- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/11(日) 00:41:23
私の主食は米じゃなくてパンでした返信
どちらか選べと言われたらパンを選ぶと思います+49
-242
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 00:41:42 [通報]
世の中金が全て返信+1003
-29
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:06 [通報]
貧乏人はもはや生きることすら許されない返信+971
-20
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:21 [通報]
旦那の稼ぎの良さ返信+265
-72
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:29 [通報]
+459
-15
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:30 [通報]
お金ないと人生放り投げたくなる返信+644
-8
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:33 [通報]
転売ヤーの存在返信+294
-5
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:33 [通報]
国力の保全を国には最優先にしてもらいたいと思った返信+569
-4
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:37 [通報]
やめても問題ない嗜好品が多い返信+661
-8
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:41 [通報]
パンのほうがお得ですよ返信+17
-181
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:46 [通報]
鍋は肉なしでも美味しい返信+148
-89
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:49 [通報]
外食で1000円以上払っても満腹にならない返信+559
-15
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:52 [通報]
日本って案外何にもなかったんだなって返信
円安で日本経済大復活とか言ってたのに、なんも良くなってない+525
-20
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:54 [通報]
物価が上がったところで給料は増えない返信+606
-2
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:01 [通報]
お菓子を減らすと痩せる返信+309
-6
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:04 [通報]
以前はスーパーでお菓子とか買う時気にしなかったのに返信
内容量減ったの多いなと感じるようになった+412
-4
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:11 [通報]
お腹空いたー返信
カルボナーラうどん食べよう+35
-6
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:15 [通報]
断捨離も、ちょっとストップ欠けたほうが良さそうだなってこと返信+428
-8
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:27 [通報]
貧しくなれば食えなければ犯罪が増える返信+266
-3
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:45 [通報]
>>1返信
主と似てるのでいうと、麺が好きで毎日でも良いってことに気がついた笑+94
-5
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:46 [通報]
>>6返信
勝者総取りだからね
負けたやつは奴隷って制度、ふつうにクソだと思う+192
-6
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:52 [通報]
>>10返信
明日はスナックゴールド食べよ+34
-21
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:53 [通報]
外食が特に値上りしてる。一食1000円超えが当たり前になりワンコインなんて遠い昔に感じる返信+352
-2
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:56 [通報]
自分の中で必要性のランクが分かるようになった返信+137
-2
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 00:44:16 [通報]
みなさん生活苦なんだなってメルカリ売れなくなって実感した返信+214
-5
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 00:44:16 [通報]
>>3返信
貧乏人=能力ない人だもんね
+20
-54
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 00:44:26 [通報]
ご飯に麦を混ぜて炊くと美味しい返信+171
-4
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 00:44:48 [通報]
私はお米食べないから返信
米騒動全く関係ない笑+10
-33
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 00:45:26 [通報]
食料は自国で作ろうよ。返信
肥料とかも。
海外のインフレの影響を受けないようにしようよ。
円安とインフレのダブルパンチすぎ。+385
-3
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 00:45:34 [通報]
完全に日本が衰退しているってこと。返信+341
-1
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 00:45:35 [通報]
きのこの山を買わなくなった返信+212
-1
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 00:46:22 [通報]
節約していると買い物が楽しくない返信+427
-4
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 00:46:48 [通報]
政治家の無能っぷりよ返信+385
-1
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 00:47:03 [通報]
お金があれば人生の問題の8~9割がたは解決する返信+394
-7
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 00:47:45 [通報]
こども連れての外食。自分が料理しなくていいから楽だけど、結局店でも目離せなくて大変だし自分の好きな料理をゆっくり味わえる訳でもない。物価高だからお会計も高いしそれなら頑張って家で作って食べるか。となる。返信+216
-3
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 00:48:08 [通報]
>>1返信
この物価高の価格が今後のデフォルトになる
あるいはさらに価格が上がっていく+160
-4
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 00:48:17 [通報]
金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏に返信
+234
-1
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 00:48:27 [通報]
>>29返信
タネとかナエを大量に作れないの。農薬とかも輸入が頼りでね…。+73
-0
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 00:48:57 [通報]
>>1返信
それTNFαが異常起こして病気まっしぐらのやつ…+25
-3
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 00:49:19 [通報]
小食にしたら、唇の荒れがぷるぷるになった〜返信
なんでだ嬉しい+53
-2
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 00:49:34 [通報]
>>10返信
鬱病になる食事+127
-6
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 00:49:37 [通報]
>>38返信
あ、その辺もか…+32
-0
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 00:49:41 [通報]
>>1返信
政治家の無能さ+191
-3
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 00:49:41 [通報]
自分が今までいかに無駄遣いしていたか。返信
今は何でも買う前に本当に必要か考え、たいていの物は無くても大丈夫な物なので、無駄遣いが本当に減った。+272
-0
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 00:50:07 [通報]
>>33返信
無能っていうか売国だから+154
-0
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 00:50:56 [通報]
欲しいものは欲しい時に買うべき返信
値上がりしすぎて手が届かなくなる+263
-0
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 00:50:59 [通報]
>>10返信
日本もアメリカみたいに低所得者層はデブばっかりって構図になっていくのかな+184
-7
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:01 [通報]
>>20返信
米騒動起こした黒幕の思う壺+45
-0
-
49. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:01 [通報]
>>18返信
あれ罠だと思うよ
日本人が消費しなくなったから買わせるために捨てさせてる+219
-17
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:12 [通報]
>>1返信
一人暮らししたら詰む+71
-4
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:24 [通報]
>>47返信
もうなってるよね+49
-6
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:59 [通報]
もやしは神返信+24
-4
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 00:53:09 [通報]
>>26返信
米農家ディスってんの?
お百姓さんをバカにする人間はもう一生米食べないでね+25
-24
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 00:54:21 [通報]
実家が太い人は勝ち組なんだってこと。生まれた時点でもう人生の勝敗はついている。返信+236
-2
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 00:55:18 [通報]
>>28返信
うちもー。炊飯器もない+9
-6
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 00:55:38 [通報]
>>1返信
新卒で年収500万は妥当+47
-2
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 00:55:49 [通報]
>>44返信
恒例の整理用品紹介もお片付けも番組から無くなるかもね その必要が無くなって、、、+30
-1
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 00:55:59 [通報]
ブランドものいらない返信
そして日本の政府は糞
それに関心を持たない国民も
+201
-1
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 00:56:57 [通報]
>>1返信
物価高以前の生活がいかに恵まれていたかを改めて実感+217
-2
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 00:56:59 [通報]
今を生きる返信+37
-0
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 00:57:43 [通報]
>>1返信
100円均一のお店の重要性+94
-4
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 00:58:25 [通報]
>>8返信
売国奴ばっかりだからそいつらを排除しないと無理だよー+140
-0
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 00:58:46 [通報]
100均ってありがたい返信+62
-5
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 00:59:13 [通報]
物価高のおかげで気づいた?返信
とんでもない
私何か貧乏歴長いから
とうの昔に生きることが大変
普通の生活維持が大変て悟ってます😭。+91
-1
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 00:59:21 [通報]
>>54返信
しかも一人っ子だったら最強ですな。+57
-8
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 01:00:14 [通報]
>>1返信
日本の小麦粉の自給率は15%しかないのに、よくそんな危険な道をいこうとするもんだわ。世界的に食糧難になるって散々言われてるし、日本貧乏で高値で買ってくれないから輸入ストップされたらどうすんの?今の米より悲惨な状況になるよ?
そこからまたやっぱり米、ってなっても誰も売ってくれないし手に入らないよ。今からでも入手ルート確保しておいたほうが堅実。今この時点で政府がどれだけ無能で、国が個人を守ってくれないのはよく分かってるじゃん。もうほんと危機感もって賢い選択しないとまじで食糧難民になるよ。+171
-4
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 01:00:50 [通報]
今より安い時は無いと思うようにした返信
今少し無理してでもどうしても行きたい・したい・食べたい物があれば遂行するようにしてる+139
-0
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 01:00:50 [通報]
自分で食べ物を調達できないって情けないなって思っちゃった。返信
お金がないと生きられないんだって。
なんか生物として情けない。+101
-1
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 01:01:38 [通報]
>>30返信
だから子供たくさん産もうよー!って言ってるのに、みんな安牌とるからさ…。+4
-21
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 01:02:18 [通報]
>>6返信
自動車税、ヤバい…+66
-1
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 01:03:42 [通報]
>>1返信
若いうちに自分ができる最大限の努力をする重要性
努力してまともな会社に入ったから物価高以上に賃金上がったから生活が苦しくなったとか思ったことない+67
-15
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 01:03:59 [通報]
欲しいものは早めに買っとけ返信+106
-1
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 01:04:16 [通報]
>>3返信
死ぬことも許されない
自分の土地で自分の家で死んだとしても遺体処理させられる身になれ!発見者トラウマ可哀想!って言われる…
+111
-6
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 01:06:08 [通報]
コンビニは行かなくてもいい返信+108
-3
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 01:06:44 [通報]
マスコミは変返信
米の値上がり報道少ない
+43
-2
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 01:07:16 [通報]
すべてのものはどんどん品質が悪くなり高くなる。返信
買えるときに買う。+150
-0
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 01:07:17 [通報]
お菓子はいらないって気付いた。スカスカだし、味は変わるし高いし、栄養もないし。食べて満足しないなら別に買わなきゃいいって感じ。間食は肌にも悪いしデブのもと。返信
改めて気付いた、無駄遣いの極みだった。+126
-5
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 01:07:19 [通報]
ハイブランドの商品なんて、必要なかったわ。返信
なんで若い頃あんなに欲しかったんだろ+127
-2
-
79. 匿名 2025/05/11(日) 01:07:59 [通報]
>>53返信
どこをどう取ったら米農家さんディスってることになるの??言ってみて!!+53
-2
-
80. 匿名 2025/05/11(日) 01:08:12 [通報]
我が国、国民を生かす気がない返信+120
-2
-
81. 匿名 2025/05/11(日) 01:10:17 [通報]
>>1返信
子育てには金がかかる+74
-1
-
82. 匿名 2025/05/11(日) 01:12:04 [通報]
お菓子は健康に良くない。節約のためにお菓子を一切買わなくなったら体調良くなったし、特に何もしてないのに顔のラインが変わった返信+70
-4
-
83. 匿名 2025/05/11(日) 01:12:26 [通報]
>>26返信
親の代から貧乏だと、子供には罪はないからなぁ。+74
-0
-
84. 匿名 2025/05/11(日) 01:13:39 [通報]
>>18返信
リサイクルショップに売りに行くようになった。+79
-1
-
85. 匿名 2025/05/11(日) 01:14:23 [通報]
>>13返信
円安は、むしろ国力の低下と思ってたけど。
経済復活て誰が言ってたの?+88
-1
-
86. 匿名 2025/05/11(日) 01:15:31 [通報]
>>9返信
そうなんだけど、でもそういう嗜好品が一切買えなくなるのも、つまらない毎日よ。+222
-0
-
87. 匿名 2025/05/11(日) 01:15:55 [通報]
>>18返信
何でも捨てていいわけないよ、物の質が落ちてるんだから、捨てていいのは粗悪品で要らない物だけにしないとね。+240
-3
-
88. 匿名 2025/05/11(日) 01:17:52 [通報]
>>10返信
薄皮シリーズちょっと前まで5個入りだったのにね+75
-3
-
89. 匿名 2025/05/11(日) 01:18:25 [通報]
>>85返信
米を輸出して儲かった政治家が言ったんじゃない?円安の波に乗って米の輸出量を8倍にするって石破が言ってたよ。+47
-1
-
90. 匿名 2025/05/11(日) 01:20:22 [通報]
家を買っておいてよかった返信
日本は長らく不況すぎて麻痺してるけど、アメリカとかだと大きな買い物は今が一番安いから貯金せずに買うのがある意味投資っていう考え方があるんだって+114
-5
-
91. 匿名 2025/05/11(日) 01:20:37 [通報]
>>89返信
あー、、+21
-0
-
92. 匿名 2025/05/11(日) 01:22:37 [通報]
農協は国民の敵返信+43
-3
-
93. 匿名 2025/05/11(日) 01:24:17 [通報]
>>10返信
餅もコスパがいいよ
アレルギーになりやすくなるのが欠点+21
-1
-
94. 匿名 2025/05/11(日) 01:25:08 [通報]
家庭菜園は育てる楽しみと食費節約を兼ねた良い趣味返信+64
-0
-
95. 匿名 2025/05/11(日) 01:29:31 [通報]
>>1返信
お米が2キロで980 円だったけど今まで安すぎて2000円超えて初めて有難みに
気が付いた。
大事に食べてる。+107
-1
-
96. 匿名 2025/05/11(日) 01:30:01 [通報]
ブランドバッグやジュエリーに興味がなくなった返信
本音は高過ぎてもうお手上げ+82
-1
-
97. 匿名 2025/05/11(日) 01:30:22 [通報]
>>53返信
米農家は貧乏ではない+46
-2
-
98. 匿名 2025/05/11(日) 01:30:28 [通報]
>>90返信
インフレの時代は、現金を物に変えといた方が良いんだよね。
日本は貯金信仰が強いけどね。+62
-4
-
99. 匿名 2025/05/11(日) 01:30:32 [通報]
>>29返信
輸入に頼ってるから家も高くなるんだよ
赤い線から離れよう+30
-3
-
100. 匿名 2025/05/11(日) 01:30:56 [通報]
>>2返信
いや、供給能力だよ!+16
-2
-
101. 匿名 2025/05/11(日) 01:31:03 [通報]
>>2返信
お金で買えない物もあるけど(寿命とか信頼とか)多くの事はお金で解決する+107
-4
-
102. 匿名 2025/05/11(日) 01:32:11 [通報]
>>10返信
パン大好きなんだけど食べると午後から劇的に眠くなるんだよな。反対に米は眠くならない+69
-4
-
103. 匿名 2025/05/11(日) 01:32:49 [通報]
>>83返信
まあね+11
-1
-
104. 匿名 2025/05/11(日) 01:33:10 [通報]
推し活はムダ。返信+72
-9
-
105. 匿名 2025/05/11(日) 01:34:04 [通報]
>>49返信
だよね
また買い直しても
同じ値段で同じもの買えない+132
-2
-
106. 匿名 2025/05/11(日) 01:34:18 [通報]
>>9返信
それこそが嗜好品だからね
そもそもの定義が「栄養目的ではない、すぐに生命をおびやかす物ではない、ただし生活に彩りを与えてくれる」+118
-0
-
107. 匿名 2025/05/11(日) 01:36:06 [通報]
>>16返信
スーパーより、100均で2個300円の方が安い時あるよね
ロッテチョコパイとかブルボンシリーズとか+22
-1
-
108. 匿名 2025/05/11(日) 01:37:31 [通報]
>>1返信
物価高でお菓子やめる、米からオートミールにする、食事量を減らす→ダイエットになるし、高GI食品とおさらばすることで健康になる。
あとは外食で食べていたものを家で作ってみると、案外簡単に美味しくできることが多いことに気づいた。
+42
-2
-
109. 匿名 2025/05/11(日) 01:38:07 [通報]
やっぱ健康が一番だよね返信
花粉症やら虫歯やらで何だかんだずっと病院行ってる+63
-1
-
110. 匿名 2025/05/11(日) 01:38:40 [通報]
お給料あげてほしい。返信
男女差や正社員とパートの賃金格差も
小さくして働き方に柔軟にしてほしい。
週3日とか4日とか。
格差が広がると社会不安が大きくなって
アメリカみたいに政治が国民に擦り寄り
過ぎるのも怖い。
国民の学力差も小さく、アルコールや薬物の
問題も少ないのに、こんなに貧困がひろがるのは
政治の問題だね+104
-4
-
111. 匿名 2025/05/11(日) 01:38:45 [通報]
>>29返信
輸入してる今よりもっと販売価格上がると思うけどね
+10
-1
-
112. 匿名 2025/05/11(日) 01:42:33 [通報]
今まで色々なものが安かったんだなと思う返信+56
-3
-
113. 匿名 2025/05/11(日) 01:43:42 [通報]
>>69返信
昔は子ども産むことが安牌だったからね+14
-3
-
114. 匿名 2025/05/11(日) 01:43:56 [通報]
>>111返信
でもそれは日本の人に払う人件費ででしょ?
