- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/05/11(日) 22:52:58 [通報]
>>427返信
病気になりたくないから健康には気を付けてるけど別に全然長生きを目指してるわけではない。長生きなんかしてもいいこと何もないから
延命治療をやめればいいだけだよ。胃瘻とか完全に無駄だと思う+9
-0
-
502. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:31 [通報]
>>464返信
最近野菜安いから、どちらかというと高く感じるかな
トマトは安い+6
-0
-
503. 匿名 2025/05/11(日) 22:57:30 [通報]
>>4返信
私の稼ぎの良さ。
あと二馬力で本当によかった。
でも家は一馬力でも支払っていける金額だから、私の稼ぎだけでも夫と子供1人支えて、文系私立大学までなら奨学金なしで行かせてあげられる。+12
-8
-
504. 匿名 2025/05/11(日) 23:00:48 [通報]
>>502返信
ありがとうございます
撮影したの先月でした+2
-0
-
505. 匿名 2025/05/11(日) 23:08:52 [通報]
>>1返信
でも単純にお米じゃないとすぐお腹空かない?
パンだと私は3時間持たない。
そしてパンは太りやすい。
パンで節約チャレンジしたけど本当にお米より腹持ち良くないから1日普通の食パン5枚入り3枚でスープで空腹と戦っても2ヶ月5キロ私の場合増えたよ。+20
-0
-
506. 匿名 2025/05/11(日) 23:09:17 [通報]
>>1返信
私は逆に、どんなに米が高くなっても皆やっぱり米を食べるんだなぁと思った。
スーパーで5キロで5000円弱の米の山が、午前中→夕方で半分以上減ってた。
そして私も高いと思いつつ子供と自分のために買ったよ。+16
-0
-
507. 匿名 2025/05/11(日) 23:12:10 [通報]
女性が中途半端にお金持っておじさんに抱かれなくなったからでしょう返信+2
-2
-
508. 匿名 2025/05/11(日) 23:12:38 [通報]
>>127返信
財布を新しくすると金運アップ!とか、これ着てるとオバ見えーとかね。
車も長年大事に乗れば税金高くなるし
そのくせSDGsだとか、笑わせんな!って思うよ+11
-0
-
509. 匿名 2025/05/11(日) 23:14:17 [通報]
>>126返信
YouTuberとかインスタグラマーとかガッツリ稼いでる若い子とかちゃんと税金払ってるのかな+2
-0
-
510. 匿名 2025/05/11(日) 23:16:11 [通報]
>>44返信
水筒を持つようになったら、コンビニの回数が減って余計な出費も減った
コンビニは高い+6
-0
-
511. 匿名 2025/05/11(日) 23:17:12 [通報]
精神世界に移行返信+4
-0
-
512. 匿名 2025/05/11(日) 23:17:20 [通報]
>>244返信
一日一食で調子よいタイプなんですね どんなものを食べているんですか?+5
-0
-
513. 匿名 2025/05/11(日) 23:25:43 [通報]
物価高対策で給料の見直し、賃上げちゃんとしてくれる良い会社に就職して良かったと改めて思った返信
上司が変わり、たまりにたまったストレスで投げ出したくなりもう辞める!と思って辞表まで書いてたけど思い止まって良かった
その最悪な上司は5ヶ月で左遷されて平穏が戻ったし+5
-0
-
514. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:02 [通報]
>>461返信
相手の調子が良いときにどうでもいい土地を高値で売りつけて
相手の調子が悪くなったらタダ同然の安値で買い戻すのは土地転がしの常套手段よね+7
-0
-
515. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:12 [通報]
>>3返信
生きてるじゃん今
多分明日も生きてるし
来月も生きてるよ
許されてるよ生きることくらいは+8
-0
-
516. 匿名 2025/05/12(月) 00:00:00 [通報]
ふらっとケーキ屋さんに行かなくなった。返信
コンビニのシュークリームが十分おいしい。+5
-0
-
517. 匿名 2025/05/12(月) 00:06:18 [通報]
>>277返信
その危機感が進歩へと繋がるんだよ。とりあえず私はダブルワークで月28万位になった。次は転職を狙ってる。+3
-0
-
518. 匿名 2025/05/12(月) 00:07:07 [通報]
>>257返信
こちら沖縄ですが、今日はじめてスーパーでブレンド米が販売されているのを見ました。3600円ぐらいだったかな?
沖縄にもブレンド米が届いたのかと感慨深いものが笑+2
-0
-
519. 匿名 2025/05/12(月) 00:07:17 [通報]
>>49返信
いや、服とかまじ無駄だと実感した。新品を売りに行って10円。断捨離以前になんとなく可愛いとかで買わなくなった+5
-1
-
520. 匿名 2025/05/12(月) 00:07:40 [通報]
>>22返信
まずくね?+1
-1
-
521. 匿名 2025/05/12(月) 00:07:48 [通報]
>>513返信
よく耐えたね。辞表書いちゃうレベルの上司とか、私には無理だと思う…。+2
-0
-
522. 匿名 2025/05/12(月) 00:17:10 [通報]
>>254返信
スピリチュアルでも
金運には何年ごとに新しい財布を買い替えると良い
何色が良い長財布が良い
とかやたら言われるよね?
