:53 [通報]
>>591返信
良い義母っていうか
あまり干渉しないし
連絡は息子にする
孫に関しては私はあまり興味ないからよかった
赤ちゃん好きな人は女の子産んだ方がいいね+7
-1
-
628. 匿名 2025/05/11(日) 13:47:29 [通報]
>>579返信
いくら資産があるかわからんけど、子供が狙う金額っていくらなんだろうなあ。
氷河期の場合で、中途半端に不健康で長生きで介護必須なら1億円は夫婦でいるだろうなって思う。病気でも標準治療以上やらずに、ベット代金要らなきゃいいけど、入退院すると地味にお金かかりそう。 ピンコロが一番いいね。
うちは子ナシなので、使い切りたい。
+2
-0
-
629. 匿名 2025/05/11(日) 13:48:03 [通報]
友達の義母は、味付け不味くてその場で料理捨てられたって返信
あと義母は孫が隣にいてもシートベルトつけさせないって
みのもんたの世界ちゃうよ?
実在すんのよ!!!!
+5
-0
-
630. 匿名 2025/05/11(日) 13:48:40 [通報]
>>526返信
嫁姑の関係に限らず、肉親以外から「何が欲しい?」って聞かれても、相手の予算もわからないし本音で欲しいものなんて言えない
こういうのは気持ちだから、自分の予算で適当なものを選んで贈ってくれたら良いと思う
ネットで調べたり、店員さんに聞いたりして贈ってくれてる人がほとんどよ。+5
-0
-
631. 匿名 2025/05/11(日) 13:48:59 [通報]
>>607返信
ガルで義理母好きって書いてるのは、海外旅行に連れて行ってくれた、高い店でご馳走してくれる、服を買ってくれた、会うたびお小遣いを沢山くれる、
そんなのばっかりよ
なんだかなぁ+11
-1
-
632. 匿名 2025/05/11(日) 13:49:12 [通報]
ここ読んでるとガルは嫁より義母の層が多いんだなと実感する。返信+7
-4
-
633. 匿名 2025/05/11(日) 13:49:18 [通報]
せっかく正月にいっても、私の席がなかった返信
+5
-0
-
634. 匿名 2025/05/11(日) 13:49:25 [通報]
>>491返信
じゃあ、あなたは自分が義母の立場になったら最高の義母になれるね。+3
-2
-
635. 匿名 2025/05/11(日) 13:50:08 [通報]
>>529返信
よこ
そうなんだよね。何度も離婚しようと計画するたびに、なんで義母のために一人で子育てして仕事して苦労しなきゃいけないんだ?って。
貯金もあるけど義母のせいで引っ越し代や生活費に出てくのも馬鹿らしい。旦那に出させるにしても、そもそも昔は夫婦関係上手くいってたのに、義母関係でけんかが増えたし義母に似てる旦那が嫌いになった。義母の思うつぼじゃん?ってなって、今は好き勝手してる。+15
-1
-
636. 匿名 2025/05/11(日) 13:50:28 [通報]
>>608返信
そりゃいるだろうな。
一層のこと、結婚時に義父母とは婚族にはならないってやつできたらいいのにね。
+5
-0
-
637. 匿名 2025/05/11(日) 13:50:38 [通報]
>>526返信
躾がなってないというか、スマホもない時代に子育てしてきて、助け合いという名のもとに干渉し合うことを良しとしてきたから。田舎ならなおさらだね+10
-0
-
638. 匿名 2025/05/11(日) 13:51:40 [通報]
>>633返信
思い切って旦那くんの膝の上に乗って、いちゃつきながら、アーンって食べさせてもらうのもありかも。
まあジョークですけど。
+3
-0
-
639. 匿名 2025/05/11(日) 13:51:50 [通報]
>>456返信
家に来るのは仕方ないの?
家に来なくても外で会うなり
他に方法あるでしょうよ
旦那と義母が家族である前に
私の家でもあるんだが+6
-1
-
640. 匿名 2025/05/11(日) 13:51:58 [通報]
>>15返信
お菓子は消え物だからいい。服は汚す、メルカリ、バザーに出すからいい。
おもちゃが困る。+6
-4
-
641. 匿名 2025/05/11(日) 13:52:00 [通報]
>>20返信
洗い替えに助かるよね。赤ちゃんは何かと服汚すから着替え多いし。気に入らない服は家の中だけにしとけばいいし。そんなに嫌がる事じゃない。+14
-7
-
642. 匿名 2025/05/11(日) 13:52:15 [通報]
>>614返信
「もう独身じゃないのよ」というマウントに使うだけ
+3
-0
-
643. 匿名 2025/05/11(日) 13:53:05 [通報]
>>614返信
家制度ってとっくになくなってるから
苗字が変わって二人の戸籍ができるだけだよ+7
-0
-
644. 匿名 2025/05/11(日) 13:53:06 [通報]
>>478返信
普段は落ち着いてるし
散歩中も大人しい
ただ普段家に人あげないから、
わんこからしたらイレギュラーなことが起こって
つい大喜びしちゃったら、
落ち着きがない犬、と。思い出してもむかつくわ+3
-1
-
645. 匿名 2025/05/11(日) 13:53:19 [通報]
>>628返信
都内だと、相続は不動産だけで軽く5000万は超えるから
地価上昇の今、若い人は新規不動産所得はキツいだろうな。+3
-0
-
646. 匿名 2025/05/11(日) 13:53:26 [通報]
>>632返信
10年前くらいから見始めたけど、昔は嫁の方が多かったと思う。
今は何のトピでも姑的な意見が多い。
歳をとると皆嫁の気持ち忘れるのかな。+4
-0
-
647. 匿名 2025/05/11(日) 13:53:32 [通報]
>>526返信
うちは着払いだったよ。
しかも出かけているから受け取れないよってお知らせしてるのに、要冷蔵や野菜を送るんだわ。
何かやばい汁になってたものもあったなあ。
+6
-0
-
648. 匿名 2025/05/11(日) 13:53:34 [通報]
>>629返信
そんな義母に育てられた旦那はまともなのか?
よく結婚しようと思ったな+1
-1
-
649. 匿名 2025/05/11(日) 13:53:36 [通報]
こういう話題が出るってことは、返信
やはり義母に対して良いイメージがない人が多いからだと思うんだよね。+4
-0
-
650. 匿名 2025/05/11(日) 13:53:37 [通報]
>>604返信
やっぱり息子なんて産むもんじゃないね+4
-2
-
651. 匿名 2025/05/11(日) 13:54:24 [通報]
テリトリーを侵される、夫や子供を取られるっていう嫌悪感や敵対心みたいなのはあったな返信
本能的な部分もあるだろうけど、なんであんなに嫌ってたんだろうって少し年月が経てば思う部分もある
未熟だったんだろうな
義母になればなったで義母として未熟な部分があるだろうし、お互い様なんだろうけど
+11
-0
-
652. 匿名 2025/05/11(日) 13:54:45 [通報]
>>456返信
元家族くらいの気持ちじゃないとダメだよ
義母はお客さんで、そこは「嫁と息子の家」なんだから+14
-0
-
653. 匿名 2025/05/11(日) 13:54:46 [通報]
>>648返信
その息子さんも結婚を機に毒親と縁を切ることができたらラッキーじゃない+6
-0
-
654. 匿名 2025/05/11(日) 13:55:02 [通報]
>>583返信
旦那だけが使うならともかく家の援助は嫁も使うから微妙+15
-2
-
655. 匿名 2025/05/11(日) 13:55:12 [通報]
>>34返信
うちの近所は義母ボロクソ言ってる人多い。
私はカーネーションあげた。ちょっと珍しい色だったんだけど、綺麗な色だねぇ!ありがとう!!って喜んでくれたよ。+46
-2
-
656. 匿名 2025/05/11(日) 13:56:00 [通報]
>>653返信
旦那さんを悪から救ってあげたって思うわ。+5
-1
-
657. 匿名 2025/05/11(日) 13:56:48 [通報]
>>648返信
恩着せがましいな
産んだ息子、育てた息子ってさ
育児は大昔に終わってるだろ?+7
-2
-
658. 匿名 2025/05/11(日) 13:57:13 [通報]
>>656返信
嫁はスーパーヒーローw+3
-1
-
659. 匿名 2025/05/11(日) 13:57:18 [通報]
>>645返信
普通に、不動産で確実に5000万以上で売れる物件でローン無し、年金夫婦で30万以上で、その他株式配当や個人年金あり、死亡保険などで1000万円以上、預貯金が5000万以上で、株などで5000万円で外国国債などで5000万ぐらいでも文句言われそうな気がしてきた。
+1
-0
-
660. 匿名 2025/05/11(日) 13:57:43 [通報]
>>20返信
現金か商品券くれる姑さんが一番、賢明。
あまり親しくない人にものを贈るのはむずかしい。+60
-1
-
661. 匿名 2025/05/11(日) 13:58:01 [通報]
>>1返信
幼稚園の祖父母参観の時に来てた祖母はみんな母方の祖母。
私も自分の母に来てもらいました。
母を亡くしてたママさんは、祖母不在にしてた(姑はいるらしいけど呼んでないって)+14
-1
-
662. 匿名 2025/05/11(日) 13:58:06 [通報]
>>46返信
うちも。
旦那が私と連名って感じで渡してるみたい。
と言うか、敷地内同居なんだけど‥まーったく接点ない。
一週間会わないとかもザラ(笑)
義母も私も干渉されるの大嫌いだから
お互いに好きなことして過ごしてる。
と言うことで
いい嫁キャンペーンも最初から眼中にすらなかった。+24
-1
-
663. 匿名 2025/05/11(日) 13:58:41 [通報]
>>630返信
そうやって気を使うから本音言えない人は気に入らない物貰っても仕方ないね
だからと言って何も聞かずに勝手に物送る姑は非常識だから疎遠にしていいと思うわ+3
-2
-
664. 匿名 2025/05/11(日) 13:58:54 [通報]
お祝いとか子供服とか義母からもらえるのはありがとうとは思うけど、だからと言って嫁に嫌味を言ったり子育てに口を出していいことにはならない。返信
だったら私は金も品物もいらないので関わらないで欲しい…と先日旦那から義母に伝えてもらった+10
-1
-
665. 匿名 2025/05/11(日) 13:59:06 [通報]
私最初に良い嫁キャンペーンしすぎたよ…返信
次は父の日
はあ+5
-0
-
666. 匿名 2025/05/11(日) 13:59:16 [通報]
>>10返信
そこまでして義母と仲良くしなきゃいけない時代じゃない。
義母のためにアホになれとか自分の娘には言いたくないなw
うちは同居だから、私が義母にヘコヘコしてたら娘も古い価値観持ってしまうから、人として普通に接してる。格下の嫁扱いされたら落ち着いて言い返すし、嫌なことは断る姿を見せる。
でも年配者として気を使う姿も見せるようにしてる。+69
-4
-
667. 匿名 2025/05/11(日) 13:59:17 [通報]
イジワルな義母も嫁もヤダなー返信
+6
-0
-
668. 匿名 2025/05/11(日) 13:59:32 [通報]
親近感もたれて電話かかってくるのが本当にイヤ返信+5
-0
-
669. 匿名 2025/05/11(日) 14:00:14 [通報]
>>658返信
そうだよ
毒親の洗脳から逃れられて本当によかった+4
-0
-
670. 匿名 2025/05/11(日) 14:01:22 [通報]
そんなに孫孫言ってる義母って何歳なんだろう返信
+8
-0
-
671. 匿名 2025/05/11(日) 14:02:06 [通報]
>>15返信
退院直後に里芋大量とかカボチャ丸ごと2個貰ったけど迷惑でしかなかった。
せめているかいらないか聞いて欲しい。
もしかしたら自分の子供に着せる服は自分で選びたい人もいるだろうし、義母が親切心でやっていることが、相手にとって必ずしも有り難いことではないのよ。
迷惑と捉えられることだって大いにある。
それを理解しないとただの押し付けがましい人だよ。+57
-1
-
672. 匿名 2025/05/11(日) 14:02:50 [通報]
>>630返信