それなら良いんだよ。
必要悪。
為替とか海外の材料高とかに払っても内需拡大しないけど、自国産なら内需拡大するし。
高くても国産に切り替えないと、GDPはもっと落ちるよ。+49
-1
-
115. 匿名 2025/05/11(日) 01:44:05 [通報]
>>2返信
数年でこんなことになるなんて本当に思ってもみなかった。
値上げ値上げで米が2倍、売物の容量はどんどん減る。
そして増税増税。
戦争や移民や日本が無くなるのも、10年以内に起こっても不思議じゃないわ。安楽死制度早くできてほしい。+163
-4
-
116. 匿名 2025/05/11(日) 01:45:16 [通報]
持ち家か賃貸か論争って、インフレなら持ち家一択じゃないかと思った返信
一生上がっていく終わりのない家賃怖い+66
-2
-
117. 匿名 2025/05/11(日) 01:46:32 [通報]
推し活は贅沢返信+56
-0
-
118. 匿名 2025/05/11(日) 01:49:05 [通報]
>>63返信
他で買ったら1000円以上のまな板が100円でほんと助かる+24
-0
-
119. 匿名 2025/05/11(日) 01:53:32 [通報]
>>3返信
生かさず殺さず+65
-0
-
120. 匿名 2025/05/11(日) 01:54:50 [通報]
>>116返信
持ち家も固定資産税があるからね
まあ毎月の家賃よりはいいかも知れないけど、用紙来るとあーってなるよ+57
-1
-
121. 匿名 2025/05/11(日) 01:55:54 [通報]
>>10返信
薄皮シリーズは贅沢+25
-0
-
122. 匿名 2025/05/11(日) 01:56:45 [通報]
>>112返信
それはない
日本だけ異常、今朝の新聞を読んでるがエンゲル係数も日本だけ異常+47
-1
-
123. 匿名 2025/05/11(日) 01:57:46 [通報]
>>9返信
ちょっと前は、少し贅沢したい時はデパ地下でお惣菜買って、ケーキも買って、お花屋さんで小さなブーケ買ってた。
どれも無くても生きられるけど、つまらないよ。+229
-2
-
124. 匿名 2025/05/11(日) 02:02:48 [通報]
食材を無駄にしないで使い切る事返信
菓子パンやマックとか体に悪いからなるべく食べない
病気になったらお金も稼げなくなるから+43
-1
-
125. 匿名 2025/05/11(日) 02:04:43 [通報]
お給料が低いこと。これは社会全体の賃金が低いんだよ。返信+16
-4
-
126. 匿名 2025/05/11(日) 02:11:08 [通報]
>>14返信
はい
昇給してもその分を税金でもっていかれるので
マイナスでしかありませぬ+79
-1
-
127. 匿名 2025/05/11(日) 02:14:55 [通報]
>>49返信
メディアのファッションチェックみたいなのとかも全部そうだよね
風水とかも
なんか女性に今の物を捨てて買い換えさせようとする意図を感じる+129
-3
-
128. 匿名 2025/05/11(日) 02:15:56 [通報]
>>1返信
今日スーパーで食パン買おうと思ったら約300円したから諦めてスゴスゴ帰ったわ+21
-1
-
129. 匿名 2025/05/11(日) 02:16:32 [通報]
>>95返信
しみじみするのはいいけど
その価格を認めてしまうってことよね?いいの?+2
-10
-
130. 匿名 2025/05/11(日) 02:17:24 [通報]
>>6返信
切り札の生活保護があるんじゃない?+21
-1
-
131. 匿名 2025/05/11(日) 02:17:50 [通報]
>>110返信
政治家がそうなるようにしてるからね。+28
-0
-
132. 匿名 2025/05/11(日) 02:18:13 [通報]
>>18返信
ちょっと親切なタイプの断捨離は何でも捨てろじゃなくて、家で着られそうな物は置いておいてOKって言ってた
外で着られない物だけ捨てたらいいよね+127
-2
-
133. 匿名 2025/05/11(日) 02:19:53 [通報]
>>132返信
自己レス
家でも着ない物だけ捨てたらいい、でした+38
-2
-
134. 匿名 2025/05/11(日) 02:20:09 [通報]
>>18返信
昔買ったユニクロとGU、生地も縫製もしっかりしていて今買うよりも質が良いから捨てなくなった+191
-4
-
135. 匿名 2025/05/11(日) 02:20:49 [通報]
>>89返信
自分が作った米でもないのに8倍にして儲けたお金で何をするんだろね?+38
-0
-
136. 匿名 2025/05/11(日) 02:23:01 [通報]
>>54返信
脳が良ければ巻き返せるけどね
でもそれですら遺伝で大体決まってると思う+51
-1
-
137. 匿名 2025/05/11(日) 02:24:09 [通報]
>>63返信
しかしそれもあんまり行かなくなった
前は必要だからではなく気分転換の無駄遣いのために行ってたけど+20
-0
-
138. 匿名 2025/05/11(日) 02:26:02 [通報]
>>78返信
あの頃は買って良かったんじゃない?今は要らないよね。+36
-1
-
139. 匿名 2025/05/11(日) 02:27:45 [通報]
>>99返信
何これ初めて見た
うち割と田舎だけどバッチリ赤ラインだ+35
-1
-
140. 匿名 2025/05/11(日) 02:37:06 [通報]
ペットは贅沢返信+25
-1
-
141. 匿名 2025/05/11(日) 02:40:34 [通報]
>>78返信
メディアの洗脳もあるからね
この先だってちょっと経済が回ってきたら、素敵なハイブランドが多々紹介され
「大人女性は良い物を、ファストファッションは貧乏臭い」
みたいに言われたりして、結局はみんな洗脳されていくし欲しくもなる
それで再び経済が下がってから
「何であんなに買っちゃったんだろ」
の繰り返し
+62
-1
-
142. 匿名 2025/05/11(日) 02:40:53 [通報]
>>118返信
薄すぎて包丁傷みそう+4
-2
-
143. 匿名 2025/05/11(日) 02:41:16 [通報]
>>11返信
それは寂しい+53
-3
-
144. 匿名 2025/05/11(日) 02:43:12 [通報]
1日1食ダイエット始めて、毎日お昼に外食でたっぷり食べるというのをしばらく続けたせいでこの1カ月食品の買い出しをしなかった返信
今日久々にスーパー行ったらやはりあらゆるものが値上がりして何もかもがカゴに入れにくいと感じた(気軽に買えない値付けで)
デザートとかも高いしこんなんなら食品買って自炊するよりリーズナブルな店でお腹いっぱい食べたほうが効率いいし割安なんじゃ?と思った
手軽なランチビュッフェとかはネットでポイント使ったりすれば安く利用できてドリンクやデザートも食べ飲み放題だし+25
-6
-
145. 匿名 2025/05/11(日) 02:44:02 [通報]
>>129返信
米農家さん的にはありがたいみたいよ
前の価格じゃ生活が成り立たなくて、辞めてく人ばかりだから+16
-2
-
146. 匿名 2025/05/11(日) 02:45:50 [通報]
>>14返信
今年のベースアップ1500円でした…
勤続25年目
+27
-2
-
147. 匿名 2025/05/11(日) 02:46:04 [通報]
フードロスが減ったら良いなと返信+19
-1
-
148. 匿名 2025/05/11(日) 02:48:17 [通報]
>>10返信
写真はパンと言っても「パン菓子」やん。
主食にはなり得ないよ。
全粒粉とか、トランスフリーの健康的なパンは高いので毎日は無理+33
-1
-
149. 匿名 2025/05/11(日) 02:49:07 [通報]
>>16返信
シリーズも減ったよね
なんかチョコとかポテチとかもっと色々な種類が並んでた
高級ポテチとかもあれこれ出てたし特売にもあったけど、見なくなった気がする+17
-1
-
150. 匿名 2025/05/11(日) 02:49:31 [通報]
>>47返信
デブなら幸い
日本人は膵臓が白人とちがって弱い傾向やし糖尿病でサイレントキラーでやられるな+52
-1
-
151. 匿名 2025/05/11(日) 02:50:51 [通報]
>>44返信
マジレス
卵や牛乳とかの賞味期限長いのを買うくせに食べないで放置する🟰買わなかった商品はもちろん破棄
☝️これの繰り返し
つまりだいたいバカな日本猿たちの自業自得な!+2
-15
-
152. 匿名 2025/05/11(日) 02:52:09 [通報]
私ってほんと低収入なんだなと痛感した返信+40
-2
-
153. 匿名 2025/05/11(日) 02:53:18 [通報]
>>30返信
更に嫌な事はやらなくてもいいって風潮が強まってるから余計だね
これから日本を追い抜いていく国は嫌な事を進んでやる精神で頑張って行くんだろうし、もう今のままじゃ無理な気がしてしまうよ+76
-1
-
154. 匿名 2025/05/11(日) 02:55:30 [通報]
>>13返信
何にもないなんて事はない
潰されたんだよ掠め取られ盗まれたんだよ
+92
-1
-
155. 匿名 2025/05/11(日) 02:59:31 [通報]
>>101返信
信頼は金で買える。寿命だって金がなきゃろくに病院にもかかれない。
金で買えないものは無い。+12
-6
-
156. 匿名 2025/05/11(日) 02:59:44 [通報]
40年ほど前だろうか、返信
100円均一の登場に皆が歓喜したが
今思えば経済バランスを崩す大きな発端だったのではなかろうか+53
-3
-
157. 匿名 2025/05/11(日) 03:04:27 [通報]
>>44返信
しかも物欲が減った
なんか食品買っただけで使いすぎちゃった後みたいな気分で、これ以上物欲が沸かない
しょっちゅう会計が高くてゾッとしてる+107
-0
-
158. 匿名 2025/05/11(日) 03:10:18 [通報]
>>16返信
味もなんなら小麦や砂糖が変わったのか、不味くなってる(いろんなものを大人になって食べるようになって舌が肥えたのもあるだろうけど)
デパートの英国展でスコーンを買ったりする「特別なおやつ」はないと寂しいけれど、口さびしいくらいでつまむおやつは本当に買わなくなった。なければないでいいなって。3キロくらいだけど痩せた+44
-1
-
159. 匿名 2025/05/11(日) 03:11:19 [通報]
>>33返信
純日本人の政治家のが少ないらしいし。
+73
-0
-
160. 匿名 2025/05/11(日) 03:20:14 [通報]
>>11返信
今まで鍋に入れてた肉の量を半分にして減らした分をちくわに置き替えた。節約になってるかは微妙だけどw+16
-1
-
161. 匿名 2025/05/11(日) 03:21:59 [通報]
>>155返信
いくらお金持ちでも治らない病はあるからさ+12
-1
-
162. 匿名 2025/05/11(日) 03:27:51 [通報]
>>155返信
シナ人だろ+1
-1
-
163. 匿名 2025/05/11(日) 03:33:20 [通報]
>>148返信
本当のイーストじゃなくて
イーストフードでフワッフワ+5
-0
-
164. 匿名 2025/05/11(日) 03:36:07 [通報]
服はそんなに要らない返信+53
-2
-
165. 匿名 2025/05/11(日) 03:37:17 [通報]
>>10返信
どれも好きだけど
改めてみると見るからに不健康そうだよね
特に真ん中
薄皮シリーズ?中にハンバーグとかカレーコロッケとかたまごサラダとかしょっぱい系もあって美味しいけど、「ランチパック」と同様
「なぜ常温保存で何日も大丈夫なんだろう、、、」
という心の小さな疑問は見て見ぬ振りしてたべてる
毎日はダメだよね
+99
-3
-
166. 匿名 2025/05/11(日) 03:39:21 [通報]
>>32返信
スーパーの買い物がかなりストレス
あれもこれも高いってなってつらい+56
-3
-
167. 匿名 2025/05/11(日) 03:39:47 [通報]
>>152返信
そもそも日本人が低所得なんだから
6/12 Mr.都市伝説関暁夫の緊急メッセージLIVE! チケットぴあにて配信チケット発売中 #関暁夫 #都市伝説 #shortsm.youtube.com「Mr.都市伝説関暁夫のWHAT DO YOU SAY?#04」 【チケット購入】チケットぴあ https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2420997 Mr.都市伝説 関暁夫が、テレビでは伝えることが出来ない大切なメッセージを参加者だけにお届けする緊急トークライブ! #関暁夫 #...