家の父は古いちょっとボロくなったペラペラの折り畳み財布を
ずっと使ってたけど、銀行口座にも証券口座にも遺産はたくさん残してくれたよ
+4
-0
-
523. 匿名 2025/05/12(月) 00:19:45 [通報]
>>18返信
何年か使わなかったものでも
後で家にあって助かった
また使うようになったとか普通にあるよ?+5
-0
-
524. 匿名 2025/05/12(月) 00:39:31 [通報]
正社員共働きしといてよかった返信
私の選択は間違いではなかった
ということ+1
-0
-
525. 匿名 2025/05/12(月) 00:45:06 [通報]
>>6返信
生活レベル落とさないと厳しいのに
バブル期の贅沢忘れられない年寄りの介護
戦後の貧しい子供時代よりマシだろうに+0
-0
-
526. 匿名 2025/05/12(月) 00:55:10 [通報]
>>240返信
SDGSとかやってるけど+2
-0
-
527. 匿名 2025/05/12(月) 01:11:05 [通報]
>>36返信
何でもかんでもどんどん値上がりしてるから、一生上がり続けるんだろうな。
+1
-0
-
528. 匿名 2025/05/12(月) 01:11:06 [通報]
ランチは1500円の時代へ返信+1
-0
-
529. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:29 [通報]
>>503返信
私は1馬力で生活できる環境で本当に良かったよ
子ども2人とも専業主婦で育てたせいか、めっちゃ優秀に育てれた。通知表とかほぼオール5でコミュ能力ありすぎて
共働きならぜったい子どもと関われなかってから無理だったと思う+5
-0
-
530. 匿名 2025/05/12(月) 01:35:43 [通報]
>>360返信
まだまだ若いよ!
+1
-0
-
531. 匿名 2025/05/12(月) 01:59:05 [通報]
>>420返信
こういう文章ってどういう人が書いてるんだろうか
かなり年配の人?
70代の母でももうちょっと普通の文章を書くよ+2
-1
-
532. 匿名 2025/05/12(月) 02:09:17 [通報]
>>78返信
見栄でしょw+1
-0
-
533. 匿名 2025/05/12(月) 02:18:52 [通報]
>>421返信
うわぁ!憧れるなぁ。例えばどんなものを買わなくなってどんなものを買うようになったとか、色々詳しくお聞きしたいです。
+0
-1
-
534. 匿名 2025/05/12(月) 02:21:03 [通報]
>>529返信
それは専業主婦だからじゃなくて子供の地頭の良さとか持って生まれたものだよ。
価値観や素直さ、情緒の安定などは専業主婦で沢山子供と関わってきたから、と言うのならわかるけど。+4
-0
-
535. 匿名 2025/05/12(月) 02:45:34 [通報]
ネガティブな意見が多いけど返信
私は節約も何か楽しいんだけど?
家庭菜園も楽しいし
棚とかちょっとした家具くらい自分で作ってみよーかなって考えるのも楽しいし
外食減らして水筒持って自然のあるところでおにぎり食べたりするのも楽しいし
残った材料とかスーパーで安いもの、菜園で採れたもので
どんな料理が作れるかなってパって考えられる能力とか
家庭科力も生きるのにとても重要なんだって改めて思えて
(料理しない人はなかなか出来ない)
今まではお金を稼ぐのが全ての価値!
家庭内のことなんてたいしたことではない
みたいなのが強かったけど、そうでない楽しみとか能力とかも
やっぱり大切だなーって思えてなんか面白いんだけど+1
-0
-
536. 匿名 2025/05/12(月) 02:49:40 [通報]
>>78返信
でも資産にもなるんじゃない?+0
-0
-
537. 匿名 2025/05/12(月) 06:18:08 [通報]
>>352返信
これまずすぎるから、金余りの日本の資本家は、賃貸に住んで米国株買うより家建てたりに動いてくれと思う。+0
-0
-
538. 匿名 2025/05/12(月) 06:28:45 [通報]
>>372返信
ただじんわり食料難になるからジャガイモ植えようと思っているところ+0
-0
-
539. 匿名 2025/05/12(月) 06:31:26 [通報]
>>501返信
貴女と同じで私も常々思いながら生活しています
人間50年生きれば御の字
私がまだ子どもだった頃、周りの大人や親戚関係は殆ど50代で亡くなりました 稀におまけがついた程度62~65までの人生の方がいたくらい
今自分は44歳、身内は39の弟1人と48の従姉妹だけ+0
-0
-
540. 匿名 2025/05/12(月) 07:45:50 [通報]
>>512返信
肉や野菜や穀物など。こだわり無くなんでも食べます+1
-0
-
541. 匿名 2025/05/12(月) 08:05:39 [通報]
>>25返信
売る人は増えて買う人は減ってるってことだよね+0
-0
-
542. 匿名 2025/05/12(月) 08:16:00 [通報]
>>478返信
それって内容量も同じものなんですか?
飴とか同じ銘柄を買っても、中身が少ないので…+1
-0
-
543. 匿名 2025/05/12(月) 08:18:06 [通報]
>>186返信
久々にほっともっとのメニュー見たらめちゃめちゃ高くてびっくりした
もう買うことないと思う
+0
-0
-
544. 匿名 2025/05/12(月) 08:44:28 [通報]
>>529返信
それ言ったら、専業が当たり前だった時代の子供はみんな超優秀で、みんなオール5だったわけじゃないから、「専業だったから」ってのは根拠が不明瞭。
あなたが家にいて子供に対して向き合ってきたことを正当化したいのと、子供の地頭の良さを自慢したい専業主婦だってことは読み取れた。+0
-0
-
545. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:04 [通報]
>>506返信
おかず減らしてもお米だけはお金かけたいし食べたい+0
-0
-
546. 匿名 2025/05/12(月) 09:45:04 [通報]
>>540返信
お返事ありがとうございます こだわり無いのが良さそう!
+0
-0
-
547. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:27 [通報]
>>529返信
専業兼業云々でマウントにマウントを取るスタイル、子供自慢、古き良きガルちゃんて感じだわ+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する