うちは昔から欲しいものをきちんと言っても、全く別のものを買う親だったので、お金の方が嬉しい。
お金以外のものを贈りたいって言う気持ちはわかるけどさ、義母も聞くだけ聞いて全うものばかりだよ。それなのに欲しいものを買ってあげたと実母も義母も言ってる。
+8
-0
-
673. 匿名 2025/05/11(日) 14:03:17 [通報]
>>670返信
孫なんて写真で顔見るくらいで良いよね
娘だとがっつり孫のお世話することになったりしてしんどいよ+8
-0
-
674. 匿名 2025/05/11(日) 14:03:19 [通報]
夫の実家に入るって認識はもうない時代、返信
娘の方が老後は安泰かもしれんね。
姉も義実家よりウチ(実家)に来ることが多いしな。
義兄もウチに来るとお客様扱い(姉以外)だから、心地よいみたいだし。+3
-0
-
675. 匿名 2025/05/11(日) 14:04:39 [通報]
>>664返信
よくやった。
えらいよ、頑張った。+4
-0
-
676. 匿名 2025/05/11(日) 14:04:51 [通報]
>>22返信
義母のレベルが息子のレベルだもんね
間違いないわ+41
-2
-
677. 匿名 2025/05/11(日) 14:05:05 [通報]
>>631返信
結局はお金だよねw+5
-1
-
678. 匿名 2025/05/11(日) 14:05:46 [通報]
>>676返信
そんな女としか結婚できない息子に育てたから諦めるしかないね+21
-2
-
679. 匿名 2025/05/11(日) 14:06:50 [通報]
>>642返信
ちゃっかりしてる+2
-0
-
680. 匿名 2025/05/11(日) 14:07:36 [通報]
>>4返信
私も…義母が来る(泊まりで)と蕁麻疹や過呼吸になったり…帰ると身体中が筋肉痛のような感じ
そもそも苦手なタイプの人なのに、間取りにケチつけられたり、私の財布を堂々と見る…スマホも
旦那のは見ない…
旦那に言っても悪気はない の一点張り その後ケンカ
義母が来る時は職場近くのホテルに泊まる
+13
-5
-
681. 匿名 2025/05/11(日) 14:07:43 [通報]
>>604返信
いや、義理の息子がそうなるかもしれないやん+5
-0
-
682. 匿名 2025/05/11(日) 14:08:10 [通報]
>>112返信
孫に会いたくはないけど、孫を抱かせてやらないとか意地悪を言われたら、遺産はやりたくないと思う。+83
-2
-
683. 匿名 2025/05/11(日) 14:08:27 [通報]
>>680返信
ハラスメント行為ですな+2
-1
-
684. 匿名 2025/05/11(日) 14:08:54 [通報]
>>18返信
私は義母が自宅に来る日の朝、
回転性めまいになった+43
-2
-
685. 匿名 2025/05/11(日) 14:09:05 [通報]
母の日父の日なんて誰が作ったんだ返信
誕生日とか正月もあるし何かしら毎日連絡くる
イラついて眠れない+8
-0
-
686. 匿名 2025/05/11(日) 14:09:31 [通報]
大体が旦那が頼りないから起きるトラブルだったりするんだよね。返信
釘を刺さないといけないことなのに
見て見ぬふりとかさ。
時には親に対して鬼にならないといけない場面もあるからね。+6
-0
-
687. 匿名 2025/05/11(日) 14:09:38 [通報]
義母ハラスメント爆誕返信+3
-0
-
688. 匿名 2025/05/11(日) 14:09:44 [通報]
都合の悪い人間は嫌いだからでしょ返信
自分にとって心地の良い相手だけと仲良くしたいという欲望だよ
でも金銭はガッツリいただきますみたいな狡さを持ってたりする+6
-1
-
689. 匿名 2025/05/11(日) 14:10:06 [通報]
義母がいい人であっても頻繁な付き合いはめんどくさい…返信+7
-0
-
690. 匿名 2025/05/11(日) 14:10:10 [通報]
干渉なしの義実家の人がうらやましい返信+11
-0
-
691. 匿名 2025/05/11(日) 14:10:22 [通報]
>>681返信
義理の息子に意地悪する姑は少ないけど義理の娘に意地悪する姑が多いから嫌われてるだけだよ
ただの自業自得+12
-0
-
692. 匿名 2025/05/11(日) 14:10:27 [通報]
子供生まれるまで嫁に意地悪しておいて、いざ生まれたら孫に会おうとしても無駄。やっぱりいざ会ったらおばあちゃんの性格とか頑固さとか知って娘も嫌がってる。返信+10
-0
-
693. 匿名 2025/05/11(日) 14:10:39 [通報]
遠くても電話くるからしんどい返信+5
-0
-
694. 匿名 2025/05/11(日) 14:11:03 [通報]
>>659返信
うちは、夫婦である程度楽しむと決めたよ
都内だとあまり貯め込みすぎても相続税で国に持ってかれるだけだし。+4
-0
-
695. 匿名 2025/05/11(日) 14:11:14 [通報]
意地悪じゃなくても電話とかLINEくるだけでストレスMAX返信+7
-0
-
696. 匿名 2025/05/11(日) 14:11:28 [通報]
>>279返信
揉めはしないけど、自分の親には物を言えるけど、気義母や義父には、気に入らない事や、やめて欲しい事を言えないからストレス溜まる。
コミュ力高ければ、相手の気持ちを害せずに言えるのかなぁ。
家の出入りを常に見てくるのをやめて欲しいって言いたいけど言い方がわからない。玄関の位置的に見えるんだよね。
行く時も帰る時も声かけてくるの。きっとやる事なくて暇なんだよね〜。+22
-1
-
697. 匿名 2025/05/11(日) 14:11:31 [通報]
たくさん子どもがいるママ、実家と義実家に頼ってるけど実母に「もう面倒見るのもお祝いあげるのも大変だから産まないで」と言われたと言ってたぞ返信+5
-0
-
698. 匿名 2025/05/11(日) 14:12:34 [通報]
>>679返信
家制度なんてないから。
旦那の家に嫁に行ったんじゃないのよ+4
-0
-
699. 匿名 2025/05/11(日) 14:13:38 [通報]
>>690返信
うち、まさにそれ。
義姉夫婦ともほとんど接点ないし
義母ともさほど接点ない。
旦那は普通に連絡もしてるけどね。
義姉の番号すら知らんわ(笑)
年一回会うか会わないか‥レベル。
+3
-0
-
700. 匿名 2025/05/11(日) 14:14:28 [通報]
>>1返信
産まれたら不満があっても抱かせてあげたいとは思うけど、どの服のときも防虫剤や柔軟剤?芳香剤?の匂いが強くするので躊躇してしまう。。
義姉の子は抱っこしてもらってるみたいだけど、赤ちゃん的に少しの時間なら大丈夫なのかなぁ、、
私自身も具合悪くなってしまうので上手く付き合えず…+5
-2
-
701. 匿名 2025/05/11(日) 14:15:23 [通報]
>>669返信
男尊女卑の古い価値観からも脱出+6
-0
-
702. 匿名 2025/05/11(日) 14:15:38 [通報]
>>1返信
プラマイやコメみるとやっぱガルちゃんって義母側が多いんだなw+14
-7
-
703. 匿名 2025/05/11(日) 14:15:50 [通報]
母の日とかイベントあると勝手に良い嫁キャンペーンになってしまいませんか?返信
ここの皆さんは例えばこれあげる!って義母にいらない物を渡されたらいらないです!て言える感じでしょうか?
私はいらない物でもありがとうございます!嬉しいみたいな、言いたくもないのに、本当につい良い嫁を演じてしまってどんどん距離が縮まってきてしまい、後に引けなくなってきた
困ってます+11
-0
-
704. 匿名 2025/05/11(日) 14:16:48 [通報]
>>2返信
実際酷い義母が多いんだと思う。+50
-2
-
705. 匿名 2025/05/11(日) 14:16:49 [通報]
>>19返信
実際、可哀想+7
-22
-
706. 匿名 2025/05/11(日) 14:17:33 [通報]
本当の私は気が強いのに義実家の前では大人しい子になってる。疲れた返信+8
-0
-
707. 匿名 2025/05/11(日) 14:18:15 [通報]
>>655返信
そういう義母だったらいいよね。
うちの義母は貰ったものにケチつけるタイプ。
もちろん直接はハッキリと言ってこないけど、義弟のお嫁さんが送ったものに対して私や夫に「貰う人の気持ちを全く考えてない」とか「貰っといてなんだけどー」みたいに影で文句言う。
かといって何も渡さないとそれはそれで文句言っているんだけど。+40
-0
-
708. 匿名 2025/05/11(日) 14:18:21 [通報]
>>703返信
面と向かって文句言えない人は仮病使って疎遠になるしかないよ
逃げてたらいずれ寿命がくるから+10
-0
-
709. 匿名 2025/05/11(日) 14:18:34 [通報]
>>510返信
孫を溺愛してる人とか、そんなに多いかな?
共働きとか娘や孫が障害やら病気になったりして、孫を預けられて大変そうな人多いよ。おばあちゃん達もそこまで溺愛してるように見えないけど。一緒にいると疲れるから、別の部屋に移動したりするって。
孫と会うのをセッティングとか、上から目線だよね。+22
-4
-
710. 匿名 2025/05/11(日) 14:18:40 [通報]
義実家ってなんで嫁と関わりたいんだろ返信+17
-2
-
711. 匿名 2025/05/11(日) 14:19:08 [通報]
>>20返信
うちのお義母さんはいつも知育系の本とかいいチョイスの絵本とかくれるよ。服は一度もないけど多分それは意図的に避けてくれてるんだと思う。+8
-0
-
712. 匿名 2025/05/11(日) 14:19:23 [通報]
>>703返信
あまりにも不必要なものなら
貰う→売る、貰う→捨てるのいずれかかな。
利用価値があればちゃっかり使わせていただくって感じ。
けど、言うべき事は言うよ。
間に合ってるのでお気持ちだけでいいで~す😁みたいな。
何だコレみたいな物は即ゴミ箱行き。
私も性格悪いよね(゚ω゚;)+2
-0
-
713. 匿名 2025/05/11(日) 14:19:23 [通報]
実母に先に抱っこさせたいとか見かけると実母と仲が良い人が多いんだなと感じる返信
特にそんな気持ちなかったな
私が実母とあんまり合わないからかも+7
-0
-
714. 匿名 2025/05/11(日) 14:19:56 [通報]
>>20返信
最初の子の時は、自分の好みのものを自分で買いたいから、勝手に買われることが嫌だった
でも2番目3番目になってくるとありがたい~って気持ちになった
どちらの気持ちもわかるから、自分に孫ができるときにこの気持ちを思い出したいと思います+33
-1
-
715. 匿名 2025/05/11(日) 14:20:29 [通報]
>>10返信
そんなことしてたら余計張り切るのが団塊の世代…+34
-2
-
716. 匿名 2025/05/11(日) 14:20:44 [通報]
>>2返信
逆に、なんで分からないの?+9
-0
-
717. 匿名 2025/05/11(日) 14:20:47 [通報]
>>709返信
息子がちゃんと子育てできたら嫁に頼らずに孫に会えるんだから息子の躾がんばろう+5
-5
-
718. 匿名 2025/05/11(日) 14:22:35 [通報]
>>708返信
返信ありがとうございます
妻の仕事だと思ってましたが限界がきました
仮病で電話も取らないようにしたら連絡も減ってくれるかな
+3
-0
-
719. 匿名 2025/05/11(日) 14:22:59 [通報]
そりゃあこんなに義母目線のコメントやイイねが多いんだもん、ガルは子持ちや妊婦批判になるよね。返信
自分が子育てしていた頃や、妊婦だった頃のことなんて忘れてるんだろうな。+2
-3
-
720. 匿名 2025/05/11(日) 14:23:12 [通報]
>>713返信
私もー+5
-0
-
721. 匿名 2025/05/11(日) 14:23:24 [通報]
>>10返信
それした私は涙目+6
-0
-
722. 匿名 2025/05/11(日) 14:23:43 [通報]
>>662返信
敷地内同居なのに、1週間会わない???