+19
-4
-
168. 匿名 2025/05/11(日) 03:45:51 [通報]
>>128返信
それでも1枚は米1杯より安いという…+5
-5
-
169. 匿名 2025/05/11(日) 03:47:17 [通報]
>>132返信
おばあちゃんになったら服買えないと思うから、質の良さそうなのはとって置いてる…+74
-1
-
170. 匿名 2025/05/11(日) 03:48:24 [通報]
今まで食べ過ぎだったのでは?と思ってる返信+29
-0
-
171. 匿名 2025/05/11(日) 03:50:09 [通報]
>>157返信
同じく+13
-1
-
172. 匿名 2025/05/11(日) 03:54:34 [通報]
>>145返信
生産者に還元されるならまだ良いんだけど
そうじゃないみたいだからね+38
-0
-
173. 匿名 2025/05/11(日) 03:55:24 [通報]
>>9返信
羨ましい。私は嗜好品がやめられない+53
-1
-
174. 匿名 2025/05/11(日) 03:56:01 [通報]
>>10返信
なつかしい。亡くなった祖母が薄皮シリーズ好きでよく買ってたなあ
4年前に亡くなったけどその頃は税抜88円とか98円で5個入りだったと思う
毎週3袋買っていって毎日2回おやつに食べてたから亡くなった後はこのパン見ると悲しくなったわ+62
-1
-
175. 匿名 2025/05/11(日) 04:07:55 [通報]
薄々気づいてはいたけど政治家は国民の暮らしを把握してないってことが確信に変わった返信+79
-1
-
176. 匿名 2025/05/11(日) 04:12:29 [通報]
>>146返信
8時間×20日として、時給換算すると10円にも満たないね…+10
-1
-
177. 匿名 2025/05/11(日) 04:47:22 [通報]
3食白米じゃなくてもいいこと返信+8
-0
-
178. 匿名 2025/05/11(日) 05:11:02 [通報]
お酒なくても生きていける。返信
一体今までいくら使ってたのか……。
そこだけ値上げありがとう
大手4社。+42
-1
-
179. 匿名 2025/05/11(日) 05:19:45 [通報]
>>3返信
ライフラインも続々と値上げだもんなぁ+61
-0
-
180. 匿名 2025/05/11(日) 05:24:28 [通報]
>>12返信
元々大食いだったから、外食ははしごしてた
今は5軒ぐらいはしごしないと満腹にならないけど、そうすると高くなるから家でお腹いっぱい食べるようになった+20
-1
-
181. 匿名 2025/05/11(日) 05:24:34 [通報]
この世に産まれないことが一番の幸せ返信+34
-2
-
182. 匿名 2025/05/11(日) 05:25:14 [通報]
好きなお菓子が買えなくなった返信
体には良いけど
賃金変わらないのにモームリ+11
-0
-
183. 匿名 2025/05/11(日) 05:33:40 [通報]
日本政府「貧困層は餓死してね」返信+4
-0
-
184. 匿名 2025/05/11(日) 05:35:48 [通報]
>>181返信
生まれついたこの星、普通に戦争や犯罪や貧困やイジメがある世界だったよね+7
-0
-
185. 匿名 2025/05/11(日) 05:36:50 [通報]
>>101返信
歯を抜けたままにする人は保険の入れ歯も入れられないのかな ?
経済状況が嫌というほど分かるのに+7
-0
-
186. 匿名 2025/05/11(日) 05:38:43 [通報]
お弁当は買わなくなった返信
手軽で良かったけど鮭弁当がスーパーで700円超えるので家でご飯炊いて食べてる+33
-0
-
187. 匿名 2025/05/11(日) 05:44:54 [通報]
>>1返信
心は重くなったけど体重が減って歩くスピードが上がった+15
-0
-
188. 匿名 2025/05/11(日) 05:46:15 [通報]
容器も高くなる返信+3
-0
-
189. 匿名 2025/05/11(日) 05:55:15 [通報]
>>88返信
以前は5個入り98円(19.6円/個)で特売してたけど、今は安くても4個入り118円(29.5円/個)くらい。
一個当たりの値段が1.5倍になってあまり買わなくなってしまった+24
-0
-
190. 匿名 2025/05/11(日) 06:00:49 [通報]
>>129返信
あなたは簡単に値上げ反対したい人みたいだけど実際経費は倍以上になっているのは知ってますか?
+2
-2
-
191. 匿名 2025/05/11(日) 06:02:01 [通報]
>>151返信
それ値上げとは無関係の話じゃない?
値上げは国民の責任じゃないのよ。+12
-0
-
192. 匿名 2025/05/11(日) 06:02:47 [通報]
>>5返信
それはね現実からサヨナラする時に何の未練も残さなくする為だよ+27
-0
-
193. 匿名 2025/05/11(日) 06:03:26 [通報]
>>33返信
新聞に詳しく載ってるよ
日本だけエンゲル係数がエグいってこととかね
あと
少子化、高齢化の加速で世界一の高齢大国の日本
円安の進行
所得水準の実質的な低下
日本の食料自給率の低さなど
失われた30年、いや、失われた40年になるよ‥
政治の失策でしかない+56
-2
-
194. 匿名 2025/05/11(日) 06:04:21 [通報]
アベノミクスは大嘘だったこと返信+19
-1
-
195. 匿名 2025/05/11(日) 06:04:29 [通報]
>>8返信
えっ、国力の保全って日本の人口増やすことだよね?
女は産む機械じゃないよ+1
-8
-
196. 匿名 2025/05/11(日) 06:18:53 [通報]
>>5返信
ガルちゃんにも早く死にたい人が多いし
山本太郎の偉大さがわかった
SP4 山本太郎「生きててくれよ」 (Prod. ElxgPiano) 山本太郎街頭演説 2019年5月2日神戸・三ノ宮マルイ前 #山本太郎 #れいわ新選組 #メンタルm.youtube.com【全編】https://youtu.be/E51ysj1dB4k 15~34歳の死因の1位が自〇の国はG7で日本のみ。小中高生の自〇者数は2022年に500人を超え、過去最多となった。
+3
-22
-
197. 匿名 2025/05/11(日) 06:20:11 [通報]
うちって結構稼いでたんだなーって改めて思った事かな返信
物価高とはいえまだダメージはそれ程でも
まぁ、物は安いに越した事は無いけどね
+10
-1
-
198. 匿名 2025/05/11(日) 06:23:05 [通報]
>>18返信
昭和の日本製品が品質良すぎ
普通の店で買うよりも、ハードオフで昭和の製品探した方が良い物が見つかる+128
-4
-
199. 匿名 2025/05/11(日) 06:23:40 [通報]
日本って物価安かったんだな返信+9
-0
-
200. 匿名 2025/05/11(日) 06:24:39 [通報]
>>1返信
パンの方が高くつかない?
そして米の方が腹持ちが良い。+49
-1
-
201. 匿名 2025/05/11(日) 06:26:52 [通報]
>>1返信
パンはどうかと思うけど
ご飯以外にも食べるものはあるからね。
ご飯から摂る炭水化物は1日1膳で充分
というか炭水化物取りすぎなんだよ
もっと美味しくて栄養豊富なものはある。+16
-0
-
202. 匿名 2025/05/11(日) 06:29:44 [通報]
>>5返信
ドラえもんに頼んで物価高をどうにかしてくれ。+16
-1
-
203. 匿名 2025/05/11(日) 06:31:58 [通報]
>>196返信
なんでマイナス押すの?+0
-3
-
204. 匿名 2025/05/11(日) 06:32:36 [通報]
>>1返信
物欲、食欲、物価高で身近な欲が満たされないと、世の中に不満の矛先を向けて自暴自棄になる輩が増えて治安が悪くなる。+39
-0
-
205. 匿名 2025/05/11(日) 06:37:31 [通報]
>>3返信
自分てこんなに貧乏だったんだ?!って
すごく恥ずかしく情けなく悲しくなった
スーパーに行っても
自分(独身、超安月給)は
この物価高で買えないものが増えてあれも我慢これも我慢だし
必要な物はチラシに載った時だけ買うか、メーカーのランクを下げて似た安価な商品を選ぶって感じになった
その横では、ポンポン好きな物をカゴ2つに山盛り入れてるお客がたくさんいる
格差すごすぎて泣ける+102
-0
-
206. 匿名 2025/05/11(日) 06:38:04 [通報]
>>191返信
他に何があるの?+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/11(日) 06:38:06 [通報]
>>66返信
米輸出してんだよね?バカか!とおもうよね?+62
-0
-
208. 匿名 2025/05/11(日) 06:40:09 [通報]
>>33返信
頭の中(お金)の事しか考えてない政治家ばかり+39
-0
-
209. 匿名 2025/05/11(日) 06:42:08 [通報]
物価高になる前は野菜がほとんど100円で売られていて、この中には本当は100円の価値ないけど価格上げられちゃってる物があるんだろうなって思ってた。返信
今大葉が50円ぐらいで売られてるのを見て、大葉だったんだって判明した。
他の野菜が高いから、せめて大葉は安く売ろうってスーパー側の配慮なんだろうけど、今まで騙してたなって思う。
どうでもいいちっちゃい気づきでごめん。+7
-3
-
210. 匿名 2025/05/11(日) 06:45:17 [通報]
>>205返信
>ポンポン好きな物をカゴ2つに山盛り入れてるお客がたくさんいる
お金に余裕があるパターンと、後先なにも考えずに使ってるパターンあるから気にしないほうがいいよ
うちの兄家族は親にお金ないって泣きつくくせに毎日考えずに買ってるから+81
-1
-
211. 匿名 2025/05/11(日) 06:46:46 [通報]
れいわか参政党の庶民よりの日本ファースト党に投票しなければ日本は終わりってことに気づいたよ返信
みんなは?【正論】山本太郎「自民党が30年間日本経済を壊し続けた。それなのにまだ自民党に投票するの?」 : IT速報blog.livedoor.jp1:それでも動く名無し 2025/05/10(土) 11:04:33.44 ID:0oHJI/ix0 言い返せる?
+16
-0
-
212. 匿名 2025/05/11(日) 06:47:33 [通報]
色んな無料サービスがありがたかったんだなということ返信
レジ袋一つでも
なんでも金金でつらい+43
-1
-
213. 匿名 2025/05/11(日) 06:50:21 [通報]
>>145
値上がった分農家さんの利益になってるなら仕方ないと思えるけど仲介業者が儲けてるって言うからみんなモヤモヤしながら買ってるんだよね。政府も原因究明しないし大して嬉しくもない備蓄米出せばいいと思ってるし+62
-0
-
214. 匿名 2025/05/11(日) 06:51:01 [通報]
台湾侵攻を合図に中華系マフィア、不法滞在のクルド人が日本国内で暴動を起こす可能性も…【米国独裁政策の大きなツケ4】 - トピックス|ニフティニュースnews.nifty.comトランプ大統領による「史上最大の国外送還作戦」により、米国から追放された移民たちが日本に流入する可能性が指摘されている。彼らの多くは不法滞在のクルド人で、日本の建設・解体業で重宝されているが、違法就労のため税金や保険を払っていない。一部の政治家や...
+4
-0
-
215. 匿名 2025/05/11(日) 06:57:23 [通報]
>>6返信
物価高なのにお給料は上がらないし、節約ばかりで疲れる。
余裕がないから心も貧しくなる。+46
-0
-
216. 匿名 2025/05/11(日) 07:00:55 [通報]
>>53返信
米作ってる親戚
超金持ちだわwww
昔から土地持ちでアパートも経営してるし+14
-0
-
217. 匿名 2025/05/11(日) 07:06:17 [通報]
今、専業主婦できてる人はお金持ちだと思う返信+13
-2
-
218. 匿名 2025/05/11(日) 07:07:22 [通報]
日本人は、高度経済成長〜バブル期の金銭感覚を引きずってる返信
イギリス人のような金銭感覚を身につけよう+8
-0
-
219. 匿名 2025/05/11(日) 07:10:58 [通報]
>>205返信
まとめ買いしてるだけじゃない?+60
-0
-
220. 匿名 2025/05/11(日) 07:12:23 [通報]
>>12返信
つけ麺屋で働いているけど、普通盛でも全トッピングしたら結構な値段行く
それを出前館やウーバーで頼むと更にプラス料金
それなのに平日も毎日行列出来るし、出前もバンバンくるからすごいなと思うよ
私は毎回賄いで無料だけど、そこまでお金出して食べますか?と聞かれたら無理だもん
+56
-0
-
221. 匿名 2025/05/11(日) 07:13:51 [通報]
>>116返信
私が怖いのはオーナー(家主)が外国人になること。家賃を一気に上げたり、空いてる部屋にその国の人を入れて、どんどん日本人が住みにくくなる(される)+78
-0
-
222. 匿名 2025/05/11(日) 07:18:20 [通報]
>>1返信
大企業の無能社員は賃上げ、派遣の給料や業務委託の報酬は変わらないこと。+8
-3
-
223. 匿名 2025/05/11(日) 07:18:43 [通報]
>>30返信
ガチで衰退したからね
私が知ってることを話すけど
これからも日本はもっとドン底まで落ちるよ
インフラ維持不可能、移民増大、犯罪も当たり前、頭のイカれた日本人も増加、治安も悪くなりそれに日本は戦争に巻き込まれるよ
「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀を…絶対服従の社内LINE SDGs登録の建設会社「花井組」の異常な実態girlschannel.net「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀を…絶対服従の社内LINE SDGs登録の建設会社「花井組」の異常な実態 元従業員) 「説教好きというか、もう特定の社員と決めたらしばらくはその社員をよく呼び出して説教するというのが結構行われていて、私の...