羨ましすぎます。
同じく敷地内同居ですが、監視と言っていいほどに、干渉して来て頭がおかしくなりそうです。
お互い干渉しないタイプ、本気で羨ましすぎる〜+15
-0
-
723. 匿名 2025/05/11(日) 14:23:57 [通報]
やっぱり姑ってめんどくさいじゃん返信
孫に会いたい会いたいってしつこい舅はいないけどしつこい姑はたくさんいるから嫌われるんじゃないかな+6
-0
-
724. 匿名 2025/05/11(日) 14:24:18 [通報]
>>2返信
実母も無理よ。+5
-0
-
725. 匿名 2025/05/11(日) 14:24:29 [通報]
「配偶者を伴う実家への訪問・宿泊は原則禁止」返信
「年に1~2回だけ外食2時間、現地集合現地解散のみ可」
っていうのを法律で決めたらいいのに。
うちは義両親はいい人だけど、義弟の子どもたちが躾されていないので、お正月に時間無制限で集まるのが本当に苦痛。
嫁が複数人いると1人だけ「私はお義母さん好きですけどね~」というタイプも出てきて面倒なことがあるので、息子家族たちの交流も基本は禁止してほしい。+4
-1
-
726. 匿名 2025/05/11(日) 14:24:48 [通報]
>>710返信
色々教えなきゃ!みたいな感じなんじゃないかな。
けど、嫁さんは元々他所の家で育った人ってのが理解できてないから
踏み込んじゃいけない領域にまでグイグイ来るのかなと。
息子の妻=うちの嫁
この感覚があるから失礼な発言とかが増えるんだと思う。
息子の妻は息子の妻。
義実家の所有物ではない。
これが分からない人が揉め事を作るんだよ。
+17
-0
-
727. 匿名 2025/05/11(日) 14:25:06 [通報]
>>2返信
うちは義父。なんでそんなこと?なぜ今?と思うことをやる。ズレててイラッとする。私が神経質かと黙ってたけど、義母も夫も思ってると知って少し救われた。+8
-0
-
728. 匿名 2025/05/11(日) 14:25:47 [通報]
>>4返信
私は義母に会うってなると動悸、過呼吸気味になる
散々嫌なことされてきたから
+19
-3
-
729. 匿名 2025/05/11(日) 14:25:49 [通報]
アラフィフになって思うこと。基本的に、金のない両親の方には、寄りつかないんだと思う返信
実母であっても貧乏な親には近づきたくないんだと思う+4
-0
-
730. 匿名 2025/05/11(日) 14:26:26 [通報]
>>19返信
自分に孫が出来ないの可哀想。
息子に子供が出来ないの可哀想。
なんだと思うよ。
理解されてないし、一生恨まれるね。+15
-10
-
731. 匿名 2025/05/11(日) 14:26:47 [通報]
>>10返信
いやだね。嫁姑関係なくアホのふりもしたくなければアホと関わりたくもない。+20
-0
-
732. 匿名 2025/05/11(日) 14:27:01 [通報]
>>717返信
そこまでして、孫に会いたくないよ。
そんな偉そうな嫁とは、仲良くしたくない。
帰省は息子だけでいいし、お祝いもあげたくない。+16
-7
-
733. 匿名 2025/05/11(日) 14:27:06 [通報]
>>722返信
元々商売人だったんですよ、うちの義母。
だから竹を割ったような性格と言うか
ネチネチしてないと言うか‥サッパリしてますね。
会えば普通に
『あら、今日はパート?ご苦労さん~。私は午後病院行ってくるね😃』みたいな感じです。+11
-0
-
734. 匿名 2025/05/11(日) 14:27:06 [通報]
>>11返信
これだよね。自分が1番な義母が多すぎる+20
-14
-
735. 匿名 2025/05/11(日) 14:27:31 [通報]
嫁側の言い方もきついけど、そう言われるのには義母だって思い当たる原因があるんじゃない?返信+4
-0
-
736. 匿名 2025/05/11(日) 14:28:36 [通報]
>>19返信
義姉(旦那のお兄さんの嫁)が結婚して5年目に妊娠したんだけど、
妊娠報告したら義母に泣かれたんだって。
義母に泣かれるとか気持ち悪いんだけど...+19
-12
-
737. 匿名 2025/05/11(日) 14:29:11 [通報]
>>732返信
それがお互いに幸せだよ
嫁や孫に会いたいとか無相応の望みを抱くのが不幸の始まり+9
-10
-
738. 匿名 2025/05/11(日) 14:30:17 [通報]
面倒くさいね。とにかく自立したら幸せになってくれ。こっちはこっちで第二の人生を生きたいから各自で歩もう。返信+2
-0
-
739. 匿名 2025/05/11(日) 14:31:08 [通報]
>>184返信
あまりにしつこいから大嫌いになったよ
夫に言わない様に言ってもらったのに、夫が居ない時にまだ言ってた+21
-0
-
740. 匿名 2025/05/11(日) 14:31:47 [通報]
>>736返信
そう?
義母の闘病中に、私の妊娠が判明、義母は大喜びしてくれたけど。
子供をだっこしてくれてうれしかった。
55歳で義母は亡くなってしまったから、遠い思い出なんだけど+31
-1
-
741. 匿名 2025/05/11(日) 14:32:05 [通報]
>>1返信
始めは仲良くしようと頑張ったけど、無理でした。
デリカシーがない(会うと太った?って聞く
口出ししてくる、勘違いして攻撃してくる、
説明してもチャイルドシート必要ないという、
お金貸してって言う。
など、色々あり疎遠です。+10
-1
-
742. 匿名 2025/05/11(日) 14:32:11 [通報]
息子赤ちゃんだった時、夫のお母さんがフリーズドライの味噌汁沢山送ってもらった。返信
本当に助かった···+2
-0
-
743. 匿名 2025/05/11(日) 14:33:03 [通報]
>>737返信
家建てる時も、援助しないからね。+8
-3
-
744. 匿名 2025/05/11(日) 14:33:35 [通報]
遠方なのもあるけど義母に対して何か思った事がないや返信
義母叩きを見かけるとまだ幼児だけど息子がいるから
もし結婚したら自分も義母になると思うと少し恐い
本当に義母に嫌なことされてきた人と
単にわがままな人と両方いるよね+3
-0
-
745. 匿名 2025/05/11(日) 14:35:20 [通報]
>>743返信
援助とか受けるなら多少口出しされる覚悟はいるよね
でも貧乏なのにうざい義実家とは関わりたくない+19
-2
-
746. 匿名 2025/05/11(日) 14:36:45 [通報]
>>744返信
わがままなお嫁さんと結婚しないような息子に育てればいいだけよ簡単でしょ+3
-1
-
747. 匿名 2025/05/11(日) 14:37:32 [通報]
>>20返信
自分の子供なんだから
自分が選んだ好きな服着せたいに決まってる。+10
-1
-
748. 匿名 2025/05/11(日) 14:37:37 [通報]
>>530返信
やだ、義母ですか?
だいたいの普通の人は距離感保って普通に暮らしてるのに、嫁に対してだけ距離なしや好き勝手するから嫌われるんですよ。
嫁がおかしいって思いたがるのが典型的な義母ですね。+13
-2
-
749. 匿名 2025/05/11(日) 14:38:27 [通報]
>>453返信
娘も息子もいるよ
今は嫁の立場だけどね+5
-1
-
750. 匿名 2025/05/11(日) 14:39:03 [通報]
>>15返信
私は物を選ぶのが楽しいから、そこを取られて趣味じゃないものを押し付けられる気持ちになる。
ベビー服も肌着はともかく、外に出る服は本当にやめて欲しかったし、着せなかった。
お金で貰えるのが1番嬉しい。+43
-0
-
751. 匿名 2025/05/11(日) 14:39:39 [通報]
>>335返信
うちの田舎はそんな息子と年老いた親だらけ
誰一人結婚してない
結婚した娘、息子は田舎を捨て都会で暮らしてる
あと少ししたら独居の息子達と誰も継がない土地と墓だけ残る+22
-0
-
752. 匿名 2025/05/11(日) 14:40:28 [通報]
>>746返信
女の嘘は怖いから。演技するから
芸能人みてみ、清純派で売ってても本当のところは分からない
それを、全て見抜ける人っているの?
ダメ男と結婚して、シングルマザーになって苦労してる女性もたくさんいる+5
-0
-
753. 匿名 2025/05/11(日) 14:41:37 [通報]
そんなにお嫁さんや孫と関わりたい?返信
私めっちゃ気を使っちゃうタイプだから無理だし、孫の面倒とか一瞬たりとも気が抜けないじゃん。
アクティブ義母すごい。+19
-0
-
754. 匿名 2025/05/11(日) 14:41:48 [通報]
>>286返信
姑とは断絶したけど、子供は義実家に行かせたよ。
夫が気がつかない私に対する嫌味な悪口に気づいたけど。+16
-1
-
755. 匿名 2025/05/11(日) 14:42:54 [通報]
>>590返信
あの時代のアスペや自閉は野放しだったから強烈でしょ…うちの姑もアスペで孤独です。周りが嫌気指しますよ+8
-0
-
756. 匿名 2025/05/11(日) 14:44:22 [通報]
ベビー服は自分の好きな服買うけど返信
それでも新品なら何貰っても嬉しいな
気に入らなきゃ1回だけ着せて見せてあげて
あとは売るか誰かにあげれば良いし
本当に人それぞれで難しいよね+7
-1
-
757. 匿名 2025/05/11(日) 14:44:49 [通報]
>>20返信
意味分かんないよね。
可愛がりたいという思いそんなに悪いのか?
ありがたく頂いて趣味じゃなかったらあげたり売ったりすればいい。
中古のきったないやつなら話は別だけど。+8
-10
-
758. 匿名 2025/05/11(日) 14:45:08 [通報]
>>703返信
そうそう!前にあげたあれ!使ってる?