+18
-3
-
224. 匿名 2025/05/11(日) 07:19:11 [通報]
政治家の無能返信
政府の日本人切り捨て
転売中国人のはびこり
JAの農家搾取+23
-1
-
225. 匿名 2025/05/11(日) 07:19:42 [通報]
実家が農家で良かった返信
今まで何も手伝わなくて申し訳なくなった+14
-0
-
226. 匿名 2025/05/11(日) 07:21:46 [通報]
>>1返信
日本人なら米を食べて農家を応援しなよ+13
-1
-
227. 匿名 2025/05/11(日) 07:22:28 [通報]
>>3返信
そりゃ働かない人なんて生きる価値ないよ
日本で真面目に勉強して生活に困ることなんてないんだから自業自得+12
-17
-
228. 匿名 2025/05/11(日) 07:23:54 [通報]
>>8返信
防衛費増やすと左翼が邪魔をする+13
-0
-
229. 匿名 2025/05/11(日) 07:25:33 [通報]
>>58返信
文句は言うけど選挙は行かない国民が多い。結局自分たちで招いた結果だと思う。+36
-0
-
230. 匿名 2025/05/11(日) 07:26:19 [通報]
>>73返信
死んでる人割りといるよ?たまたま私の身近はだけど
この2年で6.7人め‥
自宅もいれば、入水、鉄道様々+13
-3
-
231. 匿名 2025/05/11(日) 07:26:39 [通報]
>>99返信
東京に1割の人口が住んでるからね+5
-0
-
232. 匿名 2025/05/11(日) 07:27:16 [通報]
>>85返信
アベノミクスで名目GDP上がってるけど?
悪夢の民主党政権のツケが重過ぎた+2
-14
-
233. 匿名 2025/05/11(日) 07:28:15 [通報]
>>227返信
働きたくない理由から、今年に入り3人自ら旅立った人がいる。精神疾患持ち。+3
-0
-
234. 匿名 2025/05/11(日) 07:28:16 [通報]
>>29返信
食糧自給率100%にして欲しいけど政府は自給率減らそう減らそうとしてる+43
-1
-
235. 匿名 2025/05/11(日) 07:29:58 [通報]
今日が1番安いということ返信
どんどん高くなるので+17
-0
-
236. 匿名 2025/05/11(日) 07:30:48 [通報]
>>1返信
このせ2年くらいで生活費が2万上がってる(一人暮らし)
生活スタイルがかわってないので、値上げの影響だよなぁって思ってる。
ガソリン、光熱費、食費……
+16
-0
-
237. 匿名 2025/05/11(日) 07:30:58 [通報]
>>203返信
言ってるばっかで実績がないからじゃないの+12
-0
-
238. 匿名 2025/05/11(日) 07:31:11 [通報]
>>49返信
やはり?断捨離しようと思いタンスの中分別してたけどやはり使おうが多かった
買わずにあるもので回していこうって思う+83
-0
-
239. 匿名 2025/05/11(日) 07:33:57 [通報]
>>211返信
れいわはいいけど参政党は口のいいこと言って自民党の考えに誘導するダミー政党だよ+2
-4
-
240. 匿名 2025/05/11(日) 07:34:07 [通報]
>>49返信
持ってるものを大切に使いましょうなんてメディアで絶対言わない+118
-0
-
241. 匿名 2025/05/11(日) 07:35:47 [通報]
スレッズ見てたら「200円でお米少しわけていただけませんか」って幼子抱えたシンママらしき人が発信してて、なんてこったと思ったよ。返信
+13
-0
-
242. 匿名 2025/05/11(日) 07:36:06 [通報]
国のトップは40歳以下がいい。返信
プーチンとか石破とか老害はだめ。
ドンパチ戦争なんてこの世からなくなる。
データ施設破壊する方が一発でアウトなのに人を殺すドンパチ戦争とか時代遅れもいいとこ。
石破に言うが日本のデータ施設を今すぐ地下に作ってどこからも攻撃されないように秘密裏に対策しときなさいよ。+8
-2
-
243. 匿名 2025/05/11(日) 07:36:40 [通報]
>>25返信
本当に売れないよね…
売れても数百円のもの+52
-0
-
244. 匿名 2025/05/11(日) 07:37:06 [通報]
駅近で徒歩の生活、ローンなし、元々粗食で10年前から1日一食。酒飲まない。痩せ型。物価高の影響ほぼない返信+8
-0
-
245. 匿名 2025/05/11(日) 07:38:14 [通報]
とうとうプライベートブランドの食料品ばかりになった我が家の台所。返信
前は目もくれなかったんだけどな+14
-0
-
246. 匿名 2025/05/11(日) 07:39:16 [通報]
そのプライベートブランドはブランドメーカーが作ってます返信+14
-0
-
247. 匿名 2025/05/11(日) 07:41:47 [通報]
>>205返信
1週間分の食材かもよ
忙しい人は買いだめするよ+64
-0
-
248. 匿名 2025/05/11(日) 07:41:51 [通報]
>>18返信
わかる
服買うの勿体なくて意外とここ数年あまり着ていなかった服が重宝している
オシャレとは程遠くなっていく悲しさはあるけどね+112
-0
-
249. 匿名 2025/05/11(日) 07:42:10 [通報]
>>240返信
確かに聞いたことないっちゃね+50
-0
-
250. 匿名 2025/05/11(日) 07:43:17 [通報]
>>240返信
次から次えと新製品出して買って買ってだもんねメディアは+56
-0
-
251. 匿名 2025/05/11(日) 07:45:25 [通報]
>>248返信
私も最近は買わずに数年前に買ったユニクロとか着てる+42
-1
-
252. 匿名 2025/05/11(日) 07:46:22 [通報]
>>1返信
こんな小さい島国に閉じ込められて、低賃金で長時間奴隷のように働かされて税金をむしり取られてたって事実+16
-1
-
253. 匿名 2025/05/11(日) 07:47:04 [通報]
生産者より、マネーゲームする人の方が金額を左右できる悲しい現実返信+31
-0
-
254. 匿名 2025/05/11(日) 07:47:08 [通報]
>>127返信
古いものを身につけると運が悪くなるとか言い脅かして捨てさせて買わせようとする。新しい下着を買わないと地獄に落ちるみたいな事言い出す始末+73
-3
-
255. 匿名 2025/05/11(日) 07:48:03 [通報]
自分よがりな考えの人の多さ返信+13
-0
-
256. 匿名 2025/05/11(日) 07:48:39 [通報]
メディアが取り上げない楽園ハワイの闇 ホームレスだらけ返信メディアが取り上げない楽園ハワイの闇に迫るwww.youtube.com”楽園”ハワイーー 世界中の人々が憧れるリゾート地。 しかし、その裏側にはメディアが取り上げない深刻な問題が潜んでいます。 今回は、ハワイの”闇”を現地からお伝えします。 【⇩ALOHANA CLUBへのお問い合わせはこちら⇩】 ◾️公式HP https://alohanaclub.com ◾️Inst...
+6
-1
-
257. 匿名 2025/05/11(日) 07:50:07 [通報]
政治家の初動の遅さ。返信
備蓄米放出したのに、どこいった??ちっとも安くならない。+17
-0
-
258. 匿名 2025/05/11(日) 07:50:40 [通報]
>>1返信
真の価値を見極めて正当な値上げ品だけを選別していかないと。ただの便乗値上げに何でもかんでも付き合ってたら破産する。+3
-0
-
259. 匿名 2025/05/11(日) 07:51:32 [通報]
ファミリーパックのお菓子なんて買わなくても全く生活に支障はなかった。返信+38
-1
-
260. 匿名 2025/05/11(日) 07:52:15 [通報]
>>44返信
無駄遣いは減ったのに日々の必要経費が高すぎてお金の節約にもなってないから、物や量で満たされるわけでもなく
いつも値段を気にしてなんか心が貧しくなった+48
-0
-
261. 匿名 2025/05/11(日) 07:54:23 [通報]
>>203返信
弱小野党は無責任に耳障りの良い事を何でも言える
本当に理想があり実行力があるなら与党に入るべき+6
-3
-
262. 匿名 2025/05/11(日) 07:56:40 [通報]
食費って凄く圧迫するんだなって返信+16
-0
-
263. 匿名 2025/05/11(日) 07:56:55 [通報]
お菓子が不味くなった返信
値上げして量が減ったのに準チョコ
明治マカダミアやアーモンド
クリアファイルに釣られて買ったけど
よっぽどでないかぎり買わないかな+39
-1
-
264. 匿名 2025/05/11(日) 08:02:55 [通報]
アーモンドチョコレート大好きだったけど返信
ニキビ出来てアレ?と思ったら植物油になったんだ!カカオバターの時は出来なかった気がする
たまたま体調崩してたのかもだけど
街のソフトクリームも植物油食べてるようなものだし買わなくなった
でも本格的なアイスクリームは高い
+21
-0
-
265. 匿名 2025/05/11(日) 08:03:47 [通報]
>>13返信
円高の方が良かった+30
-2
-
266. 匿名 2025/05/11(日) 08:05:25 [通報]
服は高くなってるのに質は悪くなってる返信
化繊ばかりだし縫製もよくない+43
-0
-
267. 匿名 2025/05/11(日) 08:08:08 [通報]
食費減らした(特に野菜、果物)けど肌が荒れた。バランス良くがやっぱ大事なんだと実感した。バランス良い食事にするとお金かかるけど笑返信
+11
-0
-
268. 匿名 2025/05/11(日) 08:14:55 [通報]
>>8返信
これにプラスしてる人の中で、まさか扶養内とか無職とか小梨とかいないよね笑?+1
-17
-
269. 匿名 2025/05/11(日) 08:22:22 [通報]
お米のありがたみ返信
+25
-1
-
270. 匿名 2025/05/11(日) 08:22:51 [通報]
菜園拡張した返信
意図せず野菜中心の食生活になりつつある
昨夜は肉野菜炒めに目玉焼きベーコンにトーストとヨーグルトという
朝食なのか何なのかよくわからん夕食になった
米はしばらく食べてない
あんなに高かったら買えんしもう買うつもりもない+15
-0
-
271. 匿名 2025/05/11(日) 08:24:32 [通報]
義実家がお米を送ってくれるありがたさ返信
おいしいしほんとありがたい+33
-1
-
272. 匿名 2025/05/11(日) 08:25:22 [通報]
>>1返信
米は毎日食べなくても平気
麺類が続いても意外に飽きない事に気がついた+6
-2
-
273. 匿名 2025/05/11(日) 08:26:56 [通報]
不景気もどん底近くまできて、最近やっぱり学歴じゃね?の風潮になってきたよね返信
少し前まではずっと学歴なんてどうでもよ!
勉強なんてできてもね!