すごく良いよ〜!(4〜5年前の事)でも既に捨てている。
うちの義母だけだと思うけど、あれ使いなよ!ってしつこい。
前は離れていたからスルー出来たけど、今は敷地内同居で、義母がたまに部屋に入るから、使ってない事がバレる。
だから買い直したんだよ。
マジで面倒くさいよ!捨てられないから、最近は間に合ってますって断るようにしてる。
覚えてる人居るかな。セブンで大昔に貰えた、スヌーピーの深皿とかさ。
+7
-0
-
759. 匿名 2025/05/11(日) 14:45:44 [通報]
>>582返信
でも今はここで義母達暴れまくってるじゃんw
かつてのがるは嫁の立場ばかりの書き込みだったのに自分が義母の立場になったらこれ+12
-0
-
760. 匿名 2025/05/11(日) 14:47:18 [通報]
>>756返信
やっぱりお金とかカタログギフトが無難だよね
私ならせっかくのお祝いに嫌がられらる可能性あるものあげたくないのにな
義母とか実母に限らず年とったら自己中になっちゃうのかも+4
-0
-
761. 匿名 2025/05/11(日) 14:47:40 [通報]
>>30返信
どんな人生送ったらこんなコメント思いつくんだろ+50
-11
-
762. 匿名 2025/05/11(日) 14:49:17 [通報]
>>548返信
中古を渡してくるならアレだけど今は新品ならありがたい孫の家が多いと思うよ…
そんくらいミルクもオムツも服もなんもかんもガンガン値上がりしてるし以前より預ける度合いが高い保育園には安い服のほうがいいわけだからねー+3
-0
-
763. 匿名 2025/05/11(日) 14:50:06 [通報]
>>176返信
何処を取っても突っ込みどころ満載だけど、この婆さん以外の人物(夫、息子、保健師)はまともだったのが、せめてもの救い。
ラストの「これ以上、何をしてあげたらよいのでしょうか」
……
なにもしないで下さいとしか、言いようがない。+72
-2
-
764. 匿名 2025/05/11(日) 14:50:37 [通報]
私の実父なんか自分のお下がり渡してくる。返信
70代のお下がり、今時の若い子が着るわけないのにわからなくて情けなくなってくる。
気に入らなくても義親からでも新品ならいいじゃん〜って思っちゃう。+4
-0
-
765. 匿名 2025/05/11(日) 14:51:15 [通報]
>>2返信
女対女だから。
今は嫁の立場の人も姑になれば色々不満が出てきて、嫁もそうなるんだと思う。+7
-2
-
766. 匿名 2025/05/11(日) 14:51:44 [通報]
>>668返信
わかるよ 気がつくと日が暮れていて受話器持つ手が痺れたこともw
10年以上前に亡くなったけど今は懐かしいな
おかげで夫や義父より義母や実家の事に詳しくなり夫の親類からも凄く大事にしてもらってるし疎外感全くない
義母が私の事を色々話してたみたいで亡くなる前に、私の事をよろしくって言い回っていたらしい
近所のクリーニング屋、肉屋に至るまで、あ、○○さんのお嫁さん!って良くしてくれる
実母より可愛がってもらった
また、長電話したいなー
お母さん😢
あなたはきっと義母に好かれていますね
面倒かもしれないけれどコミュニケーションとっているうちに電話も早く切り上げられる様になると良いですね
+6
-2
-
767. 匿名 2025/05/11(日) 14:52:23 [通報]
>>92返信
自分の息子とやればいいんだけどね
自分の息子がしてくれないこと、自分の息子には悪くて言えない、嫌われたくないから強く言えないことを、息子の配偶者なら我慢してくれて当然で当たり前だと思う人がナチュラルに多いからだと思う
でも親世代、ひと昔前って結婚したら女は姑にペコペコして当然だったから、やっとそれが自分の番にきて、自分はちゃんと優しくしてあげて仲良くしようとしているのに!!!って、まぁ姑の立場も時代的にちょっと気の毒ではあるね+38
-0
-
768. 匿名 2025/05/11(日) 14:52:32 [通報]
>>760返信
カタログギフトって割高。
今の時代、amazonギフトカードとかの方がいいね。+3
-0
-
769. 匿名 2025/05/11(日) 14:52:56 [通報]
>>677返信
これが裏付けされてる+10
-2
-
770. 匿名 2025/05/11(日) 14:53:07 [通報]
>>726返信
エッホ、エッホで再現された+6
-0
-
771. 匿名 2025/05/11(日) 14:53:19 [通報]
そもそも子供いらないしなあ返信+1
-0
-
772. 匿名 2025/05/11(日) 14:53:19 [通報]
>>762返信
そんなことないよ
いらない物はいらない+4
-0
-
773. 匿名 2025/05/11(日) 14:53:20 [通報]
他人を自分の都合のよいときに都合のよいときだけ利用してあとは没交渉でいたい返信
そうでなければ相手が毒ってのは都合がよすぎるわよ
それで本当の毒義母持ちと同じレベルの同情がほしいとか+2
-1
-
774. 匿名 2025/05/11(日) 14:53:37 [通報]
>>605返信
普通は合わせるけどな
文句言われたって事は何か嫁の嫌がる事したんでは?+14
-9
-
775. 匿名 2025/05/11(日) 14:53:44 [通報]
>>760返信
実母も義母も昔を思い出して買いたくなるんだろうな〜と、私は嬉しいからありがたく受け取ってしまうけど
未来の息子の嫁には服は買わないようにしようと思わされるね
結婚できるのかも分からないけどw
+5
-0
-
776. 匿名 2025/05/11(日) 14:53:46 [通報]
>>189返信
めんどくせー
了解+4
-3
-
777. 匿名 2025/05/11(日) 14:53:57 [通報]
>>773返信
利用してないよ
とにかく疎遠にしたいだけ+3
-0
-
778. 匿名 2025/05/11(日) 14:54:24 [通報]
>>21返信
最近の子連れ様やベビーカー問題見てると、嫁が自分の理想と違うから暴れてるようにも思える。
『自分以外の人間』が『自分の理想通り』に動くことなんて、実親でもないこと改めて暴れ嫁は知った方がいいと思う。+110
-10
-
779. 匿名 2025/05/11(日) 14:54:26 [通報]
だから娘でよかった。って言う人が出てくるんだな返信+4
-0
-
780. 匿名 2025/05/11(日) 14:56:15 [通報]
>>779返信
孫差別大々的にしていいってことだね
娘の子供の方が可愛いだろうよ+3
-0
-
781. 匿名 2025/05/11(日) 14:56:52 [通報]
>>768返信
親の世代がAmazonギフトカードの存在知ってるかな
うちの親は百貨店商品券しか知らなそう+3
-0
-
782. 匿名 2025/05/11(日) 14:58:01 [通報]
>>758返信
ロイヤルコペンかジノリの皿だけもらいますって言いなよw+3
-0
-
783. 匿名 2025/05/11(日) 14:58:14 [通報]
>>778返信
息子が暴れ嫁としか結婚してもらえなかったんだね
モテなくて気の毒+4
-25
-
784. 匿名 2025/05/11(日) 14:58:24 [通報]
>>772返信
物が増えるの嫌だから、段ボールで要らない物が大量に送られてくるとゲンナリする
段ボール処分
要らないものの処分
義理母へのお礼の電話
この作業にさく時間あるなら、ほかの事に使いたい。+12
-0
-
785. 匿名 2025/05/11(日) 14:58:32 [通報]
若くて健康で女として上返信
って感じでマウントとる女が増えたと思う
私は嫁に相続させないことに決めた
資産数億あるけど、自分に使って
動物愛護に寄付する
+6
-0
-
786. 匿名 2025/05/11(日) 14:59:27 [通報]
>>436返信
旦那さんからしたら嫁の親も義理なのにね。
自分も女だけど極端な人は怖いよ。子供が偏って育ちそう。+37
-1
-
787. 匿名 2025/05/11(日) 14:59:33 [通報]
GW、私も旦那も二人とも仕事の日があったから、中学生と小学校高学年の子供二人を留守番させてたら、アパなしで義母and義父が訪問してきて、勝手に家に上がり込んでた!返信
子供達はじじばばが好きだから、ピンポンなったら鍵開けて入れちゃったみたい。
留守番してるの寂しいかと思って…って、もう小さい子じゃないんだし、スマホも持たせてるし、お昼も用意してるのに、なにも寂しくないって!親のいない間に勝手に来るな!
部屋も散らかってたし、キッチンは朝ごはん、お弁当作った後片付けしてなかったし、、、それを見られるだけでストレス。
しかもそれを勝手に片付けるし、洗い物はするし…
キッチンのスポンジだって、シンク洗う用と食器洗う用分けてるのわからないでしょ?お願いだから放っておいて…
春休みも私のいない隙にアポなし襲来されて、旦那通して言ってもらったのに、なにもわかってない!+8
-0
-
788. 匿名 2025/05/11(日) 14:59:39 [通報]
子供は複数いるべきよ返信
1人が変な嫁貰っても気にならないし+2
-8
-
789. 匿名 2025/05/11(日) 14:59:49 [通報]
>>781返信
50歳だけど使ってるし~。
これからジジババになる世代だったら当然じゃない?
60代だと知らないかも。+2
-0
-
790. 匿名 2025/05/11(日) 15:00:32 [通報]
>>30返信
それは全てではないにせよ、一理あるとは思う。
友人で、『義母に子供預けたらハチミツとかあげちゃうかもしれないじゃん!』
『手作りの洋服とか、糸の処理とか最悪針が残ってるかもしれないじゃん!』とか過剰反応してる子がいた。
そもそも義母も子育てしてるからハチミツが禁忌なことは知ってるだろうし、手作りの洋服あげられるって普通に考えたら、裁縫得意な人だよ?って思った。
この子、お母さんにはお姫様のように甘やかされて育った子。+16
-22
-
791. 匿名 2025/05/11(日) 15:00:36 [通報]
>>785返信
すごく良い姑だね
介護を期待してきたり干渉したりしてくる姑に爪の垢飲ませたい+4
-0
-
792. 匿名 2025/05/11(日) 15:00:36 [通報]
>>2返信
実母と違って他人だし、他人って突然家に来たりお菓子勝手に送ったりせんやろ?要は親しき仲にも礼儀ありってのを守らん義母側が悪いんよ
旦那側だって突然嫁母や嫁父が来たらゆっくり出来んし迷惑やろ?+26
-0
-
793. 匿名 2025/05/11(日) 15:00:43 [通報]
>>178返信
息子しかいない人でも、嫁の子は嫌?
嫌なら孫見せにいかなくてもいいか
ラッキー+7
-0
-
794. 匿名 2025/05/11(日) 15:01:35 [通報]
先日炎上したファーストシューズの方は義母からかなりの額の援助もらっていたのバレていたよね。返信
そういうの全く無いなら何言っても…なんだけど。
金も欲しいが口出すな、は流石に違うよね。+3
-0
-
795. 匿名 2025/05/11(日) 15:02:28 [通報]
>>112返信
そもそも「愛する男を育てた親を嫌う」こと方が問題だと思うわ。
もちろん、一筋縄では行かないところもあるだろうと思うよ。でも会社に勤めるのと同じで、自分都合だけでどうにもならないものが結婚でしょう。+31
-24
-
796. 匿名 2025/05/11(日) 15:03:16 [通報]
>>784返信
今のAmazon社会になれば、岡田美里が言ってたことも、多少は分かるようにはなった、多少は、ね。+1
-0
-
797. 匿名 2025/05/11(日) 15:04:10 [通報]
>>793返信
一番は息子だからね
+6
-2
-
798. 匿名 2025/05/11(日) 15:04:31 [通報]
>>787返信
これはダメ!
旦那が親に厳しく怒らないとダメだよ+6
-0
-
799. 匿名 2025/05/11(日) 15:06:15 [通報]
>>783返信
出た暴れ嫁ww
私は多分あなたと同世代だよ+8
-1
-
800. 匿名 2025/05/11(日) 15:06:38 [通報]
巣立った子供を新しい家族を作った子供を、また阻止する義父母って毒しかない。普通黙って応援するよ。自分達をまぜて。なんて思うのが猛毒返信+5
-0
-
801. 匿名 2025/05/11(日) 15:07:46 [通報]
>>778返信
小梨の時は大人の対応して義母を立てても、子供産んだ瞬間に強気になる嫁が多いよね
世間の子持ち様を見てたら、ああいう調子で義母に接したり文句言ったりしてるんだろうから、そりゃ上手く行く訳ないよなって他人からみても思う。本人だけが気付いてないんだよね。妊娠出産を経て自分の性格が横着になってる事に+51
-9
-
802. 匿名 2025/05/11(日) 15:08:16 [通報]
資産がある人、早めに弁護士に相談しておいたほうがいいと思います返信+4
-0
-
803. 匿名 2025/05/11(日) 15:09:07 [通報]
>>797返信
あなた嫁からも孫からも嫌われてそう+13
-1
-
804. 匿名 2025/05/11(日) 15:09:31 [通報]
>>795返信
じゃあ姑も愛する息子が選んだ嫁に嫌われないように頑張らないとね+23
-3
-
805. 匿名 2025/05/11(日) 15:09:50 [通報]
>>13返信
ヤバい義母もヤバい嫁も実在はしてるだろうけどそうゴロゴロはいないよね
盛って話す人がいる&ヤバいエピソード持ってる人ばかり口を開くから世の中ヤバい義母とヤバい嫁ばかりいるような錯覚をするだけだよね、仲の良い家や可もなく不可もなくって家も多いと思う+26
-0
-
806. 匿名 2025/05/11(日) 15:10:11 [通報]
>>803返信
親でもないのにこのトピにいる人が不思議+5
-2
-
807. 匿名 2025/05/11(日) 15:10:59 [通報]
>>691返信
義理の息子側は我慢してるんだよ+3
-5
-
808. 匿名 2025/05/11(日) 15:11:45 [通報]
>>805返信
あんまり接触しないのが一番よね+3
-0
-
809. 匿名 2025/05/11(日) 15:12:08 [通報]
>>631返信
子供の服と靴とかは買ってもらったけど、あとは無いかな。なんつうか人柄が好きなんだよね。お茶目で+4
-0
-
810. 匿名 2025/05/11(日) 15:12:10 [通報]
>>785返信
そもそも嫁に相続権はないけど?
息子に相続させないって事?+5
-3
-
811. 匿名 2025/05/11(日) 15:12:22 [通報]
>>783返信
息子を大事にしてくれて、息子を支えてくれて息子の親の前で従順な控えめなのがいい女性、ってもう古いもんね~
それで女も共働きしろで、同格婚?って何だよそれw
男が昔より弱いし、たいして稼げないし、男である価値が世の中で下がってるもん+13
-2
-
812. 匿名 2025/05/11(日) 15:12:38 [通報]
今のマンションは義母と旦那で半額ずつで一括で購入したんだよね(義母とは別居)返信
だから義母がうちの合鍵持ってる
以前、休日で子供とのんびり寝てた時に抜き打ちで家に入ってきた時にはびっくりしたというか怖かった
で、部屋の掃除が出来ていないって怒鳴られた
旦那(息子)が出張でいない時を狙って予告なしで来るなんて本当いやらしい
それを見た子供は「おばあちゃん、こわい」って言い出してすっかり嫌われたけどね
それ以来、義母のことは大嫌いになったし、必要以外会いたくなくなったよ+16
-1
-
813. 匿名 2025/05/11(日) 15:12:41 [通報]
>>566返信
そういう時に限って近所の子の話とかまちがえてしちゃうんだな。常に意識して生きろってこと?気にしまくってないと上手く避けるの無理だし、すごい疲れるんだけど。一生配慮しろ気を遣えっていうのもすごいね?+6
-3
-
814. 匿名 2025/05/11(日) 15:12:47 [通報]
1人目女の子産んで返信
2人目今妊娠してて男の子って分かった途端に
「心底男の子がいいと思っていたからよかった!!!うれしい!!!楽しみ!!!本当に嬉しい!!!男の子ほんとに可愛いわよー!?」
って女の子しか産んでない義妹も居る前で言っててやべーなと思った
私も今はまだ女の子しか産んでない状況なのに
こういう小さいことでも重なると何してもらっても喜べなくなっちゃう+15
-0
-
815. 匿名 2025/05/11(日) 15:12:57 [通報]
>>21返信
姑が嫌だと思うことはしてもいいのか?となる…結果答えでなーい+44
-2
-
816. 匿名 2025/05/11(日) 15:13:20 [通報]
>>797返信
いい歳して、もう子離れしなよ+14
-0
-
817. 匿名 2025/05/11(日) 15:13:40 [通報]
>>631返信
ガルで義母好きは、自分の母親とはうまく言ってない人が大半だと思うけど
どちらも仲良し、だーいすき♪ってあんまりないかと
そんなに結婚して、親のことばかり考えてることって普通はないしね+4
-1
-
818. 匿名 2025/05/11(日) 15:13:53 [通報]
今日母の日だから旦那と子供と私で近距離義実家訪問して楽しんで帰ってきたわ〜返信
実はごく普通に上手く行ってる人の方が多いと思うけどな。
+4
-3
-
819. 匿名 2025/05/11(日) 15:14:38 [通報]
>>812返信
鍵を変えよう!!!+12
-0
-
820. 匿名 2025/05/11(日) 15:14:59 [通報]
>>801返信
最近それを肯定する『ガルガル期』という言葉まで出てきちゃったからね。
ホルモンバランスでそういうことが起こり得ることは女性ならみんな大なり小なり理解できるけど、それを正当化の盾にしてる人が子連れ様やベビーカー様なんだろうなと思ってる。+14
-8
-
821. 匿名 2025/05/11(日) 15:15:26 [通報]
せっかく正月にいっても、私の席がなかった返信
+4
-0
-
822. 匿名 2025/05/11(日) 15:15:38 [通報]
>>816返信
孫みせなくてラッキーな嫁なんでしょう?
こちらも息子が顔みせてくれたらいいわ
息子がどう思うかしらんけど+4
-4
-
823. 匿名 2025/05/11(日) 15:15:49 [通報]
>>797返信
気持ち悪い。子離れしたら?過干渉+10
-1
-
824. 匿名 2025/05/11(日) 15:16:04 [通報]
>>815返信
姑が嫌なこと、嫁はしたって結果的に嫌だったとしても、仕方ないしいいんじゃない?
他人だもん
姑だって嫁が嫌なこと、というより嫌だと思ってなかったけどしてしまったってあるし
お互いもう無理なんだよ、何しても嫌なことしかない
だからもう、実子同士で、嫁と姑は関わらないで実子でやんなよ
姑は自分の息子と何かして、嫁と姑、姑と嫁は会わなくていいよ
帰省も別々でどうぞ+23
-3
-
825. 匿名 2025/05/11(日) 15:16:43 [通報]
>>823返信
奥さんもいないのに荒らし頑張るね
草+2
-2
-
826. 匿名 2025/05/11(日) 15:17:01 [通報]
>>822返信
息子はなぁーんにも思わないよ
どのみち、なぁーんにも男は思わないさ、そしてしないさ
男ってそんなもの+11
-2
-
827. 匿名 2025/05/11(日) 15:17:04 [通報]
>>801返信
子どもを産んだ瞬間に強気になるんじゃなくて、強くならざるをえないんじゃない?
それまでほどよい距離感だったのが、孫フィーバーで距離がなくなって、アポなし凸は当たり前手出し口出しされたら、強くなるしかないよ
夫が味方になってくれなかったら余計にね+24
-7
-
828. 匿名 2025/05/11(日) 15:17:13 [通報]
私、息子が結婚しても絶対に関わらないって決めてる。盆も正月も来なくていい。逆に迷惑やもん。返信+6
-0
-
829. 匿名 2025/05/11(日) 15:17:19 [通報]
同居じゃなければ適度に距離置いてるし、極端に嫌いあう事無さそうなのにね返信
別居で嫁姑揉めてる所って、どちらかに問題がありそう+5
-0
-
830. 匿名 2025/05/11(日) 15:17:28 [通報]
>>815返信
お互いになるべく会わないようにしようよ+18
-2
-
831. 匿名 2025/05/11(日) 15:17:46 [通報]
>>788返信
全員変な息子か嫁かもよ+4
-0
-
832. 匿名 2025/05/11(日) 15:17:54 [通報]
>>59返信
本当にそう!干渉してくるの本当に嫌だ。疲れる。
夫兄弟で唯一同じ県に住んでるからって週一でおかず持って行くから〜とかお土産とか理由つけてアポなしで来るし、子供のことや物を断ったら嫌な顔して結局は押し付けてくるし迷惑(´;ω;`)
最近義妹がほっといてあげてって助言してるのに来るからこっちから嫌悪感だしたら来る頻度が少なくなった。
ここまでしないといけないこっちもしんどいしなんで私が悪者にならなきゃいけないの?って思う+33
-0
-
833. 匿名 2025/05/11(日) 15:18:13 [通報]
>>807返信
義理の息子は嫁の家で上げ膳据え膳、おもてなしされてるから
「お手伝いしましょうか?」の気遣いもしないし+8
-1
-
834. 匿名 2025/05/11(日) 15:19:04 [通報]
>>9返信
ATMにすらなれてない旦那が多いから義母もろとも嫌いなんじゃない?
義母世代って旦那に食わせてもらってると思い込んで嫁のこと上から目線に思ってる人いる+54
-1
-
835. 匿名 2025/05/11(日) 15:19:08 [通報]
>>826返信
それは昔のバカな男+3
-1
-
836. 匿名 2025/05/11(日) 15:19:14 [通報]
>>826返信
さぁー、義母に孫みせないってガルガルしてる嫁みてなんにも思わないのかなあ
+2
-5
-
837. 匿名 2025/05/11(日) 15:19:42 [通報]
>>784返信
よこ
上手く物を送らなくて良いと伝えれば良いのに夫に伝えてもらうとか
きちんと伝わってないから送ってくるのだと思う
言ってもわかってくれない、義母気分害して面倒くさい、夫使えないは他責だわ
何も伝えずにお礼するとか、義母の行動を逆に貴方たち夫婦がエスカレートさせている要因にもなっているかも+2
-1
-
838. 匿名 2025/05/11(日) 15:20:01 [通報]
>>20返信
既製品の服とかは有難く貰うけど、手編みで編んだおくるみは怨念こもってそうで怖くて使えなかった。
気持ちは嬉しいんだけどね。+3
-6
-
839. 匿名 2025/05/11(日) 15:20:02 [通報]
>>788返信
嫁とそんなに関わりあう?
嫁に幻想抱きすぎでは?+6
-0
-
840. 匿名 2025/05/11(日) 15:20:05 [通報]
>>584返信
やられて嫌なことはしなければいいだけの話+4
-0
-
841. 匿名 2025/05/11(日) 15:20:46 [通報]
>>829返信
大抵は姑が干渉してこない?
嫌がらせしてくる嫁とかあんまり聞いたことないけど最近はそうなの?
息子のいないところで嫌なこと言ってくるとかだと怖いね+9
-0
-
842. 匿名 2025/05/11(日) 15:21:21 [通報]
>>828返信
旦那側が親孝行と勘違いして嫁を連れて行こうとするからね
そこだけよく教育しておくわ+7
-0
-
843. 匿名 2025/05/11(日) 15:21:23 [通報]
>>807返信
妻と妻母が、べったり過ぎて夫が爆発して、離婚という例も多いんだよね+5
-0
-
844. 匿名 2025/05/11(日) 15:21:25 [通報]
>>804返信
だから、話し合えば良いだけなんじゃない?
何かどちらも一方的すぎて息子さんが可哀想だよ。
義理でも親子なのに、オスを取り合うメスの闘いみたいになってて気持ち悪い。
+16
-4
-
845. 匿名 2025/05/11(日) 15:21:28 [通報]
>>2返信
義母が先にそれをやったから。
娘の夫はいいけど息子の嫁はダメって言うのを。+13
-0
-
846. 匿名 2025/05/11(日) 15:22:01 [通報]
衣類乾燥機使ってたら、玄関に出てメーターみて、返信
うわーまわってるまわってる
て言われたんだけど
こんなのに何が母の日????+7
-0
-
847. 匿名 2025/05/11(日) 15:22:06 [通報]
>>795返信
頭のおかしい奇人変人の義母じゃなければ、卒なく付き合うのが常識人だよね。同居するわけでもあるまいし、ガルには意地悪な嫁多い。+23
-5
-
848. 匿名 2025/05/11(日) 15:22:09 [通報]
>>837返信
いらないですって言っても理解できない頭の弱い人とは関わりたくないよ+7
-1
-
849. 匿名 2025/05/11(日) 15:22:12 [通報]
>>841返信
大体問題は姑だよね
嫁からは姑に関わり合いになりにいかないし
+8
-0
-
850. 匿名 2025/05/11(日) 15:22:27 [通報]
>>501返信
それは家族で話し合った上での結論なの?