子供にもガリ勉なんてね!っていう風潮だったけど、ここにきてMARCH未満はダメとか。
少し前まではなかった考えだよ
アメリカはゴリゴリの学歴社会
日本も似てきたね。
日本もアメリカの15年前をいってると言われてるから
ただ試験内容は日本とアメリカ全く違うから
内容は変わるけど、学歴社会はより重くなる
高度経済成長らへんでは、日本も勉強の虫みたいなゴリゴリの学歴社会だった
兎にも角にも競争。
ここ30年くらいは学歴マイルドというか、学歴あってもねーとか、学歴よりも別のものをとか言われてきたけど、ずっと経済は低迷。イノベーションも他国に負け負け
落ち目の落ち目へ
観光しか売るもんない国までに
ゴリゴリの学歴社会の頃の方が経済成長してるんだよ
上へ上への向上心
学歴身につけて英語身につけてトップ目指す気持ちが大事
やっぱり競争心だよ何ごとも
これからまたアメリカのような学歴社会が+11
-3
-
274. 匿名 2025/05/11(日) 08:30:41 [通報]
>>134返信
断捨離で出てきた昔のフリースのコート、生地が今よりしっかりしてる気がしてまた使ってる+42
-1
-
275. 匿名 2025/05/11(日) 08:32:26 [通報]
値上がった物は買わなくても生きていける返信
私は米も買ってないし、卵も3年で5回位(特価の時)しか買ってないし、値上がったのをきっかけに、なくても支障なく生きていけると思った物は買ってない。
別に主食は豆腐、麺、パンでいい
みんな米に執着しすぎてるから余計値上がってると思う。
値上げしても仕方なく買うのを見越してる。+3
-10
-
276. 匿名 2025/05/11(日) 08:38:18 [通報]
>>1返信
そもそもの物価高の原因は外国にある
戦争、円安、リーマンショック、など
日本は平和に暮らしてたのに、なんならじわじわ景気も回復してると毎回足を引っ張られる
現在の戦争の原因は白人のせいだし
外国人が人種問わず、全般嫌いだと気づいた
人種問わずみんな出て行ってくれ
日本に来るな!!!!!+14
-3
-
277. 匿名 2025/05/11(日) 08:39:41 [通報]
>>3返信
手取り15万の安月給なのに、一人暮らし始めてしまった。これから私どうなるんだろう?+43
-4
-
278. 匿名 2025/05/11(日) 08:44:58 [通報]
>>9返信
年取ったせいで、ケーキや寿司食べると胃腸悪くなるから、食べられなくても特に何も思わないんだよな
この間鰻を食べたけど、その後、胃腸悪くなってうなぎとも卒業で別に良いかもなと思ってしまった
ほんと米がちゃんと買えれば良い
+56
-0
-
279. 匿名 2025/05/11(日) 08:45:37 [通報]
>>15返信
しかも胃腸も良くなる+32
-0
-
280. 匿名 2025/05/11(日) 08:46:16 [通報]
>>66返信
日本が食糧難民になんてなるわけない。
廃棄問題で大金払ってるのに
過剰なほど物で溢れてる日本
世界には本当にもっと深刻に食べれない国あるのに
平和ボケしてるコメントが赤くなってるのにも違和感
+2
-18
-
281. 匿名 2025/05/11(日) 08:48:12 [通報]
>>12返信
外食止めてしまったよ
コロナの時にやめてて良かったかも
何の支障も無い+41
-1
-
282. 匿名 2025/05/11(日) 08:53:39 [通報]
>>67返信
分かる
私も円高の時にあちこち旅行に行って良かったと本当に思ってる
服も若い頃にいろいろ着てみて良かったよ
若さも楽しめたし
贅沢すると生活水準戻すのが大変というけど、私は贅沢したら「こんなもんか」と満足して興味無くなるタイプだし、「やってみたかった」とずーっとモヤモヤするぐらいなら一度やってみた方が良いと思うんだよな
+67
-0
-
283. 匿名 2025/05/11(日) 08:55:29 [通報]
>>230返信
私の周りにもいるから、知らないだけでひっそりと少なくない数の人が死んでいってるんだろうな+15
-0
-
284. 匿名 2025/05/11(日) 08:57:31 [通報]
本が高くなっていて本当に困る…返信
昨日、ふと読み返していた漫画に「税別505円」と記載があり驚いて奥付見たら20年前の漫画…
今なら800円くらいすると思う…+24
-0
-
285. 匿名 2025/05/11(日) 08:57:37 [通報]
>>1返信
パン買うなら
お米買います
だって…パンの値段が高い
+23
-0
-
286. 匿名 2025/05/11(日) 08:58:01 [通報]
>>273返信
学歴つけるのに頑張るからね、楽したい、頑張れない人が増えてたらそりゃ衰退するわと思う
+9
-0
-
287. 匿名 2025/05/11(日) 09:03:02 [通報]
昭和から平成にかけて返信
買い集めている主婦雑誌
の節約特集を参考にしてます
とにかく買い物に行く回数を
減らします+1
-6
-
288. 匿名 2025/05/11(日) 09:13:37 [通報]
>>32返信
節約出来ると楽しいんだけど
もうスーパー比較しても安いのなんてないから
買いたいの買うだけ+16
-0
-
289. 匿名 2025/05/11(日) 09:22:22 [通報]
>>136返信
東大生の親の平均年収は1000万超えてるらしいね
勿論教育費をかけられるというのもあると思うけど、元の差が大きい+21
-1
-
290. 匿名 2025/05/11(日) 09:25:16 [通報]
>>9返信
スイーツたくさん買う→太る→ダイエット器具買う→使わなくなる→ダイエットサプリ買う→スイーツ・・・の負の連鎖が無くなってむしろ貯金が増えたまである+40
-1
-
291. 匿名 2025/05/11(日) 09:33:04 [通報]
>>273返信
中国人が大挙して日本の大学は
受験が楽だとかで入ってきている
日本人も負けちゃいけないと思った+21
-0
-
292. 匿名 2025/05/11(日) 09:37:39 [通報]
>>280返信
食料を輸入できなくなったらどうするの。
+14
-0
-
293. 匿名 2025/05/11(日) 09:38:30 [通報]
>>268返信
58の遺族年金のおばさんはダメ?+5
-0
-
294. 匿名 2025/05/11(日) 09:39:07 [通報]
数十年前は、不況だったけど、デフレで物価も安かったし、ガソリンも今の半額だった。返信
今は景気も悪いし、物価高で困る。+8
-0
-
295. 匿名 2025/05/11(日) 09:40:46 [通報]
>>9返信
お菓子やめたよ
バナナとか腹持ちのいいの食べてる+50
-1
-
296. 匿名 2025/05/11(日) 09:40:58 [通報]
>>287返信
サンキュ!も、390円で買えなくなったし、隔月になった。内容も雑誌も薄くなってきた。+15
-0
-
297. 匿名 2025/05/11(日) 09:41:33 [通報]
>>268返信
まーた言ってる+9
-0
-
298. 匿名 2025/05/11(日) 09:43:56 [通報]
>>285返信
私も…この2年で、パン、パスタやうどんばかり食べる人が私生活&職場で合わせて5人ほど大腸癌に罹患した
偶然かもしれないけど、みんな酒も煙草も皆無、年齢は30~50代様々だけど、昔々乳ガン検診の時に医師が小麦の摂りすぎは、悪性腫瘍の原因になりやすいから、くれぐれも注意しておきなさい!と言われたのを思い出した+34
-0
-
299. 匿名 2025/05/11(日) 09:47:11 [通報]
専業主婦ができる家庭がすごい。返信
普通に無理。+8
-1
-
300. 匿名 2025/05/11(日) 09:47:32 [通報]
>>284返信
分かる
本当に高い!文庫で1000円近いからね
図書館が少し遠いからブックオフで中古買って読んでる
人気が無い人なら2年前ぐらいに発売された文庫でも200円300円ぐらいで買えるし
もたいまさこさんが昔「私は本が大好きで本さえあれば生きていけると思ってたけど、老眼進んだら読む気が起きなくなった」と言ってたから、今読めるうちに読んどこうて
+26
-0
-
301. 匿名 2025/05/11(日) 09:53:31 [通報]
調味料って色々買ってたけど返信
しょうゆ、塩、みりん、味噌、料理酒があればなんとかなる
マヨネーズやケチャップも頻繁に使ったり買わなくなった
スパイス類もシナモンやら八角やら前はちまちまと色々揃えてたけど無くなってからは買ってないなー
色々買って揃えていくのが楽しかったけどね
自炊料理のレパートリーはどんどんシンプルになってる+17
-2
-
302. 匿名 2025/05/11(日) 09:54:28 [通報]
>>18返信
断捨離ブームで若い時に買ったカシミアニットを捨てたのを後悔。
地味過ぎて全然着てなかったけど、今ならしっくりくる。
今では手が届かない。+108
-0
-
303. 匿名 2025/05/11(日) 10:00:18 [通報]
>>284返信
読みたい本が図書館で17人待ちとかだった
買うと1700円
回ってくるのに半年以上かかるかなあ
+10
-0
-
304. 匿名 2025/05/11(日) 10:05:49 [通報]
>>237>>261返信
実績?何それ?
それなら国民民主やにも突き付けないと
それに、選挙前だけ調子のいい事言う奴ら(国民民主とか)と違って
主張は一貫していると思うけどね
与党入り?
自民に入っても党議拘束とかで従来の党の方針に従わされるだけだろ+0
-0
-
305. 匿名 2025/05/11(日) 10:06:25 [通報]
>>18返信
コートとかデザインは野暮かもだけど、作りはしっかりしている。
捨てなきゃ良かった。+46
-0
-
306. 匿名 2025/05/11(日) 10:08:07 [通報]
>>18返信
相変わらずやましたひでこの断捨離本は出ているけどね。
まぁ中には本当にいらないものがあるからスッキリはするけど。
本とか捨てると後で後悔するわ。+26
-0
-
307. 匿名 2025/05/11(日) 10:08:20 [通報]
>>1返信
以前から米あんまり食べないから米価格が倍になってもそこはダメージ少ないけど、野菜は倍以上になった時期があったから、そっちのほうがきつかった
パンも高くなったけど、元々ご褒美だからケーキが上がったのと同じ感覚だわ+9
-0
-
308. 匿名 2025/05/11(日) 10:09:04 [通報]
>>302返信
値段もだけど品質が違うよね。+35
-0
-
309. 匿名 2025/05/11(日) 10:15:52 [通報]
スーパーに行くと、物が高いというより、食糧難ではないか?って思うほど物が少ない時がある。返信
コロナや東日本大震災の時ほどではないが、これから少しずつ少なくなっていくのではないか?
これで、この政府で大災害でもあったら、もう日本立ち直れないと思う。+27
-1
-
310. 匿名 2025/05/11(日) 10:19:32 [通報]
>>309返信
安いものから高いものまで数種類あったものが
売れない高いランクのものを置かなくなったスーパーが多い。
紅茶やコーヒーも数年前はいろんな価格帯のもの揃ってたスーパーもいまは売れる安い筋の商品がいくつかしか置いてないようになった
+28
-0
-
311. 匿名 2025/05/11(日) 10:25:35 [通報]
>>43返信
端的に自民党だね+9
-0
-
312. 匿名 2025/05/11(日) 10:26:16 [通報]
>>309返信
田舎?+0
-0
-
313. 匿名 2025/05/11(日) 10:28:00 [通報]
>>310返信
手間暇かけてモノを作る
より
効率よくモノを作る
方が重要視されつつある+3
-0
-
314. 匿名 2025/05/11(日) 10:38:24 [通報]
今まで何も考えずに買い物していたのに気づいたよ返信+10
-0
-
315. 匿名 2025/05/11(日) 10:47:38 [通報]
>>287返信
たまに読みたくなるね
図書館には置いてないし、美容院ではオシャレ雑誌しかないよ
米、野菜は実家からもらうなど、ツッコミながら読むのが好き+4
-0
-
316. 匿名 2025/05/11(日) 10:52:28 [通報]
自分の心の狭さ やり繰り大変で、体調不良なので心がささくれている…返信+6
-0
-
317. 匿名 2025/05/11(日) 10:53:39 [通報]
>>13返信
物価高と共に給料も上がるのが普通なのに、日本だけ30年上がってないって政治の無策ってより、ここまで来るとわざとだと思ってしまう。陰謀論じゃないけど計画されてたんじゃなかろうかとさえ思うわ。
+70
-0
-
318. 匿名 2025/05/11(日) 10:57:43 [通報]
>>1返信
逆に、いいものを買うようになって良さを知ったって話をよく聞くようになった。
200円が400円になるなら、最初から600円とかする添加物なしの質のいいものにしてみたら身体の調子もいいし量も少なくて満足するしいいことづくめって。
確かに元々お高めのものって、そこまで値上がりしてないし長い目で見たら健康的にもいいのかも。+32
-0
-
319. 匿名 2025/05/11(日) 10:58:38 [通報]
>>312返信
ううん、都心ではないけど23区+2
-0
-
320. 匿名 2025/05/11(日) 11:04:33 [通報]
>>318返信
私もそんな感じだけど、あらゆるものの値上がりで結果出費増えてるからなあ…+1
-0
-
321. 匿名 2025/05/11(日) 11:05:19 [通報]
>>12返信
外食しようかな、めんどくさいって思う時は
冷凍食品食べてる+22
-1
-
322. 匿名 2025/05/11(日) 11:05:58 [通報]
>>61返信
引っ越しで初めて一人暮らししてる。
歩いて3分にシルクってマイナー100均あって助かってる。
スーパー、ドラッグストア、100均は本当必要だな。+12
-0
-
323. 匿名 2025/05/11(日) 11:06:31 [通報]
>>309返信
うちの近くもそう、特にお米やパスタなど無い時がある+7
-0
-
324. 匿名 2025/05/11(日) 11:07:36 [通報]
>>303返信
ハリーポッターの頃とか、300人待ちとかありましたしね…
市内の図書館全部10冊くらいあって、予約順に回して貰っても自分の順番画来るのに半年くらいかかるのでは?と思ったり。+7
-0
-
325. 匿名 2025/05/11(日) 11:09:49 [通報]
>>63返信
スーパーで例えばキャベツ太郎
大袋税抜100円以上するのに
ダイソーは税抜100円で買えるありがたい。+6
-0
-
326. 匿名 2025/05/11(日) 11:10:48 [通報]
>>300返信
昔は1000円あれば文庫2、3冊買えたのに…
価格には関係ないかも知れませんが、新潮文庫のスピン(しおり紐)が無くなったのも少し寂しいです。+15
-0
-
327. 匿名 2025/05/11(日) 11:16:01 [通報]
>>282返信
私も。
九州縦断旅行やら本州縦断旅行やら‥独身の時に色々やっといて良かった。
京都も高野山も外国人少なくて快適だったしね。
若い時に行っといて良かった。
+22
-0
-
328. 匿名 2025/05/11(日) 11:16:08 [通報]
>>309返信
場所によるのかね?