あなたが一人で決めたことならさすがにちょっと+1
-5
-
851. 匿名 2025/05/11(日) 15:22:34 [通報]
>>736返信
ん?何がきもちわるいのかな、、+24
-7
-
852. 匿名 2025/05/11(日) 15:22:59 [通報]
>>2返信
ほんとそう思う
少子化で甘やかされて育って性格や環境の違いなど相手理解できない嫁が増えている
こう言ったらマイナス多いんだろうけど。+9
-15
-
853. 匿名 2025/05/11(日) 15:23:14 [通報]
>>818返信
だよねー+1
-0
-
854. 匿名 2025/05/11(日) 15:23:32 [通報]
>>112返信
いやいや。
嫁親に「自分たちだけの孫」ってされたら癪に触るからそれはなし。+21
-6
-
855. 匿名 2025/05/11(日) 15:23:55 [通報]
>>811返信
息子より稼いでる嫁もいる時代なのにね+9
-0
-
856. 匿名 2025/05/11(日) 15:24:43 [通報]
>>828返信
ちゃんと息子に伝えてれれば助かる
里帰りは息子だけでいいよって
嫁もいかなくていいなら助かるし+8
-1
-
857. 匿名 2025/05/11(日) 15:24:43 [通報]
>>635返信
??旦那も嫌いになったんなら離婚なんでは?+2
-0
-
858. 匿名 2025/05/11(日) 15:24:49 [通報]
所詮嫁は外の人間って目の前で言われたわwwww返信+6
-0
-
859. 匿名 2025/05/11(日) 15:26:01 [通報]
>>109返信
息子と娘いる人は如実だよ。
娘の子≫息子の子の図。娘の子にはお金も手もかけるし口出しも許されると思ってるけど、息子の子はそうでもないからスルー。+12
-0
-
860. 匿名 2025/05/11(日) 15:26:10 [通報]
時代錯誤な姑がいなくならないと無理返信
みんなさす九の世界から抜け出さないとね+6
-0
-
861. 匿名 2025/05/11(日) 15:26:12 [通報]
ムチュコたん系の未来返信+4
-0
-
862. 匿名 2025/05/11(日) 15:26:37 [通報]
>>858返信
もうお付き合い無しでいいんじゃない?w+4
-0
-
863. 匿名 2025/05/11(日) 15:26:37 [通報]
>>858返信
思ってても言わなきゃ良いのにね
そういう一言で亀裂が入るのに+5
-0
-
864. 匿名 2025/05/11(日) 15:27:45 [通報]
>>852返信
そうだと思うよ
それと母親も義母と仲がうまくいってなくて愚痴を娘の前でも言ってたのかなと思った
それで義母に対して悪いイメージを刷り込まれらたかもしれないし
+5
-6
-
865. 匿名 2025/05/11(日) 15:27:48 [通報]
>>859返信
息子と娘の両方いる姑のほうが楽だな
娘のほうの孫の世話で忙しくて息子の家庭は放置してくれるもん+7
-0
-
866. 匿名 2025/05/11(日) 15:27:53 [通報]
>>283返信
欲しいなんて言ってないもの貰ってお礼なんて言いたくないよね
私はここ数年言わないことにしてるよ
よく考えたら私の実家から物やお祝いもらっても旦那からお礼言ってないことに気づいたし
私は私の親にお礼言ってるし、義実家には旦那がお礼言えば問題なし+24
-1
-
867. 匿名 2025/05/11(日) 15:28:00 [通報]
>>811返信
男選びを間違えたんじゃない?+0
-1
-
868. 匿名 2025/05/11(日) 15:28:00 [通報]
>>859返信
子供は複数
これがいいのよ+5
-1
-
869. 匿名 2025/05/11(日) 15:28:15 [通報]
>>812返信
録音しておいて夫に聞かせるのがいいんじゃない?+4
-0
-
870. 匿名 2025/05/11(日) 15:28:21 [通報]
>>864返信
うわぁ…+3
-2
-
871. 匿名 2025/05/11(日) 15:28:28 [通報]
>>1返信
あとさ、義母とかじゃなくても世代が上の同性に対してイライラすることが多い。
おっさんもおっさんでウザいこともあるけど、同性のおばさんもなー
その原因を考えてみたんだけど
・話が長い、話の要点がまとまってない
・空気読まずに踏み込んできたり、仲良くしようとしてくる
・なんか見ててから回ってる
・一生懸命やってますアピールがすごい(が、仕事できてない)→レジとかで一生懸命やってる感があるおばさん、動作遅くてレジの前行列できてた
・声がうるさい
自分も少ししたらああなっていくのかと悲しくはなるけどね。
ただ、決しておばさん全員が↑みたいなわけではない。
自分からベラベラ喋らないくらいのおばさんが良いと思う。
私って優しいでしょ?って雰囲気出しながら下の世代と仲良くなろうとしてきて説教がましいこと言うオバハンほんま無理。+3
-7
-
872. 匿名 2025/05/11(日) 15:28:54 [通報]
>>112返信
なんでそこまで??+24
-2
-
873. 匿名 2025/05/11(日) 15:29:02 [通報]
>>867返信
息子の教育を間違えたのよ+5
-1
-
874. 匿名 2025/05/11(日) 15:29:09 [通報]
私義母の立場ではあるんだけど、娘婿をかわいい息子だと思う返信
実の息子は医者やってて能力が自分とは段違いで、冷たくて今は接点がないしね
義母と娘婿は仲良しだよ+3
-4
-
875. 匿名 2025/05/11(日) 15:29:20 [通報]
義母アレルギーって言ってる人が義母になった時、嫁と揉めそう返信+4
-1
-
876. 匿名 2025/05/11(日) 15:29:40 [通報]
孫ね。。可愛いんだろうけど、そんなしょっちゅう会わなくてもいいかな。もし〇〇じゃないと会わせません!!とか言われたら、はぁそうですかって引くと思う。返信+2
-0
-
877. 匿名 2025/05/11(日) 15:29:55 [通報]
>>858返信
外の人間だから介護とか出来ないんでって口実にできるねww+4
-0
-
878. 匿名 2025/05/11(日) 15:30:01 [通報]
>>2返信
女対女、を先にやってきたから+7
-1
-
879. 匿名 2025/05/11(日) 15:30:26 [通報]
>>631返信
優しいからだよ
息子を選んでくれてありがとうって結婚する時に言われました
夫とケンカした時に味方になってくれて
私の両親をリスペクトしてくれて大切にしてくれて
実母とは違う会社の先輩みたいに夫の家の様々な事を教えてもらい同じ女性として尊敬してます+5
-0
-
880. 匿名 2025/05/11(日) 15:31:02 [通報]
>>874返信
仲良しです、じゃなくて、私は仲良しだと思ってる、でしょうね。+5
-1
-
881. 匿名 2025/05/11(日) 15:31:08 [通報]
>>839返信
関わらないよ
旦那もいるし+2
-0
-
882. 匿名 2025/05/11(日) 15:31:11 [通報]
>>620返信
なーんか上から目線
自分が自己中なだけやん?+8
-33
-
883. 匿名 2025/05/11(日) 15:31:21 [通報]
>>865返信
ところが今独身が増えてるからうちは義姉も義妹もいるけど独身。孫はうちだけなので孫フィーバーが数年続いてます…+8
-0
-
884. 匿名 2025/05/11(日) 15:31:34 [通報]
>>871返信
文面見てると、あなたがそうなりそうだねw+11
-0
-
885. 匿名 2025/05/11(日) 15:32:20 [通報]
>>778返信
まんま介護の時にブーメランくらうけどね。+9
-0
-
886. 匿名 2025/05/11(日) 15:32:49 [通報]
>>864返信
私の母親がそういう人で隣に住む祖母のことを独り言でくそばば◯と言ってるのを聞いちゃった事がある
それも何度か言っていて嫁姑の仲はあまり良くなかったかもしれない
わたしは幸い姑とは遠方なので年一くらい
義母がどうとかではなく義実家からアウェー状態になっているので居心地悪い+1
-0
-
887. 匿名 2025/05/11(日) 15:32:58 [通報]
>>189返信
わかるわかる!それだよ+11
-1
-
888. 匿名 2025/05/11(日) 15:33:17 [通報]
>>881返信
関わらないなら、変な嫁かもわからないし、どうだっていいじゃん+6
-0
-
889. 匿名 2025/05/11(日) 15:34:01 [通報]
>>888返信
どうでもいいよ、母の日にこんなクソトピw+3
-5
-
890. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:02 [通報]
>>873返信
結婚する前に収入は分かるのに、それで選んだんでしょ。選び間違えじゃん。
もしくは選べなかったから、育て方を原因にしてるの?+4
-1
-
891. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:03 [通報]
>>865返信
九州出身の元彼の母親、男女1人ずつ子供いたけど、ずっと内孫が楽しみだとか言ってたよ。
やっぱり長男の子じゃないとー、内孫は特別ー、離乳食を作ってあげないとーとか言ってた。
あと、直接言われたわけではないけど、出産するならご実家よりうちを頼ってねって雰囲気を元彼とその母親から出されてた。
別れて良かったわー
ああいうのを見ちゃうとさす九っていうの本当にあるんだろうなと思っちゃう。+9
-0
-
892. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:10 [通報]
緊急帝王切開で子供産んで退院した日に義父母宅に行ったら、◯◯さん!ボーっとしてないでサッサと早くポンポン産んで!と強烈な一言浴びせられたよw退院してすぐお祝い頂いた姑の姉妹の所にも挨拶行って疲れきって義父母宅にまで頑張って来たのに。孫に有頂天になって調子こいてた姑。入院中も退院の日もピッタリくっついて来て口出し半端なくて最悪だった。旦那も義父もスルーする薄情ぶり。まじで姑大嫌い笑返信+9
-0
-
893. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:10 [通報]
>>189返信
こういう風に言ってる義理母ほど、謎に関わって来るんだよね。
息子だけ見てれば良いのに。
息子もいい年してこんな親ウザイのかもだけど。+12
-1
-
894. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:51 [通報]
>>865返信
私の姑はそうだよ。老後のこともぜ〜んぶ義妹にお任せ!義母も息子より娘の方が細々したことから何でも頼みやすいって言ってるもん。+6
-0
-
895. 匿名 2025/05/11(日) 15:36:07 [通報]
>>889返信
息子に母の日祝って貰えなくて嫁に執着してる姑の捨て台詞みたいで笑うからやめてw+5
-0
-
896. 匿名 2025/05/11(日) 15:36:58 [通報]
>>889返信
母の日だからなのかな?
プレゼントもらった、もらわなかったとか、各地で色々摩擦が起きてるのかも+2
-0
-
897. 匿名 2025/05/11(日) 15:37:00 [通報]
>>517返信
これから着れるならとっておけば良いだけなのに
+18
-5
-
898. 匿名 2025/05/11(日) 15:37:13 [通報]
よくアポ無し凸してくる系義母って最近の義母話しとは思えないんだけど20年くらい前の義母だったりする?返信
現代の子育て世代20代後半〜40代後半て50代前半〜70代前半だよね?
やられたのは現在子育て終了しつつある40代後半〜50代後半の人の義母の世代って感じするんだけど+1
-0
-
899. 匿名 2025/05/11(日) 15:37:33 [通報]
>>1返信
ムチュコタン溺愛の男児ママの未来+3
-0
-
900. 匿名 2025/05/11(日) 15:37:58 [通報]
>>895返信
息子はまだ高校生ですw
夕飯作ってくれるそうなので楽しみにしてます+1
-1
-
901. 匿名 2025/05/11(日) 15:38:33 [通報]
>>890返信
嫁いびりするなら最初からいびって欲しい
そうしたらクソ姑持ちの男と結婚する不幸な未来から逃げられるのに+5
-1
-
902. 匿名 2025/05/11(日) 15:38:41 [通報]
>>1返信
男児ママ、聞いてるか?+5
-5
-
903. 匿名 2025/05/11(日) 15:38:55 [通報]
>>22返信
なんか凄いしっくり来た+17
-3
-
904. 匿名 2025/05/11(日) 15:39:06 [通報]
>>7返信
>「嫁を大切にしない義母は孫を抱かせてもらえると思うな」
これってどういう意味?
意地悪するなってこと?
それとも常に気を配ってお姫様扱いしろってこと?
前者なら分かるけど後者ならただのワガママだよね…+48
-8
-
905. 匿名 2025/05/11(日) 15:39:18 [通報]
>>513返信
我が家もです。
義母はお金は出さないのに、無責任に口だけ出してきます。
しかも昔の子育ての常識や根拠のないことを押し付けてきます。
お年玉は0歳にはあげないのよ、1歳からよーとニヤニヤしながら言われました。気持ち悪い。+7
-4
-
906. 匿名 2025/05/11(日) 15:39:29 [通報]
>>897返信
確かに。こうやってそもそも義母というものが嫌いな私、って感じで、何渡しても重箱の隅をつつくって感じなんだろね。+10
-3
-
907. 匿名 2025/05/11(日) 15:39:42 [通報]
>>851返信
重い。
別に義母に子供できないとか相談してたわけでもないし、
望んでるとも言ってなかったみたいだし、
報告したら、泣かれて、「5年間できなくてかわいそうって思われてたんだなぁ」って思ったらしい。+13
-5
-
908. 匿名 2025/05/11(日) 15:40:04 [通報]
>>895返信
あーそういう事か
母の日に祝ってくれない=だめな嫁
って事?