私が行くとこはどこも商品はたっぷりある、種類も豊富。
個数制限もしてないけど、「金曜の米の日の割引は終了しました。」って張り紙は見た。
高くても買えるならいいのか。+4
-1
-
329. 匿名 2025/05/11(日) 11:17:48 [通報]
>>134返信
ユニクロって形もあまり変わらないから助かる
断捨離しようと整理して出てきたUVパーカー着てる+27
-1
-
330. 匿名 2025/05/11(日) 11:19:35 [通報]
>>327返信
わかる私も京都や沖縄行っておいて良かった
外国人あまりいない時だったしいい思い出+14
-0
-
331. 匿名 2025/05/11(日) 11:22:31 [通報]
>>303返信
メルカリで探そう+0
-0
-
332. 匿名 2025/05/11(日) 11:23:03 [通報]
>>277返信
私は手取り18万で家賃7万3000円なんだよ。
破綻するかも。
怪我して職場近くに住むんだけど貯金崩しちゃったわ。+17
-0
-
333. 匿名 2025/05/11(日) 11:24:51 [通報]
買い置きしないと不安だったけど、無くなったら買うようになった。返信+6
-0
-
334. 匿名 2025/05/11(日) 11:28:27 [通報]
>>310返信
スーパーで紅茶買おうと思ったけど、安いラインナップがメチャメチャ高くなってたよ。ティーパックね。
正直、この味でこの金額出したくないからやめた。+4
-0
-
335. 匿名 2025/05/11(日) 11:31:37 [通報]
外食高いってこと。返信
いままで何も考えずにふらっと外食してたけど、おうちご飯安くてうまい。+12
-1
-
336. 匿名 2025/05/11(日) 11:37:57 [通報]
田舎でも大きな病院が何個もある栄えてる方なんだけど、本を探しに行ったら何個もあった本屋が殆ど閉店していて、ちょっと大きめな本屋でも漫画とムック本が殆ど。売れないものは置かないんだね。返信
併設のカフェとかの方が人が入ってる。
+4
-0
-
337. 匿名 2025/05/11(日) 11:38:36 [通報]
食パンはコスパいい返信
菓子パンは高い+9
-0
-
338. 匿名 2025/05/11(日) 11:38:40 [通報]
>>13返信
とっくに空洞化してたんだよな+2
-1
-
339. 匿名 2025/05/11(日) 11:50:44 [通報]
>>75返信
池上さんが米は安くなってはいけないとかいってるし
誰に言わされてるん?
ビックリ!テレビ叩き割りそうになったよ+15
-0
-
340. 匿名 2025/05/11(日) 11:58:20 [通報]
>>66返信
世界情勢が不安定な中、主食の米もこんなことになって食料自給率下げてどうすんの?
あらゆる手段使っても米農家守らなきゃいけないのにバカなんじゃい?
大豆も更にアメリカに詰められて言いなり。+30
-0
-
341. 匿名 2025/05/11(日) 11:59:46 [通報]
>>134返信
25年くらい前のユニクロのジージャンがクローゼットからでてきたんだけど
生地はしっかりしてるし、内側にはユニクロのタグがバーンと張り付けてあるけど今はこんな良いもの作れないよ。
そしてミニ丈で流行りじゃないけど今着てるよ。
捨てなくて良かった。
世の中は物価高、生地は薄いし服は買わない。昔ので十分。
+47
-1
-
342. 匿名 2025/05/11(日) 12:04:58 [通報]
子供産まないほうがいい返信+6
-3
-
343. 匿名 2025/05/11(日) 12:06:16 [通報]
>>9返信
芸能やスポーツのエンタメもね
だから推し活なんてメディアでよく推奨してるのか+40
-0
-
344. 匿名 2025/05/11(日) 12:12:19 [通報]
どこででもやってける健康とコミュ力と賢さが大事。返信+3
-0
-
345. 匿名 2025/05/11(日) 12:21:49 [通報]
買い物ビニールに続き、紙袋まで有料にした企業は便乗としか思えない。返信
+13
-1
-
346. 匿名 2025/05/11(日) 12:39:45 [通報]
>>11返信
野菜だけで美味しいよ+8
-2
-
347. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:12 [通報]
>>334返信
紅茶も輸入品だしなーと円安を実感したわ
久々にトワイニングのダージリンの買って飲んだら美味しかったわ スタバのラテ一杯の値段以下で20袋入ってると思えばまだ耐えられる+6
-0
-
348. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:35 [通報]
>>29返信
手間はいるけど、自然農が流行ってるね
私は自宅の庭にコンテナで自然農園作り始めました
みんなダーチャしよう?+9
-0
-
349. 匿名 2025/05/11(日) 12:46:23 [通報]
>>344返信
健康で医療費(風邪薬とか含めて)がかからないのってコスパいいよなと思う 自分は裸眼だからコンタクト費用ゼロだし目薬も使わないけとこの差ってバカにならない気がする 健康維持や予防のために医療的知識を得るのも大事+10
-0
-
350. 匿名 2025/05/11(日) 12:47:34 [通報]
>>35返信
自分は10年ほどその思考で自炊してる
すでに節約してるから、削るところがなくてため息+14
-0
-
351. 匿名 2025/05/11(日) 12:53:28 [通報]
お米が高くて買いにくいけど、麺類や他の主食がすぐ食べられるように美味しく加工してある。返信
これが大昔なら、木の皮とか草の根とかかじって飢え死にだよ。良くてさつまいも。もちろんお米を食べたいけど、今の時代はやり過ぎなくらい恵まれている。
飢饉で苦しんだ人たちを連れてきてあげたいくらい。+12
-0
-
352. 匿名 2025/05/11(日) 12:54:21 [通報]
>>221返信
中国人がホテルとか賃貸マンション
買い漁ってるんだよね
本当外国人が不動産や土地
簡単に買えない様にして欲しい。
外国人しか家買えなくなる+60
-0
-
353. 匿名 2025/05/11(日) 12:56:17 [通報]
>>284返信
しかも薄くない?
娘が読んでる単行本の薄さに驚いた
昔より線も細くて余白も多いから余計に高く思う+8
-1
-
354. 匿名 2025/05/11(日) 12:56:29 [通報]
お菓子を買わなくなった返信+16
-1
-
355. 匿名 2025/05/11(日) 13:14:40 [通報]
>>337返信
わかる。
コメ高いから最近は食パンに色々乗せたり挟んだりしたのを昼ごはんとかで食べてる。菓子パンはおいしいけど一瞬でおわるからね。+11
-0
-
356. 匿名 2025/05/11(日) 13:16:44 [通報]
税金の高さ返信
ガソリンの二重課税
政治家の外国人優遇政策の偏り+28
-0
-
357. 匿名 2025/05/11(日) 13:17:54 [通報]
>>221返信
場所によっては、すでに
特区みたいになってきてるよ+8
-0
-
358. 匿名 2025/05/11(日) 13:18:14 [通報]
>>277返信
がんばってほしい!
若い頃思い出しちゃった。
節約も楽しんでほしい!自由最高だよ。+27
-1
-
359. 匿名 2025/05/11(日) 13:32:04 [通報]
>>339返信
テレビなんてそんなもの
米で儲けてるスポンサーついてるから+9
-0
-
360. 匿名 2025/05/11(日) 13:38:54 [通報]
>>358返信
私若くないよ?35ですよ。+6
-1
-
361. 匿名 2025/05/11(日) 13:39:53 [通報]
>>342返信
日本がなくなっちゃう
子供は産んだほうがいい+12
-4
-
362. 匿名 2025/05/11(日) 13:41:20 [通報]
>>205返信
私たち夫婦は後者タイプ。
住んでる所がかなり辺鄙な場所で
頻繁に買いに来れないからまとめ買いするんだよね。
傍目から見たら裕福に見られるかもだけど‥
実際は違うからね。
そういう人たちもいるからさ。+68
-0
-
363. 匿名 2025/05/11(日) 13:56:31 [通報]
野菜がめちゃめちゃ安いけど、安いことに関してはダンマリだよね返信+10
-1
-
364. 匿名 2025/05/11(日) 13:56:58 [通報]
>>229返信
GHQの占領政策の結果が出たのよ+13
-0
-
365. 匿名 2025/05/11(日) 13:59:19 [通報]
ずっと貧乏で頑張ってきて、やっと生活が上向いてきたところだから、この程度の物価高でみんなが生活が苦しいのがわからん。私は今まで通りの節約と節制をしてても余裕があるから。まだまだみんなどん底を知らないなーって思ってる。家族三人年収150万円持ち家なしで生活していたのが今になって良い経験値になってる。返信+3
-3
-
366. 匿名 2025/05/11(日) 14:03:34 [通報]
お米一粒の価値返信+7
-0
-
367. 匿名 2025/05/11(日) 14:05:24 [通報]
>>344返信
本当そうだよね。私歯と肌が弱いけどめちゃくちゃ大変。悪くならないようにするのも、治療するのも馬鹿にならない。+2
-0
-
368. 匿名 2025/05/11(日) 14:09:59 [通報]
>>361返信
産科行くと毎回
外国人がいる
日本語もろくに話せないのに+21
-0
-
369. 匿名 2025/05/11(日) 14:11:48 [通報]
>>351返信
麺類は塩分に気をつけないといけないし
パンも塩分や脂質が多い
米の値段下がってほしい
+7
-0
-
370. 匿名 2025/05/11(日) 14:23:17 [通報]
>>363返信
安いよね
昨日タイムセールでレタス48円、キャベツ98円だった
野菜農家は大丈夫なのかな+10
-0
-
371. 匿名 2025/05/11(日) 14:26:21 [通報]
>>67返信
分かる!逆に欲しいものや食べたいもの全部買ってる。+7
-0
-
372. 匿名 2025/05/11(日) 14:27:59 [通報]
>>365返信
ちょっとわかる
生活レベル上げずに給与は上がってるから物価には追いついてる+5
-0
-
373. 匿名 2025/05/11(日) 14:29:33 [通報]
健康でいるための生活にはお金がかかる、思っていたよりかかる。返信
安さ重視で選ぶと炭水化物多めになり太る、そして医療費もかかる。
野菜と果物がいっぱい買いたいよー毎日食べたいよー+8
-0
-
374. 匿名 2025/05/11(日) 14:30:24 [通報]
>>29返信
米の値段が2倍で大ブーイングだからなぁ。
肥料も含めて国産にこだわったら米の値段、野菜の値段何倍になるんだろうね。
多分、誰も買えないよ。+2
-2
-
375. 匿名 2025/05/11(日) 14:37:43 [通報]
>>21返信
けど…カースト制度のがダメだと思うよ
産まれながらに身分決まっているってどう考えても這い上がれないじゃん+18
-1
-
376. 匿名 2025/05/11(日) 14:44:09 [通報]
>>65返信
お金持ちの家にはたまにアホが産まれる
私の事だけど+7
-1
-
377. 匿名 2025/05/11(日) 14:50:40 [通報]
海外の観光客から消費税取ればいいのに、他国からみたら日本は物価やすいんだしチップ制もないんだから返信
外国人にはいい顔して日本人には我慢させるバカ政府
+23
-1
-
378. 匿名 2025/05/11(日) 14:56:14 [通報]
>>127返信
ガルちゃんのこれを着てると古臭くなるとか言うファッションダメ出しもそう
そりゃ多少はあるよ
けど、それ別に昔からあるし今も売ってるじゃんってファッションアイテムも否定するから業界の人のコメント混じってそうに感じる+22
-0
-
379. 匿名 2025/05/11(日) 15:19:49 [通報]
>>1返信
物価高は辛いけど
何かと断捨離できるようになった
無駄な付き合いとか
使わなくてもいい調味料とか
服の衝動買いもしなくなったし
コロナから色々制限されてきたけどその度に
自分にとって大切なものがはっきりしてきた+25
-0
-
380. 匿名 2025/05/11(日) 15:19:59 [通報]
インフレや利率が上がると格差が広がる返信+2
-0
-
381. 匿名 2025/05/11(日) 15:26:12 [通報]
>>128返信
昨年よりパン屋の倒産件数がコメ価格高騰のお陰?で減ったらしいねパン屋の倒産が半減 コメ価格高騰が影響か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpパン屋の倒産が去年よりも半減していることが分かりました。コメの価格高騰が影響しているとみられます。 東京商工リサーチの調査では、4月までの4カ月間でパン屋の倒産件数は7件でした。 去年の同じ
+2
-0
-
382. 匿名 2025/05/11(日) 15:37:23 [通報]
>>373返信
果物は高い
野菜くらいは毎日食べられると思う+3
-0
-
383. 匿名 2025/05/11(日) 15:37:29 [通報]
>>15返信
ポテチコンソメ178円かー。しかもこのショボイ食べたうちに入らない量かー。納豆98円とキャベツの千切り110円ならそっちでいいやーって思考に変わっていってしまった。
キャベツにシーズニングかけて無心で頬張ってることが多い。ポテチやお菓子の代わりに笑
+23
-1
-
384. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:11 [通報]
物価高に対抗しようと、ご飯を食べる機会をグッと減らして、パンや麺に移行しようとしたら、体調がイマイチになって、やっぱご飯だわーってなって、逆に諦めがついたよ返信+7
-0
-
385. 匿名 2025/05/11(日) 16:05:54 [通報]
>>3返信
昨日泣いた。毎日食費のこと考えて。死のうかなと思ったよ。+41
-0
-
386. 匿名 2025/05/11(日) 16:06:15 [通報]
>>8返信
岸田石破からの自民公明党は中華の政治家かってくらい、中国の言いなりだね
公明党が中華の手先だから
米不足だって
中国EVに補助金出すのやめて、そのお金を農家にまわしてあげて、
農業従事者がお金に苦労せず情熱を持って農業に取り組める環境を作れや!!
売国奴政府が!+36
-0
-
387. 匿名 2025/05/11(日) 16:07:46 [通報]
>>207返信
しかも補助金出してまで輸出しているから
外国では日本より安く売ってる
異常だよ。+23
-0
-
388. 匿名 2025/05/11(日) 16:09:16 [通報]
高度成長期からバブルにやたらとモノ買う、捨てられない親だった。今になって気持ちが初めて少し分かった。返信
今が一番安い、これからもっと高くなる。
今の品質が一番良い、これからもっと質が下がる。+11
-0
-
389. 匿名 2025/05/11(日) 16:16:37 [通報]
>>20返信
普通に麺も値上がりしてるよ。パスタ麺とかビックリする+11
-0
-
390. 匿名 2025/05/11(日) 16:19:43 [通報]
>>288返信
わかります。
私も買いたいもの買って「あー、また赤字」って嘆いてます。米高すぎて、圧迫感半端ないです。
+3
-0
-
391. 匿名 2025/05/11(日) 16:25:16 [通報]
>>284返信
新書も1000円超えが目立つね。
今収入が無いから躊躇して買わなかったよ。
結局、昔購入して読まずに放置してた本を引っ張り出して呼んでる。+2
-0
-
392. 匿名 2025/05/11(日) 16:25:37 [通報]
>>248返信
流行り関係なく着れるベーシックな綺麗め服、毎月何かしら服買ってるから古いのはまったく着ないのにもったいなくてずっとクローゼットに眠ったままで、そろそろ断捨離した方がいいかな…って思ってたけど、捨てなくて良かった。
オシャレ好きだったけど、値段が上がるのに服の質は落ちてくからここ数ヶ月はついに服を買わなくなって、改めて古い服を取り出してみたら『意外といけるじゃん』ってなった…ただやっぱりオシャレとしてのモチベーションは上がらないよね…+7
-0
-
393. 匿名 2025/05/11(日) 16:30:48 [通報]
年金2000万問題が年金4000万問題になってしまったと思う。物価はどんどん上がっていくと思う。返信+3
-1
-
394. 匿名 2025/05/11(日) 16:34:07 [通報]
日本は世界一男尊女卑だってこと返信+0
-5
-
395. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:18 [通報]
お金に余裕があって良かった返信
+0
-0
-
396. 匿名 2025/05/11(日) 16:45:33 [通報]
議員の給料減らないのおかしいって返信+9
-0
-
397. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:57 [通報]
>>119返信
最近はそのレベル超えて殺しにかかってない?+22
-0
-
398. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:30 [通報]
>>16返信
ファミリーパックとか、もはや1人で余裕で食べられる量しか入ってないよね。
これ2つ買って600円なら、回転寿司で100円皿6皿食べた方がお腹満たされるし魚食べられるしそっちの方が良いなってなったわ。+19
-0
-
399. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:06 [通報]
>>18返信
私の場合は断捨離したら余計なものは買わなくなった
結果、節約になってる+33
-0
-
400. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:13 [通報]
>>374返信
114さんが書いてるけど、結局周り回ることを見据えて動いていくしかないよね…+1
-0
-
401. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:53 [通報]
>>21返信
それが資本主義なんだけど?
弱者救済のシステム持ってるのは共産主義なのに、ネトウヨは何故か資本主義賛美派+9
-2
-
402. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:05 [通報]
>>25返信
女性相手の物(服や化粧品)は売れないけど男性相手の物(ゲームソフト、パソコン周辺機器、漫画本)は売れるから男って経済観念無いんだwって思い知った+22
-2
-
403. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:53 [通報]
>>369返信
その悩みがもう贅沢なのよ。
気持ちはわかるけど。+0
-0
-
404. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:18 [通報]
>>29返信
牛豚鶏を国内で育てているのに肥料は輸入はなんでなん??てずっと謎だった
輸入ノルマでもあるのかな+9
-0
-
405. 匿名 2025/05/11(日) 17:17:35 [通報]
>>34返信
お金のないガル民ばかりじゃん+0
-0
-
406. 匿名 2025/05/11(日) 17:26:16 [通報]
お金ないと学力にも影響返信
よい塾に行かせられない+10
-0
-
407. 匿名 2025/05/11(日) 17:28:02 [通報]
自分の豊かさ返信
未だにスーパーで金額見て商品買った事ない+4
-2
-
408. 匿名 2025/05/11(日) 17:29:14 [通報]
>>4返信
特に生活変えずに済んでるよね。
でもお金が無いとまともなサービス受けられ
なくなるなって思って、稼げるうちに稼いで
貯蓄頑張ろうって夫婦で話していた。+45
-5
-
409. 匿名 2025/05/11(日) 17:29:21 [通報]
靖国神社で、戦争で亡くなった軍人さんの遺言が、日本の子供達の教育をお願いします、の文字を見て、真の日本人は戦争で居なくなってしまってるんだ、と気がつかされる。返信
自分の事と目先の事で浮かれ上がってきたツケを、我々が払うことに。
そしてその結果、子供産まない産めない。
日本崩壊+28
-0
-
410. 匿名 2025/05/11(日) 17:30:49 [通報]
>>9返信
ランチ食べに行くのやめてお弁当を作るようになったら案外楽しいという事に気付いた
くっそ面倒くせぇ!て思いながら始めたのに
なんか、ちゃんとしてる人みたいに見られるし+45
-0
-
411. 匿名 2025/05/11(日) 17:31:26 [通報]
>>408返信
えらい!+9
-1
-
412. 匿名 2025/05/11(日) 17:32:15 [通報]
>>406返信
有名塾に通わせてもあれな子も多いから本人次第ではある+10
-1
-
413. 匿名 2025/05/11(日) 17:33:41 [通報]
>>32返信
100均でドカ買いするのが地味にストレス解消。あれもこれもしても3000円基本超えない+13
-0
-
414. 匿名 2025/05/11(日) 17:34:18 [通報]
やりたいと思ったときにやりたいことやっておけば良かった返信
+6
-0
-
415. 匿名 2025/05/11(日) 17:36:29 [通報]
>>11返信
そうだよね。
カニ鍋とか美味しい+4
-0
-
416. 匿名 2025/05/11(日) 17:38:07 [通報]
鶏胸肉を酒&塩か、マヨネーズに漬けておくとジューシーで柔らかくなる 肉の中で鶏胸肉が1番好きになってしまった返信+9
-0
-
417. 匿名 2025/05/11(日) 17:38:27 [通報]
日本人や日本にマイナスは法案ばかり通すのは国会には国籍ロンダリングの外人しかいないからだと思ってる。返信
多分生粋の日本人は政治家全部合わせても10人ちょっとじゃないかな
前に維新あたりの政党が帰化人が政治家になることに関して議題に上げる前にまず自分の党の議員が二重国籍や帰化の場合は書いてくださいとアンケートをした結果、これは表に出したらマズいってことで提案すらひっこめたことがあった。
ツイッターにものってた
5割を完全に超えて8.9割ってことだと思う。もう9割ぐらい帰化人だろう
実際4月には帰化したのがばれるのは個人情報保護に引っかかると言い訳して、帰化の履歴を官報には帰化した時に90日間載せるだけで後から調べることをできなくさせる法案を作ってとっくに実用化してる
これのおかげで毎月官報に目を通してない限り、議員が帰化かどうか調べることもできなくなった
これを提言したのは立憲民主の議員
+14
-0
-
418. 匿名 2025/05/11(日) 17:39:46 [通報]
安い時にまとめ買いするようになった 底値じゃないと買わなくなった 安売りのチラシを見るようになった それはそれで楽しくなった返信+11
-0
-
419. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:11 [通報]
>>33返信
政治家のレベルは国民のレベル+0
-0
-
420. 匿名 2025/05/11(日) 17:46:09 [通報]
>>2、あーあ百均行くとお菓子コーナー一回り皆小さくなってる、えっこれっぽちしか入ってないの?と寂しくなる、でも銀さんの娘さん達が、戦争直後の苦しさに比べりゃなんてこと無いよね、服カウの我慢したりすりゃ良いだけの話、返信
そうですよね、はだしのゲン
のドラマ思い出せばよか
あの時代よりずっと恵まれてるよ
ですから
辛いけど頑張ります、日本は世界一の経済大国、ですので、外人の友人がそうお教えくださった、けど、コロナの前はまだマシだったなあ
米も野菜も物価もそんなに高くなかった
今米の値段すごく上がったね、
去年の倍じゃん、賃金はさっぱり上がらないのに
近所のパン屋もすごい値上がり
小麦などの仕入れ値が上がってるから、とか、
でも銀さんの娘さんの笑顔をおもいだして頑張ります
+3
-4
-
421. 匿名 2025/05/11(日) 17:48:02 [通報]
>>4返信
私もそれすごく実感したと同時に、それに甘んじて無駄な出費が多かったなって気付いて量より質の生活にシフトしたら、出費が減ったはずなのに生活のクオリティが上がって健康的でストレスがさらに減った。貯金のペースも上がった。+69
-2
-
422. 匿名 2025/05/11(日) 17:52:08 [通報]
とりあえず買っておこう返信
が出来なくなる。我慢が増えた+8
-0
-
423. 匿名 2025/05/11(日) 17:58:22 [通報]
>>1返信+3
-0
-
424. 匿名 2025/05/11(日) 17:58:34 [通報]
>>422返信
私は逆に生活必需品はずっと使うものだから追加でとりあえず買っておこうってなるのが増えたわ。またさらに値上げしてくる可能性もあるのが怖くて。
あと嗜好品も絶対に絶対に欲しい!ってものは売り切れたり高くなったりしたらショックだから、在庫があるなら迷わず買っておこう!になった。
物価高の昨今はただでさえ我慢我慢になりがちでストレスフルになりそうだから、自分にとって本当に大切なものだけは惜しまないようにしようと吟味するようになった。+12
-0
-
425. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:21 [通報]
>>304返信
結局やってないからね
何でも結果だから
言うだけなら誰でもできる
実行することが難しい+2
-0
-
426. 匿名 2025/05/11(日) 18:18:48 [通報]
>>59返信
バブルが弾けてそこで初めて「今までバブルの恩恵受けてた事に気づく」ってのと一緒だね
それまではそれが普通だと思ってた+8
-0
-
427. 匿名 2025/05/11(日) 18:25:35 [通報]
>>1返信
日本経済を回すには寿命を50歳に設定
寿命が短ければ貯金する必要ないし経済回る
景気も良くなる
長生きを目指すと経済停滞する
老後の貯金のために節約したり
お金使わなくなるから
お金が回ってかない
結婚もしなくなる
少子化になり
悪循環+2
-0
-
428. 匿名 2025/05/11(日) 18:34:01 [通報]
図書館と公園が最高に充実してた。わざわざ散財してまでレジャーに行かなくても、コーヒー1杯で十分満たされた休日になってる。返信+8
-0
-
429. 匿名 2025/05/11(日) 18:45:23 [通報]
>>385返信
それは本末転倒よ。野菜は安くなったから、冬より増しな気がする。庶民の味方のキャベツが500円とか食べられる野菜がなかったもん+18
-0
-
430. 匿名 2025/05/11(日) 18:53:55 [通報]
>>1返信
パンって美味しいよね+7
-0
-
431. 匿名 2025/05/11(日) 18:58:04 [通報]
お金があると苦労なしで人生終えることができる返信
FIRE済だけど絶対結婚しなくてもいいし、子供を育てなくていいし、まぁお金あるしなって切り替えられる
まぁそれだけじゃ人生つまんないんだけどね+7
-2
-
432. 匿名 2025/05/11(日) 19:04:47 [通報]
インフレの方がデフレより苦しい。返信+0
-0
-
433. 匿名 2025/05/11(日) 19:07:06 [通報]
>>8返信
心から自民党の惨敗を願う。+16
-0
-
434. 匿名 2025/05/11(日) 19:16:10 [通報]
>>31返信
わたしはたけのこの里+7
-0
-
435. 匿名 2025/05/11(日) 19:19:25 [通報]
>>408返信
羨ましい
私は個人の考えだけど
趣味が合う
道徳心が合う
金銭感覚が合うが三大要素だと思う
特に金銭感覚が合う人とは将来設計も似てるから408さん達がホントに羨ましい+9
-1
-
436. 匿名 2025/05/11(日) 19:25:32 [通報]
>>25返信
私、定価4000円くらいの化粧品を安く仕入れられるので、2300〜2500円くらいで売ってるのね。でも、最近全然売れなくて。
「私の売値が底値のはずなんだけどなぁ。もっと安く仕入れてる人や赤字寸前で売ってる人が現れたんか?」と思って同商品を検索したら居なくて、その代わりに「5回くらい使用しましたが美品です〜」とかってのが2000〜2250円で即売れしてるんだよね。え、あと100円200円出したら新品未使用の化粧品が手に入るのに…って思ったよ。+17
-1
-
437. 匿名 2025/05/11(日) 19:26:57 [通報]
若い時に派手な推し活と遊び人の彼氏と派手なデートやっておいて良かったなあって思った返信
今めちゃくちゃ質素な生活出来てるのは思い出があるから
⋯と同時に親戚がみんなしっかりしてるから頼れないから必死で足掻いてるよ
早くラクになりたいなあ
+6
-5
-
438. 匿名 2025/05/11(日) 19:38:06 [通報]
>>54返信
貧乏で馬鹿でチビでブサが子供つくるって馬鹿の極みだなってびっくりしちゃうわ
子供の身になれよって
+8
-0
-
439. 匿名 2025/05/11(日) 19:43:53 [通報]
>>3返信
生活保護がある+1
-1
-
440. 匿名 2025/05/11(日) 19:44:36 [通報]
アベノミクスで日本は破滅返信+1
-1
-
441. 匿名 2025/05/11(日) 20:07:34 [通報]
>>1返信
コメと和解せよ+1
-0
-
442. 匿名 2025/05/11(日) 20:09:29 [通報]
>>10返信
真ん中のやつカロリー凄くなかった?+7
-0
-
443. 匿名 2025/05/11(日) 20:17:42 [通報]
これまでの世の中みんなの自己犠牲精神や企業努力的な頑張りで成立していたものが多いということ。返信