嫁の事気にしすぎだし、面倒くせー
普段から関わりないなら、当然母の日も関わりないでしょう、仕方ないよ+10
-0
-
909. 匿名 2025/05/11(日) 15:41:10 [通報]
>>882返信
これくらいの距離感がいいと言ったら自己中ってwなんで嫌われるだけなのにそんなに距離詰めたいわけ?+27
-1
-
910. 匿名 2025/05/11(日) 15:41:22 [通報]
>>904返信
嫁がなんか意地悪されたからのセリフなんでは?
普通はこんな事言わないし+16
-6
-
911. 匿名 2025/05/11(日) 15:41:44 [通報]
>>904返信
私は嫁側だけど、普通に考えて旦那の子でもあるんだから嫁の許可がないと抱っこ出来ないとか意味わからないしアタオカ嫁だよねw
もちろんアレルギーとか、まだチョコはデビューしてないとかあって奥さんの方が詳しいとかはあるけどさ。
こういう勘違いしてる嫁を持った旦那さん可哀想としか…+51
-13
-
912. 匿名 2025/05/11(日) 15:41:55 [通報]
>>795返信
相変わらず恩着せがましいなあ
誰だって育てた親はいるんだよ
息子も嫁の父親を大切にしな!
息子も父の日には義父にプレゼントしな
なんなら料理を手作りでもいいよ+24
-0
-
913. 匿名 2025/05/11(日) 15:42:12 [通報]
>>830返信
そうねそれがいいか…まだ姑の立場ではないけどいつかなったときそれが一番の解決策かもね!私が姑さんと仲良いからそうなれたらいいなと思ってるけど違う人間だしね+4
-0
-
914. 匿名 2025/05/11(日) 15:42:24 [通報]
>>864返信
家族仲が良すぎて義理関係の家族は家族ではないと思ってるのかもね
母子密着の影響とか+4
-1
-
915. 匿名 2025/05/11(日) 15:42:24 [通報]
>>896返信
私は母の日にプレゼント贈るのも貰うのもなしにしたわ。すっごい気楽だよ!こんなのバレンタインと一緒で商戦に踊らされてるだけ。+7
-0
-
916. 匿名 2025/05/11(日) 15:42:30 [通報]
流産して弱っていた私のことを陰で「貧乏なら働けー!」と言ってたらしいい。返信
別に普段は働いてるし、姑に世話になってるわけでもないのに。+4
-0
-
917. 匿名 2025/05/11(日) 15:43:05 [通報]
>>15返信
>>42
ベビー服とか子供服はたくさん欲しいから(特に子供服)、中古でも極端に汚れてなければ全然良い派
前に従姉妹が子供用のTシャツ10枚くれた時は有難かったもん
中古なら中古で汚れとか気にせず遊ばせられるからあると便利
お菓子も、自分が食べなくても旦那や子供が食べそうならお菓子代浮くし有難いけどなぁ
何がそんなに嫌なのかな
言い方悪いけど、貰ったものを便利に使えないのは頭悪そう…+19
-14
-
918. 匿名 2025/05/11(日) 15:43:32 [通報]
>>902返信
歴史は繰り返す
不毛な争い+5
-2
-
919. 匿名 2025/05/11(日) 15:43:36 [通報]
>>805返信
女のネットでの被害報告って嘘か誇張が大半だと思ってる。+5
-1
-
920. 匿名 2025/05/11(日) 15:43:40 [通報]
>>824返信
気使わないでいいからそれでいいか!でも孫はきっと可愛いのだろうなぁと思うとまたトラブル起きそうだからなんも考えないとこう笑+6
-0
-
921. 匿名 2025/05/11(日) 15:43:54 [通報]
>>915返信
うちも
楽だよね+4
-0
-
922. 匿名 2025/05/11(日) 15:44:03 [通報]
>>908返信
そういうことかもなにも
思いっきり外してますよ+0
-3
-
923. 匿名 2025/05/11(日) 15:44:20 [通報]
>>1返信
こういうの見ると、息子が結婚した相手には自分から直に電話しない。意見しない。全て肯定。否定はしない。、お金は出せる範囲で出す。って思ってる。+8
-3
-
924. 匿名 2025/05/11(日) 15:44:32 [通報]
>>879返信
私のお義母さんも優しくて賢い人で尊敬できる
人の悪口とか言わない
自分の子たちは優秀だし孫もみんな可愛がってくれる
自分達の老後はきちんと考えた上でこちらの援助もしてくれている+6
-0
-
925. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:03 [通報]
>>501返信
義親からもらった遺産は、嫁のアナタではなく夫のものなんじゃないの???夫がそれで決めたことならいいんだろうけど、嫁の立場では色んなことって夫の遺産は「私達夫婦」ってことでアナタは決められないかと
でも同居介護なら、その負担は嫁であるアナタだったんだろうね
嫌なことばかりが女性で、その後の決定権は結婚して何年しても自分の一存では決めらないって、何だかなぁだね+4
-8
-
926. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:09 [通報]
>>517返信
ファーストシューズでもあるまいし、とっておけばいいじゃん
洗いがえに何枚も必要になるよ+16
-2
-
927. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:48 [通報]
嫁姑って関係以外でもさ、親子ほどの年の差のある上の世代の人たちが、何か特別な共通点でもないのに下の世代の人に関わろう、好かれようとしてくるのってやっぱり厚かましさがあるんだよ。返信
もちろんおっさんは嫌だけど、おばさんだからってOKではないよ。+4
-1
-
928. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:53 [通報]
>>900返信
まだ見ぬ嫁に何のためにディスってるのか
そもそも息子結婚出来ないかもしれないのに+6
-0
-
929. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:04 [通報]
>>1返信
嫁云々以前に、こういう自己中な思考回路の人間と結婚してほしくもなければ、子供も作ってほしくない。
自分の思いばかりで、相手の親を大切に思えないんだから、夫婦関係も親子関係も同じように上手く行くはずがないよ。+12
-2
-
930. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:16 [通報]
>>923返信
息子には電話していいと思うけど?
息子の代わりに息子の結婚した相手に用件を伝えるとかが嫌われるのであって+6
-1
-
931. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:49 [通報]
>>774返信
そう普通は息子に連絡とって会えばいいんだよ
嫌味とか言うから会わせないになるんだよ
最初から義母アレルギーは
ネットに毒されてるだけ+21
-1
-
932. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:49 [通報]
>>929返信
でも自分は結婚して子供つくって、十分自己中じゃんw+1
-5
-
933. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:22 [通報]
仲良くしようと歩み寄ってたけど関われば関わるほど義母が無理になった。返信
とにかく人の悪口が多くて死んだ義父のことや親戚のこと、挙げ句に自分の孫←義姉の子供たちまで悪く言い出して怖すぎて。
そんなことないですよーいい子達じゃないですかって言ってもダメ。
ということは私や私の子供たちの事もよそで悪く言ってるんだなと分かって以来義母アレルギーになったよ。
今も他人の悪口言い出したらその場から離れるようにしてるし。
子供たちの前でも人の事言うし聞かせたくないし。
+4
-0
-
934. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:31 [通報]
>>911返信
そういう平和な意味じゃないんだよ
出産したばかりで疲労困憊の嫁の病室に押しかけて孫抱かせろとか言う頭おかしい姑に言うセリフなのよ+18
-17
-
935. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:49 [通報]
今は反抗期が無く育つから、母親が卒業出来ないまま義母になる返信
昔よりも距離感おかしい姑が増えてる
堂々と息子ちゃんラブとか、息子推し❤️とかよく見かける
うちの義母は息子(私の夫)が中学で口を聞いてくれなくなった話をするけど、必要なステップだったのかなと思った+2
-0
-
936. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:18 [通報]
>>109返信
息子の子供は嫁の子という感覚でいてくれたらうれしい。現実はそれがなかなか難しい
里帰りした時には義母が母に電話で「うちの嫁と孫がお世話になって」と話すそう。母は私の娘でもあり孫でもあるが?と思ったらしい+11
-0
-
937. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:27 [通報]
>>927返信
そうなんだよねぇ
姑だって、自分より30歳上の友達が欲しいとか全然思わないだろうし、話をしたいとかも思わないし、共通点もないだろうし、年寄りの相手なんて嫌だもんね+1
-0
-
938. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:28 [通報]
>>848返信
関わりたくないと言いつつお礼の電話をして混乱させるなど
あなたの伝え方も悪いのかもしれないのに相手の頭が弱いせいにする
相手に伝わっていなければ相手は断られたと思っていない訳ですから永遠に続きますw
そんなバカにしている母親の息子とよく結婚を決断しましたね
孫にも遺伝するかもしれないのに
自分の子にも同じ事されますよ
+0
-1
-
939. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:29 [通報]
>>928返信
だから将来関わりませんよって宣言だよ
娘もいるし
それをして欲しいんでしょう?令和の嫁は
思い通りになって満足なんじゃないの?
+0
-3
-
940. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:36 [通報]
>>8返信
だんだん似てきたから2人まとめて無理になったよ。
年取るとだんだん本性現してくる。+44
-2
-
941. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:41 [通報]
>>892返信
もうこんな姑ばっかりよね。何で赤ちゃん産んだばかりのお母さんに暴言吐けるんだろうか?無神経あり得ない。わたしならその場から無言で出ていっちゃうかも+7
-1
-
942. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:43 [通報]
>>660返信
でも、毎回現金か商品券って言うのも贈る方からしたら面白くない気がするな。
自分が選んだ洋服を孫が着た姿を一目でも見てみたいって言うのが人情だと思う。
商品券送るのはそう言う事も我慢して波風を立てない努力を義両親側がしてるだけでは?
自分が選んだ洋服を贈ることも許されないなんて世知辛い世の中になったものだわ。
そもそも息子とは親子なんだから親しくないって表現は引っかかる。
結局嫁の一存でしかないって事は理解しました。+8
-7
-
943. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:47 [通報]
>>20返信
新品のベビー服だったらありがたいけどな。好みじゃないとかはあるかもしれないけど。
うちは3歳ちがいの姪っ子の毛玉だらけのおさがりばかり押しつけられて嫌だった。
猫アレルギーって言ってるのに猫の毛ついてるし‥。+9
-0
-
944. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:05 [通報]
>>5返信
優しい義母は
自分は姑にいびられて
義兄嫁にもきつく当たられてる
あと義父にもモラハラ受けてる
控えめすぎてやりづらいこともあるけど
ひどいめに遭ってきたのに心の綺麗な人だから
私と夫だけでも味方で居続けたいと思う+30
-0
-
945. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:25 [通報]
>>938返信
自分の子に同じことされますように、の間違いじゃないの?
呪い、おつ!+1
-0
-
946. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:27 [通報]
>>639返信
義父母の関係性で家に行き来しない人居ないんじゃない?