当たり前ではなくてみんなの頑張りや誇りや意地の賜物だったのだなって尊敬に変わりました。
やりがい搾取ともいえますがそれでもずっとそれでも頑張って維持してきた日本人本当にすごいなと思っています。+10
-1
-
444. 匿名 2025/05/11(日) 20:20:25 [通報]
>>150返信
アメリカほど太れないよね
毎日菓子パンとかピザとか食べてたらあそこまで太る前に日本人は死ぬ+12
-2
-
445. 匿名 2025/05/11(日) 20:23:26 [通報]
>>3返信
金稼いでも税金高くて公務員に奪われるからね+6
-2
-
446. 匿名 2025/05/11(日) 20:25:06 [通報]
今あるものを使い足す習慣づけ返信
色物化粧品使いかけがいっぱい、整髪料も中途半端に残ったものだらけ
洋服だって傷んだわけでもないのに着ないものがいっぱい
とりあえずそれらを半分になるまで消費してから次のものを買おうと誓った
整理整頓にもなるし+11
-0
-
447. 匿名 2025/05/11(日) 20:25:08 [通報]
>>277返信
税金のせいで手取り少ないの腹立ちますよね
それなのに公務員が税金で給料上げてるから意味不明ですよ+9
-3
-
448. 匿名 2025/05/11(日) 20:25:29 [通報]
>>444返信
アメリカ人で激太りしてる人って糖尿病にならないもんね
マツコが血液検査の結果良好って言ってるけど、あそこまで健康に太れるのはさいのうなんだよ
普通は太る前に病気で死ぬ+14
-0
-
449. 匿名 2025/05/11(日) 20:33:31 [通報]
お米を残しちゃいけない。返信+8
-0
-
450. 匿名 2025/05/11(日) 20:40:11 [通報]
安いスーパーで買って、田舎なのに外国人多くなって多分町営団地が多い地域だからそこの人達なんだろうけど、頑張って働いて日本に税納めて安いボロアパートでその人達と同じ生活レベルなんだって悲しい帰り道。返信+6
-0
-
451. 匿名 2025/05/11(日) 20:41:17 [通報]
表面より裏づけ、返信
流行に乗るより自分の目的、になった。+6
-0
-
452. 匿名 2025/05/11(日) 20:43:49 [通報]
>>25返信
100均の物を2000円で売ってる人が色々可哀想
みんな、そこまで◯◯じゃないよね?+4
-1
-
453. 匿名 2025/05/11(日) 20:44:18 [通報]
>>447返信
公務員も税金は払ってるからね
そしてそもそもが民間より安かったよ+8
-2
-
454. 匿名 2025/05/11(日) 20:46:47 [通報]
>>385返信
そうだよね
楽しみのための食が「贅沢」になってる
生きるために安いものを食べるしかない
タンパク質は鶏むね肉かとか(卵も高いしね…)、パンの耳が安く売ってるパン屋さんのチェックとか、見切り品の野菜を買ったり
果物なんて見切り品でも買えないし
涙出るよね
頑張ろ、私も頑張る+26
-2
-
455. 匿名 2025/05/11(日) 20:47:00 [通報]
母の日に料理作ったろうと実家近くの西友行ったらじゃがいもが一個108円で度肝抜かれたわ返信
買ったけどさちょっと自宅付近はまだそこまでじゃないから場所によってお年寄りとかはかなりきついんじゃないかと思ったわ+6
-0
-
456. 匿名 2025/05/11(日) 20:49:32 [通報]
自炊すればいい返信+3
-0
-
457. 匿名 2025/05/11(日) 20:49:35 [通報]
>>352返信
別荘に買っても1−2回来ただけで、結局面倒で来なくなって草ボーボー、蚊やボウフラ、スズメ蜂発生して近所に迷惑かける廃墟になっても勝手に手入れしたらダメなんだってね。
目先の事だけ考えて売っていたら、廃墟だらけになるよ日本。+5
-0
-
458. 匿名 2025/05/11(日) 20:50:51 [通報]
>>35返信
ご飯は自分で炊いて惣菜のコロッケ買ってそこのスーパーのフードコーナーで食べさせるか、外でレジャーシートで食べさせる、そして大きい公園で遊ばせサッカーボールで遊ぶか、縄跳びやるか、逆上がりやる
っていうのをやってます。
逆上がり今年中にできたい、自分が。+2
-0
-
459. 匿名 2025/05/11(日) 20:51:48 [通報]
>>455返信
新じゃが高いよね
マックのフライドポテトLがクーポンで280円だから、作る手間も考えればお得かもと思ってしまった今日の私
シチューに入れるじゃがいもは、1個だけです+6
-0
-
460. 匿名 2025/05/11(日) 20:52:56 [通報]
明日は、半額で買った鶏ひき肉でつくね作るよ。ピーマン沢山、玉ねぎ入れて。生ピーマンといただく。ノンアルコールビールをお供に。返信+4
-0
-
461. 匿名 2025/05/11(日) 20:55:47 [通報]
>>352返信
でも、向こうのバブル弾けてるから、ニセコはそのまま手放し始めてるってきいたわ
中国からしたら日本の土地!なんだろうけど、日本で二束三文だからいざ住めないけど、現金化したいと思っても売れるわけないわな
+4
-0
-
462. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:20 [通報]
>>65返信
どこが最強なんだよ
その子1人に期待かけるのか?+5
-1
-
463. 匿名 2025/05/11(日) 20:57:09 [通報]
>>213返信
農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」の穴埋めのためにやっていると思っている。ついに「農協崩壊」がはじまった…農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係 農協マネーを外国債投資で溶かした根本原因 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jpJAなどが出資する農林中央金庫の今期最終赤字が、1兆5000億円規模になる見通しとなったと報じられている。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「農林中金は全国の農協が集めた60兆円超の資金を預かり、毎年3000億円ほどの運用益を還元している。これら...
+9
-0
-
464. 匿名 2025/05/11(日) 20:59:19 [通報]
これは高いですか?安いですか?返信+1
-0
-
465. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:46 [通報]
>>454返信
鶏胸、グラム108円(税抜き)だったよ。
高いよ。+7
-0
-
466. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:33 [通報]
>>25返信
自分は数万円の商品と、数百円の商品と、両方扱っている。
数百円の方は全然売れないのに、数万円の方はバンバン売れる。
お金はいくらでも出すから、いいものがほしいって客がいっぱいいる。
お金を持っている人は、実は世の中にたくさんいる。
妬み嫉みが怖いから、黙っているだけ。+17
-1
-
467. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:17 [通報]
>>402返信
>ゲームソフト、パソコン周辺機器、漫画本
男向け?これって性別問わないよね。+7
-0
-
468. 匿名 2025/05/11(日) 21:10:30 [通報]
ママ友欲しいとか友達欲しいとか思わなくなった。返信
お金かかるもん。
行事もひっそり誰にも話しかけず空気になる。+12
-0
-
469. 匿名 2025/05/11(日) 21:13:02 [通報]
>>10返信
添加物たっぷりです+13
-0
-
470. 匿名 2025/05/11(日) 21:14:01 [通報]
スーパー◯ップが小さくなって全然スーパーじゃなくなった返信+6
-0
-
471. 匿名 2025/05/11(日) 21:21:32 [通報]
>>456返信
原材料すら高い
光熱費も高い+5
-2
-
472. 匿名 2025/05/11(日) 21:24:23 [通報]
>>186返信
魚の切り身が乗ったお弁当は高くなったね。
鮭切り身そのものもかなりあがっているから。+8
-1
-
473. 匿名 2025/05/11(日) 21:24:26 [通報]
ランチの頻度が減った返信
誘わないし、誘われなくなった+8
-1
-
474. 匿名 2025/05/11(日) 21:26:19 [通報]
>>465返信
マジか
週一の特売品ではあるけど、国産鶏むね肉(大容量パックなので4枚入ってる)、100g49円で買えるよ
鶏むね肉がグラム108円
震えるね…+6
-0
-
475. 匿名 2025/05/11(日) 21:26:29 [通報]
>>404返信
飼料も輸入だよね+6
-0
-
476. 匿名 2025/05/11(日) 21:26:30 [通報]
>>1返信
国に対策を求めるべき。無能な国会議員の為に私達の税金ダダ漏れよ。私達が、今井絵理子やその息子、ヒモを食わせてるのよ。+6
-0
-
477. 匿名 2025/05/11(日) 21:34:15 [通報]
貧乏な時は自分の不幸を金のせいにできる。そこそこ金あっても不幸は払拭できない。要は知性の問題かも返信+5
-0
-
478. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:28 [通報]
>>107返信
そう、私もポッキーは100均で買っています。2個で300円(税抜き)。スーパーで買うとほぼ確実に1個150円以上はするから、、、お得ですよね。微々たる差額でも切り詰めて節約しています+6
-0
-
479. 匿名 2025/05/11(日) 21:45:27 [通報]
今まで食べてた白米がこんなに美味しいものだったこと返信+8
-0
-
480. 匿名 2025/05/11(日) 21:47:28 [通報]
>>442返信
そうなんよ、、
だから好きだけど年2回しか食べないようにしてる+5
-0
-
481. 匿名 2025/05/11(日) 21:51:29 [通報]
>>352返信
ホテルやマンションならまだいいと思う。
土地を買われるのがマジでヤバい。+4
-0
-
482. 匿名 2025/05/11(日) 22:00:42 [通報]
>>61返信
100均ほとんど行かないよ。
長持ちしないから結局損すると悟った。
+13
-1
-
483. 匿名 2025/05/11(日) 22:01:19 [通報]
子供が男兄弟だと食費がかかる返信+2
-0
-
484. 匿名 2025/05/11(日) 22:03:57 [通報]
夢のまた夢?ゲサラ返信+0
-0
-
485. 匿名 2025/05/11(日) 22:07:26 [通報]
>>436返信
新品未使用がなんでそんなに安いのって怪しまれてるんじゃない?
中古で安い方が安心感はある。+11
-1
-
486. 匿名 2025/05/11(日) 22:09:51 [通報]
>>10返信
近所のスーパーであのロイヤルブレッドが85円で売ってたのにあんまり買ってる人いなかった😂
その代わり米が取り合いで売り切れてた
食パンも一時期高いなと思ってたけど米の異常な高さに比べたらマシだな+8
-0
-
487. 匿名 2025/05/11(日) 22:12:04 [通報]
>>13返信
良くなってるでしょ。円高の時の失業率や有効求人倍率を見てみたらどう考えても良くなってる。賃金が上がらないのはそもそも日本人がストライキを全くしなくなったから。企業業績も内部留保も史上最高なのに賃金が30年も横ばいだったら普通の国なら暴動が起こる。所が日本ではまともなストすら起こらない。その上、夫婦共働きのパートだったり、定年退職後のシルバー人材など、平均年収を押し下げる労働者が増えているから。
そして何より、基本的に日本人は誤った経済政策によるバブルが好景気の基準になってしまってるから、常にバブルと比較して不景気だと思い込んでるだけ。麻薬や覚せい剤みたいなもので、一度ラリってしまった結果、二度と満たされる事が無いだけ。
+6
-1
-
488. 匿名 2025/05/11(日) 22:20:33 [通報]
無駄遣いしすぎてた返信+5
-0
-
489. 匿名 2025/05/11(日) 22:20:42 [通報]
>>1返信
働かなきゃいけないってことに気付かされた。+10
-0
-
490. 匿名 2025/05/11(日) 22:21:00 [通報]
>>7返信
転売ヤーも、いま不況に見舞われてない?
お米はわからないけど、チケットとかたまに見るんだけど(もちろん買わないけど、こんな転売されてるんだって感じで見る)、前ほどバカ高いチケット売れなくなってどんどん値下げされてる気がする。
転売ヤーから買う人減ったんだろうね。
コロナ前とか、この値段で買う人いるの?ってものが取引中になってたりしたんだけど、今はほぼいない。
メルカリとかも高いもの売れないって言われてるし、やっぱり不況なんだなとあらためて実感。(転売ヤー減るのなら嬉しいけど)+9
-0
-
491. 匿名 2025/05/11(日) 22:22:11 [通報]
>>95返信
一人暮らしで炊飯器持ってなくて、たまにスーパーの弁当の米食べてるくらいであとはオートミールか麺
そんなに高いの知らなかった+3
-0
-
492. 匿名 2025/05/11(日) 22:23:59 [通報]
>>3返信
ガルに書けるだけ華
スマホも持てないかもよ貧困は+3
-0
-
493. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:49 [通報]
美容院が景気悪そう。返信
余裕ないとお金まわせないよね。+9
-0
-
494. 匿名 2025/05/11(日) 22:26:38 [通報]
>>34返信
メンタル疾患は?働かなくて良くても病む+1
-0
-
495. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:28 [通報]
気が付いたら冷蔵庫の奥で賞味期限が切れてました…なんて事を無くすのが大事。返信+8
-0
-
496. 匿名 2025/05/11(日) 22:41:16 [通報]
>>10返信
添加物たっぷりです+2
-0
-
497. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:49 [通報]
以前は近くに安いスーパーがあれば食費は月2万までに抑えることができたけど、今の物価じゃ絶対無理だ返信+3
-0
-
498. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:06 [通報]
>>15返信
私もお菓子買うのやめたわ
高いし量少ないし1袋で満足感ないから勿体無いとおもって。初めは寂しかったけど今はなくても平気になったな。スーパーでお菓子の棚素通りするようになった。新しいお菓子の情報疎くなったけど+9
-1
-
499. 匿名 2025/05/11(日) 22:47:43 [通報]
人件費抑えて給料低くして物価を抑えてたんだなってこと返信
日本だけ給料上がらないとかやっぱり良くない+6
-0
-
500. 匿名 2025/05/11(日) 22:48:58 [通報]
無駄遣いしていなかったし、家計管理もきちんとしていたから、特に何も変わらない。返信+5
-1
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する