それに落ち着きない犬って酷い表現でもないよ
義父母に他に嫌な部分がたくさんあるんじゃない?+2
-2
-
947. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:32 [通報]
>>917返信
私もそれだわ
お古の服は汚れそうな遊びの時とか普段の部屋着に適当に着せられるから何かと便利だよね
まぁさすがに下着とか靴下は絶対嫌だけど
お祝いの時のプレゼントがお古なのも嫌
お祝い以外のお古の服は普通に嬉しい
ガルでそう書いた時貧乏扱いされたけど、いただき物をどう上手く使うかって話に貧乏とか金持ちとか関係ないのよ(ちなみにうちは標準~やや豊か)
そんなこと言ってる時点で察するものがある…笑+6
-3
-
948. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:34 [通報]
>>1返信
永野田中トピを凌ぐトピを出したいのかもしれないけど、ここまで義母を嫌ってんのはごくごく一部の嫁だよ。
だいたいの嫁は当たり障りなく適度な距離保って義母とうまく付き合ってるよ。
このトピはさすがに悪意を感じる。
仲違いさせたいの!?+8
-2
-
949. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:34 [通報]
>>798返信
今回の件も旦那に伝えてもらったら、「もう行かない!」と返信が来て、逆ギレしてるみたいでした…+3
-0
-
950. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:12 [通報]
>>2返信
その息子と自分は結婚したんだけどな。
同居してるならまだしも年に何回かしか会わない人にそんなに思わない。
孫にも優しいし。+6
-0
-
951. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:17 [通報]
うちは義母が凄い優しいし程よい距離感保ってくれるか良い関係でいられるわ返信
そんな義母だから最低月1で孫会わせに行くよ
夫に任せると滅多に会いに行こうなんて言わないし
やっぱり孫に会いたければ嫁に優しくした方が得だと思う+10
-2
-
952. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:28 [通報]
>>868返信
一人っ子男子の親だと孫めちゃくちゃ可愛がってくれるし、裕福だから金もくれるし、過干渉じゃなければ悪くないけどね。
+8
-0
-
953. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:30 [通報]
>>2返信
めんどくさい人多いからやろ+7
-0
-
954. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:36 [通報]
>>513返信
あげてもどうせ文句いうんでしょ
ならあげるだけ無駄+9
-2
-
955. 匿名 2025/05/11(日) 15:51:06 [通報]
>>660返信
私が贈る側ならそれで喜んでくれるなら一番楽でいいよね。
もらった側も一番助かるだろうし。+5
-2
-
956. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:00 [通報]
友人たちと会うと必ず義母の愚痴返信
聞いてると義母が良かれと思ってやってることに対して怒りまくってて、なんかもっと気楽にスルーしながら生きたらいいのにと思う+5
-2
-
957. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:02 [通報]
>>927返信
舅は婿くん婿くんって構ってきたりしないのに姑はどうして距離無しが多いんだろうね
舅と婿の距離感を参考にすればそこまで嫁に嫌われるとか無さそうだけどな+3
-0
-
958. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:13 [通報]
>>932返信
ちょっと何言ってるのかわからない+8
-0
-
959. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:15 [通報]
>>18返信
義姉は体調不良で2回入院したことがある。
夫の親と同居だけでも大変だっただろうに、近所には小姑が2人。+15
-2
-
960. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:23 [通報]
>>939返信
まぁ自分の娘さんが結婚したら、令和の嫁になるわけだしねぇ~
色々ありますな
今は一人っ子も増えているから、もう自分の子だけしか客観的にどうしたって見えなくなるし、ますます結婚後はトラブルも多そうな世の中っすね+2
-0
-
961. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:30 [通報]
>>819返信
そんなことしたら、義母が怒り狂って大変なことになる
旦那も義母の言いなりだから
+0
-3
-
962. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:39 [通報]
>>3返信
争わせてコメ数伸ばそうっていう意図が見え見え過ぎて、最近のガルちゃんマジで面白くなくなってきた。
+14
-0
-
963. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:48 [通報]
>>817返信
私そう
実母とは性格が合わなくて喧嘩してしまう
+1
-0
-
964. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:08 [通報]
毒姑に散々暴言吐かれてたから笑顔で母の日スルーです、そもそも母じゃないし返信+4
-0
-
965. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:12 [通報]
>>879返信
結局その人の人間性だよね。私も義母はひとりの女性として尊敬できるから身近にお手本がいてありがたいよ。+6
-0
-
966. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:16 [通報]
>>941返信
女って相手の気持ちを察して行動出来るとか抜かしてるのに全然だよね。
何であんなに自己評価高いんだろっていつも思ってる。+5
-0
-
967. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:23 [通報]
>>918返信
そう
人間て、立場が変わると同じ事を繰り返すんだよね...
若い頃は私達があの年代になったら絶対にしないよ!って思ってた
今、同級生の男の子のママが姑になったら無自覚に似たような事やってる+9
-1
-
968. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:54 [通報]
>>18返信
そういうことあるよね、嫌い嫌いって我慢すると、体にでてくるよ
我慢が足りないと言われようが、もう体がSOSだしてきているなら、無理はしない方がいい
自分の幸せと、子供のこと優先で
世間体とかどうでもいいよ、逃げよう+51
-1
-
969. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:20 [通報]
>>961返信
勝手に吠えさせときゃいい。
それで嫌われてるそんな義母と会わなくて住むならラッキーとしか思わん。
でもそこまでキレる義母っているか?+4
-0
-
970. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:28 [通報]
>>967返信
それプラス、若い世代ほど我がままになってくるしね+3
-1
-
971. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:39 [通報]
>>960返信
で、あなたはどの立場からもの申してるの?+1
-0
-
972. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:41 [通報]
>>930返信
普通は息子に連絡するよね
なんで嫁?
息子と関係性が上手くいってないから嫁に連絡するのかな?
迷惑な話だわ+10
-3
-
973. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:52 [通報]
>>40返信
そうは言うても義母は他人じゃない?
義母のことは嫌いじゃないけどやっぱり実母とは違って気遣うし、踏み込んでOKと感じるラインは違うと思う
+26
-2
-
974. 匿名 2025/05/11(日) 15:55:25 [通報]
うちは年に一度しか会わないし話も面白いので良い関係でいられてる返信
毎年空港で別れる時は泣きそうになる+3
-0
-
975. 匿名 2025/05/11(日) 15:55:34 [通報]
バツイチで息子は旦那の元に置いてきた知人。返信
息子が高校卒業してからは一緒に住み、息子がアラフォーになった今は経済的に世話になってる。
苦労してきたのは分かるんだけど、苦労してきた分、この先は得したい!って気分なのか、同居してかつよく稼いできてくれる嫁がいいとかワガママ。
息子を夫がわりにして自分がやりたかった家庭生活、子育てをやろうとしてる。
息子さんに結婚話が出てもクラッシュさせてる。
そりゃそうなるわな。+3
-0
-
976. 匿名 2025/05/11(日) 15:55:48 [通報]
>>902返信
こういうコメントする人こそ、注意した方がいい。
何様なのw+3
-3
-
977. 匿名 2025/05/11(日) 15:56:11 [通報]
>>11返信
最近はあたおか自分だけ可愛いクソ嫁も多い。子供は自分の附属物扱い。+50
-10
-
978. 匿名 2025/05/11(日) 15:56:23 [通報]
>>20返信
お礼を言ってメルカリへGO+7
-0
-
979. 匿名 2025/05/11(日) 15:56:25 [通報]
>>869返信
おぼっちゃまで親の言いなりだから、旦那が聞いても義母には何も言わないと思う
「◯◯くん(旦那のこと)は優しいから何も言わないだろうけど、この部屋の散らかり方、あなた病気じゃないの?」って怒鳴られた時にはもうこの人には関わりたくないと思った+3
-0
-
980. 匿名 2025/05/11(日) 15:56:29 [通報]
>>939返信
どーでもいーわーw+2
-0
-
981. 匿名 2025/05/11(日) 15:56:59 [通報]
>>957返信
その姑世代って、嫁は姑の家来みたいな扱いして当然の世だったからじゃない?
後進国ほど+1
-0
-
982. 匿名 2025/05/11(日) 15:58:01 [通報]
>>904返信
嫁の話もちゃんと聞いて。意地悪しないでって意味だと思うよ
+10
-7
-
983. 匿名 2025/05/11(日) 15:58:07 [通報]
>>980返信
ガル男も自分の母親にご飯作ってあげればいいのにー+1
-1
-
984. 匿名 2025/05/11(日) 15:58:11 [通報]
>>40返信
男児母?+5
-1
-
985. 匿名 2025/05/11(日) 15:58:37 [通報]
嫁姑ってお互いに相手をコントロールできるものと思って関わってるから上手くいかないんだろうなと思ってる返信
他人なんだからコントロールできる訳ないのに+5
-0
-
986. 匿名 2025/05/11(日) 15:58:43 [通報]
>>972返信
ヨコだけど
元コメ読んだ?
嫁には連絡しないと書いてるのに、理解できなかったの?+4
-3
-
987. 匿名 2025/05/11(日) 15:59:00 [通報]
>>620返信
自分の要望ばっかだね。
いつか義母になる可能性あるけど、そんな嫁こっちもごめんだよ(笑)。何様のつもりでしょうか。+16
-32
-
988. 匿名 2025/05/11(日) 15:59:02 [通報]
>>973返信
「うちの母親のことは実のお母さんだと思って〜」とか言う夫は地雷だと思う。
血の繋がりもだし、今まで一緒に過ごしてきた時間を考えたらそんなことできるわけないじゃん。
人間関係の本質みたいなのを分かってない。
上手い嫁姑関係を築いてる男性は、そういう上っ面なことは言わずに上手く調整したり、自分が矢面に立ったりしてる。+9
-0
-
989. 匿名 2025/05/11(日) 15:59:10 [通報]
姑発達だと嫁は苦労するよ…返信+2
-1
-
990. 匿名 2025/05/11(日) 15:59:23 [通報]
>>155返信
そうそう。
で、趣味が合わないから使わないでいると、嫌味を言ってきたりするんだよね。
誰も頼んでないのに。
お金の援助もいらないから、放っておいて欲しい。+15
-1
-
991. 匿名 2025/05/11(日) 15:59:37 [通報]
>>7返信
食べもしないお菓子って何だろう
行き過ぎた自然派手作り主義のお母さんにしてみれば市販のお菓子は毒だろうけど+12
-1
-
992. 匿名 2025/05/11(日) 15:59:48 [通報]
過剰反応嫁増えてると思う返信
世の中義母だろうが同僚だろうが友人だろうが100%思い通りに動く人間なんていないw
こちらが「う〜ん」って思うことでも
しゃーないって付き合うことあるでしょうに。
私の思い通りに動いて〜!そうじゃなきゃ許さん〜!ってキーキーしてる人の方がやばい+5
-2
-
993. 匿名 2025/05/11(日) 16:00:25 [通報]
>>104返信
うちは旦那も義母もお互いにあんまり興味ないからトラブルもない
子供がいないことも何も言ってこないし向こうは趣味に生きている人で自分の生活満喫してるから盆暮正月も会ったことない
干渉ないからかいいイメージも悪いイメージもなくて、義母になんかあったら旦那一人っ子だし義務としてそれなりに覚悟するように自然になったよ
むしろ自分の親の方がやばくて大変だった+7
-0
-
994. 匿名 2025/05/11(日) 16:00:31 [通報]
>>904返信
あなたなんだか極端ねぇ+8
-8
-
995. 匿名 2025/05/11(日) 16:01:04 [通報]
>>40返信
義母は他人としか思ったことないし、娘みたいに扱われるのって気持ち悪い
アンカー先みたいな考えの人は、自分はそれでいいならそうやってればいいけど、それを今の時代に世の中みんな自分の考え押し付けようとするのって、何なん?
自分の考えを肯定して欲しくてたまらないのか、自信がないのか、自分の常識が他人にとって非常機扱いされるのが許せない!!ってタイプ?
人は人、自分は自分で義親との関係を自由に築けばいいじゃん、今は未婚も多い時代なんだから+15
-1
-
996. 匿名 2025/05/11(日) 16:02:13 [通報]
今の義母はバブル世代くらいまでかな返信
だとするとこの世代は見栄っ張りでない他人にええカッコしいとかマニュアル世代なので嫁はめんどくさいのはわかる
氷河期世代が姑ボリュームゾーンになったらだいぶ変わると思うけど
基本的に他人に干渉するのめんどくさい世代だし、厳しい扱いを受けて来たので人の事より自分だし+7
-0
-
997. 匿名 2025/05/11(日) 16:02:19 [通報]
>>962返信
広告ブロックブラウザとうぞ+0
-2
-
998. 匿名 2025/05/11(日) 16:02:26 [通報]
2人の息子を持つ私、震える。返信
会社でもハラスメントに気をつけ、将来息子が結婚したらその配偶者にも気を遣うのか。
本当の娘のように、とかは夢の話なんかね。+0
-0
-
999. 匿名 2025/05/11(日) 16:02:31 [通報]
>>620返信
うち飛行機の距離だから年一
距離感丁度よい
いつも別れる時涙ぐむぐらいだし+12
-0
-
1000. 匿名 2025/05/11(日) 16:03:01 [通報]
>>904返信
意地悪する人は、今そんなにいないと思う
自分なら好かれて当然!ってグイグイくるのが全部余計なお世話で嫌がっているのに、自分のやりたいようにしたい姑が息子にまで嫌われまくってる
意地悪とは違うんだよ、だから姑も全然納得できなくて、さらにじゃああれは?これならどう?これは?ってグイグイが続く
ついには疎遠になる+18
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する